日本语能力考试一级N1词汇专项复习(题型3)

日本语能力考试一级N1词汇专项复习(题型3)
日本语能力考试一级N1词汇专项复习(题型3)

文字?語彙(題型訓練)三

次の文の下線をつけたことばは、どのように読みますか。その読み方をそれぞれのa~b から一つ選びなさい。

1.いつになったら景気が良くなるのかけんとうもつかない。

a.険当b.険討c.験当d.見当

2.新入生のかんげいパーティーを開いた。

a.歓芸b.歓迎c.歓景d.歓京

3.夏になるとしょくよく落ちて水ばかり飲んでいる。

a.食浴b.食良c.食翌d.食欲

4.誰がなんといってもなっとくできません。

a.納特b.納得c.脳特d.脳得

5.うちの姉はようきで明るい。

a.幼気b.洋気c.陽気d.溶気

6.この仕事が早く終わったら、ゆっくりおんせんにでも入って疲れを取ろう。

a.温線b.温占c.温泉d.温洗

7.駅からビルまでの間は、動くほどうでつながっている。

a.捕導b.補道c.歩道d.補導

8.新しい空港がけんせつされた。

a.建築b.建設c.建説d.建接

9.やっと問題はかいけつした。

a.解血b.解結c.解欠d.解決

10.新曲をカセットテープにろくおんしよう。

a.緑音b.縁音c.録音d.力音

11.教室でパーティーをしようと思って、先生にきょかをもらった。

a.居可b.去可c.許可d.巨可

12.彼の話はわかりにくいので、ごかいを招く恐れがある。

a.互解b.後解c.語解d.誤解

13.体の調子が悪いので、病院でけんさしてもらった。

a.検査b.険査c.験査d.研査

14.彼女のせんもんは宝石のデザインです。

a.専問b.選問c.専門d.選門

15.衛星放送のでんぱを受信する。

a.転波b.伝波c.展波d.電波

16.特に雨のへいじつはデバートもすいている。

a.並日b.平日c.閉日d.休日

17.車のしゅるいもたくさんある。

a.種数b.種類c.主数d.主類

18.優勝を目指して、きびしくくんれんをする。

a.訓連b.君練c.訓練d.訓恋

19.今、彼女は読書にむちゅうで名前を読んでも返事もしない。

a.無中b.夢中c.無宙d.夢宙

20.道路をおうだんするときは車に気をつけてください。

a.王断b.央断c.欧断d.横断

21.じどうドアに手を挟まれないように注意してください。

a.児童b.児同c.自動d.自働

22.車の運転には免許がひつようです。

a.必用b.必要c.必容d.必様

23.時給というのは、一時間のろうどうに対して支払われる金

のことです。

a.労働b.営働c.栄働d.活働

24.父は水産物のぼうえきをしています。

a.貿駅b.貿液c.貿易d.貿益

25.クラスで一番のせいせきでした。

a.成責b.成績c.成積d.成席

26.彼女はとてもまじめなせいかくです。

a.性覚b.性確c.性各d.性格

27.専業主婦が変わってきた。自らのいし①ではつげん②し、行動し始めた主婦達は、いま、もはや家庭にのみあんじゅう③していない。各地でさまざまな社会もんだい

④に取り組む主婦のれんたい⑤ができている。

①a.意思b.偉志c.意向d.偉思

②a.発言b.発見c.発表d.発現

③a.案中b.案住c.安住d.安中

④a.問題b.門題c.門提d.問提

⑤a.連体b.連帯c.練対d.連隊

28.よく考えもせずにさんせい①したり、はんたい②したりするのはむせきにん③だ。

①a.賛成b.参加c.参政d.支持

②a.判定b.反体c.反対d.反帝

③a.無責人b.無席任c.無籍人d.無責任

29.利潤のついきゅう①は自由経済のげんそく②だ。

①a.追求b.追及c.追究d.追給

②a.原則b.元則c.現則d.言則

30.ほんの少し前までは、しごと①と家庭をりょうりつ②させている主婦が持てはやされた。

①a.仁業b.仕事c.職業d.職事

②a.料率b.両立c.量率d.量律

31.老若男女をとわず、せいけい①を何で立てるかはせつじつ②な問題である。

①a.生計b.政経c.成型d.世計

②a.切実b.説実c.節日d.誠実

32.優れたげいじゅつは時代や国境を越えて多くの人に愛される。

a.芸術b.芸衛c.技術d.芸出

33.田中さんとかいさつぐちで待ち合わせた。

a.改札口b.会札口c.回札口d.買札口

34.脳死を人の死と認めるかどうかがろんそうになっている。

a.議論b.論争c.論業d.論議

35.せいじん①病のよぼう②には、正しい食生活が大切です。

①a.聖人b.成人c.征人d.性人

②a.予報b.予防c.誉望d.予妨

次の文の下線をつけたことばは、どのように読みますか。その読み方をそれぞれのa~b から一つ選びなさい。

1.家族はわたしをふくめると7人になります。

a.数めるb.服めるc.包めるd.含める

2.社員全員が給料の値上げを会社にもとめた。

a.要めるb.求めるc.願めるd.元める

3.川の水をよごすな。

a.混すb.許すc.沸すd.汚す

4.この車は、特にブレーキがすぐれている。

a.進めてb.優れてc.好れるd.晴れて

5.洗濯物を洗って日にほした。

a.乾したb.燥したc.治したd.干した

6.そこの角を右にまがってください。

a.折がってb.直がってc.曲がってd.回がって

7.彼の顔は自信にみちていた。

a.落ちるb.詰ちるc.蒸ちるd.満ちる

8.駅前で酒に酔ってあばれる人を見た。

a.暴れるb.乱れるc.恐れるd.触れる

9.5万人の観客が会場をうめた。

a.薄めたb.詰めたc.占めたd.埋めた

10.最近、成績がのびてきた。

a.上びてb.昇びてc.登びてd.伸びて

11.仕事が忙しくて社員を新しくやとうことになった。

a.労うb.勤うc.雇うd.務う

12.親にさからって家を出た。

a.反らってb.抗らってc.逆らってd.背らって

13.希望を胸にいだいて日本の地に立った日を思い出す。

a.抱いてb.祝いてc.怒いてd.沸いて

14.私はなるべく現金をつかわずにカードではらうことにしている。

a.拾うb.払うc.支うd.挟う

15.危ないところを友人がすくってくれた。

a.助ってb.援ってc.救ってd.拾って

16.今でも、子供のごろの思い出が心にうかんでいる。

a.受かんでb.表かんでc.植かんでd.浮かんで

17.友達とテニスの成績をくらべてみた。

a.暮らべてb.等らべてc.比べてd.差らべて

18.友達の結婚をみんなでいわった。

a.祈ったb.喜んだc.楽ってd.祝った

19.かれの話が冗談じゃないかとうたがっている。

a.質ってb.間ってc.疑ってd.議って

20.スイチのボタンをおした。

a.引したb.押したc.降したd.折した

21.日本語学校にかよっています。

a.交ってb.務ってc.途ってd.通って

22.地震でほとんどの木造家屋がこわれた。

a.敗れたb.破れたc.壊れたd.倒れた

23.授業料は月末までおさめてください。

a.払めてb.納めてc.治めてd.送めて

24.チームに新しいメンバーがくわわった。

a.参ったb.加わったc.増わったd.超わった

25.外は体がこごえるほど寒かった。

a.氷えるb.冷えるc.凍えるd.消える

26.桜の花がさく季節に生まれる。

a.指くb.差くc.開くd.咲く

27.舞台の歌手をライトがてらした。

a.照らしたb.明らしたc.光らしたd.映らした

28.都会をはなれ①、環境のいい郊外に住まいをもとめる②人がふえて③いる。

①a.別れb.分れc.離れd.去れ

②a.欲めるb.求めるc.探めるd.尋ねる

③a.加えてb.増えてc.膨えてd.栄えて

29.観光客がおとずれるような都市には、たいてい観光バスがある。

a.尋ねるb.訪れるc.来られるd.往れる

30.高齢社会の影響で若い人の冒険心がうすれてきている。

a.暮れるb.隠れるc.薄れるd.切れる

31.船は川の流れにさからうとき、進みが遅い。

a.反らうb.逆らうc.対らうd.抗らう

32.今年も作物がよくみのったと、田舎の父からたよりがあった。

a.成ったb.生ったc.実ったd.育った

33.田中選手は世界の選手に勝負をいどんだ。

a.挑んだb.戦んだc.争んだd.向んだ

34.指にケガをして、包帯をまいてもらった。

a.回いてb.曲いてc.巻いてd.舞いて

35.父は手術のあと、医者に禁煙をめいじられている。

a.命じられb.名じられc.令じられd.告じられ

次の文の下線をつけたことばは、どのように読みますか。その読み方をそれぞれのa~b から一つ選びなさい。

1.この辺は夜になると、ひととおりがなくなる。

a.一通りb.人達りc.人導りd.人通り

2.テレビのニュースばんぐみをみて日本語の勉強をする。

a.番絵b.番祖c.番緒d.番組

3.来月半ばをめやすに、研究をまとめる。

a.目的b.目安c.目標d.目当

4.やじるしの方向にしたがってお進みください。

a.野印b.矢印c.家印d.失印

5.細かいお金が無いので、りょうがえしてもらった。

a.両変b.両交c.両返d.両替

6.このスーパーの品物のねだんは普通の半分です。

a.根段b.値段c.根段d.値断

7.わたしは運動とお金の計算はにがてなんです。

a.困手b.嫌手c.辛手d.苦手

8.入院中の友達のみまいに行った。

a.見合b.見間c.見舞d.見参

9.現場には犯人のあしあとが残っていた。

a.足後b.足形c.足跡d.足型

10.しろうととは思えないくらい上手な写真だ。

a.素人b.白人c.下人d.初人

11.時計はいくつものはぐるまが組み合わされてできている。

a.葉車b.端車c.歯車d.刀車

12.ボートがひっくりかえって、二名の客がゆくえ不明となった。

a.行所b.行方c.行向d.行会

13.冷たい水がむしばにしみてみて痛い。

a.虫歯b.悪歯c.穴歯d.傷歯

14.何といっても、彼女はえがおがすてきだ。

a.明顔b.光顔c.笑顔d.誤相

15.最近、ちょっと胃のぐあいが悪い。

a.台合b.具合c.苦相d.誤相

16.待ち合わせの場所へ行くと友達が見えたので手を振ってあいずした。

a.相図b.会c.合図d.間図

17.学校まで、かたみち二時間かけて、通学している。

a.片道b.肩道c.型道d.方道

18.注文のしなものをお届けに上がりました。

a.商物b.品物c.物品d.実物

19.仕事の前に細かいうちあわせをする。

a.内合わせb.中合わせc.担合わせd.打ち合わせ20.洋服は少し高くても、きじのよいものを買うことにしている。

a.着地b.木地c.生地d.布地

21.私は一番上のように見えると言われるんですが、すえっこなんです。

a.下っ子b.末っ子c.未っ子d.終っ子

22.アルバムの中に、おもいでが詰まっている。

a.重い手b.思い手c.重い出d.思い出

23.人間はたいてい一歳くらいからことばを話し始める。

a.言歯b.言葉c.事歯d.事葉

24.母の髪にしらがが交じるようになった。

a.白毛b.白紙c.白髪d.白神

25.家族が日本に来るというので、空港まででむかえに行った。

a.出向かえb.出逆えc.出込えd.出迎え

26.人数が足りないので、てつだいを頼んだ。

a.手使いb.手伝いc.手助いd.手救い

27.人は外見よりなかみが大事。

a.中見b.中身c.中実d.中美

28.危険ですから、注意書きをおよみ①の上、とりあつかい②には十分お気をつけください。

①a.及みb.お選びc.お読みd.おみ

②a.取り扱いb.採り扱いc.執り扱いd.撮り扱い

29.へや①の中が乾燥すると、まず影響を受けるのははな②です。

①a.屋根b.室屋c.部屋d.家屋

②a.花b.鼻c.華d.腹

30.都会を離れ、環境のいい郊外すまいを求める人が増えている。

a.住まいb.居まいc.宅まいd.宿まい

相关主题
相关文档
最新文档