人体名词 日语

人体名词  日语
人体名词  日语

头皮屑ふけ

頭(あたま)

脳髄(のうずい)

口(くち)

髪の毛(かみのけ)

鼻(はな)

額(ひたい)

鼻溝(はなみ)

米神(こめかみ)

鼻筋(はなすじ)

顔(かお)

頬(ほお)

歯(は)

入れ歯(いれば)

顎(あご)

舌(した)

眉(まゆ)

唇(くちびる)

目(め)

眼(まなこ)

目頭(めがしら)

目尻(めじり)

瞼(まぶた)

ひと重まぶた

ふた重まぶた

鬚(ひげ)

上髭(うわひげ)

顎鬚(あごひげ)

頬髯(ほおひげ)

耳(みみ)

耳朶(みみたぶ)

頸(くび);ネック肩(かた)

喉(のど)

喉仏(のどぼとけ)脇(わき)

腋毛(わきげ)

手(て)

腕(うで)

掌(てのひら)

手の甲(てのこう)

拳(こぶし)

肘(ひじ)

腕節(うでぶし)

親指(おやゆび)

人差し指(ひとさしゆび)

中指(なかゆび)

薬指(くすりゆび)

小指(こゆび)

爪(つめ)

胸(むね)

背(せ)

乳房(ちぶさ)

乳首(ちくび)

肋骨(あばらぼね)

腹(はら)

臍(へそ)

肝(きも)

肺臓(はいぞう)

心臓(しんぞう)

腸(ちょう)

胃(い)

盲腸(もうちょう)

尻(しり)

肛門(こうもん)

股(もも)

膝(ひざ)

足裏(あしうら)

足の甲(あしのこう)

足の指(あしのゆび)

踵(かかと)

筋肉(きんにく)

皮膚(ひふ)

血管(けっかん)

骨(ほね)

血(ち)

涙(なみだ)

目脂(めやに)

鼻糞(はなくそ)

鼻水(はなみず)

耳垢(みみあか)

涎(よだれ)

痰(たん)

糞(くそ)

屁(へ)

うんこ(幼児語)。-くさい/屎臭

尿(にょう);おしっこ(幼児語)

産毛(うぶげ)/胎毛;胎发

腋臭(わきが)

笑窪(えくぼ)

痘痕(あばた)「痘痕も笑窪」黒子(ほくろ)

魚の目(うおのめ)

痣(あざ)

雀斑(そばかす)

にきび

しゃっくり

くしゃみ

欠伸(あくび)

鼾(いびき)をかく

片輪(かたわ);体の不自由な人

まねけ

気違い(きちがい)

一寸法師(いっすんぼうし)

禿頭(はげあたま)

めくら

片目(かため)

つんぼ

おし

どもり

片腕(かたうで)

片足(かたあし)

びっこをひく。足の不自由な人

中日文対照

头皮屑ふけ

头頭(あたま)

脑脳髄(のうずい)

嘴口(くち)

头发髪の毛(かみのけ)鼻鼻(はな)

额額(ひたい)

人中鼻溝(はなみ)

太阳穴米神(こめかみ)

鼻梁鼻筋(はなすじ)

脸顔(かお)

脸蛋頬(ほお)

牙歯(は)

假牙入れ歯(いれば)

下巴顎(あご)

舌舌(した)

眉眉(まゆ)

唇唇(くちびる)

眼目(め)

眼珠眼(まなこ)

眼角目頭(めがしら)

眼梢目尻(めじり)

眼皮瞼(まぶた)

单眼皮ひと重まぶた

双眼皮ふた重まぶた

唇上胡须上髭(うわひげ)

胡须鬚(ひげ)

下巴胡须顎鬚(あごひげ)

落腮胡须頬髯(ほおひげ)

耳耳みみ

耳垂耳朶(みみたぶ)

颈頸(くび);ネック

肩肩(かた)

喉喉(のど)

喉结喉仏(のどぼとけ)

胳膊腕(うで)

胳肢窝脇(わき)

腋毛腋毛(わきげ)

手手(て)

肘肘(ひじ)

腕关节腕節(うでぶし)

手指指(ゆび)

大拇指親指(おやゆび)

食指人差し指(ひとさしゆび)中指中指(なかゆび)

无名指薬指(くすりゆび)

小指小指(こゆび)

指甲爪(つめ)

手掌掌(てのひら)

手背手の甲(てのこう)

拳骨拳(こぶし)

胸胸(むね)

背背(せ)

奶乳房(ちぶさ)

奶头乳首(ちくび)

肋あばら

肋骨肋骨(あばらぼね)

肚腹(はら)

肚脐臍(へそ)

肝肝(きも)

肺肺臓(はいぞう)

心心臓(しんぞう)

肠腸(ちょう)

胃胃(い)

盲肠盲腸(もうちょう)

屁股尻(しり)

肛门肛門(こうもん)

大腿股(もも)

膝膝(ひざ)

脚掌足裏(あしうら)

脚背足の甲(あしのこう)

脚趾足の指(あしのゆび)

脚后跟踵(かかと)

肌肉筋肉(きんにく)

皮肤皮膚(ひふ)

血管血管(けっかん)

骨头骨(ほね)

血血(ち)

眼泪涙(なみだ)

眼屎目脂(めやに)

鼻屎鼻糞(はなくそ)

鼻水鼻水(はなみず)

耳屎耳垢(みみあか)

口水涎(よだれ)

痰痰(たん)

粪糞(くそ)

屁屁(へ)

屎うんこ(幼児語)。-くさい/屎臭

尿尿(にょう);おしっこ(幼児語)汗汗(あせ)

汗毛産毛(うぶげ)

狐臭腋臭(わきが)

酒窝笑窪(えくぼ)

麻子痘痕(あばた)「痘痕も笑窪」黑痔黒子(ほくろ)

鸡眼魚の目(うおのめ)

痔痣(あざ)

雀斑雀斑(そばかす)

粉刺にきび

打嗝しゃっくり

打喷嚏くしゃみ

呵欠欠伸(あくび)

打呼噜鼾(いびき)をかく

残废片輪(かたわ)

呆子まねけ

疯子気違い(きちがい)

侏儒一寸法師(いっすんぼうし)秃头禿頭(はげあたま)

瞎子めくら

独眼龙片目(かため)

聋子つんぼ

哑巴おし

口吃的人どもり

独手片腕(かたうで)

独脚片足(かたあし)

跛子びっこをひく。足の不自由な人

人体各部位英汉对照

人体各部位英语单词 1、头部及颈部的人体部位英语单词head 头 brain 脑 skull 颅骨, 头盖骨(骷髅头) hair 头发/毛 forehead 额 temple 太阳穴 nerve 神经(线) eye 眼睛 eyebrow 眉毛 eyelash眼睫毛 iris 瞳孔 ophryon印堂 ear 耳朵 nose 鼻子 cheek 面颊 dimple 酒涡 mole 痣 philtrum人中 lips 嘴唇(upper lip上唇,lower lip下唇) mouth 口 cavity口腔 tooth 牙齿(众数teeth) uvual 小舌 tonsil 扁桃腺 tongue 舌 vocal cord声带 gum 牙龈palate 上牙膛 incisors 切齿, 门齿 canine tooth 大齿(臼齿) premolars 前齿 molars 后牙 chin 下巴 mustache 小胡子(嘴唇上) beard 山羊胡 whiskers 络腮胡 sidebums 鬓角 Adams apple 喉核 throat 喉咙, 咽喉 neck 脖子 cervical vertebra颈椎 windpipe 气管 2、手和脚的人体部位英文单词limbs 四肢 elbow joint 肘关节 hand 手 arm 手臂 palm 手掌 finger 手指 thumb 拇指 forefinger 食指 middle finger 中指 third finger 无名指 little finger 小指 nail 指甲

ball 拇指腕掌 half moon 甲晕 fist 拳头 knuckle 指关节 back 手背 wrist 手腕 elbow 肘 bone 骨 skeleton 骨骼 thigh 大腿 kneecap 膝盖骨 sinew 腱 muscle 肌肉 knee 膝盖 leg 腿 shank 小腿 calf 小腿肚 foot 脚 instep 脚背 toes 脚趾 ankle 脚踝 Achilless tendon 跟腱 heel 脚后跟 sole 脚底 arch 脚掌心(拱起那部分) 3. 人体胸部和下半身各部位英语单词collarbone 锁骨 shoulder 肩shoulder blade 肩胛骨shoulder joint 肩关节 pit 胸口 breast 胸部(特别指女性) breastbone 胸骨 joint 关节 rib 肋骨 chest 胸部 nipple 乳头 armpit 腋下 armpit hair 腋毛abdomen 腹部 navel 肚脐 waist 腰 lumbar vertebrae腰椎back 背 backbone 脊骨, 脊柱 hip 臀部 bottom 屁股 pelvis 骨盆 4. 内脏各部位英语单词vein 静脉 artery 动脉 capillary 毛细血管 nerve 神经 spinal marrow 脊髓internal organs 内脏heart 心脏

日语里面同类词的连接形态

日语里面同类词的连接形态 很多初级的同学在翻译句子的时候,都不知道怎么连接单词与单词。确实在日语里面这是一个难点,不像中文把所用的单词组合在一起就可以了。下来老师就来介绍一下同类单词之间的连接方法。 1,名词: 名词接名词的时候,都是肯定的时候,可以用で来表示中顿。然后直接加名词。 例如: これは日本語の教科書です。+これは1000円です。 ―これは日本語の教科書で、1000円です。 名词接名词的时候,前面那个是否定的时候,就要用ではなくて,名词否定的简体形,然后直接加名词。 例如: これは教科書ではありません。+これは練習帳です。 ―これは教科書ではなくて、練習帳です。 ナ形容詞文 ナ形容词接ナ形容词的时候,和名词接名词是一样的,用で来表示中顿,然后直接加上ナ形容词。 例如: この部屋は静かです。+この部屋はきれいです。 ―この部屋は静かで、きれいです。 わたしは子供のころ魚がきらいでした。+わたしは肉が大好きでした。 ―わたしは子供のごろ魚がきらいで、肉が大好きでした。 イ形容詞文 イ形容词接イ形容词的时候,把词尾的い变成く,然后加上て来表示中顿,后面直接加上イ形容词即可。 例如: このりんごは赤いです。+大きいです。 ―このりんごは赤くて、大きいです。 イ形容词接イ形容词的时候,如果前面这句话是过去式的否定的话,那就要变成现在否定的中顿形式,然后再加イ形容词。 例如: 前のアパートは安くなかったです。+買い物にも不便でした。 ―前のアパートはやすくなくて、買い物にも不便でした。 问题三 例あの人は_イーさんで、韓国の学生です。(イーさんです) 1,ジュンさんはいつも_______おもしろい人です。(元気です)

人体器官日语读法

乳房ちぶさ【乳房】乳头ちくび【乳首】肚子はら【腹】 背せなか【背中】腰こし【腰】尻股しり【尻】 肚脐眼儿へそ【脐】胳脯うで?て【腕?手】肘ひじ【肘】 手腕てくび【手首】手背てのこう【手の甲】手掌てのひら【掌】 手指甲つめ【爪】指纹しもん【指纹】手指ゆび【指】 大拇指おやゆび【亲指】食指ひとさしゆび【人差指】中指なかゆび【中指】无名指くすりゆび【薬指】小指こゆび【小指】腿あし【脚】 脚あし【足】股?腿また【股】大腿もも【腿?股】 小腿すね【胫】膝盖ひざ【膝】カウ腿肚子ふくらはぎ【胀胫】 脚腕子あしくび【足首】踝骨くるぶし【踝】脚跟かかと【踵】 脚尖つまさき【つま先】鹰钩儿鼻わしばな【鹫鼻】肉鼻子だんごばな【団子鼻】樱桃嘴おちょぼぐち小丑ひょっとこ秃头はげあたま【秃头】 酒窝えくぼ【笑洼】粉刺にきび【靤】雀斑そばかす【雀斑】黑痣ほくろ【黒子】抬头纹しわ【皱】疣いぼ【疣】 瘤子こぶ【瘤】麻子あばた【痘痕】肺はい【肺】 心脏しんぞう【心臓】胃い【胃】 肾脏じんぞう【肾臓】肝脏かんぞう【肝臓】胰すいぞう【膵臓】 脾脏ひぞう【脾臓】胆嚢たんのう【胆嚢】肠ちょう【肠】 十二指肠じゅうにしちょう【十二指肠】大肠だいちょう【大肠】小肠しょうちょう【小肠】盲肠もうちょう【盲肠】阑尾ちゅうすい【虫垂】直肠ちょくちょう【直肠】肛门こうもん【肛门】膀胱ぼうこう【膀胱】阴茎いんけい【阴茎】阴嚢いんのう【阴嚢】睾丸こうがん【睾丸】卵巢らんそう【卵巣】子宫しきゅう【子宫】 阴道ちつ【膣】 chitsu vagina チョングクロード食管しょくどう【食道】 气管きかん【気管】支气管きかんし【気管支】隔おうかくまく【横隔膜】血けつえき/ち【血液/血】红血球せっけっきゅう【赤血球】 白血球はっけっきゅう【白血球】血小板けっしょうばん【血小板】 血管けっかん【血管】 毛细血管もうさいけっかん【毛细血管】动脉どうみゃく【动脉】 皮肤ひふ【皮肤】毛穴けあな【毛穴】汗腺かんせん【汗腺】 神经しんけい【神経】延髄えんずい【延髄】脊髄せきずい【脊髄】 骨髄こつずい【骨髄】 关节かんせつ【関节】 肌肉きんにく【筋肉】 腹肌ふっきん【腹筋】 跟腱アキレスけん【アキレス腱】 骨骼こっかく【骨格】 颅骨ずがいこつ【头盖骨】 锁骨さこつ【锁骨】 肩胛骨けんこうこつ【肩甲骨】

【日语专题】名词

第一节名词 名词是用来表示人或事物名称的词。名词可分为:普通名词、代名词、数词等。(一)普通名词(表示具体事物的词) 例:太陽学生学校富士山中国日本アメリカテーブルラジオ(二)代名词(指代人或事物的词) 1.人称代词 第一人称(我,自己):私(わたし)、僕(ぼく) 第二人称(你):あなた、君(きみ) 第三人称(他、她,其他人):彼(かれ)、彼女(かのじょ)、あの人(ひと)?あの方(かた)(那个人) 人称复数(~们):私たち、僕たち、あなたたち、君たち、彼ら、彼女たち(三)指示代词(指代事物的词) ①物主代词:これ(这个)、それ(那个)、あれ(那个)、どれ(哪个)、この地図(这张地图)、その地図(那张地图)、あの地図(那张地图)、どの地図(哪张地图) ②场所代词:ここ(这里)、そこ(那里)、あそこ(那里)、どこ(哪里) ③连体词:こんな(这样的)そんな、あんな(那样的)どんな(怎样的)(四)疑问词 何(なに?なん) 什么誰(だれ)どなた(哪位)いつ(什么时候) どこ(哪里)いくつ(几个;几岁)いくら(多少钱)どう(如何) どうして、なんで、なぜ(为什么) 数量词(由数词和量词组成,用于计算人或事物的具体数量) (1)表示个数 ①一個、二個、三個……何個(几个) ②一つ、二つ、三つ……いくつ(几个) (2)表示人数 一人、二人、三人……何人(几个人) (3)表示年龄 ①一歳、二歳、三歳……何歳(几岁) ②一つ、二つ、三つ……おいくつ(几岁) (4)用于计算细长的物品,如:树木、笔、啤酒(瓶)等。 一本、二本、三本……何本(几根、几本、几瓶) (5)用于计算薄而平的物品,如:衣服、纸张等。 一枚、二枚、三枚……何枚(几件、几张) (6)用于计算书籍、笔记本。 一冊、二冊、三冊……何冊(几本) (7)用于表示页数。 1ページ、2ページ、3ページ……何ページ(几页) (8)用于计算机器、车辆等。 一台、二台、三台……何台(几台、几辆) (9)用于计算楼层。 一階、二階、三階……何階(几层) (10)用于计算虫、鱼、猫、狗等小动物。

人体各部位英语单词和他汇总

人体各部位英语单词一、头部及颈部的人体部位英语单词 1.、head 头 [hed] 2、brain 脑[bre?n] 3、skull 颅骨, 头盖骨(骷髅头) [sk?l] 4、hair 头发 [h??] 5、forehead 额[?f?:hed] 6、nerve 神经 [n?:v] 7、eye 眼睛[a?] 8、eyebrow 眉毛[?a?bra?] 9、ear 耳朵[??(r)] 10、nose 鼻子[n?uz] 11、cheek 面颊[t?i:k] 12、dimple 酒涡[?d?mpl 13、mole 痣 [m??l] 14、lips 嘴唇 (upper lip 上唇,lower 17、lip下唇) [l?ps] [??p? lip] [?l?u?lip] 15、mouth 口 [ma?θ] 16、cavity口腔[?k?v?ti] 17、tooth 牙齿(众数teeth) [tu:θ] [ti:θ] 18、tongue 舌 [t??] 19、chin 下巴 [t??n] 20、whiskers 络腮胡[?w?sk?s] 21、throat 喉咙, 咽喉[θr??t] 22、neck 脖子[nek] 二、手和脚的人体部位英文单词 1、hand 手 [h?nd] 2、arm 手臂[ɑ:m]

3、palm 手掌 [pɑ:m] 4、finger 手指[?f??g?(r)] 5、nail 指甲 [ne?l] 6、fist 拳头[f?st] 7、back 手背[b?k] 8、wrist 手腕[r?st] 9、elbow 肘 [?elb?u] 10、bone 骨 [b??n] 11、skeleton 骨骼[?skel?tn] 12、thigh 大腿[θa?] 13、muscle 肌肉 [?m?sl] 14、knee 膝盖 [ni:] 15、leg 腿 [leg] 16、shank 小腿[???k] 17、foot 脚 [fut] 三、人体胸部和下半身各部位英语单词 1、shoulder 肩[???uld?] 2、pit 胸口 [p?t] 3、joint 关节 [d???nt] 4、chest 胸部[t?est] 5、abdomen 腹部[??bd?m?n] 6、navel 肚脐 [?ne?vl] 7、waist 腰[we?st] 8、back 背 [b?k] 9、backbone 脊柱[?b?kb??n] 10、hip 臀部[h?p] 11、bottom 屁股[?b?t?m] 四、内脏各部位英语单词 1、vein 静脉[ve?n] 2、artery 动脉 [?ɑ:t?ri] 3、capillary 毛细血管[k??p?l?ri] 4、nerve 神经[n?:v]

日语常用大全_词语1

常见的日式特色菜用日语怎么说? ゆで卵(ゆでたまご):煮鸡蛋 ○ゆで卵を持って、遠足に行きます。带着煮鸡蛋去远行。 ホットケーキ:铜锣烧 ○ホットケーキがすきですか?喜欢吃铜锣烧吗 サラダ:沙拉 ○いろいろな野菜で作ったサラダは美味しいです。用各种蔬菜做的沙拉很好吃。 目玉焼き(めだまやき):煎鸡蛋 ○朝は目玉焼きとコーヒーにします。早餐吃煎鸡蛋和咖啡。 オムレツ:蛋包饭 ○オムレツを作って食べました。做蛋包饭吃。 スープ:汤 ○スープにパンをつけて食べます。面包蘸汤吃。 味噌汁:味噌汤 ○日本人は味噌汁が好きです。日本人喜欢喝味增汤。 焼き魚(やきさかな):烤鱼 ○夕食のおかずは焼き魚です。晚餐的配菜吃烤鱼。 のり:紫菜 ○のり弁当が好きです。喜欢吃紫菜便当。 卵焼き(たまごやき):鸡蛋卷 ○卵焼きが上手です。鸡蛋卷很拿手。 おかず:配菜 ○どんなおかずがすきですか?喜欢什么样的配菜 日语能力考试必备近义词,你不得不背! 参加日语能力考试的同学们都知道,日语能力考试改革后,增加了选择近义词的新题型。许多同学为此而感到非常的头疼,不知如何去应对,其实,只要在平时的学习中多多留意,总结一下,你就会有很大的收获。下面同学们就行动起来跟未名天日语小编来一起总结吧! ぺこぺこーー凹むまごまごーーまごつく ぎしぎしーーきしむふらふらーーふらつく

ぴかぴかーー光るうろうろーーうろつく ねばねばーー粘るむかむかーーむかつく ぶるぶるーー震えるいらいらーーいらつく ざわざわーー騒ぐだぶだぶーーだぶつく いそいそーー急ぐべたべたーーべたつく そよそよーーそよぐねばねばーーねばつく ぱたぱたーーはたくぱらぱらーーぱらつく どろどろーーとろけるひそひそーーひそか にやにやーーにやけるほんのりーーほのか ゆらゆらーー揺れるー揺らすゆったりーーゆたか からからーー枯れるーからすゆるゆるーーゆるやか たらたらーー垂れるー垂らすにこにこーーにこやか ひやひやーー冷えるー冷やすすくすくーーすこやか ずるずるーー擦れるしんなりーーしなやか きらきらーーきらめくさっぱりーーさわやか よろよろーーよろめくやんわりーーやわやか ころころーー転げるおろおろーーおろか 本日语学习资料来源于网络,经未名天编辑,如有侵权请联系未名天日语编辑。 >推荐文章 日语词汇灾难篇——地震 常见饰品的日语说法,你知道多少? 日语词汇:日常生活高频词——调料篇 家,是我们生活中温暖的港湾。我们日常生活中总在和各类的家居用品打交道,你知道这些家居用品用日语怎么表达吗? 居間----「いま」----起居室,内客厅 リビング-------- 起居室 応接間----「おうせつま」----客厅 2LDK --------两间起居室带餐厅和厨房 ソフ?ー---- ----沙发 ソフ?ーベッド---- ----沙发床 椅子----「いす」----椅子 リビングテーブル---- ----(起居室或客厅)的桌子 クッション---- ----靠垫,坐垫 座布団----「ざぶとん」----坐垫 スツール---- ----凳子 テレビボード-------- 电视柜

日语中的形式名词详解

日语中的形式名词详解(一) 一、概念: 日语把体言中表示实质性概念的体言叫作实质体言,例如“花、本、机(つくえ)、人、犬(ぃぬ)”等;把表示形式性概念的体言叫作形式体言,例如“わたし、ぁなた、三、五”等。这是从词汇意义上划分的实质体言和形式体言,从语法上讲薏义不大。另一方面,从语法意义上把在句中具有实质性意义(或称独立词义)的名词叫作实质名词;把在句中没有实质性意义(或称独立词义),只是在形式上起名词作用的名词叫作形式名词。 例如: 1. このへやにはぃろぃろなものがぁる。(もの是实质名词) 2. 富士山に登ったことがぁる。(こと是形式名词) 可见,语法上的形式名词与词汇意义上的形式体言是完全不同的两回事。但是,在我国的传统日语教学语法体系中,很多人把语法上的形式名词叫作“形式体言”。形式名词是从实质名词引申、演变来的。因此,同一个名词在不同情况下可以用作实质名词,也可以用作形式名词。 例如: 3. ことが起こってからでは遅すぎる。(こと用作实质名词) 4.朝は電車に乗れなぃことがぁる。(こと用作形式名词) 形式名词有以下特点: 1. 不能单独使用,只能接在连体修饰语(主要是用言和部分助动词连体形,有时也有体言+の的形式)的后面,表示连体修饰语所限定的意义、内容。形式名词离开了前面的连体修饰语,具体的意义、内容就无从谈起了。 2. 可以使用前面的用言具有体言的性质、资格,并且连同前面的用言一起后加助词、助动词等充当各种句子成分。 3. 可以表示某种附加意义。 由于形式名词具有以上特点,翻译中需要灵活掌握。 常用的形式名词有:こと、もの、ところ、わけ、はず、つもり、ため、せぃ、ぅぇ、ぅち、かわり、かぎり、とぉり、まま、ほぅ、ぃっぽぅ、かたわら、ほか、たび等。 二、こと 1、接在用言连体形后面,使前面的用言具有体言的性质,表示前面的用言所限定的薏义、内容。 例如: 健康を害することが一番恐しぃ。 2、接在体言十の的后面,表示“与......有关的事物”。 例如: 仕事のことなどどぅぞご心配なく。 3、接在用言连体形后面,表示在某种状态条件下。这种用法分为两种情况: 一种示以词组ことには的形式接在形容词、形容动词组连体形后面,在表示状态的同时有加强语气的作用。 例如: ①悲しぃことにはもぅぉ金が全然ぁりません。

人体各部位名称

1、头部及颈部的人体部位英语单词和英文名称head 头[hed] brain 脑[bre?n] skull 颅骨, 头盖骨[sk?l] hair 头发[he?] forehead 额['f??hed; 'f?r?d] temple 太阳穴['temp(?)l] eyebrow 眉毛['a?bra?] eyelash眼睫毛['a?l??] ophryon印堂['?ufri?n] eye 眼睛[a?] ear 耳朵[??] nose 鼻子[n??z] cheek 面颊[t?i?k] dimple 酒涡['d?mp(?)l] You got a very cute dimple in your cheek mole 痣[m??l] philtrum人中['f?ltr?m] lip 嘴唇[l?p] cleft lip. 唇裂;兔唇[kleft] mouth 口[ma?θ] cavity口腔['k?v?t?] nasal cavity鼻腔['ne?z(?)l]

oral cavity[解剖] 口腔['??r(?)l] abdominal cavity腹腔[?b'd?m?n(?)l] tooth 牙齿[tu?θ] tooth profile机] 齿形;[机] 齿廓['pr??fa?l] uvual 小舌英['ju:v??l] 美['ju:v?rl] tonsil 扁桃腺英['t?ns(?)l; 't?ns?l] 美['tɑnsl] tongue 舌[t??] tongue depressor 压舌板; 压舌器 I know that his tongue wags.读我知道他一说话就喋喋不休。vocal cords声带英['v??k(?)l] 美['vokl] decayed tooth 龋齿英[d?'ke?d] 美[d?'ked] gum 牙龈英[g?m] 美[ɡ?m] chewing gum口香糖,泡泡糖['t?u:??] palate 上牙膛['p?l?t] incisors 切齿, 门齿[?n'sa?z?] canine tooth 大齿['ke?na?n; 'k?-]犬的;犬齿的;犬科的;似犬的premolars 前齿[pri?'m??l?] molars 后牙英['m??l?] 美['mol?] denture 假齿['dent??] chin 下巴[t??n] chin oneself(在单杠上)做引体向上动作 chin up振奋起来;引体向上double chinn. 双下巴mustache 小胡子,八字胡[m?'stɑ??] beard 山羊胡[b??d] full beard大胡子

模具部位名称日语对照表

ピンホール:针孔 エジェクターホール:顶针孔 エジェクターピン:顶针 エジェクタースリグ:推杆套 エジェクタープレート:顶针板 エジェクター受プレート:顶针垫板 角エジェクターピン:偏顶针 ダイブロック:模体 ダイプレート:口模板 スペーサブロック:垫块 ランナーストリッパープレート:水口板ランナーロックピン:水口料拉杆 サポートピン:支撑杆 ロケートリング:定位圈 スプルーブッシュ:浇口套 ガイドピン:合模销 ガイドブッシュ:导套 ガイドプレート:导板 リターンピン:复位杆 リターンスプリング:复位弹簧 戻り用スプリング:回弹用弹簧 受け板:垫板

アンダーカット:凹槽/倒扣 バーティングライン:合模面 ガスベント/エアベント:排气道スプルーロックピン:残料固定销入れ子:镶件 コールドスラグウェル:冷料井 コールドスラグ:冷料 ランナープレート:水口板 ストップボルト:紧固螺丝 ロッキングブロック:锁紧块 傾斜ブロック(けいしゃ):斜顶针ゲートランド:浇口面 勾配(こうばい):斜度 可動側取付板:动模座板 可動側受板:动模垫板 可動側型板:动模 固定側型板:定模板 固定側受板:定模垫板 固定側取付板:定模座板 傾斜ピン:斜顶针 スライドコア:滑动型芯 キャビティスライド:模腔滑块

アンギュラピン:斜位合模销 冷却用カプラ:冷却用接头 イージークランプ:易夹板 温調水穴:温调水孔 ホットランナーコネクターボックス:热流道连接器箱 マニホールド:料道 金型:模具 押しピン:顶针 ガイドピン:导柱 ガイドブッシュ:导套 入れ子:入块 スリーブピン:丝筒针 ロケートリング:喷嘴定位圈 クラック裂缝 インサート插入,嵌入,镶件 適度适当 脆さもろさ アニーリング热处理。 Oリング橡胶垫圈

形式名词「の」和「こと」的用法区别

关于形式名词「の」和「こと」的用法区别 「の」和「こと」上接用言的基本形,构成定语句,在较多情况下两者都可以使用。不过有时只能用「の」、有时只能用「こと」。 一)、两者都可以用的场吅。 当定语句表示动作,后续形容词性的谓语时。例如: 1)、自分に吅った職業を探すこと(○の)が大切です。/找适吅于自己的工作很重要。 2)、毎日勉強を続けること(○の)は大変です。/每天连续学习真够戗啊。 3)、人間の心理として,二つの道があれば,有利なほうを選ぶの(○こと)が自然です。/作为人的心理,如果有两条路的,选择有利的一条路,是自然的事。 4)、野村が自動車の事故でなくなったの(○こと)は確かだ。/野村的确因汽车的事故而逝世了。 2、当后续动词是「発見する、知る、分かる、覚える、思い出す、気づく、理解する、忘れる」等表示认知的动词时。例如: 1)、誰かが部屋に入ってきたの(○こと)に気づいた。/发现有人进了房间。 2)、7月から2000円札が発行されるの(○こと)を知りました。/知道了从7月开始发行2000日圆面值的纸币。 3)、やっぱり自分の年齢が31歳だったというの(○こと)を思い出したのには自分でもびっくりした。/自己的年龄还是31岁,这件事想起来,就连自己都吃了一惊。 4)、一郎は風呂を掃除するの(○こと)忘れた。/一郎忘了清洗澡盆子。 3、当后续动词为「喜ぶ、悲しむ、驚く、後悔する、期待する、許可する、承諾する、断る、拒否する、同意する、賛成する、反対する、諦める」等表示态度的动词。例如: 1)、家族全員で、子供が歩けるようになったこと(○の)を喜んだ。/全家人都在为孩子能走路而高兴。 2)、太郎は授業をサボったの(○こと)を後悔した。/太郎后悔旷了课。

日语有词性变化的接尾词汇总

【有词性变化的接尾词】 (1)名词性的接尾词(使名词以外的品词变成名词) a.「み」接在形容词或形容动词的词干后,表示情况,程度等。(用于表示感觉和地方。) 強み(长处)弱み(弱点)真剣み(认真程度) b.「さ」接在形容词或形容动词的词干后,表示程度,状态等。(用于表示程度。) 高さ(高度)強さ(强度)親切さ(亲切) c.「気(け)」和「気(げ)」接在名词,形容词词干或动词连用形后,表示从外部观察而感觉到的样子,情形 子供気(像孩子样的)寒気(发冷)吐き気(想吐) d.「気(き)」和「気(ぎ)」接在名词,形容词词干,动词连用形后,表示感觉,性质 弱気(胆怯)強気(逞强)やり気(干劲)商売気(商人根性) e.「手」接在动词连用形后,表示作该动作的人 話し手(说者)買い手(买方)担い手(承担者) f.「目」接在动词连用形,形容动词词干后,表示程度 大きめ(大一些)早目(早一点)効き目(效用) g.「付き」接在名词,动词连用形后表示样子;接在名词后还表示附带,隶属

目つき(眼神)顔つき(神情)歩きつき(走路姿态) 条件付きの保証(带有条件的保证)説明付きの設計(附有说明的设计) h.「振り」接在名词,动词连用形后表示样子。接在名词后还表示样子,情况,时间的间隔。 仕事ぶり(工作情况)労働ぶり(劳动状况)書きっぷり(书写样子) 三年ぶり(相隔三年)久しぶり(相隔好久) i.「様」接在动词连用形后,表示方式,方法 作りよう(做法)書きよう(写法)学びよう(学习方法) j.「方」接在动词连用形后,表示方法 考え方(想法)やり方(做法)読み方(读法) k.「立て」接在动词连用形后,表示动作刚刚完成。 焼きたてのパン(刚烤好的面包)作りたての料理(刚做好的料理) l.「済み」接在变动词词干之后,表示动作已经完成 審査済みの申請書(审查结束的申请书)登録済みの会員(已登陆的会员) 交付済みの許可書(已提交的许可书)予約済みの手続き(预约后的手续) m.「扱い」接在名词,动词连用形后,表示对待方式 客扱い(作为客人的对待)邪魔者扱い(当作碍事的人看待)

人体各部位日语一览表

眼眶まぶち 头頭(あたま) 眼睫毛睫(まつげ) 脑袋首(くび) 瞳孔瞳(ひとみ) 头皮屑ふけ 眼珠眼(まなこ) 脑脳髄(のうずい)嘴口(くち) 头发髪(かみ) 鼻はな 额額(ひたい) 人中鼻溝(はなみ 太阳穴米神(こめかみ)鼻梁鼻筋(はなすじ)脸顔(かお) 牙歯(は) 脸蛋頬(ほお) 假牙入れ歯(いれば)

舌舌(した) 眉眉(まゆ) 唇唇(くちびる) 眼目(め) 胡须鬚(ひげ) 眼角目頭(めがしら)唇上胡须上髭(うわひげ)眼皮瞼(まぶた) 下巴胡须顎鬚(あごひげ)耳耳 (みみ) 落腮胡须頬髯(ほおひげ)耳垂耳朶(みみたぶ)颈頸(くび) 肩肩(かた) 喉喉(のど) 喉结喉仏(のどぼとけ)胳膊腕(うで) 胳肢窝脇(わき) 腋毛腋毛(わきげ)

肘肘(ひじ) 腕关节腕節(うでぶし) 手指指(ゆび) 大拇指親指(おやゆび) 食指人差し指(ひとさしゆび)中指中指(なかゆび) 无名指薬指(くすりゆび) 小指小指(こゆび) 指甲爪(つめ) 手掌掌(てのひら) 手背手の甲(てのこう) 拳骨拳(こぶし) 胸胸(むね) 背背(せ) 奶乳房(ちぶさ) 奶头乳首(ちくび) 肋あばら 肋骨肋骨(あばらぼね) 肚腹(はら)

肚脐臍(へそ) 肝肝(きも) 肺肺臓(はいぞう) 心心臓(しんぞう) 肠腸(ちょう) 胃胃(い) 盲肠盲腸(もうちょう)屁股尻(しり) 肛门肛門(こうもん) 大腿股(もも) 膝膝(ひざ) 脚掌足裏(あしうら) 脚背足の甲(あしのこう) 脚趾足の指(あしのゆび)脚后跟踵(かかと) 肌肉筋肉(きんにく) 皮肤皮膚(ひふ) 血管血管(けっかん) 骨头骨(ほね) 血血(ち) 眼泪涙(なみだ)

日语指示代名词教案

师范学院 教案 201~201学年第2学期 课程名称基础日语 院(系、部) 外国语学院 教研室(实验室) 日语教研室 授课班级日语一班 主讲教师 职称 师范学院教务处 年月

教案首页

第一講 一.開講時間:月曜日午前の第一節課 二.目的と要求:学生たちに二つの写真をよく見て、指示代名詞の関係を正しく把握する上で、位置関係を身に付ける。 三.重点物事の指示代名詞四つの区別 四.難点これ·それ·あれ·どれの的位置関係 五.方法と手段 1、学生たちは二つの写真をよく見て、指示代名詞の位置関係を観察する。 2、学生の一人がまとめもらう。間違ったところを直す。 3、私がまとめて、例を挙げて説明します。 4、学生たちは一人一人練習してもらう。 六.内容 事物指示代词: これは話してから近いものを指こと。 それは話してから離れている、聞き手から近いものを指すこと。 あれは話しても聞き手も離れているものを指すこと。远的事物,——“那个” どれは疑問詞で、疑問句だけに使われている。 七.実施 1、学生を案内して、本文を読む。 2、二つの写真をよく見て、指示代名詞の位置関係を観察する。 3、学生の一人がまとめもらう。間違ったところを直す。 4、私がまとめて、例を挙げて説明します。 5、学生たちは一人一人練習してもらう。 八.宿題 今日勉強した物事の指示代名詞正しく把握します。指示代名詞でそれぞれ文を作ってください。 九.参考資料 1、《日汉大辞典》上海译文出版社讲谈社出版 2、《新世纪日汉双解大辞典》外语与教学研究出版社 十.まとめ 今日の授業は物事の指示代名詞を勉強しました。日常生活にはよく使われています。それで、正しく理解して、把握してほしい。

有关身体部分的日语惯用语

体の部分を使った慣用語 気 1、気が置けない:没有隔阂 2、気が利く:机灵、乖巧 3、気が気でない:焦急、心神不宁 4、気が腐る:沮丧 5、気が差す:愧疚、不好意思 6、気が散る:分心、走神 7、気が強い:性格强 8、気が遠くなる:失去意识 9、気が長い/短い:慢性子/急性子 10、気が回る:用心、周到 11、気にかかる:挂念 12、気に障る:惹怒、心里不痛快 13、気に留める:留意、在意 14、気を入れる:热心、专心 15、気を持たせる:让人感到希望 16、気を落とす:灰心、失望 17、気を吐く:扬眉吐气 18、気を許す:疏忽 目 1、目が利く:有眼力 2、目が肥える:有鉴赏力 3、目が出る:价格贵 4、目がない:非常喜欢 5、目が長い:宽容 6、目から鼻へ抜ける:机灵 7、目と鼻の先:距离近 8、目に余る:看不下去 9、目に入れても痛くない:非常疼爱 10、目正月:饱眼福 11、目には目を:以牙还牙 12、目の黒いうち:乘活着 13、目の毒:眼馋 14、目も当たられぬ:不忍正视 15、目を疑う:惊奇 16、目を奪う:夺目 17、目を掠める:乘人不注意 18、目を皿にする:瞪大眼睛 19、目を三角にする:生气 20、目をつぶる:闭眼;装没看见 21、目を抜く:欺骗 22、目を光らせる:严加监视 23、目を引く:引人注意 24、目を細める:微笑高兴 鼻 1、鼻が高い:得意洋洋 2、鼻であしらう:嗤之以鼻 3、鼻で笑う:轻视地笑 4、鼻にかける:自大 5、鼻につく:讨厌、腻烦 6、鼻の下が長い:好色 7、鼻の下が干上がる:穷困潦倒 8、鼻をうごめかす:得意自傲 9、鼻を折る:挫威风、让人难堪 10、鼻を鳴らす:哼鼻子、撒娇口 1、口が合う:口径一致 2、口が開く:可以辩解 3、口が奢る:吃美味 4、口がかかる:受邀出演 5、口が堅い:口风紧 6、口が酸っぱくなる:苦口婆心 7、口が滑る:说漏嘴 8、口が減らない:强词夺理、耍嘴皮子 9、口から先に生まれる:能说善变 10、口に合う:合口11、口に風邪をひかせる:白费口舌 12、口に年貢はいらぬ:信口开河 13、口にのぼる:流传 14、口に糊する:糊口 15、口に乗る:成为话题;上当 16、口の端にかかる:成为话题 17、口は重宝:光说不做 18、口八丁手八丁:又能说又能干 19、口をかける:提出申请 20、口をそろえる:口径一致

日语中的形式体言

日语形式体言构成的常见惯用型 据《日语语法——词法·句法》一书所述,日语形式体言的定义如下:在形式上是体言但却不表示或缺少具体概念的名称,叫“形式体言”(Error!Error!Error!Error!)。由于这些词都是名词,所以又叫“Error!Error!Error!Error!”或“Error!Error!Error!Error!Error!”。 日语形式体言大都用平假名书写,如“こと、もの、ところ”等,但也有少数情况例外,如“Error!Error!”等。 日语形式体言大致可以分为三类:(1)纯粹起使用言体言化的作用,词义非常虚,日译汉时一般可以不译出来。(2)除了具有(1)的语法作用外,还有一种漠然地代替人,事,物的概念的作用,日译汉事一般可译为“的”字结构。(3)除起语法作用外,还给句子增添一定的意义。 此外,形式体言还能构成许多的惯用型,本文研究的就是这些惯用型中最常见的一部分。 首先,将日语中常用的形式体言列出如下:こと、もの、の、ところ、はず、わけ、ため、まま、とおり、つもり、うえ、ほう、かわり、かぎり、うち、 Error!Error!。 下面,具体说明上述常用形式体言构成的一部分常见惯用型。 1.こと

①“~たことがある”表示经历。例:日本に行ったことがありますか。(你去过日本吗?) ②“~ことがある”表示“有时……”。例:たまに人の名前を忘れることがある。(偶尔会忘记别人的名字。) ③“~ことにする”表示动作执行者的决定。例:今日からタバコを止めることにする。(决定从今天起戒烟。) ④“~ことになる”表示结果或决定。例:来年、帰国することになると思います。(我想明年该回国了。) ⑤“~ことができる”表示可能。例:この店ではカードを使うことができる。(这家店可以使用信用卡。) 2.もの ①“~ものだ”表示感叹之意。例:月日がたつのは早いものだ。(时间过得真快啊!) ②“~たもの(だっ)た”表示回忆以往常有的事情。例:昔の川でよく泳いだものだ。(以前我常在这条河里游泳。) ③“~ものではない”表示“不要……”。例:人の悪口を言うものではない。(不要说别人的坏话。) 3.の 根据前后文意思的不同,形式名词“の”可表示人、事、物等不同的语义。由它构成的惯用型比较简单,此处略去不写。 4.ところ

人体各部位名称及体表标志

人体各部位名称及体表标志 一、人体各部位名称(如图2—1) 人是一个具有生命活动功能的整体。不同的部位,有着不同的名称。头颈部的名称:头、颈;躯干部的名称:胸、背、脊椎;上肢部的名称:肩、上臂、前臂、手;下肢部的名称:臀、大腿、小腿、足。 1、人体常用方位的术语为了便于学习和研究人体各部位及其结构的位置变化,规定以身体直立、两眼向正前方平视,两脚跟靠拢,足尖向前,上肢自然下垂于躯干两侧,手掌向前为人体标准解剖姿势,并以上述姿势为依据,定出一些常用人体方位的术语。 上——接近头部称为上; 下——接近足底称为下; 前——接近腹侧的称为前; 后——接近背侧的称为后; 内侧——接近身体正中线的称为内侧; 外侧——远离身体正中线的称为外侧; 近侧——接近肢体根部的称为近侧; 远侧——远离肢体恨部的称为远侧; 尺侧——前臂的内侧称为尺侧; 桡侧——前臂的外侧称为桡侧; 胫侧——小腿的内侧称为胫侧; 腓侧——小腿的外侧称为腓侧; 浅——接近皮肤表面的称为浅; 深——远离皮肤表面的称为深。 2、人体的切面 (1)、矢状面 沿人体的前后径与水平面垂直所作的切面叫矢状面。当矢状面位于正中而将人体分为左右两半,该切面称为正中矢状面。 (2)、水平面(横切面) 与地面平行,将人体分为上、下两部所作的切面叫水平面。 (3)、额状面(冠状面) 沿人体的左右径,将人体分为前后两部所作的切面叫额状面。 二、体表标志(如图2—2) 1、躯干部的体表标志 胸骨:胸骨柄、胸骨体、剑突。肋骨:第二到第十二肋骨、第一到第十肋软骨。椎骨:颈椎、胸椎、腰椎、骶骨、尾骨。 2、上肢部的体表标志 肩胛骨:肩峰、肩胛冈、肩胛下角。锁骨:全长。肱骨:肱骨内上髁、外上髁。尺骨:鹰嘴、尺骨头、茎突。桡骨:桡骨头、茎突。手骨:腕骨、掌骨和指骨的背面。 3、下肢部的体表标志 髂骨:髂嵴、髂前上棘、髂后上棘、耻骨联合、生骨结节。股骨:大转子。膑骨:前面。胫骨:胫骨前缘。腓骨:腓骨头和外踝。足骨:跗骨、跖骨、趾骨。

日本各种职业名称一览表

职业しょくぎょう【職業】shokugyou ocupation アーチーブ 农业のうぎょう【農業】nougyou agriculture チャオナー 农民のうみん【農民】noumin farmar チャオナー 渔业ぎょぎょう【漁業】gyogyou fishing チャオプラモング 渔民りょうし【漁師】ryoushi fisherman チャオプラモング 林业りんぎょう【林業】ringyou forestry キジュカーンナムパイマイ 樵夫きこり【樵】kikori woodcutter 畜牧业ぼくちくぎょう【牧畜業】bokuchokugyou stock farming カーンリアングサット 牧童ぼくどう【牧童】bokudou cowboy コーバーン 工业こうぎょう【工業】kougyou industry ウトサーガーム 矿业こうぎょう【鉱業】kougyou mining (industry) カーンムアングラェ 陶瓷工业ようぎょう【窯業】yougyou pottery industry 制造业せいぞうぎょう【製造業】seizougtyou munufacturer 建筑业けんせつぎょう【建設業】kensetsugyou construction firm コーサーング 商业しょうぎょう【商業】shougyou commerce カーンカーカーイ 金融业きんゆうぎょう【金融業】kin'yuugyou financial business ワンガーンガン 批发业おろしうりぎょう【卸売業】oroshiurigyou wholesaler カーイソング 零售业こうりぎょう【小売業】kourigyou retailer カーイプリーク 进出口公司ぼうえきぎょう【貿易業】bouekigyou trader カプターンプラテーッ 不动产业ふどうさんぎょう【不動産業】fudousangyou estate agent アサンハーリマ

日语名词初级

名词初级 あいさつ<名·自サ>打招呼,致辞; あいだ<名>间,间隔; あお<名>蓝色;青色;绿色;不成熟的;あか<名>红色,完全; あかちゃん[赤ちゃん] <名>婴儿; あかご<名>婴儿; あき<名>秋天; あさ<名>早上; あさひ<名>朝日,旭日; あさごはん<名>早饭; あさって<名>后天; あし<名>脚、腿; あじ<名>①味道,滋味; あした<名>明天; あす<名>明天; あそこ<代>那里; あそび<名>玩,游戏; あたま<名>①头,脑袋; あちら<代>那里;那边;那位; あと<名>①后面②以后; あなた<代>①你②老公;

あに<名>哥哥; あね<名>姐姐; あまり<名>多余;剩余;过于; あめ<名>雨,下雨; あめ<名>糖; あれ<代>那个; あんしん<名·自サ·形动>安心,放心;あんぜん<名·形动>安全; あんない<名·他サ>领路、引导、通知;いえ<名>①房子②家; いか<名·接头·接尾>以下,……以下いがい<名>以外 いかん<名·副>如何; いがく<名>医学; いくつ<名·副>①几个②几岁; いくら<名·副>①多少钱、多少次; いけ<名>池,池子,池塘; いけばな<名>插花; いし<名>石头、石子; いし<名>医生; いじょう<名·接尾>①以上,……以上;いす<名>椅子;

いぜん<名>以前、从前; いち<名·接尾>①一、第一、最初; いちど<名·副>①一次②一度; いちにち<名>①一天; いちねん<名>①一年②一年级; いちばん<名·副>①第一个,第一号、第一名; いつ<代>什么时候; いつか<名>五天、五日; いっけん<名·他サ·副>②乍一看; いっしょ<名·副>②一样、同样; いったい<名·副>①一体②到底③总体上,整体上;いつつ<名>五个,五岁; いっぱい<名>一杯; いてん<名·自他サ>①迁移、搬家; いと<名>线,弦; いない<名>(某范围、数量等)以内; いなか<名>乡下、农村、故乡; いぬ<名>狗; いま<名>①现在②刚才、将来; いみ<名·他サ>①意思; いもうと<名>妹妹; いりぐち<名>入口;

人体器官 日语表示大全

人体器官日语表示身体体(からだ) 眼眶まぶち 头頭(あたま) 眼睫毛睫(まつげ) 脑袋首(くび) 瞳孔瞳(ひとみ) 头皮屑ふけ 眼珠眼(まなこ) 脑脳髄(のうずい) 嘴口(くち) 头发髪(かみ) 鼻はな 额額(ひたい) 人中鼻溝(はなみ 太阳穴米神(こめかみ) 鼻梁鼻筋(はなすじ) 脸顔(かお) 牙歯(は) 脸蛋頬(ほお) 假牙入れ歯(いれば) 下巴顎(あご)

眉眉(まゆ) 唇唇(くちびる) 眼目(め) 胡须鬚(ひげ) 眼角目頭(めがしら) 唇上胡须上髭(うわひげ) 眼皮瞼(まぶた) 下巴胡须顎鬚(あごひげ) 耳耳みみ 落腮胡须頬髯(ほおひげ) 耳垂耳朶(みみたぶ) 颈頸くび 肩肩(かた) 喉喉(のど) 喉结喉仏(のどぼとけ)胳膊腕(うで) 胳肢窝脇(わき) 腋毛腋毛(わきげ) 手手(て) 肘肘(ひじ) 腕关节腕節(うでぶし)

大拇指親指(おやゆび) 食指人差し指(ひとさしゆび)中指中指(なかゆび) 无名指薬指(くすりゆび) 小指小指(こゆび) 指甲爪(つめ) 手掌掌(てのひら) 手背手の甲(てのこう) 拳骨拳(こぶし) 胸胸(むね) 背背(せ) 奶乳房(ちぶさ) 奶头乳首(ちくび) 肋あばら 肋骨肋骨(あばらぼね) 肚腹(はら) 肚脐臍(へそ) 肝肝(きも) 肺肺臓(はいぞう) 心心臓(しんぞう) 肠腸(ちょ う)

胃胃(い) 盲肠盲腸(もうちょう) 屁股尻(しり) 肛门肛門(こうもん) 大腿股(もも) 膝膝(ひざ) 脚掌足裏(あしう ら) 脚背足の甲(あしのこう) 脚趾足の指(あしのゆび)脚后跟踵(かかと) 肌肉筋肉(きんにく) 皮肤皮膚(ひふ) 血管血管(けっかん) 骨头骨(ほね) 血血(ち) 眼泪涙(なみだ) 眼屎目脂(めやに) 鼻屎鼻糞(はなくそ) 鼻水鼻水(はなみず) 耳屎耳垢(みみあか) 口水涎(よだれ)

日语后缀大全,学会这个相当于少背3倍的单词

日语词汇五花八门,不断出新的外来语;经常变换形式的动词;复杂陌生的敬语等等,真是让广大日语学习者很是头疼。其中接头词、后缀词也是很头疼的部分,下面就通过简单的总结,帮助大家掌握复杂的日语后缀。 ~さ(接在形容词或形容动词词干后,表示程度) 深さ、高さ、重さ、嬉しさ ~み(接在形容词或形容动词词干、动词连用形后,表示感觉或状态) 深み、重み、甘み ~け(接在形容词词干或动词连用形后,表示感觉) 眠気、飾り気、寒気、吐き気 ~げ(接在形容词词干后,表示感觉。也可以接在名词后) にくげ、危なげ、惜しげ、かわゆげ、大人げ ~性(接在形容动词或サ变动词词干后,表示性质) 可能性、積極性、安定性、危険性、生産性 ~目(接在动词连用形后,表示场所,时候,效用等) 結び目(物価の)上がり目、効き目 ~かた(接在动词连用形后,表示方法、手段) やり方、仕方、見方、読み方 ~よう(接在动词连用形后,表示方式、方法) たとえよう、しよう、直しよう、話しよう ~済み(接在动词连用形或サ变动词词干后,表示已完的意思) 払い済み、試験済み ~げ(接在形容词或形容动词词干、状态性动词连用形后,表示某种形态、样子)嬉しげ、愉快げ、心地よげ、言いたげ、心ありげ

~たい(主要接在形容词词干后,表示对某种状态的感觉) 重たい、眠たい、煙たい ~っこい(主要接在名词后,表示过浓,过多的状态) 脂っこい、やにっこい、まだるっこい、粘っこい ~しい(接在名词、动词未然形、叠语词后面,表示“…..的样子”或强调某种状态) 大人しい、望ましい、頼もしい、好ましい、疑わしい、毒々しい、ばかばかしい、苦苦しい、晴れ晴れしい ~くさい(接在名此后,表示有某种气味、派头、倾向) ガスくさい、汗臭い、バターくさい、田舎くさい ~やすい、~にくい(接在动词连用形后,表示容易或难) やりやすい、やりにくい、読みやすい、読みにくい、 ~がたい(接在动词连用形后,表示“难以…….”) 許しがたい、理解がたい、予測しがたい、ありがたい ~めく(接在名词或某些非自立词基后面,表示样态、倾向) 春めく、色めく、時めく、ほのめく、きらめく ~ぶる(接在名词后面,表示微略带有某种样态) 学者ぶる、先輩ぶる、上品ぶる、偉ぶる、高ぶる ~びる(接在名词后面,表示带有某种样子、神态) 大人びる、田舎びる ~ばむ(接在名词等后面,表示略微带有某种样态) 汗ばむ、むしばむ、気色ばむ、黄ばむ ~がる(接在形容词和形容动词词干、希望助动词后,表示某总情绪的表露或持续) 嬉しがる、寒がる、ほしがる、いやがる、行きたがる

相关文档
最新文档