日本语のリズム

日本语のリズム
日本语のリズム

なぜ俳句と短歌は見た目キリの悪い「5?7」調を使うのか、というのを少し調べました。

まず、日本人が「5?7」を好きな理由からみてみたいと思います。

日本語のリズム―四拍子文化論(ちくま学芸文庫) (文庫)

「あせってる今があなたの赤信号」のように標語は、五七五のリズムが多い。俳句も出来不出来は別にして誰でも気軽に作れる。俳諧時代の発句五七五に七七の脇句を付けた形が短歌である。何故か日本人は五七の調子で歌ってきた。詩が詩であるためには、形式的には韻律が必要である。日本語では五七のリズムがそれにかなう。

八雲立つ

出雲八重垣妻ごめに

八重垣つくるその八重垣を

ヤクモ?タツ?

イヅモ?ヤヘガキ?ツマゴメニ?

ヤヘガキツクル?ソノヤヘガキヲ

ところが、著者はこの五七五七七は、八八八八八に等時性(同じ長さ)で発音されると説く。二音節一単位というのは、一つの単語の音節数についてだけ言われるのではなく、長い音節の言葉あるいは文の読みについても同じで、歌のリズムの解析には、それが大きなモーメントになる。

こうして四拍子が完成する。日本語本来の特性として二音節一単位にまとめられ、歌の場合は、特に一音節のはんぱが出れば、休みが一つ加えられる。われわれ日本人は、本性的に四拍子を求めている。だからこそ、五音句の後には長い休みを入れて、四拍子のリズムを作る。

日本人の内在律として生き続けてきたこのリズムを見つけ出し、「心地よさ」から日本語のアイデンティティを探る、スリリングな日本語論。じっくり読まないと理解し難い。(雅書評)

あまり時間がなくて詳しく調べられませんでしたが、この本によると日本人が「七五調」を好きなのは、「八八八…」の4拍子のリズムを好むからだそうです。

たとえば「古池や蛙とびこむ水の音」という俳句がありますが、日本人はこの句を詠む時、各行の間を同じ時間空けて「ふるいけや○/かわずとびこむ○/水の音」(6?8?5)という風に読むのではなく、「ふるいけや○○○/かわずとびこむ○/水の音???」という風に(8?8?8)になるように読んでいます。無意識でそうなっているんです。

ですから、見た目では中国の唐詩とちがい文字数がバラバラに見えますが、読む時には同じように切りのいい読み方になっているんだそうです。

次に俳句と和歌の文字数の成り立ちについてです。

俳句はどうして五?七?五なのか?&和歌はどうして五?七?五?七?七なのか?

◇俳句

俳句は定型詩であり、五?七?五の韻律が重要な要素となっている。この韻律は開音節という日本語の特質から必然的に成立したリズムであって、俳句の制約とか、規則と考えるべきではない。五の部分が6音以上に、または七の部分が8音以上になることを字余りという。

例えば「芭蕉野分して盥に雨を聞く夜かな」芭蕉

は8?7?5で、上5が8の字余りである。そのほか字足らず、句またがりなど5?7?5定型に収まらない作品もある。さらに、俳句は定型詩ではないとして一句一律を唱える自由律俳句も存在する。和歌の時代からの伝統であろうが、字余りがゆるされるのは母音ないし撥音が含まれる場合が多い。それは、母音および撥音が音の一単位としては少々短いためと思われる。例えば本位を「ほい」と表記する伝統は撥音が一音としては不足していることを表すだろうし、ア行で活用する動詞が「得(う)」一語なのも母音だけでは語としてなにがしかの不足感をその当時の人々が感じていたからではなかろうか。

◇短歌

感情の高まりから発せられた叫び?掛け声が次第に成長して、祭りや労働の際に集団でうたわれるうたとなったものを上代歌謡(つまりすごく昔の歌です)といい、『古事記』『日本書紀』にとられた上代歌謡を記紀歌謡という。この中に五?七?五?七?七の五句体の歌が見られる。長歌の末の反歌が独立してできたとも言われる。

その後、統一国家が確立してゆく中で、大陸から漢詩が入ってきた影響もあり、個人の気持ちを個々に表現する歌が盛んに作られるようになった。『万葉集』にはそういった歌が多く収録されている。集団でうたわれる歌謡においては、例えば旋頭歌(五七七、五七七)は、片歌(五七七)が集団の掛け合いで問答の形になったものだが、「五七七?」「五七七。」の問と答の末尾はしばしば同じであった。一人でうたうようになると、重複はさけられ「五七?」「五七七。」→「五七五七七」の短歌形式となった。このような歌体の変化から、『万葉集』では9割が短歌となっている。

(By wikipedia)

→ということは和歌は「5?7」で質問をして「5?7?7」で答えを言うんですね。

そして俳句は「5?7」で聞いて「5」で短く答える、ということかと思います。

俳句の所に書いてあった開音節についても調べました。

◇音節の基本

音節は、一般に

母音(V)

子音+母音(CV)

母音+子音(VC)

子音+母音+子音(CVC)

のような母音を中心としたまとまりである。なお、1音節を構成する子音は母音の前後にそれぞれ複数個存在してもよいが、母音は二重母音や半母音を伴った母音のような多重母音ではあり得ても、1音節内に音節主音となる母音が複数個存在することはあり得ない。上記に例示した組み合わせの内、始めの2種のように母音で終わる音節を開音節(かいおんせつ。英語open syllable)、後の2種のように子音で終わる音節を閉音節(へいおんせつ。英語closed syllable)という。

言語によっては閉音節、長母音や重母音を伴う音節がその他の音節よりも時間的にやや長く発音されることがあり、この場合には長い音節を重音節(heavy syllable)、短い音節を軽音節(light syllable)という。この区別はアクセントの規則などで重要になることもある(英語、ラテン語や一部のロマンス語、アラビア語、日本語など)。日本語では、重音節が2つのモーラとして扱われる。

大家日本语五十音图及发音部分教案

教案 一.導入 1.自己紹介:みなさん、おはようございます。まず自己紹介をします。私は劉爽と言います。今日からみなさんの日本語授業を担当します。みなさんはこれから「劉先生」と呼んだらいいです。みなさんのご協力を望んでいます。お互いの努力で日本語の授業を楽しく、よくするように願っています。2.質問を出す 刚才我用日语讲了几句,可能有部分学过日语的同学听明白了。也看到有部分同学发笑了。这叽里咕噜地在说什么,我们今后要学的就是这个吗?对,正是这个,现在我想让大家谈谈对我刚才所说的感想。比如,我说的内容是什么?大家可自由发言,不必拘束。 下面我再用中文解释一遍。 大家谈谈对日语有何印象或感觉。

3.在这个班级里,大部分同学没有接触过日语,对日语的印象可能仅仅是从日本电视连续剧,杂志、漫画上得来的,可能有些同学是因为觉得有趣才选择日语的,也有的同学可能原来选择的是其他专业,后来被分配到这个专业来的,不管怎样,既然你已经来到了这个班级,坐在这个教室,就要定下心来,不管你从前怎样,其他成绩多么优秀,现在都是从零起步,大家站在同一起跑线上,至于谁能先达到取决于你的毅力和耐力以及技巧的运用发挥了。不过这里要说明的是,学习日语决非易事,我上大学时,也是从没有学过日语,我们老师对我说的第一句就是:学习日语,笑着进来,哭着出去。没有吃苦的准备是不行的。越是后面,越是辛苦。当然大家也不必害怕,日语也并非洪水猛兽,没有学不会的,只有不愿学的,一切看你的努力。 4.学习目的:我要问问大家,学习日语是为了什么。因为有明确的目标才会有正确的行动。有一点是肯定的,掌握一门技能为以后的就业打下基础。大家可以看到,在宁波有许多日资企业,与日本的交流活动也越来越频繁,密切,这些都需要懂日语的人才。因此,现在学习日语的人越来越多。我们学校日语专业毕业的学生在社会上很抢手,所以大家对自己所学的专业要有信心。当然,还有一句话,前途是光明的,道路是曲折的。我们的目标就是学好日语,同时掌握一定的专业知识,能胜任相应的工作。在学习日语的同时,我们也要了解日本的文化,礼仪等等,这样才能全方位的学好这门语言。 5.要求:任何游戏都有规则。上我的课,必须遵循我制定的规则。至于课外大家可以和我随意交流,但是课上必须按我的规则来办。我的要求不是太高,相信大家也经过了12年的教育很容易可以做到。 (1)上课不迟到,这是大家从小学开始就懂的规则。不要以为上了大学,就可以想什么时候来就什么时候来。迟到的同学,就不用来教室了,因为我不希望因为你而打断同学们的思路,影响大家上课的情绪。 (2)上课时一律关闭对外联络工具,一旦发现,就将作为赠送给我的礼物。上课时不可以吃东西,如嚼口香糖等。 (3)独立完成作业,如不会可以在作业上说明,抄袭者一经发现,平时成绩扣分。作业及时上交,作业成绩作为平时记录在册,未按时交的不必再交。 另平时和期末各占一半成绩。作业字迹工整,清楚,否则不批阅。 (4)课上勇于开口练习、提问,有问题可随时提出,但在讲解时必须认真倾听。

常用日本语对话1

1、はじめまして。初次见面。 2、どうぞよろしく。请多关照。 3、よろしくお愿(ねが)いします。请多关照。 4、こちらこそよろしくお愿(ねが)いします。也请您多关照。 5、自己(じこ)绍介(しょうかい)いたします。我来自我介绍一下。 6、これはわたしの名刺(めいし)です。这是我的名片。 7、わたしは李(り)と申(もう)します。我姓李。 8、山田(やまだ)さんでいらっしゃいますね。您是山田先生吧! 9、私(わたし)は山田(やまだ)です。我是山田。 10、あのかたはどなたですか。那位是谁? 11、こちらは社长(しゃちょう)の松本(まつもと)です。这是我们总经理松本。 12、彼(かれ)は中国人(ちゅうごくじん)ではありませんか。他不是中国人吗? 13、彼(かれ)は中国人(ちゅうごくじん)ではありません。他不是中国人。 14、彼(かれ)は日本人(にほんじん)です。他是日本人。 15、あなたも日本人(にほんじん)ですか。你也是日本人吗? 16、そうですか。是吗? 17、はい。是的。 18、そうです。是那样的(是的)。 19、いいえ。不对(不是)。 20、そうではありません。不是那样的(不是)。 21、いいえ、ちがいます。不,不对(不是)。 22、よくいらっしゃいました。欢迎,欢迎。 23、お迎(むか)えにきました。来欢迎您了。 24、出迎(でむか)えに参(まい)りました。来欢迎您了。 25、お疲(つか)れでしょう。路上辛苦了。 26、ちっとも疲(つか)れていません。一点也不累。 27、それはなによりです。那太好了。 28、途中(とちゅう)はどうでしたか。旅途顺利吗? 29、とても顺调(じゅんちょう)でした。很顺利。 30、いつ上海(しゃんはい)をたちましたか。什么时候离开上海的? 31、日本(にほん)は始(はじ)めてですか。是第一次来日本吗? 32、皆(みな)さんのご来访(らいほう)をお待(ま)ちしておりました。 我们在等待着各位的光临。 33、わざわざお出迎(でむか)えしていただき、ありがとうございます。 承蒙特意来接,深表谢意! 34、お忙(いそが)しいところをありがとうございます。

日语中助词用法整理

干货:日语助词完全整理总结篇(超全) 助词是没有活用(词尾变化)的附属词,接在其他词的后面,表示该词在句中的地位,或者表示该词与其他 词的关系,或者给该词添加某种意义。 1.提示助词[は] 在判断句中,[は]提示主语 2.提示助词[も] [も]表示兼提,有"也"的意思接于数量词之后,表示数量之最(之多或之少),意为"竟有…之多"、"(一个)…也没有" 3.助词[が] (1)主格助词[が] [が]通常用于表示主语,但在判断句中,[が]只在疑问词做主语的问句及其答句中表示主 语 (2)格助词[が] 格助词[が]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中, 表示形容词、形容动词所描述的对象,故又称"对象格"。。 (3)接续助词[が] 接续助词[が]接在各类活用词终止形(简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表 示逆接(转折)关系,意为"虽然…但是…",另一种表示顺接关系,起有机连接前后句的作用。 4. 领格助词[の] [の]表示所属,为"的"之意 5. 终助词[か] [か]接在句末,表示疑问,相当于汉语的"吗","呢"之意 6. 接续助词[て] 接形容词连用形[く]后,表示并列、因果关系 7. 提示助词[は] 接否定式[ない.(あり)ません]之前,加强否定语气。 8. 接续助词[から] 接活用词终止形(简体敬体均可)之后,表示因果关系。 9. 补格助词[より] [より]接在体言后,表示肯定的比较对象,以为"比"。 10. 副助词[ほど] [ほど]接在体言后,表示否定的比较对象,意为"(不)比…"、"没有…那么…" 11. 终助词[ね][よ]终助词又称感叹词,接在句子末尾,增添某种语感、语气。[ね]主要用于表示感叹、赞同或质疑,[よ]主要用于提示、告知等场合。 12. 传闻助动词[そうだ] [そうだ]可以接在各类活用词终止形后,表示传闻,其敬体形式为[そうです],意为"(第一人称)听说…" 13. 补格助词[に] [に]接在表示场所的体言后,表示存在的场所,意为"在"。[に]接在名词或动词连用形之后,(更多内容关注微信公众号日语单词本)且后续意为"来、去"的动词(如:[行く]、[来る]…)时,表示来去的目的。 14[か]接在疑问词后,表示不确定,意为"某(些)"、"若干"。 15. 并列助词[と] [と]接于体言之后,表示并列,意为"和"。

日本年轻人流行语60条+日语小知识

日本年轻人流行语60条+日语小知识 1.あたまにくる 这和「むかつく」一样,是"气的发昏"、"惹人生气"的意思。「あたまにくる」、「あたまにきた」都很常用。 2.あたまを下(さ)げる/あたまが下(さ)がる 这个词从字面上看是「头低下来」的意思,不过可不是说因为犯错误或害羞,而是「钦佩/佩服」的意思。比如说∶你的同学或同事-小李,在休息天也热心地去研究室做研究,让你感到钦佩时,你可以对他说「李さん、休日も实验だって。研究热心だね。あたまが下がるよ」 3.いい颜(かお)をしない 这个词的字面翻译就是∶没有好脸色,表示不赞成的意思。含有不满的语气。比如说「我想继续上研究生,可是男朋友不赞成。」用日语来表述就是「わたしは大学院まで进みたいけど、彼がいい颜をしないんだ」 4.いまいち 表示不太满意,还差那么一点儿的意思。比如∶"昨日みた映画はいまいちだった。"就是昨天的电影不像传说的那么好、不太值得看的意思。 5.いらいらする 「いらいらする」是形容人因为焦急而坐立不安的样子。当看见某人为了什么事情著急时,你可以问他「いらいらしてどうしたんですか」 6.うける 「うける」本身是「接受」的意思。但是如果你常常跟日本年轻人在一起,你会发现当你说了一件非常可笑的事时,他们会大笑著说「あ、うける!」。这里的「うける」简单点说就是「逗死我了」的意思,往深里说一些就是「我接受你的幽默感,你真逗」的意思。不管怎么理解,当你被逗著了,你就可以说「うける」,比「おもしろかった」时髦得多啦。 7.うそ~ 原意为"谎言",但现在多用于「そうですか、それはおどろいた」的场合。那翻译成汉语就是"是不是真的?"、"真难以致信"的意思了。这和「マジで?マジ?」的语感基本相同,但「うそ~」多含比较惊讶的成分。 8.うまくいってる? 「うまい」在这里是"顺利"的意思。那这句话就是「**进行得顺利吗?」的意思。比如说「彼女とうまくいってる?」就译为"和女友相处得好么?";「仕事はうまくいってる?」就是"工作顺利吗?"的意思。「いってる」就是「いっている」,在口语中「~ている」经常省略为「~てる」 9.うるさい 「少罗唆!」当你厌倦了旁边的人总是对你夸夸其谈,你就毫不客气冲他说「うるさい!」如果是你的好友,相信你会被他暴打一顿的。「うるさい」的本意是吵闹的意思,但是现在它的用法变得非常灵活,说一个人总是罗罗嗦嗦可以用它,夜里邻居大声唱歌你也可以冲窗外叫一声「うるせ!」-这样叫的话,你就像黑

从日语寒暄语表达看日本文化

从日语寒暄语表达看日本文化 篇一:从日语寒暄语表达看日本文化 从日语寒暄语表达看日本文化 摘 要: 寒暄在人们的社会交往中起着特别重要的作用,是人类社会的普遍行为 ,但其具体 内容和表达方式却因各民族的生活方式、语言习惯与社会心理不同而各异。分析日语寒暄语表 达的独特性可以管窥到日本民族的深层社会文化。 关键词: 日语寒暄语 语言特征 文化 人们在交谈中离不开寒暄语,日语寒暄语是日本人际交往中必不可少的表达方式。作为日 语学习者,我们必须掌握日语寒暄语,以实现与日本人的顺利交流。日语的“挨拶”一词源于古代 汉语。在唐、宋时期佛教盛行,禅宗和尚们为了悟道,常常进行一对一的问答,这被称为“挨拶”。 佛教传入日本以后,“挨拶”一词便在日本扎下了根。“挨拶”一词的含义较广,日本语言学家渡边 友左在《国语学研究事典》中所下的定义是:“人们为与他人建立亲和的社会关系,或为维持、加 强已经建立起来的社会关系而进行的社交、社仪性行为之一。”由此可见,“挨拶”是以语言行为 为主的包括某些动作的社会行为方式。 所谓动作,可以想象到的如见面或分别时的点头、 握手、 鞠躬、拥抱和亲吻等。“挨拶”还是一种手段,其目的是用以建立、维持和加强人们之间的亲和关 系。事实上,所谓“挨拶”行为,是存在于整个人类社会的普遍现象,因为任何社会、任何民族,两个 人或两个以上的人彼此相见时,总需要以语言或非语言方式相互确认对方的存在 ,增进感情,建 立和维持和谐的人际关系,在某种意义上,可以说它是社会生活的“润滑剂”。寒喧虽然是人类社 会的普遍行为,但其具体内容和方式却因各民族的生活方式、语言与社会心理不同而各异。譬 如中国人喜欢握手,日本人喜欢鞠躬,西方人则更习惯于拥抱,诸如此类都有很深的社会渊源。在 语言表达上,更是互不相同,例如,中国人见面时说“幸会”“你好”,而日本人则说“早安”“晚安”,甚至 于以“今天好冷啊”“又下雨啦”之类有关天气的情况来打招呼。所有这些,都与各民族的历史、社 会文化乃至人的心理特征密切相关。本文试从文化的角度对日语寒暄语表达作考察。 一、日语寒暄语表达体现了日本人强烈的集团主义归属心理 集团主义文化是日本文化的一个重要组成部分。 从地理位置来看,日本是个岛国,四面环海。 山地和火山占国土面积的 74%。国土面积狭小,资源缺乏,地震、火山等地质灾害频发,自然环境 恶劣,与外界交流很少,外来影响很难进入日本 ,而且日本列岛内部的各地域之间相对隔绝的环 境使日本人有了同甘共苦、团结互助、居安思危和竞争的意识,形成了高度统一的民族集团意 识。日本是一个集团主义意识很强的社会。由于历史和地理的缘故,日本人对其所在的集团形 成了“家”的意识,具有很强的归属感。在家靠家庭,在社会靠企业,而企业靠国家。所以欧美人说, 整个日本就像一家官民合办的股份公司。日语日常寒暄语表达也反映了这一点。日本人在离家 出门时,通常对家人说:“いってきます(我走了)。 ”而家里人则说一声:“いってらしゃい(你走呀)。 ” 外出回来的人在进门时要说 :“ただいま (我回来了)。”而在家的人则说:“お帰りなさい (你回来 啦)。 ”这种“挨拶”不仅仅用于家庭成员之间,在学校、 公司,在凡属于同一群体的成员之间均普遍 1 / 9

日语提示助词は的用法以及与が的区别

今天我要讲解的内容是日语中什么叫提示助词,提示助词又包括哪些呢?那就进入正题吧。 什么叫提示助词呢?提示助词是接在体言(名词、数词、代词)、用言(动词、い形容詞、な形容詞)、助词和其他词之后,用于突出提示句中的某一成分。句子后面会对该成分进行叙述和说明。常用到的提示助词包括「さえ、しか、でも、は、も」等。我们今天主要讲解的是提示助词「は」的各种用法。 提示助词「は」的用法整理: 1、用来提示主题,并对主题进行说明和判断。 例:わたしは学生です。(我是学生。) 例:山田さんは何を食べたいですか。(山田你想吃什么呢?) 2、用「~は~が~」的句型来说明主题的某种状态。 例:この服はデザインがいいですよね。(这件衣服的款式很好啊。) 例:昨日は大雨が降りました。(昨天下了大雨。) 3、构成「~は~が、~は~」的句型用来进行两种事物的比较。 例:わたしは中国料理が好きですが、タイ料理があまり好きではありません。 翻译:我喜欢吃中国料理,但不太喜欢吃泰国料理。 兄は体育が得意ですが、わたしは苦手です。(哥哥很擅长体育,但是我却不擅长。) 4、在表示强调、对比的时候,「は」可以代替后面的「を?が」,但是与其他助词「で、に、と、へ、から、まで」等叠加使用时,需要将「は」放在它们的后面来强调或对比。 例:昨日、ネットゲームはしませんでした。(此处は代替を) 翻译:昨天我没有玩网络游戏。 例:王さんは李さんとは同級生です。(王和李是同班同学。) 以上4点就是提示助词「は」的用法。但学到这里,大家可能对「は」?「が」的用法有些混淆了,所以需要特别强调一下二者的区别。具体如下: 1、提示主题用「は」、提示主语用「が」。(需要格外说明的是同一句话中,有时主题=主语,但有时候主题≠主语。) 例:象は鼻が長いです。(大象鼻子长。) 解释:此句中,主题是:象,主语是:鼻。(主题≠主语) 2、对主题进行说明判断时用「は」,陈述眼前看到的、听到的、实际感受到的事情用「が」,此时后面接的动词为自动词。 例:北海道の雪は多いです。(北海道的雪下得多。) 例:いま、雪が降っています。(现在,正在下雪。) 3、提示已知事物用「は」、提示未知事物用「が」。 例:鞄に傘があります。それは王さんのです。(书包里有伞,那是小王的。) 例:あのう、すみません、だれが山田さんですか。(打扰一下,请问谁是山田先生?) 4、用在表情感、好恶、能力等的句子时,主体用「は」、对象用「が」。

在日本最常听到的日语口语(还有些粗话)

そうそう。对对。(赞同对方的意思) すごい。厉害。(说时语气放慢) やっぱり。果然。(恍然大悟的样子) どうして。为什么?(句尾上挑) ぼくにも。我也一样?(我也像你说得那样吗——句尾上挑) そう。是嘛。(原来如此) どう。怎么样?(念ど——お) わかった。知道了。(表示理解的意思) ふあん。不安?(反问对方——句尾上挑) ごめんね。对不起。 がんばれ。努力吧。 えっ。啊?(对对方的话感到惊讶——句尾上挑) だから。所以…… かもね。也许吧。 おやすみ。晚安。 おそいね。真慢啊。 そうだね。对啊。(对对方的话表示同意) なに。什么?干吗?(句尾上挑) ほんとうに。真的吗?(反问对方是真是假——句尾上挑)ほんとうに。是真的。(用肯定的语气说) だいじょぶ。没关系。(一切很好的意思) うん。嗯。(读起来就和中国的“嗯”一个读法) でも。不过…… ありがとう。谢谢。 じゃ。再见。 ちょっとまって。请稍侯。 ねえ。喂。(喊人时用) きみは。你是谁? むずかしいだよ。难啊。(表示问题很棘手) ほんとうよかったね。真好啊。 あとのまつり。马后炮。 こいびと。对象。(恋人) にせもの。假货。 ぼくのこと。我的事?(反问——句尾上挑) だめだなあ。不行!(断然否定) エリ—ト。精英。 かおがつぶれる。丢脸。

じじょうじばく。自作自受。 したのさき。耍嘴皮子。 ヒヤリング。听力。 どうも。你好。(见面打招呼用) いのちをたすける。救命。 ひげをそる。刮胡子。 かみをきる。剪头。 むだずかいね。浪费啊。 いいなあ。好好哟! かわいそう。好可怜啊。 ちがいますよ。不是的。(你说/做的不对或错了)まずい。不好吃。 どういみ。什么意思?(指别人说的是什么意思) しらないよ。不知道。 どうしたの。怎么啦?(句尾上挑) いいね。可以吧?(句尾上挑) そうか。我知道了。(句尾下降-----说的要快些) もちろんですよ。当然了。 できるんですか。你会(做\说)吗? ほんとういいですか。(这样)真的好吗? ちがいます。不是那样。 いいですか。可以吗?方便吗?好吗? x x、走らない。x x ,不要跑。 つまらないよ。真无聊。(没意思) つぎ。下一个。 なんでもない。什么也没有(说、做) へんたい。变态。 ちょっと。有事?(句尾上挑) ちょっと。有事!(句尾下降) 心配じゃない。不担心吗?(句尾上挑) べつに。才不是哪?(用肯定的语气说) そうだなあ。我想也是。这倒也是。 ずるい。真狡猾。 ありがとうは。谢谢吧?(句尾上挑) でもさ。不过……(句尾稍稍上挑) なんだよ。是什么?(句尾上挑) そうだ、そうだ。说的对,说的对!

日语助词、助动词总结

日语助词、助动词总结 助词:助词是附着在词,短语,句子的前面或后面,表示结构关系或某些附加意义的虚词。 助动词:协助主要动词构成谓语动词词组的词叫助动词。 助词的分类: は:提示助词。 1. [读作「わ」,接于体言、活用词连用形、副词、副助词及部分格助词后] 2. [提示题目,以明确出判断的主题、叙述的范围」 3.通常「は」所提示的主题是说话人认为听话人已知的内容,所以不能接于疑问词语后,也不置于一篇文章的开始] 選手団は午後の特急で出発した 体育代表队已坐下午的特快出发了。 4. [表示强调句中某一成分,强调宾语时可用「は」顶替「を」,强调时间地点时,可说「には」也可说「は」,强调其它意义的补语时,可将は加于补格助词后,强调状语时,可接于副词后] すぐにはできない 马上是办不到的。 5. [表示同类事物的对比,常对照地提示出两个或两个以上的对比事物来,因而不表示对比时,从句中一般不使用は] 日本へは三度ばかり行ったことがあるが,アメリカへはまだ行ったことがない 日本去过三次,而美国还没去过。 6. [与否定式搭配,加强谓语的否定语气] いくら拷問されても,彼を裏切りはしない 无论怎幺受拷打也决 も:提示助词。 1. [接在体言、活用词连用形、某些副词、副助词,格助词(除「が」「の」外)后] 2. [表示同类事物的追加]也。 デパートまで行かなくてもこの店でも買えますよ 就是不去百货公司,在这家商店也能买着。 3. [并非明确的追加,而用近似追加的语气表示题目含蓄,语调缓和]也。 長かった苦難もやっと終わろうとしている 漫长的苦难好不容易要结束了。 4. [表示对两个同类事物条件的并提]既…又…。 紙もぺンも用意してあります 既准备了纸又准备了笔。 5. [用以提示极端的事物,暗示其它当然是不言而喻的]也,甚至,连…也。 あいつにはじょうだんも言えない 跟他都不能开玩笑。 6. [接于疑问词或含有疑问词的体言性词组后,表示全面肯定或全面否定]都,无论…都。 だれでも知っている 谁都知道。 7. [接于表示数量少的词或「一+量词」后,并与否定式呼应,表示全面否定]一…也,也。

『日本人の知らない日本语』から见る日本语

『日本人の知らない日本語』から見る日本 語 11级15班:刘是享 2011年12月16日月曜日

今学期の高級日本語ヒアリングの授業で、先生は私達に『日本人の知らない日本語』というとても面白いドラマを見てくださた。面白いかと言って、このドラマから見る日本語は以前教科書から学ぶ日本語はちょっと違う。私にとって、このドラマを見た上で、色々な影響を与える。では自分に影響を与えられたことについて少々話す。 このドラマは2010年の日本テレビ放送局のドラマ、ドラマの内容は光文学院という外国人に対しての外語学校で春子先生と彼 女の九つの個性的な外国人の学生のストーリー、外国人の学生たちは新人としてのハルコ先生に日本語を教えていただき、お互いに手伝って、努力を通して、最後全員卒業出来るように頑張る。感動された上に、自らを励ます。 まず、ドラマの主なことは、日本語の敬語の教える方法について色々紹介してあげる、今日本語を勉強する初心者にとって、役に立つこよだ。敬語は日常生活人々コミュニケーションで重要的役割を果たすだけに、上手に敬語を体につければ、他の人に良い個人教養を示す、それから、敬語はずっと日本語を勉強することの重点で、重要性を軽んずることはだめです。ドラマの中で日常生活ハルコ先生と学生たちのコミュニケーションを通して、日本語の敬語の使い方を詳しく教える。特にドラマの第八話で、日本語の敬語の使い方を系統に論じて、印象的なことはアメリカの学生ジャックの一つのセリフ「日本の敬語は雅で美しです、まさに日本の文化です。」そ

して、僕はドラマから見る日本語は教科書から学ぶ日本語はちょっと違う。日本の文化で人間関係を重視し、その中で、「裏」と「外」の区別。それに敬語の使い方は違う。日本の社会で目上と目下、先生と学生、先輩と後輩、というレベルは厳しく、このために、熟练に敬語を使って、これはただ他の人に尊敬するのみならず、自分の良い個人教養を示す。このドラマを見た上で、今後敬語に対してもっと勉強したほうがいいです。 それに、ドラマを見て、僕は日本人でも日常生活のなかで知らない単語を分かるようになる。例えば、第一話で鹰栖先生のおかげで、日本語で面白い数量詞の使い方をわかる、最も理解できないは魚は場合によって数量詞の使い方は違う、海で泳いでいる時は「一匹」、釣り上げる時は「一本」、それを市場で切り分ける時は「一丁」、さらに、切り分けたものが「一塊」、それがスーパーでバック詰めされると、短冊に似てることから「一冊」、最後、人の口に入る時は「一切」と数える。本当に面白い。場合によって、使い方は直ぐに変わる、これは日本語のルールだ思います。 最後、これを見て、私は興味深い日本文化は色々学ぶ。特に、多くのは以前教科書習わないことだ。例えば、「お刺身を食べるときに使うお醤油を入れる四角くて仕切りのあるお皿の名前は何ですか。」それは薬味醤油皿といいます、大穴の意味、「持つところが一つの大きい鍋は?二つのもあるだろ?」答え:持ち手が一つの方が北京鍋で、二つの方が広東鍋。以上を通して日本の文化を楽しむ、

日语 日常用语

打扰了:si mi ma san(思眯吗散) 我爱你:a yi xi tai lu啊一西苔露 没关系:da yi jiao bu打一教不 你好:o ha yu哦哈哟 辛苦了:o chi ka lai dai xi ta哦此卡来带西他 こんばんは. ko n ba n wa 晚上好. おはようございます. o ha yo u go za i ma su 早上好. お休(やす)みなさい. o ya su mi na sai 晚安. お元気(げんき)ですか. o ge n ki de su ka 您还好吧,相当于英语的"How are you",一种打招呼的方式. いくらですか. i ku ra de su ka 多少钱? すみません. su mi ma se n 不好意思,麻烦你….相当于英语的"Excuse me".用于向别人开口时. ごめんなさい. go me n na sa i 对不起. どういうことですか. do u i u ko to de su ka 什么意思呢? 山田さんは中国语(ちゅうごくご)が上手(じょうず)ですね. ya ma da sa n wa chu u go ku go ga jyo u zu te su ne まだまだです. ma da ma da de su 没什么.没什么.(自谦) どうしたの. do u shi ta no どうしたんですか. do u shi ta n de su ka 发生了什么事啊. なんでもない. na n de mo na i 没什么事. ちょっと待ってください. cho tto ma tte ku da sa i

日本バイト用语

ホールの場合: 1.いらっしゃいませ! 2.何名さまでしょうか。 3.こちらのせきでよろしいでしょうか。 4.申し訳ありませんが、今満席でございます。 5.ドリンクはいかがでしょうか。 6.料理のほうはいかがでしょうか。 7.注文したドリンクや料理の名前を繰り返して、以上でよろしいでしょうか。 8.xxxでございます、どうそ。 9.(ドリンクあと少しだけ残っている場合)おかわりいかがでしょうか。 10.はい、ただいま、まいります。 11.(お客様注文終わったとき、7番言ったお客の返事の後)ありがとうございます。12.すみません、料理とデザートのラストオーダーお願いします。 13.すみません、ドリンクのラストオーダーお願いします。 14.申し訳ありませんが、そろそろ閉店時間になりますので、お帰りの準備をお願いします。 15.ありがとうございました。 16.またご来店をお待ちしております。 レジの場合: 1.いらっしゃいませ! 2.(品物1こで1点で数える)1点で100円でございます。1点で120円でございます。合計で220円になります。 3.袋ご利用でしょうか。 4.弁当の場合:お箸を付けいたしますか。ドリンクの場合:ストローを付けいたしますか。ゼリーの場合:スプーンを付けいたしますか。 5.1020円をお預かりいたします。 6.800円のお釣りです。または、800円をお返しします。 7.xxxはこちらにおいてあります。また、すみません、おいてありません。 8.ありがとうございます。 9.またご来店をお待ちしております。 首先要先说明的是, 也许很多人会在结尾用“です”而不是“なります”, 虽然文法上也是正确的, 但是在日语里,尤其是服务业的接客用语,要用“なります”代替“です”比较好。 先从客人到收银台开始。 下列某些地方说完之后可能会说谢谢等等用语, 我想基本的应该都知道吧,所以对客人说谢谢那些的就省略不说了。 先问客人是否要结帐了。

日语五十音图表

日语五十音图表 日语字母共有46个假名。假名的书写有两种,一种叫平假名,线条流畅、柔和,一般的书写用平假名;一种叫片假名,笔划简练而工整,主要用于外来语和一些特殊的场合。日语一般采用汉字、假名和罗马字三种文字的混写。 下面是五十音图也就是日语的字母表,准确的说是日语清音字母表。由于现代日语中有6个重复音,另外加上一个特殊发音——拔音,故实际上五十音图中只有46个假名、45个音。在五十音图中,あ行的5个假名为元音,や行和わ行为复元音,其余的行为清音,清音由辅音与あ行元音相拼而成。 あ行中五个元音发音时的注意事项: あ(a)大致相当于汉语的‘啊’,但口的开度略小。 い(i )与汉语的‘衣’相近,但音较短,口型较松。 う(u)按汉语的‘乌’音发音,但嘴角不要用力前突,音较短且轻柔。 え(e)和汉语的‘欸(ei)’的前半部分发音相似,但部位略靠前,口的开度在あ与い之间。 お(o)和汉语拼音‘喔(o)’相近,但部位略靠前,口型介于あ与う之间。 五十音图?表一?[清音]五十音图

?表二?[浊音?半浊音] が行がガgaぎギgiぐグgu げゲgeごゴgo ざ行ざザzaじジji/ziずズzu ぜゼzeぞゾzo だ行だダdaぢヂji/di づヅzu/du でデdeどドdo

ば行ばバbaびビbiぶブbu べベbeぼボbo ぱ行ぱパpaぴピpiぷプpu ぺペpeぽポpo 五十音图?表三?[拗音](片假名省略) やゆよ ききゃkyaきゅkyu きょkyo ししゃsha/syaしゅshu/syu しょsho/syo ちちゃchaちゅchu ちょcho ににゃnyaにゅnyu にょnyo ひひゃhyaひゅhyu ひょhyo みみゃmyaみゅmyu みょmyo

日语助词用法总结

日语助词用法总结 1.1.1.提示助词[は] 在判断句中,[は]提示主语 [も]表示兼提,有"也"的意思接于数量词之后,表示数量之最(之多或之少),意为"竟有…之多"、"(一个)…也没有" 主格助词[が] 格助词[が]格助词[が]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中,表示形容词、形容动词所描述的对象,故又称"对象格"。接续助词[が] 接续助词[が]接在各类活用词终止形(简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表示逆接(转折)关系,意为"虽然…但是…",另一种表示顺接关系,起有机连接前后句的作用。 领格助词[の] [の]表示所属,为"的"之意 终助词[か] [か]接在句末,表示疑问,相当于汉语的"吗","呢"之意 形容词连用形[く]后,表示并列、因果关系 接否定式[ない.(あり)ません]之前,加强否定语气。 接活用词终止形(简体敬体均可)之后,表示因果关系。 肯定的比较对象,意为"比"。

否定的比较对象,意为"(不)比…"、"没有…那么…"示感叹、赞同或质疑,[よ]主要用于提示、告知等场合。

形容动词 ~だ→ ~なら + (ば) 动词 ~「う」段假名→ ~「え」段假名 + ば

动词连用形???? |-> そうだ(そうに·そうな·そうで) 形容词·形容动词词干 | (特例:よい·ない→ よさ·なさ + そうだ) 样态助动词「そうだ」的否定式比较特别,常用形式有「…そうもない」、「…そうにない」、「…そうにもない」,意为"一点没有…样子"、"根本不像…样子"。当「そうだ」接在形容词、形容动词之后时,有时亦可用「…そうではない」表示否定。

日语的日常用语(中文发音)

日语的日常用语发音 1、你好——口你七哇(白天)、袄哈有(早上)、空帮哇(晚上) 2、谢谢——阿里嘎脱 3、再见——撒腰那拉(这个不常用) 4、再见——八一八一or甲or甲阿内or甲马塔or马塔内or扫屋甲 5、没关系——卡马依马散 or 多依塔洗马洗帖(te)(对方说谢谢时用) 6、是!不是!——害!依——挨! 7、行!不行!——依——内!打咩! j 8、对不起——死米马散!or狗埋! 9、不知道——希腊那依 10、这是什么?——口来挖囊打卡? 12、一到十——一起、你、桑、有、锅、楼哭、娜娜、哈气、哭、九 13、太贵了!——塔卡依内! 14、这个多少钱?——口来依哭拉跌(de)死卡? 16、好吃——袄依洗衣 17、我要开动啦——依塔大ki马死 18、我吃饱啦——锅七锁撒马跌洗他 19、为什么?——多无洗帖?or囊跌?or哪在? 24、我回来啦——他大姨妈 26、我走啦——依帖ki马死 31、您是哪位?——多奇拉撒马

33、不要放在心上——ki你洗那哭帖毛依依 34、没怎么样——囊跌毛那依 35、不,没事——依呀,打依叫不 36、不必担心——新拜洗那哭帖毛依依有 37、明白了——哇卡他 39、去哪?——多口挨? 41、是个什么样的人?——多那嘿(hi)头跌死卡? 42、原来如此——那炉火多(阿笠博士和原田常用语~~呵呵~~) 43、好可怕——口哇依那 44、这样可以吗?——口累跌打依叫不 46、真有趣——欧毛洗楼依内 47、很郁闷——武器空跌依鲁 48、糟透了——咱咱打咩 49、怎么样?——多无? 50、真厉害——死锅依!死给(男用) 52、好漂亮——ki来(re)依打内 53、真可怜——卡瓦伊扫 54、真可爱——卡瓦伊依内 58、不!——依呀 60、太好了——腰卡他 71、真的吗?——混偷?or马吉? 72、我爱你——阿姨洗帖路

提示助词ほど的用法[1]

提示助词「ほど」 (1)こ(そ、あ、ど)れ+ほど こ(そ、あ、ど)の+ほど 数量词+ほど 注意:没有副词(「少し?わずか」+「ほど」)的用法。 和「数量词+くらい(ぐらい)」的意思基本一样,表示大致的数量,但是,用「ほど」构成的句子,存在着“数量上偏多或程度上偏高”的语感。正因为如此,「ほど」不能接在表示数量少的斧子「少し?わずか」的后面以及用在明显表示数量少或程度轻的句子里。 例:A:新しいデジカメを買うには、どれほどかかりますか。 B:五万円ほどかかるだろう。 A:北海道では、冬、ゆきがどれほどつもりですか。 B:雪の多い時は、五~六メートルほど積もることがある。 A:君には日本語の歌のDVDを何枚

持っていますか、 B:200~300枚ほど持っていま す。 主人が友人に一度に一千万ほどのお 金を貸してあげた。 この車は省エネルギーで、1リット ルのガソリンで50キロほど走るそう です。 (2)AはBほど(は)~ない 将两个人为在程度上相差不太大,并具 有共同特点的“A”和“B”相比之后, 得出“A”不如“B”的结论。 例:ヘリコプターも飛行機も空を飛び ます。しかし、ヘリコプターは飛行機 ほど(は)速くないです。 今年の試験も去年の試験も難しかったですが、今年の試験は去年の試験 ほど難しくなかったと思います。 この辺ももとの所も静かだ。でも、この辺はもとの所ほどは静かではない。 彼は日本語が上手ですが、君ほどではない。

今日は寒いですが、昨日ほどではありません。 A:英語がお上手ですね。 B:いいえ、それほどでもありません。辨析:「~ほど(は)~ない」「~より~のほうが~」 1.「~より~のほうが~」可以和「~ほど(は)~ない」一样,将两个程度上相差不太大的A和B比较之后,得出“A”不如“B”的结论。这时他们的意思一摸一样。 例:ヘリコプターも飛行機も空を飛びます。しかし、ヘリコプターは飛行機ほど(は)速くないです。つまり、ヘリコプターより、飛行機のほうが速いです。 佐藤さんも鈴木さんも走るのが速いです。しかし、佐藤さんは鈴木さんほど速く走れません。つまり、佐藤さんより、鈴木さんのほうが速く走れません。 2.「~より~のほうが~」还可以用于

日语助词用法小结(超全)

日语助词用法小结(超全) -

1.1.1.提示助词[は] 在判断句中,[は]提示主语 1.1. 2.提示助词[も] [も]表示兼提,有"也"的意思接于数量词之后,表示数量之最(之多或之少),意为"竟有…之多"、"(一个)…也没有" 1.1.3.助词[が]1.1.3.1. 主格助词[が] [が]通常用于表示主语,但在判断句中,[が]只在疑问词做主语的问句及其答句中表示主语1.1.3. 2.格助词[が] 格助词[が]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中,表示形容词、形容动词所描述的对象,故又称"对象格"。。1.1. 3.3. 接续助词[が] 接续助词[が]接在各类活用词终止形(简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表示逆接(转折)关系,意为"虽然…但是…",另一种表示顺接关系,起有机连接前后句的作用。 1.1.4. 领格助词[の] [の]表示所属,为"的"之意 1.1.5. 终助词[か] [か]接在句末,表示疑问,相当于汉语的"吗","呢"之意 -

1.1.6. 接续助词[て] 接形容词连用形[く]后,表示并列、因果关系 1.1.7. 提示助词[は] 接否定式[ない.(あり)ません]之前,加强否定语气。 1.1.8. 接续助词[から] 接活用词终止形(简体敬体均可)之后,表示因果关系。 1.1.9. 补格助词[より] [より]接在体言后,表示肯定的比较对象,以为"比"。 1.1.10. 副助词[ほど] [ほど]接在体言后,表示否定的比较对象,意为"(不)比…"、"没有…那么…" 1.1.11. 终助词[ね][よ] 终助词又称感叹词,接在句子末尾,增添某种语感、语气。[ね]主要用于表示感叹、赞同或质疑,[よ]主要用于提示、告知等场合。 -

日本人不知道的日语,台词配音

第一幕: 春子:じゃあものの数え方について質問のある人。先生が何でも教えてあげます。 DIANA:ストローは? 春子:立って言って。 DIANA:た。 春子:立って言って。 DIANA:た! 春子:た?ああ~!あ~っと…。立ち上がって言って下さい。 DIANA:ストローは「一個」? 春子:ううん。ストローは「一本」って数えるの。細くて長いものは「本」って数えるのよ。 王:は~い! 春子:なに? 王:じゃあ蛇も「一本」か? 春子:蛇は「一匹」。生き物だからね。 王:中国長いもの全部「条」って数えるよ。川も蛇も。 春子:「条」…かもしれないけど日本人は生き物かそうじゃないかで区別するの。JACK:犬は「一匹」ですが象や馬は「一頭」と数えます。 春子:そう!他に大きさで数え方が変わるもの知ってる人! DIANA:ブラジャー。 春子:ブラジャー…。 DIANA:AとかBとか。 春子:いや…それはサイズでしょ。 意大利宅男:モビルスーツは? 春子:モモビル…。 老男人:モビルスーツは一機だ。 王:じゃあ人間も「一機」? 春子:いや…人間は「一人二人」。だってモノじゃないじゃん。

北欧美女:違う!人間は一匹です!ここに書いてあります!「男一匹」って! 春子:ほんとだ…。 王:じゃあマグロも「一匹」? 春子:マグロは確か「一本」じゃ…。 老男人:マグロはその形によっていくつか数え方がある。 海を泳いでる時は「一匹」。だが釣り上げると「一本」。 それを市場で切り分けると「一丁」になり さらに切り分けたものが「一塊」という意味で「一塊」。 それがスーパーでパック詰めされると短冊に似てることから「一冊」。 そして人の口に入る時は「一切れ」と数えるんだ。 (生徒達)へえ~。 第二幕 春子:はいはいはい注目~!昨日中国と日本じゃ漢字の意味が違うって話があったよね?金丽:何でチョウザメがマグロなのよ? 春子:それはね簡単に言うと勘違いだったの。 金丽:勘違い? 春子:昔中国から日本に漢字が入り始めた頃ね…。 日本人B:なあ。 日本人A:え? 日本人B:この魚何だと思う? 日本人A:見た事ないなぁ。でも描写からしてかなりでかい。 日本人B:でかくて珍重される魚っていったら…。 日本人:マグロ!マグロ!マグロかぁ。マグロ。マグロ?マグロね。マグ? 金丽:超テキトー! 春子:は?そんな文句ばっか言うなら大昔に行って来たら?だから文句言っても始まんないの。 それよりね…これ。これの名前を知りたがってた人は?

【日语】日本人不知道的日语_笔记

?「本」的用法: 「ストローは一個?」 「ううん、ストローは一本で数えるの。細くて長いものは本って数えるのよ。」(1:04) “一个吸管对吗?” “不对,吸管是以‘本’作单位的。细长的东西都以‘本’作单位。” 1、细长的东西(非生物)用「本」来表示,比如树木、笔、裤子、瓶子等等。 例:ビール一本/一瓶啤酒 2、电影作品的数量。 例:主演作五本/五部主演的电影 特殊发音:一本(いっぽん)、三本(さんぼん)、六本(ろっぽん)、十本(じ(ゅ)っぽん)、何本(なんぼん) ?数动物时用的量词: 「蛇は一匹。生き物だからね。」(1:21) 「犬は一匹ですが、象や馬は一頭と数えます。」(1:37) “蛇是一‘匹’,因为它是生物。” “狗是用‘匹’作单位,而象和马是用‘头’作单位的。” 1、小动物用「匹」,如鱼、虫、猫、狗等;

2、大型动物(尤其是大型哺乳动物)用「頭」,如牛、马等; 3、鸟类、蝙蝠用「羽」,注意,兔子也是用「羽」的。 ?男一匹: 「ここに書いてあります。男一匹って。」(2:04) “字典上写着,‘男一匹’。” 男一匹:一人前の男子であることを強め、また自負していう語。/一条汉子,一个男子汉,大丈夫 例:男一匹こんなことでへこたれるものか/一个男子汉哪能为这样的事就泄气! ?日语里鱼的数法: 「マグロは、その形によって、いくつか数え方がある。」(2:15) “金枪鱼根据其不同形态,选用不同的量词。” 在数鱼的时候,通常根据鱼的形状来决定其数量词。 1、海を泳いでる時は「一匹」。/在海中游的时候是一“匹”; 2、釣り上げると「一本」。/钓上来就用一“本”来修饰; 3、それを市場で切り分けると「一丁(いっちょう)」。/在市场上切分后,成了

【标准日本语基础—五十音图(平假名、片假名发音口型及练习)】

标准日本语基础 五十音図 (ごじゅうおんず) 《五十音图(平假名)》 あ段い段う段え段お段 あ行あa いi うu えe おo か行かka きki くku けke こko さ行さsa しsi すsu せse そso た行たta ちti つtu てte とto な行なna にni ぬnu ねne のno は行はha ひhi ふhu へhe ほho ま行まma みmi むmu めme もmo や行やya (いi)ゆyu (えe)よyo ら行らra りri るru れre ろro わ行わwa (いi)(うu)(えe)をwo 拨音んn 上面「あいうえお」开始的方框内的假名表叫做“五十音图”。表的纵向称「行」,每行五个假名,共有十行。横向称「段」,每段十个假名,共有五段。所以这表称为“五十音图”。其实“五十音图”里面「い」、「え」出现三次「う」出现两次,因此不是一共五十个假名,而是四十五个假名。此外,包括拨音「ん」的话,“五十音图”里就一共有四十六个假名。 每个假名旁边的“罗马字”为了表记的方便近代才创造的,所以并不代表正确的日语发音。比如说,用电脑打日文时,输入这个罗马字就出来各个假名。

除了上述的“四十六”个假名以外,还有“浊音”、“半浊音”(第二课再讲)。此外,也有“长音”、“促音”等区别(第三课再讲)。 我们在第一课上,首先以掌握上面的表为目标! 《五十音图(片假名)》 ア段イ段ウ段エ段オ段 ア行アa イi ウu エe オo カ行カka キki クku ケke コko サ行サsa シsi スsu セse ソso タ行タta チti ツtu テte トto ナ行ナna ニni ヌnu ネne ノno ハ行ハha ヒhi フhu へhe ホho マ行マma ミmi ムmu メme モmo ヤ行ヤya (イi)ユyu (エe)ヨyo ラ行ラra リri ルru レre ロro ワ行ワwa (イi)(ユyu)(エe)ヲwo 拨音ンn “五十音图”不仅有「あいうえお」等“平假名”,上面「アイウエオ」开始的方框内的假名叫做“片假名”。平假名「あ」的片假名是「ア」。就是,每个平假名都有呼应的片假名。 “片假名”一般在文句里不怎么出现,外来语和拟声词、拟态词的一部分等比较特别的情况下才使用。所以,背“片假名”时,从外来语背诵比较方便。 那么,我们在此,仔细地研究每行的日语发音的特点吧!

相关文档
最新文档