第12课日本语の授业

第12课日本语の授业
第12课日本语の授业

第十二課日本語の授業

单词

短い

1(時間が少ない)时间短少

冬は日が短い。

短い時間で。

2(距離·長さが)距离短,近;长度短,小

短い演説。

文を短くする。

短い距離。

3(高さが)低,矮

背が短い。

笑う

1笑

にこにこ(にやにや、くすくす、げらげら)笑う/嘻嘻地笑/眯眯地笑/抿着嘴窃笑;哧哧地笑/哈哈大笑,大笑不止

そのわけを尋ねたが、彼は笑って答えなかった。

顔で笑って心で泣く。

腹(はら)をかかえて笑う。

2(つぼみが開く·ほころびる)(花)开;(缝儿)开绽

花笑う。

花笑い鳥歌う。

3(あざける)嘲笑,哧笑

人に笑われる。

陰(かげ)で笑う。

笑うなら笑え、わたしはあくまでやり通す。

眠い

(眠ってしまいそうな気分だ)困,困倦,想睡觉

きょうは何となく眠い。

お昼ごはんを食べたら眠くなった。

少しも眠いとは思わない。

眠いのに寝られない。

私はまだ眠くない。

怠ける

(すべき事をしないでむだに過ごす)懒惰,怠惰

勉強(学校、仕事)を怠ける。

学生が授業を怠けて真剣に勉強しない。

料理を怠けて外食ばかりしている。

断る

1(予告する)预先通知(上級に)事前请示,事先说好

前もって断っておく。

断らずに入ってくる。

一忚事前に断ってください。

2(拒絶する)谢绝,拒绝;禁止

きっぱり断る

注文(出席)を断る

どうしても断りきれない

繰り返す

(同じことを何度も行なう。反復する)反复;重复

失敗は二度と繰り返すな。

繰り返し言う。

歴史は決して繰り返すことはない。

同じ質問を繰り返す。

問い

1问;(問いただす)询问;(問を発する)提问

問いを発する

2问题

次の問いについて答えよ。

可笑しい

1(こっけいだ)可笑,滑稽

なにがそんなに可笑しいんですか。

2(変だ,普通でない)奇怪,不正常,反常,失常;不恰当,不适当このごろあいつの行動はすこし可笑しい。

胃(機械)の調子が可笑しい。

あいつの頭はすこし可笑しい。

夏なのに、こんなに涼しいのは可笑しいです。

3(あやしい)可疑

そんなに大金を持っているなんてどうも可笑しいぞ。

泣く

(感動·悲しみのために)哭,啼哭,哭泣

声を出して泣く。

そのせりふに打たれてみんなは泣いた。

無駄

1(益のない)徒劳,无用,无益,白搭

無駄な努力。

無駄なことはやめたほうがいい。

あの男に忠告(ちゅうこく)しても無駄だ。

あの人はすぐ忘れるから教えても無駄だ。

2(浪費)浪费,白费

無駄に時を費やす(ついやす)。

時間が無駄になる。

わたしたちの生活にはたくさんの無駄がある。

お金を無駄に使ってはいけない。

ともかく

1(…は別として)回头再说,姑且不论,暂且不谈

冗談はともかく

費用の点はともかく、第一、時間がない。

よしあしはともかくとして、それが事実だ。

2(どうあろうとも)无论如何,不管怎样;(結論的には)总之;(よかれあしかれ)好歹ともかく行ってみよう。

ともかく値段が高すぎる。

ともかくやってみることだ。

动词使役态

使役助動詞「せる」「させる」

「动词未然形+せる、させる」

五段動詞:「読む、走る、帰る」+せる

する: 「さ+せる」練習させる、翻訳させる

一段動詞:「食べる、起きる、見る、投げる」+させる

くる: 「こ+させる」

1、谓语是他动词的使役态

「~は(が)~に~をV」

部下が仕事を手伝う。

→上司が部下に仕事を手伝わせる。

学生は日本語の文章を翻訳する。

→先生は学生に日本語の文章を翻訳させる。

子供のころ、両親は私にピアノを習わせた。

先生は学生に本を読ませます。

趙先生は学生に翻訳練習をやらせますか。

先生は学生に真似をさせます。

先生は授業中学生に中国語を使わせません。

学生に発音を聞かせると同時に学生にどんなことをさせますか。

学生に言わせるときはみんないっしょに言わせますか、一人一人に言わせますか。問いに答えさせる場合は、口で答えさせますか、紙に書いて答えさせますか。

2、谓语是自动词的使役态

「~は(が)~をV」

部下が本社へ行く。

→上司が部下を本社へ行かせる。

学生たちは走る。

→学生たちを走らせる。

お母さんは子どもを買い物に行かせた。

林さんを廊下に待たせたのは誰ですか。

あなたは先生を困らせたり、心配させたりすることがありますか。

言葉の使い方次第で相手を怒らせることもあるし、喜ばせることもある。

けんかをして、友だちを泣かせた。

私は病気をして、両親を心配させたことがあります。

両親を心配させることは絶対しない。

「歩く」

子供に山道を歩かせる。

子供に長い距離を歩かせる。

強制的な意味合い

1「プラス強制」

親が(命令して)子供に部屋を掃除させた。

先生が学生に練習をやらせる。

我が家では子供達を5時にはうちへ帰らせます。

2「マイナス」

子供には、一日に一時間しかテレビゲームをさせない。(許容、許可)

変なことを言って彼女を怒らせてしまった。(誘発)(「困る」「驚く」「泣く」)あの親は、暗くなっても子供を外で遊ばせている。(放置)

私がそばにいながら、孫にけがをさせてしまった。(責任)

「てもらう」と「(さ)せる」「依頼と強制」

私は林さんに仕事を手伝ってもらった。「人に頼んだりお願いしたりする」

私は林さんに仕事を手伝わせた。「人に何かをさせる」

課長の奥さんに教えていただいた。

使役受身

使役文→受身になる

五段動詞: 未然形+せ+られる

行く→行かせる→行かせられる

書く→書かせられる

買う→買わせられる

働く→働かせられる

帰る→帰らせられる

話す→話させられる

話しことば

「~せられる」→「~される」

(「使役受身」の「短縮形」)

五段動詞: 未然形+される

行く→行かされる

書く→書かされる

買う→買わされる

働く→働かされる

帰る→帰らされる

話す→(×)話さされる→話させられる

直す→(×)直さされる→直させられる

一段動詞: 未然形+させ+られる

食べる→食べさせられる

見る→見させられる

する→させられる(さ+せ+られる)

くる→こさせられる(こ+させ+られる)

食べさせられる→(×)食べさされる

勉強させられる→(×)勉強さされる

来させられる→(×)来さされる

1、「~ことを強制される」という強い被害感

(主语被迫,不得不做某事。被役句是被使役者作主题,用“は”表示。)

比較:

私はお酒を飲む。

→課長は私に酒を飲ませた。

→私は課長に酒を飲まされた。

(強制的に物事をさせられる)

私が歌を歌う。

→部長が私に歌を歌わせる。

→私は部長に歌を歌わされる。

宿題がたくさんあるのに、母に買物に行かされました。

事故があったので電車の中で30分も待たされた。

父親に雤の中をタバコを買いに行かされた。

大学病院では予約をしていても1時間は待たされる。

店員が上手に勧めるので、買わなくていいものまで買わされてしまった。彼と飲むと、いつも僕がお金を払わされる。

彼女はいやいや院長の息子と結婚させられた。

昨日は、お母さんに3時間も勉強させられた。

先輩に無理に酒を飲まされた。

この年になって、海外に転勤させられるとは思ってもみなかった。

山下さんは、毎日遅くまで残業させられているらしい。

2、自発

がんばっている人を見て、自分もやろうという気持ちにさせられました。休日も休まずに研究を続ける熱心な仕事ぶりに感心させられました。

目の前のすばらしい景色に感動させられました。

彼の仕事ぶりに感心させられました。

状態を表す助動詞「た」

過去、完了、状態

限于状态动词、瞬间动词和能够构成存续体的他动词。

いろいろな色をした紙

曲がった道

誤った(あやまる)思想

疲れた顔

眼鏡をかけた人

あの太った方は教授ですか。

包み紙で包んだ箱はあなたのですか。

いろいろな色をした四角な紙に字が書いてある。

きれいに拭いた机は主任のですか

先のとがった鉛筆は王さんのです。

晴れた日にはここから富士山が見えます。

壁に「禁煙」と書いた紙が貼ってある。

壁にかけた絵はピカソのですか。

~をしている

色?形?専門職の名詞+をしている

1、「色?形+をしている」

→「~物の色、形状」表示性质、颜色、状态等

2、職業「医者?公務員?弁護士?教師…+をしている」

→「~に従事している/~を経営している」

「その果物は、どんな形をしていますか?」

「丸い形をしていて、赤い色をしています。」

この犬は大きな耳をしている。

兄はスポーツマンで、とても立派な体をしている。

わが国であんな変な格好をした人は多くない。

大きな目をしている。

バナナはどんな色をしていますか。

テレビを見ても、月の表面はどんな色をしているかわからない。

「ご職業は何をなさっていますか」

「教師をしています」

父は以前、アメリカ大使をしていたことがあります。

否定助動詞「ぬ」の連用形「ず」书面语

否定助動詞「ぬ」

→連用形「ず」

動詞未然形+ず

サ変動詞「する」→「せず」

「ず」=「ない」

「ずに」=ないで

食事をせず(に)会社に行った。

=食事をしないで会社に行った。

よく噛まずに食べると、胃を悪くしますよ。

切手を貼らずに手紙を出してしまいました。

あきらめずに最後まで頑張ってください。

授業中、中国語を使わず、日本語だけ使う。

先生に断らずに学校を休んだ。

昨日は財布を持たずに家を出て、昼ごはんも食べられなかった。

接尾語「ぶり」

1、「動詞连用形、一部の名詞+ぶり」

→「様子や状態」

仕事ぶり

勉強ぶり

枝ぶり

混雑ぶり

話しぶり

飲みぶり

食べぶり

走りぶり

驚きぶり

会社における彼の地位はそれほど高くないが、彼の仕事ぶりは高く評価されている。

東京の電車の混雑ぶりは異常だ。

佐藤さんの話しぶりからすると、交渉はうまくいっていないようだ。

2、「期間の数詞?名詞+ぶり」

「期間+ぶり」

→「~の時間が経過した後に、~する」

「一年ぶり?三カ月ぶり…」「久しぶり」

恋人との三年ぶりの再会

15年ぶりに会ったが、彼は昔のままだった。

いやあ、しばらく。君と会うのは何年ぶりだろう。

10年ぶりに国に帰りました。

三日ぶりに風呂に入った。

父の半年ぶりの帰国に、家族みんなが大喜びした。

最近、ずっと忙しかったが、今日は久しぶりにゆっくり過ごした。

~に違いない

由体言、形容动词词干、形容词连体形、动词连体形等接续,一般呼应“きっと、必ず”等。(肯定、肯定会)

「~に違いない」

→自分の確信を表す主観的な表現

「きっと、必ず~に違いない」

このかさは忘れ物に違いない。

あの絵はすばらしい。値段も高いに違いない。

学生の様子からすると、試験は難しかったに違いない。

あの人の幸せそうな顔をご覧なさい。きっといい知らせだったに違いない。

田中さんなら、必ず合格するに違いない。

お正月はみんな故郷に帰るので、東京は静かに違いない。

彼はまだ寝ているに違いない。

あんなに働いたら、何時か病気になるに違いありません。

~と同時に

1、体言、動詞基本形+と同時に

→「二つのことが同じときに起こる」

2、体言性谓语句和形容动词谓语句时:~であると同時に

→「二つの性質を兼ね備えている」

自分の意見も言うと同時に他の人の考えもよく聞くことが大切だ。

勉強すると同時に運動もします。

母が帰ると同時に、私が出かけた。

私が駅に着くと同時に電車が出てしまった。

家に着くと同時に雤が降り出しました。

励ますとと同時に忠告する。

子供はいいときにほめてあげなければならない。それと同時に悪い時にはしかることも忘れてはいけません。

彼は文学者であると同時に、教育家でもあります。

長所であるとと同時に短所でもある。

「~ように」

「~ように」→様態の「~ようだ」の連用形

表示命令、劝告、内容

常与“と言う”相呼应,构成“~ようにと言う、~ように言われる”的形式。

主要用于间接引用

比较:

直接引用:

「すぐ帰れ」と言った。

「ステレオの音量を下げてください」と頼んだ。

间接引用:

すぐ家に帰るように(と)言われました。

ステレオの音量を下げるように(と隣の人に)頼んだ。

母は、服装や言葉遣いに注意するように妹に言った。

これからは注意するように注意しておきました。

私は彼にお金を貸してくれるように頼んだ。

先生は田中さんに放課後研究室に来るようにと言った。

部長、ただ今社長から、至急来るようにとのお電話がございました。

李君、企画書(きかくしょ)ができ上がったら、持って来るようにと課長からの伝言だよ。

彼にあしたまでにこの仕事をやってしまうように言っておいてください。

戻りましたら、家に電話するようお伝えください。

お宅にこの荷物を届けるように言われたんですが???。

医者にたばこをやめるように言われているが、なかなかやめられない。

あしたからは遅刻しないように、と言われた?

旅先では決して生水は飲まないようにと父から言われた。

静かにするように先生から言われました。

ここでタバコを吸わないように注意されました。

断定助动词「である」

表示断定,五段动词活用(文章語)

=「です、だ」

です敬体,用于口语。

だ、である简体,用于书面语。

肯定: である(简体)→であります(敬体)

否定: でない(简体)→ではありません(敬体)

である的其他形式:

であった、であり、であったり、であって、でありながら、であれ、であろう等。

試験の時期は春である。

まったく可能である。

試験の時期は春であれ、秋であれ、準備の大変さは同じだ。(でも)

猫であろうと、虎であろうと、動物の子供がかわいいのは同じだ。(でも)

标准日本语初级上册 第十二课

标准日本语初级上册第十二课本课词汇 词汇Ⅰ 広い(ひろい) (2) [形] 广大,宽广 狭い(せまい) (2) [形] 狭小,狭窄 人口(じんこう) (0) [名] 人口 友好都市(ゆうこうとし) (5) [名] 友好城市 いちばん(0) [副] 最 夏(なつ) (2) [名] 夏天 昼(ひる) (2) [名] 白天 夜(よる) (1) [名] 夜晚 涼しい(すずしい) (3) [形] 凉快,凉爽 冬(ふゆ) (2) [名] 冬天 暖かい(あたたかい) (4) [形] 暖和 気温(きおん) (0) [名] 气温 零下(れいか) (1) [名] 零下 下がる(さがる) (2) [动1] 下降 ずっと(0) [副] (比) ~得多 では(1) [接续] 那么 季節(きせつ) (2) [名] 季节 ~より~ほど~のほうが~万(まん) ~人(にん) ~度(ど) 词汇Ⅱ 病院(びょういん) (0) [名] 医院 近い(ちかい) (2) [形] 近 楽しい(たのしい) (3) [形] 愉快 強い(つよい) (2) [形] 强 若い(わかい) (2) [形] 年轻 山田(やまだ) (0) [专] 山田(姓氏) 本课重点: 1.~は~より...です 2.~は~ほど...くないです/ではありません 3.~より~のほうが...です 4.~はいちばん...です (1)

中国は日本より広(ひろ)いです。 日本は中国より狭(せま)いです。 の本は中国ほど広くないです。 日本の人口(じんこう)より中国の人口のほうが多いです。 中国の人口より日本の人口のほうが少(すく)ないです。 日本の人口は中国ほど多(おお)くないです。 (2) 東京と北京は友好都市(ゆうこうとし)です。 東京の人口は約1200万人(せんにひゃくまんにん)です。 北京は約960万人(きゅうひゃくろくじゅうまんにん)です。 東京の人口は北京より多いです。 東京は日本でいちばん人口が多いです。 夏(なつ)は東京も北京も暑いです。 昼(ひる)は北京のほうが暑いです。 夜(よる)は北京のほうが涼(すず)しいです。 冬(ふゆ)は北京より東京のほうが暖(あたた)かいです。 東京の冬は北京ほど寒くないです。 (3) 田中:毎日(まいにち)暑いですね。 王:ええ。今日は昨日より暑いですね。 田中:東京と北京とどちらが暑いですか。 王:昼(ひる)は北京のほうが暑いです。去年の最高気温(さいこうきおん)は40度(よんじゅうど)でした。でも、夜(よる)は東京ほど暑くないです。 田中:冬はどうですか。 王:北京の冬は寒いですよ。夜の気温は零下20度(れいかにじゅうど)まで下(さ)がります。 田中:そうですか。東京よりずっと寒いですね。では、北京でいちばんいい季節(きせつ)はいつですか。 王:わたしは秋(あき)がいちばん好(す)きです。北京の秋は美しいですよ。课程译文 第12课中国比日本广大 (1) 中国比日本广大。日本比中国狭小。日本不如中国广大。 中国人口比日本人口多。日本人口比中国人口少。日本人口不如中国人口多。

标准日本语练习初上13-24

第13课 一、把句子中划线部分的汉字的平假名读音填写出来。(1.5分×10=15分) 1.毎日切手を買います。() 2.田中さんは漫画をかきます。() 3.1週間に5日出勤します。() 4.いろいろな荷物があります。() 5.このお店の唐揚げがおいしいです。() 6.安いですから、吸います。() 7.奥さんは修理をします。() 8.庭で遊びます。() 9.海を泳ぎます。() 10.この居酒屋は有名ですか。() 二、把句子中划线部分的平假名的汉字部分填写出来。(1.5分×10=15分) 1.わたしはやき鳥を食べます。() 2.ビールをおねがいします。() 3.100円のきってを買いました。() 4.1週間に1回しゅうりをします。() 5.1回友達とあそびいます。() 6.この歯ブラシはいっぽん120円です。() 7.タバコをすいます。() 8.うんどうをします。() 9.桜の花がさきました。() 10.かれはひる行きます。() 三、选择题(2分×10=20分) 1.この歯ブラシは3本()360円です。

①に②は③が④で 2.1週間()4回買い物をします。 ①と②も③に④で 3.はい、5枚()5,000円です。 ①が②で③に④と 4.10000円で()をください。 ①おつり②お金③こぜに④おづり 5.新宿へ映画を見()行きました。 ①る②ます③に④へ 6.李さんは1週間()2回プールへ行きます。 ①に②の③は④で 7.田中さんは毎朝紅茶()2杯飲みます。 ①で②が③を④の 8.ここはお酒()食べ物も安いです。 ①で②は③が④も 9.このお店は安いです()、毎日ここで野菜を買います。 ①ね②まで③よう④から 10.明日は日曜日ですから、会社()休みます。 ①から②に③は④と 四、填空(3分×10=30分) 1.わたしは1日()1回ビールを飲みます。 2.今日は日曜日です()、早く家へ帰りました。 3.秋葉原へ電気製品を買い()行きました。 4.すみません、はがき()3枚ください。

新编日语第2册 第12课 日本语の授业

第十二課日本語の授業 単語 形式(けいしき)形式0 名词 短い(みじかい)短,简短,(时间)短少 3 形容词 作文(さくぶん)作文0 名词 筆記試験(ひっきしけん)笔试 5 名词 口頭(こうとう)口头0 名词 江(こう)江(姓氏) 1 专有词 短文(たんぶん)短句0 名词 冗談(じょうだん)笑话,玩笑 3 名词 笑う(わらう笑0 动1 眠い(ねむい)困倦,想睡觉0 形容词 夕べ(ゆうべ)昨晚 3 名词 今まで(いままで)迄今 3 副词 文型(ぶんけい)句型0 名词 整理(せいり)整理 1 名词 怠ける(なまける)偷懒,懒惰 3 动2 いたずら(いたずら)淘气,恶作剧0 名词 断わる(ことわる)预先打招呼,拒绝 3 动1 字(じ)字 1 名词 感動(かんどう)感动0 名词 黒板(こくばん)黑板0 名词 例(れい)例子 1 名词 いらっしゃる(行く,来る,いる的敬语)4 动1 繰り返す(くりかえす)反复0 动1 同時に(どうじに)同时 1 副词 真似(まね)仿效,模仿0 名词 焦る(あせる)焦急,着急 2 动1 実物(じつぶつ)实物,现货0 名词 訳す(やくす)翻译 2 动1 その替り(そのかわり)代替前者,作为补偿0 接尾词問い(とい)提问,问题0 名词 口(くち嘴)0 名词 紙(かみ)纸 2 名词 可笑しい(おかしい可笑,失常 3 形容词 女子学生(じょしがくせい)女学生 3 名词 泣く(なく)哭泣0 动1 前文

日本語の試験は昨日終わりました。試験の形式は学生に日本語の文章を翻訳させたり、日本語で短い作文を書かせたりする筆記試験と、会話をさせたり、録音を聞いて日本語で答えさせたりする口頭試験でした。 李さんのクラスは今、江先生が教えています。江先生はとてもやさしい方で、学生にとても丁寧に教えます。まず学生に聞かせたり、絵を見ながら言わせたりします。それから、本を読ませたり、漢字を書かせたり、質問に答えさせたり、短文を作らせたりします。また、ときどき、おもしろい話をして学生を喜ばせたり、冗談を言って笑わせたりします。 青木さんは日本人留学生で、将来、日本へ帰って中国語教師になりたいと思っています。彼は江先生をたずねて、授業のやり方についていろいろ教えていただきました。そして、将来、自分も江先生のように中国語を上手に教えたいと思っています。 会話 青木:李さん、眠そうですね。ゆうべは徹夜でもしたんですか。 李:いいえ、徹夜はしませんでしたが、だいぶ遅くまで起きていました。 青木:そうですか。それで疲れた顔をしているんですね。ゆうべは勉強でしたか。 李:ええ。試験は昨日終わりましたけど、今までに習った単語や文型などを整理してみたんです。 青木:もうだいぶ勉強したでしょう。 李:ええ、整理してみたら、ずいぶんあるので驚きました。 青木:単語はどれぐらいありましたか。 李:始め一〇〇〇ぐらいだと思ったら、一五〇〇もありました。 青木:李さんのクラスは今どの先生が教えているんですか。 李:江先生が教えてくださっています。 青木:江先生はどんな方ですか。 李:江先生はとてもやさしい方で、私たちを自分の子供のように可愛がってくださいます。 青木:あなたがたは先生を困らせることがありますか。 李:ええ。宿題を怠けたり、いたずらをしたりして、先生を困らせることがあります。また、先生に断らずに学校を休んで先生を心配させることもあります。 青木:先生を困らせたり、おこらせたり、心配させたりしてはいけませんね。 李:ええ、私たちもいけないと思っています。これからは、先生を困らせるようなことを止めて、先生を喜ばせるようなことをやりたいと思っています。 青木:ところで、今度の試験は難しかったですか。 李:ええ、ちょっと難しかったのですが、だいたいできたようです。 青木:それはよかったですね。どんな形式の試験でしたか。 李:やはり筆記試験と口頭試験です。筆記試験では日本語の文章を翻訳させられたり、日本語で五百時ほどの短い作文を書かされたりしました。 青木:口頭試験は難しかったでしょう。 李:普通の会話はそれほど難しくなかったのですが。録音を聞いて日本語で答える問題はなかなか難しかったのです。 速くて、よく聞き取れませんでした。 青木:それは難しそうですね。江先生はふだん親切に教えてくださいますか。 李:ええ、わからないところがあると、わかるまで、とても親切に、丁寧に教えてくださいます。その熱心な仕事ぶりにほんとうに感動させられます。 青木:江先生はどのように教えますか。

新版中日交流标准日本语·学习攻略 第12课李さんは森さんより若いです

第12課李さんは森さんより若いです ◆语法 (一)格助词「より」 格助词「より」,可接在体言之后,表示比较、对照的基准。 ★カタカナは平仮名より難しいです。 片假名比平假名难。 ★弟は私より背が高いです。 弟弟的个子比我高。 ★日本より中国のほうが広いです。 与日本相比,中国更辽阔。 ★中国は日本より広いです。 中国比日本大。 ?历年真题解析 真题1私の国は日本__大きいです。「1」 1.より 2.まで 3.とは 4.では 真题2けさはきのうの朝__さむいです。「4」 1.でも 2.まで 3.では 4.より 真题3このくつはあのくつ__あるきやすいです。「2」 1.ほう 2.より 3.ほど 4.ように 解析:格助词「より」用于两者进行比较的句子中,表示比较的基准。 (二)副助词「ほど」 副助词「ほど」,可接在体言之后,用于表示否定意义的比较句中,提示比较的基准或程度。★私は王さんほど日本語が上手ではありません。 我的日语不像小王那么好。 ★神戸は大阪ほど賑やかではありません。 神户没有大阪那么热闹。 ★野球ほどおもしろいスポーツはありません。 没有比棒球更有趣的体育活动了。 ★今年の冬は去年ほど寒くありません。 今年冬天不像去年那么冷。 ★昨日より今日のほど暑いです。 今天比昨天热。 ?历年真题解析 真题1このくつはあの黒いくつ__高くないです。「4」 1.だけ 2.しか 3.でも 4.ほど 真题2今年のなつは、去年のなつ__あつくありませんでしたね。「3」

1.でも 2.しか 3.ほど 4.ごろ 真题3今年の試験は去年の試験__むずかしくないと思います。「4」 1.など 2.しか 3.ばかり 4.ほど 真题4妹は、私__走るのが、はやくない。「1」 1.ほど 2.ほう 3.まで 4.みたい 解析:对两个事物进行比较且谓语是否定形式时,用「ほど」提示比较的基准或程度。 ◆句型 (一)两个事物的比较 1.~と~とどちらが~ですか ?构成方式: 体言1と+体言2と+どちらが+形容词/形容动词ですか ?主要用法及用例: 当两个事物进行比较时,可用格助词「と」将两者并列,再用疑问词「どちら」进行提问,口语中有时说成「どっち」。这个问句的回答使用「~より~のほうが~」,「~より」部分经常被省略。 ★日本語と英語とどちらが難しいですか。 日语和英语那个难学? (英語より)日本語のほうが難しいです。 (比起英语)日语难学。 ★リンゴとバナナとどっちが好きですか。 苹果和香蕉更喜欢那个? (バナナより)リンゴのほうが好きです。 (比起香蕉)更喜吃苹果。 どちらも好きです。 那个都喜欢。 ※…と…(と)では,(どちら)が… 这是一个比较选择句型,「と」前可以是体言、也可以是用言终止形。用言在「と」前时,「では」前的「と」不可以省略,意为“…与…相比,(哪一个)更…”。 ★魚と肉(と)では,どちらがお好きですか。 鱼与肉相比,你更喜欢吃什么? ★赤いと白いとでは,どちらがきれいですか。 红色和白色相比,哪一个更漂亮? ?重点整理 本课中出现的例句多为形容词、形容动词作谓语,因此疑问词「どちら」后使用格助词「が」,若是动词作谓语的比较句,其助词则须由动词决定,宾语用「を」,表示方向则用「へ」表示。★おすとしおとどちらを先に入れますか。 醋和盐先放哪个? しおのほうを先に入れます。 先放盐。

标准日本语 第13课

第十三課 机の上に本が3冊あります 一、文型表現と文法表現 1、数词、时间名词的副词性用法 说明动作、性质、状态的程度、范围、时间、方式的句子成分叫做状语。数词、副词和表示时间的名词可以直接做状语。这种表达方式我们成为数词、时间名词的副词性用法。 ①教室には机が九つあります。 ②学生はどこにいますか。 ③きれいな花がたくさんあります。 ④私は毎朝卵を一個食べます。 ⑤昨日、田中さんはコーヒーを三杯飲みました。 ⑥今日、お客さんが三人来ました。 ⑦先週私は本屋で本を四冊買いました。 ⑧この映画を三回見ました。 ⑨友達から猫を一匹もらいました。 ⑩日曜日12時間寝ました。 ?今月私は6日間休みました。 2、格助词「に」表示比例,分配的基准 格助词「に」常介于表示数量含义的词之间,表示比例,分配的基准。 ①りんごは一人に二つです。 ②一日に二時間ぐらい勉強します。 ③李さんは一週間に一回家へ帰ります。 ④学校は一ヶ月に二回会議があります。 ⑤この花は二年に一度咲きます。 3、「…へ…を…に行きます(来ます)」 这是个表示来去目的的句型。「へ」表示来去场所,「に」表示来去目的。目的部分可以是「动词接ます的连用形+に」,也可以是「汉语サ变动词词干+に」的形式。后续动词一般是「行く」「来る」「帰る」「戻る」等表示移动的动词。 ①レストランへフランス料理を食べに行きます。 ②デパートへ買い物に行きました。 ③何をしに上海に来ましたか。 4、格助词「で」表示动作,作用的状态或条件 格助词「で」接在体言后面,表示动作,作用的状态或条件。 ①一人で行きます。 ②三人で会話の練習をします。 ③この万年筆はセットで1000円です。 ④このケーキは3個で500円です。 ⑤このケーキは一個×200円です。 5、格助词「で」接在体言后面,表示动作,作用的状态或条件。 くらい(ぐらい)是副助词,接在数词后面表示大概的数量。 ①この建物は20階ぐらいありますね。 ②あの人は日本に3年ぐらいいます。 ③私のクラスには学生が42人ぐらいいます。 ④東京から京都まで新幹線で2時間半ぐらいかかります。

大家日本语第12课教案

教案 一.復習 1.数詞をまとめる 枚薄い物や平たい物を数える台機械や乗り物などを数えるつ物の数を言う人人数を数える

例:紙を三枚ください。部屋にテレビが2台あります りんごを5つ買いました。教室に学生が3人います 2.練習 1)事務所先生46)シャツ2洗います 2)テーブルの上ラジオ27)箱みかん3 3)事務所机68)家冷蔵庫1 4)庭自動車29)昨日80円の切手買いました5)卵10買います10)教室いす何 3.宿題を説明して、間違いをなおす ※日本語で数詞はよく動詞の前に置く わたしは卵を2つ食べました。 二.新しい単語 1.テープを聞いて読む。発音に注意をする 2.意味と使い方の説明 1)どちらも:両方とも肯定、あるいは否定であることを示す 例:日本語と英語と、どちらが難しいですか。どちらも難しいです。 どちらもいいです。どちらもよくないです。 表示两者都怎样。后接续肯定表示两者都,接续否定表示两者都不。 2)ずっと:ずっと多いです。後ろは形容詞、或いは形容動詞である。 昨日は寒かったです。今日はずっと暖かいです。 3)はじめて:はじめて+動詞例:はじめてさしみを食べました。 はじめて日本へ行きます。はじめて王さんに会います。これははじめて見ます。4)「ただいま」家に帰ったときに言う。家にいる人は「おかえりなさい」と言う。 5)すごいですね:ほめるときに使う わたしは昨日4キロ走りました。すごいですね。 6)でも:接続詞、逆接を表す。さしみはおいしいです。でも、高いです。二.新しい文法 1.目標:過去の出来事や経験について、簡単な感想や印象が述べられる。身近なものや、自国と日本などに関しての簡単な比較ができる。

新版标准日本语初级语法上册9-12课(1)

新版标准日本语初级语法上册9~12课 第9课 **************************** 1、名は一类形です ▲四川料理は辛いです。(四川菜很辣) ▲あのスープは冷たいです。(那个汤是凉的) ▲このお茶は熱いです。(这茶很烫) 日语的形容词分两类。其中,一类形容词是以“い”结尾的形容词。做谓语时要在后面加“です”。 2、一类形做谓语时的否定形式 ▲このスープは熱くないです。(这个汤不热) ▲今日は寒くないです。(今天不冷) ▲この本は高くありません。(这本书不贵) 一类形容词做谓语时的否定形式是将词尾的“い”变成“く”再加上“ないです”或“ありません”。“いいです”的否定是“よくないです”或“よくありません” 3、一类形做谓语时的过去形式 ▲旅行は楽しかったです。(旅行很愉快) ▲昨日は寒くなかったです。(昨天不冷) ▲昨日は寒くありませんでした。(昨天不冷) 一类形容词做谓语时的过去形式是将词尾的“い”变成“かった”再加“です”。其过去形式的否定形式则是把词尾“い”变成“くなかったです”或者“くありあませでした”。 ▲おいしいです。(好吃。)[正在吃的时候] ▲おいしかったです。(好吃。)[吃完以后] 描述过去体验过的事物的性质时,日语必须使用过去式。“いいです”的过去形式是“よかったです”,过去否定形式是“よくありませんでした”。 4、一类形+名 ▲広い国(幅员辽阔的国家) ▲青い海(蓝色的大海) ▲おいしい料理(可口的饭菜) ▲白い紙(白纸) 一类形容词可直接修饰名词。形容词和名词之间不能加“の”。“×おいしいの料理りょうり”。 5、“を”→“は” ▲この本は李さんにもらいました。(这本书是从小李那儿得到的)[话题] ▲わたしはコーヒーは飲みません。(我不喝咖啡)[对比] “コーヒーを飲のみます(喝咖啡)”中的“を”前面的名词作话题,或者进行对比时,使用第5课、第6课学过的助词“は”,构成“コーヒーは飲のみます”“コーヒーは飲のみますか”“コーヒーは飲のみません”的形式。这时候原来的“を”必须去掉,不能变成“×をは”的形式。

新版标准日本语13到24课单词 分类整理

名词 にもつ(荷物)〔名〕包裹 はがき〔名〕明信片 きって(切手)〔名〕邮票 ひきだし(引き出し)〔名〕抽屉 アルバム〔名〕相册 タバコ〔名〕烟,烟草 まんが(漫画)〔名〕漫画 ガレージ〔名〕车库,汽车房 しゅうり(修理)〔名〕修理 いざかや(居酒屋)〔名〕酒馆 なまビール(生~)〔名〕生啤 やきとり(焼き鳥)〔名〕烤鸡肉串 からあげ(唐揚げ)〔名〕炸鸡,油炸食品にくじゃが(肉じゃが)〔名〕土豆炖肉ボーリング〔名〕保龄球 かみ(髪)〔名〕头发 ぞう(象)〔名〕象,大象 ひる(昼)〔名〕白天,中午 ほか〔名〕另外,其他 ふなびん(船便)〔名〕海运

しょるい(書類)(名〕文件,文稿 げんこう(原稿)〔名〕稿子,原稿 きじ(記事)〔名〕报道 メモ〔名〕记录 えきまえ(駅前)〔名〕车站一带 はし(橋)〔名〕桥,桥梁 かど(角)〔名〕拐角 おうだんほどう(横断歩道)〔名〕人行横道みぎ(右)〔名〕右,右边 ひだり(左)〔名〕左,左边 こうさてん(交差点)〔名〕十字路口 みち(道)〔名〕路,道路 ドア〔名〕门 でんき(電気)〔名〕电,电力 たいきょくけん(太極拳)〔名〕太极拳 あさごはん(朝ご飯)〔名〕早饭 ばんごはん(晩ご飯)〔名〕晚饭 バーベキュー〔名〕户外烧烤 ボート〔名〕小船,小艇 ベンチ〔名〕长椅,长凳 しやくしょ(市役所)〔名〕市政府 けいたいでんわ(携帯電話)〔名〕手机

きんえん(禁煙)〔名〕禁止吸烟 かぜ(風邪)〔名〕感冒 ねつ(熱)〔名〕发烧,体温 すいみん(睡眠)〔名〕睡眠 おふろ(お風呂)〔名〕澡堂,浴室 やっきょく(薬局)〔名〕药店 クーラー〔名〕空调 ひ(火)〔名〕火 き(気)〔名〕精神,意识 うちあわせ(打ち合わせ)〔名〕 事先商量,碰头,商洽 むり(無理)〔名〕勉强,难以办到 ちゅうしゃきんし(駐車禁止)〔名〕禁止停车たちいりきんし(立入禁止)〔名〕禁止进入かきげんきん(火気厳禁)〔名〕严禁烟火 さつえいきんし(撮影禁止)〔名〕禁止拍照そうさ(操作)〔名〕操作,操纵 きかい(機械)〔名〕机械,机器 りょこうがいしゃ(旅行会社)〔名〕旅行社こうくうがいしゃ(航空会社)〔名〕航空公司えいぎょうぶ(営業部)〔名〕营业部 アイティーさんぎょう(IT産業)〔名〕

标准日本语初级上册 第十三课

标准日本语初级上册第十三课 本课词汇 词汇Ⅰ 毎朝 (まいあさ) (1) [名] 每天早晨 パン (1) [名] 面包 仕事 (しごと) (0) [名] 工作 出勤する (しゅっきんする) (0) [动3] 上班 スーパー?マーケット (5) [名] 自选商场 種類 (しゅるい) (1) [名] 种类 商品 (しょうひん) (1) [名] 商品 食料品 (しょくりょうひん) (0) [名] 食品 日用品 (にちようひん) (0) [名] 日用品 衣類 (いるい) (1) [名] 衣服 便利だ (べんりだ) (1) [形动] 方便 値段 (ねだん) (0) [名] 价格 安い (やすい) (2) [形] 便宜 利用する (りようする) (0) [动3] 利用 買い物 (かいもの) (0) [名] 买东西 豚肉 (ぶたにく) (0) [名] 猪肉 卵 (たまご) (2) [名] 鸡蛋 それから (0) [接续] 然后 歯ブラシ (はブラシ) (2) [名] 牙刷 すみません (4) [感] 请问,对不起 インスタント?ラーメン (7) [名] 方便面 小銭 (こぜに) (0) [名] 零钱 おつり (0) [名] 找的钱 お預かりします (おあずかりします) (7) [寒暄] 收您 (~钱) ~杯 (はい) ~枚 (まい) ~のほかに~回 (かい) ~くらい~グラム~個 (こ) ~本 (ほん) 词汇Ⅱ 毎週 (まいしゅう) (0) [名] 每周,每星期 注文する (ちゅうもんする) (0) [动3] 要;订货,订菜 切手 (きって) (0) [名] 邮票 会議 (かいぎ) (1) [名] 会议 会う (あう) (1) [动1] 会见,会面 本课重点: 1.~は~を~個/人/本...ます 2.~は~時間/日/週間...ます

新版标准日本语(第12课)电子档

第12課李さんは森さんより若いです 基本课文 1、李さんは森さんより若いです。 2、日本より中国のほうが広いです。 3、神戸は大阪ほどにぎやかではありません。 4、スポーツの中でサッカーがいちばんおもしろいです。 A:北京は東京より寒いですか。 ええ、冬の北京は東京よりずっと寒いです。 B:日本語と英語とどちらが難しいですか。 日本語のほうが難しいです。 C:森さんはテニスが上手ですね。 いいえ、長島さんほど上手ではありません。 D:季節の中でいつがいちばん好きですか。 私は春がいちばん好きです。

语法解释 1、~は~より~です。 李さんは森さんより若いです。 中国は日本より広いです。 上海は北京よりにぎやかですか。 中国は日本よりずっと広いです。 2、~より~ほうが~です。 日本より中国のほうが広いです。 北京より東京のほうが暖かいです。 大阪より東京のほうがにぎやかですか。 3、~は~ほど~くないです/ではありません。 東京の冬は北京の冬ほど寒くないです。 神戸は大阪ほどにぎやかではありません私の部屋は王さんの部屋ほど綺麗ではありません。 4、~の中で~がいちばん~です スポーツの中でサッカーがいちばんおもしろいです。 日本料理の中で寿司がいちばんおいしいです。 日本でいちばん高い山は富士山です。 一年でいちばん寒い月は二月です。

5、~と~とどちらが~ですか。 どちらーどっち 日本語と英語とどちらが難しいですか。 -日本語のほうが難しいです。 コーヒーと紅茶とどっちが好きですか。 -紅茶のほうが好きです。 -どちらも好きです。 6、どの~/いつ/どれ/だれ/何がいちばん~ですか。 この中でどの料理がいちばんおいしいですか。 -この料理がいちばんおいしいです。 季節の中でいつがいちばん好きです。 -私は春がいちばん好きです。 リンゴとナシとバナナの中でどれがいちばん好きです。 果物の中で何がいちばん好きですか。

日本语听力入门篇第12课

第十二課東京は人口が多いです 問題1、次の会話を聞いて、正しいほうの絵を選びなさい。 1、私たちの寮は学校の近くにあります。 部屋はどうですか。 私の部屋はとても狭いです。広くありません。 2、王さんを知っていますか。 はい、知っています。 髪の毛は長いですか、短いですか。 短いです。 3、わあ、このネックレス、高いでしょう。こんなに素敵だから。 いいえ、あまり高くないです。 4、その小説はどうですか。 新しい長編小説で、面白いですよ。ぜひ読んでください。 5、お国はどこですか。 デンマークです。 そうですか。遠いところからきましたね。むこうは今頃寒いですか。 ええ、とても。 6、王さんの部屋に花瓶がいくつもありますね。 ええ、彼女は花が好きで、花瓶も大きいのと小さいのといろいろあります。 テーブルの上の花瓶は大きいですか。 いいえ、あまり。 問題二、例のように正しいものに○をつけなさい。 例、東京は寒いですか。 はい、結構寒いです。 人口は多いですか。 ええ、とても多いです。だから、にぎやかです。 1、香港の気候はどうですか。 夏は暑いですが、冬はあまり寒くないです。暖かいです。 どんな町ですか。 人口が多くて、にぎやかな町です。そして、交通がとても便利です。 2、ハワイはどんなところですか。 南にある島ですから、一年中暖かいです。夏は涼しいです。景色もきれいですよ。 人は多いですか。 いいえ、あまり。でも、面積もあまり広くないです。 3、ハルピンは中国のきたにありますね。 ええ、だから、冬はとても寒くて… じゃ、夏は涼しいでしょう。町はどうですか。 古い建物がたくさんあります。とても静かできれいな町です。 問題三、例のように形容詞を書きなさい。 例、花子さんの靴はどれですか。 あの白い、古いほうです。 かばんも白いですか。 いいえ、かばんは黒いです。とてもおおきいです。

新版标准日本语初级上册 第12课-推荐下载

第十二課 李さんは森さんより若いです生词表 きせつ(季節)〔名〕季节 ふゆ(冬)〔名〕冬天,冬季 はる(春)〔名〕春天,春季 にほんりょうり(日本料理)〔名〕日式饭菜 すし(寿司)〔名〕寿司 ナシ〔名〕梨 バナナ〔名〕香蕉 ミカン〔名〕橘子 しょうちゅう(焼酎)〔名〕烧酒 にほんしゅ(日本酒)〔名〕日本酒 こうちゃ(紅茶)〔名〕红茶 ウーロンちゃ(~茶)〔名〕乌龙茶 ジャスミンちゃ(~茶)〔名〕茉莉花茶 りょくちゃ(緑茶)〔名〕绿茶 ジュース〔名〕果汁 にんき(人気)〔名〕声望,受欢迎 せき(席)〔名〕座位,席位 クラス〔名〕班级 しゅるい(種類)〔名〕种类 せ(背)〔名〕个子 あに(兄)〔名〕哥哥,兄长

さいきん(最近)〔名〕最近,近来 ふる(降る)〔动1〕下(雨,雪),降(雨,雪) わかい(若い)〔形1〕年轻 あたたかい(暖かい)〔形1〕暖和,温暖 すずしい(涼しい)〔形1〕凉爽 はやい(速い)〔形1〕快 はやい(早い) 〔形1〕早 だいすき(大好き)〔形2〕非常喜欢 いちばん(一番)〔副〕最,第一 ずっと〔副〕~得多 やはり∕やっぱり〔副〕仍然,还是 エベレスト?チョモランマ〔专〕珠穆朗玛峰 _____________________________________にんきがあります(人気があります)受欢迎 ~ねんかん(年間) 语法 1. 比較級 ①AはBより形容詞です。“A比B~” ○李さんは森さんより若いです。 ○中国は日本より広いです。 ○上海は北京よりにぎやかですか。 ○中国は日本よりずっと広いです。

②AよりBのほうが形容詞です。“比起A,B更加~” ○日本より中国のほうが広いです。 ○北京より東京のほうが暖かいです。 ○大阪より東京のほうがにぎやかですか。  ③AはBほど形容詞否定形式。“A没有B~” (一类形容词~くないです 一类形容词~ではありません) ○東京の冬は北京の冬ほど寒くないです。 ○神戸は大阪ほどにぎやかではありません。 ○わたしの部屋は王さんの部屋ほどきれいではありません。  ④疑問句和回答 ――AとBとどちらが形容詞ですか。“A和B,哪个更~?” ――A/Bのほうが形容詞です。“A/B更加~” どちらも形容詞肯定形式です。“两个都~” どちらも形容詞否定形式です。“两个都不~” ○――日本語と英語とどちらが難しいですか。 ――日本語のほうが難しいです。 ○――コーヒーと紅茶とどっちが好きですか。 ――紅茶のほうがすきです。 どちらも好きです。 2.最高級  ①名詞の中でAが一番形容詞です。“在~中,A最~” 名詞:总的范畴,当表示时间、场所时,「の中」可以省略

新版标准日本语初级语法上册13-16课

新版标准日本语初级语法上册13~16课 第13课 **************************** 1、名[数量]+动 数量词用在动词前面。量词因所修饰的事物种类而不同。 ▲卵を1個食べます。(吃一个鸡蛋) ▲本を2冊買いました。(买了两本书) ▲緑茶を3杯飲みました。(喝了3杯绿茶) ▲教室に学生が4人います。(教室里有4个学生) ▲ガレージに車が5台あります。(车库里有5辆车) ▲引き出しに鉛筆が10本あります。(抽屉里有10支铅笔) ▲切手を何枚買いましたか。(买了多少张邮票?) 询问数量时,在“何なん”的后面加量词,如“何個なんこ(多少个)”“何本なんほん(多少根)”“何冊なんさつ(多少本)”这里“何なん”必须读做“なん”。总体看来,日语的量词比汉语的量词搭配更为广泛,因而其用法相对简单些。如指动物时,大动物用“頭とう”,小动物用“匹ひき”。没有汉语中的“条”“只”等。※ ▲この動物園には象が2頭います。(这个动物园内有两头大象) ▲友達に猫を1匹もらいました。(从朋友那里得到1只猫) 2、名[时间]+动 ▲李さんは毎日7時間働きます。(小李每天工作7小时) ▲昼1時間休みます。(中午休息1小时) ▲森さんは9時間寝ます。(森先生睡9小时) 表示时间数量的词语和动词一起使用时,说明动作,状态的持续时间。这时候表示时间数量的词语后面不能加“に”。 3、名[时间]に名[次数]+动 ▲李さんは1週間に2回ブールへ行きます。(小李一周去游泳池游泳两次) ▲この花は2年に1度咲きます。(这种花每两年开一次) 表示在一定时间内进行若干次动作。 4、动词的“ます形” 我们把“働はたらきます”“休やすみます”“起おきます”“寝ねます”等形式称作动词的“ます形”。 5、名[场所] へ动に行いきます/来きます ▲午後郵便局へ荷物を出しに行きます。(下午去邮局寄包裹) ▲小野さんはプールへ泳ぎに行きます。(小野女士去游泳池游泳) ▲李さんはわたしの家へ遊びに来ました。(小李来我家玩了) 表示移动行为的目的。句型中的名词为表示场所的名词,表示移动行为的目的地;动词用“ます形”去掉“ます”的形式,表示移动行为的目的。 6、名[数量]+で ▲このケーキは3個で500円です。(这种蛋糕3个500日元) ▲このケーキは1個200円です。(这种蛋糕1个200日元) 用于不称重量而以数个的方式售物。不过,数量是1个时,不加“で”。

初级新版标准日本语上册の第十二课 语法

语法: 1. 名1は名2より一类形/二类形です 比较“名词1”和“名词2”,“名词1”比“名词2”更具有该句中形容词所表示的性质时使用这个句型。 李さんは森さんより若いです。(小李比森先生年轻。) 中国は日本より広いです。(中国比日本辽阔。) 上海は北京よりにぎやかですか。(上海比北京热闹吗?) 程度的差异较大时用副词“ずっと”加以强调。 中国は日本よりずっと広いです。(中国比日本辽阔很多。) 2、名1より名2のほうが一类形/二类形です 比较“名词1”和“名词2”,“名词2”比“名词1”更具有形容词所表示的性质时使用这个句型。 ◎日本より中国のほうが広いです。(与日本相比,中国更辽阔。) ◎北京より東京のほうが暖かいです。(与北京相比,东京更暖和。) ◎大阪より東京のほうがにぎやかですか。(与大阪相比,东京更热闹吗?) 3、名1は名2ほど一类形くないです/二类形ではありません 比较“名词1”和“名词2”,“名词1”具有的该句形容词所表示的性质在程度上不及“名词2”是使用这个句型。句尾必须使用否定形式。 ◎東京の冬は北京の冬ほど寒くないです。 (东京的冬天没有北京的冬天那么冷。) ◎神戸は大阪ほどにぎやかではありません。

(神户没有大阪那么繁华。) ◎わたしの部屋は王さんの部屋ほどきれいではありません。 (我的房间没有小王的房间那么整洁。) 4、名1の中で名2がいちばん一类形/二类形です 在某个范围内,表示“名词2”最具有该形容词的性质时使用这个句型。“名词1”为表示“名词2”所属范围的名词。 ◎スポーツの中でサッカーがいちばんおもしろいです。 (在各种体育活动中,足球最有意思。) ◎日本料理の中で寿司がいちばんおいしいです。 (日式饭菜中,寿司最好吃。) 参考: 如“名词1”表示场所或时间,则后面不加“の中”,而使用“名词1[场所/时间]でいちばん一类形/二类形名2は名3です”的句型。 ◎日本でいちばん高い山は富士山です。(日本最高的山是富士山。) ◎一年でいちばん寒い月は2月です。(一年当中最冷的月份是2月份。) 注意: 日语中的“いちばん”虽然相当于汉语“最”的意思,但两者用法不同。 汉语的“最”可以用于不明确指出比较对象或范围的情况,而日语的“いちばん”只能用于“~の中で”“~で”等明确指出比较对象或范围的情况。 5、名1と名2とどちらが一类形/二类形ですか

标准日本语初级上册1-12课后翻译

一 1.小李是中国人 李さんは中国人です。 2.森先生不是学生 森さんは学生ではぁりません。 3.小李是JC策划公司的职员 李さんはJC企画の社員です。 二 1.那是谁的伞 ぁれはだれの傘ですか。 2.这是日本语 これは日本語の本です。 3.森先生的包是哪个 森さんのかばんはどれですか。 三 1.厕所在哪儿 トィレはどこですか。 2.这里是邮局还是银行 ここは郵便局ですか,銀行ですか。 3.这个多少钱 これはぃくらですか。 四 1.桌子上面有一只猫 机の上に猫がぃます。 2.小野女士的家在哪儿 小野さんの家はどこにぁりますか。 3.房间里没有人 部屋にだれもぃません。 五 1.森先生7点起床 森さんは7時に起きます。2.我昨天没上班 ゎたしは昨日働きませんでした。 3.森先生昨天从9点工作到6点森さんは昨日9時から6時まで働きました。 六 1.小野女士和朋友一块儿回去 小野さんは友達と帰りました。2.小李上个月从北京来 李さんは先月北京から来ました。 3.吉田先生下个月去中国 吉田さんは来月中国へ行きます。 七 1.小李在图书馆学习 李さんは圖書館で勉强します。 2.小李每天喝咖啡 李さんは每日コヒを飲みます。 3.森先生今天早晨什么都没吃 森さんは今朝何も食べませんでした。 八 1.我送给小野女士礼物 ゎたしは小野さんにお土產ぁげます。 2.我从长岛先生那儿得到的小册子 ゎたしは長島さんにパンフレットを。 3.用航空邮件给妈妈寄了生日礼物 航空便で母に誕生日のプレゼントを送りました。 九 1.四川菜狠辣 四川料理は辛ぃです。 2.天安门是非常雄伟的建筑 天安門はとても大きぃ建物です。 3.这个汤不太热 このスプはぁまり熱くなぃです。 十 1.京都的红叶很有名 京都の紅葉は有名です。 2.横滨是个什么样的城市?是一个很大的城市,而且非常热闹。横浜はどんな町ですか。 大きぃ町です。そして,にぎ

标准日本语教科书练习问题(第12课から14课まで)

第12課1.(1)10月は9月より涼しいです。(2)森さんは吉田さんより元気です。(3)上海は北京よりにぎやかです。(4)奈良は京都より静かです。(5)今日は昨日より暖かいです。(6)電車はバスより速いです。2.(省略)3.(1)今日は昨日ほど暑くないです。(2)京都は奈良ほど静かではありません。(3)この店はあの店ほどおいしくないです。(4)富士山はエベレストほど高くはありません。(5)バスは地下鉄ほど便利ではないです。(6)日本語は中国語ほど難しくはありません。 (7)甲:飲み物の中で何がいちばん好きですか。乙:ウーロン茶がいちばん好きです。(8)甲:音楽の中で何がいちばん好きですか。乙:ロックがいちばん好きです。(9)甲:食べ物の中で何がいちばん好きですか。乙:肉がいちばん好きです。(10)甲:会社の中でだれがいちばん忙しいですか。乙:社長がいちばん忙しいです。(11)甲:家族の中でだれがいちばん歌が好きですか。乙:兄がいちばん歌が好きです。(12)甲:友達の中でだれがいちばん英語が上手ですか。乙:林さんがいちばん英語が上手です。4.(省略)5.(1)甲:中国のお茶と日本のお茶と,どちらがおいしいですか。乙:どちらもおいしいですよ。わたしは日本のお茶のほうが好きですが???。 (2)甲:コーヒーと紅茶と,どちらがおいしいですか。乙:どちらもおいしいですよ。わたしは紅茶のほうが好きですが???。(3)甲:コーラとジュースと,どちらがおいしいですか。乙:どちらもおいしいですよ。わたしはジュースのほうが好きですが???。 第13課 練習Ⅰ 1.(1)ふたつ(2)みっつ(3)よっつ(4)いつつ(5)むっつ 2.(1)3台(2)1本(3)3冊(4)5枚(5)2人(6)1人(7)3人(8)4枚(9)2台(10)3本(11)4冊 3.(1)かばんの中に紙が10枚あります。(2)ベッドの下にアルバムが4枚あります。(3)机の上にパソコンが2台あります。(4)箱の中にワインが1本あります。 (5)田中さんは毎日30分ジョギングします。(6)田中さんは毎日8時間寝ます。 (7)田中さんは毎日40分泳ぎます。(8)田中さんは毎日4時間テレビを見ます。(9)田中さんは毎日1時間ラジオで日本語を勉強します。 4.(1)甲:それはいくらですか。乙:これは2つで300円です。 (2)甲:それはいくらですか。乙:これは3本で100円です。 (3)甲:それはいくらですか。乙:これは5枚で400円です。 (4)甲:会社までどのぐらいかかりますか。乙:自転車で15分ぐらいかかります。 (5)甲:会社までどのぐらいかかりますか。乙:地下鉄で30分ぐらいかかります。 (6)甲:会社までどのぐらいかかりますか。乙:歩いて10分ぐらいかかります。 (7)甲:会社までどのぐらいかかりますか。乙:バスと地下鉄で1時間ぐらいかかります。(8)甲:会社までどのぐらいかかりますか。乙:バスと地下鉄で1時間半ぐらいかかります。(9)甲:よく友達に電話しますか。乙:ええ,1週間に4回ぐらい電話します。 (10)甲:よく日本料理を食べますか。乙:ええ,月に3回ぐらい食べます。 (11)甲:よくボーリングをしますか。乙:ええ,週に1回ぐらいします。 (12)甲:よく漫画を読みますか。乙:ええ,1日に3時間ぐらい漫画を読みます。5.(1)映画を見に行きます。(2)写真を撮りに行きます。(3)手紙を出しに行きます。(4)ビールを飲みに行きます。(5)新聞を買いに行きます。(6)髪を切りに行きます。6.(省略)7.(省略) 練習Ⅱ

新版标准日本语初级上册1-12课教案

新版《中日交流标准日本语》教案 第一課李さんは中国人です 一、教学目的与要求: 目的:掌握新句型和新单词的用法。 要求:能够用标准的语音读出新单词,用新句型造简单的句子。 二、教学重点与难点: 重点:1.词汇:先生、社員、父、出迎え、課長 2.句型:(1)~~は~~です; (2)~~は~~ではありません; (3)~~は~~ですか。 (4)はい、そうです/いいえ、そうではありません。 3.格助词「の」的用法。 4.词语用法说明:(1)~~さん;(2)はじめまして;(3)~~人 难点:判断助动词「です」的变化。 三、教学方法和手段: 方法:日汉对比法。 手段:课堂面授。讲练结合。 四、授课内容:(四号加黑) 1.重点词汇的讲解: (1)先生:“老师、教师”的意思。日语中「教師」也是“老师、教师”的意思,郑重场合使用。此外,「先生」一词还有“大夫”的意思。 例:先生、おはようございます。(老师,早上好。) 川崎さんは病院の先生です。(川崎是医院的大夫。) (2)社員:“职员”的意思。表示具体某一个公司的人。「会社員」表示一种职业,意思是“公司职员”“在公司工作的人”。 例:この会社は社員が多い。(这个公司职员多。) 小野さんは会社員です。(小野是公司职员。) (3)父:“父亲、爸爸”的意思。在向他人提起自己父亲时称「父」;而提起他人的父亲时则称呼为「お父さん」。 例:父は今年50歳です。(我爸爸今年50岁。) お父さんはおいくつですか。(您父亲今年多大岁数了?) (4)出迎え:是由「でる」「迎える」组成的复合动词「出迎える」的连用形作名词的形式。“迎接”的意思。 例:空港へお客さんを出迎えに行きます。(去机场迎接客人。)

新标准日本语13-15练习

13课: 一、将下列汉字改为平假名。(1x10) 1.切手 2.働く 3.五枚 4.泳ぐ 5.居酒屋 6.緑茶 7.切符 8.食べる 9.何枚10.電車 二、将下列假名改为汉字.(1x10) 1.つくえ 2.えんぴつ 3.にもつ 4.えいが 5.みせ 6.ちかく 7.たまご 8.まんが 9.やすい10.たべもの 三、从下列①②③④中选择正确词语,完成句子。(1x10) 1.小野さんは今朝たまごを__食べました。 ①二個②二枚③二本①二冊 2.吉田さんから写真を__もらいました。 ①1個②1本③1枚①1杯 3.スミスさんは__緑茶を飲みます。 ①さっき②けさ③きのう④まいあさ 4.まいにち七時半__家を出ます。 ①ごろ②ぐらい③で④から 5: -ケ月に何回__ハイキングをしますか。 ①ごろ②ぐらい③で、④から 6.図書館へ本を__行きます。 ①借りるに③借りに③借りを④借りへ 7.本屋にはいろいろな本の__CDもたくさんあります。 ①上に③右に③前に④ほかに 8.きのうのミルクが__です。 ①美味しい②美味しかった③美味しいでした④美味しくない 9.ゆうべ__起きていましたか。 ①何時から②何時まで③何時に④何時で 10.ビールを__1本ください。 ①もうすぐ②もう③まだ④さっき 四、从下列①②③④中选择正确助词。(1X10) 1.わたしはよくバナナ__食べます。 ①は②が③を④で 2.昨日はリんご__2個とバナナ__6本買いました。 ①を、を②が、が③は、は④で、で 3.田中さんの奥さんは一週間__三回くらい買い物をします。 ①は③が③に④で 4.このデパ-トは近くて便利だ__、おおぜいの人が来ます。 ①に②から③で④を 5.わたしは郵便局__荷物を取りに行きました。 ①4ま②が③を④へ 6.雑誌は三冊__1500円です。 ①に②の③を④で

相关文档
最新文档