第28课いろいろな経験をさせてもらって

第28课いろいろな経験をさせてもらって
第28课いろいろな経験をさせてもらって

第28課いろいろな経験をさせてもらって、楽しかったです。

一、単語の説明

1、いたずら(面白がって、人の迷惑になるようなことをすること)

線路に石を置くよいうような危険ないたずらは絶対にやってはいけない。

いたずらな子。いたずら電話。

冗談にしてもいたずらが過ぎる。

2、隠す

①(考えや気持ちなどを人に知られないようにする)掩盖;掩饰;

名前を隠して、困っている人にお金を送る。

妹は悲しみを隠そうとして笑って見せる。

身分を隠す。

②(一人に見られないようにする)隐藏;躲藏;藏

いたずらをして、友達の靴を隠した。

戸棚に隠す/躲藏在柜橱里。

3、いよいよ

①(予想していたことがもうすぐ実現しそうな様子)

高校時代から交際していたあの二人がいよいよ結婚することになった。

いよいよ明日日本を出発します。

いやな仕事もいよいよ終わりに近づきました。

②(前より程度が強くなる様子)

お金がすっかりなくなって、いよいよ困ってしまいました。

冬になって、いよいよ寒さを増してきました。

痛みがいよいよひどくなった。

雨がいよいよ激しくなり、夕方には川があふれそうになってきた。

4、もしかしたら

经常和“”呼应使用,相当汉语的“或许;说不定;可能”

おかしいなあ。もしかしたら道を間違えたのかもしれません。

天気がいいから、もしかしたら、屋上から富士山が見えるかもしれません。

5、~~式

①(一定の方式、形式)

電動式;自動式;西洋式;中国式;化学式;方程式;日本式;旧式

②(決まったやり方でする行事や会)

開会式;開幕式;入学式;結婚式;卒業式;開通式;

二、文法の説明

(一)使动态与使动句。

1、使动态的构成:

动词的使动态也称作使役态,是由使役助动词“せる”“させる”构成。其接续规则是:Ⅰ类动词未然形接“せる”,書かせる;読ませる;行かせる

Ⅱ类动词、Ⅲ类カ行动词接“させる”,

食べさせる;寝させる;来させる;起きさせる

Ⅲ类サ行动词词干接“させる”。勉強させる;掃除させる。

练习:買う; 考える; 書く; 作る; 笑う;走る;開ける;行く;

待つ;来る;読む;学ぶ;泳ぐ;話す;食べる;言う;

説明する;テニスをする;教える;

2、变化:(按Ⅱ类动词变化)

書かせる:書かせない;書かせます;書かせて;書かせる

書かせる人;書かせれば;書かせよう。

教えさせる:

3、意义:

表示指使或迫使别人做某事,容许或听任别人做某事。一般可译成“让”“叫”等。一般只用于上对下。

4、使动句的构成。

①他动词构成的使动句

(使役者用“は”、被使役者用“に”,宾语不变。)

主动句:学生が本を読む

使动句:先生は学生に本を読ませる

(1)医者は山田さんにタバコを止めさせました。

(2)私は子供に長い時間テレビを見させないです。

(3)母は私に嫌いな野菜を食べさせました。

(4)父は弟にお茶を持って来させました。

(5)子供にあんな辛いものを食べさせてはいけません。

(6)この文章を王さんに訳させればもっと上手に訳せると思います。

(7)先生は学生に同じことを正しく言えるようになるまで何度も言わせてみます。

(8)先生は日本語の授業でよく質問を出して、学生に答えさせる練習をします。

(9)私はこの本を子供に読ませようと思って買いました。

(10)田中先生は日本語の授業では、絵や写真などを使って、学生に面白く、楽しく勉強させます。始めに昨日教えたところを私たちに聞かせたり、

絵を見ながら言わせたりします。

(11)母は時々自分で部屋の掃除をしないで、子供に掃除させることがあります。

(12)疲れているようだったので、そのまま眠らせておいた。(就让他那么睡了)

②自动词构成的使动句

因为自动词不带宾语,所以使役者用“は”、被使役者用“に”或“を”表示。用“を”不考虑被使役者的意愿,用“に”则考虑被使役者的意愿。因此表示使动者允许动作主体按照自己的意愿进行某动作时,则一般用“に”。

主动句:私は上海へ行きます。

使动句:母は私を上海へ行かせます。

子供が買い物に行く。

親は子供を/に買い物に行かせる。

(1)母は子供に/を公園で遊ばせます。

(2)先生は李さんを黒板の前に立たせました。

(3)両親は子供を駅まで歩かせました。

(4)お医者さんは田中さんを昨日入院させました。

(5)子供はまで小さいですから、今まで一人で(子供を)寝させたことがありません。(6)兄は妹を早く家へ帰らせました。

(7)泣きたければ泣かせよう。

(8)先生は私を椅子に座らせました。

(9)兄は弟に本を持って来させました。

(10)父は兄に手紙を出しに行かせました。

(11)検査の前にお医者さんは田中さんに薬を飲ませました。

(12)先生は学生を早く教室に来させました。

注意:使役表示支使或迫使别人做某事,所以一般只用于长辈对晚辈、上级对下级,如果下级对上级或晚辈对长辈时,则要用“......ていただく”的形式。

☆先生は学生に日本語を読ませました。

学生は先生に日本語を読んでいただきました。

☆課長は李さんに銀行へ行かせました。

李さんは課長に銀行へ行っていただきました。

③表示感情色彩的动词如:喜ぶ、困る,怒る、心配する、安心する、

びっくりする等在使役句中不含有指使的语义,只有引起的含义,所以可

以用于“下对上”。

(1)先生は難しい問題を出して、学生を困らせます。

(2)弟が病気をして、私たちを心配させました。

(3)李さんは冗談が好きで、時々面白い話をして、みんなを喜ばせたり、笑わせたりします。

(4)姉が結婚して、両親を安心させました。

(5)あの人が突然日本に来たので、私たちをびっくりさせました。

(6)妹が大学に合格して、両親を喜ばせました。

(二)使动被动态和使动被动句

日语中除了使动态和被动态以外,还有由使动态和被动态复合而成的使动被动态和使动被动句。

1、使动被动态的构成:

动词的使动被动态也称作使役被动态,是由使役助动词“せる”“させる”的连用形接被动助动词“られる”构成。

其接续规则是:

☆Ⅰ类动词有两种形式

①未然形接“せられる”,

②未然形接“される”,这是“せる”与“られる”的约音形成的。

書かされる;読まされる;行かされる

☆Ⅱ类动词、Ⅲ类動詞“カ”行未然形接“させられる”,

食べさせられる; 寝させられる;

来させられる;起きさせられる

☆Ⅲ类“サ”行動詞词干接“させられる”。

勉強させられる; 掃除させられる。

练习:買う; 考える; 書く; 作る; 習う;走る;開ける;行く;

待つ;来る;読む;学ぶ;泳ぐ;話す;食べる;言う;

説明する;テニスをする;教える;

2、意义:

表示动作主体行为是在他人的强迫、命令下被迫,不情愿进行的。以动词使动被动态作谓语的句子被称为使动被动句。

在主动句中所表示的动作一般是动作主体主动地,自愿地进行的,而在使动被动句中,动作的主体,即主语是被迫做动作的。在句中用“は”表示,而迫使人做动词的人在句中作补语,一般用“に”表示,但有时也可以用“から”“によって”表示。使动被动句中有时出现使动者,有时不出现使动者。

(1)子供はお母さんに薬を飲まされました/飲ませられました。

(2)弟は父に東京へ行かされました。

(3)日曜日なのに、父に仕事を手伝わされました。

(4)山田さんは医者にタバコを止めさせられました。

(5)昨日社長に10時間以上働かされて、とても疲れました。

(6)私は先生から日本語で山田さんに電話をかけさせられました。

(7)会社の人にたくさんお酒を飲まされて、頭がいたくなりました。

(8)歌いたくないのに歌を歌わされました。

(9)私は母に嫌いな野菜を食べさせられました。

(10)私は子供のとき母に毎日3時間ピアノの練習をさせられました。

(11)妹は父にお茶を持って来させられました。

(12)次郎は時々太郎に泣かされました。

(13)私は昨日病院で2時間ぐらい待たされました。

(14)税関の係員にかばんの中から果物を出させられた。

(15)山下さんは毎日遅くまで残業させられているらしい。

除此之外“させられる”还可以接在“感動する、驚く、悩む、びっくりする、がっかりする等感情动词以及“考える、反省する、思う”等思考动词后面,表示因某一原因引发了这一感

情或思考。该感情或思考是不由自主地产生的。与说话人的意志无关。相当汉语的“不由得”“禁不住”“不得不”等。

(1)就職活動で自分自身について真剣に深く考えさせられた。/由于找工作,迫使我对自己进行了认真,深入的思考。

(2)昨日のサッカーの試合は、逆転に次ぐ逆転で、最後までハラハラさせられた。(比分交替上升,看到最后叫人捏把汗。)

(3)こうした好意にはまったく感動させられました。

(4)下山途中で道に迷った一行は、激しい吹雪に悩まされた。

(5)ロンドンに来て、物価の高さに驚かされた。

(6)なんとも言えない親切を感じさせられました。不由得感到说不出的亲切。

(7)君の成績には、がっかりさせられたよ。

(8)この本を読んで、自分の今までの生き方を反省させられた。

(三)ーーさせてください。

ーーさせてもらう。

ーーさせてくれる。

表示说话人主动请求对方允许自己做某事。相当汉语的“请让我…”“请允许我…”“让我…”。

(1)すみません、私の意見を言わせてください。

(2)その荷物私に持たせてください。

(3)もう少し考えさせてもらいたいですが。

(4)授業が終わったら、王さんをわたしのところへ来させてください。

(5)体の具合が悪かったので、ちょっと早く帰らせてもらいました。

(6)ご感想を聞かせてください。

(7)その仕事をぜひ私にやらせてください。

(8)それでは、始めさせていただきます。

(9)金婚式のお祝いに子供たちにハワイに行かせてもらった。

(10)社長は給料を前借りさせてくれた。(允许我预支了工资)

(11)両親が早く亡くなったので、姉が働いて、私を大学に行かせてくれた。

(四)(動詞連体形/动词未然形ない)ことになる

“ことになる”接动词连体形或“ない形”后,表示某事物由某个团体,组织等作出某种决定、规定或由客观情况自然发展、变化而产生的某一结果,与主观意志无关。“决定…”“…要…”。

(1)今日は学校で会議があるので,クラス会はやらないことになりました。

(2)来月、大阪に転勤することになりました。

(3)田中さんは来年仕事でアメリカに行くことになりました。

(4)彼は急に用事ができたので、私が一人で行くことになりました。

(5)この4月から兄の会社で働くことになりました。

(6)船で行くつもりだったが、急に予定が変わったので、バスで行くことになりました。(7)来月から給料が上がることになりました。

(8)今度の出張は李さんが行くことになるでしょう。

(9)来週の日曜日に、みんなでハイキングに行くことになりました。

(10)来週、クラブ活動について、新入生への説明会をすることになりました。

(11)このままだと、君は留年することになりますよ。

(12)明日も学校に来ないと、一週間学校を休むことになりますよ。

(五)【动词连体形/动词未然形ない】ことになっている”

1、表示某团体,组织作出的决定还継続生效,即已经约定成俗或成为规定。常译成“规定…”。

(1)授業中、日本語で話すことになっています。

(2)日本では20歳からお酒を飲むことができることになっています。

(3)父の会社は週に2日休むことになっています。

(4)日本の代表団は来月中国に来ることになっています。

(5)一部屋(ひとへや)に6人住むことになっています。

(6)私は明日上海へ行くことになっているので、明日の会議に出ることができません。(7)期末試験は1月の中旬に行われることになっている。

(8)私の学校ではタバコを吸ってはいけないことになっています。

2、相互商议好的事情。

(1)来年の5月、山田さんと結婚することになっています。

(2)冬休みは帰国しないことになっていますが、寂しくなったら、帰るかもしれません。(3)一月三日には、田中さんの家に、親戚の穂とが集まることになっています。

(4)朝食は必ず家族そろって食べることになっていたのに、最近はなかなかそうはいかない。

(5)こらからちょっとほかのお客さんが来ることになっているので、お先に失礼します。

(六)【名词】こそ

“こそ”提示助词,其作用和“は”相同,但比“は”语气更强烈。相当汉语的“才”。它同样可以顶替主格助词“が”提示主语,顶替宾格助词“を”提示宾语,但也可以与“が”

“を”重叠使用,构成“こそが”“こそを”。“こそが”强调只有该名词才具有谓语所指称的性质。

(1)これこそが僕の買いたいものだ。こちらこそ、よろしくお願いします。

(2)これこそが本物だ。

(3)あの建物こそが代表的な日本家屋です。

(4)毎日の努力こそが成功の原因なのですから、一生懸命にやってください。

(5)太陽こそがあらゆる生命の源泉である。

(6)平凡こそが幸せです。

(7)教育こそが国を発展させる基礎である。

(8)よく勉強することこそ、学生の本分だ。

(9)あの作家は日本でこそ有名だが、海外ではまったく無名だ。

(10)こういう時にこそ、友達に大切さがわかる。

(11)姉は、今年こそ結婚したいと言っていた。

(七)(名詞の/動詞ている/いる?ある)間

表示在某一状态整个持续阶段,持续时间上,进行某一动作或作用。谓语动作时间和前面持续状态的时间相等。谓语动词一般采用持续体,并经常与“ずっと”搭配使用。相当汉语的“在……期间”

(1)雨が降っている間、ずっと外にいました。

(2)母が買い物をしている間、私は車の中で待っていた。

(3)一生懸命泳いでいる間、嫌な事も忘れました。

(4)電車に乗っている間、新聞を読んでいました。

(5)彼は会議の間、ずっと寝ていました。

(6)夏休みの間、ずっと町の図書館で勉強するつもりです。

(7)ベルが鳴っている間、うるさくて、話ができなかった。

(8)北京にいる間,寮に住んでいました。

(9)旅行の間、ずっと試験のことを心配していました。

(10)王さんのお父さんが料理を作っている間、私はそばでずっと見ていたんです。

相关主题
相关文档
最新文档