日企面试问与答(日语会话原创)
日企面试 高频率提问的5个问题

面试时必问的五个问题(面接の時、絶対聞かれる5つの質問)4.以前の会社を辞めた理由を教えてください。
(请告诉我你辞掉原公司的理由。
)日系企業で働きたいと考え、日本語学校に入学し退職しました。
因为想在日资企业工作,所以辞职上了日语学校。
会社では日本語を全く使いませんでした。
日本語を活かせる職場が理想と考えました。
在公司里一点都没用到日语。
能用上日语的公司是我的理想选择。
業績の低迷で赤字が続いていたので、転職を決意しました。
由于业绩低迷一直亏损,所以我决定换工作。
5.以前の会社ではどんな仕事をしていましたか。
(在原公司做什么工作?)部長秘書と通訳の仕事を主にしていました。
主要做部长秘书和翻译工作。
以前の会社では電子部品の輸出入を担当していました。
在以前的公司负责电子零件的进出口。
会計課で仕入れ伝票や注文書を作成する仕事をしていました。
在会计课从事制作采购发票及定单的工作。
営業をサポートする事務の仕事をしていました。
做协助销售的事务工作。
●经常被问到的八个问题(よく聞かれる8つの質問)1.自己PRをしてください。
请自我介绍一下。
2.当社についてどのくらい知っていますか。
关于本公司你了解多少呢?3.入社後、どんな仕事がしたいですか。
进公司后你想做什么样的工作?4.あなたの希望条件を教えてください。
(給料、勤務地など) 请告诉我你要求的条件。
(工资、上班地点等)5.いつから勤務できますか。
你什么时候能开始上班?6.現在の仕事を辞めたい理由は何ですか。
想辞去现在工作的理由是什么?7.あなたの家庭を紹介してください。
请介绍一下你的家庭。
8.何か質問はありますか。
有什么问题吗?。
日企面试常见问题及解答策略(双语)

日企面试常见问题及解答策略(双语)基本的には、面接を受けさせて頂くという姿勢で臨みましょう。
身だしなみを整え、丁寧な言葉遣いが必要です。
最基本的,要用接受面试的姿态来应对,注意仪表仪容,说话有礼貌都是基本的条件。
一方で、会社の内部や受付面接官を通じて、その企業の雰囲気等を知る重要な場でもあります。
另一方面,透过公司内部、前台、面试官,了解企业的氛围、风气等也是重要的环节。
面接は通常2回IT業界の場合、一般的に1次はその部門の課長や部長クラス、人事担当クラスの面接となります。
エンジニアの場合はここで技術力をチェックされる場合が多いです。
次に2次では事業部長や役員、人事部長クラスの面接となります。
現職者が多いので終業後の面接が多くなります。
とは言っても19:00~19:30始まりが最終と思った方がよいでしょう。
面试一般分为2次在IT业界,一般来说,第一次面试的是所招部门的科长或部长级别的人,以及负责人事工作的人。
招聘的如果是工程师的话,在第一次面试中大多会考验技术能力。
接着第二次面试的是企业部长或董事、以及人事部长级别的人。
面试官是在职的情况比较多,所以面试一般会安排在下班后,虽然这么说,19:00~19:30开始的面试应该就是最迟了自分の経歴能力の把握今までの経験はしっかりと頭で整理して臨んで下さい。
キャリア採用の場合は、即戦力となれる人材であることが必要条件です。
面接官は、職務経歴書と照らし合わせて、その人がどの程度期待できるかを、質問しながら判断します。
今までの経歴能力を十分に理解してもらえるように、具体例を交えながら説明したいところです。
ただし、だらだらと話すのではなく、要領良く説明できるように整理しておくことが大切です。
それがコミュニケーション能力のテストにもなっています。
把握自己的经历、能力请把至今为止的经验好好地在头脑里整理一下。
如果是要雇佣经验丰富的人,那么无需培训就能立刻接手工作的人才是必要条件。
常见日语面试题集(日企面试必备)

○○(まるまる)のプロジェクトでは、何(なに)をされていたのですか。(在某某项目中你负责什么样的工作?)
→○○(まるまる)のプロジェクトでは、コーディングとテストを担当(たんとう)しました。(在某某项目中我但当编程和测试)
面试官:总的来说,你是养家和学问并行,打算就这样做下去吧?
小吴:是的,尤其是我们亚洲地区来的私费留学生,不打工没有办法生活。
面试官:你来留学,打工当然是可以的了,就是在大学以外,有没有觉得只有留学才会获得的感受?
小吴:从别的国家的角度来观察自己的国家,不是想象,而是亲身来到外国,感觉思维方式比以前客观了许多。
面试官:最初你来日本的时候是几年以前呢?
小吴:4年前。
面试官:你今年是修士2年,那么你对自己取得修士学位有几分把握呢?
小吴:我现在正在全力以赴做论文,论文的框架已经出来了,打算下个月赴中国调查之后,最后完成论文。有关校内研究学会的发表,预定6月上旬有一次。总之今年,我是要全力出击的。
译文
某面试官:是王同学吗?
某留学生:是。
面试官:请说一下你的指导教官和你的姓名。
小吴:我叫吴佳。我的指导老师是小泉老师。
面试官:你跟着小泉老师、嗯…?
小吴:今年是第3年。第一年是研究生预备生。
面试官:嗯、国际政治。那么,你在大学时代的专业是什么?
小吴:是日语。
鈴木: 日本語のテストをしたいんですが、この新聞の記事を日本語に翻訳してみてください。紙を上げましょ
うか。
王: はい、お願いします。
鈴木: 英語タイプはできますか。
日语面试常用问题和答案

sa基本的な質問*なぜ前の会社をやめたのですか?(なぜ転職を決意したのですか?)中途採用では100%聞かれる質問です。
「仕事がおもしろくなかった」とか「人間関係がうまくいかなくて」などといった回答では、面接官は「うちに入っても同じように辞めてしまうのでは」と不安になる。
目標達成のためには転職する以外にないと納得してもらえるよう、「より自分が成長できる仕事をしたくて」など、前向きな動機をアピールしましょう。
*当社に応募した理由はなんですか?質問の狙いは応募の目的と入社の意欲を探ることにあります。
「将来がありそうだから」「安定しているから」では不十分でしょう。
他社にない独自の事業や製品などを引き合いに出しながら、十分に会社研究をしてきた裏づけを示しつつ、自分がやりたい仕事に関連づけた動機を述べるのがベストです。
あまり研究できなかった場合は、自分が目指す仕事を中心に「この会社なら自分の目標が実現できる」といった答え方をするといいでしょう。
*当社についてどの程度ご存じですか?会社をどれだけ研究してきたかによって、興味の度合いを探り、入社意欲を見る質問です。
会社の規模によって資料を調べるにも限界がありますが、かといって「何も知らない」ではちょっと困ります。
無理をする必要はありませんが、会社案内で知り得る程度ぐらいは、知識として備えておきましょう。
その中で「御社のこういう点に興味を持って仕事をしてみたいと思います」と意欲につなげるのがポイントです。
*当社に対してどんな印象をお持ちですか?「当社についてどの程度知っていますか?」という質問よりも一歩踏み込んだ質問です。
メーカーならその会社の製品、小売店や飲食店なら扱っている商品や店舗の雰囲気などに関する印象を盛り込み、素直に感じたままを話せばいいでしょう。
「今日伺ってみて、社員の皆さんがイキイキと働いておられる姿に魅力を感じました」などと訪ねた印象を述べるのも手です。
日语面试自我介绍及常问问题

日语面试自我介绍及常问问题自我介绍:大家好,我是张三。
很高兴能有机会参加这次面试。
我是一名对日本文化和语言充满热爱的人,因此选择了学习日语。
我自小就对日本的动漫、音乐和电影产生了浓厚的兴趣,这也是我选择学习日语的初衷。
在大学期间,我选择了日语专业,并在校期间努力学习,取得了优秀的成绩。
我参加了许多与日本相关的活动,如日语演讲比赛和文化交流活动,这些经历不仅提高了我的日语水平,还增加了我对日本文化的了解。
在实习期间,我有幸在一家日本公司工作,这让我更深入地了解了日本的商务文化和工作方式。
我通过与日本同事的合作,提高了自己的沟通和协作能力,并学会了如何在跨文化环境中工作。
我希望能够加入贵公司,因为我相信贵公司提供了一个良好的学习和发展的平台。
我愿意努力工作,不断学习,为公司的发展做出贡献。
常问问题:1. 你为什么选择学习日语?回答:我对日本文化和语言充满热爱,自小就对日本的动漫、音乐和电影产生了浓厚的兴趣。
学习日语是我追求这些兴趣的一种方式。
2. 你在大学期间有什么相关的经历吗?回答:在大学期间,我选择了日语专业,并在校期间努力学习,取得了优秀的成绩。
我参加了许多与日本相关的活动,如日语演讲比赛和文化交流活动,这些经历不仅提高了我的日语水平,还增加了我对日本文化的了解。
3. 你在实习期间有什么跨文化的工作经验吗?回答:在实习期间,我有幸在一家日本公司工作,这让我更深入地了解了日本的商务文化和工作方式。
我通过与日本同事的合作,提高了自己的沟通和协作能力,并学会了如何在跨文化环境中工作。
4. 你为什么选择加入我们公司?回答:我选择加入贵公司是因为我相信贵公司提供了一个良好的学习和发展的平台。
我愿意努力工作,不断学习,为公司的发展做出贡献。
5. 你在日语能力方面有什么特别的优势?回答:我在大学期间学习了四年的日语,并取得了优秀的成绩。
我参加了许多与日本相关的活动,如日语演讲比赛和文化交流活动,这些经历提高了我的日语水平。
日语面试问题及答案精选

日语面试问题及答案日语面试问题及答案1.自分紹介をしてください私は**と申します。
社長さま、他の先輩たち、始めましてよろしくお願い致します。
いま私は**会社で働いていますが、三年ぐらいの仕事履歴があります。
三年の間に、個人能力を向上するために色々なプロジェクトの成功体験に通じて大きく成長しました。
私の長所といえば、以下の通りです:ⅰ私はjavaに関してソフト開発が得意です。
それに他の技術の使う能力があります、例えば、.netとか、oracleとか、javascriptとか、様々な必要な知識が把握しています。
ⅱ私は仕事に対してずっと強い責任感をもって、出来るだけの努力で予定通り完成します。
ⅲ私はプロジェクト管理を担当したことがあります。
私の責任範囲は全員の知恵を結集して、計画とおりに進捗して、顧客要求の品質で成果物を出ます。
チームワークはプロジェクトの成否を決めると思います。
2.以前の会社を辞めた理由を教えてください。
転職を決意した理由は以下の二つがあります:一.私の志望はシステム設計ですが、でも今の会社で一般的に詳細設計から着手し、上流の各要件の流れをよく了解できません。
二.会社の発展は社員の成長に対して大事なことです。
貴社が将来性があり、社員の能力を開発できます。
つまり、キャリアアップのために一番理想の会社だと思います。
3.以前の会社ではどんな仕事をしていましたか。
ソフト開発の仕事を主にしています。
プロジェクトの管理も担当したことがあります。
5.当社についてどのくらい知っていますかリコー株式会社の主な事業内容は画像ソリューション分野ですが、複写機,印刷機など機器および関連サービスとソフト開発。
上海の子会社は研究開発の拠点です。
6.何か質問はありますかもし貴社に入社したら、私の業務内容や仕事の責任範囲このポジションで特に重要な仕事は何ですか私の業績はどのように評価されますか選考結果はいつ頃ご連絡いただけるのでしょうか7.あなたの今後のキャリアプランを教えてください三年以内はソフト開発を専攻します。
日语面试口语之-你问我答(下)、新鲜、规范、原创、精准

11.大学でどんな科目を勉強しましたか。
得意な分野は何ですか。
大学で主にコンピューター関係と外国語、数学などの知識を勉強しました。
外国語は英語と日本語です。
高等数学、高等代数、離散(りさん)数学などの数学についての授業があります。
専門技術の面で、C、C++、C#、Javaなどのプログラム言語とソフトウェア工程、データストラクチャ、操作システムのようなコンピューター基礎知識を勉強しました。
得意な分野はc、C#とデーターベースです。
12.卒業設計(せっけい)を簡単に紹介してください。
私の卒業設計の題目は「……」です。
開発言語がC#採用し、。
NETブランドとして、B/Sを応用します。
「……」は………。
そして、データーベースのデータベースについて統計(とうけい)し、計算します。
この設計は実用性がとても強く、……。
13.学校勉強以外、知識を取得(しゅとく)する方法ほかにもありますか。
どんな方法ですか。
①図書館に行って、自分で本を読んで知識を取ります。
②インタネットで新しい専門の情報を取ります。
③専攻についての講座があったら、聞きにいきます。
14.今日はわが社の面接に来ていただき、ありがとうございました。
◆こちらこそ、よろしくお願します。
115.学生と社会人はどんな違いがありますか。
学生の本務は勉強することです。
社会人は学校で勉強した知識を利用して自分の人生価値を実現するのです。
16.夢は何ですか。
私の夢は日本へ行って進んだ技術を身につけ、社会に有益(ゆうえき)な人間になりたいです。
この夢を実現させてください。
お願いします。
17.強いところ私は新鮮な物事に強い好奇心があります。
未知の所を知りたいです。
それに、新しい知識を早く勉強できると思います。
私は強い適応する能力があります。
新しい環境に慣れやすいです。
18.弱いところ私は自分の意見の正確性になかなか自信がありません。
大勢の人に疑われるとき、自分の考えが揺れます。
日企面试被问的问题与回答

可能被问的问题1.将来の夢を話してください。
答優秀なソフトエンジニアになることが私の夢です。
2.あなたにとって、仕事は何ですか。
答;仕事は勉強になることだと思います。
3.日本でどんなことを学ぼう(まなぶ)と思いますか。
答ソフト開発の技術を習います。
4.日本で生活するには、心配なことは何ですか。
答日本の社会に順応すかどうかが一番心配なことです。
5.朝早起きですか。
はい、朝早起きをするのは私の習慣になります。
答仕事に遅刻しない自信があります。
6.残業は時々(ときどき)ありますが、大丈夫ですか。
答大丈夫です。
7.仕事は夜遅くまで続く場合もありますが、耐えられると思いますか。
答はい、耐えられます(たえる)。
8.日本人とチームを組んで(くむ)一緒に仕事することは、できると思いますか答はい、できると思います。
9.今回のプロジェクトはC言語をつかいますが、できると思いますか。
答はい、できると思います。
答:はい、使えます。
11.日本語で電話したり、メールしたりすることはできますか。
答:はい、できます。
12.どうして日本に来ようと思いましたか。
答:技術を勉強したいし、日本語も勉強したいです。
14.中国で仕事を探すのは難しいですか。
答:ちょっと難しいです。
16.日本にきて、驚いたことは何ですか。
答:日本はとてもきれいなところです。
17.日本にきて、一番困ったことは何ですか。
答:日本語が下手ですので、言いたいことははっきり話せません。
18.中国のコンピューター技術は日本と比べてみて、どうおもいますか。
答:日本のコンピューター技術が発達(はったつ)で、中国のが今発展しています。
19.大学は卒業していますか、専攻は何ですか。
答:はい、卒業しています。
専攻はコンピュータ科学です。
20.どうしてコンピューターを勉強しようと思いましたか。
小答:さい時から興味を持っています。
22.どんな言語(げんご)を使って仕事をしましたか。
答:VBやCなどの言語で仕事をしました。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
1,面接官:じゃ、面接試験が始まります。
簡単に自己紹介をお願いしても宜しいですか?
あ:はい。
はじめまして、どうぞよろしくお願いいたます。
わたしは中国の天津から参りました××と申します。
現在、××大学に在籍しております。
専門は日本語で、性格は何事においても、目標を設定しそれに向かって継続した努力はもちろんですが、目標達成に対してどのような行動が必要かを考えることも必要です。
このことは、社会においても生きてくると思っています。
もし、御社に入社が許されれば、微力ながらこれまで学んできことと語学力を生かして、頑張りたいと思います。
また、日本の技術力を世界に広めた御社の優れた経営を学ばせていただきたいと考えております。
どうぞよろしくお願いいたします。
2,面接官:今回、当社を志望頂いたのはなぜでしょうか
あ:いろいろと勉强させていただきまして、御社には自分が适任と思う仕事があって、其の仕事で自分の能力が活かされることが出来ると思います
3,面接官:あなたの生活信条についてお聞かせ下さい。
あ:生活信条を考える場合、私は学生までの生活と社会人になってからの生活とに分けて考えたいと思います。
まず、学生時代の生活信条としましては、社会人へ向けての滑走路という位置付けで、辛いことにも敢えて積極的に挑戦し、自分に磨きをかけながら、行動力などを身につけていくということです。
次に、社会人になってからの生活信条としましては、もちろん学生時代同様、日々の自己成長に努め続ける必要があるとは思いますが、自分の強みが人を満足させられるような形で最大限発揮できるよう、プライドを持ちながら自己実現を果たしていくことです。
4,面接官:社会人と学生の違いは何ですか?
あ:学生時代はあなたの好きな人とだけ付き合えば良かったですが、社会人になれば、あなたの好きではない人とも付き合うこともあります。
その人がお客様かもしれません。
そのような環境の中であなたがどのようにふるまえるのかがとても重要です。
そのためコミュニケーション力が必要になります。
5,面接官:「あなたにとって仕事とはどんなものを指しますか?」
あ:私にとって仕事とは、「人の役に立つこと、社会の役に立つこと」だと捕らえています。
一人ひとりが自分の仕事を一生懸命することによって社会がより住みやすくなると思っています。
私の役割を考え、私のすべきことを全うするのが仕事における私のポリシーです。
6,面接官:给料はどのくらい希望されますか?
あ:同業他社と比べて遜色の無い額だと思いますし、私自身派手にお金を使う方ではないので、充分にやりくりできる金額だと思います。
もしくは、募集要綱に示された額で充分です。
とすると良いでしょう。
将来は自分の能力で評価されたいと思います。
6,面接官:そうですか。
それで、もし採用になりましたら、いつから勤務できますか。
あ:はい、いつからでも大丈夫です。
出社日は、お任せします。
7,面接官:最後何か質問がありますか
あ:ご自身が入社に至った動機を教えていただけますか
面接官:いいですよ。
わたしは就職活動中に訪れたバンノの会社セミナーが、とてもなごやかな雰囲気だったんですね。
「ここホントに会社かな?」と思うくらい楽しかったです。
ここでなら自分らしく働くことができそうだなと感じたこと。
それが志望の動機です。
あ:そうですね。
この社会にもっと入りたいです。
ところで、営業アシスタントはどんな仕事ですか?
営業アシスタントは後方支援業務を担当。
必要な書類を揃えたり、お客様との連絡がスムーズに取れるようにしたりするデスクワークが中心です。
何よりも人の話をよく聞くことを心がけています。
あ:はい、よくわかりました。
がんばります。
面接官:ここまで、ありがとうございました。
ご縁がありましたら、当社でご活躍いただくということでお願いしたいと思います。
それでは、あと三ヶ月の就職活動を頑張って下さい。
今日は遠いところわざわざご苦労さまでした。