二级惯用语
【早道日语】2级必备惯用语

1
早道日语整理
顔を出す:露面,出面 颜を溃す:丢脸 颜を見せる:露面,露头,出面 颜を污す:丢脸 【耳】 耳が痛い:(因被人说中了弱点而)听起来刺耳,听起来难受 耳を倾ける:侧耳倾听,注意听 耳が早い:耳朵尖,消息灵通 【気】 気が合う:对脾气,合得来,气味相投 気が荒い:脾气暴,性情粗暴 気がいい:脾气好,心情好 気が多い:欲壑难填,见异思迁 気が重い:心事重重;意志消沉 気が変わる:改变主意,情绪突然波动 気が狂う:发狂,发疯 気が沈む:精神不振,郁闷 気が済む:称心如意,心满意足 気がする:好像,愿意,有心思 気が小さい:肚量小,胆小,谨小慎微 気が散る:精力分散,走神 気がつく:发觉,察觉;苏醒 気が強い:要强,要胜 気が遠くなる:神志不清 気が長い:慢性子,有耐性 気が拔ける:无精打采,泄气;跑气,走味 気が早い:性急,急躁 気が晴れる:心情舒畅 気が短い:性急 気が向く:心血来潮,来劲 気が休まる:精神放松 気が弱い:心软,懦弱,不争气 気に入る:中意,看中 気にかかる:挂念,放心不下 気に障る:令人不快,得罪 気にする:放在心上,介意 気に留める:放在心上,介意 気になる:担心,挂念,挂在心上 気を失う:不省人事;假死 気を落とす:沮丧;泄气;气馁 気を配る:留神;照顾 気を使う:费心,劳神,担心 気をつける:警惕,当心 気を取り直す:重新振作起精神;回心转意 気を引く:试探,招引 気を許す:大意,放松警惕 【目】 目が合う:视线相遇 目がいい:视力正常;有鉴赏能力;判断能力强 目が覚める:睡醒;醒悟;醒目 目が届く:注意到,照顾到 目が回る:眼花,非常忙 目が恶い:视力弱;患眼病 目を留まる:显眼,看中 目に入る:看见
一、二级聴解専用単语

二级級聴解専用語句1、電話をかける場合席を外しております、出先、外出中、伝言、集合、準備、状態、調節、田舎、緊張、お世話になる、和食ピザ、サンドイッチ、具のたくさん入った麺、連絡、入院、交通事故、旅行って気持ちになれない、承知念のため、直接、かけ直す、用件、年配、お年寄り、眩暈(めまい)がする、厚かましい、しつこい、文句、鉄面皮、ずうずうしい、面の皮、恥知らず。
2、買い物平ら、へこむ、くぼむ、ふくらむ、とがる、ごてごて、すっきり、周囲、平凡、おしゃれ、地味、何といっても、いっそ、配達、派手、お皿、ワイングラス、マフラー(围巾)、バック、器、紳士の服、ひも、リボン、包装、割引き、バーゲン、くじびき、隣同士、中央、自由席、指定席、当日、端、予約。
3、講義講義、休講、放課後、下校(げこう)、専攻、分野、校長、学長、先輩、後輩、入学式、選択科目、表紙、ページ、日時、場所、費用、バイト、調査、材料、資料、テスト、筆記≪ひっき>試験、口答(こうとう)作文、論文、受験生、受験番号、志望校、スピーチコンテスト、稽古(けいこ)練習日、部室、提出期限4、ニュースインタビュー、ゴミ問題、ゴミ処理、環境問題、環境破壊、改革、方針、政策、健康、ダイエット、犯人、犯罪、企業、農業、就職、判断力、上司、部下、歯医者、技術、研究、開発、中元、検査、運転免許所、銀行カード、睡眠不足、ストレス解消、契約、業績、年齢、禁煙、品種改良、定食、定休日、国産、研究、消費税、価格、地域。
5、天気大雨、大雪、風が強い、雨がやむ、雨が上がる、晴れのち曇り、南西の風、南よりの風、低気圧、高気圧、降水確率、津波、日本海側、太平洋側、関東地方、中部地方、中国地方、近畿(きんき)地方、東北地方、晴れ、下り坂、曇り、ぐずつく(くもり)、深夜、夜明け、明け方、見合わせ。
6、部屋と部室の設置及び順序屋根、屋上、天井、壁、床、窓、ドア、洋服箪笥、本棚、ベッド、ローカ、柱、南向き、風通し、日当たり、塀、ベランダ、照らす、入口、階建て。
日语二级の惯用句惯用表现

2级惯用句表现気が…荒い/脾气躁いい /心情好多い /见异思迁重い/心情忧虑小さい/气量小強い/性格刚强長い/有耐心,慢性子早い /性子急短い/性子急弱い/胆小,心软合う/合的来変わる/くるう/发狂,发疯沈む/精神不振済む/心安理得する/感觉すまない/过意不去散る/心不在焉つく/注意到,察觉到,苏醒抜ける/泄气,无精打采晴れる/心情舒畅向く/对…发生兴趣休まる/遠くなる/神志不清気に…入る/中意かかる/挂念,放心不下さわる/生气する/介意とめる/作为特意的事情加以注意なる/1放心不下2恼躁3产生…想法気を…失う/不省人事落とす/泄气,沮丧,气馁配る/留神使う/留神つける/注意,当心取り直す/1重新振作起精神2转变心情引く/1引人注意2试探心情許す/放松警惕,大意楽にする/放松心情目が…合う/いい/1看得仔细2看得远覚める/1醒来2醒悟3鲜艳夺目,漂亮届く/注意,周全回る/1眼花,目眩2忙悪い/1眼睛不好2没眼力目に…映る/看了以后得到某种印象とまる/映入眼帘,留下印象入る/看见,映入眼帘触る/自然地瞥见目を…配る/关心,留神,注意私下情况覚ます/1由于某种声音惊醒2醒悟つぶる/1瞑目,死2眼开眼闭,只当没看见とじる /闭着眼睛通す /通览。
过目とめる/注视,留神引く/引人注目向ける/把眼睛朝向…足が…つく /犯人有了线索出る/1亏空,超预算2露出马脚向く /随意走走,信步足を…洗う/洗手不干,改邪归正止める/停下脚步のばす/去了更远的地方運ぶ/特意,亲自的走、去向ける/朝…方向走出す/亏空,超预算手が…つけられない/由于困难危险等无从下手,程度太严重而无法处理早い/1事物处理迅速2使用暴力,好动手打架3很快和女人发生关系入れる /1修补,加工2搜查(警察)切る/断绝关系(男女,坏人)加える/加工,修补,修改出す/1出手,动手搞不好的事情2动手打人3和女人发生关系にぎる/握手,提携引く/罢手,断绝关系広げる/扩大事业范围焼く/棘手,束手无策口が…うまい/嘴甜,能说会道重い/不爱说话,慎言堅い/嘴紧軽い/多嘴,嘴快回る/说话流利,口若悬河悪い/嘴巴厉害,说话刻薄口に…合う/合口味,对胃口する/1说出,提到2吃喝出す/说出来口を…そえる/美言,推荐,帮腔、添油加醋添えるそろえる/异口同声揃えるだす/插嘴挟む/插嘴開く/开口,开腔(不说话的人)割る/坦白交代,承认首が…回らない/被债务压得抬不起头,债台高筑首に…する /解雇なる /被解雇首を…切る /解雇ひねる /1疑问2思考3不能赞成横にふる /不同意縦にふる/同意上がらない /抬不起头来いい /聪明,脑子好痛い /伤脑筋おかしい /脑子怪きれる /精明能干、头脑反应快,聪明,机敏下がる/钦佩,佩服鋭い /头脑灵活古い /脑子僵化,守旧,老脑筋柔らかい/頭に…入れる /放在心上,记住浮かぶ /浮现在脑海入る /くる /恼火頭を…抱える /伤脑筋,烦恼しぼる /绞尽脑汁使う /用脑子思考ひねる /左思右想,动脑筋,下功夫,专研,苦思冥想顔が…売れる /有名望,出名立つ /有面子,脸上光彩つぶれる /丢脸広い /交际广,熟人多顔に…書いてある /你的脸上写着呢出る /想在心中,露在脸上泥を塗る /脸上抹黑顔を…売る /使人们广泛认识,使…出名出す /出席,到场立てる /给…面子つぶす /丢脸見せる /看见,路面汚す /给…脸上抹黑,使…受耻辱その他舌が回る /说话流利,口若悬河腕が落ちる /水平下降腕を磨く /练本领,练本事耳が痛い /听得刺耳,听得不好受耳が早い /1听觉敏锐2耳朵长耳を疑う /以为听错不能马上相信,难以置信耳を傾ける /倾听。
惯用语大全——精选推荐

惯用语大全【1】、【侃大山】(惯)指闲聊。
【2】、【喂脑袋】(惯)指吃饭。
【3】、【动肝火】(惯)指发脾气。
【4】、【膛地雷】(惯)比喻冒险。
【5】、【抱蜜罐子】(惯)比喻享福。
【6】、【打杠子】(惯)指拦路抢劫。
【7】、【打破饭碗】(惯)比喻失业。
【8】、【赶热灶】(惯)比喻凑热闹。
【9】、【刮胡子】(惯)比喻批评人。
【10】、【抗膀子】(惯)比喻对着干。
【11】、【惹乱子】(惯)指引起麻烦。
【12】、【讨野火】(惯)骂人我麻烦。
【13】、【占上风】(惯)指占有优势。
【14】、【做人家】(惯)指省吃俭用。
【15】、【踩窝子】(惯)比喻探查底细。
【16】、【吃后悔药】(惯)指事后懊悔。
【17】、【打白赖】(惯)指抵赖,耍赖。
【18】、【戴屎盆】(惯)比喻担坏名声。
【19】、【捣叉子】(惯)指故意挑毛病。
【20】、【堵窟窿】(惯)比喻偿还债务。
【21】、【挤讹头】(惯)比喻敲诈勒索。
【22】、【开快车】(惯)比喻加快速度。
【23】、【没骨头】(惯)比喻没有骨气。
【24】、【撒野火儿】(惯)指故意闹事。
【25】、【下套子】(惯)指设圈套害人。
【26】、【扎空枪】(惯)比喻办事落空。
【27】、【抓大头】(惯)见“捉大头”。
【28】、【打拦头雷】(惯)比喻竭力阻止。
【29】、【吊膀子】(惯)指男女轻薄调情。
【30】、【丢在爪哇国去了】(惯)爪哇国:【31】、【费周折】(惯)指经过许多曲折。
【32】、【进面糊盆】(惯)形容十分糊涂。
【33】、【卖后悔药】(惯)比喻事后懊悔。
【34】、【磨了半截舌头】(惯)比喻费了许【35】、【下锹撅】(惯)比喻使心机害人。
【36】、【下软蛋】(惯)比喻向对方服输。
【37】、【下药捻儿】(惯)比喻设计害人。
【38】、【心不在肝上】(惯)指心不在焉。
【39】、【一锅端】(惯)比喻全部消灭掉。
【40】、【掌刀把子】(惯)比喻掌握权力。
【41】、【掌印把子】(惯)比喻掌握政权。
【42】、【把猫说成虎】(惯)比喻夸大事实。
常用惯用语(2级)

詞例
意味 特别喜欢,着迷 有眼力,眼力高,有欣赏能力 看不下去,不能容忍 忙得团团转 吃惊的样子 嘴快 嘴紧,守口如瓶 嘴甜,会说奉承话 嘴损 合口味 插嘴,多嘴 听到,有所耳闻 刺耳,不爱听别人揭短 倾听 耳背 自豪,骄傲 讨厌,厌烦 厌腻 口齿伶利 非常惊讶,赞叹不已 无能为力 参与,插手,多管闲事 有空,闲着,工作告一段落 棘手,对付不了 扩大事业范围 拖人的后腿 途中顺便到某处去 不忘感恩 倒吸一口凉气 着迷,入迷 被打动 要强,好胜 担心,牵挂,放心不下 留意,在意,介意,在乎 性子急
No.
ห้องสมุดไป่ตู้
詞例 咬紧牙关忍受
意味
36 歯を食い縛る 37 歯が立たない 38 唇をかむ 39 頭が上がらな 40 頭を貸す 41 頭に来る 42 頭が下がる 43 首にする 44 首が回らない 45 首を捻る 46 肩を持つ 47 腹を抱える 48 腹が立つ 49 顔を出す 50 胸を躍らせる 51 骨が折れる 52 手を焼く 53 手を打つ 54 手を貸す 55 手を抜く 56 気が散る 57 気を使う 58 気を失う 59 気が気でない 60 気が長い 61 山をかける 62 羽を伸ばす 63 油を絞る 64 拍車をかける 65 身に余る 66 恥を掻く 67 角が立つ 68 尻を叩く 69 腰を抜かす
5 目を丸くする 6 口が軽い 7 口が堅い 8 口がうまい 9 口が悪い 10 口に合う 11 口を出す 12 耳にする 13 耳が痛い 14 耳を傾ける 15 耳が遠い 16 鼻が高い 17 鼻につく 18 鼻にかける 19 舌が回る 20 舌を巻く 21 手が出せない 22 手が出る 23 手が空く 24 手に余る 25 手を広げる 26 足を引っ張る 27 足を延ばす 28 足を向けられな 29 息を飲む 30 心を奪う 31 心を打たれる 32 気が強い 33 気になる 34 気にする 35 気が短い
二级必会惯用语

二级必会惯用语与人体有关的惯用句気が荒い(あらい) / 脾气暴気がいい / 心眼好、気が多い / 见异思迁、不定性、易变気が重い / 心情郁闷気が小さい / 气量小、胆小気が強い / 要强、好胜気が長い / 慢性子気が早い / 性子急気が短い / 性子急気が弱い / 性格懦弱気が合う / 合得来、情投意合気が変わる / 改变主意気が狂う(くるう) / 发疯気が沈む(しずむ) / 精神不振、郁闷気が済む / 安心、心中得到安慰、心安理得気がする / 感觉気が散る(ちる) / 心不在焉、分心、精神涣散気がつく / 注意到、察觉到気が抜ける(ぬける) / 泄气、无精打采、松劲気が晴れる(はれる) / 心情舒畅気が向く(むく) / 愿意、高兴気が休まる(やすまる) / 放宽心、放心気が遠くなる(とおくなる) / 晕过去、神志不清気が重い(おもい) / 心情沉重気に入る(いる) / 称心如意、看中気にかかる / 挂心、放心不下気に障る(さわる) / 令人不高兴、令人生气気にする / 介意、把…放在心上気に留める(とめる) / 介意、放在心上、留意、留心気になる / 成了心事、挂在心上気を失う(うしなう) / 不省人事、装死気を落とす / 泄气、灰心気を配る(くばる) / 留神、照顾気を使う / 留心、费神気をつける / 注意、留神、加小心気を取り直す / ?匦抡褡髌鹁 瘛⒒指辞樾?気を引く / 引人注意、试探心意気を許す / 大意、放松警惕気を楽にする / 高兴目が合う / 目光相遇目がいい / 眼力好目が覚める(さめる) / 醒了目が届く / 顾及到目が回る / 眼花、非常忙、天旋地转目が悪い / 视力弱、患眼病目に映る(うつる) / 映入眼帘目にとまる / 看在眼里目に入る(いる) / 映入眼帘目に触れる(ふれる) / 看到目を配る / 往四下看目を覚ます(さます) / 睡醒了目をつぶる / 睡、睁一眼闭一眼、佯装看不见目を閉じる(とじる) / 闭目目を通す(とおす) / 通览、过目目を留める(とめる) / 注视目を引く / 惹人注目目を向ける(むける) / 面向(农村)、注视足がつく / (犯人)有了线索、(食品)腐烂足が出る(でる) / 亏空、超支足が向く / 信步所之足がすくむ / 缩手缩脚足を洗う / 洗手不干、改邪归正足を止める / 停步足をのばす / 伸腿足を運ぶ(はこぶ) / 特意拜访、去、来足を向ける(むける) / 去(某处)手がつけられない / (由于困难、危险)而无法下手或处理手が早い / 动作快手を入れる / 修理、修改、搜捕手を切る(きる) / 断绝关系手を加える(くわえる) / 加工、修补、修改手を出す / 参与、吵架、干着试试看手に汗を握る(にぎる) / 捏一把汗手を引く / 牵着手引路、罢手、撒手不管手を広げる(ひろげる) / 扩大事业范围手を焼く / 棘手、难办、束手无策口がうまい / 嘴甜、会说话口が重い / 话少、沉默寡言口が堅い(かたい) / 嘴严(不泄密)口が軽い / 嘴不严、嘴快口が回らない / 嘴不好使口が悪い / 嘴损口に合う / 合口味口にする / 说到、提到、尝、吃口に出す / 失言口を添える(そえる) / 帮腔、讲好话口を揃える(そろえる) / 异口同声口を出す / 插嘴口を挟む / 插嘴口を開く (ひらく) / 开口、开始说起来口を割る / 坦白交待首が回らない / 债务压得抬不起头来、债台高筑首にする / 撤职、解雇首になる / 被解雇首を切る / 解雇首をひねる / 揣摩、思量首を横にふる / 摇头、拒绝頭が上がらない / (被势力权威压得)抬不起头来頭がいい / 脑筋好頭が痛い / 头痛、伤脑筋頭が可笑しい(おかしい) / 脑子不正常頭が切れる / 聪明、机敏頭が下がる / 钦佩、佩服頭が鋭い(するどい) / 头脑灵活、判断力敏锐頭が古い / 老脑筋、思想陈旧頭が柔らかい(やわらかい) / 头脑灵活頭に入れる / 放在心上、记住頭に浮かぶ(うかぶ) / 想出、想起、涌上心头頭に入る(はいる) / 接收、理解、听得进頭をかかえる / 不知如何是好頭をしぼる / 绞尽脑汁頭を使う / 动脑筋頭をひねる / 费心思、动脑筋、想点子顔が売れる / 有名望、出名顔が立つ(たつ) / 有面子顔がつぶれる / 丢脸、丢面子顔が広い / 交际广顔に書いてある / 写在脸上顔に出る / 表现在脸上顔に泥を塗る(ぬる) / 往(人)脸上抹黑顔を売る / 沽名钓誉顔を出す / 露面、出面顔を立てる / 赏脸、赏光顔を潰す(つぶす) / 丢脸顔を見せる / 露面、到场顔を汚す(よごす) / 丢脸、玷污名声腕が落ちる / 记忆下降腕を磨く(みがく) / 练本事腕をぶす / 摩拳擦掌腕が鳴る / 跃跃欲试耳が痛い / 刺耳耳が早い / 消息灵通耳を疑う(うたがう) /耳を傾ける(かたむける) / 倾听、认真听耳がいい / 聽力好耳が遠い / 耳背耳にはさむ /偶而听到耳にする / 听到胸を張る / 挺胸胸がふさがる / 心情郁闷胸が大きい / 心胸开阔胸がつぶれる / 令人心悸胸に聞く / 仔细思量胸を打つ / 打动心弦腹が立つ(~をたてる) / 生气、发怒腹を合わせる / 合谋、同心协力腹にすえかねる / 忍无可忍腹が黒い / 黑心肠腹を探る(さぐる) / 刺探他人之心腹をきめる / 下决心腹を読む / 猜度他人的心事腹に収める(おさめる) / 藏在心里腹がいえる / 泄愤、雪恨腹が太い / 肚量大鼻を高くする / 把尾巴翘到天上去鼻が高い / 得意洋洋、趾高气扬鼻に掛ける / 骄傲自大、引为自豪鼻を折る(おる) / 挫人锐气、鼻をつきあわす / 面对面、面面相对、天天见面鼻につく / 厌腻鼻であしらう / 冷淡相对肩をいからす / 端着肩膀儿、盛气凌人肩を並べる / 并肩、并驾齐驱、势均力敌肩が悪い / 不幸、多难袖を引く / 提醒、示意袖にする / 疏远、不理睬、冷眼看待袖にすがる / 乞怜、寻找無い袖はふれぬ / 巧妇难为无米之炊。
2j_惯用语

二级必会惯用语与人体有关的惯用句気が荒い(あらい) / 脾气暴気がいい/ 心眼好、性格好気が多い/ 见异思迁、不定性、易变気が重い/ 心情郁闷気が小さい/ 气量小、胆小気が強い/ 要强、好胜気が長い/ 慢性子気が早い/ 性子急気が短い/ 性子急気が弱い/ 性格懦弱気が合う/ 合得来、情投意合気が変わる/ 改变主意気が狂う(くるう) / 发疯気が沈む(しずむ) / 精神不振、郁闷気が済む/ 安心、心中得到安慰、心安理得気がする/ 感觉気が散る(ちる) / 心不在焉、分心、精神涣散気がつく/ 注意到、察觉到気が抜ける(ぬける) / 泄气、无精打采、松劲気が晴れる(はれる) / 心情舒畅気が向く(むく) / 愿意、高兴気が休まる(やすまる) / 放宽心、放心気が遠くなる(とおくなる) / 晕过去、神志不清気が重い(おもい) / 心情沉重気に入る(いる) / 称心如意、看中気にかかる/ 挂心、放心不下気に障る(さわる) / 令人不高兴、令人生气気にする/ 介意、把…放在心上気に留める(とめる) / 介意、放在心上、留意、留心気になる/ 成了心事、挂在心上気を失う(うしなう) / 不省人事、装死気を落とす/ 泄气、灰心気を配る(くばる) / 留神、照顾気を使う/ 留心、费神気をつける/ 注意、留神、加小心気を取り直す/ 重新振作起精神、恢复情绪気を引く/ 引人注意、试探心意気を許す/ 大意、放松警惕気を楽にする/ 高兴目が合う/ 目光相遇目がいい/ 眼力好目が覚める(さめる) / 醒了目が届く/ 顾及到目が回る/ 眼花、非常忙、天旋地转目が悪い/ 视力弱、患眼病目に映る(うつる) / 映入眼帘目にとまる/ 看在眼里目に入る(いる)/ 映入眼帘目に触れる(ふれる) / 看到目を配る/ 往四下看目を覚ます(さます) / 睡醒了目をつぶる/ 睡、睁一眼闭一眼、佯装看不见目を閉じる(とじる) / 闭目目を通す(とおす) / 通览、过目目を留める(とめる) / 注视目を引く/ 惹人注目目を向ける(むける) / 面向(农村)、注视足がつく/ (犯人)有了线索、(食品)腐烂足が出る(でる) / 亏空、超支足が向く/ 信步所之足がすくむ/ 缩手缩脚足を洗う/ 洗手不干、改邪归正足を止める/ 停步足をのばす/ 伸腿足を運ぶ(はこぶ) / 特意拜访、去、来足を向ける(むける) / 去(某处)手がつけられない/ (由于困难、危险)而无法下手或处理手が早い/ 动作快手を入れる/ 修理、修改、搜捕手を切る(きる) / 断绝关系手を加える(くわえる) / 加工、修补、修改手を出す/ 参与、吵架、干着试试看手に汗を握る(にぎる) / 捏一把汗手を引く/ 牵着手引路、罢手、撒手不管手を広げる(ひろげる) / 扩大事业范围手を焼く/ 棘手、难办、束手无策口がうまい/ 嘴甜、会说话口が重い/ 话少、沉默寡言口が堅い(かたい) / 嘴严(不泄密)口が軽い/ 嘴不严、嘴快口が回らない/ 嘴不好使口が悪い/ 嘴损口に合う/ 合口味口にする/ 说到、提到、尝、吃口に出す/ 失言口を添える(そえる) / 帮腔、讲好话口を揃える(そろえる) / 异口同声口を出す/ 插嘴口を挟む/ 插嘴口を開く(ひらく) / 开口、开始说起来口を割る/ 坦白交待首が回らない/ 债务压得抬不起头来、债台高筑首にする/ 撤职、解雇首になる/ 被解雇首を切る/ 解雇首をひねる/ 揣摩、思量首を横にふる/ 摇头、拒绝頭が上がらない/ (被势力权威压得)抬不起头来頭がいい/ 脑筋好頭が痛い/ 头痛、伤脑筋頭が可笑しい(おかしい) / 脑子不正常頭が切れる/ 聪明、机敏頭が下がる/ 钦佩、佩服頭が鋭い(するどい) / 头脑灵活、判断力敏锐頭が古い/ 老脑筋、思想陈旧頭が柔らかい(やわらかい) / 头脑灵活頭に入れる/ 放在心上、记住頭に浮かぶ(うかぶ) / 想出、想起、涌上心头頭に入る(はいる) / 接收、理解、听得进頭をかかえる/ 不知如何是好頭をしぼる/ 绞尽脑汁頭を使う/ 动脑筋頭をひねる/ 费心思、动脑筋、想点子顔が売れる/ 有名望、出名顔が立つ(たつ) / 有面子顔がつぶれる/ 丢脸、丢面子顔が広い/ 交际广顔に書いてある/ 写在脸上顔に出る/ 表现在脸上顔に泥を塗る(ぬる) / 往(人)脸上抹黑顔を売る/ 沽名钓誉顔を出す/ 露面、出面顔を立てる/ 赏脸、赏光顔を潰す(つぶす) / 丢脸顔を見せる/ 露面、到场顔を汚す(よごす) / 丢脸、玷污名声腕が落ちる/ 记忆下降腕を磨く(みがく) / 练本事腕をぶす/ 摩拳擦掌腕が鳴る/ 跃跃欲试耳が痛い/ 刺耳耳が早い/ 消息灵通耳を疑う(うたがう) /耳を傾ける(かたむける) / 倾听、认真听耳がいい/ 聽力好耳が遠い/ 耳背耳にはさむ/偶而听到耳にする/ 听到胸を張る/ 挺胸胸がふさがる/ 心情郁闷胸が大きい/ 心胸开阔胸がつぶれる/ 令人心悸胸に聞く/ 仔细思量胸を打つ/ 打动心弦腹が立つ("をたてる) / 生气、发怒腹を合わせる/ 合谋、同心协力腹にすえかねる/ 忍无可忍腹が黒い/ 黑心肠腹を探る(さぐる) / 刺探他人之心腹をきめる/ 下决心腹を読む/ 猜度他人的心事腹に収める(おさめる) / 藏在心里腹がいえる/ 泄愤、雪恨腹が太い/ 肚量大鼻を高くする/ 把尾巴翘到天上去鼻が高い/ 得意洋洋、趾高气扬鼻に掛ける/ 骄傲自大、引为自豪鼻を折る(おる) / 挫人锐气、鼻をつきあわす/ 面对面、面面相对、天天见面鼻につく/ 厌腻鼻であしらう/ 冷淡相对肩をいからす/ 端着肩膀儿、盛气凌人肩を並べる/ 并肩、并驾齐驱、势均力敌肩が悪い/ 不幸、多难袖を引く/ 提醒、示意袖にする/ 疏远、不理睬、冷眼看待袖にすがる/ 乞怜、寻找無い袖はふれぬ/ 巧妇难为无米之炊。
二级必考惯用语

二级必考的惯用语(共69个)目がない(对某物)非常喜欢目が高い有眼光目に余る看不下去目が回る很忙的样子目を丸くする(因吃惊等)瞪大眼睛口が軽い嘴不严口が堅い嘴严口がうまい会说话口が悪い说话刻薄口に合う合口味口を出す插嘴耳にする听到耳が痛い被人戳到痛处,不忍卒听耳を傾ける专心听耳が遠い耳背鼻が高い高傲鼻につく讨厌鼻にかける(对...)引以为傲舌が回る口齿流利舌を巻く惊奇或佩服的说不出话来歯を食いしばる忍气吞声歯が立たない自己力所不敌唇をかむ强忍悔恨或愤怒的心情頭が上がらない比......矮一头頭を貸す出主意頭にくる生气頭が下がる对......佩服首にする炒鱿鱼,解雇首が回らない债台高筑首を捻る绞尽脑汁肩を持つ庇护腹を抱える捧腹大笑腹が立つ生气顔を出す露面胸を躍らせる心情万分激动,满心欢喜骨が折れる棘手,费劲手を焼く尝到苦头手を打つ没法手を貸す帮助别人手を抜く潦草从事手が出せない无能为力手が出る出手,着手手が空く闲着手に余る棘手,无法应付手を広げる扩张业务足を引っ張る拖后腿足を伸ばす到......地方去足を向けられない难以为报的恩惠息を呑む屏息心を奪う出神,入迷心を打たれる被感动気が強い刚强気になる担心気にする介意気が短い性急気が散る精神涣散気を使う用心気を失う昏迷気が気でない焦急気が長い慢性子山をかける猜题羽を伸ばす放开手脚油を絞る呵斥拍車をかける加速体に余る恥をかく出丑角が立つ有棱角尻をたたく鼓励腰を抜かす惊呆。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
与人体有关的惯用句
気が荒い(あらい) / 脾气暴
気がいい/ 心眼好、性格好
気が多い/ 见异思迁、不定性、易变
気が重い/ 心情郁闷
気が小さい/ 气量小、胆小
気が強い/ 要强、好胜
気が長い/ 慢性子
気が早い/ 性子急
気が短い/ 性子急
気が弱い/ 性格懦弱
気が合う/ 合得来、情投意合
気が変わる/ 改变主意
気が狂う(くるう) / 发疯
気が沈む(しずむ) / 精神不振、郁闷
気が済む/ 安心、心中得到安慰、心安理得
気がする/ 感觉
気が散る(ちる) / 心不在焉、分心、精神涣散
気がつく/ 注意到、察觉到
気が抜ける(ぬける) / 泄气、无精打采、松劲
気が晴れる(はれる) / 心情舒畅
気が向く(むく) / 愿意、高兴
気が休まる(やすまる) / 放宽心、放心
気が遠くなる(とおくなる) / 晕过去、神志不清
気が重い(おもい) / 心情沉重
気に入る(いる) / 称心如意、看中
気にかかる/ 挂心、放心不下
気に障る(さわる) / 令人不高兴、令人生气
気にする/ 介意、把…放在心上
気に留める(とめる) / 介意、放在心上、留意、留心気になる/ 成了心事、挂在心上
気を失う(うしなう) / 不省人事、装死
気を落とす/ 泄气、灰心
気を配る(くばる) / 留神、照顾
気を使う/ 留心、费神
気をつける/ 注意、留神、加小心
気を取り直す/ 重新振作起精神、恢复情绪
気を引く/ 引人注意、试探心意
気を許す/ 大意、放松警惕
気を楽にする/ 高兴
目が合う/ 目光相遇
目がいい/ 眼力好
目が覚める(さめる) / 醒了
目が届く/ 顾及到
目が回る/ 眼花、非常忙、天旋地转
目が悪い/ 视力弱、患眼病
目に映る(うつる) / 映入眼帘
目にとまる/ 看在眼里
目に入る(いる)/ 映入眼帘
目に触れる(ふれる) / 看到
目を配る/ 往四下看
目を覚ます(さます) / 睡醒了
目をつぶる/ 睡、睁一眼闭一眼、佯装看不见
目を閉じる(とじる) / 闭目
目を通す(とおす) / 通览、过目
目を留める(とめる) / 注视
目を引く/ 惹人注目
目を向ける(むける) / 面向(农村)、注视
足がつく/ (犯人)有了线索、(食品)腐烂
足が出る(でる) / 亏空、超支
足が向く/ 信步所之
足がすくむ/ 缩手缩脚
足を洗う/ 洗手不干、改邪归正
足を止める/ 停步
足をのばす/ 伸腿
足を運ぶ(はこぶ) / 特意拜访、去、来
足を向ける(むける) / 去(某处)
手がつけられない/ (由于困难、危险)而无法下手或处理手が早い/ 动作快
手を入れる/ 修理、修改、搜捕
手を切る(きる) / 断绝关系
手を加える(くわえる) / 加工、修补、修改
手を出す/ 参与、吵架、干着试试看
手に汗を握る(にぎる) / 捏一把汗
手を引く/ 牵着手引路、罢手、撒手不管
手を広げる(ひろげる) / 扩大事业范围
手を焼く/ 棘手、难办、束手无策
口がうまい/ 嘴甜、会说话
口が重い/ 话少、沉默寡言
口が堅い(かたい) / 嘴严(不泄密)
口が軽い/ 嘴不严、嘴快
口が回らない/ 嘴不好使
口が悪い/ 嘴损
口に合う/ 合口味
口にする/ 说到、提到、尝、吃
口に出す/ 失言
口を添える(そえる) / 帮腔、讲好话
口を揃える(そろえる) / 异口同声
口を出す/ 插嘴
口を挟む/ 插嘴
口を開く(ひらく) / 开口、开始说起来
口を割る/ 坦白交待
首が回らない/ 债务压得抬不起头来、债台高筑首にする/ 撤职、解雇
首になる/ 被解雇
首を切る/ 解雇
首をひねる/ 揣摩、思量
首を横にふる/ 摇头、拒绝
頭が上がらない/ (被势力权威压得)抬不起头来頭がいい/ 脑筋好
頭が痛い/ 头痛、伤脑筋
頭が可笑しい(おかしい) / 脑子不正常
頭が切れる/ 聪明、机敏
頭が下がる/ 钦佩、佩服
頭が鋭い(するどい) / 头脑灵活、判断力敏锐
頭が古い/ 老脑筋、思想陈旧
頭が柔らかい(やわらかい) / 头脑灵活
頭に入れる/ 放在心上、记住
頭に浮かぶ(うかぶ) / 想出、想起、涌上心头
頭に入る(はいる) / 接收、理解、听得进
頭をかかえる/ 不知如何是好
頭をしぼる/ 绞尽脑汁
頭を使う/ 动脑筋
頭をひねる/ 费心思、动脑筋、想点子
顔が売れる/ 有名望、出名
顔が立つ(たつ) / 有面子
顔がつぶれる/ 丢脸、丢面子
顔が広い/ 交际广
顔に書いてある/ 写在脸上
顔に出る/ 表现在脸上
顔に泥を塗る(ぬる) / 往(人)脸上抹黑
顔を売る/ 沽名钓誉
顔を出す/ 露面、出面
顔を立てる/ 赏脸、赏光
顔を潰す(つぶす) / 丢脸
顔を見せる/ 露面、到场
顔を汚す(よごす) / 丢脸、玷污名声
腕が落ちる/ 记忆下降
腕を磨く(みがく) / 练本事
腕をぶす/ 摩拳擦掌
腕が鳴る/ 跃跃欲试
耳が痛い/ 刺耳
耳が早い/ 消息灵通
耳を疑う(うたがう) /
耳を傾ける(かたむける) / 倾听、认真听耳がいい/ 聽力好
耳が遠い/ 耳背
耳にはさむ/偶而听到
耳にする/ 听到
胸を張る/ 挺胸
胸がふさがる/ 心情郁闷
胸が大きい/ 心胸开阔
胸がつぶれる/ 令人心悸
胸に聞く/ 仔细思量
胸を打つ/ 打动心弦
腹が立つ(~をたてる) / 生气、发怒
腹を合わせる/ 合谋、同心协力
腹にすえかねる/ 忍无可忍
腹が黒い/ 黑心肠
腹を探る(さぐる) / 刺探他人之心
腹をきめる/ 下决心
腹を読む/ 猜度他人的心事
腹に収める(おさめる) / 藏在心里
腹がいえる/ 泄愤、雪恨
腹が太い/ 肚量大
鼻を高くする/ 把尾巴翘到天上去
鼻が高い/ 得意洋洋、趾高气扬
鼻に掛ける/ 骄傲自大、引为自豪
鼻を折る(おる) / 挫人锐气、
鼻をつきあわす/ 面对面、面面相对、天天见面鼻につく/ 厌腻
鼻であしらう/ 冷淡相对
肩をいからす/ 端着肩膀儿、盛气凌人
肩を並べる/ 并肩、并驾齐驱、势均力敌
肩が悪い/ 不幸、多难
袖を引く/ 提醒、示意
袖にする/ 疏远、不理睬、冷眼看待
袖にすがる/ 乞怜、寻找
無い袖はふれぬ/ 巧妇难为无米之炊。