从中级学日本语从高级学日本语

中文名: 从中级学日本语(中级から学ぶ日本语)/在高级学日本语(上级で学ぶ日本语)

别名: 《テーマ别中级から学ぶ日本语(改订版)》,《テーマ别上级で学ぶ日本语(改订版)》

资源格式: 压缩包

发行日期: 2007年11月06日

地区: 日本

对白语言: 日语

文字语言: 日文

简介:

在国内大家学日语基本上都是参照《新编日语》,《标准日本语》,《新编日语教程》,《大家的日本语》等教材....而这套书是在日本学中级高级日语的必用教材,是中国留学生在日本学习的教材,较《标准日本语》相比,在实用性及会话的语感上具有明显优势。如果你已学完《大家的日本语》,并且已达到三级水平那么就可以学这本书了,这也是日本老师们推荐的教材,里面的语言表达是很贴近日本人平时的说话习惯的,大家可以听一听里面的文章,品味一下这套教材,我想即使你是一级水平,里面的文章也值得去学习一下的。

前两天看到网上有朋友寻找这套书的mp3,正好自己手头有,就传这里了,如果你在日本书店买这本书大概中级是2300円、高级是2400円,配套CD也给3000円和4000円左右,合起来还是挺贵的,我当时买前也来过电驴搜索,可惜未果.....希望这次能够方便以后学习日语的同仁....

★特别感谢★

《中级から学ぶ日本语》の教程的提供者和制作者goagal和左岸水夜:)

《中级から学ぶ日本语》の内容绍介:(含课后习题答案)

本テキストは初级から中级、さらに上级への桥渡しを目的に、日本の大学?専门学校に进学し、学习?研究をめざす人々、また、日本社会との関わりの中で仕事に従事する人々を対象に作成され、好评を得てきた。今回の改订版では、二色刷でより见やすく、使いやすい构成とした。また、先端医疗、环境问题などを扱った课で古くなったデータを刷新すると同时に、语汇项目、文法项目で不适当なものを入れ替え、语汇数を増加。

著者绍介/著者による他の著作等

松田浩志(まつだひろし)

プール学院大学国际文化学部教授。

本テキストの姉妹编『上级で学ぶ日本语』の著者でもある。

目次(压缩包中包括《中级から学ぶ日本语の文型研究》)

はじめに/『テーマ别中级から学ぶ日本语』を使うために

第1课たとえる/

第2课つたえる/

第3课はたらく/

第4课あきれる/

第5课たべる/

第6课あそぶ/

第7课いう/

第8课かざる/

第9课あらわす/

第10课いきる/

第11课こまる/

第12课あつまる/

第13课つかう/

第14课であう/

第15课わかりあう/

第16课がんばる/

第17课わける/

第18课かこむ/

第19课おもいだす/

第20课しらせる/

第21 课まもる/

第22课ふれあう/

第23课うたう/

第24课なおす/

第25课のびる

内容截图:

电子书内容如下:

第一课的第一段如下:

忙しくて忙しくて、だれでもいいから一人でも多くの人に手伝ってもらいたい。そんなとき、日本语では「猫の手も借りたいほどだ」とたとえて言います。たとえ猫が手伝ってくれてもそれほど役に立つとは思えませんが、何か口に出して言いたいと思って、こう言うのです。

《中级から学ぶ日本语》的课后题答案

个人感觉从三级直接开始学这本中级书,会有很大的不适应,不过也只有咬牙学了,过段时间就好了,不会的最好多问问前辈们,力争把每个句子都弄懂,最好把所有的文章都背过,曾经有位中国老师对我说,他就把这两本书都背过了,真厉害呀:)

《上级で学ぶ日本语》

如果中级你学的很棒,那么就可以看这本书了,文章变得更长,语速变得更快,你有信心吗?

本の内容

『テーマ别上级で学ぶ日本语』は、『テーマ别中级から学ぶ日本语』の続编として编まれ、ロングセラーとなってまいりましたが、中级の改订に伴い、12年ぶりに改订の运びとなりました。使用频度の少ない语汇?表现を差し替え、本文中の古くなったデータを刷新しました。特に大きな変更点として、旧版にあった闻きましょうをグラフに惯れましょうと変更、専门学校?大学等で求められるグラフ?図表を読む能力の训练を加えました。

目次

1.コロンブスの卵—物の见方を変えてみる

2.宇宙人のぼやき—新しい空间を求める

3.エネルギー物语—エネルギー问题を考える

4.健康ブームの光と影—健康に暮らす

5.猫ばばと死刑—人が人を裁く

6.神の手?人の手—生命を创造する

7.顔をなくしたふるさと—地方の时代とは

8.コンピュータ梦物语—コンピュータ社会を考える

9.パルテノンの青い空—人类の知恵を振り返る

10.青春のひとこま—若者の生き方を问う

11.カメラを持つた语り部

12.动物たちの嘆き

13.一人ぼっちでプライバシー

14.おばあちゃんのたんす

15.ミエと指轮と夜光虫

内容截图:

(PDF)

(WORD)

(CD)

下面对我上传的《上级で学ぶ日本语》のCD的压缩文件进行一下特别说明:

编号1-15的文件是书中第1课~第15课所有新闻部分的音频(目前与之相关教程未制作)编号16-20的文件是书中第1课~第5课的课文音频(上级书中包括新闻和课文两部分)也就是说和教程相配套的音频从第16开始听就可以了:)

下面的链接是上级篇的授课笔记,包括课后题,课后题答案,

译文,语法讲解非常全,可以做为学习参考,由goagal网友提供

《上级で学ぶ日本语》的授课笔记,由朝日外语培训学校(马明玉)老师原创

著者情报

松田浩志(マツダヒロシ)

プール学院大学国际文化学部教授

阿部祐子(アベユウコ)

大阪YMCA日本语学校非常勤讲师、国际交流基金関西国际センター非常勤讲师

亀田美保(カメダミホ)

大阪YMCA日本语学校コースアドバイザー

桑原直子(クワバラナオコ)

元大阪YMCA日本语学校専任讲师

田口典子(タグチノリコ)

爱知学院大学非常勤讲师、名古屋YWCA学院日本语学校非常勤讲师

※本データはこの书籍が刊行された当时に掲载されていたものです

如果这两本书你都学完了就马上考一级,我觉得风险还是很大的,因为不管它的词汇量还是语法量都没能全部覆盖考纲,你需要再看相关的真题和其它资料才行,不过作为日语的辅助学习资料它是绝对不错的,和国内的教材比比,你会有不一样的收获:)

葬月使者举报

我是在北京未名天日语学校(就在北大南门)接受的日语培训,上的是1级保过班,学了一年的时间,4级到2级阶段学的全是新版标日(新版的中级标日必须在有经验的日语老师的指导下才可以学习,书里面的疏漏太多了,自学极容易误入歧途)到了一级阶段学的就是(上级で学ぶ日本语)这本教材了,我们当时用的是复印件学的(每天发一张),虽然纸张比较粗糙,但是字迹还是蛮清楚的,我们金老师(在日留学10年)说了这是目前为止最为权威的高级教材,老师还说了目前国内正是稀缺这种面向非日语专业自学者的高级教材。我那套复印资料要不是记满了自己蜘蛛爬似的笔记就帮助楼主大大发出来了,唉。。。希望大大坚持住,把此套教材发全,弥补中高级日语自学者没有好书可学的尴尬,向你致敬!!!

标准日本语中级下册第21课文法笔记

第21课 1.~なさいませんか ◇「なさる」:「する」的尊他语,起变化形式为「なさって」「なさった」「なさらない」「なさい」 △お飲み物は何なさいますか。 △お気になさらないでください。 ◇「お/ご~なさる」的形式表示敬意。 △どうぞごゆっくりなさってください。 △先生がお話なさったことは、多くの人の心の支えとなるだろう。 ◇「なさる」「いらっしゃる」「召し上がる」等特殊动词可使用其否定疑问句的形式表示奉劝和邀请。 2.驚いた:其中的「た」除了表示完成外,还可表示各种感情,比如惊讶、确认、命令等。 △うわあ、できたできた! △—-明日は、金曜日でしたね。 —-そうですよ。 △こんなところで邪魔しないで。さあさあ、あっちへ行った、行った! △ちょっと待った! 3.ぺらぺら:【副】①说外语流利的样子 ②喋喋不休的样子 ③(纸张、布匹、木板等)轻薄而廉价的感觉 4.表示方法的「で」:助词「で」接在名词后,可表示动作进行的场所,手段、方法、方式,原因等。 5.「本当に」「本当だ」「本当?」

「本当」「本当に」可以读成升调表示惊讶,「本当だ」只能念成降调,表示理解和赞同。△—-玲子、会社をやめるって言ってたよ。 —-やめる?本当? △—-あっ、雨が降ってきたわ。 —-本当だ。急ごう。 6.熟成させる:自动词,表示自然发酵成熟,如果要表示使其成熟,就必须借助于「させる」,成为他动词。这种由于缺乏相应他动词而借助「させる」的现象比较普遍。 △『金星』プロジェクトを絶対に成功させましょう。 △子供たちは目を輝かせて話しに聞き入っている。 7.「香り」vs「匂い」 ◇「匂い」是中性的,也可以表示某种感受,如果写成「臭い」则表示难闻的气味。 ◇「香り」表示令人愉悦的芳香气味。 8.深い味わい: 「味わい」是动词「味わう」的名词形,可表示食物的味道、风味,也可表示事物的趣味、妙处。△このお茶には豊かな香りと味わいがある。 △小さい店には小さいなりの落ち着きと味わいがあるものだ。 9.いい値段:「いい」除表示正面的意义外,还可修饰部分名词表示反面的意义。 △いい年をして女の子なんかいじめるんじゃないよ。 △五歳の子にピアノを習わせるなんて、子供にはいい迷惑だ。 10.15年もの:「もの」愿意为人或物,可接在名词后表示某个领域、某种属性的人或物。 △推理ものとバトルものとは違う。 △かれは、年代物のワインを何十本も持っている。

新版中日交流标准日本语初级上二十

第4单元小李的公司生活一② 172 ?乙? *道查 s ^-r <行。T , *橋 查 0 ±V?*3 L 包 U ?李右九《毎朝 7時1 二 人 ? iotzUt 来年 2. g [相继发生①] 表述两个以上的动作依照时间顺序相继发生时,可以使用“动词T 形+动词”的形式来 表示。 ? 9^0亍V 《一卜久^o T , 餐i L S L f c 。(昨天去商场买东西r 。) 1?龙 坊足 ?家久帰o T ,宿題查(回家.〈然后〉做作业。) t i' a 九 O' u 犬 jj >龙 ?図書館八行o T 本$借U T ,家久帰0圭言。(去图书馆借书,〈然后〉回家J 3. _T #e > _ [相继发生②] 表述两个以上的动作依照时间顺序相继发生时,也可以使用“动词T 形+ #?> +动词”的 表达形式。其语义和"动词丁形+动词”基本相同,但不能在一个句子中反复使用两 次以上。 ? 才查?圭才。(小李毎晚听了收音机后睡觉。) X>i U 九 ft T ?昼二'飯查食人T #e >出寸S T 。(吃了午饭后出门。) 。?龙 负龙 a iz ?A . r* 彳九i 丄i ?象、帰—度日本語勉強查I ■圭守。 (回家后,再学一遍日语。) 4. ?乙乙匕_所上名香^T (请在这里填写住址和姓名J ? M ^i -e l o r <;f $t 、。(请用航空方式寄这件包裹。) 5. |名[场所]|查|动| [经过][离开] 经过的场所用助词“查”表示,常用的动词有“M 19 S f ,’“*i ?9圭守,,“*:^^*言”等。此 外,“!”与动词“由圭玄” “翠讓。圭守”等搭配使用时,表示离开的场所。 大Si 夂 ifc ? 八駅前查通D S T 。 (这趟公共汽车经过车站一带。) iox (顺这条路一直走,再过那座桥。) % ^ (1^1% (小李每天早晨7点离开家。) 大 学查卒業L 圭守。 (我明年大学毕业。〉

新版标准日本语初级语法上册(21-24)课

新版标准日本语初级语法上册21~24课 第21课 **************************** 1、动词的“た形” “た形”的变换方式是把“て形”的“て”换成“た”,把“で”换成“だ”。※ 2、动(た形)ことがあります ▲わたしはすき焼きを食べたことがあります。(我吃过日式牛肉火锅) ▲北京へ行ったことがありますか。(你去过北京吗) --いいえ,一度も行ったことがありません。(没有,一次也没有去过。) --いいえ,ありません。(不,没有。) 表示过去的经历。大致相当于汉语的“(曾经)~过”。通常用于至少半年前发生的事情,而在叙述“昨天”等离现在很近的以前的经历时,不能使用本句型。本句型既可用于叙述经历的时间、次数,也可只用于谈及某种经历。其否定形式时“动词た形+ことがありません”。强调完全没有某种经历时,有时候可以加“一度も”。疑问的表达形式是“动词た形+ことがありますか”。疑问句一般只问有无某种经历。回答时,可以重复问句中的部分词语,也可以只说“はい,あります”“いいえ,ありません”。而不能说“はい,ことがあります”“いいえ,ことがありません”。 3、动(た形)後あとで,~ ▲会社が終わった後で,飲みに行きます。(公司下班后去喝酒) ▲映画を見た後で,食事をしました。(看完电影后吃了饭) 表示一个动作在另一个动作之后发生时,使用这个句型。 ▲仕事の後で,映画を見ます。(工作之后看电影) 这个句型也可以以“名词+の+後で”的形式使用。“~前まえ”的后面必须是“に”,而“~後あと”的后面必须是“で”。“~前に”前面的动词形式必须是“基本形”,而“~後あとで”前面的动词形式必须是“た形”。 4、动(た形)ほうがいいです ▲もっと野菜を食べたほがいいですよ。(还是多吃点蔬菜好啊) ▲そんなに慌てないほうがいいですよ。(别那么慌张啊) ▲ホテルを予約したほうがいいですか。(饭店还是先预约为好啊) 本句型用于在两种事物中进行选择时。否定表达形式为“ない+ほうがいいです”。当建议对方做思想的动作、行为时,句尾多加“よ”。5、动ましょうか[提议] ▲何か食べましょうか。(吃点什么吗) 用于提议对方和自己一起做某事或向对方提议自己为对方做某事。“~ませんか” “~ましょう”只表示提议对方和自己一起做某事,而“~ましょうか”则另外还有向对方确认自己的提议是否可行的意思。翻译时一般在其后加“好吗?”之类使语气轻柔的词语。 ▲荷物を持ちましょうか。(我来帮你拿行李吧?) --はい,お願いします。(好的,拜托你了。) ▲窓を閉めましょか。(关上窗子好吗?) --いいえ,閉めないでください。(不,请别关。)

综合日语第六册 文章主旨

第一课 日本人の心欲を出せばきりのない安んじて暮らし、和を保つため、己を抑制する やたらに主張?物事をあからさまにしない争いを好まず、自然の運行に任せる楽観的よりも悲観的な民族臆病であり、小心であるそこから満足が得られる 日本人の精神の構えとは、己の楽観的な期待を、悲観的な観点から抑制し、何とか一応の満足を得ようとすることである 第二课 結論 自然というものは、頑固に守らないと、歴史が崩れるような気がする。そのためには、竹がためてきたことを聞いてやる時間が必要で、学知よりも、そっちの方に美しさがある、と思う。 全文の要旨 竹を切って、紙に漉いたり、人形面にしたりして、二十年たつが、ものも言わぬ竹ながら、何やかや教わるものが多い。 手をかけないでほうっておくと、竹藪はジャングルになって竹が泣いているし、竹を切り殺して造成するので、竹が号泣している気がする。 自然というものは、頑固に守らないと、歴史が崩れるような気がする。竹から教わるものは、学知世界よりも美しい。たまには竹がためてきたことを聞いてやる時間が必要である。 第三课 鹿おどしの特色とその効果 ①緊張の高まりと緊張からの解放 ②単純な、緩やかなリズムの無限の繰り返し ③水の流れをせき止め、音に刻むことで返って流れ止まらないものの存在を強調する仕掛け 日本で噴水が発達しなかった事情はいろいろあるが、その最大の理由は、日本人が水の自然に流れる姿を美しいと感じていたことにあると思われる 日本人の水に対する独特の感性 ――東西文化の違い) *自然に流れる水の姿を美しいとする感性 ?形なきものを恐れない心の現われ *断続する音の間隙に流れるものを間接に心で味わうこと?「鹿おどし」は日本人が水を鑑賞する行為の極致を表す仕掛け 日本人は形なきものを恐れない心をもっており、それゆえ音と音との間隙に流れるものを間接的に感じさせる「鹿おどし」は日本人の感性を最もよく表す仕掛けだといえる 第五课 私はいま、都心とは反対に向かう電車に乗って、或る人物に会いに行こうとしているが、その人物が、何故、これほど私をとらえてやまないのか、わからない。事の起こりは「東京回顧写真展」で「新築記年のガーデンパーティー」と題する写真を見たからで、そこには、袴田亮介?阿佐緒夫妻や秋葉正巳らが写っていた。 第六课 身近な動物たちの精一杯命の限り生きる姿には感動を覚えるが、かわいそうに人間の文明

新版标准日本语初级上21课

第21课 わたしはすき焼きを食べたことがあります ことば(言葉)〔名〕 ①语言,言词★言葉数の少ない人(沉默寡言的人) ②说法,措词★言葉で言い表せない(用语言表达不出来) メールアドレス〔名〕邮件地址 ★ミールアドレスを教えてください。(请告诉我你的邮件地址) れんきゅう(連休)〔名〕连休 ★連休を利用して海外旅行に行きたい。(想利用连休去海外旅行。) ゴールデンウィーク〔名〕黄金周 ★ゴールデンウィークの期間に切符を買いにくい。(黄金周期间票不好买。) おわり(終わり)〔名〕结束 ★初めから終わりまで(从头到尾,自始至终) きゅうけいじかん(休憩時間)〔名〕休息时间 ★休憩時間はいつも何をしますか。(休息时间总是干什么呢?) きょうげき(京劇)〔名〕京剧 ★京劇は中国の伝統的な文芸だ。(京剧是中国的传统文艺。) きっぷ(切符)〔名〕票(券) ★東京までの切符を1枚ください。(请给我一张到东京去的票。) からだ(体)〔名〕 ①身体,身子★体の調子が悪い(身体不舒服) ②身材★体のほっそりした女(身材苗条的女人) ③体质★肉食は私の体に合わない(肉食不适合我的体质) ④健康,体力★体が続(つづ)かない(体力支持不住) じしん(地震)〔名〕地震 ★今朝かなりの地震があった。(今天早上发生了相当了厉害的地震。) どろぼう(泥棒)〔名〕小偷,盗贼 ★夕べ隣の家に泥棒が入った。(昨夜邻家进了小偷。) ちゅうしゃじょう(駐車場)〔名〕停车场 ★この辺りには駐車場がない。(这一带没有停车场。) わたします(渡します)〔他动1〕 ①渡,送过河★船で人を渡す(用船渡人) ②架,搭★川に橋を渡す(在河上架桥) ③交,交给,付★この手紙を彼に渡してください。(请把这封信交给他。) おくれます(遅れます)〔自动2〕 ①晚,耽误★約束の時間に1時間遅れた。(比约定的时间晚了一个小时。) ②没赶上,迟到★学校に遅れた(上课迟到了) ④(表)慢★僕の時計は5分遅れている。(我的表慢了五分钟。) かんがえます(考えます)〔他动2〕

(完整版)《中日交流标准日本语》初级下册_所有课文译文1

《中日交流标准日本语》初级下册所有课文译文 第26课学日语很愉快 (1) 小李说:" 学日语很愉快。" 小李日语说得好。 小李忘记在飞机场换钱了。 (2) 今天,田中在机场迎接中国来的代表团。代表团一共5人。机场里人多而且拥挤。抵达机场的人要马上找到来迎接的人很不容易。田中拿着写有"欢迎中国访日代表团"的大纸,在出口等候。 一位高个子的男人说道:"您是田中先生吗回?我是代表团的,姓李。"小李日语说得好。他用汉语向其他4人介绍了田中。小李用日语对田中说:"请多关照。我们期望学到日本的"先进科学技术." (3) 田中:您日语讲得不错啊,来日本几次了? 李:第一次,是听广播学的日语,学会外语很愉快。 田中:是吗?这次来日本的目的是参观机器人展览会和汽车制造厂吧。 李:对。我们期望学到先进的科学技术。 田中:从明天开始就忙了。今天在饭店好好休息吧。 李:在机场忘了兑换日元,不要紧吧? 田中:不要紧,在饭店也能换。

第27课日本人吃饭时用筷子 (1) 日本人吃饭时用筷子。进屋时脱鞋。 田中说:"边吃边谈好不好,大家肚子都饿了吧。" (2) 今晚,田中领小李一行人去饭店附近的一家日本餐馆。小李还一次也没吃过日本饭菜。 田中说:"这是家有名的餐馆,顾客总是很多。今天大概也很拥挤吧"。 餐馆的服务员一面上菜,一面逐个说明菜的名称和吃法。小李他们边喝啤酒边吃饭。 日本人吃饭前要说:"那我吃了",吃完后说:"我吃好了"。小李他们也按照日本的习惯那样说了。 (3) 田中:饭菜怎么样? 李:很好吃。代表团的各位大概都很满意的。 田中:那太好了。 李:而且餐具非常雅致。 田中:是的,日本饭菜很讲究餐具和装盘。有人说:"是用眼睛欣赏的饭菜。" 李:哎,日本人吃饭时不怎么说话啊。田中:是的,中国的情况如何? 李:平时安安静静地吃。不过,喜庆的时候很热闹。吃饭时大家有说有笑。

下载-标准日本语中级下教案.doc

第17课日本取材的成果 词汇部分 1)-近似于"饵 更加,进一步研究 "气汇而且,并且 2)下面几个词都有“终于”的意思? 表示时间上终于……,后可接否定 和9 i 类似,后可接否定,书面语(二级常考词汇) 上表示克服困难,好不容易,终于……,口头语,不可接否定 <和类似,有两个意思:渐渐;终于 3)二倍增之7。增加了2倍=增加到3倍 二倍记培E 增加到2倍 4)t t就这样 照那样,照原样(我指的事情,对方不知道,这个时候用^宝京)就那样 (我和对方都知道的过去的事情、状态,用) 语法部分 1)初级学过的2个表示决定的句型: ~二上记云石客观(团体的规定) ?二上c寸石主观(我的决定) 木课中学到:?^二上c々石强调一个结果,表示未来的事情造成某种结果或动作, 变化已经完成。 eg.来年160七>十匚伸二a: u ☆石。明年长到160cm° 2)?刀?力先结果,后原因。相当于“…之所以…是因为"。 ?QU:、?% 强调特殊原因,特殊情况 ?。)似、?世I/、强调不好的结果 eg .授交通事故力'起2 o Zr -C 10上课迟到了,是因为发生了交通事故。 eg.作物力'育、雨^降6 <): -C T 0农作物不生长,是因为不下雨。 (这句用力、5也可以,但用更好) eg.成^力勉强在L i' -tt i' -c t o成绩一直不好,是平时不

学习的缘故。 3) -rtf ix 不能光做……事 6 不能这样做,必须做另一件事 eg. t x: t悲)/u "C(弋力2 ct h。不要一直悲伤。 eg. 9 t Co -c x ig/v -c i' 6 i' 0马上就要考试了,别再玩了。 4) ?u方力E、4 >、表示推测,可能性很大。“一定,肯定" "V。g 5大概…… 芝匕?守L J: 9 —定…… 力E L I' 也许,大概…… eg.山田君S忘孔物u方力这肯定是山田君遗忘的东西。 芝<E 々I/、 = -tf /v 主观认为一定,有100%的把握 eg.芝上二级刀奇睛贪记合格一定能通过2级考试的。 5) — (L i (2 %1名词+ L t和……一起 eg. 正月^家族^0希望和家人一起过新年。 %1动词基木形/形容词/形容动词-■C h石/名词-h 6 +(L (h七C .......... 的同时 eg.小林氏【八学生左指t t研究u "区入m。、石。小林先生从事学生指导工作的同时,也从事着研究工作。 %1动词基本形/名词+ t随着…… eg.年e i h (2、体力力:衰z 随着年龄的增长,身体开始衰弱。 补充:表示“随着……”的还有如下表达: ?u L怜力'、二-I按照一?方的变化而改变 曰语化 ~ d上%云书面语 eg.高<±^(- hl晴以)力:J:< 4 亡。越往高处攀登,景致越好。 eg.品< ^ 6r . 段力:高<60随着质量的提高,价格也上涨。 eg. 数力'增元冬u *6 4 m,事故七多<J 随着汽车数量的增加, 事故也多起来了。 第18课推销 词汇部分 1)抱<n』'<」抱,怀有(他五)

标准日本语旧版 初级上册课文

第一課私は田中です 私は田中です。 田中さんは日本人です。 田中さんは会社員です。 私は王です。 王さんは日本人ではありません。 王さんは中国人です。 王さんは会社員ではありません。 王さんは学生です。 王さんは東京大学の留学生です。 田中:初めまして。 王:初めまして。わたしは王です。 田中:わはしは田中です。 王:田中さんは会社員です。 田中:はい,そうです。会社員です。旅行社の社員です。 あなたは会社員ですか? 王:いいえ、そうではありません。

第二課これは本です (1) これは本です。 これは雑誌ではありません。 それは王さんの万年筆です。 それは私の万年筆ではありませうん。 あれは中国語の辞書です。 あれは日本語の辞書ではありません。 (2) この新聞は日本の新聞ですか。 はい、それは日本の新聞です。 その本は科学の本ですか。 いいえ、これは科学の本はありません。歴史の本です。あの人はだれでうか。 あの人は私の友達です。 あの人は張さんです。 (3) 田中:こんにちは。 王:こんにちは。 田中:それは何ですか。 王:これは辞書です。 田中:それは英語の辞書ですか

王:いいえ、英語の辞書ではありません。これはフランス語の辞書です。 田中:その辞書は王さんのですか。 王:いいえ、そうではありません。友達のです。これは張さんの辞書です。 第三課ここは学校です (1) ここは学校です。 ここは王さんの学校です。 そこは教室です。 そこは日本語の教室です。 あそこは体育館です。 あそこは図書館です。 (2) 郵便局はここです。 映画館はそこです。 駅はあそこです。 デパートはどこですか。 デパートはあそこです。 デパートは駅の前です。

旧版小本标准日本语中级电子书(下册)

第21課火山と温泉 词汇Ⅰ 火山(かざん) (1) [名] 火山 温泉(おんせん) (0) [名] 温泉 地球上(ちきゅうじょう) (0) [名] 地球上 陸地(りくち) (0) [名] 陆地 なんと(1) [副] 多么……,竟然 存在(そんざい) (0) [名] 存在 頻繁だ(ひんぱんだ) (0) [形动] 频繁 噴火(ふんか) (0) [名] (火山)喷发 噴き上げる(ふきあげる) (4) [动2] 喷起 火山灰(かざんばい) (2) [名] 火山灰 市民(しみん) (1) [名] 市民 農作物(のうさくぶつ) (4) [名] 农作物 しばしば(1) [副] 常常,每每 溶岩(ようがん) (1) [名] 熔岩 流れ出す(ながれだす) (4) [动1] 流出 住民(じゅうみん) (0) [名] 居民 一時(いちじ) (2) [名] 短时间,短暂 避難する(ひなんする) (1) [动3] 避难 騒ぎ(さわぎ) (1) [名] 骚乱,混乱 ありがたい(4) [形] 难得,值得庆幸 恵み(めぐみ) (0) [名] 恩惠,好处 いたる所(いたるところ) (6) [词组] 到处,各处 湧き出る(わきでる) (3) [动2] 喷涌 硫黄(いおう) (0) [名] 硫磺 カルシウム(3) [名] 钙 成分(せいぶん) (1) [名] 成分 含む(ふくむ) (2) [动1] 包含,含有 働き(はたらき) (0) [名] 作用,效用 湯治(とうじ) (0) [名] 温泉疗法 景観(けいかん) (0) [名] 景色,景观 恵む(めぐむ) (0) [动1] 施恩惠 数少ない(かずすむない) (1) [形] 数目少 娯楽(ごらく) (0) [名] 娱乐 緑(みどり) (1) [名] 绿色 眺める(ながめる) (3) [动2] 眺望,远眺 あるいは(2) [接续] 或,或是 つかる(0) [动1] 浸泡 温泉につかる(おんせんにつかる) (0)+(0) [惯用] 洗温泉このうえない(5) [词组] 无上

标准日本语初级 第 22 课

标准日本语初级第 22 课 课程正文 第22課田中さんは毎朝新聞を読んだり、テレビを見たりします 重点 1、…たり、たりします/です(动词) 2、…かったり、…かったりします/です(形容词) 3、…だったり,…だたりします/です(形容动词、名词) (1) 田中さんは毎朝新聞を読んだり、テレビを見たりします。 田中さんは駅の売店でスポーツ新聞を買ったり、週刊誌を買ったりします。 たくさんの人が電車の中で新聞を読んだり、週刊誌を読んだりします。 (2) 日本人は毎日新聞を家で読んだり、電車の中で読んだりします。 新聞のほかにテレビを見たり、ラジオを聞いたりして、ニュースを知ります。 日本の新聞には一般紙と専門紙があります。 一般紙には朝刊と夕刊があります。 専門紙にはたくさんの種類があります。 スポーツの専門だったり、経済の専門だったりです。新聞社によって同じニュースでも見出しが大きかったり、小さかったりします。 記事の書き方も新聞社によって違います。 人々は自分の仕事や趣味によって新聞を選びます。(3) 張う:日本は新聞の種類が多いですね。 田中:ええ、おおいです。日本人は毎朝家で読んだり、電車の中で読んだりします。 張:そうですね。朝の電車の中ではほとんどの人が新聞を読んだり、週刊誌を読んだりしていますね。 田中:張さんは1日に何種類の新聞を読みますか。 張:1種類しか読みません。朝刊と夕刊でけです。 田中:わたしは3種類です。一般紙とスポーツ新聞と経済新聞を読みすま。 張:すごいですね。 田中:新聞のほかに夜家でテレビを見たり、ラジオを聞いたりします。 張:いろいろな方法でニュースを知ることができますね。 课程译文 第 22 课田中每天早上又看报纸,又看电视 (1) 田中每天早上又看报纸,又看电视。 他在车站的小卖部或买体育报或买 周刊杂志。有很多人在电车上或看报或看杂志。 (2) 日本人每天或在家里看报、或在电车上看报。除了报纸以外,还看电视、听收音机来获得消息。 日本的报纸分为一般性报纸和专业 性报纸。一般性报纸有"朝刊"和"夕刊"。专业性报纸种类很多,或是体育方面的,或是经济方面的。 同样一则新闻,由于报社不同,文章的标题也不同,有的大,有的小。报道的写法也因报社而异。 人们根据自己的工作或兴趣选择报 纸。 (3) 张:日本报纸的种类真多啊! 田中:嗯,挺多的。日本人每天或在家里或在电车上阅读报纸。 张:是啊,早上电车里大多数人都在看报,或者看周刊杂志。 田中:张先生一天看几种报纸? 张:就一种,只看"朝刊"和"夕刊"。 田中:我看3种报纸,一般性报纸和体育报、经济报。 张:那么多啊! 田中:除了看报之外,晚上还在家里看电视、听收音机。 张:(这样,)您就能用各种方法知道消息啦!

综合日语教程第六册 第七课 文章について

ぶんしょうを書かくことは苦くるしい。しかしまた楽たのしい。書かきたいテーマは脳のう中ちゅうにあっ て早はやく文字もじ 化かされることを待まっている。頭あたまの動はたらきの調子ちょうしのよいときには、目白押めじろおし[1] で待まっているといってもそれほど言いい過いすぎではない状態じょうたいになる。 しかし、ひるがえって[2] 思おもうに、文章ぶんしょうをかくことは恐おそろしい。書かくなどということは、恐おそれるべく、慎つつしむ[3] べきことである。 人ひとは、自分じぶんの持もっているものを文章ぶんしょう化かする。それによって他人たにんを益えきする[4] こともあれば、世よに刺激しげきを与あたえ、問題もんだいを投とうずる[5] こともできよう。けれども、ひとが「持もっている」物ぶつは高たかが知しれている[6] 。「持もっていない」もののほうがはるかに多おおいのだ。 知識ちしき、思想しそう、表現ひょうげん力りょく、人格じんかく的てき感化かんか力りょく――どれをとってみても、各人かくじんの持もっているものは知しれている。他人たにんを益えきするだの、問題もんだいを投とうずるだのと、楽天的らくてんてき[7] に構かまえてばかりはいられない。書かくことは、おのれの足たらざる[8] ところを人ひとに示しめす行為こういである。隠かくすより現あらわれる。内うちにあふれるものが行間ぎょうかん[9] に読よみ取とれることもある代かわりに、内うちに何なにが欠かけているかが見みえすいて、読者どくしゃの気持きもちを寒々さむざむ[10] とさせることもある。人ひとは、あまりにしばしば、書かいて自己じこの貧困ひんこん[11] を世よにさらす。 足たらざるを露呈ろてい[12] するだけではない。思おもいの内容ないようを過不足かふそく[13] なく言葉ことばに 表あらわすこと、これがまた容易よういではない。事実じじつ関係かんけいの再さい構成こうせい[14] に手間てまどる[15] 、ど こかにすき間ま[16] が残のこる。それを文字もじ化かする、またすき間まがある。言葉ことば足たらざるも どかしさは、いつまでも尾おを引ひいて[17] こころが平たい らか[18] でない。

(新版)标准日本语中级语法总结

新版 标准日本语中级语法总结 1、 助词“で”的用法 (1)、动作进行的场所,如○1公園で遊ぶ。○2部屋の中で歌う。(初級第7 課) (2)、手段,工具及材料,如○ 1電車で行く。○2包丁で切る。○3牛肉で作る料理。○ 4この合図あいず で着席する。 (3)、原因或理由,如○ 1病気で休む。○2法律違反で逮捕される。○3株で儲ける。 (4)、主体或对象的状况,如○ 11人で行く。○2無理で使用できます。○3サンダルで歩く。○ 4答案を白紙で提出する。 (5)、数量单位的集合,如○ 15個で100円です。○23人で1組です。 (6)、限定范围,如○ 1この辺りでいちばん大きな町。○2世界で最も大きな湖。○ 33時間で着く。 2、助词“に”的用法 (1),存在的地点 存在句有2种格式: ① 教室に(补语)机が(主语)あります(谓语)。 这是补主谓结构,あります译成“有”。全句译成“教室里有桌子。” ② 机は(主语)教室に(补语)あります(谓语)。 这是主补谓结构,あります译成“在”。全句译成“桌子在教室里。” 不论在哪种存在句,物体存在的地点,都用“に”表示,称作“存在的地点”。另外,存在句中还有个问题是:人和动物用いる、います。其存在地点仍然用“に”表示。 (2),具体时间 在日语中表示时间有2种:一个是像今日(きょう)、去年(きょねん)、来週(らいしゅう)、今朝(けさ)、夕べ(ゆうべ)等等单个的时间名词。另一个是年、月、时、星期等等直接有数词的时间名词,称作“具体时间”。用具体时间时后面要加“に”。 如:「私は今朝(单个的时间名词)6時に(具体时间名词)起きました。」 “ 我今天早晨6点钟起床了。” 「山田さんは1998年に(具体时间名词)大学を卒業しました。」 “山田先生在1998年大学毕业了。” 「水曜日に(具体时间名词)テストがあります。」 “星期三有考试。”

新版标准日本语初级上册1-12课教案

新版《中日交流标准日本语》教案 第一課李さんは中国人です 一、教学目的与要求: 目的:掌握新句型和新单词的用法。 要求:能够用标准的语音读出新单词,用新句型造简单的句子。 二、教学重点与难点: 重点:1.词汇:先生、社員、父、出迎え、課長 2.句型:(1)~~は~~です; (2)~~は~~ではありません; (3)~~は~~ですか。 (4)はい、そうです/いいえ、そうではありません。 3.格助词「の」的用法。 4.词语用法说明:(1)~~さん;(2)はじめまして;(3)~~人 难点:判断助动词「です」的变化。 三、教学方法和手段: 方法:日汉对比法。 手段:课堂面授。讲练结合。 四、授课内容:(四号加黑) 1.重点词汇的讲解: (1)先生:“老师、教师”的意思。日语中「教師」也是“老师、教师”的意思,郑重场合使用。此外,「先生」一词还有“大夫”的意思。 例:先生、おはようございます。(老师,早上好。) 川崎さんは病院の先生です。(川崎是医院的大夫。) (2)社員:“职员”的意思。表示具体某一个公司的人。「会社員」表示一种职业,意思是“公司职员”“在公司工作的人”。 例:この会社は社員が多い。(这个公司职员多。) 小野さんは会社員です。(小野是公司职员。) (3)父:“父亲、爸爸”的意思。在向他人提起自己父亲时称「父」;而提起他人的父亲时则称呼为「お父さん」。 例:父は今年50歳です。(我爸爸今年50岁。) お父さんはおいくつですか。(您父亲今年多大岁数了?) (4)出迎え:是由「でる」「迎える」组成的复合动词「出迎える」的连用形作名词的形式。“迎接”的意思。 例:空港へお客さんを出迎えに行きます。(去机场迎接客人。)

综合日语教程第六册第五课

综合日语教程第六册第五课东京回顾展 小池真理子 现在我正乘在与市中心方向相反的电车上,冷气强劲的车厢内,乘客寥寥无几。 没想到刚出了梅,就开始了将近三十五度的连续高温天气。虽然看上去像是退了色的浑浊色彩,今天东京却是万里无云。阳光强烈,可能是因为这个缘故,车窗外流动的景色鲜艳得不自然,看上去就像是强光灯照射下的舞台布景。 眼下要去见的人,为什么如此将我紧紧抓不放,不得而知。见面后怎么办,我多次问自己。说些什么,问些什么,又想让他对我说些什么? 到了郊外的一个小站,有几个乘客下了车。在打开的车门对面,沿铁道大批盛开的向日葵清晰可见。一位走出月台的四十多岁的妇人,面向向日葵,用力打开了一把白色阳伞。 下一个车站重复着同样的情景,再下一个车站也是一样,再下下一个车站也是如此。 不过,新上车的乘客越来越少,乘客只是下车,当我察觉到时,车厢里连我在内只剩下几个人了。 尽管如此,电车仍在夏日的阳光中继续奔驰着。 这是发生在将近一个月前,一个星期四的事。 我工作的学校因校庆而休息。虽然是雨天,到了下午我去了涉谷,因为我想,无论如何也要给关照过我们的医生送上一点略表心意的礼品。 那是黎明时分,丈夫突然感到胸闷,说不出话来,我们的私人医生毫不厌烦地替他诊断,说是因为太累而出现的脉搏紊乱,还说不用担心,给他开了安定剂的处方。当我们为一大早就敲门将他叫起来而道歉时,医生说反正打高尔夫球也要早起的,说着爽朗地笑了起来。 与那位医生亲密起来,大约是在三年前。本来身体就不太好的丈夫,在病情加重而频繁就医的过程中,因闲聊而变得说话投机起来,也许是彼此同样年纪,比较随便的缘故吧,从那以来一直受到优先就诊的待遇。 由于相当喜欢高尔夫,我拿在手里的只有两样东西——听诊器和高尔夫球。他说了这些话就笑了起来。礼品事前就决定了。我走到百货商店的男子服装部,请服务员包了一件黄绿色的打高尔夫球用的短袖开领衫。 也许只有在这样的时候,平时反复欠下人情的熟人的脸才会一个个浮现出来。想起了熟人曾送过新茶,虽然仅仅在电话上表示了感谢,但再没做什么;再一想,又连锁反应似的想起,不久以前因结婚而辞职了的年轻女同事,从旅行结婚的目的地米兰带回了漂亮的纱巾。 我在一所从初中到大专一贯制的女子中学任职,要说的话,并不是教师,学校里另外建有一栋很大的图书馆大楼,我是在那里工作的学校图书管理员。 由于平时过着与豪华无缘的生活,来到久违了的街上,就想买点什么喜欢的东西,但因为不知道买什么好而不知所措。从百货商店的地下一层到地上六层,反复走了两次,当决定给熟人买老字号点心店的羊羹,给女同事送清澈晶莹的小花瓶时,时间已过了下午三点。 虽然这是在星期日以外得到的一个宝贵的休息日,但总觉得有一种被什么杂事追到底似的,近似焦虑的心情在催逼着。付完款、办完送货手续后,我走出百货商店,朝着车站前的大型书店走去。 当图书管理员,早在二十年前就开始了。每天过着整天被图书围绕着生活,那一天休息却去逛书店是大可不必的,谁都会这样说。注视着新出版的书籍,将其中几本拿在手中,翻了翻

标准日本语初级上册 第二十课

标准日本语初级上册第二十课 本课词汇 词汇Ⅰ できる (2) [动2] 会,能 最近 (さいきん) (0) [名] 最近,近来 寄る (よる) (0) [动1] 顺便去,顺路到 冷凍 (れいとう) (0) [名] 冷冻 食品 (しょくひん) (0) [名] 食品 焼売 (シューマイ) (0) [名] 烧卖 (食品名) 特に (とくに) (1) [副] 特别 肉 (にく) (2) [名] 肉 魚 (さかな) (0) [名] 鱼 冷凍庫 (れいとうこ) (2) [名] 冷冻库 期間 (きかん) (2) [名] 期间,时间 保存する (ほぞんする) (0) [动3] 保存 良い (よい) (1) [形] 好 支度 (したく) (0) [名] 准备,预备 苦手だ (にがてだ) (3) [形动] 不擅长 材料 (ざいりょう) (3) [名] 材料,用料 得意だ (とくいだ) (2) [形动] 拿手,擅长 もちろん (2) [副] 当然 すごい (2) [形] 了不起,非常好 教える (おしえる) (2) [动2] 教 …こと…方 (かた) 词汇Ⅱ 出る (でる) (1) [动2] 出 (门) 始める (はじめる) (2) [动2] 开始 弾く (ひく) (0) [动1] 弹 (琴) 漢字 (かんじ) (0) [名] 汉字 ピアノ (0) [名] 钢琴 宿題 (しゅくだい) (0) [名] 家庭作业 おもしろい (4) [形] 有趣 字 (じ) (1) [名] 字,文字 答える (こたえる) (3) [动2] 回答 ひらがな (3) [名] 平假名 食堂 (しょくどう) (0) [名] 食堂 本课重点:

新版标准日本语中级(下)32课语法 电子版 有例句

1、落ち着く “落ち着く”是动词,意思是“稳定”“变得平静”,本来是表达心情的用于,但也用于描述事物。 あのう、今日はもう退社してもよろしいでしょうか。(嗯……,今天已经可以下班了吧?) ——ええ、仕事も落ち着いてきたし、大丈夫よ。(可以。工作不像以前那么忙了,你走吧。) 禁煙を始めたばかりのころは、タバコがないと気持ちが落ち着かなかった。(刚开始戒烟那会儿,没有烟就觉得心里没着没落的。) 激しかった地震の揺れが、だんだん落ち着いてきた。(剧烈的地震晃动,慢慢平静下来了。) 2、下班问候语 お疲れ様です。 ご苦労様です。 お先に失礼します。 3、どうしてここが…? 这里“どうしてここが分かったんですか。”省略后半部分的说法。比起没有省略的句子来说,省略后的说法更表现了说话人因为惊讶而说不出话来的心情。“どうしてここが分かったんですか。”是普通的询问理由的提问方式。这里作为表达惊讶的句子,变成了“どうしてここが…?” でも、どうしてここが…?(可是,我在这里你怎么会……?) 4、~て仕方がない “~て仕方がない”表示感情、感觉自然产生、无法控制。强调程度之甚时使用“动词/一类形容词(て形)+仕方がない”“二类形容词+で仕方がない”。口语中也用“~てしょうがない”。此外,还可以重复前面部分,如“気になっって気になってしゃうがない(非常在意)”。 わたしも毎日あなたのことが気になって仕方がありませんでした。 眠くって仕方がない時は、濃いコーヒーを飲むといいですよ。 人生が楽しくてしょうがない。 5、~どころですない “~どころですない”前接动词或名词,表示强烈否定,或表示没有空余做某事。接续形式为“动词(基本型)/一类形容词/二类形容词/名词+どころですない”。前接形容词时,表示强烈否定。口语中也使用较为随便的说法“~どころじゃない”。 本当に仕事どころじゃなくて…。(连工作都做不下去……) 父は正月だというのに出かけるどころではなく、家で遅くまで仕事をしている。(大过年得,父亲连出门都顾不上,在家忙工作忙到很晚。) 旅行は楽しかったですか?(旅行愉快吗?) ——ホテルがずっと停電していて、楽しいどころじゃありませんでしたよ。(——宾馆一直停电,哪儿还谈得上愉快!) お姉ちゃん、来週、映画でも見に行かない?(姐姐,下周一起看电影不?)

综合日语第六册第七课

关于文章 写文章很苦。但也很快乐。想写的题目在脑子里等待着早日文字化。在头脑工作状态 良好时便会形成这种情况—说它们拥挤不堪地等待着一也不为过。但是反过来想,写文章 又令人敬畏,所谓写作是应该恐惧、应该谨慎的事。 人把自己所拥有的东西文章化。此举既可以有益于他人,也可以给社会以刺激、向社会提出问题。但是人“所拥有的”是有限的。而人“所不拥有的”则要多得多。知识、思想、表现力、人格感化力—不管哪个,每个人所拥有的是很有限的。不能整天摆出一副乐观的 样子,以为写作是有益于他人的,是提出问题的。写作是把自己的不足之处展示给另}J人 的行为。因为如要隐藏,反而会更加暴露。既有可以从字里行间读出自己内部充盈的东西 的时候,另一方面,也有会让人看出自己内在有何缺欠、令读者感到不寒而栗的时候。人 过于频繁地用写作将自己的贫乏暴露于世。 还不仅仅是显露不足。恰如其分地把所想内容表现到语言上也不是件容易事。重现事 实关系需要花费时间,某些地方便会出现偏离。把它们文字化,又会出现一些偏离。词语 不够用的焦躁永远都会留下阴影而使心情无法平静。 但是,又想到,这也许是表达,并且是人的生存所背负着的宿命。—人想要把自己思 想传达给他人,于是创造了叫做语言的符号。语言是符号,并不是思想本身。选出的词语 的队列,只不过对思想进行着反映而已。正像实际的景象与照相机拍下的景象存有差异一样,实际的思想与通过语言对该思想的表达之间,常常存在微妙的错位。 圣贤者沉默寡言,既不写作也不讲话,一味地坚守沉默而受到世间的尊敬。朝着墙壁 九年多坚持沉默的达摩大师的面壁九年,归根到底是可以称之为好的例子的。如果沉默的话,就可以避免丢脸。 即使这样想,把这种想法写到这里而埋下新的丢人的祸根的,就是人的特别是凡夫俗 子的行为。人的行为就在于一定要用语言来表达自己。这是作为社会性生物的人的本能。 这样的话,就必须恰当地压抑踌躇和畏惧。还必须摒弃随意性。为了表达自己,为了 让对方理解自己,是要努力地去坚持的。的确,在语言里存在着作为符号所带有的不便。 但是,为了把自己的意思准确地传达给对方,语言是唯一的手段。我们必须再次重新认识 这一事实。 我认为这是写文章这一行为的出发点。立足于此实际把文章写下去的时候,我所注意 的有两件事。 首先,是要把自己的想法尽最大努力准确地表达出来。为此,首先对自己的想法深思 熟虑是非常重要的,连自己都“不能很好地讲清楚”的事,别人又怎样理解呢? 把自己思考的事情转换成语言这种符号时,杂乱无章的思想便具有了清楚的形式。因 为语言是符号,所以与思想之间或许存在偏差。正因为如此,才必须要尽量准确地选择语言。哪怕是一点点也好,尽量选择符合自己想法的词语,这是写作者的责任。为此进行的 战斗,才是表达工程的中心。希望用心努力地去做,把想法与语言的距离无限地缩小下去。 第二,不要忘记是为了向他人传达才进行表达的。在热衷于表达自己感情时往往会忘 记对方(读者)的存在。可是,所谓表达,是传达给对方后才告完成的。想要向“什么样的 人们”传达“什么”这种意识,是写作时不可欠缺的条件。 这一点,如在日常生活中不使用“意识到对方”的说话方法,便不能很好地做到。可 是年轻人与写作一样,这种说话方法也很不擅长。 这样便导致了令人难解并自我感觉良好的表达和跳跃的、漫无边际的表达产生出来。 这样的话,本人即使以为表达了自己的思想,但那与自己自言自语没有两样。 仅在那些声称不相信语言的人身上有着一种倾向,那就是依靠那些司空见惯的没有个 性的表达,并感到非常满足。尽管女}i.}比,还发牢骚说不被人理解,那是在自装可爱。 虽然说是“弘法不挑笔”,但据说实际上弘法大师还是根据字体的不同而选择不同的笔的。表达也是一样,对象不同所选词语也会不同。为此,从平时开始就要阅读品味各种各样的 文章,培养关于语言的感觉。 那么,以上述的注意点为基础,终于到了动笔写作的阶段了,这时具体地说要注意些 什么来写文章才好呢? “文章就是版面设计”—这就是我的文章观。 对文章进行版面设计的目的,在于要让主题清晰地浮现出来。还在于把想说的事项之 间的比重及相互关系视觉化。通过这篇文章想要把什么传达给人们,想要诉说什么样的事,

新版中日交流标准日本语中级词汇表.下册

第17课 せいか(成果)[名]成果,成就 いじょう(以上)[名]以上,超出 いちれい(一例)[名]一个例子 おせじ(お世辞)[名]恭维话,奉承话 こくない(国内)[名]国内 うりこむ(売り込む)[动1]销售,促销,推销 せんりゃく(戦略)[名]战略 しいんする(試飲する)[动3]试饮 びんかん(敏感)[形2]敏感,灵敏 あいだ(間)[名]当中,之间,期间 たいした [连体]了不起的,惊人的 ラベル [名]标签……………………………………………… ~ども ~们(自谦语) いがい(意外)[形2]出乎意料,意外 あんがい(案外)[名]没想到,出乎意外 かしこい(賢い)[形1]聪明,伶俐 がいりゃく(概略)[名]概要,概略,梗概 かたくるしい(堅苦しい)[形1]一本正经,郑重其事たいわん(台湾)[专]台湾 おんだん(温暖)[形2]温暖 きこう(気候)[名]气候 とびこむ(飛び込む)[动1]跳入,跳进 ほうる(放る)[动1]抛,扔;放弃,弃之不顾 なげこむ(投げ込む)[动1]投进,投入,扔进 ほうりこむ(放り込む)[动1]扔进,投入 もちこむ(持ち込む)[动1]带入,带进 ながれこむ(流れ込む)[动1]流入,流进 もぐりこむ(潜り込む)[动1]潜入,钻进;躲入 おちこむ(落ち込む)[动1]掉进,掉入 しょうねん(少年)[名]少年 カップル [名]一对儿,情侣,一对男女………………………………………………. べんきょうになる(勉強になる)学到东西,有收获~名(めい)名~,著名~ ~込む(こ) ~进,~入 みごと(見事)[形2]精彩,出色 カロリー [名]热量,卡路里 みなおす(見直す)[动1]重看,重新审视,另眼相看

标准日本语中级下册 第三十八课

标准日本语中级下册第三十八课 本课课文 教えることは教わることだというが、日本語を外国人に教えてみると、彼らから日本語について教えられ考えさせられることが多い。 「先生、日本人、『さようなら』といいませんね。」 「へえ?」 「good byeのことですよ。人と別れるとき、『さようなら』って言うのでしょう。国で習いました」 「いや、『さようなら』って言いますよ。」 「でも、学生たち、使いませんね。」 「何て言いますか。」 「バイバイ」 なるほど。親しい者同士、特に若い人たちが「バイバイ」とか、「バイ」とかといって、手を振って別れることが多い。年輩の私などでも使うことがある。幼児に向かっては当然のように言う。一般の辞典の中には「バイバイbye bye(俗語)『もと、幼児語』さようなら」と解説するのもあるが、掲出していないものもある。日本語教育の教科書にも、普通は出ていない。いわゆる教室日本語と生活日本語の違う所なのである。 「先生、『はい』と『ええ』と、どう違いますか。」 「『はい』の方が丁寧な返事ですね。」 と答えたものの、それだけかな、と気になった。それで考えてみて気がついた。これは案外大事な問題のようだ。 まず、「はい」も「ええ」も肯定の返事に使える点では共通している。 「お土産に果物を持って行ってあげようか。」 「はい、持って来てください。」

と言うときの「はい」は「ええ」とも言える。「はい」のほうが、少し丁寧。あるいは、かしこまった感じがあるだろう。 「作文、もうできた」とか、「明日の会いに出ますね。」とか、「旅行、好きですか?」などと聞かれたときに「はい」「ええ」の両方が使える。ところが、 「そこにいるのは誰?」「はい、三郎です」 と言うときの「はい」を「ええ」と言うのは変である。 「おはようございます」「はい、おはよう」 「じゃあ、さようなら」「はい、お気をつけて」 などの「はい」を「ええ」ということもできないだろう。 これらから考えて、次のようなことがいえるのではないか思う。 「はい」は、相手の言葉を受け止めたと言う意味の返事なのに対して、「ええ」は、相手の言葉を受け止め、さらにその内容を承認し肯定すると言う意味の返事である。「誰?」とか、「いつ?」とか、と聞かれるときに、その内容を承認する肯定するとかと言うことはあり得ない。だから、「はい」は使えるが、「ええ」は使えない。「おはよう」とか「さようなら」とか、挨拶されたときに、その内容を承認するとか肯定するとか考えること自体、変なものだ。だからこの場合にも「ええ」は使えない。 さっきに「はい」も「ええ」もともに使える場合は、「肯定の返事」として「共通している」と言ったが、これは、「はい」が文脈上、自然に肯定の意味をも表すようになっている場合なのだ。 ここまでが私の一応の結論だったのだが、しかしさらに考えてみると、「はい」にも「ええ」にも、返事ではなくて相槌を打つ用法があって、紛らわしい。承認してくれた返事、肯定の返事だと思ったものが、単なる相槌だったとしたら、たいへんな誤解を生むだろう。欧米人は、余り相槌を打たないで相手の言葉に聞き入る傾向がある。相槌を打つにしてもyesの類は使わないようだ。そのため、欧米人から、「日本人はよくyes yesと言うけれども、実は、肯定しているわけでも、賛成しているわけでもない。言うこととすることと違う」と非難されることがある。相槌の「はい」も「ええ」もyesに当たると思って気楽にyesを使うことが、国際的な不信感を生むもとになる。場面にもよるのだろうが、軽々しくyesを使ってはならないのだ。 「先生、『夢を見る』は慣用句ですね」

相关文档
最新文档