综合日语第二册 第20课 教案

综合日语第二册  第20课  教案
综合日语第二册  第20课  教案

第20課

ユニット1遠足の計画

敬语

敬语的种类:尊他语、自谦语、郑重语和美化语

尊他语:直接对对方表示敬意。

名词和动词:P113-114

自谦语:通过谦虚(贬低自己)的方式,间接地向对对方表示敬意。

名词和动词:P114-115

动词自谦语

敬语:尊他语、自谦语、郑重语

自谦语的构成:お+動詞連用形+します

ご+サ変動詞語幹+します

用于讲述自己为受尊敬的人所做的行为。

例:

お荷物はお持ちしましょう。

昨日車で部長をお宅までお送りしました。

ご案内します。

ご説明します。

「いたす」是「する」的谦语。

自谦语的构成还可以是:

お+动词连用形+する

→お+动词连用形+いたす

ご+サ变动词词干+する

→ご+サ变动词词干+いたす

→サ变动词词干+いたす

例:これから学校をご案内いたします。

こちらでお待ちいたします。

今後必ず注意いたします。

敬语动词和谦语动词

日语有些动词有相应的敬语动词和谦语动词,可以用这些敬语动词和谦语动词表示尊敬和自谦。

△先生のおっしゃったとおりにいたすつもりです/我准备按老师说的去做。△社長は来月中旬にニューヨークへおいでになる予定です/社长计划下月中

旬去纽约。

△そんなにお酒を召し上がったら、体に毒ですよ/喝那么多酒对身体有害。△田中先生は今度の試験は難しいとおっしゃいました/田中老师说这次考试很难。

△先生、昨日の開会式、テレビでご覧になりましたか/老师,您在电视里看昨天的开幕式了吗?

△おととい先生のお宅に伺いました。そして、食事をいただきながら先生のお話を伺いました/前天我拜访了老师家。而且一边吃饭,一边听了老师的讲话。△先週、展覧会で田中先生のお書きになった絵を拝見しました/上星期我在展览会上看到了田中老师画的画。

名词的条件形

N+なら(ば)

1.凸显、强调所指事物,使之成为主题。作用相当于「は」。“~的话,就~方面说”

?来週の水曜日なら(ば)、朗読大会に参加できます。

?眼鏡はどこかな?

--眼鏡なら机の上にありますよ。

?佐藤さんなら、図書館にいますよ。

2.表示假定的条件。前项为前提,后项为说话人的判断或决定。“要是~的话”?風邪なら早く帰って休んだほうがいいですよ。

?私はあなたなら、そんなふうに考えなかったと思う。

?日曜日、いい天気なら遠足に行きましょう。

「なら」接在体言、动词、形容词连体形及形容词动词词干和形式体言「の」(口语中常用「ん」)下面。

(1)接在体言下面,作提示助词,提出主题,并用自信、有把握的语气进行叙述。相当于汉语的「就……方面来说」「……的话」。

例:

時間なら心配はいりません。

时间,你不必担心。

おすしならあの店が安くておいしいですよ。

寿司的话,那家店做的寿司又便宜又好吃。

花ならさくらです。

就花来说,最好的花是樱花。

(2)以假设的形式提出话题,与「もし…だったら」相同。

例:

私ならそんなことを言いませんよ。

若是我的话,就不说那种事了。

海が静かならいいですが。

要是海上没风浪就好了。

彼が出席するなら、私は行きません。

要是他出席的话,我就不去。

(3)前项一某人提到的事或某人的打算为条件、前提,后项表示讲话人的意见。这种用法,后句常用意志、命令结局。相当于汉语「若是……的话」。

例:

「新聞はありませんか」「新聞ならそこにありますよ。」。

その部屋、学校に近くて安いんならぜひ借りたいですね。

日本語を習うのなら、平仮名から始めたほうがいいでしょう。

Vたらどうですか

表示建议或征求意见。“~怎么样?”

例:

?朗読大会に出たらどうですか。

?お見舞いの時、お菓子やお花を持っていたらどうですか。

?ストレスが溜まっているようですね。息抜きでもしたらどうですか。

ユニット2

遠足の日

敬语(形容词)

お+形容詞(A1、A2)+です。

例:

王さんの日本語はお上手ですね。

高橋さんはお美しいですね。

日本の方は皆お酒にお強いですね。

お元気ですか。

最近、お忙しいですか。

お(ご)~になる

?尊敬语:

お+动词连用形+になる

ご+サ变动词词干+になる

例:

読む→お読みになる教える→お教えになる

心配する→ご心配になる出席する→ご出席になる

△田中先生は8日にイギリスからお帰りになります/田中老师8日从英国回来。

△お客さんがお見えになったらすぐ始めましょう/客人一来马上就开始吧。△ご家族の方は半額の会費ですべてのスポーツ施設をご利用になれます

/家属可以交半额的会费使用所有的体育运动设施。

お(ご)~になる

?尊敬语:

お+动词连用形+になる

ご+サ变动词词干+になる

例:

読む→お読みになる教える→お教えになる

心配する→ご心配になる出席する→ご出席になる

△田中先生は8日にイギリスからお帰りになります/田中老师8日从英国回来。

△お客さんがお見えになったらすぐ始めましょう/客人一来马上就开始吧。△ご家族の方は半額の会費ですべてのスポーツ施設をご利用になれます

/家属可以交半额的会费使用所有的体育运动设施。

(1)例:本を読みますか。→本をお読みになりますか。

①毎日何時ごろ出掛けますか。

→毎日何時ごろお出かけになりますか。

②毎日何時ごろ帰りますか。

→毎日何時ごろお帰りになりますか。

③お宅は『人民日報』を取っていますか。

→お宅は『人民日報』をお取りになっていますか。

④先生は三時間も続けて教えました。

→先生は三時間も続けてお教えになりました。

⑤長い旅行で疲れたでしょう。

→長い旅行でお疲れになったでしょう。

「くらい」

「くらい」接在动词或句子下面表示程度。举出具体的事例来说明其程度。等于「ぐらい」

例:

△一歩(いっぽ)も歩けないくらい疲れていた。/累得一步也走不动了。

△家から駅までは、歩いて行けるくらい近いです。/我家离火车站很近,可以走着去。

△毎日見たいと思うくらい日本のアニメが好きです。/我喜欢日本的动漫,每天都想看。

Vてくださいませんか

表示请求,请求别人做某事。比「てください」更加委婉、客气,是一种尊敬语的表现。?°能不能请你~?±之意。

例:

日本語を教えてくださいませんか。

少し待ってくださいませんか。

先生、この本を貸してくださいませんか。

この写真を見せてくださいませんか。

Vてしまった

表示说话人对意外发生的事情(无法挽回的事情、消极的结果等)感到很遗憾、后悔的语气。可用「~てしまいました。~てしまったんです」结句。

例:

授業なのに、本を寮に忘れてしまいました。

朝寝坊をして、授業に遅れてしまった。

街で携帯を失くしてしまった。

ユニット3

読解文

N+の+うち

お+動詞連用形+ください

ご+サ変動詞語幹+ください

例:このテープを聞いてください。

→このテープをお聞きください。

①デザインがよろしければ、どうぞ試着してください。

→デザインがよろしければ、どうぞご試着ください。

②どうぞ好きなのを選んでください。

→どうぞ好きなのをお選びください。

③あまりいいものじゃありませんが、どうぞ受取ってください。

→あまりいいものじゃありませんが、どうぞお受取りください。

④次のバスを待ってください。

→次のバスをお待ちください。

⑤お買い得ですから、どうぞ買ってください。

→お買い得ですから、どうぞお買いください。

五、「お~ください」か「お~する」を使って文を完成しなさい。

(1)佐藤:ごめんください。隣の佐藤ですけど、山田さん、

もう帰りましたか。

山田の妻:ええ、帰っていますけど。

佐藤:ちょっと(会う)て(話す)たいことがあるん

ですけど。

山田の妻:ああ、そうですか。どうぞ(入る)。

佐藤:じゃ(邪魔する)。

(2)客このタオルをください。

店員はい。贈り物ですか

客ええ。

店員では、箱に(入れる)ましょうか。

客ええ、(願う)。

店員すぐ(包む)ますので、しばらく、

(待つ)。

次のページへ

N1またはN2

「または」表示选择。两者择其一。多用于书面语表示要求、指示等场合。“~或是~”

例:

日本またはアメリカに旅行に行きたいです。

漢字または仮名で書いてください。

ゴールデンウィークまたは夏休みに香港に行くつもりです。

大家日本语五十音图及发音部分教案

教案 一.導入 1.自己紹介:みなさん、おはようございます。まず自己紹介をします。私は劉爽と言います。今日からみなさんの日本語授業を担当します。みなさんはこれから「劉先生」と呼んだらいいです。みなさんのご協力を望んでいます。お互いの努力で日本語の授業を楽しく、よくするように願っています。2.質問を出す 刚才我用日语讲了几句,可能有部分学过日语的同学听明白了。也看到有部分同学发笑了。这叽里咕噜地在说什么,我们今后要学的就是这个吗?对,正是这个,现在我想让大家谈谈对我刚才所说的感想。比如,我说的内容是什么?大家可自由发言,不必拘束。 下面我再用中文解释一遍。 大家谈谈对日语有何印象或感觉。

3.在这个班级里,大部分同学没有接触过日语,对日语的印象可能仅仅是从日本电视连续剧,杂志、漫画上得来的,可能有些同学是因为觉得有趣才选择日语的,也有的同学可能原来选择的是其他专业,后来被分配到这个专业来的,不管怎样,既然你已经来到了这个班级,坐在这个教室,就要定下心来,不管你从前怎样,其他成绩多么优秀,现在都是从零起步,大家站在同一起跑线上,至于谁能先达到取决于你的毅力和耐力以及技巧的运用发挥了。不过这里要说明的是,学习日语决非易事,我上大学时,也是从没有学过日语,我们老师对我说的第一句就是:学习日语,笑着进来,哭着出去。没有吃苦的准备是不行的。越是后面,越是辛苦。当然大家也不必害怕,日语也并非洪水猛兽,没有学不会的,只有不愿学的,一切看你的努力。 4.学习目的:我要问问大家,学习日语是为了什么。因为有明确的目标才会有正确的行动。有一点是肯定的,掌握一门技能为以后的就业打下基础。大家可以看到,在宁波有许多日资企业,与日本的交流活动也越来越频繁,密切,这些都需要懂日语的人才。因此,现在学习日语的人越来越多。我们学校日语专业毕业的学生在社会上很抢手,所以大家对自己所学的专业要有信心。当然,还有一句话,前途是光明的,道路是曲折的。我们的目标就是学好日语,同时掌握一定的专业知识,能胜任相应的工作。在学习日语的同时,我们也要了解日本的文化,礼仪等等,这样才能全方位的学好这门语言。 5.要求:任何游戏都有规则。上我的课,必须遵循我制定的规则。至于课外大家可以和我随意交流,但是课上必须按我的规则来办。我的要求不是太高,相信大家也经过了12年的教育很容易可以做到。 (1)上课不迟到,这是大家从小学开始就懂的规则。不要以为上了大学,就可以想什么时候来就什么时候来。迟到的同学,就不用来教室了,因为我不希望因为你而打断同学们的思路,影响大家上课的情绪。 (2)上课时一律关闭对外联络工具,一旦发现,就将作为赠送给我的礼物。上课时不可以吃东西,如嚼口香糖等。 (3)独立完成作业,如不会可以在作业上说明,抄袭者一经发现,平时成绩扣分。作业及时上交,作业成绩作为平时记录在册,未按时交的不必再交。 另平时和期末各占一半成绩。作业字迹工整,清楚,否则不批阅。 (4)课上勇于开口练习、提问,有问题可随时提出,但在讲解时必须认真倾听。

最新综合日语第四册第11课教案

湖南农业大学2015届毕业生 教学实习教案 班级:日语一班 学号: 201141326115 姓名:阳秀君 指导老师:何蓓

课程名称:综合日语第四册 教学内容:第11课コミュニケーション 教学课时二课时 教学目的:使同学们能清楚地了解课文中对话内容,熟练地就课文内容进行对话。 教学要求:要求学生掌握新单词的读音,意义及用法,六个重点句型以及日语语体简体的区别。 具体内容: 第一课时 1,简单朗读单词(重点注意学生的发音与语调) 重点讲解明ける滑る 2,讲解课本5页词汇 ①―まみれ(补充类似) ②ハデ(派手)简单解释年轻人特有的标记用法 ③顔文字补充表情符号 3,讲解书本5-6页句型。 ①Vる |たそばから<先后>补充:类似 ②Nときたら<话题> 4,语气助词ね和よ的语调对比 5,じゃない的用法及其语调 第二课时

1,让学生自主阅读18页的读解,然后完成练习A 2,详解课文中出现的新动词单词 済む絶える埋まる求める固まる取り組む 躊躇う 3,讲解20到22的语法 ①~反面<相反的两面> ②めぐって/めぐる<中心点> ③としたら<假定条件> ④かとおもたっら<出乎意料> ⑤がたい<难以实现> ⑥~ない限り<唯一条件> 教学难点:类似语法的辨析 参考书:《新日本语考试文法》 《日语句型字典》 《综合日语》 作业与参考题: 教学后记:授课声音洪亮,课堂气氛较活跃,师生互动多,但由于教学内容比较多,上课速度过快,对语法、词汇、。并且,因为是第一次上台授课,有点紧张。课堂上还有生造例句的错误,板书排版欠妥。需有条理的进行讲课,并且掌握一定的讲课节奏能够很好的带

大家日本语第12课教案

教案 一.復習 1.数詞をまとめる 枚薄い物や平たい物を数える台機械や乗り物などを数えるつ物の数を言う人人数を数える

例:紙を三枚ください。部屋にテレビが2台あります りんごを5つ買いました。教室に学生が3人います 2.練習 1)事務所先生46)シャツ2洗います 2)テーブルの上ラジオ27)箱みかん3 3)事務所机68)家冷蔵庫1 4)庭自動車29)昨日80円の切手買いました5)卵10買います10)教室いす何 3.宿題を説明して、間違いをなおす ※日本語で数詞はよく動詞の前に置く わたしは卵を2つ食べました。 二.新しい単語 1.テープを聞いて読む。発音に注意をする 2.意味と使い方の説明 1)どちらも:両方とも肯定、あるいは否定であることを示す 例:日本語と英語と、どちらが難しいですか。どちらも難しいです。 どちらもいいです。どちらもよくないです。 表示两者都怎样。后接续肯定表示两者都,接续否定表示两者都不。 2)ずっと:ずっと多いです。後ろは形容詞、或いは形容動詞である。 昨日は寒かったです。今日はずっと暖かいです。 3)はじめて:はじめて+動詞例:はじめてさしみを食べました。 はじめて日本へ行きます。はじめて王さんに会います。これははじめて見ます。4)「ただいま」家に帰ったときに言う。家にいる人は「おかえりなさい」と言う。 5)すごいですね:ほめるときに使う わたしは昨日4キロ走りました。すごいですね。 6)でも:接続詞、逆接を表す。さしみはおいしいです。でも、高いです。二.新しい文法 1.目標:過去の出来事や経験について、簡単な感想や印象が述べられる。身近なものや、自国と日本などに関しての簡単な比較ができる。

《综合日语》课程教学大纲

《综合日语》课程教学大纲 一、层次与学制:本科四年制 二、教学时数:1232学时,分基础阶段(1、2年级)和高级阶段(3、4年级)开设,周学时为14/12学时(基础阶段)和6学时(高级阶段)。 三、适用专业:日语专业 四、课程性质和任务 本课程为专业必修课,是一门具有综合性,知识和技能合为一体的实践性课程。本课程占整个专业必修课的64.4%。通过本课程学生掌握日语语音、语法、词汇基本知识及跨文化知识,获取听、说、读、写、译言语基本技能,全面提高学生的日语学习能力,查阅资料、分析阅读材料的能力。 五、课程的目的及基本要求 本课程讲授语音、语法(句型)、词汇的基本知识,使学生学习8000个左右的词汇(基础阶段5000左右,高级阶段3000个左右)和400-600个左右的句型。通过言语技能的训练,学生掌握听、说、读、写基本技能。具体要求见学术质量标准。 六、教学的主要内容 第1学期16周完成语音入门和初级日语17课。主要内容包括:

第2学期16周完成初级日语11课和中级日语7课。主要内容包括: 第3学期16周完成中级日语14课。主要内容包括:

第4学期16周完成高级日语15课。主要内容包括: 高年级(5、6、7学期)每周6节

七、作业设计 1、作业是课堂教学的延续,主要目的在于复习和巩固在课堂所学的内容,并在新的语境中能创造性地应用。 2、原则上每天都留作业,作业的形式包括口头的和笔头的。 3、作业的批改可以是第二天的复习巩固环节,也可以是另找时间全批或部分分批 4、作业内容包括:

1)有关日语汉字的预复习作业; 2)有关语音、语法、词汇的预复习作业; 3)有关听、说、读、写的预复习作业。 注:各学期具体作业内容请参照综合日语课教学进度表。 5、根据实际情况适时地进行讲评。 八、教学策略 在“语言、功能、文化”三位一体的强化实践课教学模式原则下, 1、处理好语言知识的学习和言语技能的关系。技能训练,在整个日语教学过程中应占三分之二(基础阶段实践课教师在每一大节(90分钟)中学生的训练量应达到100次左右,其中机械训练占一半); 2、既要突出听、说能力的培养,又要加强读、写的基本功训练,达到听、说、读、写的全面发展; 3、导入文化因素,在文化环境中学习语言; 4、加强人文修养教育,培养学生吸纳能力、思辨能力、批判能力、创造能力; 5、培养学生强烈的社会责任感和对弱势群体的同情和关怀等价值观。 九、学术(质量)标准 语言知识的质量标准包括读音规则,表记规则,常用汉字1945字,基本词类,简单句的种类,时、体、态等语法范畴,复合句的种类、日语主要助词和助动词及其用法,敬语的用法。掌握其内容的85%以上者为“优”,70-84%者为“良”,60-69%者为“及格”。 言语技能的质量标准是: 听力

新编日语·第一册·第二课 はじめましで

第二课はじめましで 前文 はじめましで。わたしは魯です。わたしはにほんごかの 私(ろ)私日本語科 初次见面我小鲁是我日语专业的 いちねんです。よろしくおねがいします。 一年願 一年级是请多多关照 これはわたしのにもつです。 私荷物 这我的行李是 これはふくです。それもふくです。あれはほんです。 服服本这衣服是那也衣服是那书 是 会話 李:すみません。あなたは魯さんですか。 对不起你鲁先生是吗 鲁:はい,わたしはにほんごかいちねんの魯です。 私日本語科一年 是的我日本专业一年级的小鲁是 あなたはどなたですか。 你哪一位是吗 李:わたしはにほんごかにねんの李です。 私日本語科二年(り) 我日本专业二年级的小李是 鲁:はじめまして。 初次见面 李:はじめまして。 初次见面 鲁:よろしくおねがいします。 願

请多多关照 李:よろしくおねがいします。 願 请多多关照 鲁:あのひとはどなたですか。 人 那个人谁(哪一位)是吗 李:あのひとはにほんごかさんねんの顧さんです。 人日本語科三年(こ)那个人日本专业三年的顧先生是 顧さん、こさらは魯さんです。 顧先生这位鲁先生是 顧:はじめまして。 始 初次见面 鲁:はじめまして。 初次见面 顧:よろしくおねがいします。 願 请多多关照 鲁:こちらこそよろしくおねがいします。 願 彼此彼此,请多多关照 李:こねはあなたのにもつですか。 荷物 这你的行李是吗 鲁:はい,そねはわたしのにもつです。 私荷物 是的那我的行李是 李:こねはなんですか。 何 这什么是吗 鲁:そねはふくです。 服 那衣服是 李:そねはなんですか。 何 那什么是吗 鲁:こねもふくです。 服 这也衣服是 李:ほんはどねですか。 本

大家日本语第4课教案

教案 一.復習 1.文型練習帳を説明する 2.文法を復習する ①这里是老师的办公室吗?是的。

ここは先生の事務所ですか。はい、そうです。 ②这辆车多少钱?250万日元。 この自動車はいくらですか。250万円です。 ③史密斯的国家是哪里?是英国。 スミスさんのお国はどちらですか。イギリスです。 ④这是日本的杂志。 これは日本の雑誌です。 3.会話をする 二.新しい単語 1.テープを聞きながら読む。間違えた発音を直す。 2.説明 (1)時:前加上数字可以表示时间。例1時(いちじ)5時(ごじ) 特別の言い方:4時(よじ)7時(しちじ)9時(くじ) (2)分:1分(いっぷん)3分(さんぷん)6分(ろっぷん) 8分(はっぷん)10分(じゅっぷん) (3)半:2時半(にじはん)4時半(よじはん) (4)今日は何曜日ですか。今日は○曜日です。 曜日の読み方 (5)番号:10番(じゅうばんん)1番(いちばん)何番(なんばん)(6)格助詞「から」 接在体言、体言+助词及相当于体言的词后,构成补语。 表示动作作用的时间、空间的起始点。 うちから駅まで10分です。学校は九時から始まります。 「まで」「から」相反,表示动作、作用的时间、空间的终点。 2時まで働きます。金曜日まで休みました。 (1)並列助詞「と」 表示两个或两个以上的同类事物、以对等的关系并列,使它们构成一个整体,并且具有体言的资格。相当与汉语的[和]、[与]、[跟]、[同]。 と所表示的并列,是列举事物本身的并列,不涉及言外事物。 使用形式:N1とN2とN1とN2

アメリカと日本日本人は山田さんと佐藤さんです。 (8)大変ですね。用于向对方表示同情、慰问。 わたしは毎日1時に寝ます。朝6時に起きます。大変ですね。 (9)えーと用于讲话时的停顿、思考。 (10)かしこまりました。比わかりました更加礼貌。 通常用于下级向上级报告,或店员向顾客时。 动词(動詞) (一)意味 表示动作、作用、行为和存在的词叫动词。是用言的一种,有词形变化。由词干和词尾构成。动词的基本形(原形)最后一个假名都在「う段」上。即 うくすつぬふむゆる中的某一个。 (二)種類 动词的词形变化叫做活用。按动词的活用和形态不同,可以分以下四种动词。(1)五段活用动词 简称[五段动词],以最后一个假名为词尾,其它部分为词干。五段动词在动词中为数最多。 (2)一段活用动词 又分为上一段和下一段。一段活用动词的基本形以后两个假名为词尾,其它部分为词干,上一段动词词尾的最后一个假名是「る」,前面一个假名在「い段」上,下一段动词词尾的最后一个假名也是「る」,前面一个假名在「え段」上。例:上一段おきるおりるみるいる 下一段おしえるさけるしめるくれる (3)サ行変格活用動詞 サ变动词「する」中的「す」既是词干,又是词尾「する」的一部分。另外,象「勉強する」「練習する」等都是由「する」派生出来的サ变动词,这些サ变动词,「する」是词尾,「する」前的汉字部分是词干,サ变动词是特殊变化的动词。(4)カ行変格活用動詞 只有一个「くる」。く是词干,又是词尾「くる」的一部分,是特殊变化的动词。(5)识别动词种类的方法 词尾在是五段,る前イ、エ是一段。

新编日本语教程 第6课 教案

第6課 東京六大学野球とうきょうろくだいがくやきゅうは天皇杯てんのうはいをめぐって争あらそ われます。 討論 前文 美香みか さんとの共同生活きょうどうせいかつが始はじまって以来いらい、毎日刺激的まいにちしげきてき な生活せいかつ が続つづ いています。まるで日本にほん の大学生だいがくせい の生活せいかつ を楽たの しんでいるかのようです。 今週末こんしゅうまつ は明治神宮野球場めいじじんぐうやきゅうじょう に東京六大学野球とうきょうろくだいがくやきゅう のリーグ戦せん を見みに行 い きます。東京六大学とうきょうろくだいがく リーグは80年以上ねんいじょう の歴史れきしがある六むっつの大学だいがく が天皇杯てんのうはい を争あらそ うリーグ戦せんだそうです。見けん に行い くのは美香みか さんが通かよう 立教大学りっきょうだいがくの試吅しあい です。美香みか さんの彼氏かれし は立教大学りっきょうだいがく の野球部やきゅうぶです。見けんに行い く 試吅じあい で投手とうしゅ として試吅しあい に出場しゅつじょうする予定よてい です。「相手あいて が東大とうだい だから負ま けるわけがない」と美香みかさんは言いっています。 わたし自身じしん 、野球やきゅう を見み るのは初はじめてです。今いまから興奮こうふん ぎみです。でも、 わたしよりも興奮こうふん しているのは美香みか さんです。彼氏かれしとは、春休はるやす みに会あ ったき りなのだそうです。日本にほん の大学だいがく のクラブ活動かつどう は真剣しんけん です。東京六大学とうきょうろくだいがくリり ー グぐ からも毎年まいとし、プロ野球やきゅう の選手せんしゅ が誕生たんじょうしています。だから、リーグ戦せん前まえ に なると彼氏かれし は練習れんしゅう で、美香みか さんに会あ う暇ひま がないのだと思おも います。わたしも 美香みか さんと一緒いっしょ に彼かれ を一生懸命いっしょうけんめい に応援おうえん しようと思おも います。 もちろん、わたしは野球やきゅう のルールはあまりわかりません。でも、80 年以上ねんいじょう の歴史れきし がある東京六大学とうきょうろくだいがく リーグの雰囲気ふんいき を楽たの しみたいと思おも っています。

新编日语第1册教案

日语假名表 段

第一课五十音图 (一)あ行元音[P4] ?发音说明 “あ”行五个假名是日语的五个元音(母音)其它各行的假名,基本上都是由辅音分别与这5 音相拼而成的。元音的发音特点是:气流通过声门时声带振动,呼出的气流不受发音器官的阻碍。发音说明参见P4-6。 ?词例及词组 あおい(青い)[形] ②蓝色的あう(会う)[自五]①遇到 いえ(家)[名]②家、房子あい(愛)[名] ①爱 うえ(上)[名]②⊙上おい(甥)[名]⊙侄子、外甥 え(絵)[名] ①画,图画いい[形] ①好的 エア(air) [名] ①空气い(胃)[名] 胃 (二)か行清音が行浊音(鼻浊音)…P6/P19? ?发音说明 ①“か”行清音是由辅音“k”和あ行的五个元音拼合而成的。か行清音的发音特点是:发“ 音时后舌隆起紧贴在口盖上,暂时堵住呼气,然后用气流冲破,声带不振动。 ②“が”行浊音是由辅音“g”和あ行的五个元音拼合而成的。が行浊音的发音特点是:发“ 音时后舌隆起紧贴在口盖上,暂时堵住呼气,然后用气流冲破,声带振动。 与“か”行相同,但呼气通过鼻腔发出鼻音,声带振动。 ?词例及词组 かお(顔)[名] ⊙脸かく(書く)[他五]①写 きく(聞く)[他五]⊙听,问かぎ(鍵)[名]②钥匙 あかい(赤い)[形]⊙红色的ぐあい(具合)[名]⊙情况 こえ(声)[名]①声音がいこくご(外国語)[名]⊙外语 あき(秋)①秋天ごご(午後)[名]①下午

(三)さ行清音ざ行浊音(P7/P21) ①“さ”行清音是由辅音“s”、“sh(∫)”和あ行的五个元音拼合而成的。 发“s 过舌齿间的狭窄过道发出。声带不振动。发“∫”时,舌尖不能接触门齿,调音点比“s ②“ざ”行浊音是由辅音“z”和あ行的五个元音拼合而成的。其中,“じ”的辅音是“j “z” 不要把舌顶在上下门齿缝。 B.复习认读平片假名 C.清音和浊音的对比练习: (1)あさ(早上)しかく(资格)かす(借出)あせ(汗)あし(脚)あざ(痣)じかく(觉悟)かず(数目)あぜ(畦)あじ(味道)(2)すずしいあきすぐいくわかいがくせい こくさいしあいおかしいしあいいそがしい ?词例及词组 しあい(試合)⊙比赛いす(椅子)⊙椅子 少量あさ(朝)①早上すこし(少し)[副] ② かぞく(家族)①家属おかし(お菓子)②点心 かさ(傘)①伞せかい(世界)①世界 すいか(西瓜)⊙西瓜すずしい(涼しい)[形]③凉快的 忙的おそい(遅い)⊙迟的、慢的いそがしい(忙しい)[形] ④ (四)た行清音だ行浊音(P9/P21) ①“た”行清音是由辅音“t”、“ch(t∫)”、“ts”

新编日语第一册课文

《新编日语》第一册 写在前面: 本包子包含《新编日语》第一册除每课的语法点和练习之外的全部容,由yanshancz录入。注:第一课为50音,未录入。 仅供学习交流使用,禁止任何商业用途。 更多资料,请关注沪江日语包子铺。 2006年03月 目录: 第二課初めまして (2) 第三課部屋 (3) 第四課大学 (4) 第五課のまち (6) 第六課大学の生活 (8) 第七課日曜日 (11) 第八課年月日 (14) 第九課家族 (17) 第十課夏休み (19) 第十一課趣味 (22) 第十二課試験 (25) 第十三課希望 (28) 第十四課あいさつの言葉 (31) 第十五課アルバイト (34) 第十六課クリスマス (37) 第十七課元旦 (40) 第十八課料理 (43) 第十九課インタビュー (46) 第二十課冬休み (50) 沪江日语包子铺出品yanshancz 录入欣然制作- 1 - 《新编日语》第一册 第二課初めまして

わたしは魯です。あなたはさんです。あの人は顧さんです。わたしは日本語科の一年です。さんは日本語科の二年です。顧さんは日本語科の三年です。 これは服です。それも服です。あれは本です。 会話 :すみません。あなたは魯さんですか。 魯:はい、わたしは日本語科一年の魯です。あなたはどなたですか。 :わたしは日本語科二年のです。 魯:初めまして。 :初めまして。 魯:よろしくお願いします。 :よろしくお願いします。 魯:あの人はどなたですか。 :あの人は日本語科三年の顧です。顧さん、こちらは魯さんです。 顧:初めまして。 魯:初めまして。 顧:よろしくお願いします。 魯:こちらこそよろしくお願いします。 :これはあなたの荷物ですか。 魯:はい、それはわたしの荷物です。 :これは何ですか。 魯:それは服です。 :それは何ですか。 魯:これも服です。 :本はどれですか。 魯:本はあれです。 :では、案します。 魯:お願いします。沪江日语包子铺出品yanshancz 录入欣然制作- 2 - 《新编日语》第一册 第三課部屋

大家日本语第10课教案

教案 一.復習 1.第9課の文法を確かめる ~は~が好きです。例:わたしは中国が好きです。~は~が上手です。例:王さんは日本語が上手です。

~は~がわかります。例:田中さんは英語がわかります。 ~は~があります。例:スミスさんは車があります。 2.宿題を説明する 3.標準問題集を説明する 4.次の文を日本語に訳す 1)你喜欢什么菜?我喜欢意大利菜。 どんな料理が好きですか。わたしはイタリア料理が好きです。 2)小王懂得日语吗?不太懂。 王さんは日本語が分かりますか。いいえ、あまりわかりません。 3)我一点也不喜欢日本。 わたしは日本が全然好きじゃありません。 4)米勒先生懂中文吗?懂一点中文。 ミラーさんは中国語がわかりますか。少しわかります。 5)小王有车子吗?是的,有一辆白色的本田车。 王さんは車がありますか。はい、白い本田の車があります。 二.新しい単語 1)いろいろ:形容動詞いろいろな果物いろいろな人 2)屋:专门出售某商品的店。例:花屋、靴屋、パン屋、薬屋 3)県:43県1都1道2府 東京都北海道大阪府京都府 4)中、間:包围起来的里面是「中」,两者之间的是「間」 5)いちばん:いちばん+形容詞/形容動詞/方向詞 一番高い、一番きれい、一番上、一番下 6)段目:一段目、二段目 7)間:AとBの間 例:本屋とパン屋の間、王さんと李さんの間 三.新しい内容 目標 自分の国、町や現在住んでいる環境について、簡単な描写ができる。人(動物)や物の所在が言える。

提出項目 1~に~がいます 2~に~があります 3~は~にいます 4~は~にあります 1.あそこに佐藤さんがいます。 場所にN(人·動物)がいます。 「います」は人や動物の存在を述べる場合に用いられる。存在の主体となる名詞は助詞「が」で示される。それらが存在する場合は助詞「に」によって示される。 導入:~に~がいます 例1T:ここは教室です。学生がいます。 ?教室に学生がいます。 王さんがいます。?教室に王さんがいます。 例2T:ここは公園です。子供がいます。?公園に子供がいます。 犬がいます。?公園に犬がいます。 練習1)庭犬2)あそこ山田さん 3)事務室先生4)ロビー佐藤さん 5)部屋李さん6)食堂学生 7)銀行山田さん7)いすの上猫 展開1だれがいますか 例T:公園にだれがいますか。 S:子供がいます。 T:教室に誰がいますか。 S:学生がいます。 T:部屋にだれとだれがいますか。 S:ワットさんとスミスさんがいます。 練習1)事務所だれ後藤先生 2)会議室だれ佐藤さん

日语课教案第一课时

日语课教案(第一课时) 李泽阳 教学目的: 本次教学一方面通过教授日语常用问候及应答寒暄语和自我介绍,使学生能够在不同场景能够运用日语进行表达,另一方面通过播放日语动画片,情景模拟以及小游戏加强学生的理解及接受能力,从而巩固教学内容。 二、教学要求 1. 场地要求: 普通课室 2.设备要求:多媒体 3.物资要求:无 4.其他要求:无 三、教学对象: 阳春一中高中生 四、教学内容与形式: 1 、老师自我介绍:(5 分钟)首先,一进课室老师先用日语跟学生们打招呼,引出 今天的课题—日语,接着老师 简单介绍自己,说一下对孩子们课堂表现的期望,以及必要的纪律,还要提醒孩子们上课期间应注意的问题,主要是安全问题!(措辞可以幽默些,但是也要注意适当严肃。) 2 、问题:假设你遇到一个外国人,你应该怎么用英语跟他打招呼问好呢?那如果你想进一 步知道他的名字,应该要怎么说呢?问完了他的名字,你也应该要自我介绍一下吧,你应该怎么回答呢?好了,同样的场景,假设你遇到的是一个日本人,你们想不想知道应该怎么跟他们打招呼问好和自我介绍呢?(2 分钟) 3 、老师详细讲解有关日语常用问候及应答寒暄语和自我介绍,并配带一些能 使学生容易接受的谐音。(25 分钟) 常用问候: 1 )(谐音:o ha yo go za i ma s 哦哈哟果砸一马死)早上 好。早晨第一次见面时的问候语,有时已经是上午的9、10 点钟,但只要是早晨第 一次见面,仍可使用。某些职业,如上夜班的人,在半夜的时候也可以用。 2)乙比o (谐音:kong ni qi wa 控你气哇)你好(白天好),白天见面时使用,相当 于中文的“你好” ,多用于和不很熟悉的人打招呼,对自己家人一般不用, 用于熟人之间时,可在后面加上一些属于双方共同的话题,比如“乙㈠ 力、疗IT力、。”(你好,现在要出去吗?) 3)乙心才心比。(谐音:kong bang wa空帮哇)你好(晚上好),晚上见面时使用, 一般在天较黑时,如已看不清从对面走过来的人的脸孔时使用,有时天已黒,但是 对方一天的工作尚未结束,可不说“”,而用“ 7人”,有时对方

新编日语第三册第二课 パソコン

第二課パソコン 難しい新出単語 1. 愛情 【名】 (1)爱心。从心里觉得某人或某物很重要、很宝贵的心情,慈爱(怜爱、疼爱)的心情。(人や物を心から大切に思う気持ち。いつくしみの心。) 母の愛情。/母爱。 仕事に愛情をもつ。/热爱工作。 愛情のこもった手紙。/充满爱情的信。 (2)爱情,爱恋之情。恋慕异性的心情。〔異性を恋しく思う心。〕 愛情を打ちあける。/表白自己的爱情。 2.伝わる 【自动?一类】 (1)流传。(次から次へと受け継がれる。) 家に伝わる宝物。/传家宝。 代々伝わる。/代代相传;世传。 (2)(文化、知识、风俗等从外部)传来。(物事が他の箇所から移ってくる。) 東北地方に昔から伝わる民話。/在东北地方自古就流传着的民间故事。 (3)传开。(次から次へ話し告がれる。) うわさが口から口へと伝わる。/风声口耳相传。 名声天下に伝わる。/声名传天下。 彼の名声は学校中に伝わった。/他的名声在学校里传扬开了。 (4)传导。(作用が媒介物を経て一方から他方に移る。) 電流が伝わる。/传电。 振動が伝わる。/传动。 花の香りが風にのって伝わってきた。/风里传来了花香。 彼の興奮がこちらまで伝わってくる。/他的激烈感情连我也感染了。 (5)沿着。(物に沿って移動する。) 屋根を伝わって逃げる。/顺着屋顶逃跑。 枝を伝わって谷に下りる。/顺着树枝下到山谷。 涙がほおを伝わる。/泪水从脸上流下来。 3.打ち合わせる

【他动?二类】 (1)使……相碰,互击,对打。(互いにぶつけ合わせる。) 石と鉄を打ち合わせる。/使石头和铁相碰。 (2)商量,商洽,碰头。(前もって相談する。) 善後策を打ち合わせる。/商量善后对策。 4.単なる 【連体】 仅仅,只是。(ただの。) 単なるうわさだ。/仅是风传。 単なる人違いにすぎない。/仅仅是弄错了人。 5.感じる 【自他动·二类】 (1)〔感官上〕感,感觉,觉得。(外からの刺激で、ある感覚を生ずる) 冷たく感じる/觉得冷。 痛みを感じる/感到疼。 空腹を感じる/觉得饿。 身の危険を感じる/感到身处危险之中。 スイッチにさわったらぴりっと電気を感じた/一摸电门〔开关〕刷地感到触了电。 (2)〔思想上〕感到。(ある気持ちや感情を心に持つ;ある耂えを心にもつ) うるさく感じる/感到讨厌。 精神的な苦痛を感じる/精神上感到痛苦。 老いのせまるのを感じる/感到老之将至。 自分の無知をこのときほど強く感じたことはない/没有比这时候再强烈地感到自己的无知。(3)感想;感动,感佩;有所感。(感動する) 感じるところあって詩を書いた/因有所感而写诗。 なにを言っても感じない/说什么也无动于衷〔没有反应,没有作用〕。 人の恩に感じる/感人之恩。 あの人の熱心さに感じて金を出した/为他的热情所感动而出了钱。 意気に感じる/佩朋干劲。 6.書き添える 补充写上,附带写上,添写. 2,3句書き添える/添写上两三句话. わたしが昨日帰ったことを手紙に書き添えてください/请把我昨天已经回来这件事附带写在信上.

大家的日本语第一课教案

第一课 一、单词 ~さん是可以用于任何场合的,对别人的称呼。 ~ちゃん是对比较亲密的朋友的,还有孩子,多用于女生。 ~くん是用于男士的,不是是上对下得称呼。 せんせい是称呼,在日本,可以表示教师,律师,医生等职业。 自己不能称呼自己为せんせい,只能是别人称呼你,或你称呼别人时候用。 きょうし只是指教师,是名字,不是称呼。 注意でんき的发音,不要和てんき混淆。 しつれいですが的这个が是助词,有引出下文和开场白的作用。 ~からきました。的から表示从哪里哪里来。 二、语法 A-1 我是学生。 わたしはがくせいです。 这里は是提示主语用的,です是表示肯定形。 例: 我是教师。わたしはきょうしです。 我是公司职员。わたしはかいしゃいんです。 我是中国人。わたしはちゅうごくじんです。 让学生跟读练习A-1,并且翻译,注意纠正发音,然后让学生做练习B的1和2。 A-2 前面我们学习了一般肯定句我是学生,那现在我们要学一般否定句,我不是学生。 我不是学生 わたしはがくせいじゃありません。 这里我们说じゃありません是否定形。 这里じゃありません是口语化的,也是比较常用的,用于书面的时候我们也可以用ではありません。 例: 我不是小王。わたしはおうじゃありません。 我不是日本人。わたしはにほんじんじゃありません。 让学生跟读练习A-2,并且翻译,然后做练习B-3。 A-3 学习完了肯定句和否定句以后我们要来学习什么呢? 那接下来我们要学习的就是一般疑问句。 ~ですか。 我们还是说

你是学生吗? あなたはがくせいですか。 在这里我们要注意两点。 这个か是疑问助词,在中文中,我们用吗来解释。 还有日语中的疑问句并不用?做为结尾符号,我们还是用。来结尾。 例: 那个人是中国人吗?あのかたはちゅうごくじんでうか。 你是工程师吗?あなたはエンジニアですか。 让学生跟读练习A-3,并且翻译,然后做练习B-4。 A-4 我们前面学习了我是学生 那比如说小王说我是学生后,小李说我也是学生的时候我们应该怎么说呢? 我也是学生。 わたしもがくせいです。 那我们说这里的も就是代替は成为了提示主语的助词。 在这里表示也的意思。 例: 田中先生是日本人。たなかさんはにほんじんです。 山田小姐也是日本人。やまださんもにほんじんです。 我是老师。わたしはきょうしです。 小徐也是老师。じょさんもきょうしです。 让学生跟读练习A-4,并且翻译,然后做练习B-5。 A-5 我们学习了我是学生。那如果说我要表示,我是AAA的学生时,我们怎么说呢? 我是ABC的学生。 わたしはABCの学生です。 我们说这个の是一个助词,用于连接名词。中文意思是的。 例: 我是中国银行的职员。わたしはちゅうごくぎんこうのかいしゃいんです。 我是ABC的老师。わたしはABC のきょうしです。 我是你的朋友。わたしはあなたのともだちです。 让学生跟读练习A-5,并且翻译,然后做练习B-6。 A-6 最后我们要教的是问年龄,和说自己的年龄。 上节课我们学习了数字,先复习一下,让他们按顺序数数到10。 你几岁了? あなたはなんさいですか。/ あなたはおいくつですか。 疑问句中的疑问助词か是必不可少的。 那么なんさい和おいくつ有什么区别呢,おいくつ是比较礼貌的问法。 在回答几岁时候要注意 1岁,8岁,10岁是有促音的,20岁比较特殊要特别记住,不是にじゅうさい而是はたち。

《综合日语 4》教学大纲

《综合日语4》教学大纲 课程编码:FORJ238 学时数:240 一、课程性质、目的和要求 本课程为日语专业学生的专业必修课。本课程是培养日语专业学生的日语听、说、读、写等综合能力的基础性课程。通过本课程的学习,要求学生达到能用日语比较流利地进行日常会话,能书写日语书信和1000左右的日语作文。并且不使用工具书能够阅读较容易的日本小说及随笔等。并能比较流利地进行5分钟以内的日语即席演讲。 每课的教学要点为讲解新单词、新句型、新的惯用句以及课文内容。并且,结合课文的内容讲述有关的日本文化及课文的中心思想等。每课的讲授时间为平均15~18课时。 二、学习内容、要点和课时安排 第一章上级日本语(90学时) 第六节余暇――「日常の思想」より梅原猛 一、なぜなら~からである 二、たどる 三、~以外の何物でもない 四、~を余儀なくされる(余儀なくした) 五、~や否や~ 六、とうてい~ない 七、かなう 八、そろそろ 九、果たして 十、~の現れである 十一、なお 第七节俵万智と読む恋の歌百首俵万智 一、切ない 二、~を交わす 三、心地よい 四、せめて 五、精一杯 六、~しきる 七、~だって 八、ひんやりとする 九、それゆえ 十、はるか 十一、やすやすと 十二、さりげない 十三、~だって 十四、さらりと 十五、響く 第八节日本におけるマス?コミュニケーションの状況の特質について述べよーー『社

会学の基礎知識』より 藤竹暁 一、~を足がかりに 二、~をめざして 三、~を貫く 四、~に至る 五、きっかけ 第九节オープンシステムとしての生命体――『生命思考』より石川光男 一、出し入れ 二、~があてはまる 三、さぼる 四、今度 五、~てはじめて 六、~をとりまく 七、見なす 八、仕掛け 九、~が備わる 第十节文化摩擦――『国際関係論』より衛藤瀋吉 一、~を求める 二、~に~とあいまって 三、なんらか 四、促す 五、~にのっとる 六、~に見舞われる 七、動詞+以外にない 八、~を蒙る 九、~を招く 十、扱う 十一、譲る 十二、いずれ 十三、いかんによって 十四、~なくして~ない 十五、並びに 十六、並びに 十七、施す 十八、動詞未然形+しめる 第二章高级日本语(100学时) 第一节随想おふくろの魔法篠原勝之 一、ひたすら 二、~にとらわれる 三、~だって 四、ようやく 第二节随想言葉の力大岡信

新编日语教程第一册备课笔记(一)

连邦日语研究院 新编日语教程第一册备课笔记(一) 第一回 第一单元音声 ● 日语的起源: 中日两国是一衣带水的近邻,自古以来已有两千多年的友好往来和文化交流。在古代,日本民族只有自己的民族语言,而没有自己的文字。后来,汉文化传入日本,具有文化修养的日本人开始能用汉文记事。 ● 第1課五十音図 平假名:由汉字草书演变而来,用于一般的书写。 片假名:由汉字楷书的偏旁演变而来,用于标记外来语和特殊词汇。 罗马字:用于日文输入法。 日语的一个假名代表一个音节(除拨音外),所以假名属于音节字母。日语的假名共有71个。包括清音,浊音,半浊音,拗音,长音,促音等。其中表示45个清音节的假名,按照发音可排成行,这个假名表称为“五十音図”。表的横向为行,每行五个假名,共有十行;纵向为段,每段十个假名,共有五段。所以又简称为“五段十行”。 あ行假名:あいうえお アイウエオ あ行假名代表五个元音,其他各行基本上表示辅音+元音形成清音。 发音练习(P4):あい(愛)①いえ(家)②うえ(上)②おい(甥)? か行假名:かきくけこ カキクケコ か行假名有送气和不送气音的区别。一般来说,位于词首时发送气音;位于词中,词尾时发不送气音。发音时注意以下几点:音短,干脆,无气流,无颤抖音。 发音练习(P5): かき(柿)?あか(赤)①あき(秋)①きく(菊)? いけ(池)②こい(恋)① さ行假名:さしすせそ サシスセソ 发音练习(P5): さけ(酒)?しき(四季)②すし(寿司)②あせ(汗)①うそ(嘘)①

た行假名:たちつてと タチツテト た行假名有送气和不送气音的区别,和か行一样,位于词首发送气音;位于词中,词尾发不送气音。注意点如上述か行发音。 发音练习(P6): うた(歌)②した(下)?ちち(父)②ちかてつ(地下鉄)? つぎ(次)②テスト①そと(外)① 练习: 一.正确朗读,书写本课单词 二.熟读本课单词

(完整版)新编日语第一册,第二册课文译文,翻译

写在前面:本文档为新编日语第一册第二册有关课文译文,在网上查找了很多资料后自己整理所得,由于时间仓促难免有所不足,所以仅作为参考。献给所有苦于找一二册译文的日语爱好者,希望本 文档对你们的学习有小小帮助. -------------BY 枫叶L 第I册 第二课初次见面第三课房间第四课大学第五课上海的巿街第六课大学生活第七课星期天第八课年月日第九课家庭第十课暑假第十一课爱好第十二课考试 第二册 寒假结束之后第十三课愿望……第十四课寒暄语…第十五课勤工俭学第十六课圣诞节… 第十七课元旦…第十八课烹调……第十九课记者采访第二十课寒假…… 第四课饮食 第五课录音机罾 第六课乘公共汽车 第七课生日 第八课外语学习 第九课谈亲身体验 第十课春假 第十一课借书 第十二课日语课 第十三课敬语 第十四课迎接日本的先生 第十五课公司实习……, 第十六课游览东京 第十七课一参观工厂 第十八课访问家庭 第十九课歌舞伎和相扑 第二十课访日印象 第二课初次见面 我是小鲁。您是小李。他是小顾。我是日语专业一年级学生。小李是日语专业二年级学 生。小顾是日语专业三年级学生。 这是衣服。那也是衣服。那是书。 会话 李对不起,您是小鲁吗? 鲁是的,我是日语专业一年级的小鲁。您是淮 李我是日语专业二年级的小李。 鲁初次见面。 李初次见面。 鲁请多关照。 李请多关照。

鲁那一位是谁? 李他是日语专业三年级的小顾。小顾,这一位是小鲁。 顾初次见面。 鲁初次见面。 顾请多多关照。 鲁哪儿的话。请您多多关照。 李这是您的行李吗? 鲁是的,,那是我的行李。 李这是什么? 鲁那是衣服。 李那是什么? 鲁这也是衣服。 李书是哪个? 鲁书是那个。 李那么,陪同您去学校吧。 鲁麻烦您了。 第三课房间 前文 小鲁的房间在二楼。房间里有书桌和椅子等。 书桌有三张。椅子有六把。床有四张。房间里还有收音机。电视机没有。电视机在学生的俱乐部。厕所在二楼。浴室在一搂。 会话 李小鲁,您的房间在二搂。 鲁是么,房间里有什么? 李房间有书桌和椅子等。 鲁房间里书桌有几张? 李有三张。 鲁房间里椅子有几把? 李有六把。 鲁床有几张? 李有四张。 鲁房间里,收音机有吗? 李嗯,有的。 鲁房间里电视机也有吗? 李不,房间里电视机没嗜。 鲁电视机在哪儿? 李电视机在学生的俱乐部。好,请进去吧。小鲁的房间就是这儿。 鲁对不起,请问书架在哪儿? 李书架在这儿。 鲁那儿是厕所吗? 李对,是的。那儿是厕所。 鲁那里是浴室吗? 李不,不对。那里不是浴室。 鲁浴室在二楼吗?

大家的日本语 第 5 课

教案 一.復習 1.標準問題集を説明する。正しくないところに説明を加える。2.文型の応用 <1>你每天几点起床。 あなたは毎日何時に起きますか。6時半に起きます。 <2>田中小姐每天几点到几点工作? 田中さんは毎日何時から何時まで働きますか。 <3>这个美术馆星期六和星期日休息。 この美術館は土曜日と日曜日休みです。

<4>纽约现在是下午6点。ニューヨークは今午後6時です。<5>昨天的晚上 6点半到9点半学习。 昨日の晩6時半から9時半まで勉強しました。 <6>公司的休息日是星期五和星期六。 会社の休みは金曜日と土曜日です。 3.助詞を復習する 1)助詞の意味 2)助詞の使い方 王さんは8時に起きます。 1時から3時まで勉強します。休みは土曜日からです。 休みは火曜日までです。 王さんと田中さんは富士大学の学生です。 4.時間の表し方 二.新しい単語 1.人(ひと):指单独的某个人。例:この人、その人、あの人 人(じん)放在国名后表示国际。如:日本人、アメリカ人。 2.一人で:私は一人で勉強します。 3.いつ:用于询问时间。あなたの誕生日はいつですか。 王さんはいつ休みますか。王さんはいつ寝ますか。4.次の:次の+名詞例:次の人、次のバス、次の電車 1.どういたしまして:どうもありがとう→どういたしまして すみません→いいですよ。けっこうです。6.~線:表示线路。 三.文法 I 目標:乗り物を利用して、外出できる。

II 提出項目:1)<場所>へ行きます 2)<乗り物>で行きます 3)<人>と行きます 4)<日時>に行きます 5)誕生日は~月~日です 1.わたしは京都へ行きます。 N(場所)へ行きます/来ます/帰ります 移動の方向は助詞「へ」で示す。「に」の用法もあるがここでは扱わない。どこ「へ」もいきません/いきませんでした。 疑問詞で問われる範のものすべてを否定したいとき、否定形とともに助詞「も」を用いる。 ~へ行きます 例:T:わたしはあした杭州へ行きます。 格助词「へ」接在体言、或相当于体言的词或某些助词后,表示动作作用的方向、去向或达到的目标,相当于汉语的[向][朝][往]。 練習1)スーパー行きます 2)デパート行きます 3)美術館行きます 文を作らせる。(明日、来週、昨日、先週) 展開1~へ行きますか 例T:あした会社へ行きますか。 S:はい、行きます。 T:昨日図書館へ行きましたか。 S:いいえ、行きませんでした。 動詞の過去形

综合日语第四册第11课教案

综合日语第四册第11 课教案 -CAL-FENGHAI-(2020YEAR-YICAI)_JINGBIAN

湖南农业大学2015届毕业生 教学实习教案 班级:日语一班 学号: 201141326115 姓名:阳秀君 指导老师:何蓓

课程名称:综合日语第四册 教学内容:第11课コミュニケーション 教学课时二课时 教学目的:使同学们能清楚地了解课文中对话内容,熟练地就课文内容进行对话。 教学要求:要求学生掌握新单词的读音,意义及用法,六个重点句型以及日语语体简体的区别。 具体内容: 第一课时 1,简单朗读单词(重点注意学生的发音与语调) 重点讲解明ける滑る 2,讲解课本5页词汇 ①―まみれ(补充类似) ②ハデ(派手)简单解释年轻人特有的标记用法 ③顔文字补充表情符号 3,讲解书本5-6页句型。 ①Vる |たそばから<先后>补充:类似 ②Nときたら<话题> 4,语气助词ね和よ的语调对比 5,じゃない的用法及其语调 第二课时

1,让学生自主阅读18页的读解,然后完成练习A 2,详解课文中出现的新动词单词 済む絶える埋まる求める固まる取り組む 躊躇う 3,讲解20到22的语法 ①~反面<相反的两面> ②めぐって/めぐる<中心点> ③としたら<假定条件> ④かとおもたっら<出乎意料> ⑤がたい<难以实现> ⑥~ない限り<唯一条件> 教学难点:类似语法的辨析 参考书:《新日本语考试文法》 《日语句型字典》 《综合日语》 作业与参考题: 教学后记:授课声音洪亮,课堂气氛较活跃,师生互动多,但由于教学内容比较多,上课速度过快,对语法、词汇、。并且,因为是第一次上台授课,有点紧张。课堂上还有生造例句的错误,板书排版欠妥。需有条理的进行讲课,并且掌握一定的讲课节奏能够很

相关文档
最新文档