上外日语本科《日语写作》课堂笔记

上外日语本科《日语写作》课堂笔记
上外日语本科《日语写作》课堂笔记

日语写作(课堂笔记)

2006/12/2

一、作文格式

在练习写作文时,最好是去文具店买专用的作文簿,一张500字或400字的作文簿都

可以,因为这样才可以最直观的知道自己在多少时间内写了多少字的文章。

1、标题—— 2种格式

①第一行空3格后写标题

②写在第一行的正中间

2、名字——在第二行从最后倒数2格处写上名字,名和字之间要空一格。

3、正文——开头空一格后开始写正文。(注意:每一次重起一行时,开头都是空一格。)

4、标点符号

日本的标点符号主要有:、。「」(表示说话内容)()(表示解释)『』(书的名字)??????(省略号)

注意:日语的标点符号中一般不出现“?”

「『』」这表示说话的内容里有引用了另一段说话的内容。

5、促音、片假名、长音等的书写方式:无论是促音还是片假名、长音都是占一个空格。

6、数字——一格里写2个数字

英语——一格里写2个英语字母

注意:在横向写文章时,通常数字都只写罗马数字,而不写大写数字。

7、如果写某某人说了什么,那么说话的内容要重起一行。

二、作文的注意事项

1、文体要统一

敬体:~です~ました

简体:~た~である

例:豫園は上海で人気のある観光地です/である。

園内は観光客でとても賑やかです/である。

敬体:~です简体:~だ~である

~ます~する

~なのです~なのだ

~だと思います~だと思う

~したことがあります~したことがある

~でしょう~だろう

~かもしれません~かもしれない

~でした~だった

~しました~した

2、先自己列出大纲,分出各段想写的内容

3、要注意,日语的文章,其段落和句子比起中文的要短很多,所以写日语作文的时候要注意调整句子与段落的长短。

4、用词的水平

注意:不要在正式的文章中使用“会話風”、“くだけた文”

例:* ~ですね

~だよ

~~。(笑)

等等类似于以上这些口语性的表达方式都不可以在正式的作文中出现。

另外,也要注意一些“既成表現”的正确用法。

5、写作文时一定要注意,需使用日文汉字,而不要写成中文的简体汉字。

6、要注意“送り仮名”的正确写法

例:

恥かしい×恥ずかしい〇生まれる〇生れる×

目を覚す×目を覚ます〇

確に×確かに〇

困まる×困る〇

受ける〇受る×7、在作文中称自己的家人不可用敬体。

例:お父さん/お母さん×ちち/はは〇8、有些语法前后必须要成组使用

例:ぜんぜん

全く + 后面要接否定

少しも

三、作文练习

昨日の日記/昨日のできごと

第2节。。。。

日语写作(课堂笔记)

2006/12/9

一、文章中不可出现口语化用语

例:改错

1、ラッシュは大変ですね。

2、報告とか見積り書とかを作った。

3、この商品は安いですけど~

4、母は~~って言った。

5、仕方がないです。

6、朝はじかんがないけど、~

7、遅れなかったんです。

正确用法:

1、ラッシュは大変ですね。→ね去掉

2、報告とか見積り書とかを作った。→報告や/及び/と見積り書などを作った。

3、この商品は安いですけど~→けど去掉

4、母は~~って言った。→母は~~と言った。

5、仕方がないです。→仕方がありません。

6、朝は時間がないけど、~→朝は時間がありませんが、~

7、遅れなかったんです。→遅れてしまいました/てしまったのです。

二、注意一些动词的正确连用形

例:寝って×→寝て〇見って×→見て〇来って×→来て〇

三、注意一些语法前面的接续规则

例:

1、~しませんと思いました。

2、~してみましょうと思いました。

3、頑張りますと誓います。

4、上手になりました気がします。

正确用法:

1、~しませんと思いました。→~しないと思いました。

2、~してみましょうとおもいました。→~してみようと思いました。

3、頑張りますと誓います。→頑張ろうと誓います。

4、上手になりました気がします。→上手になった気がします。

四、注意一些中文式的日文表达上的错误

例:

1、順調しています。

2、緊張な一日だった。

3、充実の一日だった。

正确用法:

1、順調に進んでいます。

2、緊張して一日を過ごしました。/緊張した一日だった。

3、充実した一日。

五、一些表达感情的词后不可接“と思っています”,因为会削弱其想表达的程度。例:

1、今でも忘れられないと思っています。

2、とても悲しいと思っています。

3、楽しかったと思っています。

正确用法:

1、今でも忘れられないと思っています。→这句话想表达的是“到现在为止没有忘记任何事情”,表示肯定没有忘记。但如果加了“と思っています”,就有了“到现

在为止好象没有忘记什么事情吧?”就含有了不确定的意味在里边了。(以下2句同)

2、とても悲しいと思っています。

3、楽しかったと思っています。

六、作文中经常出现的错误

例:改错

1、夜8時までやっと完成しました。

2、食事を済む

3、バスを乗る

4、私に励ました

5、会議を参加する

6、家を帰る

7、時間をたつのが速い

8、遠い所を住む

9、天気が寒くなる

正确用法:

1、夜8時までやっと完成しました。→夜8時までに/働いてやっと完成しました。

2、食事を済む→食事が済む/食事を済ませる

3、バスを乗る→バスに乗る

4、私に励ました→私を励ました

5、会議を参加する→会議に参加する

6、家を帰る→家に帰る

7、時間をたつのが速い→時間がたつのが速い

8、遠い所を住む→遠い所に住む

9、天気が寒くなる→寒くなる(天気が去掉,日本人都是直接说变冷,而不是说天气变冷了。)

七、在作文中,一般不使用“さん”、“さま”、等称呼用语

例:トム?クルーズさんお客様

八、要注意文章的连贯性,尽量使用多一些接续词

例:まず→次に→それから→そして/さらに→最後

九、注意代词的使用方法

例:母がこんなことを言いました。

(要说的话在下面,用こんな)

「~~~~~~」

その言葉は~~~~

(刚才说的话,用その)

十、作文练习

题目:私の友人

要求:?友人を一人

?どんな人?詳しく

?その人を表す出来事

性格/特徴など

日语写作(课堂笔记)

2006/12/16

改错:

1、私はバスを乗って通勤する。

2、友人はよく私に励ました。

3、早朝の会議を参加する。

4、毎日7時に家を帰る。

5、時間を経つのが早い。

6、この仕事は大変時間をかかる。

7、私は遠い所を住んでいる。

8、忙しくて勉強が専念できない。

9、彼はよく冗談をしてみんなに笑わせる。

10、私は学校の寮で住んでいる。

11、以前、彼の部屋に遊んだことがある。

12、私はゲームを遊ぶのが好きだ。

13、父は何のことがよく知っている。

14、悩みがあるといつも親と相談する。

15、彼女と一緒にいるとあたたかいの感じがする。

16、たくさんの思い出を残っている。

17、彼女はそばにいたら人生は幸福だ。

18、彼女の笑顔に心に引かれた。

19、 10日間連続に働いている。

20、何年前にドイツに行ったことがある。

21、私はたくさんの友人がもっている。

22、娘の合格に嬉しい。

23、友人の吉報が聞いた。

24、二人の間にメールで橋をかけられた。

25、自信のある態度を仕事に向かった。

26、時々チャットを遊ぶ。

27、「もう10年つきあってきました。」

28、学校を卒業して、社会に入る。

答え:

1?私はバスに乗って通勤する。

2?友人はよく私を励ました。

3?早朝の会議に参加する。

4?毎日7時に家に帰る。

5?時間が経つのが早い。

6?この仕事は大変時間がかかる。

7?私は遠い所に住んでいる。

8?忙しくて勉強に専念できない。

9?彼はよく冗談を言ってみんなを笑わせる。

10?私は学校の寮に住んでいる。

11?以前、彼の部屋で遊んだことがある。

12?私はゲームで遊ぶのが好きだ。

13?父は何のことでもよく知っている。(何でも=何のことでも)

14?悩みはあるといつも親に相談する。

15?彼女と一緒にいると暖かい感じがする。―の去掉

16?たくさんの思い出が残っている。

17?彼女がそばにいたら人生は幸福だ。

18?彼女の笑顔に心を/が引かれた。

19? 10日間連続で働いている。

20?何年も/か前にドイツに行ったことがある。

21?私はたくさんの友人をもっている。

22?娘の合格が嬉しい。

23?友人の吉報を聞いた。

24?二人の間にメールの橋がかけられた。

25?自信のある態度で仕事に向かった。

26?時々チャットで遊ぶ。

27?「彼ともう10年つきあってきました。」或者用以下2种表达方式彼とは、もう10年のつきあいになります(なりました)。/彼とのつきあいはもう10年になります(なりました)。

28?学校を卒業して、社会に出る。

练习:

作文「私の故郷」

日语论文写作注意点

注意点1:不“吝啬”使用标点 句号等标点的使用是最基础的,如果在这方面出错的话,导师对你论文的评价就会大打折扣。×悪い例:母親は楽しそうに砂遊びをしている息子を見ていた。 (「楽しそう」的到底是妈妈还是儿子呢?由于标点不清晰,我们不得而知。) ○よい例: ①母親は、楽しそうに砂遊びをしている息子を見ていた。 ②母親は楽しそうに、砂遊びをしている息子を見ていた。 (改过之后就清晰多了) 注意点2: (1)用日文括号「」括起来的句子不用加标点。 ×悪い例: ①「昨日は、とても寒かったですね」。 ②「昨日は、とても寒かったですね。」 ○よい例:「昨日は、とても寒かったですね」 (2)但如果括号后面还有句子的时候,需要加标点。 ×悪い例:「昨日は、とても寒かったですね」花子は言った。 ○よい例:「昨日は、とても寒かったですね」。花子は言った。 (3)如果括号后面的还是带括号的句子,中间不需要加标点。 ×悪い例:「昨日は、とても寒かったですね」。「明日も寒いでしょうね」 ○よい例:「昨日は、とても寒かったですね」「明日も寒いでしょうね」 注意点3:句子很长时,主语要紧贴谓语 句子很长,中间的修饰语过多,主语离谓语太远的话,会让人云里雾里。 ×悪い例:当時、中学生だった彼は、こけら落しの市民会館で開かれたコンサートで、ショパンの「雨だれ」を弾いた。 (读到中部就把前面给忘记了) ○よい例:こけら落しの市民会館で開かれたコンサートで、当時、中学生だった彼は、ショパンの「雨だれ」を弾いた。 (调整一下,是不是好多了?) 注意点4:文章开头句要言简意赅 开头句子太长难以吸引读者。比如,如果把夏目漱石的《我是猫》的开头改成下句。 ×悪い例:吾輩は、名前もまだなく、どこで生まれたか頓と見当がつかない猫である。(有没有一种读起来很累的感觉?顿时就不想往下看了。) ○よい例:吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生まれたか頓と見当がつかぬ。(夏目漱石『吾輩は猫である』から)

浙江大学法律专业自考本科毕业论文写作指导手册

浙江大学法律专业自考本科毕业论文写作指导手册 一.毕业论文的意义 撰写毕业论文是自学考试计划中的一个重要环节。它综合考核考生专业知识的掌握程度及分析、解决问题的实际能力,是法学类本科生的一门必修课,也是授予相应学位的重要依据之一。 二.毕业论文的基本要求 1.环节:毕业论文环节主要包括课题调研及查阅资料、毕业论文实施等阶段。 2.能力要求:在毕业论文阶段中,要进一步培养学生具有从事法学科学研究工作和综合运用法学专业知识的初步能力。具体可归纳为: (1)对资料、信息的获取及独立分析的能力。 (2)能较好地掌握法学学科的基础理论、专门知识和基本技能;提高综合运用所学知识和解决实际问题的能力。 (3)培养学生的创新意识和创新精神,继承和发现探索与创造的能力。 (4)使用计算机(包括索取信息、数据处理、文字输入等)的能力;撰写论文的能力。 3.毕业论文环节对学生的要求 参加毕业论文环节的同学,都必须遵守以下的要求: (1)认真学习法学院的《浙江大学法学专业自考本科毕业论文写作指导手册》,了解毕业论文的过程和要求。 (2)努力学习、刻苦钻研、勇于创新、勤于实践,保质保量完成。 (3)定期向指导老师汇报毕业论文工作进度,接受指导教师及有关人员的指导和检查。 (4)独立完成毕业论文任务,严禁和杜绝弄虚作假及抄袭他人成果,如有剽窃抄袭或伪造数据行为,经调查核实,以零分记。 4.毕业论文字数应在6000—8000字,要求观点鲜明,结构合理,层次清楚,论证充分,使用法言法语,并能理论联系实际。跨学科时要注意使用法言法语。 5.毕业论文的几个关系 (1)内容与形式:在注意内容的同时,形式要规范。 (2)创新与理解:不要为了创新而创新,应当建立在理解之上。 (3)兴趣与能力:要写自己熟悉学科。 三.毕业论文的选题 (一)选题的要求 每位同学都应认真收集和分析文献资料、了解法学发展的动态,慎重选择和确定毕业论文的研究课题。 1.论文选题应具有一定的理论与现实意义,体现一定的学术价值; 2.结合当前法学理论研究与法治实践中的热点、难点和焦点问题; 3.难易程度和工作量要适当。 (二)选题的原则 由各指导教师根据学科发展和本科教学的要求,提出本专业方向的毕业论文参考选题,经院审定后,在第四学年冬学期末,向全体毕业班学生公布。 学生可在公布的参考选题范围内,结合本人的具体情况确定论文课题;学生

日语作文30篇

私の梦 かつて、ナポレオンが「将军になる考えがない兵士はいい兵士じゃない」と言いました。そのとおり、梦がない人生は人生ではありません。 子供の时から、亲や先生や友达などいろいろな人が「あなたの梦はなんですが」と闻きました。理の当然で、人々がさめざまの梦想を持っています。私も梦がたくさんあります。 小学生制になった时、クラス担任はとても优しくて、若い女性でした。みんなだいすきでした。彼女は数学を教えてくださったので、私は 一生悬命顽张りました。长い时间を使って、ひとつの难问に回答した後の気持ちはとても高扬していました。心から数学の教师にならたいと思いました。両亲も喜んで応援してくれました。 12歳、中学校に入りました。その顷田舎の家の近くで伝统的な芝居がはやっていました.祖母も好きで、周末一绪に见に行きました。そして、私はだんだん、その芝居に梦中になりました。时々、真似たり、一人で歌ったりしました。何时でも。何処でも、音楽が闻こえると、特别な感铭がありました。 いつの间にか、俳优になりたいという考えが出てきました。私は音痴ですから、両亲に知らせると、「白昼梦を见るじゃないよ」と言われました。今思えば、当时は思春期だったからなのか、悲しいことに自分の考えに固执しました。 时间がはやくたちました。瞬く间にもう大学生になりました。今、専门が日本语の私はまた一つの梦があります。その梦とは外资企业に勤めることです。通訳でも翻訳でもいい出です。 そうすると「将来はなにをする?数学を教える?それに俳优になる?あゆいわ日本语に関して仕事をやる?」といろいろな问题が思い出されました。あれこれと思いを巡らすと、难しいですね。答えはなかなか出てきませんでした。 ところが、そんな梦がたくさんあるので、生活が面白い、目标に向かってまい进する力が强いです。梦は多ければ多いほど実现する机会も増えると思います。一つの梦が破れても、また别の梦を追うチャンスがあるからです。 さっきも言いましたように、梦を持つと问题が出てくることは否定できません。ですが、やはり、私はこれからも梦のある美しい生活を大切にしていきます。 「私の梦」(日本人は理想よりも、梦と言う言叶を使っていると思いますので。) 私はまだ子供のころ、空を见上げることが大好きでした。青々と広がっている空を、ふわふわしている云が、のんきそうに漂っていくのを见て、心が愈されるような気がします。 ですから、私はそのとき、「将来パ?ロットになりたい」と心で决めました。飞行机にのって、鸟のように、空を、云の间を缝いでいくことを、すばらしく思っていました。头が空っぽになって、すべての悩みが忘れられるようなので。 まだちっちゃいので、パ?ロットになるために、どうしたらいいのかまだ考えていませんでした。その后、パ?ロットはみんな2.0以上の视力がなければならないと闻いて、近视眼である私はただ、空しく叹くしか、しようがありませんでした。 高校に入って、私はサッカーに兴味を持ち始めました。サッカー选手たちが、竞い合っている姿に、私は惚れていました。あのスピード、パワー、テクニック、あれこそが、男のあるべき姿ではないかと、私は思いました。そして同时に、新たな梦が私の心に芽生えました。それは、「中国一のゴールキーパーになって、中国チームを世界の顶点に送るのに、私は自分の力を捧げたい」と思いました。しかし、それには、身长が必要です。 1.80ちょうどの私には、中国一は无理だったのかもしれません。大学に入って、身长がほぼ固定された私の新たな梦は、无残にも破られてしまいました。 日语 大学では、日本语を専攻しました。正直、初めの顷は、梦なんて、まだ见つけていません。目の前の道をただ走るのみ、そこには私の梦とか、意志とか、ありませんでした。勉强していく中で、ちょっとした问题に気づきました。それは、必死に勉强している人ほど、成绩が低く、ということでした。そのとき私はこっそり考えました。実は彼らは努力が足りないってわけではありません。努力の方なら、私なんかより、ずっとたくさんしていると思います。残念なことに、彼らは勉强の仕组み、つまり勉强の方法を知らないだけに、こういう「空振り」の学习を缲り返しているです。そこで、私は「将来日本语の教师になって、知识だけではなく、勉强の仕组みを、御绍介させていただきたい」という、梦を持つようになり、そして今までに至っています 私の趣味はスポーツをやる事です。色んなスポーツ中にサッカーが大好きです。普段少なくとも周に1回やっ

上海外国语大学日语语言文学考研经验

上海外国语大学日语语言文学考研经验 上外考研日语综合: 相信大家对上外近几年的考试真题已经很熟悉了,整体分析下来,变化不是很大,除了文学常识和古文考场形式会有点变化和分值的分布上略有调整外,其余的地方基本是没有改变的,因此不断练习真题、熟悉题型和出题的套路是很重要的。试卷开头的三道题目分别是汉字标假名、假名写汉字和外来语中文释议,这是所有日语试卷开头的基本题目,这类题可以说是送分题,但是很多同学容易在这里混淆一些读音相似或少见的单词,所以在平时背单词时,就要认真再认真的区别单词的意思,不要把单词记乱了,更不要把单词意思想的太复杂,其实很多时候考核的就是简单的汉字填写,所以大家要认真看题,不在这里丢分。 重点要说的是外来语中文释义,外来语本身就是日语中的记忆难点,可以直接通过联想外来语的来源背诵记忆。在考试中如果遇到没见过的外来语,可以多读几遍,联想一下英文的发音,试着写出意思。 选择题部分,考的是语法方面的内容,在备考时,要把语法内容从基础到难从头看一下,多做些模拟题或者是N1的语法题,看一下自己在哪方面还比较薄弱。填空题和翻译题,实际上并没有很难,打好基础,翻译时注意句子翻译通顺。 阅读题大家要看历年的真题出的都是哪些类型的文章,有针对性的练习,回答问题时语句不要太啰嗦,找到问题的中心点,写出正确的回答。 古文和文学常识,这里可能大部分同学都对这类题目不是很擅长,但是这里分值也是很高的,建议大家平时可以多看一些文学资料,适当的背诵部分选段,记忆作者信息和部分重点段落。 写作就不和大家多说了,第一要求字迹清楚公正、第二语法句子结构不要出错,第三内容不要枯燥无味,最后提醒:多多练习! 上外考研日汉互译 看了2017年考研的真题,日译汉和汉译日各2篇文章,其实翻译真的没什么技巧,就是要在日常的翻译练习中不断积累翻译经验,不断积累词汇量,在练习时将自己的翻译内容和答案对比,总结经验,长期坚持下来,翻译水平会有很大的提升。 考研二外英语 上外日语语言文学的初试技术分的计算方法是两门专业课相加再乘以总分的10%,所以很多同学对二外就没那么重视,如果非英语专业的考研报考二外的话,大家基本都会选择考二外英语,但是毕竟是考研二外,也是要高度重视的。2017年二外英语的题型难度接近专四的水平,因为没有听力,题量不是很大,大家平时可以做一些专四的题目和真题,打好基础,确保英语在65分以上, 因为之前的每一篇文章都有提到过政治的复习,在这里就不和大家细说了,再次强调:政治要过国家线。 10月已经过半,大家的备考也进入了紧张阶段,小编也提醒大家,复习是要努力认真的,但是要适当的给自己放松一下,端正心态,才能让自己更加自信,大家加油哦!

日文学术论文的翻译与写作

学术论文的翻译与写作 一、序论部分 01、研究背景的说明 02、介绍先行研究 03、指出相关研究的不足和缺陷 04、提出疑问 05、说明本论文的研究目的 06、提出解决问题的方法 07、说明本论文写作的次序和概要 二、本论部分(论文主体) 出示证据 08、一般事实的说明 09、使用数字数据 10、关于引文内容的说明 阐述见解 11、数据的解读与说明 12、表述自己的见解 章节说明 13、说明在某个章节里要做的研究内容 14、某个章节的总结与归纳 给出结论 15、关于结论的表述 三、结论部分 16、全文的总结与归纳 17、对论文的自我评价 18、遗留问题及其后续研究

01研究背景的说明(示范) 【概述】 主要介绍论文的选题。首先要阐明选题的背景和选题的意义。引发该问题的原因,问题出现的环境和条件,解决该问题后能起什么作用。结合问题背景的阐述,要使读者感受到此选题确有实用价值和学术价值,确有研究或开发的必要性。 研究背景说明是论文开头的一种形式。作者在这里或是对论文的题目做说明;或是围绕论文内容给读者一点预备知识;或是简单介绍该研究的现状:研究到了什么程度,解决了什么问题,还有什么遗留问题等等。当然,也有一些以专业同行为读者对象的研究论文,常常不做任何说明而切入正题的。研究背景说明的语言表述比较简单,“判断句”和“叙述句”较多。 【句型】 〖中文〗 (1)…是… (2)所谓…是 (3)人们都说… (4)…是不少的 (5)…是不多见的;…是少见的 (6)为…所苦恼 (7)出色的…;很优秀的… (8)以…为目的 〖日文〗 (1)は~である。 (2)とは~である。 (3)と言われている。 (4)は少なくない。 (5)が(は)珍しい。 (6)に悩んでいる。 (7)は(の)すぐれた…。 (8)を目的とする

2016上海外国语大学英语翻硕考研-近义词辨析

2016上海外国语大学英语翻硕考研-近义词辨析 词语辨析一: ascribe,attribute,contribute,owe"归因于..." ascribe和attribute差别不大,都可以解释为"(中性)把...归因于,(褒义)把...归功于,(贬义)把...归咎于",也可以解释为"把...归属于,认为...归属于...",基本可以互换 contribute(to)有助于,促成... owe(to)把...归功于(褒义) 1.Medical research has shown that the widespread use of cigarettes____to the increase of cancers. A.ascribe B.attribute C.contribute D.owe 2.Professor Li____his success to his mother. A.owns B.ruins C.owes D.roars 3.We____Edison's success to his intelligence and hard work. A.subject B.attribute C.owing D.refer 4.The discover of America is usually____to Columbus. A.ascribed B.gave C.rewarded D.contributed 5.One should not____one's error to objective conditions. A.apply B.owe C.contribute D.ascribe 6.I___it to you that I finished my work in time. A.owe B.contribute C.award D.give 7.The exchange of goodwill missions greatly____to a better understanding between the two countries. A.ascribe B.attribute C.contribute D.owe 8.This poem is____to Homer. A.owed B.ascribed C.contributed D. belong 1.Medical research has shown that the widespread use of cigarettes__C__to the increase of cancers.医学研究表明人们普遍吸烟导致癌症患者人数增加. A.ascribe B.attribute C.contribute D.owe 2.Professor Li__C__his success to his mother.李教授把他的成功归功于他母亲. A.owns B.ruins(破坏) C.owes/ascribe/attribute D.roars(吼叫) 3.We__B__Edison's success to his intelligence and hard work.我们把爱迪生的成就归因于他的聪明才智和辛勤工作. A.subject to服从 B.attribute/ascribe C.owing to由于 D.refer to参阅,涉及 4.The discover of America is usually__A__to Columbus.美洲大陆的发现通常被归功于哥伦布. A.ascribed/attributed/owed B.gave C.rewarded D.contributed 5.One should not__D__one's error to objective conditions.一个人不应把自己的错误归咎于客观条件.

上海外国语大学日语语言文学专业备考资料

上海外国语大学日语语言文学专业备考资料 芸能関係: 日本語→中国語 1アクション(Action)映画动作片 2ギャング(Gangster)映画警匪片 3ホラー(Horror)映画恐怖片 4ミステリー(Mystery)映画侦探片 5オカルト(Occult)映画鬼怪片 6ドキュメンタリー(Documentary)纪录片 7映画監督(えいがかんとく)电影导演 8モンタージュ(Montage)蒙太奇 9エキストラ(Extra)临时演员 10吹き替え(ふきかえ)配音 11芸能プロ(Production)/プロダクション(Production)经纪公司 12ブルース(The blues)布鲁斯黑人音乐 13マニア(Mania)发烧友 14芸能人の追っかけファン(Fan)追星族 15ラップ说唱乐曲 16民謡(みんよう)民歌;民谣 17子守歌(こもりうた)摇篮曲 18レパートリー(Repertory)经典剧目 19コメティアン(Comedian)笑星 20ライブコンサート(Live concert)现场演唱会 中国語→日本語 1武打片カンフー映画(えいが) 2愛情片恋愛映画(れんあいえいが) 3科幻片SF(Science fiction)(サイエンス·フィクション)映画4西部片;牛仔片西部劇(せいぶげさ) 5动画片アニメーション/アニメ(Animation) 6电视连续剧テレビドラマ(TV drama) 7歌剧オペラ(Opera) 8芭蕾舞バレエ(Ballet) 9歌舞剧ミュージカル(Musical) 10卡拉OKカラオケ(Karaoke) 11智力竞赛节目クイズ(Quiz)番組(ばんぐみ) 12嘻哈族;街舞ヒップホップ(Hip hop) 13剧照スチール(Still)写真(しゃしん) 14管弦乐团オーケストラ(Orchestra)

日语专业毕业论文格式

1、写作要求: I.论文长度不少于5,000单词。 II.论文结构包括标题、目录、日文摘要、中文摘要,关键词、引言、正文、结论、注释、参考文献等。正文一词不要出现在论文中。 III.标题、作者姓名、年级专业为第一页。目录为第二页,摘要与关键词为第三页。引言及正文从第四页开始。论文编页从はじめに开始到終わりに结束。目录、日文摘要、中文摘要,关键词,注释、参考文献均不参加编页。页码设置在页脚居中。 IV.摘要通常由一个段落构成。日语摘要总长度不少于500个单词。摘要通常回答如下问题: 1.选题的中心问题是什么? 2.你用了什么研究方法来证明自己的观点? 3.得到了什么结论? 4.论文有何意义? V.关键词3至5个。除专有名词外,词与词之间以分号隔开。关键词应是反映论文的主要内容且出现频率较高的词,它们往往就在标题与摘要中。关键词多为名词。 VI.引言(はじめに)的功能是: 1.介绍主题 2.限定研究范围 3.指明研究的主要目的 4.表明论文的大致安排或结构 VII.在引言与结语之间的正文部分应分若干章节。章、节应当编号并根据其内容列出小标题。编号应前后一致。如主要章节用阿拉伯数字1,2,3…… 排序,较小章节则用1.1, 1.2, 1.3…, 1.1.1, 1.1.2…。 VIII.结论(終わりに/まとめ)应与引语部分有所呼应。作者在这一部分将总结或复述文章的基本观点或回答引语部分提出的问题。还可就这一论题的进一步研究提出自己的设想。和引语部分一样,结论部分也不宜过长。IX.注释(注)采取尾注形式,按文章中出现的先后排序。注释部分位于参考文献之前。 X.参考文献指论文写作过程中作者参阅过的各种文献资料,包括书籍、报刊杂志文章、网上查找的各种资料等。作为毕业论文,参考文献应在6篇以上。内容包括:作者姓名、出版年份、书名或篇名、刊名、刊物的卷号或期号、文章的起止页码等。 XI.论文为WORD形式打印稿,纸型为A4。 XII.字号要求:论文题目为三号加黑,大标题为四号加黑,小标题及正文为小四号。注释与参考文献内容为五号字体。. 2、答辩要求 每个答辩小组由三至四名教师和两名记录员(学生担任)组成。答辩小组组长为该小组的招集人,负责该组答辩的组织工作并主持答辩。答辩程序如下:I.答辩教师宣布答辩开始及学生答辩的次序。 II. 先由学生陈述论文的主要内容与观点及论文的研究与写作过程。时间为五分钟。

本科毕业生论文写作技巧和方法

本科毕业论文写作技巧和方法 第一部分选题 选题,简单的说就是确定自己科研的课题,解决研究什么的问题,明确研究的目标和范围。选题是进行科研的第一步,而且是十分关键的一步。 ●进入论文写作准备阶段,多数的学生往往为论文的选题犯愁。的确在准备阶段,选题十分重要。选择恰当的题目进行研究,论文的写作就会顺利一些。 ●论文题目的选择是一个从大到小、从不具体到具体的过程,应该根据自己的知识结构和兴趣,确定研究方向,考虑将来论文题目的大体方向和范围,在自己课程学习、广泛阅读和资料的积累的基础上,逐步明确具体的题目。 尽量选择应用型题目 通常人们对应用性研究的定义是比较模糊的,一般它泛指将理论应用于解决具体的问题,常将应用型研究分成理论的应用和计量应用,当然实际中,往往二者之间的界限并不十分清楚,越来越多的论文在进行分析时,将理论和计量应用融为一体。我们鼓励学生选择应用性研究作为论文的题目。 宜小题大作 论文的好坏,关键要看作者是如何在论文中支持自己的观点的。 这需要作者能够清楚定义自己所要研究的问题,研究的范围不能太宽。学术论文一般不强调研究问题的宽度,更看重的是深度,如果一篇论文涉及范围太广,作者肯定是难以做到深入的。 第二部分开题报告 一、开题报告的目的 写开题报告的目的,是要请老师和专家帮我们判断一下:这个问题有没有研究价值、这个研究方法有没有可能奏效、这个论证逻辑有没有明显缺陷。 二、开题报告的结构 就要按照“研究目的和意义”、.“文献综述和理论空间”、“基本论点和研究方法”、“资料收集方法和工作步骤”这样几个方面展开。其中,“文献综述,基本论点和研究方法”是重点,许多人往往花费大量笔墨铺陈文献综述,但一谈到自己的研究方法时便寥寥数语、一掠而过。 1 选题的目的和意义 2 与主题相关的文献综述 2.1 相关的研究文献回顾 2.2 对现有文献的简要评价 3 逻辑思路与研究方法 4 论文结构与内容安排 5 可能的创新之处 6.已有的研究基础 7.主要参考文献 三、课题研究的方法 具体的研究方法可从下面选定:观察法、调查法、实验法、经验总结法、个案法、比较研究法、文献资料法等。

上外日语本科《日语写作》课堂笔记

日语写作(课堂笔记) 2006/12/2 一、作文格式 在练习写作文时,最好是去文具店买专用的作文簿,一张500字或400字的作文簿都 可以,因为这样才可以最直观的知道自己在多少时间内写了多少字的文章。 1、标题—— 2种格式 ①第一行空3格后写标题 ②写在第一行的正中间 2、名字——在第二行从最后倒数2格处写上名字,名和字之间要空一格。 3、正文——开头空一格后开始写正文。(注意:每一次重起一行时,开头都是空一格。) 4、标点符号 日本的标点符号主要有:、。「」(表示说话内容)()(表示解释)『』(书的名字)??????(省略号) 注意:日语的标点符号中一般不出现“?” 「『』」这表示说话的内容里有引用了另一段说话的内容。 5、促音、片假名、长音等的书写方式:无论是促音还是片假名、长音都是占一个空格。 6、数字——一格里写2个数字 英语——一格里写2个英语字母 注意:在横向写文章时,通常数字都只写罗马数字,而不写大写数字。 7、如果写某某人说了什么,那么说话的内容要重起一行。 二、作文的注意事项 1、文体要统一 敬体:~です~ました 简体:~た~である

例:豫園は上海で人気のある観光地です/である。 園内は観光客でとても賑やかです/である。 敬体:~です简体:~だ~である ~ます~する ~なのです~なのだ ~だと思います~だと思う ~したことがあります~したことがある ~でしょう~だろう ~かもしれません~かもしれない ~でした~だった ~しました~した 2、先自己列出大纲,分出各段想写的内容 3、要注意,日语的文章,其段落和句子比起中文的要短很多,所以写日语作文的时候要注意调整句子与段落的长短。 4、用词的水平 注意:不要在正式的文章中使用“会話風”、“くだけた文” 例:* ~ですね ~だよ ~~。(笑) 等等类似于以上这些口语性的表达方式都不可以在正式的作文中出现。 另外,也要注意一些“既成表現”的正确用法。 5、写作文时一定要注意,需使用日文汉字,而不要写成中文的简体汉字。 6、要注意“送り仮名”的正确写法 例:

东财《论文写作指导》在线作业(随机全部答案)

1、知识点1:下面哪一描述最好的概括了毕业论文的含义?() A、毕业论文是高等院校应届毕业生在教师指导下按学术论文标准独立完成的具有一定学术价值和应用价值的文章 B、毕业论文是一种由高等院校应届毕业生自发完成的,旨在向社会或他人提供新知识的学术论文 C、毕业论文是由高等院校应届毕业生在教师指导下对本科阶段专业知识学习情况的全面回顾、检查和分析的一种学术论文 D、毕业论文是对某一学科或领域内较为成熟的理论与知识的系统阐述,内容较为全面综合,体系框架较为庞大的一种学术文章 2、知识点1:毕业论文属于下述哪种文体?() A、说明文 B、议论文 C、记叙文 D、研究报告 3、知识点1:毕业论文作为一种学术论文,其重要要应用在于()。 A、记录和储存科学研究成果 B、通过交流,促进学科建设与发展 C、对学生学习情况进行考核 D、传播学术信息 4、知识点1:毕业论文写作的意义在于()。 A、检验本科阶段学习情况 B、培养和提高学生分析能力、理论应用能力 C、提高写作水平和文字表达能力 D、为政府及投资者提供决策参考 5、知识点1:毕业论文写作仅是对本科教学阶段所学相关专业基础理论、知识和基本技能的一次全面考核。 A、正确 B、错误 6、知识点1:撰写毕业论文可以有效提高学生获取信息资料的能力、语言和文字表达能力。 A、正确 B、错误 7、知识点2:下述哪项不是毕业论文写作的基本原则。() A、创新性原则 B、学术性原则 C、应用性原则 D、平易性原则 8、知识点2:毕业论文中的下述表述,“一个广为流传但未经证实的说法是,在中国,生活被房贷按揭所改变的青年,有2600万。”此类表述违背了毕业论文写作的哪一原则()。 A、创新性原则 B、学术性原则 C、科学性原则 D、平易性原则 9、知识点2:毕业论文所遵循的学术性原则,具体表现在()。

最新日语论文题目大全选题参考

最新日语论文题目大全选题参考 一篇论文题目定位的准确与否,直接影响着论文正文的写作是否符合导师要求,选定一个好的论文题目在论文写作过程中是非常重要的,学术堂在这里以日语论文题目为例,列举114条优秀日语论文题目供大家参考学习。 1、2015年度国内日语语言研究 2、中国现代新词与流行词的日语偏向——以“颜”为例 3、从日语持续动词的有界化审视语言中的“界” 4、认知视域下的汉日场所惯用语对比研究 5、社会语言学视角下的日本近代时期自称词复数形式研究 6、日语翻译语言的范化及特化现象研究 7、日语“新语”与“流行语”的比较研究 8、先行词为语段的“その”的功能研究 9、日语被动句在会话中的使用情况及功能分析 10、“理”与“理窟”——中日古代文论中的“理”范畴关联考论 11、也谈文体与翻译——兼与林璋商榷 12、论日语动词意志性特征 13、日语中命令句与请求句的对比研究──以「シロ」与「~てください」为例 14、日汉定中关系“V-N”型复合词比较──以日语“和语动词”和汉语“单音节动词”为例 15、从中古汉语入声字看日语汉字词中的促音 16、日汉口译研究的扩展性观察与对比性思考 17、高结合度“形容词する”的语义功能新探 18、基于关联性理论的元话语推理制约性分析 19、论日语分裂句的定义 20、新建本科院校转型下日语专业发展的理论思考 21、中日商务洽谈中常见语用偏误研究 22、“全人教育”理念模式下日语翻译教学方法探讨 23、小组合作学习日语教学模式探析——以日本凹型文化的集团意识为视点 24、中日“婚嫁”忌讳语对比研究 25、日语推量表达「そうだ」「ようだ」的教科书分析——以《现代日本语》《综合日语》《新编日语》为例 26、跨文化交流背景下中日语言差异产生冲突的问题因素 27、日语的民族表达及文化心理研究 28、恩惠意识下中日授受表现对比研究 29、浅析日本语言政策的统一性和多样性 30、日伪时期的语言政策研究 31、彝族撒尼民间叙事长诗《阿诗玛》在日本的译介与研究 32、基于社会需求调查的JSP课程教学设计研究——以商务日语课程的教学目标与教学内容分析为中心 33、浅析汉字“前”在汉日语中的空间认知语义差异 34、意识形态操控下梁启超对《佳人奇遇》的改写 35、认知风格对日语学习者听力理解的影响 36、“左、右”空间隐喻概念的汉日对比研究 37、中日跨文化交际语用失误分析及对策 38、中日“虫”的语言意义认知与文化模式比较 39、日语相互动词研究 40、中国陶瓷典籍深度翻译的典范——论日本盐田力藏译注《匋雅新注》的价值 41、从话题出发看汉日语指示词照应功能之对比

毕业论文写作指导

毕业论文写作指导 导读:我根据大家的需要整理了一份关于《毕业论文写作指导》的内容,具体内容:毕业论文,泛指专科毕业论文、本科毕业论文(学士学位毕业论文)、硕士研究生毕业论文(硕士学位论文)、博士研究生毕业论文(博士学位论文)等,即需要在学业完成前写作并提交的论文,是教学或科研活... 毕业论文,泛指专科毕业论文、本科毕业论文(学士学位毕业论文)、硕士研究生毕业论文(硕士学位论文)、博士研究生毕业论文(博士学位论文)等,即需要在学业完成前写作并提交的论文,是教学或科研活动的重要组成部分之一。 摘要:信息安全风险评估是从风险管理的角度,运用科学的手段,系统的分析网络与信息系统所面临的威胁及其存在的脆弱性,评估安全事件一旦发生可能造成的危害程度,为防范和化解信息安全风险,或者将风险控制在可以接受的水平,制定有针对性的抵御威胁的防护对策和整改措施以最大限度的保障网络和信息安全提供科学依据。 关键词:安全风险、风险评估 1 引言 信息安全的至关重要性越来越受到更多人的关注,它牵涉的不只是技术问题,更多的是管理问题。信息安全所涉及的工作是识别、度量和减轻运作信息资产所面临的风险,或最低限度要记录这些风险。所以风险评估是信息安全管理中最核心的一环。

风险评估是在整个信息安全战略中有着"知己知彼"的作用,了解机构运作的薄弱环节所在;了解机构的信息是如何处理、存储和传送以及机构有何种资源可用;发现与评估机构运作的风险;同时确定怎样控制和减少那些风险。选择一种合适的风险评估方法是进行风险评估的关键,直接影响评估结果的优劣。 2 常用风险评估方法 2.1 定量分析方法 定量分析方法是根据一定的数据,建立数学模型,再去计算分析各项指标的一种方法。这种方法把整个风险评估的过程和结果量化,然后通过这些被量化的数值对信息系统进行评估判定。常见的定量分析方法有时序序列分析法、因子分析法、聚类分析法、决策树法等。定量分析方法由于在实际操作过程中要收集大量的数据,所需工作量太大而且有时数据保密而无法获得或成本过高,纯定量分析方法已经很少使用。 2.2 定性分析方法 定性分析方法不需要严格的数据来量化各个属性,它采用人为的判断、只关注威胁事件所带来的损失,而忽略事件发生的概率。利用一些非量化的指标对信息系统进行判断,最后,根据风险评估计算公式得出风险值。常用的定性分析方法有:德尔菲法、OCTAVE方法等。 定性分析方法由于是非量化的,主观性强,对评估者要求相对较高,可以挖掘出一些蕴藏很深的思想,使评估的结论更全面、更深刻,使用比较广范。 2.3 定量定性结合分析方法

日语论文写作方法

日语论文写作方法 本科论文通用格式 日本语论文の形式は以下の通りにして下さい。 一、书式 (一)用纸:A4。 (二)フォント:MS明朝、Jpn Mincho。ただし、外国语が入る场合には、MingLiU、标楷体(中国语)、Times New Roman(英语)を使って下さい。 (三)中国语の英文表记はウエード?ジェイル式(Wade-Giles)または、汉语拼音(Hanyu pinyin)方式を使って下さい。 (四)フォントサイズ:论文タイトル(18pt、ボールド、中央揃え)、著者名、所属および职位(14pt、ボールド、中央揃え)、本文(11pt)、标题(14pt、ボールドから顺次12pt、ボールドへ逓减)、脚注(10pt)。 (五)余白:上余白3.5cm、下余白3.0cm、左余白3.0cm、右余白3.0cm。 (六)行送り:11pt。 二、摘要 (一)位置:1ページ目の著者名、所属、职位の下に、2行空けて下さい。また、その下の本文もやはり2行空けて下さい。 1.中国语、日本语、英语の摘要も付けて下さい。また、英题、著者名、职位、所属の英文表记も含めて下さい。 2.キーワードは5个以内とします。各摘要の下に2行空けて记入して下さい。 例(キーワード:明治时代???。Keywords: Meiji Era, . . .) (二)字数:中国语、日本语、英语の摘要は各1ページ以内。 (三)フォント:「摘要(Abstract)」は14pt、ボールド。文章は11pt。 三、本文 (一)字数:3万字以内(脚注を含む)。 (二)段落の始めは、1字空け、両端揃えとして下さい。 (三)行送り:11pt。 (四)段落间には、空白行を置かないで下さい。 (五)3行以上の引用は4文字分空けて独立段落とし、上下1行空けて下さい。 (六)文献、新闻、各种文书、芸术作品(映画、演剧、楽曲、雕刻など)の名称には『』(二重括弧)を用いて下さい。 例:『吉田茂伝』、『朝日新闻』、『ベートーベン交响曲第9番』。英文の场合は、アン

2009年上海外国语大学英语综合及答案

上海外国语大学2009年英语语言文学英语综合考研试题 英语综合改错 A fairly standard consensual definition is "a relatively permanent change in behavior (sic.; it's American of course) that results from practise." This is of course arguable, particularly the "practice" criterion. Others would accept changes in "capability" or even simple "knowledge" or "understanding", even if it is not manifest in behaviour. It is however an important criterion that "learned" behaviour is not pre-programmed or wholly instinctive (not a word used much nowadays), even if an instinctual drive underpins it. Behaviour can also change as a result of maturation-simple growing-up-without being totally learned. Think of the changing attitude of children and adolescents to opposite-sex peers. Whatever the case, there has to be interaction with the environment. Even if psychologists ever agree about what learning is, in practice educationalists won't, because education introduces prescriptive notions about specifying what ought to be learnt, and there is considerable dispute about whether this ought only to be what the teacher wants the learner to learn (implicit in behavioural models), or what the learner wants to learn (as in humanistic models). 2009英语语言文学完形填空全文 Obtaining Linguistic Data Many procedures are available for obtaining data about a language. They range from a carefully planned, intensive field investigation in a foreign country to a casual introspection about one's mother tongue carried out in an armchair at home. In all cases, someone has to act as a source of language data - an informant. Informants are(ideally) native speakers of a language, who provide utterances for analysis and other kinds of information about the language(e.g. translations, comments about correctness, or judgements on usage). Often, when studying their mother tongue, linguists act as their own informants, judging the ambiguity, acceptability, or other properties of utterances against their own intuitions. The convenience of this approach makes it widely used, and it is considered the norm in the generative approach to linguistics. But a linguist's personal judgements are often uncertain, or disagree with the judgements of other linguists, at which point recourse is needed to more objective methods of enquiry, using non-linguists as informants. The latter procedure is unavoidable when working on foreign languages, or child speech. Many factors must be considered when selecting informants - whether one is working with single speakers(a common situation when languages have not been described before), two people interacting, small groups or large-scale samples. Age, sex, social background and other aspects of identity are important, as these factors are known to influence the kind of language used. The topic of conversation and the characteristics of the social setting(e.g. the level of formality) are also highly relevant, as are the personal qualities of the informants(e.g. their fluency and consistency). For larger studies, scrupulous attention has been paid to the sampling theory employed, and in all cases, decisions have to be made about the best investigative techniques to use. Today, researchers often tape-record informants. This enables the linguist's claims about the language to be checked, and provides a way of making those claims more accurate('difficult' pieces of speech can be listened to repeatedly). But obtaining naturalistic, good-quality data is never easy. People talk abnormally when they know they are being recorded, and sound quality can be poor. A variety of tape-recording procedures have thus been devised to minimise the

相关文档
最新文档