明治维新论文 日语

明治维新论文 日语
明治维新论文 日语

日本の明治維新から中華民族の重い災難まで

要旨:

明治維新は、19世紀60年代の日本は西洋の資本主義産業文明の衝撃で上から下には、資本主義性質の全面的な西洋化と近代化改革運動。今回の改革は日本の世界のトップの強国の列は、近代化の出航が、日本歩いた対外侵略の拡張の軍国主義の道を、アジアの隣国に重い災難。本文は日本19世紀60年代をの明治維新を探るその影響や日中両国の歴史の対比と連絡。

キーワード:明治維新戦争改革中華民族的災難

はじめに:

明治維新の前に、西洋の資本主義の台頭、東西関係のパターンは大きく変動。西洋植民者は東方から殘虐な略奪と徴服させ、「東方西方からは」。東方の各民族に巻き込まれないこの大変動の渦中に。19世紀で西洋列強の植民地と殖民拡張に侵入して、中国と日本の深い民族の危機に直面している。中国の半封建半植民地主義国家で、日本の明治の維新を経て、誌は、欧米国家共進退成功、世界各民族でそびえ立ち。中国が経験した二次アヘン戦争や太平天国の革命の失敗の後、中国の社会の半植民地化がさらに深まる。日本はこの時期に明治維新によって資本主義の道になっ业洲唯一の国。

1868年からの明治維新は日本の歴史の上の1つのフラグ。しかし、封建朽ち思想の統制下にあって、中国は正確にこの件。明治維新後、日本は欧米列強に自分からまだ無理に押しつけるの不平等条約に縛られから出る前に、準備を急ぐ対外拡張、中国の自然は1つの主要な対象。引用:1870年、日本から中国を臣を西方にの先例と不平等条約締結清朝政府、1874年公然わが国の台灣武力侵略を発動。清朝政府は日本が急速に力の増強やその野望に驚いた。でも日本の明治維新実行係が主義改革は本当の重視を引き起こす。ここから私たちも見えてくる明治維新以降の日本を中国の重い災難その根本的な原因は清政府の朽ち統制。

日本の明治維新は日本社会の進歩を促し、民族危機からの脱却させ、それに発展して資本主義の道となり、アジアの第1強国。しかし、明治維新後、国力に従って日に日に充実で始めにアジア隣国を侵略の拡張。1874年出兵侵略中国台灣。1875年武力侵攻朝鮮、1879年とりこむ琉球への沖縄県。発動した日清戦争、八国連合軍侵華戦争、抗日戦争など

明治維新以降、日本の対外政策や行動に富むどうして極侵略性質ですか?まず、日本は天然資源の乏しい国で深刻な。日本の資本主義産業経済の発展はとても速いが、彼がアジア制覇の野望。これに加えて海上で倒した列強の一つのロシア、自信は進歩が膨らみ、これは彼の侵略性が表現して。

1861明治天皇はアメリカの直接軍事サポート崩した徳川幕府を奪還し600を失った長年の皇帝の権力。明治維新後の日本が膨れ上がっていない唯一の強国になる極東植民地化。明治維新の同一の時期の中国洋務運動に成功すれば、歴史を変えることができますか?考えに考えた後、私は成功の可能性はあまりないと思う、もし深く点検改革過程で発見:中国の封建勢力に保有既得権益を提唱し、経済、軍事などだけの改革を極力避け、政治改革に触れ、「中学を主張する体、洋学用」、日本は欧米よりかなり、そしてに重視の法令制度と思想観念の方面の改革。日本民族は一向に上手に他の民族の民族を勉強して、彼らは中国の封建支配者は中国でそんな国天下一の大風の心理。だから、清王朝の西

洋の社会の政治の学説彼らは学のに行く、自然も賛成しないが、明治維新の変革。

とにかく、すごい史は発展して、世界が変わるのは、中国が進む。今日は中国の特色のある社会主義建設に従事するこの偉大な事業の中国人民のか、さらに研究を参考に外国の経験を含め、日本の明治維新という歴史経験ですか?答えは肯定の自然。遅れは殴られる。これは何百年中国屈辱の近代史に使う方式の教えてくれた。日本の明治維新から連想する中国の戊戌の変法、また中国の重い災難。私たちにできるのは努力して自分の手で変えて今の現状に、正しい歴史。

参考文献:

《“百年维新”带来的强盛

———19 世纪中期日本明治维新对中国的启示》

陈玉婷西南财经大学财税学院

《中国洋务运动与日本明治维新之比较》董以山1995年第一期

《日本明治维新对中国思想政治的影响》胡代聪

《明治维新》吕理州著出版社:海南出版社

日语常用拟声拟态词

あっさり:清淡,简单 あっさりと断る。/断然拒绝. いらいら:焦急,烦躁 待ち人が来なくていらいらする。/ 等的人还没来所以很焦急。 うっかり:不留神,漫不经心 うっかりと間違える。/不留神弄错了。うっすら:稍微,隐约 うっすらと見える。/隐约可以看见。うっとり:出神,入迷 うっとりと見とれている。/看得入迷。うとうと:迷迷糊糊 うとうとと眠る。/迷迷糊糊睡着了。うろうろ:徘徊,转来转去 うろうろ歩き回る。/徘徊。 うんざり:厌烦,厌腻 毎日同じ料理でうんざりする。/ 每天同样的菜都腻了。 がたがた:发抖,哆嗦,不稳,不紧 がたがた震える。/震动。がっかり:失望,灰心 試合に負けてがっかりする。/比赛输了很失望。がっくり:突然无力 体力ががっくりと落ちる。/ 突然身体无力掉了下来。 がやがや:喧闹,吵嚷 がやがや騒ぐ。/吵吵嚷嚷。 きちんと:好好地,整整齐齐 きちんと片付ける。/收拾得整整齐齐。 きっかり:恰,正 きっかり合う。/恰好合适。 ぎっしり:满满地 予定がぎっしりと詰まる。/ 预定排得满满的。 きっぱり:断然,干脆 きっぱり断る。/断然拒绝。 きらきら:闪耀,耀眼 きらきら輝く。/闪闪发光。 ぎりぎり:极限,到底 ぎりぎり間に合う。/勉强赶上。

ぐうぐう:呼噜呼噜,打鼾声 ぐうぐうと寝た。/呼呼大睡。 ぐずぐず:磨蹭,慢吞吞 ぐずぐずと返事を延ばす。/ 磨磨蹭蹭耽误了回信。 くっきり:清楚,鲜明 くっきり見える。/清楚的能看见。 ぐっすり:酣睡貌 ぐっすり眠る。/酣睡。 くどくど:罗嗦,絮叨 くどくどと愚痴を言う。/罗罗嗦嗦地发着牢骚。くよくよ:想不开,耿耿于怀 くよくよ気にする。/耿耿于怀。 ぐるぐる:团团转 ぐるぐると回る。/团团转。 げらげら:哈哈 げらげら笑う。/哈哈大笑。 ごたごた:混乱,乱七八糟 部屋の中がごたごたしている。/ 房间里乱七八糟。こつこつ:勤奋,孜孜不倦 こつこつと働く。/勤奋的工作。 こっそり:悄悄,偷偷 こっそり抜け出す。/悄悄地溜出。 ごろごろ:隆隆,轰隆轰隆,无所事事 家でごろごろしている。/在家里无所事事。ざあざあ:哗啦哗啦 雨がざあざあ降る。/雨哗啦哗啦地下着。さっさと:赶紧,迅速 さっさとやる。/迅速的做。 ざっと:粗略,简略,大致 ざっと計算する。/粗略地计算。 さっぱり:痛快,爽快,清淡;完全 気分がさっぱりする。/心情爽快。 さらさら:潺潺,沙沙 さらさらと流れる。/潺潺地流淌。 ざらざら:粗糙,不光滑 手が荒れてざらざらする。/手干燥很粗糙。じっくり:仔细,慢慢地 じっくり考える。/仔细想想。

日语专业毕业论文格式

1、写作要求: I.论文长度不少于5,000单词。 II.论文结构包括标题、目录、日文摘要、中文摘要,关键词、引言、正文、结论、注释、参考文献等。正文一词不要出现在论文中。 III.标题、作者姓名、年级专业为第一页。目录为第二页,摘要与关键词为第三页。引言及正文从第四页开始。论文编页从はじめに开始到終わりに结束。目录、日文摘要、中文摘要,关键词,注释、参考文献均不参加编页。页码设置在页脚居中。 IV.摘要通常由一个段落构成。日语摘要总长度不少于500个单词。摘要通常回答如下问题: 1.选题的中心问题是什么? 2.你用了什么研究方法来证明自己的观点? 3.得到了什么结论? 4.论文有何意义? V.关键词3至5个。除专有名词外,词与词之间以分号隔开。关键词应是反映论文的主要内容且出现频率较高的词,它们往往就在标题与摘要中。关键词多为名词。 VI.引言(はじめに)的功能是: 1.介绍主题 2.限定研究范围 3.指明研究的主要目的 4.表明论文的大致安排或结构 VII.在引言与结语之间的正文部分应分若干章节。章、节应当编号并根据其内容列出小标题。编号应前后一致。如主要章节用阿拉伯数字1,2,3…… 排序,较小章节则用1.1, 1.2, 1.3…, 1.1.1, 1.1.2…。 VIII.结论(終わりに/まとめ)应与引语部分有所呼应。作者在这一部分将总结或复述文章的基本观点或回答引语部分提出的问题。还可就这一论题的进一步研究提出自己的设想。和引语部分一样,结论部分也不宜过长。IX.注释(注)采取尾注形式,按文章中出现的先后排序。注释部分位于参考文献之前。 X.参考文献指论文写作过程中作者参阅过的各种文献资料,包括书籍、报刊杂志文章、网上查找的各种资料等。作为毕业论文,参考文献应在6篇以上。内容包括:作者姓名、出版年份、书名或篇名、刊名、刊物的卷号或期号、文章的起止页码等。 XI.论文为WORD形式打印稿,纸型为A4。 XII.字号要求:论文题目为三号加黑,大标题为四号加黑,小标题及正文为小四号。注释与参考文献内容为五号字体。. 2、答辩要求 每个答辩小组由三至四名教师和两名记录员(学生担任)组成。答辩小组组长为该小组的招集人,负责该组答辩的组织工作并主持答辩。答辩程序如下:I.答辩教师宣布答辩开始及学生答辩的次序。 II. 先由学生陈述论文的主要内容与观点及论文的研究与写作过程。时间为五分钟。

中日拟声拟态词对照

龙源期刊网 https://www.360docs.net/doc/d913041802.html, 中日拟声拟态词对照 作者:毛蕊 来源:《青年时代》2020年第02期 摘要:拟声词能生动地描摹出动物或人等发出声音,以及自然界中,生物或物体所发出的各种各样的声音。拟态词不仅可以用于描写动作神态,还可以表达感觉感受。拟声拟态词生动形象的语言特点,与其他词汇相比更能传达出说话者的感受,引起对方共鸣。不仅在日常交流中,漫画作品、新闻报纸以及广告宣传等领域也越来越多地使用拟声拟态词,成为日语的一大特色。汉语也存在拟声拟态词,并称之“象声词”。中日拟声拟态词虽有相通之处,但由于各自语言体系不同,而且日语拟声拟态词数量远远超过汉语,因此给以汉语为母语的日语学习者和从事翻译的工作者带来困扰。本文将从词汇构造、句法功能两个方面对比研究中日拟声拟态词的异同,并考察几种日语拟声拟态词的汉译形式,帮助日语学习者进一步了解和把握日语拟声拟态词。 关键词:中日拟声拟态词;词汇构造;句法功能;汉译形式 一、词汇构成 实际上,日语中的拟态词有一部分来自古代汉语,如茫茫,但现在日语母语者对是否来自汉语的意识越来越淡薄。日本根据自身语言特点和民族特征,丰富和壮大了拟声拟态词,因此本文考察对象定为中日两国现代拟声拟态词。 汉语是表意型文字,一个字代表一个音节;日语是表音型文字,一个假名代表一拍。因此本文将不同的词汇构成要素分别用字母A、B、C、D表示一个音节或一拍。 (一)汉语的“象声词” 根据音节数的不同,吴川(2005)将象声词分为4类,整理如下。 音节1:A型-当,咚,呼。 音节2:AA型-咚咚,嗡嗡;AB型-哗啦,扑。 音节3:AAB型-咚咚锵,叮叮当;ABB型-哗啦啦,咕噜噜。 音节4:ABBB型-轰隆隆隆;AABB型-噼噼啪啪;ABAB型-吧嗒吧嗒;A里(哩)AB型-哇哩哇啦;A里(哩)BC型-叽里咕噜;ABCB型-噼嗒啪嗒;ABCD型-丁零当啷。

日语专业毕业论文答辩自述稿

日语专业毕业论文答辩自述稿 本文是关于日语专业毕业论文答辩自述稿,仅供参考,希望对您有所帮助,感谢阅读。 毕业论文答辩是一种有组织、有准备、有计划、有鉴定的比较正规的审查论文的重要形式,下文为大家介绍毕业论文答辩自述稿,让我们一起来看看具体内容吧! 各位老师,下午好!我叫郑彬彬,是11级日语专业的学生,我的论文题目是《日本的防火文化及启示》,论文是在江静导师的悉心指点下完成的,在这里我向我的导师表示深深的谢意,向各位老师不辞辛苦参加我的论文答辩表示衷心的感谢,并对四年来我有机会聆听教诲的各位老师表示由衷的敬意。下面我将本毕业论文的目的和主要内容向各位老师作一汇报,恳请各位老师批评指导。 首先,我想谈谈这个毕业论文设计的目的及意义。 各位の先生、こんにちは!私の名前は郑彬彬は、11级日本语科の学生で、私は卒业论文のテーマは『日本の防火文化および示唆点」の论文が江静、担任の子育てのアドバイスで决まる」との、ここで私は、私の担任に対し感谢を後にして、各位の先生手际よく持て成す参加私の论文の答弁心から感谢していますし、4年间で私の机会が得教えの各位の先生に心から敬意を表します。次に私は本卒业论文の目的とする内容を骨子とする、各位の先生にことを报告して、恳请各位の先生批判指导を受けてきた。 まず、この卒业论文设计の目的を话したいです。 文化从广义概念上来说是指人类在社会历史发展过程中所创造的物质和精神财富的总和。包括精神文化、物质文化和制度文化三个方面。精神文化是指思维方式、审美情趣、宗教信仰等;物质文化指的是人类创造的种种物质文明,包括交通工具、日常用品等,属于可见的显性文化;制度文化是指生活制度、家庭制度、法律制度等。本文所指的日本防火文化正是引用文化的广义概念,从防火精神文化、物质文化和精神文化三个角度进行分析。前三章分别是从这三个角度对日本的防火文化进行分析和研究,第四章则是在前三章的基础上得出启示。研究日本

N1常考拟声拟态词汇总

N1常考拟声拟态词汇总 1、あべこべ:相反。例:あべこべの方向へ行っちゃった。 2、あやふや:含糊。例:あの人はあやふやなことを言わない人だ。 3、いやいや:勉勉强强。例:いやいや引き受ける。 4、うきうき:喜不自禁。例:中国へ旅行に行くと思ったらうきうきした気持ちになる。5、うろうろ:徘徊。例:外に怪しい男がうろうろしている。 6、おどおど:战战兢兢。例:この子は人前に出るとおどおどする。 7、かさかさ:干巴巴。例:手がかさかさになる。 8、くすくす:小声笑。例:陰でくすくす笑う。 9、ぐずぐず:①磨蹭②煮烂。例:ぐずぐずするな! 10、ぐるぐる:滴溜溜转。例:池の周りをぐるぐると回る。 11、すらすら:顺利。例:相談がすらすら進む。 12、ぞくぞく:发冷,毛骨悚然。例:恐怖でぞくぞくする。 13、そわそわ:不镇静。例:遠足の前日、嬉しくてみんなそわそわしている。 14、だぶだぶ:肥大。例:だぶだぶのコート 15、だらだら:①直往下流②不简练。例:汗がだらだら流れる。だらだらした文章16、ちゃほや:①溺爱②奉承。例:子供をちゃほやする。 17、はらはら:捏把汗。例:見ていてはらはらする。 18、ばらばら:零乱。例:一家がばらばらになる。 19、びくびく:害怕的发抖。例:恐ろしさにびくびくする。 20、ひよろひよろ:踉跄。例:ひよろひよろ歩く 21、ぶかぶか:肥大。例:このズボンがぶかぶかする。 22、ぶつぶつ:抱怨。例:何かぶつぶつ独り言を言っていた。 23、ふらふら:摇晃。例:熱があって少しふらふらする。 24、ぶらぶら:溜达。例:公園をぶらぶら散歩しましょう。 25、ふわふわ:①轻飘②不沉着。例:春になると、ふわふわした気持ちで仕事がつかない。 26、ぺこぺこ:①空腹②点头哈腰。例:ペコペコ謝る。 27、ぼさぼさ:①头发蓬乱②发呆。例:髪がぼさぼさにしている。 28、ぼろぼろ:破烂。例:辞書がぼろぼろになった。 29、よろよろ:踉跄。例:酔っ払いがよろよろと立ち上がった。 30、いざこざ:纠结。例:兄弟の間でいざこざが絶えない。 31、いちいち:逐一。例:いちいち注意する。 32、ぎくしゃく:不圆滑。例:ぎくしゃくした話し方。 33、そこそこ:草草了事。例:朝ごはんもそこそこに急いで出かけた。 34、ちょこちょこ:①迈小步②慌张例:一日中ちょこちょこ歩き回る。 35、でこぼこ:凹凸不平例:道がでこぼこして歩きにくい。 36、しとしと:淅淅沥沥例:雨がしとしとと降る。 37、しみじみ:深切例:外国語の必要性をしみじみ感じる。 38、じめじめ:潮湿例:じめじめした気候、じめじめした性格。 39、じりじり:焦急例:例:じりじりしながら待つ。 40、ごろごろ:无所事事例:ベッドの上でごろごろしている。

日语专业毕业论文格式规范

日语专业毕业论文格式规 (2011年9月) 毕业论文由封面、要旨、中文摘要、目次、はじめに、正文、おわりに、参考文献、谢辞构成。毕业论文中所有日语字体均为MS mincho,汉字字体均为宋体。后附毕业论文模板。 封面:无页眉、页脚。论文标题为日语MS mincho字体,小二号字,加粗。标题下依次为:姓名、学号、专业、班级、指导教师、学部、论文答辩日期。 要旨:有页眉、页脚。页眉处为"东方学院本科毕业论文"字样,页眉字体"楷体_GB2312",字号为五号。页脚处页码为"ⅰ",字号为小五。日文标题为MS mincho,小二号字,标题不空格。"要旨"为MS mincho小三号字,两字之间空两格(全角)。"要旨"字样下方为小四号回车。要旨正文首行空一格,字体为MS mincho,行间距为1.5倍。正文结束后空一行,下为"キーワード",小三号字。 中文摘要:有页眉,页脚。页脚处页码为"ⅱ",小五字号。"中文摘要"字样上一行要有论文中文标题,中文标题为宋体,小二号字。"中文摘要"为宋体小三号字。中文摘要正文部分为宋体,小四号字,1.5倍行间距。正文结束后空一行,小四号回车后为"关键词"。关键词为宋体,小三号字,词与词之间用分号隔开,末尾无句号。 目次:无页眉、页脚、页码。"目次"为小三号字,两字之间空两格(全角)。"目次"下空一行,小四回车。目录中需列出每章标题和每节标题,标题字号为小四。每章标题加黑,小节标题不加黑。 はじめに:有页眉、页脚。页脚处页码为阿拉伯数字"1"。页眉下需有论文日标题,字号为小二。日文标题下为"はじめに"字样,小三号字。"はじめに"下空一行,小四号回车。"はじめに"正文为小四号字,每段首行空一格。 正文:有页眉、页脚。可根据论文具体容适当安排章节,每章另起一页。二级标题不缩进,四号字,MS mincho加粗。每节序号如"1.1"后空两格(全角)。如有三级标题,缩进一格,与正文容对齐,字号为小四。三级标题序号如"1.1.1",序号后空一格节标题。每章节的容均为MS mincho小四号字,1.5倍行间距。 おわりに:有页眉、页脚。"おわりに"为小二号字,加粗。"おわりに"与容之间空一行,小四号回车。 参考文献:有页眉、页脚。"参考文献"字样为小二号字,日文文献为MS mincho字体,汉语文献为宋体,均为五号字。日文文献在前,汉语文献在后。序号形式为"[1]、[2]......",序号后空一格,依次为作者名、书名、出版社名、出版时间、参考容的页码,以上项目之间用顿号隔开。书籍后需注明文献类别。出版时间精确到年即可,如果所参考文献为期刊,形式如下"出版时间,第几期:参考页码"。参考文献至少15篇。 谢辞:有页眉、页脚。"谢辞"两字之间空两格(全角)。与容之间空一行,小四回车。

日语拟声拟态词总结

◎干脆料理があっさりしている。(菜很清淡) ◎あっさりと断る。断然拒绝 ●いらいら焦急,烦躁 ◎待ち人が来なくていらいらする。等的人还没来所以很焦急●うっかり不留神,漫不经心 ◎うっかりと間違える。不留神弄错了。 ●うっすら稍微,隐约 ◎うっすらと見える。隐约可以看见。 ●うっとり出神,入迷(日语) ◎うっとりと見とれている。看得入迷。 ●うとうと迷迷糊糊 ◎うとうとと眠る。迷迷糊糊睡着了。 ●うろうろ徘徊,转来转去 ◎うろうろ歩き回る。徘徊 ●うんざり厌烦,厌腻 ◎毎日同じ料理でうんざりする。每天同样的菜都腻了。 ●がたがた发抖,哆嗦,不稳,不紧 ◎がたがた震える。震动 ●がっかり失望,灰心 ◎試合に負けてがっかりする。比赛输了很失望。 ●がっくり突然无力 ◎体力ががっくりと落ちる。突然身体无力掉了下来。(日语) ●がぶがぶ(喝酒水等,咕嘟咕嘟的声音) ●がやがや喧闹,吵嚷 ◎がやがや騒ぐ。吵吵嚷嚷。 ●きちんと好好地,整整齐齐 ◎きちんと片付ける。收拾得整整齐齐。 ●きっかり恰,正 ◎きっかり合う。恰好合适 ●ぎっしり满满地 ◎予定がぎっしりと詰まる。预定排得满满的。 ●きっぱり断然,干脆 ◎きっぱり断る。断然拒绝 ●ぎゅうぎゅう(吱吱) ●きらきら闪耀,耀眼 ◎きらきら輝く。闪闪发光 ●ぎりぎり极限,到底 ◎ぎりぎり間に合う。勉强赶上。 ●ぐうぐう(呼噜呼噜,打鼾声) ●ぐずぐず磨蹭,慢吞吞 ◎ぐずぐずと返事を延ばす。磨磨蹭蹭耽误了回信。 ●くっきり清楚,鲜明 ◎くっきり見える。清楚的能看见。

◎ぐっすり眠る。酣睡。(日语) ●くどくど罗嗦,絮叨 ◎くどくどと愚痴を言う。罗罗嗦嗦地发着牢骚 ●くよくよ想不开,耿耿于怀 ◎くよくよ気にする。耿耿于怀 ●ぐるぐる团团转 ◎ぐるぐると回る。团团转 ●げらげら哈哈 ◎げらげら笑う。哈哈大笑 ●ごたごた混乱,乱七八糟 ◎部屋の中がごたごたしている。房间里乱七八糟。 ●こつこつ勤奋,孜孜不倦 ◎こつこつと働く。勤奋的工作。 ●こっそり悄悄,偷偷 ◎こっそり抜け出す悄悄地溜出 ●ごろごろ隆隆,轰隆轰隆,无所事事 ◎ごろごろと鳴る。轰隆轰隆的叫着 ◎家でごろごろしている。在家里无所事事(日语) ●ざあざあ哗啦哗啦 ◎雨がざあざあ降る。雨哗啦哗啦地下着 ●さっさと赶紧,迅速 ◎さっさとやる。迅速的做。 ●ざっと粗略,简略,大致 ◎ざっと計算する。粗略地计算 ●さっぱり痛快,爽快,清淡;完全 ◎気分がさっぱりする。心情爽快 ◎さっぱりした味。清淡的味道 ◎さっぱりわからない完全不明白 ●さらさら潺潺,沙沙 ◎さらさらと流れる。潺潺地流淌 ●ざらざら粗糙,不光 ◎滑手が荒れてざらざらする。手干燥很粗糙。 ●じっくり仔细,慢慢地 ◎じっくり考える。仔细想想 ●しとしと淅淅沥沥 ◎雨がしとしとと降る雨淅淅沥沥地下着 ●じめじめ潮湿,湿润 ◎じめじめ湿る潮湿 ●じろじろ目不转睛地看,注视 ◎じろじろ見る目不转睛地看 ●しんみり沉静;心平气和(日语) ◎しんみりと感じる感觉很沉静 ●すくすく茁壮成长貌

日语本科毕业论文大纲

日语本科毕业论文大纲文档编制序号:[KK8UY-LL9IO69-TTO6M3-MTOL89-FTT688]

日语毕业论文大纲的模版 中国茶文化与日本茶道的联系 中国茶文化と日本茶道のつながり 学生姓名 摘要(也可以用日文要旨) 茶道自中国传入日本,与日本的传统文化相互融合从而具有了日本民族独有的气质和韵味。它与日本的宗教、艺术、社会、哲学、美术、伦理、礼仪溶为一体,从而行成了一门综合性的文化,在日本文化中占据着十分重要的地位。 对于茶道的研究一直是日本文化研究的一个重要领域。对于茶道的研究离不开对对东方文化的研究,茶道是世界东方两个民族文化融合的结晶,具有东方文化的特质。本文旨在研究中日茶文化交流的过程,茶道的变迁以及它在现实生活中的意义。在前人研究的基础上通过对茶的起源以及茶道的发展;儒教、道教、佛教对茶道的影响;中国历代对日本茶道的影响。 关键词:茶道,传统,和静清寂,禅,文化 章节设计 1. はじめに 问题提起と茶文化の定义 研究の目的と意义 2. 先行研究と研究方法. 先行研究 研究方法と资料収集 3. 茶の起源と茶文化の発展

茶の起源 茶文化の発展 4. 日本の茶道 宋代闘茶の输入と茶道の普及 唐物と书院茶 寂茶と村田珠光 千利休と茶道大成 5. 儒教、道教、仏教と茶道 道教と茶道 儒教と茶道 仏教(禅)と茶道 6. おわりに 各章节拟论述内容(至少要有各章的内容,如果能详细到各节的内容更好)1. はじめに 2. 先行研究と研究方法 3. 茶の起源と茶文化の発展 4. 日本の茶道 5. 儒教、道教、仏教と茶道 6.おわりに 参考文献 [1]周文棠.2003.茶道[M].杭州:浙江大学出版社 [2]丁文.1998.中国茶道[M].西安: 陕西旅游出版社

日语的拟声词和拟态词

日语的拟声词和拟态词 拟声词和拟态词的定义 △母が履脱へ降りて格子戸の掛金を外し、ガラリと雨戸を繰ると、さっと夜風が吹込んで、雪洞の火がチラチラと靡く。 △教場に入る鐘がかんかんと鳴りました。僕は思わずぎょっとしてたちあがりました。拟声词:指的是摹似事物声响的词。“ガラリと”“かんかん” 拟态词:指的是直接摹形拟态的词。“さっと”“チラチラ”“ぎょっと” 有的词即可做拟声词也可做拟态词。 例如:ぽかぽか △こたつに入って勉強しようとすると、ぽかぽかしてきてつい眠ってしまうからだめだ。 △西瓜をそんなにぽかぽかたたいたら割れてしまうよ。 拟声词和拟态词的特征 1.利用声音的变化,使语言节奏明快、声音和谐悦耳,给人形象、生动、具体、真实的感觉,以增强语言的表现力。 △ふと耳に、潺潺、水の流れる音が聞こえた。そっと頭をもたげ、息を呑んで耳をすました。すぐ足もとで、水が流れているらしい。よろよろ起き上がって見ると、岩の裂き目からこんこんと何か小さくささやきながら、清水が湧き出ているのである。その泉に吸い込まれるようにメロスは身をかがめた。水を両手で掬ってひとくち飲んだ。ほっと長い溜息が出て夢から覚えたような気がした。 2.一部分拟声拟态词具有强烈的感情色彩。能够直接表达喜爱、赞扬、亲昵、贬斥、厌恶、冷淡、轻蔑等感情。 むくむくころころくりくりでっぷりぶよぶよ すらりほっそりげっそり ふさふさもじゃもじゃ ありありまざまざ うようようじゃうじゃ “拟情词”——すっきり、びくびく、うきうき、わくわく、ぼんやり、むかむか、くよくよ、いらいら、さばさば、ほっと、むしゃくしゃ、むずむず、むらむら 3.拟声拟态词具体生动鲜明,直截了当,不晦涩含糊。并且还能表示程度的加重或减轻。 ①しくしく②ちくちく③ずきずき(ずきんと、ずきんずきん) ④ひりひり(ぴりぴり、ひりり)⑤きりきり⑥ちかちか ⑦がんがん⑧ちゃかちゃか⑨じいん(と)⑩ぎゅっ(と)、きゅーん(と) ②⑥⑧眼痛,①⑤腹痛,②⑤⑨⑩心痛,②⑤胃痛,③⑤⑦头痛 冷えたのか腹が(ひりひり?しくしく?きりきり)痛みだした。 ひりひり是被针刺痛的感觉,它只能表示表面的、外层的痛。如皮肤、伤口、舌、膝、烧伤、烫伤处。 しくしく是表示微弱的或阵发性痛的感觉。 きりきり是指被锥刺似的连续痛得感觉。

日语拟声拟态词大全

【人的行动?生理状态篇】 ——看?拍?打?敲?说?讲—— ◆じっと(0)(3)副词?自サ 形容停止动作或行动,静静地等待着,或一直维持某个姿势动作的模样。常用意思如下: ①凝视;目不转睛地盯着看的模样。 ②一动也不动的状态。 ③一直 彼は何かを考えているようで、じっと头を下(さ)げたままにしていた。(他好像在想事情的样子,低着头一动也不动。) あの母親はじっと事故で亡(な)くなった子供の帰りを待っていた。(那个母亲一直等待着因意外而去世的孩子的归来。) ◆ぽかぽか(1)副词?(0)形动 ①形容(身体、心情等)暖洋洋的状态。 ②形容(头部、身体等)被噼里啪啦地连续捶打的模样。 父にぽかぽかと头を叩(たた)かれた。(头被老爸噼里啪啦地连续敲了几下。) 体中(からだじゅう)がぽかぽかする。(全身暖洋洋的。) ◆ぱちぱち(1)副词?自サ ①形容拍手的声音,或其他拨弄、拍打等轻快的声音;啪啦啪啦;劈劈啪啪。 ②形容火花跳起,或芝麻等粒状物遇热跳起的声音;哔哔啵啵。 ③形容不停地眨眼睛的模样。 ぱちぱちと瞬(まばた)く。(不停地眨眼。) ポップ?コーンはぱちぱちと爆(は)ぜる。(爆米花毕毕剥剥地爆开了。) ◆ぱんぱん(0)副词 ①形容物品破裂的声音。 ②形容砰砰啪啪的敲打声。 ③形容挤满了,满到快要爆开的模样。 小杉(こすぎ)さんは布団(ふとん)をぱんぱんはたいた。(小衫太太啪啪啪地拍了拍棉被。) 夕食(ゆうしゅく)は食べ放題(ほうだい)で食べ過ぎて、お腹(おなか)がぱんぱんになった。(晚餐在自助餐厅吃得太多,肚子涨到快要爆开了。) ◆ぺらぺら(1)副词?自サ(0)形动 副词?自サ ①形容人的外语能力流利的状态以及说话流利顺畅的模样。 ②形容人个性轻浮,爱说话却不负责任;或轻易地将秘密等不能让别人知道的事情泄露出去的模样。 ③形容衣物、纸张等单薄的模样。 ④形容纸张等被轻轻地翻阅的模样。 大作(だいさく)さんは英語がぺらぺら喋(しゃべ)れる。(大作先生英语讲得很流利。)その本の内容(ないよう)を知りたくて、ぺらぺらとページをめくって本の内容を确かめ

日语毕业论文

日语毕业论文 前言 我们生活在一个充满机遇的社会中,但我们必须清楚和明确的是,在这个社会中同样有着另外一个名词,那就是“挑战”。我们不得不面对和接受各种各样的挑战,从而让自己变得更加优秀。规划自己的职业生涯应该从现在开始就应该深深地根治在我们的脑海中。我始终相信,只有在学习中明确了自己的目标,才能更加迅捷有效地完成自己的人生理想和目标。为了用理智代替茫然,用成熟代替无知,让我们现在就为我们职业生涯的规划努力吧! 一、自我分析 来到民大,学习日语已经将近一年的时间了。在这一年当中,我深刻的认识了自己。我性格活泼开朗、热情好动。对自己所从事的工作总是持续的高度的热情,一旦开始就不会轻言放弃。学习之余,喜欢运动,尤其喜欢散步和跑步。听音乐在我的生活中也同样扮演的十分重要的角色,通过音乐陶冶自己的情操一直是我所信奉的原则。擅于与其他人进行沟通和交流,喜欢和人打交道,具有很好的交际能力。热爱生活,所以留心观察自己身边的人和事,并且和周围的人始终保持的良好和睦的关系。为人耿直正直,做事踏实肯干,因而很容易得到老师领导及周围朋友的信任。对自己的工作及周围发生的事情永远都有自己的想法和观点。有很好的团队精神,同样是我在集体生活以及校园活动中比较活跃的法宝之一。我的劣势是,有的时候稍微有一点情绪化,也会导致事情发展的不顺利。全家的希望都寄托在我一个人的身上,所以我必须具备抛出一切杂念,全心全意倾注于自己的学业和事业的决心,事实证明我的确具备这种因素和理念。偶尔有时候会因为身边人的不重视,而感到烦闷和厌倦工作。 二、解决自我分析中的劣势 根据自我性格的分析,我还存在着很多亟待改善的地方,也许正是这些因素制约着我的前进和发展,因此,我必须紧自己的全力改掉这些坏毛病,是自己得到很好的完善。认真的对待自己的学习和工作,有效地控制自己的情绪,无论如何将属于自己的工作进行到最后一刻。在无法得到大家的关注和重视的时候,也要本着认真负责的态度完成属于袭击的那一份工作和任务。只有这样才能拥有快乐的学习和工作生活。

[日语专业毕业论文范文]日语专业论文范文2篇

[日语专业毕业论文范文]日语专业论文范文 2篇 日语专业论文范文一:日语专业论文 1.1死生について まず、日本人の死生観をよく分かるために、「生」と「死」の具体的な意味を知る必要があると思います。新明解によりますと、「生」はたいてい生きていること、生命、生きること三つの意味を持っています。「死」の意味は死ぬことです。 1.2生と死の関係 生と死の間にはっきりした区切りがあるので、生と死を簡単に説明すれば非常にやすいと思います。例えば、『昨日、隣のお祖母ちゃんが亡くなってしまいました。』『今日は家の猫が三匹の小猫を産みました。』生と死は明確に区別できるでしょうね。 しかし、生と死は一旦に混ぜられてしまったら、複雑になるのは避けられません。例えば、『あるお母さん難産して、死んでしまいました。不幸中の幸いは子供が無事に生きできました。お父さんは子供を抱いて、悲しみと喜びが一斉に湧き起こりました。妻がなくなったけど、妻との愛の結晶が無事にこの世の中に来ました。』この例の中、生と死の区別はそれほどはっきりしていません。 生と死の間にいったいどんな関係が持っていますか?

日本人の目には、生はいったいどんなものですか、死はどんなものですか。そして、生と死の間にどんな区別とつながりが存在しているのですか。沢山の質問が出で来ます。では、私は日本人の独特な死生観についてもっと入り込んで分析していきます。 2影響要素 2.1島国意識の影響 皆もご存知のように日本は元々多くの島からできている島国です。国土の84%は未開墾の山で、火山も沢山あります。これだけでなく、地震も古いとき から頻繁に起きます。限ぎられた土地や狭い国土、地震や台風などのような自然災害の影響で、日本人の性格の中で生まれ付きの危機感が持っています。このような危機感は歴史が流れるにしたがって、段々日本人ならではの生死観の一部分になりました。 日本独特な環境の影響があるからこそ独特な死生観があって、独特な死生観があるからこそ大和という特別な民族があります。だから、全世界でも通じる方法や規則などは日本に適するとは限らないんです。私達は日本人の死生観を分かりやすく説明するために、武士道と第二次世界大戦二つの側面から具体的に分析していきます 2.2武士道と日本人の死生観 武士は日本社会の独特な階級として、日本の精神や生活理論に深遠な影響をまたらしました。武士の中の沢山の偉い思想

高二历史选修1 日本明治维新.doc

高二历史选修1 日本明治维新 【课标及教学要求】 【知识结构】 一、背景: 1、内忧:幕府的腐朽统治引起了严重的社会危机 ⑴政治上:实行幕藩等级制度,阶级矛盾和统治阶级内部矛盾日趋尖锐,人民起义不断; ⑵经济上:幕府歧视工商业阻碍了资本主义发展(资本主义生产关系形成并得到发展;改 革力量形成:中下级武士、新兴地主、商人、资本家) ⑶外交上:闭关锁国落后于世界大趋势 2、外患:西方国家的殖民入侵:黑船事件和《日美亲善条约》 3、前提:倒幕运动胜利后,明治政府建立 ⑴尊王攘夷 ①社会基础: ②评价: ⑵倒幕运动 ①社会基础: ②经过: ③胜利原因: 二、内容:

1、政治:废除旧体制,加强中央集权: ⑴废藩置县:废除全国所有的藩国,设置三府72县,由中央政府派官员直接进行管理,建立起统一的中央集权国家。 ⑵废除封建等级制度:宣布“四民平等”,取消了等级身份制和武士阶层特权,建立起一种适应资本主义经济发展的新的社会体制。 2、经济:发展新经济 ⑴币制改革:以金本位的纸币作为全国唯一的货币; ⑵土地改革:废除领主土地所有制,承认土地私有,允许土地买卖;(作用) ⑶地税改革:一律按地价的3%征收土地税,以货币形式支付。(作用) ⑷殖产兴业,发展资本主义 政府负责引进先进的生产技术、设备和人才,建立样板企业;大力扶植和保护私人资本主义的发展;大力拓展海外贸易。 3、文化:文明开化,发展近代教育 ⑴派遣留学生,翻译西方著作,让更多日本人了解西方文明; ⑵进行教育改革,建立近代教育体制; ⑶社会生活各方面的西化:历法、衣食住行、鹿鸣馆。 4、军事:富国强兵,建立新式军队 ⑴实行义务兵役制,取消了武士垄断军事的特权,仿照欧美国家建立常备军; ⑵大力改进军事装备; ⑶设立军事院校,培养军事指挥人才; ⑷进行效忠天皇的武士道教育。 三、评价: 1、目的:富国强兵 2、性质:是一次自上而下的资产阶级改革 3、历史作用: ⑴使日本由一个封建落后国家逐渐转变为一个封建色彩浓厚的近代资本主义国家; ⑵很快摆脱了民族危机,成为亚洲强国。。 4、历史局限性: 保留了大量的封建残余;竭力推行军国主义,很快走上了侵略扩张的道路。 【重难点解析】 1、俄国1861年改革同明治维新的比较 相同之处: ①所处时代相同:都发生在19世纪60年代; ②国内背景相同:封建制度阻碍了资本主义的发展,俄国为农奴制,日本为幕府统治; ③方式相同:都通过自上而下的方式进行; ④主观目的相同:都存在、保留和维护了君主及其统治; ⑤客观效果相同:都有利于本国资本主义的发展,都促使本国走上了资本主义道路,都是本国

日语系本科毕业论文排版格式

日语系本科毕业论文排版格式 本文以“教务[2019]62号华侨大学本科毕业论文的基本要求与书写格式(暂行)”为基础,参考“校优秀毕业论文中英文概要文档格式”,并根据日语系本科毕业论文的特点修改而成。 一、封面 毕业论文的封面由学校统一印制,严格按照有关规定的格式排版、打印。毕业论文开本尺寸均为A4,装订切齐后为205mm×290mm。 二、题目 题目应能准确概括整个论文的核心内容,简明扼要、引人注目,一般不宜超过20字(考虑到日语假名的使用,字数上的限制可以稍微放宽),可用小标题加以说明。 三、摘要(日语:要旨)及关键词(日语:キーワード) 摘要是毕业论文的必要附加部分,是以提供毕业论文内容梗概为目的,不加评论和补充解释,简明、确切记述毕业论文重要内容的完整短文。摘要应以浓缩的形式概括毕业论文研究工作的目的、课题、基本观点、主要内容、研究方法及结论,应具有独立性和概括性,并拥有与毕业论文同等量的主要信息,即不阅读毕业论文全文便能获得必要的信息。 日语系毕业论文的摘要应有日、英两种文字,日文摘要在前,英文摘要在后。日文摘要的字数,毕业论文一般不超过500字(考虑到日语假名的使用,字数上的限制可以稍微放宽到700字),摘要页不写论文题目,摘要内容不宜使用公式、图表及参考文献序号。 关键词是为了适应计算机自动检索的需要,从论文中选取的能够反映文献特征内容的规范性词语,应参照GB3860-83《文献主题标引规则》的规定选取。对于那些反映新学科、新技术中的重要术语,也可作为关键词标出。关键词应放在摘要页最下方(应另起一行),一般列4~7个,不超过15个字(考虑到日语假名的使用,字数上的限制可以稍微放宽)为宜,并按词条外延层次从大到小排列。 日英文摘要文档格式:

日语专业毕业论文格式与要求-2012版

外国语学院日语专业毕业论文格式与要求 毕业论文由以下12个部分组成,除中文封面、中文摘要及关键词等需要用中文完成的部分用中文(宋体)书写外,其余部分均用日文(MS Mincho体)完成。行距除特别指定外一律1.5倍。 ★★★自目次起使用正文模版,页码标记自目次页开始,目次为1,論文要旨页为2,正文第1页为3,往下顺推。按以下顺序、具体要求写。 1、中文封面 1)采用教务处统一印制的专用封面。 2)日文题目为黑体2号,中文题目为黑体小2号。其余为黑体3号。时间处无需改动。 3)输入各部分靠左对齐,无页码。 2、日文封面 1)全部加粗。 2)日文题目用黑体3号,其余为MS Mincho4号。时间处无需改动。 3)输入各部分靠左对齐,无页码。 3、目录 1)「目次」一词居中,MS Mincho小4号。 2)目录要有层次,并附页码,目录与页码之间加虚线。 3)以目录示例为准。 4、日文摘要与关键词 1)MS Mincho小4号,单倍行距。 2)日文「論文要旨」与「キー?ワード」,均靠左对齐,并黑体加粗,其余

内容紧随其后,不另起一行。 3)摘要300字左右。概述论文主要内容,而不是罗列论文的目录。 4)关键词3-5个。关键词之间用「、」号隔开。 5、中文摘要与关键词 1)小4号仿宋,单倍行距。 2)中文“论文摘要”与“关键词”,均靠左,并黑体加粗,其余内容紧随其后,不另起一行。 3)摘要300字左右。概述论文主要内容,而不是罗列论文的目录。 4)关键词3-5个。关键词之间用分号(;)隔开。 6、引言(はじめに) 引言又叫前言,其作用在于使读者对论文先有一个总体的了解。引言要写得自然,概括,简洁,确切。内容主要包括:研究的目的、范围和背景;理论依据、实验基础和研究方法;预期的结果及其地位、作用和意义等。 用正文模板,「はじめに」部分3号加粗。 7、正文 5,000~7,000字左右,要求论点正确,论据充分,论证有力,结构严谨。 1)各章标题:3号加粗,并居中。 2)各节标题:小 3号加粗,左起顶格。 3)“节”以下小标题:按“一、(一)①???”的]顺序使用。 4号不加粗,左起顶格。 4)其余内容:用小4号;各章之间空一行;每一自然段开头空一格。 8、结束语(おわりに) 「おわりに」部分3号加粗。结束语是在理论分析和实验验证的基础上,通过严密的逻辑推理得出的有创造性、指导性、经验性的结果描述。其作用是便于

日语论文范例(2010)

黄冈师范学院 本科生毕业论文 论文题目:日本における集団主義の表現 [要求:MS Gothic体三号字] 作者:xxx【要求:黑体20.5】 专业班级:日语200602班[要求:宋体三号字] 指导教师:xxx【要求:黑体20.5】 学号:200513140610 [要求:Time New Roman体三号字] 2010年4月20日【统一填写此日期】

郑重声明 本人的毕业论文(设计)是在指导教师xxx 的指导下独立撰写完成的。毕业论文(设计)没有剽窃、抄袭、造假等违反学术道德、学术规范的侵权行为,本人愿意承担由此产生的各种后果,甚至法律责任;并可以通过网络接受公众的质疑。特此郑重声明。 毕业论文作者: 2010年4 月20 日【要求:宋体四号字】

要旨 集団主義とは、個人よりも集団に価値を置く思想あるいは自分の利害よりも自分の属する集団の利益を優先する価値観だ。 日本人の国家意識は昔から相当強烈だ。日本人が団結な心を持っていることだ。即ち日本人の集団主義だ。日本人は自分がある集団に属しているという意識、つまり集団志向が強い。集団意識が日本人のもっとも独特な国民性といえる。この集団意識の源は稲作文化の影響にある。日本人の集団意識の中で内外に別あることも重要な心理的特色の一つだ。また日本人の強い依頼心理か表れている。 いずれにしても、日本の集団意識が一種思想理念に属し、集団行為と結びついて、強い力を生み出すが、積極的な進歩行為であろうと、消極的反動的行為であろうと、この集団意識は参考になる値打ちがある、わが国の現代化建設事業の中で、特に国家意識、大局意識、団結の心、努力奮闘する精神をもって、国家と民族の発展進歩中で個人の価値を実現させる。 キー?ワード:集団意識;表現;特徴 标题【要求:MS Gothic体四号字,加粗】 正文【要求:MS Mincho体小四号字】

【开题报告】大学本科日语专业毕业论文开题报告

大学本科日语专业毕业论文开题报告 题目:日本固有のものの中国ZUについて 题目真实□、自拟■ (二选一) 结业方式:设计□、论文■ (二选一) 主要内容: 本课题实际上主要研究的是汉语中一些来源于日本的外来词。对这些外来词进行分类研究,并就外来词中翻译的不准确,有异议的地方提出自己的翻译建议。来源于日语的外来词很多,有的是纯粹来源于日本本民族文化的外来词,像“歌舞伎”“寿司”“榻榻米”等。有的是词源来源于西方,经由日本翻译,后被中国采用的外来词,像“民主”,“科学”“大本营”等。如果统统作以分类研究的话,一来工作量繁重,二来枝杈太多,难下定论。作以本课题只就前一种情况,即来源于日本本民族的外来词为研究对象,对其翻译方法以及翻译中涉及的文化因素进行探讨。本文大体上拟分为以下五部分。 第一部分为破题部分,即说明此课题的研究范围和前提。主要是对来源于日语的外来词作以归类,并指明本课题的研究方向。 第二部分是本文的核心部分,从直译和和意译两方面的外来词分别举例分析。总结适用于直译和意译的一些规律。通过具体例子,指明意译中一些翻译不恰当,有歧义的地方,提出自己的改进意见。 第三部分将就翻译中还需要说明和考虑的一些其他问题作以探讨。众所周知,文字是文化的载体,翻译与文化有着密不可分的关系。所以本部分将从三章论述。第一,中日两国对于外来语的不同态度。第二,中日语汇间的复杂关系。第三,外来语的引入对于文化间的交流和对本民族文化的冲击。

第四部分,对一些外来词的进行有趣的比较。如“日本料理”和“日本菜”,“章鱼烧”和“章鱼丸子”,“刺身”和“生鱼片”等。 第五部分为该课题的总结及展望,外来词的吸收不仅需要翻译技术的硬件支持,还需要中日两国人民的相互认识和了解的加深。 ps:任务书就主要内容和参考文献部分需要自己写,其他地方都差不多。 开题报告 先行研究 1.1日本国内における研究 日本では、多くの学者は日本Zと中国Zの照研究ついて文をいててきた。例えば大河内康の『日本Zと中国Zの照研究文集』では、日本Zと中国Z の同形Zについて深く研究をMんだとのである。また、h藤B预稀溉毡菊Z におけるhZZ〖挨又泄Zの同形Z?趣伪容^」という文もk表しいた。外来Zの面では、那雅之は「外来Zの受容と消化?吸А工扦稀⑼饫凑Zをめぐって自分の解を述べていた。前述の文はほとんど言Zの相`点の比^を着目し、外来ZのUし方についてeに言及していない。中国における日本Zから外来ZのU名についての研究は日本にはまだないようだ。だから、本文は主に中国国内の物を参考Y料としてm当な中国ZのUし方を探索しようと考えている。 1.2中国における研究 Y料Ъの段Aでは、しく中国Zの外来ZをB介する物はあまり多くないということに荬扭い俊2慰激摔胜欷毪韦稀hZ外来Z~典』『外来Z:文化の使者』など何预筏探せないのだ。それをiんだら、日本Zからの外来ZはF代中国Zの形成にしてとても重要な役割を果たしているということを分かるよう

日本语能力测试一级拟声词和拟态词

日本语能力测试一级拟声词和拟态词 あっさり平庸;简略;干脆 料理があっさりしている。菜很平庸 あっさりと断る。断然拒尽 いらいら焦虑,烦躁 待ち人が来なくていらいらする。等的人还没来所以很焦虑うっかり不留心,漫不经心 うっかりと間違える。不留心弄错了。 うっすら稍微,隐约 うっすらと見える。隐约可以看见。 うっとり出神,进迷 うっとりと見とれている。看得进迷。 うとうと模含混糊 うとうとと眠る。模含混糊睡着了。 うろうろ徘徊,转来转往 うろうろ歩き回る。徘徊 うんざり厌烦,厌腻 毎日同じ料理でうんざりする。天天同样的菜都腻了。 がたがた发抖, がたがた震える。震动

がっかり失看,灰心 試合に負けてがっかりする。比赛输了很失看。 がっくり忽然无力 体力ががっくりと落ちる。忽然身材无力掉了下来。がやがや喧闹,吵嚷 がやがや騒ぐ。吵吵嚷嚷。 きちんと好好地,整整洁齐 きちんと片付ける。收拾得整整洁齐。 きっかり恰,正 きっかり合う。恰好合适 ぎっしり满满地 予定がぎっしりと詰まる。预定排得满满的。 きっぱり断然,干脆 きっぱり断る。断然拒尽 きらきら闪耀,刺眼 きらきら輝く。闪闪发光 ぎりぎり极限,到底 ぎりぎり間に合う。委曲遇上。 ぐずぐず磨蹭,慢吞吞 ぐずぐずと返事を延ばす。磨磨蹭蹭耽误了回信。

くっきり明确,鲜明 くっきり見える。明确的能看见。 ぐっすり酣睡貌 ぐっすり眠る。酣睡。 くどくど罗嗦,絮叨 くどくどと愚痴を言う。罗罗嗦嗦地发着牢骚 くよくよ想不开,耿耿于怀 くよくよ気にする。耿耿于怀 ぐるぐる团团转 ぐるぐると回る。团团转 げらげら哈哈 げらげら笑う。哈哈大笑 ごたごた混乱,乱七八糟 部屋の中がごたごたしている。房间里乱七八糟。こつこつ勤恳,孜孜不倦 こつこつと働く。勤恳的工作。 こっそり静静,偷偷 こっそり抜け出す静静地溜出 ごろごろ隆隆, ごろごろと鳴る。轰隆轰隆的叫着

日语专业毕业生毕业论文选题范围参考

日语本科论文选题范围参考 (选题范围可分为日本文学、日本文化与日本社会、语言与文化、翻译理论与技巧、国际经贸与商务等五大项) 一、日本文学 对某日本文学作品(包括小说、诗歌、戏剧等)的分析 对某日本文学作品中主要人物的评论与分析 对日本文学某个流派的讨论与分析 日本文学作品的对比分析研究 对某日本作家及其作品的研究与评价 二、日本文化与社会 对日本某种社会现象的研究和讨论 对日本某种社会问题的研究和讨论 日本政府 日本历史 日本宗教 日本教育 国际关系与外交 三、语言与文化 中日文化在汉日两种语言中的反映 通过某种语言现象说明语言与文化的关系 不同文化对语言交际的影响 不同文化对非言语交际(如手势语、身势语等)的影响 影响跨文化语言交际的因素 文化因素对外语学习的影响 五、翻译理论与技巧 对某作品两种翻译文本的对比研究(举例说明不同翻译方法的特点) 对某翻译理论或流派的分析与讨论(结合具体翻译作品) 对日汉两种语言中某种语言现象的翻译方法的对比分析 对某翻译作品翻译方法及技巧的分析、讨论与评价 习语的日汉互译研究 汉语新词的日译方法 表达身体动作的动词及其翻译 附:日语本科论文选题参考 比喩の视点から见た惯用句の分类 「すみません」から见る日本人 「どうも」から见る日本社会「気を」用いた惯用句から分かる日本人の「性格感情」 日本のサラリーマンのストレスの一考察 日系企业に现れる中日文化差异の一考察 日本の环境保护についての考え 中日文法比较――受身文を中心に 季节観の分析―日本の季节観を中心に 接头辞について――「お」と「ご」を中心に 中国の汉字と日本の汉字の比较 ――日本制汉语を中心に 外来语について —―日本人の外来文化に対する考え方を中心に 流行语から见る日本社会―2007年から2008年までの流行语を中心に 尊敬语について 四字熟语について 「体」に関する惯用句について 现代日本人の生活方式について 日本语の中の略语现象について 「は」と「が」について 中日饮食文化の差异について 日本人の氏名について 「~てください」と「お~ください」について「失礼する」の意味と表现について 日本人のチームワークについて 日本人のサービス意识について 中国文化の日本文化への影响について 日本语の话し言叶のあいまいさについて 「ノルウェイの森」の中で现れた物哀 「伊豆の踊り子」に表れた美意识 "乱世に生きた君主――徳川家康と始皇帝を中心に" 「日本沈没」から见た日本人の危机意 高齢者医疗保険について――介护保険と长寿医疗制度を中心に 日本文化に影响を与えた古代呉越の人 日本における声优业の発展につい 日本语の暧昧性から见る日本文化 御宅文化の影响について 日本のネットカフェ难民の影响について 「坊っちゃん」から见た夏目漱石の性格 洋务运动と明治维新について――教育革命を中心に

相关文档
最新文档