日语阅读 第二册 世界を歩く

第六課世界を歩く

(1)との+体言

携帯電話が人間の脳には有害である――との説に科学者の間で正しい、いやそんなことはないと論争が起こっている。

意味:【连语】

(1)「という」の意を表す。

あす到着とのことだ。

8時につくとの電報があった。

(2)動作?作用の相手?対象を表す。

友だちとの約束を忘れていた。

関連表現:???とのことだ

意味:???ということだ

例文:

彼はすばらしい課長だとのこと。

医者によれば怪我は2週間の通院を要するとのことだ。

(2)きたす【来す】

携帯電話が発するのと同じ低レベルの放射線をネズミに45分間あてたところネズミが行動に混乱をきたし、脳の細胞に異常が起きたことが分かった。

意味:【動詞】結果として、ある事柄?状態を生じさせる。招く。

例:

悪天候で我々の計画は支障をきたした。

商売が破綻をきたしている。

悲しみのあまり精神に異状をきたしたらしい。

4年目には彼らの結婚は破綻をきたした。

(3)とりわけ

とりわけ携帯電話を使う耳の近くには、短期の記憶を取り扱う脳の一部がある」と指摘している

意味:【副】特に。ことに。取り分けて。

例文:

気温の高い日が続くが今日はとりわけ暑い。

とりわけ君には目をかけている。

私はこの丘からの眺めが好きです。とりわけ春の景色が。

(4)動詞の連体形+ことはない

しかし、英ブリストル大の研究者は、「携帯電話の使用によって短期の記憶力に問題が生じることはない」と断言した。

意味:「~する必要がない」の意味。???なくてもいい

例文:小さい地震だから、慌てることはない。

お父さんの病気は大丈夫だから、君は何も心配することはない。

そんなにきらいなら、無理して食べることはない。

兄弟の間で、遠慮することはないよ、何かあったら言ってね。

失敗を恐れる心配はない。

(5)???ことのないように???

それでも学者たちは、結論がでるまで、できるだけ携帯電話を耳に当ててしゃべることのないように、と忠告する。

意味:???のことが起こらないために、???ことがないよう(に

例文:1お客様に失礼なことのないように気をつけなさい。

2彼は人の道を踏み外すことのないように弟子達にくり返し説いた

3読書で目を使い過ぎることのないようにしなさい。

携帯電話が健康に害があるかもしれない、といってそれを使う人が減るわけではない。

(6)といって

意味:(連語)(接続詞的に用いて)だけれども。とはいうものの。といっても。

例文:話せば簡単だ。といって、誰にも実行できることではない

むげに断わるわけにもいかず、といって、引き受けた以上、何もしないわけにもいかない。

(7)文型:わけではない

<接续>动词、形容词辞書形+わけではない

形容动词+な+わけではない

<意味>否定式「わけではない」あることを部分的に否定している。

変形:???ないわけではない:否定の言葉を二度重ねて肯定の意味を強めたり、その肯定を婉曲(えんきょく)に表したりする語法。

例文:私は金に困っているわけではない。

皆が皆成功できるわけではない。

テレビばかり見ているわけではない。

友達にパーティに誘われて、行きたくないわけではないが、すぐに返事をしなかった。今の生活に満足しているといっても、不満がないわけではない。

そのことを知らないわけでもないのに、知らぬ顔をしている。

関連表現: わけがないわけにはいかないわけがわからない

年々世界で爆発的に使用者数が増えている。電話線を引くには膨大な資金が必要でとても無理、といったアフリカなどでは、携帯電話が通信手段の救いの神になりつつある。

(8)動詞の連体形+には

意味:①「…する時には」「…の場合には」「…したら」などの意の軽い仮定条件を表す。例文:始発に乗るには四時に起きなくてはならない

彼を扱うには注意が肝要だ。

その音は聞くには高すぎる。

変更を取り消すには、Esc キーを 2 回押します。

②(「…には…が」の形で,動詞?形容詞などを重ねて)その動詞?形容詞などの意を強めて言い表す。

例文:行くには行くが,何の自信もない。

できるにはできるが、あまり上手ではない。

あいつのことが嫌いには嫌いだが、それほど嫌いではない。

ほしいにはほしいが,いっこうくれそうにもない

(9)とても

【副】【とてもかくてもの略】

(1)(否定を伴って)どんなにしても。なんとしても。とうてい。

とてもだめだ。とてもそんなことはできない。

とても50には見えない。数学ではとても彼にはかなわない。

彼はとても助かるまい。

(2)非常に。たいへん。程度が並以上であることを表す。

とてもおもしろい本。

(10)体言に当たる+体言

欧米の警察は、日本の119番や11O番にあたる緊急電話があった場合、発信者の居所を知る必要があると、新技術を歓迎している。

当たる

下記の表現における「当たる」の意味を説明しなさい。

1、ボールが壁に当たってはね返る

2、矢が的に当たる

3、一日中太陽の当たらない部屋

4、何か硬いものが足に当たる

5、宝くじで一等に当たった。

6、予測が当たった

7、今度の芝居は当たった。

8、命がけで敵に当たる

9、掃除当番に当たる

10、この度,会長の任に当たることになりました

11、一フィートはほぼ一尺に当たる。

12、年頭にあたり、ひと言ご挨拶を申し上げます

13、そんなこと少しも驚くには当たらない

意味:

1、動いていった物が,他の物に勢いよく接触する。ぶつかる。

2、投げたり撃ったりした物が,ねらったとおりの所に行く。うまく命中する。

3、光?雨?風などの作用を受ける。

4、物や体の一部に他の物が強く接触し,その結果,傷が生じたり痛みなどを感じたりする。

5、くじ引きなどで,賞を得ることに決まる。

6、予測?判断が現実とぴったり合う。

7、興行?商売?事業などが多くの客から人気を博する。成功する。

8、相手や物事に立ち向かう。???に取り組む

9、何人かの中で,ある特定の人に仕事や課題が割り振られる。

10、その仕事に従事する。

11、…に相当する。該当する。

12、「…にあたって」の形で,名詞や動詞連体形やサ変動詞の語幹を受けて)重大な節目(ふしめ)となるような事柄に際して。

13、(「…するには当たらない」の形で動詞を受けて)…する必要はない。

(11)動詞の連用形+かねる/かねない

だが、これは、個人のプライバシーの侵害になりかねない。

ア<接续>动词连用形+かねる

<意味>しようとしてもできない。…することに堪えられない。

例文:こんな重大なことは私一人で決めかねます。

その話は私からは彼に言い出しかねるので、あなたのほうから話してください。

見るに見かねて手伝う

イ动词连用形+かねない

<意味>(「…かねない」の形で)その可能性があることを表す。…するかもしれない。…しそうだ。あの人なら、そのようなひどいことをやりかねない。

子供をそんなに叱ったら、家出しかねませんよ。

あんなにスピードを出しては事故も起こしかねない。

働きすぎると病気になりかねないから、気をつけたほうがいい。

私は忘れっぽいほうなので、こんな所に傘を置いておくと、帰りにまた忘れかねない。

(12)???ことにしている

<接续>

动词+ことにしている

<意味>

有…的(个人)习惯

私は毎日必ず日記をつけることにしている。

私たちは来週の水曜日に会議を行うことにした。

関連表現: ことにする?こととする?ことになる?ことになっている?こととなっている(15番の説明に参照)

(13)???てのこと

プライバシー侵害を恐れてのことである。

意味:前述のことが可能性になるのは、ある条件が必要である意味。

例文:

彼が安心して留学できたのは、親の援助があってのことだ。

今回の人事異動は君の将来を考えてのことだ。遠い北海道だが辛抱してくれ。

母があっての私のことです。

携帯電話を使ったとたん、自分の居所が相手に分かってしまうとなれば、おちおち使っていられなくなる。

(14)???たとたん

<接续>動詞のた形+とたん

<意味>(「に」を伴って副詞的にも用いる)ちょうどその時。はずみ。ひょうし。

見たとたんに、彼女だとわかった。

暑くなったとたん、ビールの売れ行きがよくなった。

テレビから漫画のテーマソングが流れ出したとたん、部屋にいた子供たちが踊り出した。電話を切ったとたんに、また次の電話がかかってきた。

窓を開けた、そのとたん、冷たい風が入ってきた。

注意:有时「とたんに」也有副词形的用法,表示变化迅速,相继发生。

結婚式が終わると、とたんにやさしくなくなる人もいる。

(15)???おちおち

意味:【副】(あとに打消しの語を伴って)落ち着いて。安心して。

例文:

忙しくておちおち食事もしていられない。

心配で夜もおちおち眠れない

こんなに押し込んでどうするんだ。おちおち芝居を見ることもできない。

犯人がホテルにいるとしたら、眠ることもできん

(16) ???ことになる

<接续> 动词辞書形+ことになる

<意味>表示决定…,但与ことにする不同,是一个组织等作出的决定,不是个人的决定。

台風のため、試合が中止することになりました。

会社は三日間休むことになる。

???ことになっている。

ここでは禁煙ということになっている.

8時に駅で会うことになっている。

この宿題は月曜日に提出することになっている。

ことにする

たばこを止めることにしました。

(17)いきがる(粋がる)

技術信仰の現代にあって、おれは携帯電話など使わない、といきがる人もいていい。粋、意気:事をやりとげようとする積極的な気持ち。気概、いきごみ、意地。いきじ意味:【自五】自ら粋だと思ってほこる?粋だと自負する?粋らしくふるまう?

完全に粋がってるね。

粋がってそんなことを言ったのさ。

粋がってこんな寒い日にもあんな薄着なんかして、ばかだね。

(18)てすむ/なくてすむ

そんな人間性のある人物は、脳への影響もプライバシーの侵害も心配しなくてすむ。

???て済む:

意味:???ていいことになる

例文: 少数意見だからって、あっさり片付けてすむことではない

知識を仕入れて済む学習が今の時代となってすでにいけなくなっている。

???なくてすむ

意味:???なくて(も)いい

あまり長く待たなくてすむといいんだけど。

あなたがただ手紙を書くだけで、あなたの父親は多くのことを心配しなくて済むだろう。テレビなんかなくてすむ。関連表現:て済むで済むだけで済むずに済むないですむ

ケータイの社会言語学

(1)追い出す【他动·一类】

追い立てて,外へ出す。おいはらう。

あいつを追い出してしまえ。

にわとりを外へ追い出す。

敵を国境から追い出す。

嫁は婚家から追い出された。

右派を組合から追い出す。

会社を追い出される。

(2) 穿つ【うがつ】【他动·一类】

(1)孔をあける。穴を掘る。つきぬく。

壁に穴を穿つ。

トンネルを穿つ。

雨だれ石を穿つ。

(2)穿鑿(せんさく)する。普通には知られていない所をあばく。微妙な点を言い表す。

穿った見方。

彼の指摘は真相を穿っている。

(3)中に体を通す。衣服?はきものなどを身につける。

敝履を穿つ。

(3) 静まり返る【しずまりかえる】【自动·一类】

すっかり静かになる。

例文:教授が入って来ると学生たちは静まり返った。

(4) 独り言【ひとりごと】【名】

人に聞かせるというわけでなく、一人で無意識に言うこと。また、その言葉。独語。)独り言を言う。

老婆はいつもぶつぶつ独り言を言っていた。

ストレスなら切る勇気を

(1) 寧ろ【むしろ】【副】

どちらかひとつを選ぶとするならば。どちらかと言えば。いっそ。

天才というよりは寧ろ変人に近い。

恥をかくくらいなら、寧ろ死んだほうがましだ。

(2) 極めて【きわめて】【副】

この上なく。甚だ。

極めて重要な問題。その問題は極めて解決しにくい。

極めて大きな貢献。(物事が)極めて複雑だ。

(良否が)極めてはっきりしている。/泾渭分明。

極めてわずかである。極めて少なくて貴いもの。

(3)訳【わけ】【名】

(1)言葉の意味。内容。)訳のわからない言葉。

(2)そういう状態?結果になった理由。

何か訳がありそうだ。訳もなく泣き出す。

こういう訳だからあしからず。/情形是这样,请不要见怪。

どうしたのかまったく訳がわからない。

(3)結果として、当然そうなるはずであること。また、そうなるように仕組んだこと。)それなら怒る訳だ。だからだれも知らなかったという訳です。

(4)事の道理。常識。

人に訳を説いて聞かせる。訳のわからないことを言う。

(5)手数。)

訳のない仕事。彼はその仕事を訳なくやった。

(6)物事?状態を漠然とさす。

そういうわけではない。休むわけにはいかない。

(4)追い詰める【おいつめる】【他动?二类】

逃げる所もないまでに追いせまる。ぎりぎりのところまで追及する。)窮地に追い詰められる。敵は追い詰められて降参した。

徹底的に追い詰めてやっつける。彼女は追い詰められて自殺した。

犯人を袋小路に追い詰める。野党が政府を追い詰める。

(5)負い目【おいめ】【名】

(1)返さなければならない借金?負債。借り。

(2)気持に負担を感じる事柄。)

負い目を感じる

相关文档
最新文档