日本バイト用语
専门用语

日本語中国語備考
ポリパ风动工具
刃物切削工具はもの
タッチセンサー对刀仪
チップ刀片
ドリル钻头
タップ丝锥
ニューロールタップ 挤压丝锥
セラミックチップ陶瓷刀片
ボールエンドミル球头铣刀
溝型バイト槽型车刀ぞうがたばいとサイドカッター片铣刀
エンドミル立铣刀
ネジ切りバイト螺纹刀
フライス铣刀
リーマ绞刀
シャンク直柄
テーパーシャンク锥柄
ホルダー刀杆
クランプ压板
パイプレンチ管钳
レンチ;モンキー扳手
ハンマー锤子
メンテナンス维修maintenance 維持保持いじ
保守保养ほしゅ
クーラントポンプ冷却剂coolant
MC旋盤加工中心MC
フォーカルトチャックNC旋盤数控车床NC
汎用NC旋盤数控车床NL
NCボール盤数控钻床NB
立フライス盤立铣床FV
横フライス盤卧铣床 F
ターレット旋盤六角车床TL
汎用旋盤普通车床L
卓上ボール盤台钻B
ターレットボール盤六角钻床TB
直立ボール盤摇臂钻床 B
2頭ボール盤2头钻B
ドリル研磨機磨钻头机G
エンドミル研磨機磨铣刀机G
プレス合模机
コンプレッサー空压机
グラインダー砂轮机
グラインダー研磨机grinder。
ビジネス日本语専门用语

ビジネス日本語専門用語ビジネス日本語専門用語会長——会长社長——社长頭取——银行行长副社長——副社长専務——专务董事常務——常务董事部長——部长課長——科长代理——代理補佐——助理代表取締役——董事长取締役——董事株式総会——股份总会取締役会——董事会株式会社——股份公司有限会社——有限公司合名会社——联合公司合資会社——合资公司相互会社——互济公司人事部——人事部営業部——营业部広報部——宣传部管理部——管理部総務部——总务部開発部——开发部企画部——企画部販売部——销售部購買部——采购部資材部——材料部経理部——会计部マーケティング——市场財務——财务システム——系统株主——股东従業員——职工担当常務——主持日常工作的人法務部——法律事务部所属——附属1、特殊法人(とくしゅほうじん)-特殊法人2、親会社(おやがいしゃ)-母公司、控股公司3、子会社(こがいしゃ)-子公司4、本社(ほんしゃ)-总公司5、支社(ししゃ)-分公司6、社訓(しゃくん)-社规7、経営理念(けいえいりねん)-经营理念8、重要事項(じゅうようじこう)-重要事项9、稟議制度(りんぎせいど)-书面传阅请示制度10、日程表(にっていひょう)-日程表1、軟主張(なんしゅちょう)-灵活主张2、日程表(にっていひょう)-日程表3、妥協(だきょう)-妥协4、社運(しゃうん)-公司的命运5、販売戦略(はんばいせんりょく)-销售战略6、市場調査(しじょうちょうさ)-市场调查7、主力製品(しゅりょくせいひん)-主打产品8、中堅子会社(ちゅうけいしがいしゃ)-骨干分公司9、考慮(こうりょ)-考虑10、検討(けんとう)-讨论1、折衷(せっちゅう)-折中2、撤退(てったい)-撤退3、目標達成(もくひょうたっせい)-完成目标4、提案(ていあん)-提案5、合理化(ごうりか)-合理化6、効率化(こうりつか)-效率化7、販売政策(はんばいせいさく)-销售对策8、決議(けつぎ)-决议,决定9、議案(ぎあん)-议案10、計画案(けいかくあん)-计划书1、協調性(きょうちょうせい)-协调性2、再考(さいこう)-重新考虑3、ノウハウ-技术情报,诀窍4、廃合(はいごう)-撤消与合并,调整5、指示(しじ)-指示6、定例(ていれい)―例会,惯例7、根回し(ねまわし)-做事前工作8、事前打診(じぜんだしん)-事先试探,探询9、権限委譲(けんげんいじょう)-下放权利10、柔軟配置(じゅうなんはいち)-灵活部署1、QCサークル―小集团活动,小组活动2、OJT-社内教育3、TQC-品质活动4、在宅勤務(ざいたくきんむ)-在家工作5、先行投資(せんこうとうし)-先行投资6、増額(ぞうがく)-增额7、予算管理(よさんかんり)-预算管理8、四半期(しはんき)-季度9、コスト削減(さくげん)-削减成本10、売上(うりあげ)-销售额アポイントメント【APPOINTMENT】--约会,也可略为"アポ"。
工作中常用日语专业用语资料汇总

工作中常用日语专业用语资料汇总
一.进出口贸易
1.箱单:パッキンリスト
2.发票:インボイス
3.提单:B/L
4.净重:ネットウェート
5.毛重:グロスウェート
グンジョウこんぽう
6.熏蒸包装:薫蒸梱包
げんさんちしょうめいしょ
7.原产地证明:原産地証明書
8.FOB:离岸价格泛指产品价格加上到达指定港口的陆地运费合计,
不包括海运费。
9.CIF:到岸价泛指产品价格加上到达目的港口的陆运费海运费合计。
含保险。
10.C&F:成本加运费,不含保险。
机械设备
1.钻床:ボール盤
2.铣床:フライス盤
3.车床:旋盤
4.龙门铣床:両竪枠フライス盤.
5.刨床:平削り盤
6.镗床:ボーリング
7.磨床
8.摇臂钻
9.编程:プログラミング
10.倒角:面取り
11.钻孔:穴あけ
12.引窝儿:モミツケ
13.钻头:ドリル
14.铣刀:フライス
15.刀具:カッタ
16.刀杆:バイト
17.:溶接
18.:TIG溶接
19.:アーク溶接
20.:サブマージ溶接
21.:熱処理
22.:焼きなまし
23.:焼入れ
24.:焼き戻し
25.:表面処理
26.表面氮化
27.:メッキ
28.:裏はつり
29.:ゴウジング
30.:。
ビジネス日本専门用语

ビジネス日本専門用語1、取り入れる(とりいれる)-采用,导入2、築く(きずく)-构筑,建立3、率直(そっちょく)-诚实,正直4、名のり(なのり)-通报姓名5、ありふれるー常见6、なによりー最好7、取引(とりひき)-交易8、一人前(いちにんまえ)-独立,够格的人9、パートナー伙伴10、コピー取り(こぴーどり)ー复印*********************************************************** ビジネス日本専門用語⑫1、終身雇用(しゅうしんこよう)-终身雇用2、年功序列(ねんこうじょれつ)-论资排辈3、社内教育(しゃないきょういく)-公司内部培训4、中途採用(ちゅうとさいよう)-临时录用5、昇進(しょうしん)-提升6、入社年次(にゅうしゃねんじ)-参加工作年限7、給与制度(きゅうよせいど)-工资制度8、実力重視(じつりょくじゅうし)-重视实力9、配置転換(はいちてんかん)-人员的调配10、指名解雇(しめいかいこ)-强令解雇************************************************************ ビジネス日本専門用語⑬1、インビテーション——邀请2、招待状(しょうたいじょう)-邀请函3、ガイドボック——导游手册4、パッケージ・ツアー——包干旅游5、オプショナル・ツアー——自选旅游6、旅行プラン——旅游计划7、旅行スケジュール——旅游日程8、頭金(あたまきん)-定金9、前払い(まえばらい)-预付10、手数料(てすうりょう)-手续费************************************************************* ビジネス日本専門用語⑮1、食事代(しょくじだい)-伙食费2、交通費(こうつうひ)-交通费3、手荷物託送料金(てにもつたくそうりょうきん)-托运费4、代金別払い(だいきんべつばらい)-费用自理5、サービス料ー服务费6、キャンセル代ー取消费7、チップー小费8、マージンー利润9、つまみー下酒菜(花生之类)10、フルーツー水果********************************************************* ビジネス日本専門用語⑯1、デザート-饭后水果2、さくらんぼー樱桃3、ヤマモモ-杨梅4、キウイ/さるなしー猕猴桃5、すももー李子6、あんずー杏7、なつめー枣子8、オレンジ-橙子9、レモン-柠檬10、さんざしー山楂********************************************************** ビジネス日本専門用語⑰1、アライバル-arrival notice 到货通知2、ボボン-柚子3、マンゴ-芒果4、イチゴ-草莓5、クルミ-核桃6、栗(くり)-栗子7、西瓜(すいか)-西瓜8、まくわうり-香瓜9、パパイヤ-木瓜10、メロン-哈密瓜***************************************************ビジネス日本専門用語⑱1、パイナップル----菠萝2、オリーブ------橄榄3、やし------椰子4、りゅうがん----桂圆5、カシューナッツ-----腰果6、ピーナッツ-----花生仁7、ブランチ-------早茶8、夜食(やしょく)------夜宵9、立ち食い(たちぐい)------立食(站着吃的)10、バイキング料理------自助餐1、自慢料理(じまんりょうり)-----拿手菜2、一品料理(いっぴんりょうり)-----随意点菜3、郷土料理(きょうどりょうり)-----地方菜4、家庭料理(かていりょうり)-----家常菜5、名物料理(めいぶつりょうり)-----风味菜6、精進料理(しょうじんりょうり)-----素菜。
日语小积累,日本流行语,网络用语。。绝对时尚

「少罗唆!」当你厌倦了旁边的人总是对你夸夸其谈,你就毫不客气冲他说「うるさい!」如果是你的好友,相信你会被他暴打一顿的。「うるさい」的本意是吵闹的意思,但是现在它的用法变得非常灵活,说一个人总是罗罗嗦嗦可以用它,夜里邻居大声唱歌你也可以冲窗外叫一声「うるせ!」-这样叫的话,你就像黑社会了
10.おごる
「请客」的意思。「今日は先辈がおごってやる!ぱ—っとカラオケにいくぞ!」这是在公司的前辈请客时经常说的话。「おごるよ」就是「我请客」的意思。其实日本人很少「おごる」的,因为「割り勘」比较盛行,别忘了,被请之后要说「今日はごちそうさまでした、ありがとうございました」。一般第二天上班的时候也要说一声,昨日、どうもありがとう。
A:この財布可愛くない?
B:ビショー
7 セクハラ大魔王(对女性进行性骚扰的男生,反之女生则是“クイーン”)
8 ズル休み(不向老师打招呼擅自旷课)
9 シャイな奴(害羞、怯生的男生)
“あの男の子、マジシャイね”
10 キモイ/キショい(気持ちが悪い/気色が悪い)
11 借りパク(借东西不还)
36.すごい
好酷耶!「すごい」可以说是日本人最常用、也是语气最夸张的一句话。在任何情况下,只要你想表达你的惊叹之情,尽管用「すごい」好了,保证立刻被人接受。如果你要是能学着日本的年青人拉长了音来句「すげ-」,那就更地道了
37.そろそろ
“不久”“就要”“快要”的意思。“そろそろかえります。”我要回去了。“今何时??”“そろそろ1时だ”
29.こりごり
「こりごり」是「吃够了苦头,受够了,再也不想···」的意思。如「あいつとつきあうのはもうこりごりだ」,就是说「我受够那家伙了,我再也不跟他来往了!」的意思
日本打工用语

日本餐饮业打工常用的表达兄貴弟:跟字面意义一样,「兄貴(あにき)」是哥哥的意思,也就是旧的食材「弟(おとうと)」是弟弟的意思,也就是新鲜食材。
所以店主会要求店员们优先选用「兄貴」,以防食物变质。
为了给顾客带来最新鲜的食物,日本的餐饮店一般都是一天采购一次或者几天采购一次,每天关门之前有专门负责检查库存的店员填一张库存的表格,某种食材缺货的话,就告诉店主,店主会负责在第二天开门之前补充货源。
ヤマ:汉字写作山,小编第一次听到这个词,还以为是食材积攒了很多,堆的有山那么高的意思呢。
店主好心的告诉我,这个词的意思正好和我理解的相反,表示某食材缺货。
这个词语的由来有两种说法。
其一是:「ヤマほど売れて売り切れた」(卖了好多所以暂时缺货中)。
其二是:「山の頂上には何もない」(山顶上什么都没有)。
川:有了山的话是不是要有河流呢。
川表示着店家的推荐产品,也就是「おすすめ」。
アイドル:这里可不是偶像(idol)的意思,アイドル是「間をとる」的简略说法,指比较空闲的时间段。
比如下午的三点到五点,就是刚刚结束了午餐的高峰期,而晚餐的客流量还未到达高峰期的时间段。
一般的店会选在这个时间段重新进行扫除,用非常整洁的店面来迎接晚餐的客流高峰。
コケる:打工当天因为临时有事或者有病而请假。
不过临时请假,店里会因为人手不够而很麻烦,有事情的话尽量提前请假,店主会理解的。
ライン:表示当天有多少人来打工。
这个词来源于「線」的英文line。
居酒屋里用「1本、2本」来表示店员的人数,区别于常用的表示人数的「1人、2人」。
然后是一些常用词汇,大多是来自英语的外来语,和英语一起记忆效果会更好哟。
物品类:おしぼり:客人一入座时递上的小毛巾,用于客人擦手用。
不要和抹布「ダスター」弄混。
ダスター(duster):擦桌子用的抹布,多为绿色、粉色或者白色中的一种。
ムラサキ:酱油。
カスター(castor):桌子上摆放的盐、胡椒粉、牙签等等的「卓上小物」(小东西)。
日语日常用语100句

1.こんにちは。
你好。
2.こんばんは。
晚上好。
3.おはようございます。
早上好。
4.お休(やす)みなさい。
晚安。
5.あしたまた。
明天见。
6.ありがとうございます。
谢谢。
7.どういたしまして。
别客气。
8.すみません。
不好意思,麻烦你…。
相当于英语的“Excuse me”用于向别人开口时。
9.ごめんなさい。
对不起。
10.いってきます。
我走了。
(离开某地对别人说的话)11.いってらしゃい。
您好走。
(对要离开的人说的话)12.ご苦労(くろう)さま。
辛苦了。
(用于上级对下级)13.お疲(つか)れさま。
辛苦了。
(用于下级对上级和平级间)14.ただいま。
我回来了。
(日本人回家到家门口说的话)15.おかえり。
您回来啦。
(家里人对回家的人的应答)16.いらしゃいませ。
欢迎光临。
17.また、どうぞお越(こ)しください。
欢迎下次光临。
18.おひさしぶりです。
(しばらくですね。
)好久不见了。
19.おじゃまします。
打搅了。
到别人的处所时进门时说的话。
20.おねがいします。
拜托了。
21.いくらですか。
多少钱?22.まだまだです。
没什么。
没什么。
(自谦)23.どうしたんですか。
发生了什么事啊。
24.なんでもない。
没什么事。
25.ちょっと待ってください。
请稍等一下。
26.約束(やくそく)します。
就这么说定了。
27。
これでいいですか。
这样可以吗?28.けっこうです。
もういいです。
不用了。
29.どうして。
なぜ为什么啊?30.いただきます那我开动了。
(吃饭动筷子前)31ごちそうさまでした。
我吃饱了。
(吃完后)32.本当(ほんとう)ですか。
真的?33。
うれしい。
我好高兴。
(女性用语)34.よし。
いくぞ。
好!出发(行动)。
(男性用语)35.信(しん)じられない。
真令人难以相信。
36.どうも。
非常!该词意思模糊。
有多谢、不好意思、对不起等多种意思,可以说是个万能词。
37.あ、そうだ。
啊,对了。
表示突然想起另一个话题或事情。
(男性用语居多)38.えへ?表示轻微惊讶的感叹语。
ビジネス日本语 贸易用语

信用状の仕組みと種類 信用状の仕組みと種類 みと
輸入者から依頼された銀行は、信用状を輸 出者に開設します。輸出者は商品を通関、 船積みします。船会社から船荷証券発行を 受け、輸出者は信用状とともに船荷証券、 そのほか必要な書類を買取 買取銀行に提示し、 買取 代わり金を受け取ります。
信用状の仕組みと種類 信用状の仕組みと種類 みと
買取銀行は補償 補償請求を行い、信用状発行銀行は輸 補償 入者からの補償と引き換えに書類を引渡し、船荷 証券を船会社に提出し、輸入通関してから貨物の 引取りを行います。信用状統一規則第3条で、信 用状は売買契約とは個別の取引であり、かつ第4 条で、「書類を取り扱う取引」と規定しています ので、銀行は書類上だけのチェック チェックでよく、商品 チェック については一切責任を持たなくてよいことになり ます。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
ホールの場合:
1.いらっしゃいませ!
2.何名さまでしょうか。
3.こちらのせきでよろしいでしょうか。
4.申し訳ありませんが、今満席でございます。
5.ドリンクはいかがでしょうか。
6.料理のほうはいかがでしょうか。
7.注文したドリンクや料理の名前を繰り返して、以上でよろしいでしょうか。
8.xxxでございます、どうそ。
9.(ドリンクあと少しだけ残っている場合)おかわりいかがでしょうか。
10.はい、ただいま、まいります。
11.(お客様注文終わったとき、7番言ったお客の返事の後)ありがとうございます。
12.すみません、料理とデザートのラストオーダーお願いします。
13.すみません、ドリンクのラストオーダーお願いします。
14.申し訳ありませんが、そろそろ閉店時間になりますので、お帰りの準備をお願いします。
15.ありがとうございました。
16.またご来店をお待ちしております。
レジの場合:
1.いらっしゃいませ!
2.(品物1こで1点で数える)1点で100円でございます。
1点で120円でございます。
合計で220円になります。
3.袋ご利用でしょうか。
4.弁当の場合:お箸を付けいたしますか。
ドリンクの場合:ストローを付けいたしますか。
ゼリーの場合:スプーンを付けいたしますか。
5.1020円をお預かりいたします。
6.800円のお釣りです。
または、800円をお返しします。
7.xxxはこちらにおいてあります。
また、すみません、おいてありません。
8.ありがとうございます。
9.またご来店をお待ちしております。
首先要先说明的是,
也许很多人会在结尾用“です”而不是“なります”,
虽然文法上也是正确的,
但是在日语里,尤其是服务业的接客用语,要用“なります”代替“です”比较好。
先从客人到收银台开始。
下列某些地方说完之后可能会说谢谢等等用语,
我想基本的应该都知道吧,所以对客人说谢谢那些的就省略不说了。
先问客人是否要结帐了。
〉お会计でよろしいですか?
这句话在中文我们不会用到,但是在日语里面,这么询问是一种礼貌,因为日语里还考量到客人有可能是来询问某些事项而不是买单。
接下来,算好多少钱之后就告知客人帐单金额。
〉XXXXXX円になります。
然后客人会付钱给你,这时候如果客人拿了一整张一万元的,这时候通常会说:
〉一万円からでよろしいでしょうか?
这时要确认客人是不是用整张一万块的钞票付款,或者是要追加拿零头出来,或者是要换其他比较小面额的钞票。
接下来,当我们拿到付款的时候要说:
〉XXXXX円からお预かりいたします。
这个解释一下文法,因为我们拿到的钱里面有一部分是店里的营业额,一部分是要找给客人的,所以我们是从XXXXX円(から)收取(お预かり)款项,再找钱给客人。
如果客人拿刚刚好的话要说:
〉ちょうどお预かりいたしました。
ちょうど是刚刚好的意思。
不能说{XXXXX円からお预かりいたします。
}
万一不小心这么说了,可以加一句
〉ちょうどになります。
接下来找钱给客人的时候要说:
〉XXXXX円のお返しになります。
最后一般会问客人需不需要收据:
〉レシートのご利用は?
〉レシートの方はどうなさいますか?
等等,这个自己融会贯通。
再来就是送客说谢谢,然后说:
〉またのご来店をお待ちしております。
意思就是期待您的再次光临。
这是现金的情况之下,
其他还有用信用卡付款,还有客人要求发票等等情况。
先说说发票与收据。
一般收银机打出来的单子是要给客人的收据,但是由于收据对有些人来说没有用途,
因此会礼貌上的问客人需不需要,如果不需要,我们再帮客人丢掉。
虽然通常收银台上会有专门让客人丢收据的地方,但是多问一句给客人会有更好的亲切感,也会提升服务的品质。
尤其是国人去日本打工的,如果这些地方能做到和日本人一样的程度的话,不但对自己的工作上及日文上有帮助,也可以替高我们的国际形象。
发票就跟我们的发票一样,在日文里叫做領収証(りょうしゅうしょう)。
客人有可能会对你说:
〉領収証ください
或者是其他句型来跟你要发票。
总之是离不开領収証这三个字的。
客人跟你要发票之后,照着店里教你的程序,帮他开发票。
这时候在写名字的地方要先问客人:
〉上様でよろしいでしょうか?
这个上様(うえさま)牵扯到了其他的日语用法,在这里不多做说明,简单的来说就是一般开发票的时候,名字的地方如果客人没有特别指定的话,就是用上様。
如果客人要求写上他的名字或是公司的名字等等的时候,这时候他会告诉你,把它写上去就可以了。
开发票用到的日文差不多就是这样吧。
最后来谈谈,客人用卡付款的时候,会用到的日文。
当你告知客人他的消费金额之后,他会把他的信用卡拿给你。
这时候一定要问他
〉一括でよろしいでしょうか?
这是要问对方信用卡要一次扣款一括(いっかつ)还是分期扣款。
这个不是说要让客人将在店里的消费分期付款给店里,
而是信用卡公司对这笔消费的扣款方式。
信用卡公司付给店里当然是一次全额支付,但是对客人收费的时候有些信用卡公司允许客人对每一笔特定的消费选择是要一次性的在月底结帐,还是分期付款。
这个一定要问清楚,不然会带给客人麻烦。
之后照着店里教你的方式,帮客人用卡结账之后,把需要签名的地方拿给客人说:
〉こちらにサインをお願い致します。
要求客人签名,最后把客人的存根给他,就结束咯。
虽然这里所列出的足以应付大部分的情况,不过学习语言最重要的还是不能死记,要融会贯通,活用才会进步。