2010年12月日语能力考N2真题

2010年12月日语能力考N2真题
2010年12月日语能力考N2真题

N2問題(2010.12)

問題1、__の言葉の読み方として最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。1今回のマラソン大会は、過去最大の規模で行われた。

1きぼ2きぼ3きも4ぎも

2異文化に触れたのがきっかけで、この仕事を始めた。

1ふれた2なれた3めぐまれた4あこがれた

3話し合いでは、少数意見も尊重しよう。

1けいちょう2けいじょう3そんちょう4そんじゅ

4けがの治療に2か月かかった。

1じりょ2ちりょ3じりょう4ちりょう

5花屋の隣に空き地があります。

1うら2となり3そば4むかい

問題2、__の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1.2.3.4からひとつ選びなさい。

6来月、スポーツ大会がかいさいされる。

1開催2開幕3開演4開講

7小林さんはたよりになる人だ。

1依り2任り3頼り4援り

8最近忙しくて生活のリズムがみだれている。

1破れて2乱れて3荒れて4暴れて

9東京駅までのうんちんはいくらですか。

1運貸2運費3運賃4運貨

10近くの公園でドラマのさつえいが行われた。

1録映2撮映3録影4撮影

問題3、()に入れるのに最もよいものを、1.2.3.4からひとつ選びなさい。

11昨日の試合は、私たちのチームが2()1で勝った。

1反2比3差4対

12一年前のテレビドラマが、来週から()放送される。

1改2再3更4復

13このレストランは予約()です。

1則2法3制4系

14この大学は就職()が高い。

1率2割3度4倍

15今は()制度からの移行時期だ。

1先2旧3昔4元

問題4、()に入れるのに最もよいものを、1.2.3.4からひとつ選びなさい。

16あの町の人口は()減少している。

1軽々と2順々に3徐々に4細々と

17最近、物価が()している。

1増加2上達3増大4上昇

18多くの人が旅行する()は、飛行機のチケットが高い。

1シリーズ2タイム3シーズン4チャンス

19私の上司はとても()で、今まで怒ったのを見たことがない。

1優(ゆう)良(りょう)2温(おん)暖(だん)

3良性4温(おん)厚(こう)

20この数ケ月、新しいゲームが()発売されている。

1相次(あいつ)いで2間もなく

3ぐんぐん4すいすい

21池田さんはまじめすぎて、冗談が()。

1当たらない2渡らない3構わない4通じない

22このホテルの宿泊(しゅくはく)料金には、朝食も()いる。

1含まれて2納められて

3割り込まれて4詰め込まれて

問題5、__の言葉に意味が最も近いものを、1.2.3.4からひとつ選びなさい。

23あまり勝手なことは言わないでください。

1わがままな2うるさい3消極的な4情けない

24あの人はたびたび夜遅くに電話をかけてくる。

1たまに2何度も3たいてい4突然

25この靴はぶかぶかだ。

1とても重い2とても小さい

3とても軽い4とても大きい

26同じ分野の専門家でも、立場によって見解が異なる。

1教え方2調べ方3考え方4決め方

27先週、車をレンタルした。

1修理した2借りた3検査した4買った

問題6、次の言葉の使い方として最もよいものを、1.2.3.4からひとつ選びなさい。28はずす

1歯医者で虫歯をはずしてもらった。

2腕時計をはずして、机の上に置いた。

3家に入る前に、靴の汚れをはずした。

4食事の後、テーブルから皿をはずした。

29普及

1携帯電話は急速に普及してきている。

2今、若者の間ではこんなうわさが普及している。

3この病気は人から人へ普及する可能性がある。

4あの大臣の発言は国際問題にまで普及した。

30注目

1きれいな眺めに注目して、時間がたつのを忘れた。

2寝不足で注目が足りないと、仕事でミスが多くなる。

3来月の選挙の結果が注目されている。

4この問題をほかの注目から見てみよう。

31ふさわしい

1中川さんの指摘は、いつもふさわしいです。

2彼は責任感が強く、この仕事のリーダーにふさわしい。

3私にふさわしいサイズの帽子がやっと見つかった。

4私、あの人とは性格がふさわしいんです。

32保つ

1山田さんは、いつも約束の時間を保つ人です。

2一人で全部食べないで、私の分も保っておいてください。

3あとで捨てるので、ごみはそのまま保っておいていいですよ。

4健康を保つためには、バランスのいい食事と運動が大切だ。

問題7、次の文の()に入れるのに最もよいものを、1.2.3.4からひとつ選びなさい。33休日は混雑が予想されますので、お電話でご予約の()、ご来店ください。

1あげく2あまり3うえ4ほう

34新作映画について中田一郎監督は、「現実的で()ながらも、詩的な雰囲気を失わないよう意識した。」と語る。

1あり2ある3なり4なる

35A「これまでありがとう。あなたに会えて本当によかった。元気でね。」B「そんな、もう一生会えない()言うのはやめてよ。」

1らしく2みたいに3らしいって4みたいっ

36A「昨日、サッカーの試合見にいったんでしょ?どうだった?」

B「それが、ミスの連続でね…。()プロの試合と思えない内容だったよ。」

1なんて2仮に3とても4二度と

37現在、建設作業はスムーズに進んでいるが、必ずしも最初から順調だった()。1に限らない2必要はない3にちがいない4わけではない

38(カメラ店で)

客「このカメラ直りますか」

店員「うーん、こんなにひどく壊れていると、()ですね。」

1直しかねない2直しようがない

3直してはならない4直してもかまわない

39「このたびは、私どもの商品発送ミスにより、お客さまに大変ご迷惑をおかけしましたことを深く()。申し訳ございませんでした。」

1お詫び申し上げます2お詫びいただきます

3詫びていただきます4詫びていらっしゃいます

40相手のためと思ってしたことが、実はその人にとって迷惑になっては()。

1いないでしょうか2おかないでしょう

3こないでしょう4みないでしょうか

41これは「あお湖」の写真です。この湖は、季節によってさまざまな景色を水面に映して私たちの目を()。

1楽しんでくれます2楽しんでもらいます

3楽しませてくれます4楽しませてもらいます

42わたしの気持ちは、きっとあなたにはわからないだろいし、あなたに()。

1わかりたくもない2わかってほしくもない

3わかりたくはないだろう4わかってほしくはないだろう

43さっきご飯を食べた()、もうおなかがすいてきた。

1すぐのことだが2ばかりのことだが

3すぐだというのに4ばかりだというのに

44大学を決めるときは、自分が本当にその大学に()、じっくり考えることが重要です。

1行こうかどうか2行きたいというのは

3行こうというのは4行きたいのかどうか

問題8、次の文の_★__に入れるのに最もよいものを、1.2.3.4からひとつ選びな

さい

45(テレビドラマを見ながら)

弟「このドラマの犯人、誰だと思う?」

兄「_____★___と思うんだけど、ほかの人もみんな怪しいんだよなあ。」1中の2じゃないか3誰か4三姉妹の

46新しいパソコンが欲しいが、_____★___、しばらく様子を見ようと思う。

1悔しいから2新しいのが出たりしたら3今あわてて買って4何か月もしないうちに

47お互い感情的になっていると、_____★___ものだ

1うまく2冷静に話そう3いかない4としても

48彼がそんな事をする人間でないことは、あなたが_____★___だ。

1はず2ご存じ3いちばん4の

49田中監督が選手たちに厳しくするのは、一度は優勝を____★_だ。

1と2経験させたい3からこそ4願う

問題9、次の文章を読んで、文章全体の内容を考えて、50から54の中に入る最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。

以下は、雑誌ユラムである

花粉症とうまく付き合う

春が訪れ、過ごしやすい季節になりました。しかし最近、50花粉症に悩まされる人が増えています。春は花粉症の季節でもあるのです。

花粉症とは何でしょか。花粉症は花粉に対するアレルギー反応で、アレルギー体質の人は花粉症になりやすいと言われています。花粉は体にとって有害なものではありません。しかし、花粉症になりやすい人の体に花粉が入ると、体は花粉を侵入者だと思って、花粉に対してガードマン(警卫、保卫)のような働きをする「抗体」を作り出します。この「抗体」が蓄積されて一定の水準になると、花粉を追い出すため、くしゃみや鼻水などのアレルギー症状が現れます。そのくしゃみや鼻水によって花粉を追い出そうとするのです。51、花粉に対して体が過剰に反応して症状が出るのが花粉症というわけです。花粉が多く飛ぶ季節を快適に過ごすために、花粉症の人はは規制正しい生活をして、体調管理に努め、とにかく花粉に接しないようにしなければなりません。外出時にはマスクや眼鏡で花粉が体に入るのを防ぎ、帰宅時には服についた花粉を落としてから、家に52。

実は、今花粉症ではない人も、今後症状が現れる可能性があります。花粉症にならないようにするためには、花粉症の人と同じようになるべく花粉に接しないことが重要です。生活空間に花粉を持ち込まないようにしてください。いつ誰が花粉症になっても不思議ではありません。誰も自分には関係がないとは言えないもの、それが53です。

花粉症の人もそうではない人も、春は過ごし方に少し54。

50 1そういう2それの

3この季節に4この夏に

51 1このように2いっぽうで

3ちなみに4それどころか

52 1入ってあげるでしょう2入れてあげましょう

3入れるのでしょ4入りましょう

53 1規則2有害3花粉症4抗体

54 1気をつけてみたらどうでしょうか。

2気をつけたほうがいいのでしょうか。

3気をつけているそうです。

4気をつければよかったです

問題10、次の(1)から(5)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。

(1)森はいつも独特な香りに包まれ、さわやかに感じられるがそれはある物質の効果によるものだ。その物質は、木々が動けない体を守るために自ら作り出すもので、木につく虫や細菌の増加を防いだり、落ち葉や枯れ木が腐ったときなどに生じる嫌なにおいを消したりする働きを持っている。さらにその物質には、人間の神経を安定させる効果もあるという。私たちが森林に入るとリラックスした気分になるのは、このためだ。

55あの物質の働きについて、この文章からわかることは何か。

1人間の持つ嫌なにおいを防ぐ。

2人々の気持ちを落ち着かせる。

3落ちようや枯れ木を腐りにくくする。

4木々がもともと持っているにおいを消す。

(2)“練習のための練習”が行われているというチームがたくさんあります。練習は本番の試合のために存在すべきものです。本番で最高の実力を発揮させるためにすることを、練習と呼びます。すなわち、休養することが試合にとって、今、最もするべきことだとすれば、休養こそ勝つための練習といえるときがあるのです。休養はサボることではなく、時として練習なのです。

――(辻秀-「スラムダンク勝利学」による)

56筆者は、試合で実力を出すために何が大事だと述べているか。

1“練習のための練習“をすること

2練習でも最高の力を出すこと

3必要であれば休養を取ること

4試合の前に休養を取ること

(3)大手ハンバーガー店が今月16日から30日まで、新商品がまずかったら全額返金するというキャンぺーン(宣传活动)を実施する。通信販売などでは、注文した商品が気に入らなければその代金を客に返金するという保証制度は一般的だが、ハンバーガー店のような外食産業では非常に珍しい試(こころ)みだ。味への自信を示すことが目的で、全国で一斉に行われる。返金は当日限りで、期間中一人一回のみ、それから商品を半分以上食べていないことが条件だ。

57大手ハンバーガー店が今月16日から実施するのは次のどれか。

1新商品がまずければいつでも全額返金する

2どの商品でもまずければ条件つきで全額返金する

3新商品の味が気に入らなければ条件つきで全額返金する

4どの商品でも味が気に入らなければ一回だけ全額返金する

(4)以下は、ある会社が新商品の発表会で来場者に渡した案内である。

ご案内

本日は東西インテリア新作ベッド発表会に来場くださり、まことにありがとうございます。商品購入をご希望のお客様は、受付でお渡ししたご来場カードに商品番号をご記入いただき、販売スタッフにお渡しください。販売スタッフがお届け先や希望日をお伺いし、その後、お会計となります。なお、その際に会員証を提示されますと5%割引とさせ

ていただきます。

何かご不明な点がございましたら、お気軽に販売スタッフにお声をおかけください。

58商品を買いたい場合はどうすればいいか。

1来場者カードに商品番号と届け先および希望日を記入して販売スタッフに渡した後、代金を支払う。

2来場者カードに商品番号と配達希望日を記入して販売スタッフに渡し、商品が自宅に届いたときに代金を支払う。

3商品番号と希望日などを書いた来場者カードを販売スタッフに渡し、商品を届けてもらったアドで代金を支払う。

4商品番号を書いた来場者カードを販売スタッフに渡して配達日などを確認した後、代金を支払う。

(5)会社勤めの生活は楽だった。楽しくはないが、楽だった。ずっと一人で生きてきた後で、集団に入ってみると、居心地の良さ、安楽さに驚くのである。一人の時は、朝目覚めて寝るまで「何をすべきか」という判断、決定を自分でしなければならない。つまり、それを「自由」というのだが、実力のない者には自由は重すぎる。一日中、選択と決断をし、その結果を自分一人で引き受けねばならない。

(野田知佑「旅へ一新?放浪記1」による)

59筆者によると、なぜ会社勤めが楽だったのか。

1実力があれば、自由にできる部分もあるから

2周囲の協力が得られれば、時間を自由に使えるから

3自分の能力に適した仕事が与えられ、無理がないから

4自分一人で決めることも責任を取ることもしなくてすむから

問題11次の(1)から(3)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。

(1)

現代は、①時間どんどん加速されているとも言われます。何事にも「早く早く」とせかされ、時間と競争するかのように忙しさに追われていることを、大人たちはこういう言い方をしているのです。いつも同じ速さで時間が流れているはずなのに、時間の間隔が短くなったような気分で追い立てられているためでしょう。それをエンデは「モモ」という作品の中で「時間どろぼう」と呼びました。ゆっくり花を見たり音楽を楽しんだりする、そんなゆったりした時間が盗まれていく、という話でした。②いつも何かしていないと気が落ち着かない、現代人はそんなふうになっています。

その一つの原因は、世の中が便利になり、能率的になって、より早く仕事を仕上げることがより優れていると評価されるようになっいるためと思われます。競争が激しくなって、人より早くしなければ負けてしまうという恐れを心に抱くようになったためでしょう。「時間は金なり」となってしまったのです。

しかし、それでは心が貧しくなってしまいそうです。何も考えずにひたすら決められたことをしていて人生が楽しいはずがありません。ゆっくり歩むからこそ道ばたに咲く花に気づいたり、きれいな夕日を楽しむ気分になれるのです。私たちは、時間を取り返し、もっとゆったりした時間を生きる必要がありそうですね。

(池内丁「時間とは何か」による) (注1)せかされる:急がされる

(注2)追い立てられる:ここでは、何かをしないではいられない気持ちにさせられる(注3)エンデ:ドイツの児童文学者

60①時間どんどん加速されているとはどういうことか。

1しなければならないことが多くて時間が短く感じられる。

2何かに夢中になっている一日の時間が短く感じられる。

3作業能率が上がって一日の仕事の時間が短くなっている。

4技術の進歩によって仕事にかかる時間が短くなっている。

61②いつも何かしていないと気が落ち着かない原因を筆者はどう考えているか。

1何もしないと心が貧しくなってしまう感じること。

2早く何かを仕上げないとほかの人に勝てないと思うこと。

3失った時間を取り戻さないと競争に負けてしまうと思うこと。

4奪われた時間を取り戻さないと人生を楽しめないと感じること。

62筆者は、時間に使い方についてどのように考えているか。

1時間は貴重なので、休むときにも能率的に過ごしたほうがよい

2忙しい中にも、のんびり過ごす時間をできるだけ持ったほうがよい

3人生を楽しむためには、ひたすらゆっくり時間を過ごしたほうがよい

4人生の競争に勝つためには、時間をもっと有効に使うようにしたほうがよい(2)

これはビジネス文書に限ったことではないのだが、何であれ文書を書いていると、少しばかり緊張感を覚えるものだ。書きながら、頭の中でこんなことを考えている。

この書き方でいいのかな。

これ、ひどく下手な書き方じゃないだろうか。

これでわかるかな。

そういう気がしきりにして、ちょっとしたプレッシャーになっている。だからこそ、文書を書くのは苦手だ、と思っている人もいるのじゃないだろうか。

しかし、その逆もまた真(しん)である。文書を書く面白さとは、そういうプレッシャーを感じながら、何とか諸問題をクリアして、―応のものを書き上げることにあるのだ。

テレビゲームが楽しいのと同じ理屈である。あれは、攻略するのが簡単ではない様々な障害をかわしながら、次々に問題を解決していって、なんとかクリアしていくところが面白いのである。むずかしいからこそ、うまくやったときに楽しいのだ。

文書を書くのも、①そういうことである。これでいいのかな、と一抹(いちまつ)の不安を抱えながら、何とか書いていくってことを楽しまなければならない。

別の言い方にすると、文書というものは、書く人に対して、うまく書いてくれ、と要求してくるのである。なぜなら、文書とは人と人とのコミュニケーションの道具だからだ。この例外は、自分だけにわかればいいメモと、絶対他人見せない日記だけである。それ以外の文書は、必ず、書く人間のほかに、②読む人間がいて完成されるのだ。そして、書いた人の伝えたかったことが、読んだ人にちゃんとわかってこそ、文書は役をはたしたことになる。

(注1)しきりに:何度も

(注2)理屈:ここでは、考え方

(注3)攻略する:うまくする解決する

(注4)かわしながら:避けながら

(注5)一抹の:ほんの少しの

63筆者は、文書を書くときに何がプレッシャーになっていると述べているか。

1このまま最後まで書き上げられるか不安だという気持ち。

2読む人期待する書き方をしているかという気持ち。

3自分は字を書くのが下手だから嫌だという気持ち。

4書きたいことがうまく書けているかという気持ち。

64①そういうことであるとはどういうことか。

1様々な障害をクリアしていくことがむずかしい。

2プレッシャーを忘れ、いろいろ考えるのが楽しい。

3苦労して問題を片付け、課題を仕上げるのが楽しい。

4不安を抱えたままでは問題を解決するのがむずかしい。

65②読む人間がいて完成されるとはどういうことか。

1文書の価値を決めるのは読み手の存在だ。

2文書が成立するには読み手の存在が必要だ。

3文書は人に読まれることでよりよいものになる。

4文書は読み手の要求にこたえることでできあがる。

(3)

皆さんは寄付をしたことがあるだろうか。異常気象で食べる物不足して困っている人や、地震で家を失った人のためにわずかながらもお小遣いから寄付した経験を持つ人は多いだろう。その寄付に対する考え方に、今、新しい動きが起こっている。

ある会社では、社員食堂で低カロリーの定食を食べると代金のー部が寄付金となって途上国の子供たちの食生活を支援する、というシステムを取り入れている。社員としては体調管理につながるだけではなく、人を助けることができ、会社としては社員の健康を支えながら社会貢献ができるので、社員にとっても会社にとっても一石二鳥というわけだ。

また、「寄付つき」の商品を販売する企業も増えている。特定の商品を買うと売り上げの一部が寄付されるというもので、他の商品と比べるとやや値段は高いが、商品を買えば、同時に寄付できるという手軽さが消費者に歓迎され、売り上げを伸ばしているという。

これまでの寄付はわざわざ募金の場所へ足を運んだり、銀行からお金を振り込んだりしなければならないものが多く、社会貢献に関心はあっても寄付をするのは面倒だと実際の行動には移さない人も少なくなかった。そこに目をつけたのが新しい寄付の形で、これまでと比べ手軽に寄付できるようになり、社会貢献がしやすくなった。さらに、企業にとっても自社のイメージの向上や売り上げの増加などメリットの多い取り組みとなっている。

このように寄付は慈善(じぜん)のためというばかりでなく、寄付をする側にもプラスになる活動として捉(とら)え直され始めている。

66社員食堂で低カロリーの定食を食べることがどんな良い結果につながるのか。

1社員の健康が守られ、社会の役に立つことにもなる。

2社員に定食代の一部が返金され、寄付をする余裕ができる。

3会社で寄付が日常のことになり、食生活に対する意識も高まる。

4会社は社会の役に立つことができ、食堂の経費の節約にもなる。

67この文章では、これまでの寄付にはどのような問題があったと述べているか。

1寄付をする方法があまり知られていない。

2寄付をすることが社会的に評価されにくい。

3寄付をするのに手間がかかるシステムである。

4寄付をするためには経済的に余裕がなければならない。

68この文章における新しい寄付とはどういうものか。

1企業が社員や消費者の意思にかかわりなく、積極的に行うもの。

2企業が慈善事業のためではなく、利益を上げるために行うもの。

3社員や消費者が手軽に寄付ができて、企業側にも利点があるもの。

4社員や消費者が気がつかないうちに社会貢献に参加できるもの。

問題12次のAとBの文章を読んで、後ろの問いに対する答えとして最もよいものを、1.2.3.4から1つ選びなさい。

社会人になったばかりの今、皆さんは仕事の厳しさや学生時代にはなかったような人間関係複雑さに驚いているのではないでしょうか。こんなはずではなかったと、抱いていた理想が崩れそうになることがあるかもしれません。特に、自分とは異なる価値観を持った上司や先輩から無理な仕事を頼まれたときなど、強くそう感じることでしょう。時には先輩の言葉につい反発したくなることもあるでしょう。しかし、そんなときにはまず相手の考え方を受け入れてみてください。信頼関係を築くにはある程度の時間が必要であり、その後で自分の考えを述べればよいのです。それまでは自分を抑えることも大切で、それが社会人としての訓練でもあります。

人間にとって心身ともに健康であることが理想的だが、新しく社会に出た若者たちは、時にはうまくいかないことに出会い、自信を失うこともあるだろう。経験から言うと、同僚や先輩の温かい言葉が耳に入らなくなってしまうのは、そういう、自分に自信がなくなったときであることが多い。その結果、今まで築いてきた人間関係まで壊してしまうことさえある。自分の周りの人たちを大切にして、助言を生かしていく気持ちを持つためには、まず自分のこれまでの努力を肯定的に捉えてみよう。結果が完璧でなくても、「よくやった」と自分自身に言えると、他の人の言葉も素直に聞くことができるようになる。

69AとBに共通して述べられていることは何か。

1職場での人間関係を大事にするにはどうすればいいか。

2職場で自分の努力を認めてもらうにはどうすればいいか。

3社会人になって職場で自信をなくした時、どうすればいいか。

4社会に出て周囲の人と自分の考えが違った時、どうすればいいか。

70AとBでは新社会人にどのようにアドバイスをしているか。

1Aでは自分の価値観を重視することが大切だと述べ、Bでは自分の努力してきた姿を振り返ることが大切だと述べている。

2Aでは周りの人に自分の考えを伝えることが大切だと述べ、Bでは相手に認めてもらうことが大切だと述べている。

3Aでは相手の考えを尊重することが大切だと述べ、Bでは自分の努力を認めることが大切だと述べている。

4Aでは相手の意見を認めることが大切だと述べ、Bでは周りの人の言葉を聞くことが大切だと述べている。

問題13次の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1.2.3.4から1つ選びなさい。

「実は,○○と関係があるのですよ。それに思いついてできたのです」

どうしても解けないでいた問題を先に解いた人から言われ、それだったら、自分のほうが経験が豊富だし、知識があるし、「俺にもできたはずなのに…」と悔しい思いをすることがある。アイデアにしても、「このぐらいのアイデアだったら、自分が考え付いてもお

かしくないのに」と思うことは結構,多いものである。

記憶力には、覚える力と引き出す力の二つがある。いくら覚えても、それを引き出せなければ役に立たない。しかし、覚えていないものは引き出しようがない。つまり、その両方を鍛えないと、記憶力は生きてこないのである。

(中略)

コンピュータは一人の人が覚えきれない、そもそも普通なら出会うこともない膨大な情報を記憶しており、われわれはそれを検索エンジンにとって、検索し引き出せる。しかし、人がある問題解決をしている時は、そうしてコンピュータから引き出した知識が、短期間にせよ、自分の頭の中に、それまで持っていた知識とともに記憶構成されなければ役に立たない。

コンピュータがいくら豊富な知識を内蔵(ないぞう)していても、人間自身がそうして検索した知識を、覚え、関連づけ、再び引き出すという訓練をしていなければ、宝のもち腐れである。では、どうしたら、そういう関連して引き出せる記憶とすることができるか?

記憶力を鍛えるいろいろな本が書かれているが、残念ながら、私には特効(とっこう)楽があるとは思えない。

が、まず、覚える時に理解して覚えることである。理解して覚えたことは正しく出てくる。例えば、問題を解く時でも、「あ、これは昨年解いた問題と似た問題だ」と気がついてすら解けることがある。しかし、昨年解いた問題をしっかりとしていないと、関係が分からないために脳のなかで連結することができないのだ。うろ覚えではどこかに穴ができて、後で活用することができない。

次に、どんなことを読んだり聞いたりしても、自分の知っていること、経験したこととの関連を思い浮かべることだ。いつも、「もしそうなら」とその役立ち方について想像を膨らませながら新しい知識を覚えることである。それが知識への感受性(かんじゅせい)を高める。

記憶をアイデアや創造という問題解決に生かすためには、一つ一つを覚える時に、「分かった」と「もしそうなら」からスタートすることであろうか。

(金出武雄「素人のように考え、玄人として実行する一問題解決のメタ技術のよる)(注1)内蔵する:その中に持っている。

(注2)宝のもち腐れである:せっかくいいものでも無駄になってしまう。

(注3)連結する:結びつける。

(注4)うろ覚え:はっきりと覚えていないこと。

(注5)感受性:物を感じとる力。

71筆者は「俺にもできたはずなのに…」と述べているが、できなかった理由をどのように考えているか。

1自分が記憶した方法がその問題の解決に合うものではなかったから。

2自分の今までの経験や知識をその問題と関連づけられなかったから。

3自分の方が経験や知識があると思っていたが、実際はそうではなかったから。

4自分では記憶したつもりでいたことが情報として蓄積されていなかったから。72筆者はコンピュータの例を挙げて何を言おうとしているのか。

1人間一人一人が持つ情報量はコンピュータの持つ情報量を到底超えることができない。

2人間一人一人が持つ記憶力は情報量の豊富なコンピュータを利用することでさらに生かせる。

3人間が問題を解決する過程にはコンピュータが膨大なデータから必要な情報を引き出す過程と同じだ。

4人間が問題を解決するにはコンピュータのように知識や情報を持っているだけでは不十分である。

73筆者は記憶力を鍛えるにはどうすればよいと述べているか。

1新しい知識を理解して覚え、自分が知っていることと関連させる。

2自分がこれまでに経験したことや膨大な情報をしっかり理解する。

3新しい問題を繰り返し解いて、自分の理解を確認しながら定義させる。

4自分が考えついたアイデアを理解として覚え、必要なときに引き出す。

問題14右のページは、留学生のために就職セミナーの案内である。以下の問いに対する答えとして最もよいものを、1.2.3.4から1つ選びなさい。

74留学生のリーさんは、日本のコンピュータ関連の企業への就職を希望している。このセミナーでは企業の採用担当者に質問をしたいと思っている。リーさんは当日どうすればいいか。

1個別相談の申し込みをしたうえで、11:00に7号館の1階大講義室に行く。

2個別相談の申し込みをしたうえで、13:00に7号館の2階202に行く。

3質問用紙に質問を記入したうえで、11:00に7号館の1階大講義室に行く。

4質問用紙に質問を記入したうえで、13:00に7号館の2階202に行く。

75このセミナーの参加者は当日どうしなければならない。

1履歴書を必ず持参しなければならない。

2スーツを必ず着て行かなければならない。

3受付で質問用紙を必ずもらわなければならない。

4すべてのプログラムに必ず参加しなければならない。

東西大学「留学生のための就職セミナー」

このセミナーでは、日本で就職活動を行う際に必要な情報やセミナーなどについて学びます。また、企業の担当者から具体的な業務内容について直接聞くこともできます。日本での就職を考えている人は積極的に参加してください。

日時:平成22年11月30日(火)10:00~15:00

参加企業:金融?小売業?情報?通信。貿易?商社など20社

対象:平成24年3月までに卒業予定の本学留学生

プログラム:

第1部日本での就職活動の進め方について(講師:本学就職課担当者)

就職活動のマナー、履歴書の書き方、ビザの変更に関する諸手続きなど

第2部合同企業説明会(講師:各企業採用担当者)

各企業の事業内容、採用方針など〔質問は第3部で受ける〕

第3部個別相談

①各企業の採用担当者による業務説明

個別の質問を希望する者は、休憩時間を利用してあらかじめ質問用紙に記入しておくこと。用紙は会場受付にあります。

②本学の就職課担当者による履歴書の書き方指導

履歴書の書き方指導を希望する者は、自分で書いた履歴書を持参すること。

※①②とも申し込み不要

正解

1~5:11342

6~10:13234 11~15:42312 16~20:34341 21~25:41124 26~30:32213 31~35:24312 36~40:34211 41~45:32443 46~50:21443 51~55:14312 56~60:33441 61~65:22232 66~70:13313 71~75:

24142

2014年7月N2考试真题

2014年7月日语N2真题 (JLPT研究室内部讲义) 問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 1.ガソリンの値段が大幅に上がった。 1おおはば 2おおふく 3だいはば 4だいふく 2.昨日、とても悔しい出来事があった。 1かなしい 2くやしい 3はずかしい 4おそろしい 3.わかりやすく書いたつもりだったが、幼稚な文章になってしまった。 1ゆうち 2ようし 3ようち 4ゆうし 4.今回は田中選手の圧勝だった。 1あっしょう 2ゆうしょう 3あっしゅう 4ゆうしゅう 5.暑い季節は食べ物が傷みやすい。 1きずみやすい 2きみやすい 3いだみやすい 4いたみやすい 問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1?2?3?4から一つ選びなさい。 6.洗濯物がまだしめっぽい。 1汚っぽい 2泡っぽい 3汗っぽい 4湿っぽい 7.このパソコンにはプリンターがせつぞくされています。 1設属 2接属

4接続 8.私は親にさからって大学に進学した。 1逆らって 2敵らって 3拒って 4争って 9.田(た)中(なか)社長の強引なやり方をひはんする人もいる。 1非判 2批判 3批反 4非反 10.A社の製品のほうが機能の面ではおとっていると思う。 1悪って 2負って 3劣って 4乏って 問題3()に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 11.歴史小説家西(にし)村(むら)氏の代表的な作品を収めた作品()が発行された。 1集 2族 3部 4団 12.ここから駅まで行くなら、線路()の道を行くのが一番早いですよ。 1付き 2並び 3沿い 4従い 13.田中先生は、子どもの英語教育に関する()問題について研究している。1総 2複 3数 4諸 14.大きな図書館に行きたいが、遠いのでけっこう電車()がかかる。 1金 2賃 3料 4財 15.町は朝からお祭りムード()だった。 1一例 2一面

2010年7月日语N2真题(整理版,可打印)

N2 言語知識(文字?語彙?文法)?読解 (105分) 問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 1これからも様々な国との相互理解を深めていこうと思う。 1しょうご2しょうごう3そうご4そうごう 2この料理は辛くて食べられない。 1からくて2くさくて3にがくて4しぶくて 3晴れている日は、この山頂からすばらしい景色が見える。 1けいしき2けしき3けいいろ4けいろ 4このお金は、何かあったときに備えて残しておこう。 1ととのえて2たくわえて3かかえて4そなえて 5今から、防災訓練を行います。 1ぼうえん2ぼうさい3ほうえん4ほうさい 問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1?2?3?4から一つ選びなさい。 6彼はとてもれいぎ正しいです。 1札義2札儀3礼義4礼儀 7彼は苦労を重ねて、社長にまでしゅっせした。 1出成2出世3昇成4昇世 8この店はでんとうの味を守り続けている。 1伝授2伝承3伝統4伝達 9そんなにあせらなくても大丈夫ですよ。 1焦らなくても2騒らなくても 3競らなくても4暴らなくても 10大学に入学してから、一人でくらしています。

1 幕らして 2 募らして 3 暮らして 4 墓らして 問題3 ( )に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 11 今日の講演のテーマは、教育の( )問題についてです。 1 諸 2 複 3 雑 4 類 12 駅前の商品( )で、買い物して帰ろう。 1 帯 2 域 3 街 4 町 13 夏休みに旅行に行きたいので、( )収入のアルバイトを探している。 1 上 2 良 3 優 4 高 14 来週の会議には、社長と( )社長も出席する予定だ。 1 準 2 副 3 補 4 助 15 疲れると、集中( )が落ちて仕事が進まなくなる。 1 能 2 考 3 気 4 力 問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 16 今週は忙しかったから、週末は家で( )テレビを見ていた。 1 のろのろ 2 のんびり 3 ぐるぐる 4 ぐっすり 17 マラソンでは周りの人にあわせようとしないで、( )で走るといい。 1 テクニック 2 フレッシュ 3 アプローチ 4 マイペース 18 あの店はサービスがいいと( )だ。 1 評判 2 評価 3 診断 4 決断 19 彼女とは久しぶりに会ったので、何時間話しても話が( )。 1 枯か れない 2 限かぎ らない 3 尽つきない 4 衰おとろ えない 20 練習の成果が( )できれば、きっと優勝できるだろう。 1 発はっ揮き 2 発はっ生せい 3 発はっ行こう 4 発はつ明めい 21 この表現は( )でわかりにくい。 1 軟弱 2 質素 3 あいまい 4 ささやか 22 この切符は、明日まで( )です。 1 利点 2 権利 3 効用 4 有効

2013年7月日语能力考试N2真题

文字·語彙 問題1 _____の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 1.新聞を読めば、世の中の動きを知ることができる。 ?よのなか ?せのなか ?ようのなか ?せいのなか 2.新入生をサークルに勧誘した。 ?かんゆ ?かんげい ?かんゆう ?かんげ 3.当日必要な資料などについても改めてご連絡します。 ?たしかめて ?あらためて ?まとめて ?ふくめて 4.海外市場に進出するために販売部門を拡充した。 ?こうじゅ ?かくじゅ ?こうじゅう ?かくじゅう 5.教師は生徒の模範となるような行動をとるべきだ。 ?もうほん ?もうはん ?もほん ?もはん 問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 6.食費をこれ以上けずることはできない。 ?縮る ?減る ?略 ?削る 7.今学期のこうぎは来週までです。 ?構義 ?講議 ?講義 ?構議 8.いつのまにか看板がかたむいていた。 ?傾いて ?頃いて ?倒いて ?到いて 9.自分に与えられた役割をしっかりはたすつもりだ。

?担たす ?任たす 10.今度は田中さんもしょうたいするつもりです。 ?招待 ?招介 ?紹介 ?紹待 問題3( )に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 11.初めて出た大会で()決勝まで進むことができた。 ?前 ?副 ?次 ?準 12.このレストランは、いつも親子()の客で込んでいる。 ?添え ?連れ ?伴い ?付き 13.日当たりが悪いので、この部屋は昼でも()暗い。 ?浅 ?軽 ?薄 ?弱 14.子供が風邪()なので、今日は学校を休ませることにした。 ?気味 ?具合 ?寄り ?向き 15.食器()は、この箱に詰めてください。 ?型 ?種 ?属 ?類 問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 16.駅前を歩いていたら、テレビのリポーターに突然()、?ンタビューを受けた。 ?聞き取られて ?呼び止められて ?問い合わせられて ?見分けられて 17.明日のハ?キングは午前10時集合、午後4時()の予定です。 ?解散 ?解放

2006年日语能力考试N2真题及答案

2006 2 文字?語彙(100点35分) 問題Ⅰ次の下線をつけたことばは、どのように読になすか。その読に方をそれぞれの1、2、3、4から一つ選びなさい。 問1?彼が来日した目的は、研究のための資料を集めることである。 (1).目的1.もくてき2.もくでき3.もくひょう4.もくびょう(2).資料1.げんりよう2.ざいりょう3.しりょう4.ひりょう 問2?この町では、住民の努力で犯罪や事件が減っている。 (3).努力1.きょうりょく2.きょりょく3.どうりょく4.どりょく(4).犯罪1.はいさい2.はいざい3.はんさい4.はんざい (5).事件1.じけん2.じこ3.じじょう4.じたい 問3?今度引っ越すマンションは、家賃が今の二倍だ。 (6).家賃1.いえだい2.いえちん3.やだい4.やちん (7).二倍1.にかい2.にき3.にばい4.にぶ 問4?険しい山の中で鉄橋をかける工事が行われている。 (8).険しい1.あやしい2.くわしい3.けわしい4.ひとしい (9).鉄橋1.てつきょ2.てっきょ3.てっきょう4.てっきょう 問5?優勝を祈って、みんなで応援した。 (10).優1.ゆうしょう2.ゆうじょう3.ゆしょう4.ゆじょう(11).祈って1.ねらって2.ねがって3.いわって4.いのって(12).応援1.しんえん2.しえん3.おえん4.おうえん 問6?あの人はいつも、自分の損得より他人のことを考えて行動する。 (13).損得1.そんどく2.そんとく3.いんどく4.いんとく (14).他人1.ちにん2.ちじん3.たにん4.たじん

問7?大都市の大学は、広いキャンパスを求めて、次々と郊外へ移転していった。(15).求めて1.もとめて2.みとめて3.まとめて4.つとめて (16).次々と1.つぎつぎと2.だんだんと3.たびたびと4.ぞくぞくと (17).郊外1.こうがい2.こうがい3.ぎょうがい4.きょうがい (18).移転1.はってん2.じてん3.かいてん4.いてん 問8?この標識のあるところは駐車できません。 (19).標識1.ひょうじき2.ひょうしき3.しょうじき4.しょうしき (20).駐車1.ていしゃ2.ちゅうしゃ3.たいしゃ4.しゅうしゃ 問題Ⅱ次の文の下線をつけたことばは、どのような漢字を書きますか。その漢字をそれぞれの1、2、3、4から一つ選びなさい。 問1?ここはあさくてなみが静かなので、子どもでもおよげる。 (21).あさくて1.汚くて2.浅くて3.深くて4.清くて (22).なみ1.河2.波3.流4.湾 (23).およげる1.泳げる2.浴げる3.涼げる4.渡げる 問2?けってんが見つかった場合、それをおぎなうほうほうを考えるべきだ。(24).けってん1.欠店2.欠点3.決店4.決点 (25).おぎなう1.捕う2.浦う3.補う4.舗う (26).ほうほう1.方々2.方法3.法々4.法方 問3?ここではんばいされているかわぐつは、やわらかくてはきやすい。(27).はんぱい1.敗売2.敗買3.販売4.販買 (28).かわぐつ1.毛靴2.毛鞄3.革靴4.革鞄 (29).やわらかくて1.快らかくて2.和らかくて3.柔らかくて4.適らかくて

2013年7月N2日语能力考试真题

2013年7月N2日语能力考试真题 文字·語彙 問題1 _____の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 1.新聞を読めば、世の中の動きを知ることができる。 1、よのなか 2、せのなか 3、ようのなか 4、せいのなか 2.新入生をサークルに勧誘した。 ?かんゆ ?かんげい ?かんゆう ?かんげ 3.当日必要な資料などについても改めてご連絡します。 ?たしかめて ?あらためて ?まとめて ?ふくめて 4.海外市場に進出するために販売部門を拡充した。 ?こうじゅ ?かくじゅ ?こうじゅう ?かくじゅう 5.教師は生徒の模範となるような行動をとるべきだ。 ?もうほん ?もうはん ?もほん ?もはん 問題2 ___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 6.食費をこれ以上けずることはできない。 ?縮る ?減る ?略 ?削る 7.今学期のこうぎは来週までです。 ?構義 ?講議 ?講義 ?構議 8.いつのまにか看板がかたむいていた。 ?傾いて ?頃いて ?倒いて ?到いて

?担たす ?任たす 10.今度は田中さんもしょうたいするつもりです。 ?招待 ?招介 ?紹介 ?紹待 問題3 ( )に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。11.初めて出た大会で()決勝まで進むことができた。 ?前 ?副 ?次 ?準 12.このレストランは、いつも親子()の客で込んでいる。 ?添え ?連れ ?伴い ?付き 13.日当たりが悪いので、この部屋は昼でも()暗い。 ?浅 ?軽 ?薄 ?弱 14.子供が風邪()なので、今日は学校を休ませることにした。 ?気味 ?具合 ?寄り ?向き 15.食器()は、この箱に詰めてください。 ?型 ?種 ?属 ?類 問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。16.駅前を歩いていたら、テレビのリポーターに突然()、?ンタビューを受けた。 ?聞き取られて ?呼び止められて ?問い合わせられて ?見分けられて 17.明日のハ?キングは午前10時集合、午後4時()の予定です。

2010年12月日语能力考试N2真题答案详解(超全)

(2010-12)言語知識(文字?語彙?文法) 問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 今回のマラソン大会は、過去最大の規模で行われた。1きぼ2ぎぼ3きも4ぎも 正解:1 解析:本次马拉松大会,规模空前。 きぼ規模(规模) ぎぼ義母(继母、岳母) きも肝(肝脏) 異文化に触れたのがきっかけで、この仕事を始めた。1ふれた2なれた3めぐまれた4あこがれた 正解:1 解析:以接触到不同文化为契机,开始了这项工作。 ふれた触れる(触摸、接触) なれた慣れる(习惯、适应) めぐまれた恵まれる(被赋予、富有) あこがれた 憧れる?憬れる(憧憬) 話し合いでは、少数意見も尊重しよう。 1けいちょう2けいじょう3そんちょう4そんじゅう 正解:3 解析:在讨论中,也要尊重少数意见。 けいちょう敬重(敬重) けいじゅう軽重(轻重,主次) そんちょう尊重(尊重) けがの治療に2か月かかった。 1じりょ2ちりょ3じりょう4ちりょう 正解:4 解析:为疗伤花了2个月。了解遼寧 ちりょ知慮?智慮(智虑) じりょう寺領(寺院的领地) ちりょう 治療(治疗) 花屋の隣に空き地があります。 1うら2となり3そば4むかい 正解:2 解析:在花店隔壁有空地。 うち内(里面)家(自家、我的、我们的) となり隣(隔壁) そば傍?側(旁边)蕎麦(荞麦面) むかい向い?向かい(对面) 問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1?2?3?4からひとつ選びなさい。 来月、スポーツ大会がかいさいされる。 1開催2開幕3開演 4開講 正解:1 解析:下个月将会举办运动会。 開催(かいさい):举行、举办、(会议等)召开 開幕(かいまく):开幕、(电影、戏剧等)开场 開演(かいえん):(文艺表演、演奏会、戏剧等)开演 開講(かいこう):开课、开始讲课 小こ林 ばやし さんはたよりになる人だ。 1依り2任り3頼り 4援り 正解:3 解析:小林是个可靠的人。

日语N2模拟练习题(一)及答案

日语N2模拟练习题(一)及答案 1、都市の生活は、便利である()、忙しくゆとりのない生活でもある。 A、反辺 B、反面 C、反則 D、反手 2、彼女は酒を飲みすぎると、人目()、泣き出す癖がある。 A、をかまって B、をよけて C、もかまわず D、もよけず 3、年齢的にはまだ未成年である()、彼のやったことはあまりにもひどすぎる。 A、にすれば B、にされて C、にして D、にせよ 4、たとえ両親が反対()、ぼくは彼女と結婚します。 A、しても B、するなら C、すれば D、するのに 5、救援隊が来てくれた()、助かった。 A、くせで B、おかげで C、うえで D、ためで 6、きのう、たくさん飲まされた()、今日は調子が悪い。 A、せいで B、ためで C、からで D、もとで 7、つまらない冗談を言った()、彼女とけんかをしてしまった。 A、きりに B、だけに C、ばかりに D、からに 8、みんなの前で約束した()、絶対に守ってみせる。 A、以後 B、以下 C、以前 D、以上 9、この契約書に判を押した()、必ず守っていただきます。 A、のには B、からには C、ことには D、わけには 10、立ち()とたん、腰に激しい痛みが走り、動けなくなってしまった。 A、上がる B、上がるか C、上がった D、上がろう 11、子どもは「いただきます」と言ったか()かのうちに、もう食べ始めていた。 A、言わず B、言わない C、言わなかった D、言うまい 12、深夜の道路工事の音がうるさくて、勉強()ではなかった。 A、どころ B、ところ C、ところか D、どころか 13、すみません、山田はただいま席をはずしております。()次第、れんらくさせますので、よろしくどうぞ。 A、もどる B、もどり C、もどった D、もどって 14、日本での一人暮らし。かぜで熱が出て、アパートで寂しく寝ていた時は、どんなに心細かった()。 A、ほどか B、ものか C、せいか D、ことか 15、朝寝坊の田中くんの()今ごろはまだふとんの中だろうなあ。 A、ことだから B、ことだとしても C、ことだったり D、ことなのに

2014.7日语能力测试N2真题及答案

2014年7月日语N2真题 問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 1.ガソリンの値段が大幅に上がった。 1おおはば 2おおふく 3だいはば 4だいふく 2.昨日、とても悔しい出来事があった。 1かなしい 2くやしい 3はずかしい 4おそろしい 3.わかりやすく書いたつもりだったが、幼稚な文章になってしまった。 1ゆうち 2ようし 3ようち 4ゆうし 4.今回は田中選手の圧勝だった。 1あっしょう 2ゆうしょう 3あっしゅう 4ゆうしゅう 5.暑い季節は食べ物が傷みやすい。 1きずみやすい 2きみやすい 3いだみやすい 4いたみやすい 問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1?2?3?4から一つ選びなさい。 6.洗濯物がまだしめっぽい。

1汚っぽい 2泡っぽい 3汗っぽい 4湿っぽい 7.このパソコンにはプリンターがせつぞくされています。 1設属 2接属 3設続 4接続 8.私は親にさからって大学に進学した。 1逆らって 2敵らって 3拒って 4争って 9.田(た)中(なか)社長の強引なやり方をひはんする人もいる。 1非判 2批判 3批反 4非反 10.A社の製品のほうが機能の面ではおとっていると思う。 1悪って 2負って 3劣って 4乏って 問題3()に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 11.歴史小説家西(にし)村(むら)氏の代表的な作品を収めた作品()が発行された。 1集 2族 3部 4団 12.ここから駅まで行くなら、線路()の道を行くのが一番早いですよ。 1付き 2並び 3沿い 4従い

N2真题

第17课 年7月N1真题答案3421 A「申し訳ない。僕が★ ことになってしまって。」B「あ、いいえ、気にしないでください。」 1残業してもらう2君にまで3ミスをした4ばかりに 第18课 年7月N1真题答案2 もう二度と恋()と固く心に誓ったはずだったが、知らず知らずのうちに彼女のことが好きになっていた。 1こそするものか2などするものか3こそするものなのか4などするものなのか 年7月N2真题答案1 学校に来る()財布を忘れたのに気づいた。 1とちゅう2ついでに3なかで4うちに 年12月N2真题答案3421 新しいパソコンが欲しいが、★ 、しばらく様子を見ようと思う。1悔しいから2新しいのが出たりしたら3今あわてて買って4何か月もしないうちに 19课 年7月N2真题答案2 仕事の合間に時々遠方を見る()、目が疲れにくくなった。 1ようにしたところに2ようにしたところ3までになったところに4までになったところ 年12月N1真题答案4 地球温暖化抑制への貢献が、ここ10年あまりの間に、優良企業の条件の一つ( )ようだ。1としうる2となりうる3としつつある4となりつつある 年7月N2真题答案4 田中選手は前大会に続いて、今大会でも優勝を果たした。彼の今後の活躍に周囲の期待は高まる()。 1 中心だ 2 事情だ 3 原因だ4一方だ

20课 2011年7月N1真 题答案3 物置の隅で、ほこり()になっている古い人形を見つけた。 1ぐるみ2がらみ3まみれ4ずくめ 21课 年7月N1真题答案2 「3歳までの育児は母親がすべきだ」と言う人もいるが、子育てをするのが母親で()、必ずし もそうではないと思う。 1なくてはならないからといって2なくてはならないかというと 3あるわけにはいかないからといって4あるわけにはいかないかというと

2018日语n2真题及答案

2018日语n2真题及答案 問題10 (1) 53.正解:2 解析:这篇短文主要是讲了在各种情报容易入手的今天,有没有必要去为了探索有用的情报而努力展开讲解。本道题目问的是:作者是如何考虑生活在信息化时代里必要的东西的?正确答案是第2个选项:选出对自己来说必要的信息的能力非常重要。 (2) 54.正解:4 解析:这篇短文是一封邮件,消费者向钟表修理制造厂询问已经过了保修期,再次修理需不需要支付维修费用。本道题目问的是:这封邮件想说什么事情?正确答案是第4个选项:希望知道过了保修期后,是否需要支付维修费用。 (3) 55.正解:1 解析:这篇短文主要围绕文化项目的价值评价进行阐述。文化项目的价值评价并不是人类共通的,在某地域被认为好的文化可能在其他地

方并不被认同。另外即便是同样的事物,时代不同的话评价也不尽相同。有很多现在被认为好的东西,放在百年前并不被社会认同的也有。本道题目问的是:关于文化项目的价值评价,和作者想法一致的是哪个?正确答案是第1个选项:根据地域和时代的不同而不同。 (4) 56.正解:1 解析:这篇短文是一篇通知。说明了网上销售将于11月30日停止,但是实体店还是在继续销售,等协调好制作工序后,会再通知网店的的重新销售日期。本道题目问的是:这份通知想要传达什么?正确答案是第1个选项:网上销售将于11月30日停止,在协调好工序之前只有实体店销售。 (5) 57.正解:3 解析:这篇短文是一位体育运动员选手写的文章。已经发生过的事情是改变不了的,但是过去的事情所蕴含的意思是可以改变的。之所以这样说,是因为人生发生的最糟糕的事情会根据之后的生活方式,有时候会被重新定义成人生的转机。本道题目问的是:和笔者想法相符的是哪个?正确答案是第3个选项:即便是相同的事情,理解的角度不同,意义也会发生改变。

2010年12月日语N2真题[1]

(2010-12) N2 言語知識(文字?語彙?文法)?読解 (105分) 問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から 今回のマラソン大会は、過去最大の規模で行われた。 1きぼ2ぎぼ3きも4ぎも 異文化に触れたのがきっかけで、この仕事を始めた。 2なれた3めぐまれた4あこがれた 話し合いでは、少数意見も尊重しよう。 1けいちょう2けいじょう3そんちょう4そんじゅう けがの治療に2か月かかった。 2ちりょ3じりょう4ちりょう 花屋の隣に空き地があります。 1うら2となり3そば4むかい 問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1?2?3?4からひとつ選びなさい。 来月、スポーツ大会がかいさいされる。 1開催2開幕3開演4開講 小こ林ばやしさんはたよりになる人だ。 2任り3頼り4援り 最近忙しくて生活のリズムがみだれている。 1破れて2乱れて3荒れて4暴れて 東京駅までのうんちんはいくらですか。 1運貸2運費3運賃4運貨 近くの公園でドラマのさつえいが行われた。 1録映2撮映3録影4撮影 問題3()に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4からひと 昨日の試合は、私たちのチームが2()1で勝った。 1反2比3差4対 一年前のテレビドラマが、来週から()放送される。

1改 2再 3更 4復 このレストランは予約( )です。 1則 2法 3制 4系 この大学は就職( )が高い。 1率 2割 3度 4倍 今は( )制度からの移行時期だ。 1先 2旧 3昔 4元 問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4からひと つ選びなさい。 あの町の人口は( )減少している。 ると 2順じゅん々じゅんに 3徐じょ々じょに 4細ほそ々ぼそと 最近、物価が( )している。 1増加 2上達 3増大 4上昇 多くの人が旅行する( )は、飛行機のチケットが高い。 1シリーズ 2タイム 3シーズン 4チャンス 私の上司はとても( )で、今まで怒ったのを見たことがない。 1優良 2温暖 3良性 4温厚 この数ヶ月、新しいゲームが( )発売されている。 1相次いで 2 間もなく 3ぐんぐん 4すいすい 池いけ田ださんはまじめすぎて、冗談が( )。 1当たらない 2 渡らない 3構わない 4通じない このホテルの宿泊料金には、朝食も( )いる。 1含まれて 2納おさめられて 3割わり込こまれて 4詰つめ込こまれて 問題5 ___の言葉に意味が最も近いものを、1?2?3?4から一つ選び あまり勝手なことは言わないでください。 1わがままな 2うるさい 3消極的な 4情けない あの人はたびたび夜遅くに電話をかけてくる。 2何度も 3たいてい 4突然 この靴はぶかぶかだ。 1とても重い 2とても小さい 3とても軽い 4とても大きい 同じ分野の専門家でも、立場によって見解が異なる。 2調べ方 3考え方 4決め方 先週、車をレンタルした。 1修理した 2借りた 3検査した 4買った

2013年12月日语能力考一级真题文字部分

2013年12月日语能力考一级真题文字部分 信息来源:网络发布时间:2015-04-20 摘要:本文为大家带来的是2013年12月日语能力考一级真题的文字部分,正在备考能力考的同学可以来了解一下,要在平时多加练习才能在考场上应对自如! 关键字:2013年12月日语能力考,2013年12月日语能力考一级真题 2013年12月日语能力考一级真题文字部分。考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年一级真题来帮你检测一下吧! 問題1 _____の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 1、関係者から話を聞いて、ようやく現状が把握できた。 1)ばおく 2)はおく 3)ばあく 4)はあく 2、社長の発言に憤りを感じる。 1)あせり2)こだわり3)いきどおり 4)いかり 3、その話の趣旨がよく分からなかった。 1)しゅし2)しゅじ3)しゅうし 4)しゅうじ 4、兄は大学で日夜研究に励んでいる。 1)にちよ2)じつよ3)にちや 4)じつや

5、川田さんは最後まで自分の主張を貫いた。 1)つらぬいた 2)つらむいた3)すらぬいた 4)すらむいた 6、この30年で、この国の貧富の差は縮まってきている。 1)ひんふ 2)ひんぷ3)びんふ4)びんぷ 問題2 ( )に入れるのに最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。 7、問題の再発防止のために、何度も会議を開いて対策を( )。 1)培った 2)築いた3)練った 4)磨いた 8、私はスポーツなら何でも好きだが、( )サッカーが大好きだ。 1)いよいよ 2)まさしく 3)いっそう 4)とりわけ 9、職場の環境に満足していたので、その当時は転職など全く( )になかった。 1)念頭2)本心 3)念願4)内心 10、妹は今日が初めてのデートらしく、朝から( )して落ち着かない様子だ。 1)ぐらぐら2)そわそわ3)ぶらぶら4)めそめそ 11、社長は、会社の将来を( )人材の育成に力を入れている。 1)になう 2)いたわる3)やしなう4)かかげる

[日语二级历年真题]日语二级真题

[日语二级历年真题]日语二级真题 【试卷考卷】 日语二级真题篇(一):行政职业能力测试题目精选 行政职业能力测试题目精选一 1.所有市场经济搞得好的国家都是因为法律秩序比较好。其实建立市场并不难,一旦放开,人们受利益的驱使,市场很快就能形成,但是,一个没有秩序的市场一旦形成,再来整治就非常困难了。 所以()。 A.市场调节是“无形的手”,市场自发地处于稳定、均衡的状态 B.要建立市场经济体制,必须高度重视法制建设 C.市场经济的优越之处就在于它能使人们受利益驱使,因而能调动人的积极性

D.市场只有依靠法制才能形成 2.过去人们都认为知识就是力量,大多数教师都传授具体知识。教师教、学生听,学生被动地接受知识。新的教育观念认为:学生必须掌握独立探索的方法,获得不断深造的能力,具有与集体合作的品质,与他人合作解决问题的社交能力,具备自如表达思想的能力等等。 这意味着()。 A.旧的传统教育观念不教授学习方法 B.知识本身没有多大的力量 C.掌握方法比掌握知识更重要 D.新旧两种教育观念是互相矛盾,互不相容的 3.田径场上正在进行100米决赛。参加决赛的是A、B、 C、D、E、F六个人。关于谁会得冠军,看台上甲、乙、丙谈了自己的看法。

乙认为,冠军不是A就是B。 丙坚信,冠军绝不是C。 甲则认为,D、F都不可能取得冠军。 比赛结束后,人们发现他们三个中只有一个人的看法是正确的,请问谁是100米赛冠军?() A.A B.B C.C D.E 4.小说离不开现实生活,没有深入体验生活的人是不可能写出优秀作品的。 因此()。

A.诗人、小说家不可能年轻 B.创作小说都是老人们的事 C.要创作小说必须有足够的生活经验 D.作小说要靠运气 关注国家公务员考试视频课程,掌握更多考试技巧。 5.羌特勒是一种野生的蘑菇,生长在能为它提供所需糖分的寄主树木——例如道格拉斯冷杉下面。反过来,羌特勒在地下的根茎细丝可以分解这些糖分,并为其寄主提供养分和水分。正是因为这种互惠的关系,采割道格拉斯冷杉下面生长的羌特勒会给这种树木造成严重的伤害。 下面哪一个如果正确,对上面的结论提出了最强有力的质疑?() A.近年来,野生蘑菇的采割数量一直在增加

日语能力等级考试(N2级)全真模拟试题-中大网校

日语能力等级考试(N2级)全真模拟试题 总分:188分及格:0分考试时间:155分

第一部分语言知识、读解(105分钟)
 1、文字、词汇  包括6种题型。

1、汉字的读音,共20题。 (1) (2) (3) (4) (5)

(6) (7) (8) (9) (10) (11) (12)

(13) (14) (15) (16) (17) (18)

(19) (20) 2、汉字字形平假词汇的汉字。共20题。 (1) (2) (3) (4)

2006年日语能力考试2级真题-读解文法

专业日语代报服务,报名成功率100%,并且我们承诺帮您报上您指定省所在指定的考点,支持支付宝交易,报名登记网址:https://www.360docs.net/doc/573498035.html,,咨询请加QQ:254420877, 975752926 2006 年日语能力考试2 级真题 読解?文法 (200点70分) 問題Ⅰ次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。答えは、1234から最も適当なものを一つ選びなさい。昼寝を、ぜひ上手に活用したい一そんな人たちのために、どうしたらうまく昼 寝がとれるか,その コツを紹介しましょう。昼寝をするときは、なに (注1) より、昼寝に費やす時間に気をつけてください。昼寝は、たっぷり時間をとるか、または思い切って短くしたほうがいいのです。睡眠単位(ノンレム睡眠とレム睡眠の組み合わせ)は、1単位が約90分です。 これが、ひとつの目安となります。最初は、ノンレム睡眠によって、徐々に脳の活動レベルを下げていきます。その後、脳にエンジンをかけるレム睡眠が現れます。レム睡眠の後に目覚めれば、脳も活動を始める準備が整いっっありますから、気分もすっきりします。 2時間弱ですから、昼寝のためにたっぷり時間がとれる入は、だいたい (注2) を目安に昼寝をすればいいかと思います。90分に30分弱をプラスしたのは、横になってから眠りに入るまでの準備時間と考えてください。横になってすぐ眠90分強でも構いません。 れる人は、 (注3) そんなに昼寝に時間がとれない、という方でも心配は無用です。昼寝は、20分以内で十分だからです。むしろ、時間がとれない人は、昼寝に費やす時間は20分以内にすべきだと:もいえます。その理由は、深いノンレム睡眠に入る前に起きてしまえ、ということです。脳の活動レベルが、深く下がる前に目覚めるのがいいのです。 1時間というのは、私たちにとってとても くぎりのいい時間です。しかし、 (注4) この時間を まるまる昼寝に当てはめるべきではありません。というのは、②(注5) 1時間程度の昼寝で起きると、脳がかなり深い休息中のときに目覚めるわけで

2013年7月日语能力测验N2考试真题(无听力)

词汇 問題1_____の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 1.新聞を読めば、世の中の動きを知ることができる。 ?よのなか ?せのなか ?ようのなか ?せいのなか 2.新入生をサークルに勧誘した。 ?かんゆ ?かんげい ?かんゆう ?かんげ 3.当日必要な資料などについても改めてご連絡します。 ?たしかめて ?あらためて ?まとめて ?ふくめて 4.海外市場に進出するために販売部門を拡充した。 ?こうじゅ ?かくじゅ ?こうじゅう ?かくじゅう 5.教師は生徒の模範となるような行動をとるべきだ。 ?もうほん ?もうはん ?もほん ?もはん 問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 6.食費をこれ以上けずることはできない。 ?縮る ?減る ?略 ?削る 7.今学期のこうぎは来週までです。 ?構義 ?講議 ?講義 ?構議 8.いつのまにか看板がかたむいていた。 ?傾いて ?頃いて ?倒いて ?到いて

9.自分に与えられた役割をしっかりはたすつもりだ。 ?果たす ?務たす ?担たす ?任たす 10.今度は田中さんもしょうたいするつもりです。 ?招待 ?招介 ?紹介 ?紹待 問題3 ( )に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 11.初めて出た大会で()決勝まで進むことができた。 ?前 ?副 ?次 ?準 12.このレストランは、いつも親子()の客で込んでいる。 ?添え ?連れ ?伴い ?付き 13.日当たりが悪いので、この部屋は昼でも()暗い。 ?浅 ?軽 ?薄 ?弱 14.子供が風邪()なので、今日は学校を休ませることにした。 ?気味 ?具合 ?寄り ?向き 15.食器()は、この箱に詰めてください。 ?型 ?種 ?属 ?類 問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 16.駅前を歩いていたら、テレビのリポーターに突然()、インタビューを受けた。?聞き取られて ?呼び止められて ?問い合わせられて ?見分けられて

2010年12月日语能力考试N2真题(附答案详解)

2010年12月日语能力考试N2真题(附答案详解) 言語知識(文字?語彙?文法) 問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 今回のマラソン大会は、過去最大の規模で行われた。1きぼ2ぎぼ3きも4ぎも 正解:1 解析:本次马拉松大会,规模空前。 きぼ規模(规模) ぎぼ義母(继母、岳母) きも肝(肝脏) 異文化に触れたのがきっかけで、この仕事を始めた。1ふれた2なれた3めぐまれた4あこがれた 正解:1 解析:以接触到不同文化为契机,开始了这项工作。 ふれた触れる(触摸、接触) なれた慣れる(习惯、适应) めぐまれた恵まれる(被赋予、富有) あこがれた 憧れる?憬れる(憧憬) 話し合いでは、少数意見も尊重しよう。 1けいちょう2けいじょう3そんちょう4そんじゅう 正解:3 解析:在讨论中,也要尊重少数意见。 けいちょう敬重(敬重) けいじゅう軽重(轻重,主次) そんちょう尊重(尊重) けがの治療に2か月かかった。1じりょ2ちりょ3じりょう4ちりょう 正解:4 解析:为疗伤花了2个月。了解遼寧 ちりょ知慮?智慮(智虑) じりょう寺領(寺院的领地) ちりょう 治療(治疗) 花屋の隣に空き地があります。 1うら2となり3そば4むかい 正解:2 解析:在花店隔壁有空地。 うち内(里面)家(自家、我的、我们的) となり隣(隔壁) そば傍?側(旁边)蕎麦(荞麦面) むかい向い?向かい(对面) 問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1?2?3?4からひとつ選びなさい。 来月、スポーツ大会がかいさいされる。 1開催2開幕3開演 4開講 正解:1 解析:下个月将会举办运动会。 開催(かいさい):举行、举办、(会议等)召开 開幕(かいまく):开幕、(电影、戏剧等)开场 開演(かいえん):(文艺表演、演奏会、戏剧等)开演 開講(かいこう):开课、开始讲课 小こ林 ばやし さんはたよりになる人だ。 1依り2任り3頼り 4援り 正解:3

2011年12月日语能力考试N2真题

2011年12月日语能力考试N2 言語知識(文字.語彙.文法).読解 (105分) 問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1. 2. 3. 4から一つ選びなさい。 1この大学は地元の学生が多い 1ちげん 2ちもと 3じけん 4じもと 2両国経済的に密接な関係にある 1ひっせつ 2みつせつ 3みっせつ 4ひつせつ 3野菜にはビタミンが豊富に含まれている。 1のうふ 2ほうふう 3ほうふ 4のうふう 4実力が足りないところは、努力で補いたい 1やしないたい 2すくいたい 3かばいたい 4おぎないたい 5みなさんの率直な考えを聞かせてください 1そつじき 2りつじき 3そっちょく 4りっちょく 問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1. 2. 3. 4からひとつ選びなさい。6彼女の生き方は多くの人に感動をあたえた 1与えた 2授えた 3贈えた 4供えた 7この公園は市がかんりしている 1管利 2管理 3官利 4官理 8この国はふくしが充実している 1福施 2副施 3副詞 4福祉 9テレビで外国語教育についてのとうろんが行われた 1討諭 2討論 3投論 4投諭 10この二つの会社は、同じ企業グループにぞくしている 1続して 2属して 3族して 4束して 問題 3()に入れるのに最もよいもの、1. 2. 3. 4からひとつ選びなさい。 11あの小説家は数々の文学()を獲得している

1賞 2位 3号 4段 12今回は()条件がいくつも重ねってしまって、大変だった 1苦 2悪 3損 4务 13クリーム()になるまで、バターと砂糖をよく混ぜてください 1流 2似 3態 4状 14父は一日に()ジョギングをしている 1かけ 2あき 3ぬけ 4おき 15()シーズンは、あの選手の活躍が楽しみだ 1明 2迎 3来 4越 問題 4()に入れるのに最もよいものを、1. 2. 3. 4からひとつ選びなさい。16ストレスを()するために、何かしていますか 1解消 2削除 3減量 4停止 17生活習慣を()してから、ほとんど病気をしなくなりました 1訂正 2変換 3整備 4改善 18申し込みの締め切りは明日に()いる 1迫って 2限って 3寄って 4至って 19日曜だから込んでいるかと思ったけど、()すいているね 1たいして 2どうりで 3わりと 4よけい 20組織のトップに立つ人間は、広い()を持つことが必要だ 1視界 2視野 3視線 4視察 21シャワーを浴びたら、体も気分も()した 1さらさら 2きらきら 3さっぱり 4きっぱり 22この携帯電話には、いろいろな()がついている 1効用 2才能 3機能 4効力 問題5___の言葉に意味が最も近いものを、1. 2. 3. 4から一つ選びなさい。23眞夏の屋外でずっと仕事をしたら、くたくたになった 1ひどく疲れた 2のどがかわいた 3お腹が空いた 4汗をかいた 24この10年で、この鳥の自然環境わずかに変化した

相关主题
相关文档
最新文档