日语(1)作业

日语(1)作业
日语(1)作业

日语(1)作业

1,请将下列平假名改为片假名、片假名改为平假名。りゅうぎ→リュウギ

さんみゃく→サンミャク

ひゃくしょう→ヒャクショウ

とうにょうびょう→トウニョウビョウ

しゅっちょう→シュッチョウ

きょうきゅう→キョウキュウ

ちょうじょう→チョウジョウ

くじゃく→クジャク

りょうしん→リョウシン

じゅうたい→ジュウタイ

チャーミング→ちゃーみんぐ

ナチュラル→なちゅなる

ギョーザ→ぎょーざ

シャフト→しゃふと

リュックサック→りゅっくさっく

ジュース→じゅーす

キャンペン→きゃんぺん

コマーシャル→こまーしゃる

コンピュータ→こんぴゅーた

ニュース→にゅーす

2,请根据对话内容选择括号内的词汇:

*これは(誰、何、本)ですか。

本です。

*それは(李さん、誰、何)の本ですか。

李さんの本です。

*あの人は(何、鈴木さん、誰)ですか。

鈴木さんです。

*鈴木さんは(学生、先生、誰)ですか。

いいえ、先生です。

*これは(わたし、あなた、誰)の辞書ですか。

はい、わたしのです。

3,请在括号中填入恰当的助词

李さん(の)かばん(は)あそこです。

山下さん(の)会社(は)どこですか。

これ(は)日本(の)时计(とけい)です。

ミリオン(は)カメラ(の)会社です。

この雑志(を)ください。

そこ(は)教室です。あそこ(は)教室です。

4,请根据对话内容在括号中填入恰当的疑问词

それは(何)ですか。

――ボールペンです。

李さんの国(くに)は(どこ)ですか。

――中国です。

先生は(どの)ですか。

――あそこです。

このラジオは(いくら)ですか。

――12000円です。

NTCは()の会社ですか。

――コンピューター/テレビの会社です。

これは(何)のカメラですか。

――アメリカのカメラです。

5,请根据对话内容选择括号内的词汇

それは何ですか。

――(これ、この、ここ)は辞書です。

(あれ、あの、あそこ)辞書は誰のですか。

―すみません、(それ、そこ、その)新聞をください。

―はい、(どうも、どうぞ、そうです)。

―ありがとうございます。

はじめまして、わたしは張です。

どうぞ(ありがとうございます、すみません、よろしく)

―(どうも、どうぞ、ちょっと)すみません。

―はい。

―英語の教室は(何、どこ、誰)ですか。

―そこです。

―(どうぞ、どうも、ちょっと)

6、请将下列句子翻译成中文

1)誰と何で日本へ行きましたか

你和谁用了什么交通工具去了日本呢?

2)一緒に横浜で映画を見ませんか我们一起去横滨看电影好吗?

3)会社の人に日本語を習いました我从公司的同事那里学了日语。

4)講義は難しいですが、面白いです讲课很难,但很有意思。

5)木村さんはきれいな人です。そしてたいへん親切です。

木村小姐长得漂亮。而且很热情

7、请将下列句子翻译成日语

1)日本菜挺好吃的,但是有点贵,

日本料理はおいしいですが、ちょっと高いです。

2)在你生日的那天,你朋友给了你什么礼物?

あなたの誕生日で、友達に何かプレゼントをもらいました。

3)--已经给公司打过电话了吗?

——还没呢,现在就打。

もう会社に電話をしましたか?

まだ、いまちゃん

4)新宿是个很热闹的地方,我上周和朋友一起坐地铁去过。

新宿はとても賑やかなところで、先週友達と一緒に地下鉄で行き

5)你每天坐公交车去公司?还是坐地铁去公司?

あなたは毎日バスで会社へ行きますか、地下鉄で会社に行きますか。

作业要求日语

古贺老师 15:58:05 みなさんこんにちは。 古贺老师 15:58:18 明日の授業のとき、この資料を使います。 古贺老师 15:59:04 余裕のある人は、単語の意味(赤い字の単語)を調べて欲しいのですが、古贺老师 15:59:19 それより、今は宿題で忙しいと思います! 古贺老师 15:59:29 宿題を優先してください。 古贺老师 16:00:15 明日の授業のときに、みんなで意味を調べながらべんきょうします。 古贺老师 16:00:54 明日までに終わらなくても、全然問題はありませんので、 古贺老师 16:01:07 宿題をまず頑張ってください。 古贺老师 16:02:45 よく意味がわからない人へ。 古贺老师 16:03:12 この「メリー?ゴー?ラウンド単語と表現」は、 古贺老师 16:03:17 宿題じゃありません! 古贺老师 16:05:52 この「メリー?ゴー?ラウンド単語と表現」を、各自、自分で印刷して、古贺老师 16:06:05 明日の授業のときに持ってきてください。 古贺老师 2013/5/8 9:53:31 もう一度お願いします。 古贺老师 2013/5/8 9:53:36 みなさん宿題をメールで送るとき、 古贺老师 2013/5/8 9:53:58 「主題」には、名前を書いてください。 古贺老师 2013/5/8 9:54:35 主題に何も書かなかったり、「宿題」と書いたりすると、 古贺老师 2013/5/8 9:54:48 私の作業がとても煩雑になります。 古贺老师 2013/5/8 9:55:31 メールを紛失したり、作業が間に合わないなど、 古贺老师 2013/5/8 9:55:42 トラブルの原因になります。 古贺老师 2013/5/8 9:55:53 協力をお願いします。 古贺老师 20:38:40 明日の授業用の「単語と表現(2)」です。

日语上在线作业

日语在线 作业 1.第1题 ここの料理は()おいしいです。 A. 安くて B.安く C.安い D. 安くに 您的答案:A 题目分数:2 此题得分:2.0 2.第2题 私はまだ日本料理を()ことがありません。 A.食べた B.食べる C.食べ D.食べて 您的答案:A 题目分数:2 此题得分:2.0 3.第3题 家から学校まで歩いて十ぷん()かかります。 A. ごろ B. かなり C. だいたい D. ぐらい 您的答案:D 题目分数:2 此题得分:2.0 4.第4题 家()会社までバスで行きます。 A. には B.から C. へも D. とは 您的答案:B 题目分数:2 此题得分:2.0

5.第5题 私はよく体育館()ピンポンをします。 A.で B.の C.に D.と 您的答案:A 题目分数:2 此题得分:2.0 6.第6题 「あなたの趣味は()ですか。」「ピンポンをすることです。」 A.どんな B.どこ C. だれ D. 何 您的答案:D 题目分数:2 此题得分:2.0 7.第7题 洗濯は()ありません。 A.きらい B.きらく C.きらいでは D.きらいに 您的答案:C 题目分数:2 此题得分:2.0 8.第8题 私の国は、日本()大きいです。 A.より B.まで C.とは D.では 您的答案:A 题目分数:2 此题得分:2.0

9.第9题 その()かばんは誰のですか。 A.大きいの B.大きく C.大きい D. 大き 您的答案:C 题目分数:2 此题得分:2.0 10.第10题 おとといは日曜日()。 A.いました B. ではありませんでした C.ありませんでした D. ありました 您的答案:B 题目分数:2 此题得分:2.0 11.第11题 夏休みに旅行に行く()にしました。 A. の B. もの C.する D.こと 您的答案:D 题目分数:2 此题得分:2.0 12.第12题 ここでは()くにのひとがはたらいています。 A.いろいろな B.大きい C.もっと D.大変な 您的答案:A 题目分数:2 此题得分:2.0 13.第13题

日语(1)作业

日语(1)作业 1,请将下列平假名改为片假名、片假名改为平假名。りゅうぎ→リュウギ さんみゃく→サンミャク ひゃくしょう→ヒャクショウ とうにょうびょう→トウニョウビョウ しゅっちょう→シュッチョウ きょうきゅう→キョウキュウ ちょうじょう→チョウジョウ くじゃく→クジャク りょうしん→リョウシン じゅうたい→ジュウタイ チャーミング→ちゃーみんぐ ナチュラル→なちゅなる ギョーザ→ぎょーざ シャフト→しゃふと リュックサック→りゅっくさっく ジュース→じゅーす キャンペン→きゃんぺん コマーシャル→こまーしゃる コンピュータ→こんぴゅーた ニュース→にゅーす 2,请根据对话内容选择括号内的词汇: *これは(誰、何、本)ですか。 本です。 *それは(李さん、誰、何)の本ですか。 李さんの本です。 *あの人は(何、鈴木さん、誰)ですか。 鈴木さんです。 *鈴木さんは(学生、先生、誰)ですか。 いいえ、先生です。 *これは(わたし、あなた、誰)の辞書ですか。 はい、わたしのです。 3,请在括号中填入恰当的助词 李さん(の)かばん(は)あそこです。 山下さん(の)会社(は)どこですか。 これ(は)日本(の)时计(とけい)です。 ミリオン(は)カメラ(の)会社です。

この雑志(を)ください。 そこ(は)教室です。あそこ(は)教室です。 。 4,请根据对话内容在括号中填入恰当的疑问词 それは(何)ですか。 ――ボールペンです。 李さんの国(くに)は(どこ)ですか。 ――中国です。 先生は(どの)ですか。 ――あそこです。 このラジオは(いくら)ですか。 ――12000円です。 NTCは()の会社ですか。 ――コンピューター/テレビの会社です。 これは(何)のカメラですか。 ――アメリカのカメラです。 5,请根据对话内容选择括号内的词汇 それは何ですか。 ――(これ、この、ここ)は辞書です。 (あれ、あの、あそこ)辞書は誰のですか。 ―すみません、(それ、そこ、その)新聞をください。 ―はい、(どうも、どうぞ、そうです)。 ―ありがとうございます。 はじめまして、わたしは張です。 どうぞ(ありがとうございます、すみません、よろしく) ―(どうも、どうぞ、ちょっと)すみません。 ―はい。 ―英語の教室は(何、どこ、誰)ですか。 ―そこです。 ―(どうぞ、どうも、ちょっと) 6、请将下列句子翻译成中文

日语(1)作业答案

日语(1)作业答案 1,请将下列平假名改为片假名、片假名改为平假名。 りゅうぎリューギさんみゃくサンミャク ひゃくしょうヒャクショーとうにょうびょう卜ー二ョービョーしゅっちょうシュッチョーきょうきゅうキョーキュー ちょうじょうチョージョーくじゃくクジャク りょうしんリョーシンじゅうたいジュータイ チャーミングちゃうみんぐナチュラルなちゅらる ギョーザぎょうざシャフトしゃふと リュックサックりゅつくさつくジュースじゅうす キャンペンきやんぺんコマーシャルこまうしゃる コンピュータこんぴゅうたニュースにゅうす 2,请根据对话内容选择括号内的词汇 *これは(誰、何、本)ですか。何 本です。 *それは(李さん、誰、何)の本ですか。誰 李さんの本です。 *あの人は(何、鈴木さん、誰)ですか。誰 鈴木さんです。 *鈴木さんは(学生、先生、誰)ですか。学生 いいえ、先生です。 *これは(わたし、あなた、誰)の辞書ですか。あなた はい、わたしのです。 3,请在括号中填入恰当的助词 李さん(の)かばん(は)あそこです。 山下さん(の)会社(は)どこですか。 これ(は)日本(の)時計(とけい)です。 ミリオン(は)カメラ(の)会社です。 この雑誌(を)ください。 そこ(は)教室です。あそこ(も)教室です。 4,请根据对话内容在括号中填入恰当的疑问词 それは(なん)ですか。 ――ボールペンです。 李さんの国(くに)は(とこ)ですか。 ――中国です。 先生は(とこ)ですか。 ――あそこです。 このラジオは(いくら)ですか。

――12000円です。 NTCは(なん)の会社ですか。 ――コンピューター/テレビの会社です。 これは(とん)のカメラですか。 ――アメリカのカメラです。 5,请根据对话内容选择括号内的词汇 それは何ですか。 ―(これ、この、ここ)は辞書です。これ (あれ、あの、あそこ)辞書は誰のですか。あの ―すみません、(それ、そこ、その)新聞をください。その ―はい、(どうも、どうぞ、そうです)。どうぞ ―ありがとうございます。 はじめまして、わたしは張です。 どうぞ(ありがとうございます、すみません、よろしく)よろしく ―(どうも、どうぞ、ちょっと)すみません。ちょっと ―はい。 ―英語の教室は(何、どこ、誰)ですか。どこ ―そこです。 ―(どうぞ、どうも、ちょっと)どうも 6、请将下列句子翻译成中文 1)誰と何で日本へ行きましたか 译:你是和谁乘什么去日本的啊? 2)一緒に横浜で映画を見ませんか 译:一起去横滨看电影吧。 3)会社の人に日本語を習いました 译:向同事学的日语。 4)講義は難しいですが、面白いです 译:课虽然很难,但是很有趣。 5)木村さんはきれいな人です。そしてたいへん親切です。 译:木村小姐不仅人长得漂亮,而且非常热心。 7、请将下列句子翻译成日语 1)日本菜挺好吃的,但是有点贵, 译:日本のへ料理はおいしいですが,高いです。 2)在你生日的那天,你朋友给了你什么礼物? 译:あなたの誕生日に友達から何のプレゼントをもらいましたが。3)--已经给公司打过电话了吗? 译:会社に電話をかけましたか? --还没呢,现在就打。 译:まだです,これからかけます。

00840日语教程(下册)课文翻译及答案

第二十一课超级市场 课文译文: 我们平常大部分情况都在超市里买东西。在超市买东西时,首先入口处拿一个购物篮。店内非为蔬菜、肉类、罐头等各种各样的购物区,到要买的购物区去,选择自己需要的东西,放入购物篮。要买的东西都齐全了,到结账处排队等候。在哪里结算付款。 超市里不仅出售有食品,还出售衣服、文具、化妆品、洗洁剂、厨房用品、家用电器等等的东西。而且价格也比一般要便宜。超市的有点就在于价格低、商品齐全,在一个店里可以买到所有需要的东西。还有,大超市里还设有餐厅、孩子的游乐场,可以再哪里度过一整天。但是,超市也有不便之处。超市里,肉类或蔬菜等多装在塑料袋里,因此,只可从中选择而不能想要多少就买多少。而且,由于东西都用塑料袋包着,不能直接看到,于是也容易增多厨房垃圾。 虽然超市如此有它的优点和不足,单它已为我们生活所不可缺少。今后超市还会不断增多吧。读解文译文: 心灵相通 新加坡有很多外国人,有马来西亚人、印度人、英国人、美国人。其中,会说日语的人也为数不少。从学校回来的路上坐市内公车时,或者在商店里买东西时,在游泳池里游泳时,都会有人用日语向我搭话。当有人用略生硬地日语问我“你好吗?”我也用日语回答“好,很好”。有一天,我去邮局寄信,途中,一个中国人用不熟练的日语问我“您去哪里?”我回答“去邮局”。我被他的日语迷惑了。但是,看到他温和的眼神、面带笑容,我就想试着再做一些交谈了。所说的心灵相通可能就是如此这般心情愉悦吧。那个中国人(最后)说着:“再见”走了过去。这个时候我就想,要是能会一点汉语就好了,那样就可以多谈一些话。而他也一定会十分高兴吧。 外国友人说日语的人。他们好像特别乐于说日语,但是因为日语是日本人的语言,所以外国人说的日语即便再怎么流利,发音和语调还是多少回有些变化。我想今后如果我要是遇见了说日语的(外国)人,我就教他纯正的日语,并且也从对方那里学习他们国家的语言。那怕一点点上的心灵相通,在新加坡的生活就会更加开心吧。 练习答案: 一、1.B 2.D 3.C 4.C 二、1.C 2.D 3.D 4.C 三、1. に 2.で 3.などに 4.は 四、1.D 2.B 3.A 4.D 第二十二课信 山田一郎先生. 平成九年10月3日 大田正男进入十月后,天气突然一下子凉了起来。从那以后,你还好吗?我想你回到研究生院每天忙于研究吧。 前几天,我突然去不成旅行,给你添了麻烦,真是非常对不起。本来想和你,还有中川先生三个人一起去游览京都的,真是太遗憾了。 去旅游的那天早上9点左右,我从家出门坐了出租车,在赶往车站去的路上,遇到了车祸。

日语(2)作业答案

日语(2)作业答案 1,「万年筆(は)ありません。万年筆(は)どこですか。」 「あの机(の)上です。」 「その箱(の)中(に)何(が)ありますか。」 「何(も)ありません。」 「昨日どこ(へ)行きましたか。」 「横浜(よこはま)公園(へ)行きました。」 「そうですか。どこ(に)ありますか。」 「隣の町(まち)(に)あります。」 「何(を)しましたか。」 「公園(の)レストラン(で)友だち(と)食事(を)しました。」 これは〔何〕ですか。 お茶です。 学校は〔どこ〕にありますか。 東京にあります。 テレビの上に〔何〕がありますか。 手紙があります。 あの人は〔誰〕ですか。 私の先生です。 お手洗いは〔どこ〕ですか。 エレベータの後ろです。 あなたの傘は〔どれ〕ですか。 これです。 〔どこ〕でその音楽の本を買いましたか。 駅の隣の本屋で買いました。 2,選択 木村さんのうちは(新しい)です。 これは(易しい)テストです。 新宿は(にぎやかな)所です。 ここは(いい)病院(びょういん)です。 (静かな)部屋で本を読みます。 京都は(きれい)です。 (大きい)箱をください。 (カメラの)本を買いました。 3,括弧の中の言葉を正しい活用形に直してください 先週の日曜日はとても(寒かったです)。わたしは頭(あたま)が(痛かったです)。銀座(ぎんざ)で恋人(こいびと)に〔あいました〕。食事を(しました)。あまり(おいしくなかったです)。映画を(見ました)。あまり(おもしろくなかったです)でも、わたしは恋人といっしょに(いますから)。(たのしかったです) 4,请将下列日语翻译成中文 このネクタイは誕生日のプレゼントです。先月の誕生日にアリさんにもらいました 1、这领带是生日礼物、上个月生日时,阿里先生给我的。 国でどのくらいコンピューターを習いましたか 2、在国内学了多久计算机? だれといっしょにインドへ帰りますか。一人で帰りますか 3、跟谁一起回印度呢?一个人回去吗?

华南师范大学网络教育日语上作业答案

单选题 第1题 (2) 分陳さんは毎朝()を食べますか。 A、何 第2题 (2) 分「()があなたの傘ですか。」「これが 私のです。」 A、どれ 第3题 (2) 分「それは()の雑誌ですか。」「旅行の雑誌です。」 D、なん 第4题 (2) 分「佐藤先生はいま()にいますか。」「二階の教室にいます。 A、どこ 第5题 (2) 分「鈴木さんは()で新聞を読みますか。」「家で新聞を読みます。」 A、どこ 第6题 (2) 分日本語の授業は8時()始まりま す A、から 第7题 (2) 分私は肉も魚()食べませ ん C、も 第8题 (2) 分食事のあとで、少し休んだほう()いいですよ

D、が 第9题 (2) 分駅 B、えき 第10题 (2) 分旅行 B、りょこう 第11题 (2) 分毎日 A、まいにち 第12题 (2) 分先週 B、せんしゅう 第13题 (2) 分李さんは新幹線()京都へ行くことにしまし た D、で 第14题 (2) 分昨日李さんは友だち()図書館の前で会いました。 D、と 第15题 (2) 分山田さんの傘は教室()あります。 A、に 第16题 (2) 分部屋にはだれ()いません。 C、も 第17题 (2) 分デパートでシャツ()靴などを買いました。

A、や 第18题 (2) 分駅()近くに郵便局があります。 A、の 第19题 (2) 分田中さんは友だち()手紙を書いていま す B、に 第20题 (2) 分 1日()3回薬をのみます。 C、に 第21题 (2) 分新しい家はとても()です。 B、便利 第22题 (2) 分私は授業が終わってから、銀行へ()つもりです A、行く 第23题 (2) 分あなたは()果物がありますか。 B、嫌いな 第24题 (2) 分明日は()、休日です。 D、日曜日で 第25题 (2) 分、中国は日本より大きい()。 A、です 第26题 (2) 分私は日曜日にあまり()。

日语(1)离线作业

浙江大学远程教育学院 《日语(1)》课程作业 ————————————————————————————— 一、翻译题:请将下列日语句子翻译成中文(共5小题,每小题3分,共15分)1「本屋はどこですか。」「駅の近くです。銀行とスーパの間にあります。」 翻译:“书店在哪里?”,“在车站附近,银行和超市之间。” 2「熱があります書か。」「ええ、少しあります。」“じゃ、病院へ行きましょう。”翻译:“又发烧吗?”,“是的,有一点儿。”“那就去医院吧。” 3「アリさん、歌が好きですか。」「はい、とても好きです。でもあまり上手ではありません。」 翻译:“阿里先生,你喜欢唱歌吗?”“是的,很喜欢。不过唱得不太好。” 4「どこで日本語を習いましたか。」「研修センターで研修生たちと一緒に佐藤先生に習いました。」 翻译:“你在哪里学的日语?”“在研修中心和研修生们一起跟佐藤老师学的。”5「いい辞書ですね。」「この辞書ですか。誕生日に友達にもらいました。」翻译:“这词典很好哇!”“这本词典吗?是生日那天朋友送给我的。” 二、翻译题:请将下列中文句子翻译成日语(共5小题,每小题3分,共15分) 1“为什么不吃饭?”“因为肚子痛。” 翻译:(どうしてご飯を食べませんでしたか。)(おなかが痛いですから。) 2“一起在餐厅吃饭,好吗?”“好的,就这样吧” 翻译:(一緒にレストランで食事をしませんか。)(いいですね。そうしましょう。) 3“田中先生的母亲是怎样的一个人?”“很风趣,而且人很好。” 翻译:(田中さんのお母さんはどんな人ですか。)(面白い人です。そしてとてもいい人です。) 4“昨晚做了些什么?”“看电视看到9点钟,然后学了一会日语。” 翻译:(昨夜何をしましたか。)(9時までテレビを見ました。それから日本語を勉強しました。) 5“你不懂英语吗?”“不是的,日语是一点也不懂,不过英语还是稍微懂一点点。”翻译:(英語が分かりませんか。)(いいえ、日本語は少しも分かりませんが、英語は少し分かります。)

日语作业

一、次の()に適当なことばを選んで入れなさい。 1.日本語能力検定試験を()とき、何がいりますか。 1うけて2うける3うけます4うけません 2.あしたは検定試験ですから、8時()教室に入ってください。 1まで2は3にまで4までに 3.私は日本語能力試験を()と思います。 1うける2うけます3うけて4うけよう 4.これは試験合格のとき母()くれた辞書です。 1に2が3から4と 6.最近だんだん3級の文法がわかる()。 1なりました2になりました3となりました4ようになりました 7.日本語の本は机の上に()あります。 1おく2おいて3おいた4おきました 8.陳さんは日本語()話せません。 1を2と3に4しか 9.日本語学校()でて、まっすぐきてください。 1を2が3へ4で 10.将来は日本語の先生に()つもりです。 1なって2なります3なりたい4なる 二、次の()に適当なことばを選んで入れなさい。(全部で10問) 1.毎日テレビ()見ていては検定試験に合格しませんよ。 1しか2ぐらい3ばかり4までに

2.いえへ帰る()、友達から手紙が届いていました。 1たら2し3と4なら 3.私に日本語を教えて()のは山田先生です。 1あげた2くれた3もらった4いただいた 4.この2級検定試験問題はむずか()ですね。 1しくない2しいではない3しくありません4しくて 5.台風()電車がとまりました。 1に2で3ため4から 6.字がちいさ()、よく見えません。 1すぎて2すぎる3すぎた4すいて 7.検定試験を()外国人はどのくらいいますか。 1うけることがあった2うけたことがある 3うけることがある4うけたことがあった 三、次の()に適当な番号を選んで入れてください。 1.今年日本語検定試験の何級を受ける()まだ決めていません。 1と2に3か4も 2.去年文法で失敗したのは、勉強しなかった()です。 1から2の3のに4けれど 3.日本語の教科書をこれだけ買って、全部()4000円でした。 1で2と3も4と 4.日本語は大学のとき、ちょっと勉強した()で、あまり話せない。1やら2よう3くらい4まで

2013年春季华师日语在线作业98分答案

1.第1题 たくしい A.クタシー B.タクシー C.クタツー D.タクツー 您的答案:B 题目分数:2 此题得分:2.0 2.第2题 財布 A.ざいふ B. さふ C. さいぶ D. さいふ 您的答案:D 题目分数:2 此题得分:2.0 3.第3题 私は肉も魚()食べません A.を B.は C.も D.が 您的答案:C 题目分数:2 此题得分:2.0 4.第4题 明日は、たぶん、雨が()だろう。 A.ふって B.ふる C.ふった D. ふれば 您的答案:B 题目分数:2 此题得分:2.0 5.第5题 すいっち

A. スイッテ B.ネイッテ C.スイッチ D. ヌイッチ 您的答案:C 题目分数:2 此题得分:2.0 6.第6题 あなたは音楽()聞きますか。 A.が B.を C.に D.で 您的答案:B 题目分数:2 此题得分:2.0 7.第7题 私の国は、日本()大きいです。 A.より B.まで C.とは D.では 您的答案:A 题目分数:2 此题得分:2.0 8.第8题 靴を買う前に一度履いて() A. はじめます B. あります C. します D.みます 您的答案:D 题目分数:2 此题得分:2.0 9.第9题 パーティーは()たいへんたのしかったです。 A. にぎやかだ

B.にぎやかの C. にぎやかに D. にぎやかで 您的答案:D 题目分数:2 此题得分:2.0 10.第10题 ちっぷ A. テッフ B.テップ C.チッフ D. チップ 您的答案:D 题目分数:2 此题得分:2.0 11.第11题 富士山を()ことがありますか。 A.降りた B.みた C.飛んだ D.読んだ 您的答案:B 题目分数:2 此题得分:2.0 12.第12题 京都は()所ですか。 A.どこ B.どう C.誰 D.どんな 您的答案:D 题目分数:2 此题得分:2.0 13.第13题 先生はきのう()。 A.元気にありませんでした B.元気になくでした; C.元気ではありませんでした

日语作业

1.第1题 洗濯 A.せったく B. せっだく C.せんたく D.せんたっく 您的答案:C 题目分数:2 此题得分:2.0 2.第2题 田中さんは毎朝30分ぐらいアパートの近くを()します。 A.勉強 B.食事 C. 散歩 D.挨拶 您的答案:C 题目分数:2 此题得分:2.0 3.第3题 昨日()おもしろい小説を読みました。 A. たいてい B.ときどき C. あまり D.とても 您的答案:D 题目分数:2 此题得分:2.0 4.第4题 問題は()解決しました。 A.まだ B. それに C.すべて D.とても 您的答案:C 题目分数:2

5.第5题 山田さんのアパートは()し、広いし、駅からも近い。 A. きれいな B. きれい C.きれいだ D.きれいの 您的答案:C 题目分数:2 此题得分:2.0 6.第6题 かれはまるでお酒を飲んだような顔を()。 A. してあります B.します C. しています D.しません 您的答案:C 题目分数:2 此题得分:2.0 7.第7题 京都は古い町()昔から有名です。 A. にとって B.において C.について D.として 您的答案:D 题目分数:2 此题得分:2.0 8.第8题 彼女は英語も日本語も()できます。 A.上手 B.上手に C.上手な D.上手で 您的答案:B 题目分数:2

9.第9题 来年留学に()ことにしました。 A. 行こう B. 行った C.行って D. 行く 您的答案:D 题目分数:2 此题得分:2.0 10.第10题 あなたは日本語で手紙が()ますか。 A.書け B. 書いて C. 書いた D. 書き 您的答案:A 题目分数:2 此题得分:2.0 11.第11题 病気に()時は、病院へ行きます。 A. ならない B.なるの C.なって D. なった 您的答案:D 题目分数:2 此题得分:2.0 12.第12题 名前は()書きましょう。 A.大きい B. 大きく C. 大きいに D. 大きくに 您的答案:B 题目分数:2 此题得分:2.0

日语下作业

1.第1题 公園 A.こうえん B. くうえん C.こんえん D.くんえん您的答案:A 题目分数:2 此题得分:2.0 2.第2题 玄関 A.せんかん B. げんかん C.せんせき D.げんせき您的答案:B 题目分数:2 此题得分:2.0 3.第3题 りょかん A.旅行 B.旅店 C. 酒店 D.旅館 您的答案:D 题目分数:2 此题得分:2.0 4.第4题 くだもの A.果実 B. 果物 C. 実果 D.実物 您的答案:B 题目分数:2 此题得分:2.0 5.第5题 ひろい

A.青い B. 白い C.広い D. 長い 您的答案:C 题目分数:2 此题得分:2.0 6.第6题 この店はまだ()です。 A.長い B.新しい C.短い D. 古い 您的答案:B 题目分数:2 此题得分:2.0 7.第7题 わたしは夜寝る前に歯を()。 A.洗います B.使います C.作ります D.磨きます 您的答案:D 题目分数:2 此题得分:2.0 8.第8题 そこ()右にまがります。 A.へ B. を C. に D.が 您的答案:B 题目分数:2 此题得分:2.0 9.第9题 日本の和室()はベッドが置いてありますか。 A.が B. へ

C.で D. に 您的答案:D 题目分数:2 此题得分:2.0 10.第10题 授業が終わってから、毎日、ピンポンの()をします。 A.しゅみ B. うんどう C. れんしゅう D. しゅうかん 您的答案:C 题目分数:2 此题得分:2.0 11.第11题 わたしの家は駅の近くです。とても()です。 A.便利 B.暇 C.上手 D.いろいろ 您的答案:A 题目分数:2 此题得分:2.0 12.第12题 ()ですが、あしたのパーティーには出られません。 A.難しい B. 嫌 C.残念 D. ずいぶん 您的答案:C 题目分数:2 此题得分:2.0 13.第13题 本が2さつあります。ノート()2さつあります。 A. や B. も C. で D. に

奥鹏东师大学日语二在线作业

、单选题(共 40 道试题,共 100 分。) 1. わたしは先週の日曜日、たいへん()です。 A. いそがし B. いそがしい C. いそがしく D. いそがしかった 满分:2.5 分 2. あの若いかんごふさんはとてもしんせつなので(かんじゃ)たちにすかれています。 A. 病人 B. 患者 C. 病者 D. 同僚 满分:2.5 分 3. ほっかいどうでは五月のちゅうじゅんに桜が(まんかい)になります。 A. 満開 B. 満喫 C. 満会 D. 万開 满分:2.5 分 4. わたしは今度の春休みに両親と一緒に(旅行)にいきます。 A. りゅこう B. りょこう C. りょうこ D. りゅうこう 满分:2.5 分 5. わたしは中日交流に(役立ち)たいと思います。 A. やくたち B. やくだち C. やくもち D. やきもち 满分:2.5 分 6. 日本で一番()山は富士山です。 A. 高い B. 高く C. 高くて D. 高 满分:2.5 分 7. あなたの()スポーツは何ですか。 A. 得意 B. 得意の C. 得意に D. 得意な 满分:2.5 分

8. (七月)八日は休日ですか。 A. しちげつ B. しちがつ C. しちつき D. なながつ 满分:2.5 分 9. わたしは歌を()ことがすきです。 A. 聞く B. 聞いて C. 聞いた D. 聞き 满分:2.5 分 10. お母さんはだいどころで(しょっき)をあらっています。 A. 小器 B. 食器 C. 陶器 D. 磁器 满分:2.5 分 11. ロボットはにんげんより速く(けいさん)したりきおくしたりすることができます。 A. 加算 B. 算術 C. 計算 D. 減算 满分:2.5 分 12. これは山田さんのボールペンです。あれ()山田さんのボールペンです。 A. は B. も C. が D. と 满分:2.5 分 13. わたしはいま学校の寮()住んでいます。 A. で B. を C. に D. と 满分:2.5 分 14. 日本のお正月は一月(一日)です。 A. いちにち B. ついたち C. いっか D. いっち 满分:2.5 分

日语在线作业

1. このクラスには(中国人)留学生が四人います。 A. ちょうごくじん B. ちょうごくにん C. ちゅごくじん D. ちゅうごくじん 正确答案:D 满分:2.5 分得分:0 2. わたしは魚()食べますが、肉()食べません。 A. が、が B. を、を C. を、も D. は、は 正确答案:D 满分:2.5 分得分:2.5 3. ここは(学校)の図書館です。 A. がこう B. がっこう C. がっこ D. があっこ 正确答案:B 满分:2.5 分得分:0 4. その仕事はたいへん()と思っていました。 A. 単純 B. 単純だ C. 単純に D. 単純な 正确答案:B 满分:2.5 分得分:2.5 5. 田中さんは林さんの(おとうと)さんをつれてちかてつでびじゅつかんへ行きます。 A. 妹 B. 弟 C. 兄 D. 姉 正确答案:B 满分:2.5 分得分:2.5 6. わたしたちは学校で(歴史)、化学、数学などいろいろなものを勉強します。 A. ぶつり B. ちり C. れいきし D. れきし 正确答案:D 满分:2.5 分得分:0 7. 弟は自分の(部屋)で手紙を書いています。 A. いえ B. へや C. へいや D. べや 正确答案:B 满分:2.5 分得分:0 8. こちらは部長()上田さんです。

A. が B. で C. の D. に 正确答案:C 满分:2.5 分得分:0 9. マナさんの(お姉さん)は音楽の本を買いました。 A. おねいさん B. おねえさん C. おにさん D. おにいさん 正确答案:B 满分:2.5 分得分:0 10. あそこはえいがかんです()、たいいくかんですか。 A. が B. か C. から D. けど 正确答案:B 满分:2.5 分得分:2.5 11. (七月)八日は休日ですか。 A. しちげつ B. しちがつ C. しちつき D. なながつ 正确答案:B 满分:2.5 分得分:0 12. わたしは日本で清水寺や(金閣寺)や竜安寺の庭園などいろいろな所を見ました。 A. きんかくじ B. きんがくじ C. きんかくてら D. きんがくてら 正确答案:A 满分:2.5 分得分:0 13. あの若いかんごふさんはとても(しんせつ)なのでかんじゃたちにすかれています。 A. 熱心 B. 大切 C. 親切 D. 新人 正确答案:C 满分:2.5 分得分:2.5 14. 店員:全部で360円です。お客さん:すみません、小銭がありません。1000円で()をください。 A. お金 B. おつり C. 360 D. コイン 正确答案:B 满分:2.5 分得分:0

日语(4)作业答案

日语(4)作业答案 一,请用“つもりはずところの”填空 1)先週、航空便で送りましたから、もう日本に着いている(はず)です。 2)皆さんは、ご飯を食べないで、田中さんが来る(の)を待っています。 3)わたしは3時の新幹線に乗る(つもり)です。 4)ノートなら、今朝入れましたから、かばんに入っている(はず)です。 5)甲:故障を直してください。 乙:今直している(gところ)ですから、もう少し待ってください。 二,请用(1)なかなか(2)そろそろ(3)ずっと(4)しっかり(5)ほとんど(6)たぶん填空 1)大学に入ったら、(しっかり)勉強してください。 2)以前住んでいたアパートより、こちらのほうが(ずっと)広いです。 3)注文してから30分の待っていますが、料理は(なかなか)来ません。 4)遅くなりましたから、(そろそろ)帰りませんか。 5)昨日の試験は難しくて、(ほとんど)できませんでした。 三,选择(ア)だから(イ)そして(ウ)しかし(オ)そこで填空 1)あの店の料理はおいしいです。(だから)いつも込んでいます。 2)太極拳をやってみたいと思いました。(そこで)王さんに教えてもらうことにしました。 3)あの人は大きな家に住んでいます。(しかし)あまり幸福でなさそうです。 4)ここは冬はは寒いです。(そして)雪がたくさん降ります。 四,请用“ためにままのではずように”填空 1)窓を開けた(まま)寝ると、風邪を引きますよ。 2)このパンフレットは、子どもでも読める(ように)、易しく書いてあります。 3)化学を学ぶ(ために)留学する人が増えています。 4)ストーブをつけておいた(ので)もう暖かくなっている(はず)です。 五,请用“いるあるみるしまう”填空 1)このセーターを着て(みて)もいいですか。 2)李さんはいると思いますよ。部屋に電気がついて(いる)から。 3)鍵を忘れて(しまった)ので、困っています。 4)車はどこに止めて(あり)ますか。 六,请用“しかっり、なかなか、すぐに、ぜひ”填空

日语翻译作业

2、从翻译学中所得的知识 如前面所述,翻译时,译者掺入了自己的主观解释。将原文客观 性地解释,客观性地将意义表象表现出来,并在这个客观表象的基 础上,将原文客观性地目标语文本化,这在原理上是不可能的。翻 译行为(1)是译者个人在某一场所进行的一次性的翻译,它暴露了意义的不确定性。也就是说原文本身解释的不确定性,还有将原文 用目标语表现时的言语构成的不确定性都是内在地存在着的。这是 其一。(2)社会性的要因方面,微观标准上,译者个人在翻译职场上获得的习惯作为机制要因与之相关,或多或少的影响了译者翻译 行为的性向。另外,来自出版社或者委托人的翻译指示或者权利的 力学关系,还有政治性的,社会性的,文化性的宏观背景的机制要 因也在背后存在着。(后述的规范和目的是其主要机制要因)总之,纯粹的言语等价的确保因言语构造上的不同从而是不可能的。与此 同时,还蕴含着这样的本质——由于内在存在的围绕译者的赋予意 义的不确定性和主观偏向性,不可避免的出现了翻译作品各不相同 的结果。因此,在进行翻译作品对照言语研究的时候,我们有必要 注意翻译行为所带有的言语行为性,社会行为性,还有译者个人所 带的解释性向。 在这里,将翻译学的潮流变迁总结如下:翻译学中包含了言语行为性和社会行为性这两面性,翻译理论的分析对象也是从前者移向后 者的。把焦点放在言语行为性上的翻译理论,可以叫做翻译学的言 语学阶段,如“等价”、”翻译变位“、”翻译策略”、“文本类型”等等。掺入了社会行为性的“??理论“”社交分析“”体系理论“”规范论“等理论,则进入了言语学阶段的下一代理论。然而, 翻译学从以文本分析为中心的时代经历了”文化历史形态的转变”,焦 点转向”改写翻译“”性的翻译“”结构建筑翻译理论””翻译可视 性“”翻译权利网络组织“等。这不仅仅是翻译上,还包含了更广 的表现行为这种带有社会实践性的社会的、文化的、历史的意义和

日语(4)作业

日语(4)作业 一,请用“つもりはずところの”填空 (1)先週、航空便で送りましたから、もう日本に着いている()です。(2)皆さんは、ご飯を食べないで、田中さんが来る()を待っています。(3)わたしは3時の新幹線に乗る()です。 (4)ノートなら、今朝入れましたから、かばんに入っている()です。(5)甲:故障を直してください。 乙:今直している()ですから、もう少し待ってください。 二,请用(1)なかなか(2)そろそろ(3)ずっと(4)しっかり(5)ほとんど(6)たぶん填空 (1)大学に入ったら、()勉強してください。 (2)以前住んでいたアパートより、こちらのほうが()広いです。 (3)注文してから30分の待っていますが、料理は()来ません。 (4)遅くなりましたから、()帰りませんか。 (5)昨日の試験は難しくて、()できませんでした。 三,(ア)だから(イ)そして(ウ)しかし(オ)そこで填空 (1)あの店の料理はおいしいです。()いつも込んでいます。 (2)太極拳をやってみたいと思いました。()王さんに教えてもらうことにしました。 (3)あの人は大きな家に住んでいます。()あまり幸福でなさそうです。(4)ここは冬はは寒いです。()雪がたくさん降ります。 四,请用“ためにままのではずように”填空 (1)窓を開けた()寝ると、風邪を引きますよ。 (2)このパンフレットは、子どもでも読める()、易しく書いてあります。(3)化学を学ぶ()留学する人が増えています。 (4)ストーブをつけておいた()もう暖かくなっている()です。 五,请用“いるあるみるしまう”填空 (1)このセーターを着て()もいいですか。 (2)離散はいると思いますよ。部屋に電気がついて()から。 (3)鍵を忘れて()ので、困っています。 (4)車はどこに止めて()ますか。 六,请用“しかっり、なかなか、すぐに、ぜひ”填空

日语翻译(2.8.2)--(新)定语和状语的翻译作业

定语和状语的翻译 一、单项练习 (1)定语的翻译 1万里无云的天空令人心旷神怡。 2院子里那个毫无用处的小仓库还是拆了吧。 3那是一座昏暗、沉重、令人感到压抑的楼房。 4他是个没人缘的家伙,谁都不愿意和他来往。 5想出洋镀金的人越来越多了。 6开始于20世纪40年代的技术革命,到60年代已经达到一个高峰,在即将跨入21世纪的今天,技术革命的浪潮更加汹涌澎湃。 7大家盼望已久的教学大楼,终于建成使用了。 8许多外国游客把大连作为东北旅行的第一站,先在大连逗留几天,然后去沈阳、长春、哈尔滨等地。 (2)状语的翻译 1小张虽然很忙,但还是高兴地接受了那项工作。 2哥哥笨手笨脚地缝上了衬衫的钮扣。 3学生们在操场的一角围成一圈大声议論着昨天看的电影。 4乘客们都默不作声,有的在看周刊杂志,有的在向窗外眺望,车箱内很静。 5这个年轻人很幽默。 6大家都在拼命地干活,他却出去溜达了。 7会场的入口处,装饰着各種鲜花。 8由于严重的通货膨胀,生活越来越困难了。 二、综合练习 (1)撰写了“森林里的生活”的美国随笔作家索罗留下了很多令人难以忘怀的话语,例如,“哪怕只是短短的一瞬,如果能够相互站在对方的立场上看世界的话,恐怕就会出现奇迹。”(《索罗语录》岩政伸治编译)。总之,我们能够体会到先贤针对容易坚持自我立场的人们所说的这段话语中超越时代的意义。 (2)正如同有寒冷就会有温暖一样,天地带给我们的不都是灾害。到了筹办一周年纪念的时候,南方柔媚的阳光又将会来,并且还会生长出沐浴着阳光吸收着大地精华,接受这双重呵护的竹笋。悲痛中虽然并不存在阶段,但是我们却将携手前进。新的春天在等待着我们。 (3)即便是撇开国家与民族的区别,恐怕也绝不会有喜好增税的。有这么一则笑话,说是在某一个国家的一家水果店,有一个肌肉强健的小伙子一把抓住一个柠檬,猛地使劲一捏便挤出了一杯柠檬汁。小伙子自豪地称自己一直在健身房强身健体。

日语作业

《日语》(二)作业 一、次の単語の漢字に平仮名を付けなさい。 1、休暇きゅうか 2、払うはらう 3、週末しゅうまつ 4、場合ばあい 5、仲間なかま 6、相談そうだん 7、表われるあらわれる 8、大切たいせつ 9、増えるふえる10、電話でんわ 11、展覧会れんらんかい12、火事かじ13、背景はいけい 14、美術びじゅつ15、焼くやく 16、詳しいくわしい17、行うおこなう18、時計とけい19、相手あいて20、配るはる 二、次の単語に漢字を当てなさい。 1、おくる送る 2、とどく届く 3、はなし話 4、とち土地 5、ちゅうもん注文 6、くらい暗い 7、げんき元気 8、みせ店 9、あるく歩く10、かみ紙 11、だいじ大事12、りよう利用13、きけん危険14、かいぎ会議15、はっけん発見 16、くろい黒い17、ちず地図18、ひがい被害19、ちしき知識20、せいかく性格 三、次のA、B、C、Dから正しいと思うものを一つだけ選びなさい。1、李さんは教室( B )いない。 A、でB、にC、へ 2、あした、学校( C )行かない。 A、でB、はC、へ 3、このお酒( B )飲んでみないか。 A、がB、をC、に 4、私は朝ご飯を食べ( A )、学校へ来ました。 A、ないでB、なくてC、ぬ 5、冷たいビールが飲み( B )なあ A、ないB、たいC、たがる 6、李さんはこの仕事を引き受け( C )。 A、たいB、たがるC、たがっている 7、帰りたければ、早く( C )なさい。

A、帰るB、帰れC、帰り 8、父はあの会社で働き( B )と言っています。 A、たいB、たがるC、たがっている 9、大きな事故に( C )そうです。 A、ならなさB、ならないCならなかった 10、いくら辛く( A )、最後までがんばります。 A、てもB、でもC、て 11、東京に着い( A )、手紙を下さい。 A、たらB、ばC、とD、なら 12、歌の勉強をする( D )、カラオケ教室へ行ってください。 A、たらB、ばC、とD、なら 13、漢字の縦の画は上から下へ( B )なりません。 A、書かなかったらB、書かなければ C、書かないとD、書かないなら 14、今度の試験は思った( B )難しい。 A、ものB、よりC、ままD、こと15、自分のこと(C )考えないで、みんなのことも考えてください。 A、とB、をC、だけD、に 16、漢字の規則や絵との関係(A)いろいろ調べてみなさい。 A、についてB、にとってC、でD、が 17、(B )見物に来たのだから、ここの店で食事をして帰ることにしよう。 A、いつもB、せっかくC、ちょうどD、どうぞ18、「何もありませんが、どうぞ。」「では、( D )。」 A、受けますB、取ります C、もらいますD、いただきます 19、友達(B)手紙を書いた。 A、にのB、へのC、とのD、での20、昨日鈴木さん(D)電話がかかってきた。 A、までB、とC、でD、から 21、簡単な会話( C )はできます。 A、ほどB、ばかりC、ぐらいD、だけ 22、せき(C)この薬を飲んでよく休んでください。 A、だとB、だからC、なのでD、のため 23、どんなことが(A )勉強を続けたい。 A、起こってもB、起こりてもC、起こってはD、起こって24、比べてみると、やはりこの店の(D )が安いようです。

相关文档
最新文档