2009年12月日本语能力试験2级真题

2009年12月日本语能力试験2级真题
2009年12月日本语能力试験2级真题

2009年12月日本語能力試験2級

文字語彙

(100点35分)

問題Ⅰ次の下線をつけたことばは、どのように読になすか。その読に方をそれぞれの1.2.3.4から一つ選びなさい。

問1?あの塀は(1)傾いているので近づかないほうがいいですよ。(2)危険です。

(1).傾いて1.たたいて2.きずついて3.きずいて4.かたむいて

(2).危険1.きげん2.きけん3.きんけん4.きっけん

問2?先日(3)宿泊したホテルは、(4)設備が良く(5)快適だった。

(3).宿泊1.しゅくはく2.しゅっぱく3.しょっぱく4.しょくはく

(4).設備1.よび2.せいび3.じゅんび4.せつび

(5).快適1.けつてき2.かいでき3.かいてき4.けつてき

問3?この本を読むと、(6)政治(7)全般についての(8)知識が(9)得られる。

(6).政治1.せっじ2.せいじ3.せっち4.せいち

(7).全般1.ぜんはい2.ぜんぱん3.ぜいはん4.ぜんぱい

(8).知識1.ちじ2.ちせい3.ちしき4.ちえ

(9).得られる1.えられる2.かたられる3.のべられる4.とられる

問4?昨日は(10)担当者がいなかったため、(11)改めて明日訪ねることにした。

(10).担当者1.たんとうしゃ2.だんとうしゃ3.だんどうしゃ4.たんどうしゃ

(11).改めて1.なぐさめて2.あきらめて3.あらためて4.たしかめて

問5?あの男は、金を(12)盗んだ(13)疑いで調べられているそうだ。

(12).盗んだ1.はさんだ2.つかんだ3.たたんだ4.ぬすんだ

(13).疑い1.うたがい2.たたかい3.うかがい4.あつかい

問6?田中さんは(14)情報を(15)処理する能力に(16)優れている。

(14).情報1.じょうぼう2.じょうほう3.じょぼう4.じょほう

(15).処理1.しょり2.しゅり3.しゅうり4.しょうり

(16).優れて1.あこがれて2.すぐれて3.あふれて4.あぐまれて

問7?(17)突然、火山が噴火し、(18)溶岩が流れ出した。

(17).突然1.とうぜん2.とつねん3.とつぜん4.とうねん

(18).溶岩1.ゆうせき2.ゆうがん3.ようせき4.ようがん

問8?彼女は新しい(19)職場で(20)張り切って働いている。

(19).職場1.しきじょう2.しきば3.しょくば4.しょくじょう

(20).張り切って1.ねりきって2.ふりきって3.なりきって4.はりきって

問題Ⅱ次の文の下線をつけたことばは、どのような漢字を書きますか。その漢字をそれぞれの 1.2.3.4から一つ選びなさい。

問1?お申し込みの(21)さいは以下の(22)じょうけんをよくお読みください。

(21).さい1.際2.末3.折4.内

(22).じょうけん1.状件2.条権3.状権4.条件

問2?(23)そつぎょうを前に自分の(24)しょうらいのことを考えた。

(23).そつぎょう1.摔業2.率業3.卒業4.倅業

(24).しょうらい1.将来2.召来3.招来4.奨来

問3?彼は私の(25)あつかましい願いを引き受けてくれた。

(25).あつかましい1.熱かましい2.厚かましい3.温かましい4.暖かましい

問4?日が(26)くれて、(27)あたりは真っ暗になった。

(26).くれて1.募れて2.幕れて3.墓れて4.暮れて

(27).あたり1.巡り2.周り3.辺り4.囲り

問5?(28)ぶっかが上がり、(29)しょうひに影響が出た。

(28).ぶっか1.物価2.物貨3.物科4.物値

(29).しょうひ1.消費2.省費3.省資4.消資

問6?彼は(30)きようで何でもできるので、(31)たのもしい(32)そんざいだ。

(30).きよう1.記用2.器要3.記要4.器用

(31).たのもしい1.頼もしい2.希もしい3.信もしい4.依もしい

(32).そんざい1.居在2.存在3.在存4.在居

問7?野生の動物は(33)かんかくが(34)するどい。

(33).かんかく1.慣角2.感覚3.感角4.慣覚

(34).するどい1.鉛い2.鋭い3.鈍い4.鉱い

問8?(35)どうろを(36)おうだんするときは気をつけよう。

(35).どうろ1.導路2.導渡3.道路4.道渡

(36).おうだん1.往段2.横断3.横段4.往断

問9?この機械は、今までのものより(37)ふくざつな(38)こうぞうになっている。

(37).ふくざつ1.復雑2.福雑3.副雑4.複雑

(38).こうぞう1.構像2.講像3.講造4.構造

問10?今日は私が(39)しかいを(40)つとめさせていただきます。

(39).しかい1.仕会2.仕介3.司会4.司介

(40).つとめさせて1.勤めさせて2.努めさせて3.務めさせて4.勉めさせて

問題Ⅲ次の41から50は、ことばの意味を説明したのです。その説明にあうことばを1.2.3.4から一つ選びなさい。

(41).靴の___をしっかり結んでから、ショキングを始めた。

1.つな2.なわ3.いと4.ひも

(42).その車は制限速度を大きく___して走っていた。

1.超過2.過剰3.通過4.過失

(43).彼はこの国を作った___な王だ。

1.豪華2.高級3.偉大4.上等

(44).友人がピアノの___優勝した。

1.コンサ-ト2.コンク-ル3.コンクリ-ト4.コンセント

(45).長い間しゃがんでいたため、足が___立てなくなった。

1.やぶれて2.しびれて3.つぶれて4.くずれて

(46).ここは世界的に有名な観光地なので、外国人に___機会が多い。

1.達する2.関する3.適する4.接する

(47).朝から話し合いを続けているが、なかなか___が出ない。

1.結局2.完成3.完了4.結論

(48).A「どちらでも好きな方をあげましょう。」B「どちらもすてきだから、___しまって決められません。」1.まよって2.えらんで3.たずねて4.くらべて

(49).この新聞は1___120円で売られている。

1.通2.冊3.部4.巻

(50).___少しさとうを入れると、もっとおいしくなりますよ。

1.おおよそ2.たった3.ほんの4.めっきり

問題Ⅳ次の51から55は、ことばの意味を説明したのです。その説明にあうことばを1.2.3.4から一つ選びなさい。

(51).その物が本来持っていて、ほかにはない目立つ点。

1.傾向2.特色3.異常4.才能

(52).怖い目でじっと見る。

1.のぞく2.にくむ3.にらむ4.ねらう

(53).レストランなどで料理の名前やねだんを示した表。

1.ランチ2.メニュ-3.セット4.サ-ビス

(54).ひどく疲れているようす

1.くたくた2.いらいら3.まごまご4.のろのろ

(55).本当かどうか信用できない。

1.つらい2.くやしい3.ずるい4.あやしい

問題Ⅴ次の56から60の言葉の使い方として最も適当なものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。

(56).乗り越す

1.ぼんやりしていて、駅を1つ乗り越してしまった。

2.急いでいたので、スピ-トを上げて前の車を乗り越した。

3.終点で降りて、そこから別のバスに乗り越した。

4.空港までの道が込んでいたため、飛行機に乗り越してしまった。

(57).節約

1.父に「うるさい」と言われたので、ステレオの音を節約した。

2.「ス-パ-」というのは、「ス-パ-マ-ケット」を節約した言葉。

3.いつか自分の家が持てるよう、毎月いくらかずつ銀行に節約している。

4.使っていない部屋のエアコンは止めるようにして、電気代を節約しましょう。

(58).ドライブ

1.雨が降っていたので、駅まで息子をドライブしてやった。

2.家族と海の近くをドライブするのが、休日の楽しみだ。

3.オ-トバイをドライブするには、特別な免許が必要だ。

4.子供のころ、飛行機をドライブするのが夢だった。

(59).礼儀

1.彼は言葉遣いもていねいだし、とても礼儀な人だ。

2.体育館は入学式の会場に使われるので、すっかり礼儀に飾られている。

3.恥ずかしい思いをしないように、きちんとした礼儀を身につけたい。

4.先生と話すときは、きっと礼儀したらどうですか。

(60).どっと

1.医者が来るまで、動かないでどっとしていなさい。

2.昨日からどっと待っているのだが、まだ返事が来ない。

3.泣いている子供の涙を、母はどっとふいてやった。

4.テストが終わると、たまっていた疲れがどっと出た。

問題Ⅵ次の61から65の下線をつけた言葉の意味に最も近いものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。

(61).この道具にはいろいろな使い道がある。

1.用途2.種類3.形式4.効果

(62).この地方に台風が来るのはまれなことです。

1.よくある2.ほとんどない3.時々ある4.まったくない

(63).それは、おもしろいアイデアですね。

1.案2.型3.図4.説

(64).この計画の実現には相互の理解が大切だ。

1.われわれ2.みなさん3.あいて4.だがい

(65).彼からの手紙を読んで、がっかりした。

1.満足2.心配3.失望4.安心

聴解

(100点40分)

問題Ⅰ

問(1)

聴解スクリプト:

遊園地で放送が流れています。迷子の男の子はどんな格好ですか。

迷子のお知らせをいたします。ただいま、四歳の男の子をお母さんが探しています。身長は95センチぐらいで、横じまの半sでシャツに、黒い半ズボンをいた男の子を見かけられましたら、お近くの係員までお知らせください。迷子の男の子はどんな格好ですか。

1.2.3.4.

問(2).

聴解スクリプト:

男の人と女の人が話しています。どんな写真にしますか。

男:秋の観光シ-ズンのポスタ-用の写真なんだけど、とういうのがいいかな。

女:やっぱりもみじと温泉は外せないよね。

男:そうだね。お湯にもみじの葉が浮かんでいるのがいいんじゃないかな。秋って感じが出るし。

女:それはいいね。

男:それから温泉には誰かが入っていたほうがいいよね。体も心も温まるっていう感じがするよ。女:う-ん。秋はもみじを強調したほうがいいんじゃない。人がいないほうがすっきりしていて、いいよ。男:それもそうだね。じゃ、そんな感じで撮影の人に頼んでみるよ。

どんな写真にしますか。

1.2.3.4.

問(3).

聴解スクリプト:

お母さんと息子が部屋の掃除をします。お母さんは息子に何をするように言いましたか。

母:さぁ、掃除掃除。まずその散らかっている本やCDを片付けなさい。その間に、私が洗濯するから。息子:分かった。片付けが終わったら、どうする。汚れた食器も洗う?

母:それは私がやるから。あんたは掃除機かけなさい。

息子:うん、分かったよ。

お母さんは息子に何をするように言いましたか。

1.2.3.4.

問(4).

聴解スクリプト:

先生が説明しています。観察記録はどのように書けばいいですか。

植物の観察記録の書き方を説明します。紙を横にして、撮った写真を横に3枚、日付順に右から並べてください。説明は縦書きにして、その上に日付を入れてください。

観察記録はどにょうに書けばいいですか。

1.2.3.4.

問(5).

聴解スクリプト:

校長先生が話しています。先生の話をグラフにすると、どうなりますか。

それでは生徒の通学手段についてお話しします。一番多いのは電車通学で、これが生徒全体の半分以上を占めています。次の多いのは、バス通学と自転車通学の生徒で、これは毎年ほぼ同じ割合になっていますが、今年は自転車通学よりもバス通学をする生徒のほうがすこし多くなっています。

先生の話をグラフにするとどうなりますか。

1.2.3.4.

問(6).

聴解スクリプト:

学生が場所を聞いています。先生の研究室はどこですか。

学生:すみません。山田先生の研究室に伺うことになっているんですが。

女の人:ああ、先生のお部屋ならこの廊下をまっすぐ行って、突き当たりを右へ行くと、また突き当たりますから、そこを右に曲がってください。先生の部屋は一番奥の左手です。

学生:分かりました。ありがとうございます。

先生の研究室はどこですか。

1.2.3.4.

問(7).

聴解スクリプト:

先生と留学生が話しています。次の論文指導の日はいつになりましたか。先生:それじゃ、ヤンさん。今日はこれで終わりにしましょう。また来週ね。

学生:あのう、先生。来週の論文指導なんですが、実は、その日、友人が二本に来ることになりまして、できれば、空港(くうこう)迎えに行きたいんですが。一日前か後にずらしていたことできないでしょうか。

先生:火曜日か木曜日ってことね。そうね。火曜日には、ほかの大学に行っているから、ちょっと無理ね。木曜日はよる七時以後なら、なんとか時間取れるけど。

学生:でも、そんな時間、先生に悪いですし。

先生:ヤンさんの研究は順調(じゅんちょう)に進んでいるし、一週(いっしゅう)空いても大丈夫じゃない?

学生:でも、中間(ちゅうかん)発表会(はっぴょう)も近いですから、わかりました、友達の迎えはほかの人に頼みます。

次の論文指導の日はいつになりましたか。

1.2.3.4.

問(8).

聴解スクリプト:

病院に電話をかけています。子供が風邪気味なので、明日診てもらいたいと思っています。どの番号を押せばいいですか。

こちら、寺田小児科電話予約サ-ビスです。育児相談のご予約は1を。予防注射のご予約は2を。診察のご予約は3を。健康診断のご予約は4をお押しください。

どの番号を押せばいいですか。

1.2.3.4.

問(9).

聴解スクリプト:

男の人と女の人がレストランで話しています。二人はこれから何を注文しますか。

男:どれにするか決めた。僕はハンバ-グにする。

女:じゃあ、私もそれにしよう。セットで頼む?

男:そうだなぁ。このジュ-ス付きのセットにしよう。

女:私はジュ-スはいいかな。その代わりにこのサラタが付いているのにする。あなたはサラダが入らないの?男:そうだね。じゃあ、サラダも付いたのにしよう。女:じゃ、決まりね。二人はこれから何を注文しますか。1.2.3.4.

問(10).

聴解スクリプト:

踊りの先生が話しています。どんな順番で踊りますか。

先生:これから大勢で踊るダンスについて説明します。この作品は全員が一つになって踊ることが大切なので、よく聞いてください。最初は、二手に分かれて舞台の両側から一列になって出てます。優しい音楽にのって柔らかな曲線を描くように働いてください。次に突然鐘の音が鳴り響きますから、そうしたら、全員が舞台の中央に集まって、一つに固まります。続いて、速いテンポの曲が流れたら、舞台全体に散ってください。その後、舞台が一瞬暗くなったら、全員で大きな円を描くように並んでください。

1.2.3.4.

問(11)

聴解スクリプト:

兄と妹が本屋で話しています。二人はお父さんにどの本を上げることにしましたか。

兄:プレゼント、どの本がいいかなあ。親父何が好きだっけ。

妹:お父さん、最近はこれといった趣味がないみたい。せいぜい近くの公園に散歩に行ったりするくらい。兄:でも公園で花や本の写真を撮って、インタ-ネットのホ-ムペ-ジに載せたいって言ってたよ。

妹:そうしたら、この本は、身近にある草や木の名前がすぐ調べられるよ。

兄:じゃ、それにしよう。

二人はお父さんにどの本を上げることにしましたか。

1.2.3.4.

問(12)

聴解スクリプト:

学生二人が話をしています。机といすはどう並べますか。

女:論文の中間発表会ですが、机といすはどうしましょうか。

男:発表者用の机と司会者用の机は前だな。発表者用は中央に、司会者用はそのよこに少し斜めになるようにして。

女:発表者を聞く参加者の席はコの字形でいいですか。

男:う-ん。発表の後、話し合いがあるから、4人のグル-プごとに集まって聞いたらどうかな。

女:でも、それでは発表が見にくいですよ。

男:でも発表のときは、いすを前に向ければいいし、参加者同士の意見交換が大切だから。

女:そうですね。先生方の席は参加者と一緒でいいですか。

いや、参加者の後ろの壁のそばに四人分出しておいて。

机といすはどう並べますか。

1.2.3.4.

問(13)

聴解スクリプト:

男の人と女の人が話しています。男の人が見た滝はどのような様子でしたか。

男:この週末は滝の写真を撮ってきたんですよ。

女:ええ、写真が趣味なもんで、すばらしかったなあ。黒い岩肌を縫うように走るいく筋もの流れが、最後は一つの束になって流れ落ちるんですよ。まるで、水が生き物のように感じられましたねえ。

女:写真出来たら見せてくださいね。

男:ええ。男の人が見た滝はどのような様子でしたか。

1.2.3.4.

問(14)

聴解スクリプト:

昔話を聞いてください。この話に絵をつけるとしたら、どれが一番いいですか。

おじいさん:さあて、そろそろ御昼ご飯にするかのお。ああ。ナレ-タ-:おじいさんが木の下に座ってお弁当を広げたとたんおじいさんの横を黒い影がさっと通り過ぎて、おにぎりを取っていってしまいました。いたずらものの猿のもん吉です。おじいさん:こら-。わしのおにぎりをかえせ-。もん吉:いやだよ-。ここまでお-いで。ナレ-タ-:もん吉はそういうと、高い木の上にとっとっと上っていきました。それからひさを木の枝に掛けてぶらんっと逆さまにぶらがりました。そして、おじいいさんの大きなおにぎりを手に持つと、そのまま一口で全部食べてしまいました。もん吉:うんうんうん。うん。おじいさん。このおにぎり、なかなかうまいじゃないか。おじいさん:この泥棒ザルめ、覚えておれ-。

この話に絵をつけるとしたら、どれが一番いいですか。

1.2.3.4.

問題Ⅱ

問(1).

聴解スクリプト:

女の人と男の人がアルバイト時の服装について話しています。男の人はどうして着替えなければならないのですか。

女:あら、今日そんな服装でいいの。

男:えっ、何か間違ってる。今日は男も女も白いシャッに黒いズボンだよね。

女:それはいいんでけど、短いのはためだって言われたでしょ。

男:えっ、膝出しちゃだめなの。

女:当たり前でしょ。早く着替えたほうがいいわよ。

男の人はどうして着替えなければならないのですか。

1.シャッの色が違うからです。

2.ズボンの色が違うからです。

3.シャッの長さが違うからです。

4.ズボンの長さが違うからです。

問(2).

聴解スクリプト:

女の人と男の人が話しています。男の人の薦める店はどんな店ですか。

女:青木さん、お薦めのカレ-屋さんってありますか。

男:この辺だと、四ッ谷カレ-かな。

女:どんなカレ-店なんですか。

男:メニュ-はカレ-一種類だけなんだけど、昔ながらの味っていう感じで、うまいんだ。

女:お店の雰囲気は。

男:落ち着いた雰囲気とはいえないなぁ。いつもお客さんで一杯で、にぎやかだから。

女:じゃあ、美味しいカレ-が食べたいっていうときのお店ですね。

男:そうだね。男の人の薦める店はどんな店ですか。

1.メニュ-は少ないですが、活気があります。

2.メミュ-少ないですが、落ち着いた雰囲気です。

3.メニュ-が豊富で、活気があります。

4.メニュ-が豊富で、落ち着いた雰囲気です。

問(3).

聴解スクリプト:

これから天気予報を聞きます。大雨に注意しなければならないのはいつですか。

今日は朝から穏やかな天気で、日中は厚く暑くなりそうです。ただ、南から湿った空気が流れ込みやすく、夕方、天気が崩れ、一時的に雷に伴って強い雨が降ることが予想されますので、十分な注意が必要です。そのため、夜は気温が下がるので、風邪を引かないようご注意ください。大雨に注意しなければならないのはいつですか。

1.朝です。

2.昼です。

3.夕方です。

4.夜です。

問(4).

聴解スクリプト:

女の人が話しています。女の人はどんなことをアドバイスしましたか。

ええ、今年のスピ-チ大会は、どのスピ-チも大変すばらしいものでした。日本語が文法と発音の両方とも正確なことはもちろん、面白い経験や自分自身の意見など、スピ-チの内容もよく選ばれていました。ただ、スピ-チが長すぎたり、短すぎたりした人もいたようです。大勢の人の前でスピ-チをするのは緊張するものですが、時間にも十分気を配るようにしましよう。本当に今日は皆さん、お疲れ様でした。

女の人はどんなことをアドバイスしましたか。

1.もっとスピ-チの長さに気をつけたほうがいい。

2.できるだけ緊張しないほうがいい。

3.もっと自分だけの経験を入れて話したほうがいい。

4.もっと正しい文法や発音で話したほうがいい。

問(5).

聴解スクリプト:

妹と姉が話しています。妹は結婚式に何を着ていくことにしましたか。

妹:来月、友達の結婚式なんだけど、姉ちゃん、何か着るもの貸してくれない。

姉:ええっ、あんたピンクのワンピ-スも着物も持っているじゃない。

妹:あのワンピ-ス、この間、別の友達の結婚式に着ていたから。着物は着るのが大変だし。

姉:しょうがないわよね。じゃ、花柄のワンピ-スなら貸してあげる。

妹:花柄。あれ、ちょっと古いんじゃない。私、青いのがいいなぁ。

姉:あれは絶対だめ。

妹:ケチ。じゃあ、しょうがない。古いので我慢する。

1.青いワンピ-スです。

2.花柄のワンピ-スです。

3.ピンクのワンピ-スです。

4.着物です。

問(6).

聴解スクリプト:

駅で電車を待っています。新宿に速く行くにはどの電車に乗ればいいですか。

お客様にご案内いたします。2時10分発、新宿行きの急行電車は、車両故障のため、到着が約30分遅れて、2時40分ごろ出発の予定です。新宿にお急ぎの方は、ホ-ム反対側から2時15分発の各駅停車をご利用ください。お客様には電車が遅れてご迷惑をおかけしております。

新宿に早く行くにはどの電車に乗ればいいですか。

1.2時10分発の急行に乗ります。

2.2時15分発の各駅停車に乗ります。

3.2時30分発の各駅停車に乗ります。

4.2時40分発の急行に乗ります。

問(7).

聴解スクリプト:

夫婦がホテルの部屋で話しています。二人はお土産をどうすることにしましたか。

女:こんなにお土産いただいたけど、持って帰るの大変ね。

男:そうだなぁ、気持ちは嬉しいけど、そうでなくても荷物が結構多いからなぁ。

女:このまま、ここに置いてっちゃおうか。

男:それはいくらんなんでも。ホテルから送ってもらおうか。

女:ホテルから送ると高くつくわよ。送るなら、駅前の郵便局から送ったほうが安いんじゃない。

男:でも、駅まで持っていくなら、自分で家まで持って帰ってもたいして変わらないだろ。

女:そうね。やっぱり今日は疲れたし、多少お金がかかっても楽しちゃいましょう。

二人はお土産をどうすることにしましたか。

1.ホテルの部屋に置いて帰ります。

2.ホテルから送ってもらいます。

3.駅前の郵便局から送ります。

4.自分で家まで待って帰ります。

問(8).

聴解スクリプト:

男の人がテレビについて話しています。新型モデルはこれまでと比べて、どんな点が新しくなりましたか。

こちらが今月発売となった新型テレビ、N5000xです。こちらは旧モデルN2000sの特徴であった5センチという薄さと、また大きなボタンによる分かりやすい操作をそのままにしながら、この新モデルでは消費電力がこれまでの約半分と環境にやさしい設計になっています。それでいて、定価はこれまでと同じ19万8千円です。今買うなら絶対にこの新型モデルがお薦めです。

新型モデルはこれまでと比べて、どんな点が新しくなりましたか。

1.安くなった。

2.操作が簡単になった。

3.使われる電気の量が少なくなった。

4.定価が安くなった。

問(9).

聴解スクリプト:

女の人と男の人が話しています。男の人はどうして電車で行くといっていますか。

女の人:今週末の北海道の学会、先生もいらっしゃるんですよね。

男の人:うん、まあ、行かないわけにはいかないからねえ。

女の人:飛行機は何時の便になさいましたか。朝の便は売り切れでしたね。

男の人:いや、僕は飛行機じゃなくて電車で行くことにしたよ。

女の人:電車ですか、すごいですね。何時間かかるんですか。

男の人:16時間。もちろん寝台車だけどね。

女の人:飛行機だと一時間半なのに、本当に電車がお好きなんですね。

男の人:いや、そうじゃなくて、あんな鉄の塊が空を飛ぶなんておかしいだろ。できれば避けたいんだよ。

1.飛行機のチケットが売り切れていたからです。

2.寝台車に乗ってみたかったからです。

3.本当に電車がすきだからです。

4.飛行機が嫌からです。

問(10).

聴解スクリプト:

女の人と男の人が話しています。男の人はどうして濡れ手いるのですか。

女の人:どうしたの、そんなに濡れて。外、雨じゃないよね。

男の人:うん、テニスしてきたんだ。日差しが強くて暑くてさ。

女の人:まるでTシャツを着たまま頭から水かぶったって感じよ。

男の人:そんなにすごい。

女の人:うん、早くシャワ-浴びたら。

1.雨に降られたからです。

2.たくさん汗をかいたからです。

3.頭から水をかぶったからです。

4.シャワ-を浴びたからです。

問(11).

聴解スクリプト:

女の人がテレビで話しています。この村の習慣が始まった理由ですか。この村にはお正月にうどんを食べるという習慣があります。この理由についてはこのむらには昔から小麦が取れたからとか、貴重なお餅のかわりにしたとかいろいろな説があります。でも実はこれ100年ほどまえ、この村のあるうどん屋が考えたお正月の売り上げを伸ばすための催しがきっかけだそうです。現在でもこの村ではお正月にうどん祭りが開かれており、観光客も大勢くるようになりました。

1.昔から小麦が取れたためです。

2.お餅が貴重だった為です。

3.昔、うどん屋が売り上げを伸ばそうとしたためです。

4.観光客を呼ぼうとしたためです。

問(12).

聴解スクリプト:

会社で話をしています。女の人はこれからどうしなければなりませんか。

女の人:すみません、吉田さんにお客様がお見えなんですが、今どちらでしょうか。

男の人1:吉田さんなら、さっき急いで出ていきましたよ。4時ごろ戻るっていってましたけど、外出したのかもしれませんね。

男の人2:ああ、吉田さんなら会議ですよ、桜電気さんとの。

女の人:ああ、そうですか。

男の人2:それから、お客様がいらっしゃったら会議を抜けるので、応接室にお通しして置くようにとのことでした。

女の人:わかりました。

1.お客様を応接室に案内してから、吉田さんを呼びます。

2.お客様を会議室に案内して、吉田さんに会わせます。

3.吉田さんが外出から戻るまで、お客様に待ってもらいます。

4.会議が終わるまで、お客様に待ってもらいます。

問(13).

聴解スクリプト:

男の人と女の人が夜、会社で話しています。男の人は今の仕事にどのような不満を持っていますか。

男の人:中島さん、まだ仕事ですか。もう11時ですよ。

女の人:そういう田中さんだって、まだ仕事でしょ。お互い大変よね。

男の人:仕方ないですよね。この課の仕事は、ほとんど僕達二人でやってるんですから。女の人:確かにそうね。

男の人:そりゃ、今は仕事は楽しいし、給料だって十分すぎるほどもらっていますけど、こういろいろ仕事を任されると。

女の人:まあね、田中さん、毎晩遅いしね。

男の人:皆も同じように仕事を抱えているのであれば、納得できますよ。でも、同じ課なのにあまり仕事を持っていない人もいるような気がするんです。

女の人:う-ん。そうかもしれないけど、私達は責任のある仕事を任せてもらっているってことなんだから。

男の人:でも、もう少し何とかして欲しいですね。

1.給料が安い。

2.仕事がつまらない。

3.仕事量のバンランスが不公平だ。

4.責任のある仕事を任せてもらえない。

問(14)

聴解スクリプト:

料理の先生が話しています。先生は何が一番大切だといっていますか。

へぇ-、食べることの大切さを子供たちに教えるには、どうすればいいでしょうか。最近は学校でも食べ物についての教育が行われているようですが、私はやはり家庭の力が大切だと思います。親が子供のために一生懸命料理を作るとか、親と子どもがいっしょに料理をしてみるとか、そういうことも一つのアイディアでしょうか、やはり何よりも家庭で「おいしいねえ」っといって食卓を囲むことが大切です。食べることは楽しい、そういう経験こそ必要だと思います。

1.食べ物について学校で教えることです。

2.親が一生懸命料理をすることです。

3.親と子どもが一緒に料理をすることです。

4.家族で一緒に食事を楽しむことです。

読解文法

(200点70分)

問題Ⅰ次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。答えは、1234から最も適当なものを一つ選からびなさい。

最近、人間の認知、つまり、「人がどのようにものを見、どのようにものを感じるか」についての研究が進んでいて、それについて勉強する機会が増えました。①そこで知ったことなのですが、人間は、起こっているすべてのことを見たり、感じたりするのではなく、そのほんの一部の情報のみを処理するということです。ちょっと言葉がむずかしくなりましたが、②時計を見ている人には時計のことはよくわかっていても、同じ部屋の、たとえばテレビの番組には目もやっていなければ、音がしていてもほとんど何を聴いているのかを無視してしまうのです。③記憶についても同じことが言えて、やはり自分の中で気になっていることはよく覚えているし、よく思い出すのですが、そうでないことはほとんど覚えていないかったり、覚えていたとしても思い出すことがほとんどないのです。(④)、こういうことが起こります。たとえば、自分が気に入っている人や好きな人については、いい面ばかりが見えるし、やってもらったいいことばかりを思い出すのに、嫌いな人については悪い面ばかりが見えたり感じられたりする。⑤その人がしたことについては、悪いことばかりを思い出すのです。たとえば、⑥意地悪な(注1)上司がいたとしても、意地悪だけをしていたら、仕事にはなりません。たぶん、(注2)通常業務の命令や指導もしているはずなのに、そのことはまったく目に入らなかったり、記憶に残らないのに、その人のきついことばや、その人にされたことだけを思い出すのです。つまり、自分のことを不運だ、不幸だと思っている人は、今いる世界の中で、不運なことや嫌なことばかりが目についたり、感じられたりするし、記憶の中の不運なこと*不運なことばかりが思い出されるのに、幸運だ、幸せだ体験の中からでも、幸せなこと、幸運なことを感じ取るし、記憶の中と思っている人は、同じような(注3)でもいいことを思い出すということなのです。これは、本人の(注4)主観的な幸福や不幸につながるのですが、それだけではありません。幸福で幸運だと思う人は、より積極的に行動をしようとするので、実際の幸運や幸福をつかみやすいのに、不運で不幸と思う人は、どうせやっても無駄、うまくいくわけがないと思ってしまって、行動まで消極的になって、現実を(注5)打開するチャンスを失ってしまうのです。

(和田秀樹『あなたは、絶対幸運をつかめる心理学』による)

(注1)上司:職場で立場が上で、指示を与える人

(注2)通常業務:普段の仕事

(注3)体験:自分自身で経験したこと

(注4)主観的な:自分個人だけの考え方や感じ方による

(注5)打開する:問題を解決して先に進む

問(1)①「そこで知ったこと」とあるが、筆者は何を知ったのか?

1.人間は、勉強する機会が増えると処理する情報も増えること

2.人間は、起こっているすべてのことを見たり感じたりすること

3.人間は、すべての情報を利用しているわけではないこと

4.人間は、一部の情報しか使わないのにすべてを理解していること。

問(2)②「時計を見ている人」の説明として、正しいものはどれか。

1.テレビも時計も見に入っているが、時計からの情報がようり正確だと思っている。

2.テレビも時計も見ているが、どちらが正しいかはあまり考えていない。

3.テレビも時計もどちらも気になるが、時計しか見ている余裕がない。

4.テレビも同じ部屋にあるが、テレビからの情報は意識していない。

問(3)③「記憶についても同じことが言えて」とあるが、何と同じなのか。

1.認知

2.情報

3.勉強

4.処理

問(4)(④)入るに最も適当な言葉どれか。

1.すると

2.しかし

3.それに

4.または

問(5)⑤「その人」とは、だれのことか。

1.好きな人

2.嫌いな人

3.気に入っている人

4.ほとんど覚えていない人

問(6)⑥「意地悪上司」の説明として、本文と合っているものはどれか。

1.いつも意地悪しかしないので、仕事にならないことが多く、部下は嫌な思いをしている。

2.部下に意地悪な上司だと言われているので、通常業務の命令や指導を聞いてもらえない。

3.いい人なのだが、きついことばで言うことが多いので、部下から意地悪な上司だと思われていまう。

4.通常業務の命令や指導もしているが、意地悪もするので、そればかりが部下の記憶に残ってしまう。

問(7)筆者の考えと合っているものはどれか。

1.自分のことを幸運だ、幸せだと思っていても、悪いことばかり思い出すと、実際より不幸になってしまう。2.自分のことを幸運だ、幸せだと思っていると、積極的に行動できるので、実際に幸福になれることが多い。3.自分のことを不運だ、不幸だと思っていると、積極的に行動しても、実際に幸福になれるチャンスは少ない。4.自分のことを不運だ、不幸だと思っていても、いいことを思い出すようにすれば実際に不幸にならない。

問題Ⅱ次の(1)から(3)の文章を読んで、それぞれの問いに対する答えとして最も適当なものを1.2.3.4から一つ選びなさい。

(1)忘れがたい記憶として心に残っている親子がいる。勉強が苦手で、運動も苦手。場の(注1)空気もうまく読めない。いじめの対象にならないか心配で、私もその子の状態に注意しながら、指導していた。ある日、(注2)家庭訪問をした。お母さんと話をしていたところ「私は親というものがどうすべきものかわからない。いつも迷ってばかりで、①こどもといるのがつらい」と言う。(3)幼少のころ家庭環境に恵まれず、家庭や家庭に幸せなイメ-ジを持てないでいるつらさが伝わってきた。私は(注4)衝撃を受けた。それまで②家族の喜びを、当たり前のものとして考えていたからだ。だが、そのお母さんの言葉は、家庭のいる幸福が決して当たり前でなく、学習や経験をして初めて得られるものだということを示していた。以後思う。子どもにも大人になっても幸福な生活をくらせたいなら、まず子どもの今を幸せに生かしてやることだ。ところが、受験競争の中で睡眠時間を削って勉強し、成功をつかんだ若者は、③睡眠時間を削ることを恐れない。(注5)ビジネスマンとなっても、睡眠時間を削って働く。子どものころ(注6)家族だんらんなどに(注7)縁のないまま育ったとすると、親になっても、その必要を感じないことだってあるだろう。

(陰山英男『子どもと伸びる』日本経済新聞2008年5月10日付朝刊による)

(注1)空気を読めない:まわりの人の考えや気持ちを感じ取れない

(注2)家庭訪問:親と話し合うために学校の教師が子どもの家を訪問すること

(注3)幼少のころ:子どものころ

(注4)衝撃を受ける:とても驚く

(注5)ビジネスマン:ここでは、サラリ-マン

(注6)家族だんらん;家族が集まり、楽しい時間を過ごすこと

(注7)縁がいない:ここでは、実際に経験したことがない

問(1)この母親が①「子どもといるのがつらい」と感じていたのはなぜか。

1.子どもが勉強も運動も苦手で場の空気も読めないから

2.子どもが学校でいじめの対象になっているから

3.親としてどうすべきなのかが分からないから

4.親が子どもに勉強をどう教えたらいいかしらないから

問(2)②「家族の喜び」とは、どのようなものか。

1.家族のために自分にも何かできることがあるという喜び

2.家族のメンバ-が受験や仕事などで成功して感じる喜び

3.家族と一緒に楽しく過ごすことによって感じる喜び

4.家族が学校に幸せなイメ-ジを持っているという喜び

問(3)③「睡眠時間を削ることを恐れない」とあるが、なぜか。

1.睡眠時間を削ってでも、家族だんらんの時間を作ろうとしているから

2.睡眠時間を削って勉強することによって、それまで成功してきたから

3.睡眠時間を削らないと、大人になって幸せになれないと信じているから

4.睡眠時間を削ることが当たり前で、それが家族にとって幸せだから

問(4)④筆者が本文中の親子から学んだことはどんなことか。

1.家族のいる幸福は、どんな家庭においても、普段の生活の中で感じられるものだということ

2008年日语能力考试2级真题+答案+听力原文+阅读翻译(全)

2008 年日本語能力試験2 級 文字?語彙 (100 点35 分) 問題Ⅰ次の下線をつけたことばは、どのように読になすか。その読に方をそれぞれの1.2.3.4 から一つ選びなさい。 問1?地球温暖化は、私たちにさまざまな影響を与えている。 (1). 地球1. じきゅう2. ちきゅう3. ちきょう4. じきょう (2). 与えて1. あたえて2. くわえて3. とらえて4. そなえて 問2?人類の未来のために、資源の再利用を進めるべきだ。 (3). 人類1. じんすう2. にんすう3. にんるい4. じんるい (4). 未来1. みいらい2. しょらい3. みらい4. しょうらい (5). 再利用1. さいりよう2. ざいかつよう3. ざいりよう4. さいかつよう 問3?あの人は時間にはとてもきびしく、一秒でも遅刻すると機嫌が悪くなるそうだ。 (6). 一秒1. いっぴょう2. いっびょう3. いちびょう4. いちぴょう (7). 遅刻1. じこく2. ちこく3. じごく4. ちごく (8). 機嫌1. ぎげん2. がいげん3. きげん4. かいげん 問4?この公害をめぐる裁判では、会社の方針が問われている。 (9). 公害1. こうがい2. ごうがい3. ごうかい4. こうかい (10). 裁判1. さいだん2. さいたん3. さいはん4. さいばん (11). 方針1. かたはり2. ほうしん3. ほうじん4. かたばり 問5?皮膚が乾燥しないように、このクリームを塗ってください。 (12). 皮膚1. はだ2. かわ3. ほほ4. ひふ (13). 乾燥1. かんぞう2. かんそう3. けんそう4. けんぞう (14). 塗って1. ふって2. はって3. ぬって4. とって 問6?この服のデザインは、欧米の流行を参考にしているそうですよ。 (15). 欧米1. ようべい2. ようめい3. おうめい4. おうべい (16). 流行1. りょうこう2. りゅこう3. りゅうこう4. りょこう (17). 参考1. さんこう2. さんこ3. せんこう4. せんこ 問7?社長からの指示なので悩んだが、この仕事はやはり断ることにした。 (18). 指示1. さしず2. しじ3. さしじ4. しず (19). 悩んだ1. くやんだ2. おがんだ3. うらんだ4. なやんだ (20). 断る1. ことわる2. あきらめる3. さける4. ぬける 問題Ⅱ次の文の下線をつけたことばは、どのような漢字を書きますか。その漢字をそれぞれの1.2.3.4 から一つ選びなさい。 問1?おとといのいいんかいで来年度の活動案がしょうにんされた。 (21). いいんかい1. 秀員会2. 委員会3. 禿員会4. 季員会 (22). しょうにん1. 承認2. 丞任3. 承任4. 丞認 問2?ゆうべは、はがいたくてぜんぜん眠れなかった。 (23). は1. 鼻2. 胸3. 歯4. 腹 (24). いたくて1. 痛くて2. 病くて3. 疫くて4. 疲くて 問3?こくさいきょうそうに勝つためには価格を下げるほかはないだろう。 (25). こくさい1. 国祭2. 国際3. 国擦4. 国察 (26). きょうそう1. 境争2. 境走3. 競走4. 競争 問4?先生はいそがしい方なので、電話でご都合をうかがったほうがいいですよ。 (27). いそがしい1. 速しい2. 難しい3. 忙しい4. 急しい (28). うかがった1. 詞った2. 伺った3. 訪った4. 仿った 問5?彼のらんぼうな行動にしゅういの人は困っている。 (29). らんぼう1. 舌爆2. 舌暴3. 乱爆4. 乱暴

1999年日语能力考试2级真题及答案

1999年日语二级能力测试考试真题及答案 文字·語彙(100点35分) 問題Ⅰ次の下線をつけたことばは、どのように読になすか。その読に方をそれぞれの1、2、3、4から一つ選びなさい。 問1①恋愛②結婚に③賛成かどうか④順番に意見を⑤求められた。 (1)恋愛1.れあい2.れない3.れんあい4.れんない (2)結婚1.けこん2.けごん3.けいこん4.けっこん (3)賛成1.さぜい2.さっせい3.さんせ4.さんせい (4)順番1.じゅばん2.じゅうばん3.じゅっばん4.じゅんばん (5)求められた1.あつめられた2.すすめられた3.もとめられた4.まとめられた問2①若いとき②夢中で星座の名前を③覚えた。 (1)若い1.ちいさい2.すくない3.わかい4.おさない (2)夢中1.むちゅう2.むうちゅう3.むっちゅう4.うちゅう (3)覚えた1.おぼえた2.かぞえた3.そろえた4.とらえた 問3①警察は②封筒の③筆跡から犯人を数名に④限定した。 (1)警察1.けいかん2.けいじ3.けいさつ4.けんさつ (2)封筒1.ふうと2.ふうとう3.ほうと4.ほうとう (3)筆跡1.ひつせき2.ひっせき3.ふてあと4.ふであと (4)限定1.けってい2.げってい3.けんてい4.げんてい 問4東の空に①美しい②光がさして③静かに④太陽が⑤昇ってきた。 (1)美しい1.まぶしい2.うつくしい3.すばらしい4.めずらしい (2)光1.あかり2.かおり3.けむり4.ひかり (3)静かに1.しずかに2.たしかに3.あたたかに4.やわらかに (4)太陽1.たいよ2.だいよ3.たいよう4.だいよう (5)昇って1.あがって2.のぼって3.めぐって4.もどって 問5むかしより、①掃除や②洗濯などの家事③労働の時間がへった。 (1)掃除1.そうじ2.そうじょ3.しょうじ4.しょうじょ (2)洗濯1.せったく2.せっだく3.せんたく4.せんたっく (3)労働1.ろうとう2.ろうどう3.とうろう4.どうろう

2013年7月日语能力考二级真题文法部分02

2013年7月日语能力考二级真题文法部分02 2013年7月日语能力考二级真题文法部分02。考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧! 問題8 次の文の__★__ に入る最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 45.この国でサッカー_____ _____ __★__ _____野球だ。 ① スポーツ② に次いで③といえば④人気のある 46.田中「あれ?木村さん、だいぶ髪が伸びましたね」 木村「ええ、半年前に_____ _____ __★__ _____ないんですよ。」 ①きり②一度も③切って④切った 47.私たちの学校には指導熱心な先生方が多いが、中でも、経験豊富な_____ _____ __★__ _____信頼も厚い。 ① 生徒は② 山田先生は③もとより④保護者からの 48.宇宙にはこれだけ_____ _____ __★__ _____としても不思議ではないと思う。 ① 多くの星がある② 生物がいた③ のだから④ どこかの星に 49.仕事の_____ _____ __★__ _____山田さんと林さんだが、プライベートではとても仲がいい。 ① 対立する② ことの③ 上では④ 多い 問題9 次の文章を読んで、文章全体の内容を考えて、50から54の中に入る最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 以下は、留学生が日本事情について書いた文章である。 日本における米食の変化 ヨハンソンダグ 日本食というと米の印象が強く、私は、日本人は米を一日三食食べていると思っていた。ところが日本に来てみると、( 50 )ので驚いた。 ある調査によると、1960年の日本の米の消費量は一人当たり年間約120キロだったが、2010年は約60キロだったという。この50年で米の消費量が半減したわけだ。けれども、50年で一日の食事の回数や総量が半減する( 51 )。では、どのような事情で米の消費量が半減したのか。

2015年12月日语等级考试一级N1真题解析: 听力

2015年12月日语等级考试一级N1真题解析:听力 第一大题课题理解 本题型的试题,顾名思义,解决问题的行为选择类的题目。对于这一类的问题,首先一定要利用开始空余的时间把6道题的选项,读懂,在做题时,只要采用上课时反复强调的做题方法,一边听着录音,一边对照答题纸上的四个选项,采用排除法,做题即可选出正确答案。比如:第1题,关于不在期间的诸事安排的一段对话,对照选项按着录音一一排除即可,1郵便局に不在届を出す(それはもう手続きしたんだ);2管理会社に連絡する(えっ、そこまでしないといけないの)注意通过男士的吃惊的语气直接可以确定答案;3友達に鍵をあずける(鍵のほうは自分で管理したほうがいい)4冷蔵庫の中身を処分する(いつも料理はしないから、空っぽです、それは必要がない),最后答案就非常确定了是2。 第二大题要点理解 本题型的试题,与第一大题相似,只是需要利用好空余20秒时间阅读选项,理清对话的的思路。做题方法上,多应用技巧会事半功倍。比如:第2题,是关于选择发表内容的一段对话。,通过“ただ、信頼関係は相手によることもありますし”可以排除选项1;“あっ、それは新人研修の時に商談の進め方に合わせて、しっかり指導したから、もういいよ。”排除选项3和4,最后答案只能是:2売り場での商品の並べ方。 第三大题概要理解 本题型的试题,与之前课堂上给大家强调的一样,独白形式为主,也有对话形式。涉及的话题内容与平时优势日语课堂上经常练习的题目类型一样。当然本题应用最多的做题方法是排除法。特别是要注意听懂开头和结尾。如第1题,第一句说的是去国外留学的日本学生在减少,有人认为这是因为年轻人对海外交流比较消极,作者后面具体分析了原因,整道题目的语言逻辑都是比较常见的:有人这样认为,可我是……想的。通过大量的听力练习辅助教师的归纳指导,这道答题,应对起来也并不是素手无策。 第四大题即时应答 本题所考察的知识点无一不是课堂上反复强点的重点。如第2题,“あ、雪だ。これはこの後、お花見どころじゃないよね”,其中的“~どころじゃない:不是做……的时候”这是常用的考点,再选答案就简单多了。第3题:“部長、これは明後日の会議の資料です。事前にご覧いただければと存じます”其中的“~いただければと思う:我觉得您……”是常用的套话。 第五大题综合理解 本题型的试题,要想做好,必须注意解题对策,否则会全军覆没。比如,第3题为一题两问,关于“町長選挙”的内容,与我们之前上课多次练习的一样,只要对照选项记录好要点,最后,女的觉得候选人1中村氏比较好,男的觉得候选人4本田氏比较好即可选出正确答案。

历年日语考研真题

公共日语真题 我今年考的,发现自己有两套电子版的真题,发给大家共享 2005年全国硕士研究生入学考试统一考试日语试题 Ⅰ.基礎知識(20点) 次の文章を読んで、1~20の問いに答えなさい。答えは選択肢ABCDからもっとも適切なものを一つ選びなさい。 だれにも会いたくない。少しも口を利きたくない。(1)ただ一人でじっとしていたい。そういう気持ちのときがしばしばある。これは意気阻喪のときではなく、情意沈潜のときである。 わたしは純白か漆黒かの尾の長い猫【ア】なら、見当たり【イ】次第何匹でも飼いたいと思っている。(2)、室内にとじこめられたペット用の外国産のものではなく、自由に戸外を駆け回る野性的な日本産種のほうがいい。尾の短いのは人工的でいけなく、尾の長い自然的なのが【ウ】最高だ。 (3)、何故に猫か。猫は飼養動物のうちでもっとも人間に近い生活をしている。屋内に人間と同居し、同じ寝具に眠る。用があり、(4)喉を鳴らしてすり寄って来るが、そうでなければ、呼んでも返事をせず、【エ】すまして他所(5)向いている。猫は人の顔色を読むと【オ】いわれているが、往々、もっともよく人間の顔色を無視する。そして庭の隅や、縁側の片端や、机上などに、ただじっと蹲って一人で夢想している。そうした夢想の中に、肉食獣としての本来の野生がある。【カ】猫のうちには驯服され(6)何物かが残っているとわたしには思える。 それを、わたしは自分のこととして感ずる。人に会いたくなく、口を利きたくなく、一人でじっとしているとき、その沈潜しているわたしの情意は、道徳的な習慣な、換言すれば世間的な一般的なものであって、その底には、胸の(7)に潜む野性的なものが存在する。それは猫の驯服と同様に、人間の道徳や習慣では完全に覆うことのできない何物かが存在するのである。そしてその野性的な何物かの中にもっとも多くの芸術の萌芽がある。 芸術が一種の創造であるという要素は、この驯服されない野性的な深い何物かの上に建設される(8)にある。この建設のない場合、芸術は創造的要素を失い、生命力が【キ】希薄になる。 猫の野生は、その柔軟温順な外観から(9)ところに存在していて、こうした野生は内心的なものであって、猫の夢でもある。その内心的なものに対する驚異と恐怖とから、猫に関する伝説が生まれる。猫に関する迷信的伝説は道徳的な美の外側にあるものが多く、(10)それが報恩とか復讐とか言うことから発したものであったとしても、それは(11)独自の展開をなして、不思議な力を発揮する。 (1)~(11)に入れるのにもっとも適切なものはどれか。 1. A.そして B.ただし C.もっとも D.とはいえ 2. A.それで B.それが C.それも D.それを 3. A.ようするに B.もちろん C.なぜなら D.ところで 4. A.気が合えば B.気が済めば C.気が向けば D.気が利けば 5. A.を B.に C.から D.へと 6. A.きりない B.きれない C.きらない D.きない

1992年日语能力考试2级真题及答案

文字.語彙 (100点35分) 問題Ⅰ次の下線をつけたことばは、どのように読になすか。その読に方をそれぞれの1、2、3、4から一つ選びなさい。 問1一人で①悩んでいないで、だれかに②相談したらどうですか。 (1)悩んで1.うらんで2.にらんで3.くやんで4.なやんで (2)相談1.しょうだん2.そうだん3.ざつだん4.しんだん 問2彼は①絶対に②約束を③破らない人だ。 (1)絶対1.ぜつだい2.ぜつたい3.ぜっだい4.ぜったい (2)約束1.やくそく2.やくぞく3.やっそく4.やっぞく(3)破らない1.まもらない2.はからない3.やぶらない4.かぎらない 問3その大会は、①警備上の②都合で③延期された。 (1)警備1.げんひ2.げんび3.けいひ4.けいび (2)都合1.とごう2.とあい3.つごう4.つあい (3)延期1.えんき2.えんご3.ていき4.ていご 問4この①住宅は、②光が部屋の③奥まで④届くようにつくられている。 (1)住宅1.しゅうきょ2.しゅうたく3.じゅうきょ4.じゅうたく

(2)光1.ひかる2.ひかり3.ひびく4.ひびき (3)奥1.はし2.そこ3.ふち4.おく (4)届く1.いだく2.とどく3.のぞく4.まねく 問5①政府の②調査によれば、台風による③農産物の④被害は数億円にのぼると言う。(1)政府1.せんふ2.せんぷ3.せいふ4.せいぷ (2)調査1.ちゅうさ2.ちゅうさつ3.ちょうさ4.ちょうさつ (3)農産物1.のうさんもつ2.のうさんぶつ3.のうさくもつ4.のうさくぶつ (4)被害1.ひがい2.きがい3.そんがい4.へいがい 問6この①記事では、目立たないところで②汗を③流して④働いている人々を取り上げている。 (1)記事1.きし2.きじ3.ぎし4.ぎじ (2)汗1.あせ2.ち3.つゆ4.なみだ (3)流して1.おとして2.たらして3.ながして4.ぬらして(4)働いて1.はたらいて2.かがやいて3.かたむいて4.みちびいて 問題Ⅱ次の文の下線をつけたことばは、どのような漢字を書きますか。その漢字をそれぞれの1、2、3、4から一つ選びなさい。 問1①かいさつぐちでは、②じょうしゃけんをお渡しください。

2011年7月日语能力考二级真题读解部分02

2011年7月日语能力考二级真题读解部分02。考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧! 問題11 次の(1)から(3)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 (1) 「日本の消費者は世界一、目が肥えている(注1)」という言葉には2つの意味がある。第1は機能や味などへの要求水準が高いこと。第2には、わずかな傷も許さないなど見た目へのこだわりだ。 消費者は後者のこだわりを捨てつつある。それでは消費者は嫌々「傷物」に目を向け、我慢して買っているのか。必ずしもそうではない。 衣料品や家具などでは中古品市場や消費者同士の交換が盛んだ。再利用でごみが減り、環境にもいい。商品の傷も前の使用者のぬくもり(注2)とプラスにとらえる感性注3)が若い人を中心に広がっている。 規格(注4)外の農産物も似ている。ごみになるはずのものを安く使い、エコロジーと節約を両立させることに、前まえ向きの価値を見いだしているのではないか。不ぞろいな野菜は、むしろ手作り品を思わせる長所。消費者の新たな価値観に、企業がようやく追いついてきた。 市場が広がれば、粗悪品(注5)や不良品が出回る可能性も高まる。なぜ安いのか。本来の価値は損なわれていないか。企業の責任は重い。消費者にも「厳しい目」をきちんと持つことが求められる。 (日本経済新聞2009年8月27日付朝刊による) (注1)目が肥えている:よい物を見慣れていて、物の価値がわかる (注2)ぬくもり:あたたかい感じ (注3)感性:感じ方 (注4)規格:基準 (注5)粗悪品:粗末で質が悪いもの

日语等级考试一级历年真题

日语等级考试一级历年真题 1初めてそこを訪れたとき、_______美しい街だろうと思った。 1.いかほど2.なんという3.いかに4.なにほど 答案是2,可是为什么不是3呢?いかに+だろう不是表示多么……的意思么? 2.どんな悪人_______、心のどこかに良心は残っているはずだ。 1.かと思うと2.にすると3.となると4.であろうと 答案是4,这句话意思我明白,但是4是什么语法啊? 3.この古新聞も、使い_______によっては、何かの役に立つのではないかと思いますが。 1.ざま2.ふう3.むけ4.よう 答案是4,不明白这句话的意思和选项的语法 4.田中先生、最近先生が_______ご本のことで、お伺いしたいんですが。1.お書きした2.お書きになった3.お書かれなった4.お書かれした 答案是2,我知道这题考敬语,但是不大搞的明白是哪个敬语 5.あそこの家の父親は、毎日朝から酒を飲んで暴れている。息子は、仕事もせず賭けごとに夢中になっている。まったく、父も父_______子も子だ。1.と2.では3.なら4.にして 这句话是有其父必有其子,但是答案なら有这个意思吗?我怎么没见过这个语法似的…… 6.苦難に満ちたあの人の人生は、涙なくしては_______。 1.語る2.語らない3.語れる4.語れない 答案是4,翻译不能……理解不能…… 7.まだ卒業論文が完成していないので、就職が決まったからといって、________。 1.喜ぶわけではありません2.喜んでいるにすぎません3.喜ばないはずがありません4.喜んでばかりはいられません 答案是4,因为论文还没完成,虽然决定了工作,但也情不自禁的光高兴??? 8.「ご注文の品物ができあがりましたので、今度の日曜日にお届けに________よろしいでしょうか。」「ええ、お願いします。」

1991年日语能力考试2级真题及答案

1991年日语能力考试2级真题及答案(全) 文字.語彙 (100点35分) 問題Ⅰ次の文の下線をつけたことばは、どのように読になすか。その読に方をそれぞれの1、2、3、4から一つ選びなさい。 問1 天気①予報によれば、来週の日本②列島は、③全国的に④晴天が⑤続くそうです。 (1)予報1.よほう2.ようぼう3.よぼう4.ようほう(2)列島1.れつどう2.れいとう3.れんどう4.れっとう(3)全国的1.ぜんくにてき2.ぜんこくてき3.せんごくてき4.せんぐにてき (4)晴天1.せいてん2.せいでん3.しょうてん4.しょうでん(5)続く1.ひらく2.つづく3.かわく4.うごく 問2 このたなに①並んでいる②商品は③全部、④四割引きになっている。 (1)並んで1.えらんで2.ならんで3.つかんで4.たのんで(2)商品1.しょうひん2.せいひん3.しょうしな4.せいしな(3)全部1.ぜんぶ2.ぜんぶん3.せんぶ4.せんぶん(4)四割引き1.しわりびき2.よわりひき3.よつわりびき4.よんわりびき 問3 この①箱の中の②お菓子を一人に十個ずつ③渡してください。そして、④余ったら、

⑤戻してください。 (1)箱1.かご2.かん3.はこ4.はん (2)お菓子1.おかき2.おもち3.おやつ4.おかし(3)渡して1.わたして2.おとして3.かして4.だして(4)余ったら1.のこったら2.しまったら3.あまったら4.くばったら (5)戻して1.さがして2.はなして3.かえして4.もどして 問4 このような①服装が若者の間で②急速に③流行した④最大の⑤原因は、テレビの⑥普及によって情報が同時に全国に伝わったからであろう。 (1)服装1.ふくしょく2.ふくそく3.ふくそう4.ふくしょう (2)急速1.きょうそく2.きゅうそく3.きょうそう4.きゅうそう (3)流行1.りゅうこう2.りょうこう3.りゅうぎょう4.りょうぎょう (4)最大1.さいたい2.せいたい3.さいだい4.せいだい(5)原因1.げにん2.げんいん3.げいいん4.げいん (6)普及1.ふきょう2.ふっきょう3.ふっきゅう4.ふきゅう

日语二级真题

語彙?文字 問題Ⅰ次の文の下線をつけた言葉は、どのように読みますか。その読み方をそれぞれの1?2?3?4から一つ選びなさい。 問1彼は医師から警告①を受けているにもかかわらず、飲酒②の習慣③を改めよう④としない。病気も悪いなる一方⑤である。 ①警告 1けいこう2けいこく3きょうこう4きょうこく ②飲酒 1のみさけ2のみしゅ3いんさけ4いんしゅ ③習慣 1しゅうがん2しゅうかん3しょうがん4しょうかん ④改めよう 1やめよう2せめよう3あらためよう4あきらめよう ⑤一方 1ひとかた2いちかた3ひとほう4いっぽう 問2あの姉妹①は姿がとてもよく似て②いる。きょうは二人とも髪にリボンを結ん③でいる。 ①姉妹1しめい2しまい3しばい4してい ②姿1すがた2かたち3からだ4しせい ③似て1じて2もて3にて4ねて ④結んで1あんで2つんで3むすんで4たたんで 問3この本は著者①は、この地域②をくわしく調査し、土地や住民③の生活のようすを細かくていねいに観察⑤して書いた。この作品は、文芸作品としても、身近な歴史⑥資料としてもおもしろい読み物である。 ①著者 1ちょじゃ2ちょしゃ3しょじゃ4しょしゃ ②地域 1ちえき2じえき3ちいき4じいき ③住民 1ちょうみん2ちゅうみん3じょうみん4じゅうみん ④細かく 1みじかく2ちかく3こまかく4ふかく ⑤観察 1かんさつ2けいさつ3けんさつ4かんせつ ⑥歴史 1れくし2れきし3りくし4りきし 問4担当①の係員は、書類の束③を腕④に抱えて⑤部屋に入ってきた。 ①担当 1だんとう2だんどう3たんとう4たんどう ②係員 1やくいん2しょくいん3かかりいん4けいいん ③束 1たば2そく3つつみ4ふくち ④腕

日语二级真题2

2001 2級 読解?文法 (200点70分) 問題Ⅰ次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。答えは、1?2?3?4から最も適当なものを一つ選びなさい。 私は欲望(注1)のかたまりです。そして、欲望は膨張(注2)をつづける宇宙のように限りがありません。 ①こんな話を想像してみましょう。ある中学生がお父さんやお母さんから毎月もらうお小遣いが、今までの2000円から一気に(注3)20万円になったらどうするでしょうか?彼の欲望はとどまるところを知らず、前からほしいと思っていたものを全部手に入れようと、お小遣いを持って②お店に飛んでいくに違いありません。 (中略) しかし、地球上の子供たちが全員、20万円もお小遣いをもらって、好きなものを買うとしましょう。そんなことは可能でしょうか。 欲望が無限にあるのは、じつは大人だって同じです。大人も買いたいものを何でも買うとしたらどうでしょうか。でも、③そんなことはしようと思ってもできっこない話なのです。なぜかというと、地球上に存在する全工場をフル稼働(注4)しても、無限にたくさんのものをつくることはできません。④人間の技術はまだそこまで進んではいません。 労働者の数だって限られています。機械設備も限られています。農産物を作るにも、農地には限りがあります。みんなが大きな家に住みたくても住めないのは、土地が足りないというだけでなく、そんなことをすればたちまち、地球上の森林から木が切り出されて、あっという間に地球は丸裸(注5)になってしまうからです。 つまり、最も大事なことは、私たちの欲望は無限だけれど、工場や機械設備、労働力、森林、農地、住宅地、石油など、商品を生産するための経済資源は有限だということです。経済資源は有限だから、私たちの欲望のうち、つまりほしいもののうち、一部分しか手に入らないのです。別の言い方をすると、経済資源が有限なので生産されるものも有限ということになります。だから、私たちの手に入る「所得(注6)」も有限。すなわち、商品を買うための予算も有限ということになります。 ⑤このことを説明するのに、経済学では「稀少性」(Scarcity)という言葉を使います。「稀少性」とは、人間の欲望をすべて満足させるだけの経済資源は地球上には存在しないという厳しい現実を示すじつに簡潔な(注7)言葉です。 稀少な経済資源を使って、人間の生活をどうやって豊かにすることができるのか。⑥このことこそ、経済学の最も大きな目標です。 (中谷厳『痛快!経済学』集英社インターナショナルによる)

2003年日语能力考二级真题文法部分01

2003年日语能力考二级真题文法部分01 2003年日语能力考二级真题文法部分。考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧! 問題Ⅳ次の文のにはどんな言葉を入れたらよいか。1?2?3?4から最も適当なものを一つ選びなさい。 (22)彼女はいろいろと悩んだ、結婚をやめてしまった。 1 反面 2 以上 3 とたん 4 あげく (23)この作者の作品は、若い女性読まれている。 1 を中心に 2 と同時に 3 と思えば 4 を問わずに (24)内田さんは髪型が違う。 1 会ったなら 2 会うたびに 3 会ううちに 4 会ったところ (25)引き受ける引き受けない。なるべく早く決めたほうがいい。 1 にも/にも 2 につれ/につれ 3 なんて/なんて 4 にしろ/にしろ (26)彼はチームのキャプテン、みんなに信頼されている。 1 のみで 2 にとって 3 だけあって 4 かというと (27)原料が安い、この製品は値段が安い。 1 ものの 2 せいか 3 くせに 4 わりには (28)先生に教えて数学のおもしろさがわかりました。 1 いただくために 2 いただいてはじめて 3 いただこうとしても 4 いただいたことだから (29)オリンピックの成功、競技場や道路の整備が行われている。 1 にむけ 2 として 3 にそって 4 のように (30)人生の短さを花、さくらの花だ。 1 にくらべて 2 に応じては 3 にたとえると 4 について言えば

(31)明日もまた仕事を休む、会社をやめてもらいます。 1 ようなら 2 ついでに 3 ことには 4 あまりに (32)先生のご都合来週の講義は延期になります。 1 上は 2 ほどで 3 ばかりに 4 次第では (33)彼があんなに喜んでいる、彼の成績はかなり上がったにちがいない。 1 どころか 2 ところまで 3 ところをみると 4 どころではなく (34)この新しい薬は、何年にもわたる研究作り出されるものだ。 1 の末に 2 でさえ 3 ぬきでは 4 ばかりか (35)今日の会合には、どんな手段を時間通りに到着しなければならない。 1 使いつつ 2 使ってでも 3 使ううちに 4 使おうとして (36)大切な用事があって遅刻してはいけない時に、寝坊してしまう。 1 よって 2 つれて 3 かぎって 4 ともなって (37)あの工場は、設備周りの環境もすばらしい。 1 だけは 2 だけなら 3 だけでも 4 だけでなく (38)日本語のクラスは、テストの点数と今までの学習期間を決定される。 1 もとに 2 かねて 3 こめて 4 めぐって (39)一度行って、どんな所かわからないだろう。 1 みて以来 2 みるとともに 3 みたからには 4 みないことには (40)私が皆様のご意見をうえで、来週ご報告いたします。 1 うかがった 2 うかがわれた 3 うかがわせる 4 うかがっている (41)そんなに毎日甘いものばかり虫歯になりますよ。 1 食べるには 2 食べるまで 3 食べていては 4 食べていても 答案:4 1 2 4 3 2 2 1 3 1 4 3 1 2 3 4 1 4 1 3

2013年7月日语能力考试N2真题

文字·語彙 問題1 _____の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 1.新聞を読めば、世の中の動きを知ることができる。 ?よのなか ?せのなか ?ようのなか ?せいのなか 2.新入生をサークルに勧誘した。 ?かんゆ ?かんげい ?かんゆう ?かんげ 3.当日必要な資料などについても改めてご連絡します。 ?たしかめて ?あらためて ?まとめて ?ふくめて 4.海外市場に進出するために販売部門を拡充した。 ?こうじゅ ?かくじゅ ?こうじゅう ?かくじゅう 5.教師は生徒の模範となるような行動をとるべきだ。 ?もうほん ?もうはん ?もほん ?もはん 問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 6.食費をこれ以上けずることはできない。 ?縮る ?減る ?略 ?削る 7.今学期のこうぎは来週までです。 ?構義 ?講議 ?講義 ?構議 8.いつのまにか看板がかたむいていた。 ?傾いて ?頃いて ?倒いて ?到いて 9.自分に与えられた役割をしっかりはたすつもりだ。

?担たす ?任たす 10.今度は田中さんもしょうたいするつもりです。 ?招待 ?招介 ?紹介 ?紹待 問題3( )に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 11.初めて出た大会で()決勝まで進むことができた。 ?前 ?副 ?次 ?準 12.このレストランは、いつも親子()の客で込んでいる。 ?添え ?連れ ?伴い ?付き 13.日当たりが悪いので、この部屋は昼でも()暗い。 ?浅 ?軽 ?薄 ?弱 14.子供が風邪()なので、今日は学校を休ませることにした。 ?気味 ?具合 ?寄り ?向き 15.食器()は、この箱に詰めてください。 ?型 ?種 ?属 ?類 問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 16.駅前を歩いていたら、テレビのリポーターに突然()、?ンタビューを受けた。 ?聞き取られて ?呼び止められて ?問い合わせられて ?見分けられて 17.明日のハ?キングは午前10時集合、午後4時()の予定です。 ?解散 ?解放

2012年12月日语能力考二级真题读解部分03

2012年12月日语能力考二级真题读解部分03 2012年12月日语能力考二级真题读解部分03。考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧! 問題13 次の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1 、2、3、4から一つ選びなさい。 自分の能力や適性と、実際に就いている職業や希望する職業、あるいは生き方が必要とする能力や適性との間のギャップに悩むというのは、①よくあることです。むしろピッタリ一致しているとか、能力?適性が十分あるとかいうケースのほうが稀でしょう。 もともと能力とか適性というのは、とてもつかみどころのないものであり、また経験によりたえず引き出されたり磨かれたりしていくものです。運動面の能力や適性は比較的はっきり表面にあらわれるし、素質の影響が強いと思われますが、知的側面や社会的側面の能力や適性は自分自身でもなかなかわからないし、また経験によって伸びていく可能性も十分あります。 実は、能力や適性がないという自分観も、努力する一歩を踏み出すことのできない②自分に対する言い訳として用いられている面があります。仕事がうまくいかない人が自分にはどうもこの仕事の適性がないと嘆いたり、今の仕事が向いてないと言いつつ転職への覚悟ができない人が、自分には能力がないからどんな仕事に替わってもどうせダメなんだと自嘲(注1)気味に言ったりするのをよく耳にします。このような言い方も、今ひとつ頑張りきれない自分や、思いきって仕事を替えてみる勇気のない自分に対する弁解(注2)だったりするのです。 自分は能力がない、適性がない、自分には無理だなどと萎縮(注3)している人は、それは勝手な思い込みにすぎないのではないか、意欲や行動力の乏しさに対する弁解にすぎないのではないか、と自らに問いかけてみるべきでしょう。能力や適性というのは、昨日までなかったのに、気持ちを入れ替えたからといって突然高まるなどということは考えにくいものです。しかし、意欲や行動力なら、気持ちを入れ替えることで突然高まるということは十分ありえることです。ゆえに(注4)、自分自身の不遇(注5)な職場生活や充実感の乏しい仕事内容の原因が、能力や適性の不足でなく意欲や行動力の不足であることが明らかになれば、「どうせ自分には無理だ」といった後ろ向きの姿勢から、「やるだけやってみるか」といった前向きの姿勢に転じることもできるはずです。 (榎本博明『社会人のための「本当の自分」づくり』による) (注1)自嘲:自分をつまらない、だめな人間だと思うこと (注2)弁解:言い訳 (注3)萎縮している:自信をなくして消極的になっている (注4)ゆえに:だから (注5)不遇な:恵まれない 71. ①よくあることとあるが、どういうことがあるのか。 1) 自分の仕事や生き方に必要な能力や適性は何かと悩むこと 2) 自分の仕事や生き方と自分の能力や適性が合っていないと思うこと

2010年7月日语N2真题完整版及答案

問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 これからも様々な国との相互理解を深めていこうと思う。 1しょうご2しょうごう3そうご4そうごう この料理は辛くて食べられない。 1からくて2くさくて3にがくて4しぶくて 晴れている日は、この山頂からすばらしい景色が見える。 1けいしき2けしき3けいいろ4けいろ このお金は、何かあったときに備えて残しておこう。 1ととのえて2たくわえて3かかえて4そなえて 今から、防災訓練を行います。 1ぼうえん2ぼうさい3ほうえん4ほうさい 問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1?2?3?4から一つ選びなさい。 彼はとてもれいぎ正しいです。 1札義2札儀3礼義4礼儀 彼は苦労を重ねて、社長にまでしゅっせした。 1出成2出世3昇成4昇世 この店はでんとうの味を守り続けている。 1伝授2伝承3伝統4伝達 そんなにあせらなくても大丈夫ですよ。 1焦らなくても2騒らなくても 3競らなくても4暴らなくても 大学に入学してから、一人でくらしています。 1幕らして2募らして3暮らして4墓らして 問題3()に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 今日の講演のテーマは、教育の()問題についてです。 1諸2複3雑4類 駅前の商品()で、買い物して帰ろう。 1帯2域3街4町

夏休みに旅行に行きたいので、( )収入のアルバイトを探している。 1 上 2 良 3 優 4 高 来週の会議には、社長と( )社長も出席する予定だ。 1 準 2 副 3 補 4 助 疲れると、集中( )が落ちて仕事が進まなくなる。 1 能 2 考 3 気 4 力 問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 今週は忙しかったから、週末は家で( )テレビを見ていた。 1 のろのろ 2 のんびり 3 ぐるぐる 4 ぐっすり マラソンでは周りの人にあわせようとしないで、( )で走るといい。 1 テクニック 2 フレッシュ 3 アプローチ 4 マイペース あの店はサービスがいいと( )だ。 1 評判 2 評価 3 診断 4 決断 彼女とは久しぶりに会ったので、何時間話しても話が( )。 1 枯か れない 2 限かぎ らない 3 尽つきない 4 衰おとろ えない 練習の成果が( )できれば、きっと優勝できるだろう。 1 発はっ揮き 2 発はっ生せい 3 発はっ行こう 4 発はつ明めい この表現は( )でわかりにくい。 1 軟弱 2 質素 3 あいまい 4 ささやか この切符は、明日まで( )です。 1 利点 2 権利 3 効用 4 有効 問題5 の言葉に意味が最も近いものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 とりあえず社長に電話で話しておいた。 1 さっき 2 すぐに 3 一忚 4 直接 友人がバイクを安くゆずってくれた。 1 売って 2 貸して 3 預かって 4 直して

1999年日本语能力测试二级试题文法解析

1999年日本语能力测试二级试题文法解析 問題Ⅳ次の文の__にはどんな言葉を入れたらよいか。1?2?3?4から最も適当なものを一つ選びなさい。(1)事態がこうなった__は、もう彼一人に任せてはおけない。 1まで2わけ3うえ4ほど 解析:た上は既然~~就 体言|助動詞+まで连~~~~都~~~例:年寄りまで一生懸命勉強しています (连老人都在拼命学习)。 体言|用言終止形+ほど象~~~那样,~~~得~~~ 表示状态的程度。例:新聞が読めないほど暗くなった(暗的不能看报了)。 文の意味:事态既然到了这种地步,就不能再托付给他一个人了。 (2)彼の取った態度は、私には十分理解__ものであった。 1させる2しぬく3する4しうる 解析:動詞マス形+うる“能,会”①有某种能力②有某种可能性あり得ることだ(可能有的事)。 “には”表示有某种能力的主语。“もの”表示强调的语气。例:月日の経つのははやいものだ。一度世界各国を旅行したいものだ(たいものだ:表示强烈的愿望) せる|させる使役助動詞例:子供に掃除させる(让孩子扫地) 動詞連用形+ぬく贯彻始终例:頑張りぬく(坚持到底) 这句话强调我有能力理解他采取的态度,即:我能够理解他采取的态度。所以选4 文の意味:我很能理解他采取的态度 (3)少年時代に戻れる__戻ってみたい。 1ものなら2わりには3ことには4わけなら 解析:~~ものなら“假如~~”①動詞可能態+ものなら:「假定一种不能实 现的事实」万一,假如②う|よう+ものなら:「假定一种将导致坏结 果的事实」假如嘘をつこうものなら、ただではおかない(你要是撒 谎的话我可饶不了你) 用言連体形|体言の+わりに(は)虽然~~~但是~~~ 表示从前项内容考虑,后项内容出人意料,相互不搭配。例,太るのを気にしてるわりには、ずいぶん食べるだな:(虽然担心发胖可吃得真不少啊)。 文の意味:假如能回到少年时代的话我想试试。 (4)妹は、今勉強を始めたかと__、もう居間でテレビを見ている。 1思って2思ったら3思い4思ったなら 解析:~~かと思ったら以为~~~却~~~;刚~~~就~~~ 文の意味:我以为妹妹现在已经开始学习了,却没想到她正在房间里看电视。 (5)赤いドレスの彼女が微笑むと、美しい花が開いたかの__だった。 1よう2ほど3そう4まま 解析:~~かのようだ宛如,好像 体言|用言終止形+ほど象~~~那样~~~得~~~ 它表示的是“状态的程度”。 例:今年は去年ほど暑くない(今年不像去年那么热)。 文の意味:身着红裙子的她一笑起来,宛如一朵美丽的儿开放了。 (6)現状__、直ちにその計画を実行するのは無理だ。 1だけあって2から言って3ともあって4とは言って 解析:から言って“从~~~来说|来看”表示以~~为依据来谈论自己的看法意见或做出判断。 「からいうと」「からいえば」の形で使うこともある。 ~~だけあって“正因为|不愧是”よく勉強しただけあって、期末試験はよくできた。 ~~にともなって“随着~”书面语。人口増加にともなって食糧問題も深刻になった。 区別:「からいって」と「からといって」。「からといって」“虽说~~可是~~”表示后项内容不受强前项条件的制约。刺身は食べないからといって、日本料理が嫌いだというわけではない(虽说不吃生鱼片但并不是讨厌日本料理)文の意味:从现状来说立即执行那个计划是不可能的。 (7)山田先生の授業は、試験を受ける__レポートを出してもよいことになっている。 1ぐらいに2とおりに3ばかりに4かわりに 解析;体言の|用言連体形+かわりに+かわりに①代替,代理②不~~而~~(前后两相应该是等价的可以交换

2003年日语等级考试二级真题及答案

問題Ⅰ次の文の下線をつけた言葉は、どのように読みますか。その読み方を、それぞれの1.2.3.4から一つ選びなさい。 問1話しあいで決まったことを記録する。 1決まった1きまった2おさまった3かたまった4まとまった 2記録1きえん2きろく3きじゅつ4きりょく 問2子どもは成長するにしたがって知恵がつく。 3成長1せいなが2ぜいなが3せいちょう4ぜいちょう 4知恵1しえ2ちえ3しけい4ちけい 問3このことについて例外は認めません。 5例外1れがい2れいがい3れつがい4れんがい 6認めません1すすめません2つとめません3ふくめません4みとめません 問4エンジンに異常があるという連絡があった。 7異常1いじょう2こしょう3ししょう4ひじょう 8連絡1てんかく2てんらく3れんかく4れんらく 問5この機械は操作が比較的簡単です。 9操作1そうさく2ぞうさく3そうさ4ぞうさ 10比較的1ひかくてき2ひがくてき3ひこうてき4ひごうてき 問6この政党から総理大臣が出たことはない。 11政党1せいと2せいとう3せいど4せいどう 12大臣1たいしん2たいじん3だいしん4だいじん 問7この説は誤りだと仮定してみよう。 13誤り1あやまり2いつわり3こだわり4さだまり 14仮定1かてい2かりてい3はんてい4ばんてい 問8昨年度の日本における総医療費は30兆3583億円であった。 15医療1いりゅう2いりょう3ちりゅう4ちりょう 16兆1ちゅ2ちゅう3ちょ4ちょう 17億1おく2おうく3おくう4おっく 問9世界の主要都市の暮らしやすさについて調査する。 18主要1しゅよ2しゅよう3しゅうよ4しゅうよう 19暮らし1ならし2てらし3さらし4くらし

相关文档
最新文档