日语阅读理解

日语阅读理解
日语阅读理解

第一週

第一単元

問題3

1番

男の人が話しています。

男:日本人が初めて洋服を採用しましたのは、幕末時代の軍隊からです。軍隊にもヨーロッパの制度を採用しましたため、軍人が和服を通すことは不可能となったからです。こうしてまず、軍人から始まりました洋服は、明治初年には役人の服装となりまして、明治中期以降になりますと、一般のサラリーマンの通勤服や、男子学生の制服として広く用いられるのです。

この話の主な内容は何ですか。

1、洋服の歴史。

2、日本で初めて洋服を着る人は軍人である。

3、日本で初めて洋服を着る人はサラリーマンである。

4、日本で初めて洋服を着る人は男子学生である。

第三単元

問題3

1番

男の人が話しています。

男:郊外の一軒家に引っ越すことは庶民の夢だったのですが、最近は、昔ながらの街並みが見直されています。というのは、郊外の一軒家は隣と離れているので、近所の人に出会うこともあまりありません。都会の生活で隣に誰が住んでいるか分からないというのと同じような問題が郊外の生活にもあるのです。昔の町並みのように町の両側に家が並んでいれば、隣の家の様子も分かるし、道を歩けば必ず誰かに会っておしゃべりもできる。こういう点がまた見直されているわけです。「田舎の生活は近所付き合いがうるさい」といって都会へ出て行ったはずですが…なんとも皮肉なことですね。

どんなことが皮肉だといっていますか。

1、近所づきあいがうるさいといって都会へ出て行ったことです。

2、近所づきあいがうるさいといと思っていたのに、結局人とのつながりを求めているこ

とです。

3、郊外の家に住みたくても家がもてないことです。

4、近いのに、隣の人や近所の人の様子が分からないことです。

第四単元

問題3

1番

女の人が話しています。

F:自転車は自動車と違って空気も汚しませんし、お金もかかりませんので、手軽に利用されていますが、最近自転車を利用する人たちのマナーの悪さにはつくづく腹が立ちます。さま威商店街を、スピードを出して走っている自転車、歩道いっぱいに置かれた自転車、その横を通る度に不愉快になります。ここでもう少し利用の仕方を見直すべきじゃないでしょうか。

女の人が最も主張したい子とはどんなことですか。

1 自転車が安いこと。

2 自転車が便利なこと。

3 自転車が危険なこと。

4 自転車を利用する人のマナーが悪いこと。

第六単元

問題3

1番

男の人が話しています。

男:ええ、今日は新年の仕事はじめということですので、私ども田中電気の今年の事業計画について少しお話したいと思います。昨年7月に発売した新型のテレビが、おかげさまで消費者の皆様の大きな支持を頂戴し、当社のテレビ全体の売り上げも、前年度に比べて30%も伸びました。今年は営業、宣伝にいっそうの力をいれ、お客様からテレビは田中と言われるようにしたいと、こう思っております。

男の人の話によると、今年田中電気ではどんなことを計画していますか。

1、新型のテレビを売り出す。

2、売り上げを30%伸ばす。

3、消費者へのサービスを良くする。

4、田中のテレビをもっと有名にする。

第七単元

問題3

1番テレビで女の人が話しています。

女:母がバイオリンの先生だったので、子どものころから、楽器や歌を習ったりしていました。でも、父はただ普通の会社員でしたし、女優になるなんて、夢にも思っていませんでした。大学のときの友達に演劇に夢中の子がいて、一緒によく劇を見に行っていたんですが、あるとき、彼女の所属する劇団で、頼まれて、ちょっとした役をやったんです。それをある映画監督がたまたま見ていて、声をかけてくださったんです。それで、この道に入りました。

女の人の話のテーマは何ですか。

1、子どもの頃の思い出

2、大学時代の友人との思い出

3、女優になったきっかけ

4、映画監督になったきっかけ

答え:3

第二週

第一単元

問題3

1番女の人は話しています。

女:英語が上手になる。これは私の長年の夢なんですが、なかなか進歩しなくてね。3年ほど前にアメリカで英語の学校に通ったことがあるんです。はじめにレベルをチェックするための筆記試験があって、私は読みや文法はまあまあなんですが、そのおかげで授業のはじめの日から惨めな思いをしてしまいました。クラスの人たちが自由に会話をしているのに、私はその中に入れなくて…先生は不思議そうな顔をして私の筆記試験を点数を確かめているんですよ。

試験のあとどうなりましたか。

1、会話ができないのに上のクラスに入りました。

2、試験の点数が低くて、惨めな思いをしました。

3、会話のクラスに入れませんでした。

4、筆記試験の点数が分からなくなり確かめました。

第三単元

問題3

1番男の人は資料について話しています。

男:資料は、一方では、できるだけたくさん集めながら、他方では不要なものを思い切って捨てるという、一見矛盾したような行為をしないと、資料の山に埋もれてしまいます。このうち、捨てる方が難しいことはすでに多くの人が経験済みでしょう。そこで資料を減らす工夫です。古くなったものを捨てていくことも必要でしょうが、何よりも重要なのは収集段階で、厳しく選択することです。

一番大切なのは何だといっていますか。

1、できるだけたくさん資料を集めることです。

2、不要な資料を捨てることです。

3、特に必要な資料だけ集めることです。

4、古くなった資料を捨てることです。

第四単元

問題3

1番女の人は会社を辞めた理由について話しています。

女:仕事がつまらなかったわけじゃないんですよ。今年で三年目なんですけどね、仕事の内容が、入ったときとまったく同じなんです。一緒に入社した男の人は、どんどん責任のある仕事を任されていくのに、私、十年経っても同じことやっているのかって思ったら、たまらなかった。女はどうせ結婚して、すぐやめるからって、みなそう思っているんです。私は違いますっていってもだめなんです。

女の人が会社を辞めた理由は何ですか。

1、結婚するからです。

2、仕事がつまらなかったからです。

3、職場の人間関係に悩んでいたからです。

4、職場に男女差別があるからです。

第六単元

問題3

1番女の人は神社の前で話しています。

女:天神という神社にやってきました。この神様は学問の神様で、苦しいときの神頼みというわけでしょうか、参拝者の多くは大学の受験生でした。両親と一緒にお参りに来ている人も大勢いました。

ここにどんな人たちが多く来ていましたか。

1、これから結婚する人たち。

2、これから子供のできる人たち。

3、これから就職する人たち。

4、これから大学の入学試験を受ける人たち。

第七単元

問題3

1番留守番電話のメッセージを聞いています。

女:山本です、あさってのことでお電話したんですけど。あのう、大変申し訳ないんですが、父がちょっと具合が悪くなりまして、あっ、父は今神戸にいるんですけど、姉が神戸に行くことになったんです。それで、姉の子供たちの面倒を私が見ることになりまして、大変申し訳ないんですが、あさってのお約束別の日にしていただければと思いまして、またこちらからお電話いたします。失礼します。

留守番電話の内容はどのようなことですか。

1、子供の世話をしてほしい。

2、約束を変更したい。

3、一緒大阪に行きたい

4、会う場所を決めたい。

答え:2

第三週

第一単元

問題3

1番女の人が温泉の紹介をしています。

女:そうですね。あまり有名ではないんですが、この川口温泉というのはお勧めですね。冬はスキーができますし、夏は海が近い。そうですね。車で30分くらいじゃないでしょうか。それに海が近いということで、お肴がおいしいですよ。三歳料理もお勧めですから、秋頃、こちらへいらっしゃれば海の幸、山の幸が楽しめます。当然温泉は一年中24時間入れますので、一度足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。

この温泉について、正しくないのはどれでしょうか。

1、この温泉は冬スキーができます。

2、この温泉は生みに近い。

3、この温泉の夏の料理が一番おいしい。

4、この温泉は祝日以外に営業している。

第三単元

問題3

1番ある食品会社の社長がラジオで話しています。

男:最近は食べ物にいろいろな工夫がされていて、においが強いものや、酸っぱすぎたり、辛すぎたりする物は子どもや若い人でも食べやすいように変えて売られているようです。一方、昔からの味が懐かしいという方からの意見も多く、わが社では、味を伝えることは文化を伝えることと考え、子どものころに食べた味を思い出すような商品を作るようにしています。

社長は自分の会社の商品についてどう考えていますか。

1、いままでにない味を開発したい

2、昔からの味を大切にしたい。

3、若い人向けの商品を作りたい。

4、刺激の少ない商品を作りたい。

答え:2

第四単元

問題3

1番女の人が話しています。

女:最近「プチ整形」って言うのが流行ってるんです。それは「美容整形」の中で、目を二重まぶたにするとか、しわを一本とるとか、簡単な手術のことです。化粧の延長みたいな感覚ですね。

プチ整形というのは何ですか。

1、かわいい美容整形手術です。

2、手軽にできる美容整形手術です。

3、生まれつきの顔を保つ整形手術です。

4、就職試験のための整形手術です。

第六単元

問題3

1番女の人が町の問題について話しています。

女:ええ、市民のみなさん、町にはご存知のように、山のように問題があるわけです。どの道路も狭く、その割には交通量が多く、事故がなかなか減りません。また、この町には病院がひとつしかありません。さらにごみ問題も深刻です。ごみは増えるばかりで、ごみを捨てる場所がなくなりそうです。まあ、色々な問題があるわけですが、この町がまずし

なければならないことは、市民の健康と命を大切にすることです。たとえ怪我したり、病気になったりしても心配ないように、一日も早く何とかしなければなりません。

この人は何を最初に解決すべきだといっていますか。

1、道路の狭さです。

2、交通事故の多さです。

3、病院の少なさです。

4、ごみの多さです。

第七単元

問題3

1番男の人がトレーニングの方法について話しています。

男:スポーツをするとき、体の筋肉のバランスが悪いと、怪我をする恐れがあります。ですから、スポーツには筋力トレーニングが欠かせません。ただし、トレーニングは正しいやりかたでしないと、かえって筋肉や骨や内臓の障害を引き起こしてしまいます。特に、呼吸を止めた状態で動作をすると、血圧が上がりますから、動作中は行きをとめずゆっくり息を吐きながら動作を行うこと。ひとつの動作が終わって次の動作に移るときにすばやく息を吸う、これが正しいやり方です。緊張すると無意識に呼吸を止めることがあるので、注意しましょう。

正しいトレーニングの方法はどれですか。

1、すばやく息を吸いながら動作をします。

2、息を止めている間に動作をします。

3、息を吸ったり吐いたりしながら動作をします。

4、息を吐きながら動作をします。

第四週

第一単元

問題3

1番男の人は工場の今後の方針について話しています。

男:うちの工場の生産した商品に関しては、この二、三年販売が振るわず、赤字が続いています。この際、生産をストップするという案も出たのですが、結局これまで養ってきた

技術力を落とさないためにも何とか品質は維持して価格を抑える、ということで乗り切ろうと思います。ライバル社の新製品開発ラッシュにいたずらに刺激されることなく、もう少し我慢するのが必要なときのようです。

今後の方針で述べたのはどれですか。

1、品質を良くする。

2、値段を安くする。

3、新製品を開発する。

4、生産を中止する。

第三単元

問題3

1番男の人は犬について話しています。

男:犬は熱いのが苦手で、夏になると、舌を出してハアハア息をします。それは犬が人間のように汗をかかないからです。人間は、熱くなると体中から汗をかいて、体を冷やすという仕組みになっています。ところが、犬には汗の出る穴が足の裏くらいにしかないのです。それで、犬は汗をかく代わりにハアハ息をしたり、冷たいところにじっと腹ばいになったりして体温を下げるのです。

犬がハアハア息をするのはなぜですか。

1、犬には汗が出るところが少なく、呼吸をすることで体温を下げる必要があるからです。

2、犬は体を冷やすためにうろうろするので、疲れて息が切れるからです。

3、犬は体の皮膚の汗腺から汗をかくため、体力を消耗して、呼吸が苦しくなるからです。

4、犬は足の裏の汗腺からしか汗をかかないので、汗をかくのに時間がかかるからです。

第四単元

問題3

1番男の人は暦について話しています。

男:世界の諸民族は、その自然的環境や生産関係、世界観などに基づいてさまざまな暦、カレンダーのことですが、それを作りました。暦の種類は大きく分けると、太陰暦、太陽暦、太陰太陽暦の三つになります。太陰暦というのは月の満ち欠け、満月か新月かという

大きさですね。それを基礎にした暦です。太陽暦というのは太陽の動きで一年を定めたものです。また、太陰太陽暦とは太陽の動きで一年を定め、月の満ち欠けで一ヶ月を定めたものを言います。

太陰暦は何を基礎にした暦ですか。

1、月と太陽の関係です。

2、太陽の動きです。

3、つきの満ち欠けです。

4、太陽の動きとつきの満ち欠けです。

第六単元

問題3

1番男の人は生体認証について話しています。

男:さっきネットでニュースを読んだの。生体認証についての記事だ。それは、指紋とか声で個人の身元を確認する方法のことだ。また最近、指紋や声以外にも、顔の特徴や目の特徴をカメラで認識する技術もあるそうだ。この四つの生体認証の中で目の認証はもっとも精度が高いんだって。

生体認証の中でもっとも精度が高いのは、何を利用するものですか。

1、声の特徴。

2、目の特徴。

3、顔の特徴。

4、指紋。

第七単元

問題3

1番テレビで女の人が話しています。

女:最近、青少年の犯罪のニュースが急増しています。子どもを取り巻く環境の変化も一因として考えられるでしょう。では、今後、どのように対策を講じたらよいのでしょうか。日本には犯罪を犯した未成年者を保護する法律がありますが、たとえ未成年者といえども、犯した罪の重さは同じだという考え方もあります。私は個人的には犯した罪の責任を取らせるようにしないかぎりは、このような犯罪は減らないんじゃない

かと思っています。こういうことをしたらこういう罰があるということを毅然とした態度で示す必要があるのではないでしょうか。

女の人の話しのテーマは何ですか。

1、子どもを取り巻く環境の変化

2、子供に対して親がとるべき態度

3、青少年による犯罪の増加

4、青少年の犯罪への対応策

答え:4番

第五週

第一単元

問題3

1番女の人が話しています。

女:休日にも窓口を開ける郵便局が増えそうです。現在、休日にも窓口をあけている郵便局は、全国で約100局があります。ほかのところでもあけてもらいたいという声にこたえて、政府はサービスとして、三年後に休日に窓口をあける局を、現在の3倍にすることにしました。とりあえず来年度は50局を増やす予定です。

女の人の話のテーマは何ですか。

1、アンケート調査の結果。

2、休日の郵便局窓口の増設。

3、郵便局の増設。

4、郵便局の取り締まり問題。

第三単元

問題3

1番男の人が天気予報で話しています。

男:天気予報です。北海道の東に中心を持つ冷たい高気圧が日本を覆っています。このため関東地方は雲が多くなっており、東京の一部で、弱い雤が降っています。午後1時、都

心では風は弱く、気温28度でした。今度は南の風、晴れ、時々曇りでしょう。今日午後3時から9時までの間に雤の降る確立は10%となっています。

今晩の天気はどうなるでしょう。

1、東の風で雤が降る。

2、晴れるが寒い。

3、南の風で晴れ、時々曇り。

4、風邪は弱く、雲が多くなる。

第四単元

問題3

1番男の人が話しています。

男:日本には、お年玉と言って、お正月に大人が子供たちにお金を上げる習慣がありますが、いったい、子供たちはいくらぐらいもらっているのでしょうか。ここに、東京の銀行が、800人の子供たちを対象にして調べた調査結果があります。それによると、今年は景気の回復を反映してか、昨年より一人平均で10%のアップです。昨年のお年玉は初めて前の年に比べて4%減と言う結果でしたが、今年はその減少を補ってあまりある程の大幅増でした。もらったお年玉を何に使うかというと、第一位が玩具、次いで第二位が食べ物、第三位我慢がという順でした。

男の人の話によると、お年玉の使い方で多い順番はどれですか。

1玩具、漫画、食べ物。

2玩具、食べ物、漫画。

3食べ物、玩具、漫画。

4食べ物、漫画、玩具。

第六単元

問題3

1番大学の授業で先生が話しています。

女:最近見本でよく使われているものに、リネンという布があります。リネンは丈夫で肌にもやさしい性質のため、昔からいろいろなものに利用されてきました。代表的なも

のに、シーツや枕カバーと言った寝具、タオル、食事用のナプキンなどがあります。また、西洋では古くからリネン素材で下着を作ってきました。最近、日本でもリネン素材が婦人服にも使われるようになっています。リネンはさまざまな製品に形を変え、人々の暮らしに役立っているのです。

先生はどのようなテーマで話していますか。

1、リネンの作り方

2、リネンの性質

3、リネンの使われ方

4、リネンの流行

答え:3

第七単元

問題3

1番大学の卒業式で学長が話しています。

男:これから社会に出て行くみなさんは、諸先輩方から社会人としての自覚と責任をもとう、時間を守るのが、社会人のルールだ、などいろいろな助言を受けていることと思います。私は皆さんにはぜひ強い心を持った人になってほしいと思います。本当に強い人というのは他人にやさしくできるものです。困難の多いこんな時代だからこそ、人と争うのではなく、人をいたわることのできる、人の痛みのわかる人間になってほしいと願っています。

学長が言いたいのはどのようなことですか。

1、社会人としての責任感を持ってほしい

2、社会のルールを守る人になってほしい

3、意志を曲げない強い人になってほしい

4、思いやりの心を持ってほしい

答え:4

2019年日语能力测试N3级阅读精选练习题(10)

2019年日语能力测试N3级阅读精选练习题(10) 【日语等级】 品川から新幹線で行きました。売店でお弁当を買って、新幹線 の中で食べました。新幹線の中から富士山を見ました。名古屋から は急行電車で行きました。東京から伊勢まで四時間かかりました。 まず、伊勢神宮へ行って、お参りをしました。お参りをしてから、近くのお店でお茶を飲みました。お店の前で写真を撮りました。町を見物してから、ホテルへ向かいました。 【注释】 伊勢神宮(いせじんぐう) 【名】位于三重县,是一座拥有2000 年历史的神社。每年有很多来自日本全国各地的游客到此参拜。 品川(しながわ)【名】東京都23区の一 見物します(けんぶつします) 【他サ】参观;游览;值得一看的 東西 参ります(まいります)【自五】去;来(敬語);参拜 向かいます(むかいます)【自五】向着;朝着;相対;面向;往...去;朝 【讲解】 1.売店でお弁当を買って、新幹線の中で食べました。 ~て、两个以上的动作连续发生时,按动作的先后顺序用动词的 形连接在一起。句子的时态按最后一个动词的时态定。 2.~かかります ~かかります能够用于时间和金钱的花费。

3.町を見物してから、ホテルへ向かいました。 动词~てから表示动词1的动作结束后,接着实行动词2的动作。句子的时态由最后一个动词的时态决定。 【中文翻译】 上月与田中先生去了伊势旅行。 从品川乘新干线过去的。在商店买了盒饭,在新干线上吃的。从 新干线中看到了富士山。从名古屋乘快速电车去了(伊勢)。从东京到 伊势花费了四小时。 首先,去了伊势神宫参拜。参拜之后,在附近的店喝了茶。在店 面前拍了照片。游览城市后去了宾馆。

日语阅读理解练习[1]1

一 山本さんは、大学生です。毎日午後5時から8時まで、大学の近くにあるきっさてんでアルバイトをしています。1時間はたらくと900円もらえます。 山本さんは、大学のお金は、りょうしんにはらってもらいます。そのほかに毎月10万円送ってもらいますが、せいかつのためのお金は、それでは十分ではありません。また、夏休みに旅行に行ったり、友だちとあそんだりするお金もひつようです。 アルパイトの中で、いちばんたくさんお金をもらえるのは、道やビルを作るのを手伝う仕事で、1日で1万円もらえます。でも、この仕事はとてもたいへんで、1日8時間以上もはたらかなければなりません。ですから、学生はあまりこのアルバイトはやりません。 また、図書館で本を貸す手つだいをする仕事があります。これは、すわってする仕事ですからかんたんなのですが、1時間で600円しかもらえません。 山本さんは、きっさてんの仕事は、そんなにたいへんではないし、もらえるお金も悪くないので、いちばんすきだと言っています。 問(1)山本さんは、りょうしんから毎月送ってもらうお金はどうしていますか。 1.大学にはらっています。 2.きっさてんにはらっています。 3.せいかつのために使っています。 4.旅行やあそびのために使っています。 問(2)山本さんは今のアルバイトをどう思っていますか。 1.今の仕事は早くやめてもっと勉強する時間をつくりたい。 2.もっとたくさんお金がもらえる仕事がしたい。 3.仕事がいそがしくて大学に行けないので、やまたい。 4.仕事もあまりたいへんではないし、もらえるお金も悪くない。 問(3)アルバイトのことを正しくせつめいしているのはどれですか。 1.学生はきっさてんのアルバイトは1日1時間しかできません。 2.学生はよく道やビルを作るのを手つだうアルバイトをします。 3.りょうしんから10万円送ってもらえるとアルバイトをしなくてもいいです。 4.図書館で本を貸す手つだいをするアルバイトはもらえるお金がすくないです。 二 きのうわたしはタローを病院へつれていきました。タローは去年わたしが友だちからもらったかわいい子犬です。数日前からタローは元気がなく、食べ物もほとんど食べなくなりました。それでしんぱいだったので近くの動物病院へつれていったのです。病院でタローはちゅうしゃをされていたそうにないていました。毎日くすりものませなければならないそうです。医者はそうすれば1週間ぐらいでよくなるだろうと言いました。タローはちゅうしゃもくすりもいやがっていましたが、わたしは医者のことばを聞いて少し安心しました。 ①タローのことを正しくせつめいしているのはどれですか。 1.友だちがタローをくれました。 2.友だちがタローをもらいました 3.友だちにタローをあげました 4.友だちにタローをくれました

日语阅读

《日语阅读》教学大纲 一、课程的性质、目的与任务: 《日语阅读》是为日语专业本科生开设的一门专业必修课。这门课程是日语专业的重要课程之一,它既是有关日语语音、语法、词汇、句型训练的综合课程,也是丰富学生日本文化背景知识,提高学生的阅读理解能力和逻辑思维能力的主要课程。它包罗了有关日本经济、文化、语言、文学、艺术等各个领域的多方面基础知识,是继续深入学习和研究的基础。 其目的在于提高学生的阅读理解能力,丰富日语词汇,培养阅读技巧,也给学生提供接触各类日语文体、了解日本文化和国情的机会。培养学生综合运用日语语言知识和阅读技能、读懂一般性题材的文章及科技文献资料;培养学生的综合分析与归纳能力,以及判断推理的逻辑思维能力;培养学生具有快速的阅读能力,使学生掌握日语的基础知识和基本技能,并为进一步学习日语打下坚实基础。 二、教学内容 (一)词汇:巩固已学过的旧词汇,增加新词汇,特别是当今社会常用的新词。词汇教学包括日语固有词汇的读法和意义、汉语词汇的读法和意义以及外来语(特别是目前使用频率较高的外来语)的意义等三个部分。此外,尽量让学生掌握一些简单的构词规律,努力使学生掌握语言规则, 提高学生阅读理解和外语思维、分析的能力。 (二)语法:对精读中已出现过的基本语法现象进行简单回顾,对重难点语法进行再讲解、再归纳;对课文中出现的意义相近的语法现象进行对比讲解,尽量分析出异同;详细讲解本书中出现的新的语法现象。通过本课程的学习,使学生们掌握日语语法知识,领会或掌握阅读过程中出现的生僻句型,并能在实际应用时做到概念清楚,形式正确。 (三)对文章内容的理解能力:在熟练掌握文章中的词汇、语法的基础上,在对文中提及的有关背景知识进行必要的介绍后,准确理解文章中出现的长句、难句,把握文章内容大意,并能准确回答就文章提出的各种问题。 (四)掌握基本的阅读技巧:通过学习,教会学生掌握并运用各项阅读技能,如猜词法,引导学生根据上下文判断词义;略读法、快速阅读法等。克服学生在阅读过程中的逐字逐句阅读并随时查阅词典的不良习惯,使学生能在一定的时间内运用所学知识快速阅读,并理解和掌握日语文章的中心思想(阅读理解的准确率大于70%),准确地回答所提问题。

日语阅读(一)

月修订版)课程代码:2497 天津市高等教育自学考试课程考试大纲课程名称:日语阅读(一)课程代码:2497 第一部分课程性质与目标 一、课程性质与特点 本课程是高等教育自学考试日语(外贸日语方向)专科专业所开设的专业课程必修课程之一。该课程的教材 内容由语言与文化、自然与文化、自然与文化、环境与人、人与动物、日本社会共五个单元组成。是帮助考生更 好地学习日语的一门重要辅助课程。 二、课程目标与基本要求 设置本课程是为了使考生在对日本语言有了一定的基础的前提下,较全面地了解日本社会,从而达到提高考 生阅读理解能力,扩大知识面的目的。通过本课程的学习,考生应进一步巩固已掌握的日语基础语法知识,加大 词汇量,为更高阶段的学习,打下牢固的基础。 三、与本专业其他课程的关系 日本语阅读(一)课程是本专业基础日语(一)学完之后的很好补充。该课程内容涉及广泛,其词汇涉及到地理、政治、文化、社会等各个方面,对语言的学习是一个有力的促进。因此对学好《基础日语(二)》、《日语听力》、《日本概况》、《日语写作》等课程起着重要的辅助作用。 第二部分考核内容与考核目标 第一单元语言与文化 一、学习目的与要求 本阶段学习难度较小。通过本单元的学习,使学生掌握日语的性质、文体以及透过语言分析其文化背景。本 单元要求掌握每课出现的新单词、语法和惯用句型,并且在指导老师的辅导帮助下,完成课后练习。考试的内容 主要包括《日语阅读》(一)1至20课的正文及练习(不包含チャレンジ部分)。

月修订版)课程代码:2497 二、考核知识点与考核目标 (一)阅读理解本单元课文,掌握每课的新单词、语法及句型。(重点) 识记:日语汉字的音读和训读。 理解:掌握以下语法与句型: 1.……ずに、…… 2. ……だけで、…… 3. ……のに対して、…… 4. ……につれて、… 5. ……わけにはいきません 6. ……みたいだ 7. ……のうえで,…… 8. ……に……を重ねて,…… 9. ……違いない 10. ……うちに,…… 应用:在教师的指导下,完成课后练习。 (二)扩大日语的词汇量(次重点) 识记:日语汉字在日语中的作用;日本方言和生活的关系。 理解:注意“……のに対して、……”的逆态表现和本单元“つもり”的用法。 应用:在教师的主持下展开课堂讨论。 (三)日语文章的思想性、实用性、知识性和趣味性。(一般) 识记:能流利朗读课文,对一般句子能够迅速理解。 理解:“……たつもりで,……”与“つもり”表示“打算”的不同。 应用:在教师指导下,完成自我挑战练习。 第二单元自然与文化 一、学习目的与要求

2019年日语能力考试一级阅读模拟题及答案

2019年日语能力考试一级阅读模拟题及答案 次の文章を読んで、それぞれの問いに対する答えとして、最も適当なものを1.2.3.4から一つ選びなさい。 夏休みに遊びまわる子供を見て、「学力が落ちはしないか」「怠けぐせはつきはしないか」という不安やあせりを生む基盤として、子供の水平や気持ちを尊重し、黙ってみていることのできない親の姿勢が問題になります。たえず親の立場から回りの心配をし、干渉をし、親の安心できるわくにはめこもうとする人たちにとっては、学校の先生や規則から解放されて、子供が自由に判断し、行動できる範囲が広くなると、とても心配なのです。反対に子供の自発性自己性を尊重する親にとっては、夏休みは子供の成長を促進する絶好の機会だと、子供とともに喜ぶことができるのです。 【問い】「子供とともに喜ぶことができる」のは、どんな親ですか。 1.いつも子供とともに、喜んだり悲しんだりできる親 2.いつも子供に関心を寄せ、干渉をしないではすまない親 3.いつも子供の水平を伸ばすことを考えている、教育熱心な親 4.いつも子供の自主性にまかせ、成長を期待しようとする親 阅读解析 単語: 怠け(なまけ)懒惰 あせり【名】焦躁,不耐烦 生む(うむ)【他五】生,产,产生 基盤(きばん)【名】基础,底子;基岩

姿勢(しせい)【名】姿势;态度,姿态 判断(はんだん)【名、他サ】判断,推断;占卜 範囲(はんい)【名】范围,界限 自発(じはつ)【名】自愿,主动,自然产生 自己(じこ)【名】自己,自我 促進(そくしん)【名、他サ】促动 絶好(ぜっこう)【名、形動】,极好 参考译文 暑假里看着到处玩的孩子,有些家长会产生“学习成绩不会下降吧”“不会养成懒惰的坏习惯吧”这种不安或焦虑。出于这种想法,不能尊重孩子的水平或心情,不能默默地守候的家长的态度成为了一种社会问题。对于那些持续地从家长的立场抢先担心、干涉,想要把孩子套进家长能放心的框框里的人来说,孩子一从学校老师或规则中解放出来,自由判断、行动的范围一开阔,就非常担心。相反,对于尊重孩子自发性、自主性的家长来说,暑假是促动孩子成长的绝好机会,所以能够和孩子一起感到很高兴。 问题:「为能够和孩子在一起而感到高兴」的是什么样的家长? 1、总是能够和孩子一起感受喜悦、悲伤的家长 2、总是对孩子给予关心、不得不干涉的家长 3、总是能够考虑提升孩子的水平,热衷于教育的家长 4、总是相信孩子的自主性,期待其成长的家长 答案:4

日语阅读理解6

●やってみよう-2 学生時代には時間があり余ってどう暇をうぶそうかと悩むこともあるでしょうから、時間はあり余っていると思う人もいるかもしれません。でも人生80年とすると、一生は70万時間しかないということになります。天地悠々の時間の流れの中で、この世に生を受けてからの70万時間というのは、ほんの一瞬のことでしょう。その限られた70万時間を使ってどういう人生をまっとうするかということ、これは私たち一人一人にとって大問題です。私たちは、この70万時間の使い方をめぐって、人性いかに生くべきかと悩むのです。 なぜ悩むのでしょうか。それは私たちに無限の生命が与えられていないからです。もし私たちが永遠の青春を楽しむことができるのであれば、人生は何度でもやり直しが聞きますので、いかに生くべきかといったことはもんだいにもならないでしょう。思い通り好きなように生きて、間違えればやり直せばよいということになります。しかし、(1)。 (林敏彦『ハート&マインド経済学入門』による) 問い(1)には、次のどの文が入るか。 1、現実には、思い通り好きなように生きるだけのお金を、誰もが持っているわけではありません 2、現実には人は病気になったり、事故で早く死んでしまうこともあるわけです。短い人生を自由に生きたいのは当然です 3、現実には時間は限られていますの、一度しかない人生、大切に考えなければ、ということになるわけです。 4、現実にはやり直すことができず、失敗ばかり続くのが多くの人にとっての人生だと言えるでしょう。 練習1 「話してもわからない」ということを大学で痛感した例があります。イギリスのBBC放送が制作した、ある夫婦の妊娠から出産までを詳細に追ったドキュメンタリー番組を、北里大学薬学部の学生に見せた時のことです。 薬学部とういのは、女子が6割強と、女子のほうが多い。そういう場で、この番組の感想を学生に求めた結果が、非常に面白かった。男子学生と女子学生とで、はっきり異となる反応が出たのです。 ビデオを見た女子学生のほとんど「大変勉強になりました。新しい発見が沢山ありました」という感想でした。一方、それに対して、男子学生は皆一様に「こんなことは既に保健の授業で知っているようなことばかりだ」という答え。同じものを見ても正反対といってもよいくらいの違いが出てきたのです。これは一体どういうことなのでしょうか。同じ大学学部ですから、少なくとも偏差値的な知的レベルに男女差は無い。だとしたら、どこからこの違いが生じるのか。 その答えは、与えられた情報に対する姿勢の問題だ、ということです。要するに、男というものは「出産」ということについて実感を持ちたくない。だから同じビデオを見ても、自分が知りたくないことには(1)ということです。 つまり、自分が知りたくないことについては自主的に情報を遮断してしまっている。ここに壁が存在しています。これも一種の「バカの壁」です。 (養老孟司『バカの壁』新潮選書による)

日语阅读理解

第一週 第一単元 問題3 1番 男の人が話しています。 男:日本人が初めて洋服を採用しましたのは、幕末時代の軍隊からです。軍隊にもヨーロッパの制度を採用しましたため、軍人が和服を通すことは不可能となったからです。こうしてまず、軍人から始まりました洋服は、明治初年には役人の服装となりまして、明治中期以降になりますと、一般のサラリーマンの通勤服や、男子学生の制服として広く用いられるのです。 この話の主な内容は何ですか。 1、洋服の歴史。 2、日本で初めて洋服を着る人は軍人である。 3、日本で初めて洋服を着る人はサラリーマンである。 4、日本で初めて洋服を着る人は男子学生である。 第三単元 問題3 1番 男の人が話しています。 男:郊外の一軒家に引っ越すことは庶民の夢だったのですが、最近は、昔ながらの街並みが見直されています。というのは、郊外の一軒家は隣と離れているので、近所の人に出会うこともあまりありません。都会の生活で隣に誰が住んでいるか分からないというのと同じような問題が郊外の生活にもあるのです。昔の町並みのように町の両側に家が並んでいれば、隣の家の様子も分かるし、道を歩けば必ず誰かに会っておしゃべりもできる。こういう点がまた見直されているわけです。「田舎の生活は近所付き合いがうるさい」といって都会へ出て行ったはずですが…なんとも皮肉なことですね。 どんなことが皮肉だといっていますか。 1、近所づきあいがうるさいといって都会へ出て行ったことです。 2、近所づきあいがうるさいといと思っていたのに、結局人とのつながりを求めているこ とです。 3、郊外の家に住みたくても家がもてないことです。 4、近いのに、隣の人や近所の人の様子が分からないことです。 第四単元 問題3 1番 女の人が話しています。 F:自転車は自動車と違って空気も汚しませんし、お金もかかりませんので、手軽に利用されていますが、最近自転車を利用する人たちのマナーの悪さにはつくづく腹が立ちます。さま威商店街を、スピードを出して走っている自転車、歩道いっぱいに置かれた自転車、その横を通る度に不愉快になります。ここでもう少し利用の仕方を見直すべきじゃないでしょうか。 女の人が最も主張したい子とはどんなことですか。

日语2级阅读理解

(1)ハトを使って絵画を見わける実験をおこなってみよう。実験では10枚のピカソ(注1)の絵と10枚のモネ(注1)の絵をつかった。ハトは訓練用の小さな実験箱に入れられる。実験箱にはスクリーン(注2)があり、スライド?プロジェクター(注3)で絵が映しだされる。 ピカソの絵が映されたときにスクリーンをつつけば餌があたえられ、モネの絵の時には餌がもらえない。また、別のハトは逆にモネの絵では餌をもらえ、ピカソの絵ではもらえないという訓練をうける。ハトはおよそ20日間程度の訓練で①この区別ができるようになる。ハトはモネの絵とピカソの絵がわかるようになったのだろうか。 これはハトがピカソとモネの区別ができるようになったからではなく、20枚の絵を丸暗記して(注4)おぼえただけのことかもしれない。実際ハトはこのくらいの数の意味のない図をまるごと(注5)おぼえる記憶力を持っている。(②)、ハトは訓練につかわなかった、初めて見る絵を見せられた場合でも、それがモネの絵であるかピカソの絵であるかを区別したのである。ハトは訓練のつかわれた特定の絵を丸暗記したのではなく、「ピカソ」の作品、「モネ」の作品という③作風の区別をおぼえたと考えられる。 (渡辺茂『ピカソをみわけるハト』日本放送出版協会による)(注1)ピカソ、モネ:ヨーロッパの画家の名前 (注2)スクリーン:スライドを大きく映す幕 (注3)スライド?プロジェクター:スライドを映す機械 (注4)丸暗記する:全部そのまま記憶する (注5)まるごと:そのまま全部 問1 筆者は実験の使ったハトにどのように絵を見せたのか。 1 ピカソの絵を見せるハトとモネの絵を見せるハトとに分けた。 2 全部のハトにピカソとモネの両方の絵を見せた。 3 全部のハトにピカソの描いた絵だけを見せた。 4 全部のハトにモネの描いた絵だけを見せた。 問2 ハトがどのようなことをした場合に、①「この区別ができる」と筆者は判断したのか。 1 餌がもらえる絵を見たとき、スクリーンをつついた場合 2 餌がもらえない絵を見たとき、スクリーンをつついた場合 3 ピカソとモネの絵を見ても、、スクリーンをつつかなかった場合 4 ピカソとモネの両方の絵を見たとき、スクリーンをつついた場合 問3 (②)に入ることばは次のどれか。 1 それから 2 もちろん 3 しかし

日语阅读理解技巧

一、日语阅读理解技巧 常常无主语的日语如何识别人物关系呢? 《新日本语教程》中级教材里有这样一段对话: 部長:(資料を見ながら)ほう、江南地産が有望となっているね。 李興:はい、とても熱心に説明を受けておられました。井上さん、そうでしたね。 井上:ええ、江南地産さんへは、以前も李さんと二人で何度か伺ったんですが、今度建設する高層マンションの電気関係をどこに発注するかについて検討中でした。今日も細かい点まで質問しておられました。かなり有望だと思います。 胡強:あそこは、高層マンションの建設を十棟以上計画しているから、われわれの会社が食い込めたら、大きな仕事になりそうです。 李興:最高のマンションを目指しておられますから、ぜひ受注させていただきたいものだと、井上さんとも話しておりました。 ………… 以上是部长和部下间的一段对话。但很多地方都没有具体人称出现。这对于惯于依靠人称代词理解内容的我们中国人,肯定带来许多麻烦,甚至陷入一团雾水。 这时我们需要知道日语是无主语的语言,它的核心和灵魂在于谓语。即在于构成句子的动词部分来体现人物关系的。 象以上对话中,小李说的:“はい、とても熱心に説明を受けておられました。”句中,“受けておられました”是尊敬语表达,“接受说明”的是江南地产。大家可能认为「ておる」是「ている」的自谦语,什么变成了尊敬语,这里容易有误区,「ておられました」是「ておる」的尊敬态,故成了尊敬语(表示对方的行为)。 接下来井上的对话里,“……今日も細かい点まで質問しておられました”中的“質問しておられました”也是指江南地产“详细进行了询问”。而小李后来说的,“最高のマンションを目指しておられますから、ぜひ受注させていただきたいものだと、井上さんとも話しておりました。”其中“…目指しておられますから”是说江南地产以高层建筑为目标。后面的“井上さんとも話しておりました。”是自谦语(表示自己的行为),指自己和井上也一起去谈过“希望江南地产务必让我们来接受订货。” 另外,象授受补助动词「てもらう」「てくれる」「てあげる」等、使用中也常常不出现主语,要依靠“て”前面的动词来决定是谁的动作行为。如上面小李的对话中,“ぜひ受注させて

日语阅读题

次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。 日本は北から南に細長い国です。そのため、地方によって、ずいぶん気候が違います。寒い地方と暑い地方では、生活の仕方も違います。 たとえば北の北海道や東北地方では、冬になると、雪がたくさん降ります。多い所では、3メートル以上も積もることがあります。十一月から三月まで、人々は雪の中で暮らします。そのため、屋根の上や道路に積もった雪を取り除かなければ、生活することができません。 反対に南の沖縄では、雪は降りません。冬でも比較的暖かく、夏はたいへん暑いです。夏には多くの若者が、沖縄の海へ泳ぎに行きます。 東京や大阪などの大都市では、冬になってもあまり雪は降りません。ですから、人々は雪に慣れていません。少し雪が積もれば、町中が混乱します。電車が動かなくなったり、自動車が事故を起こしたりすることもあります。また人々も雪の上を歩くのに慣れていないので、転んで怪我をしたりします。 このような気候の違いばかりでなく、人々の話す言葉も少しずつ違います。北海道の人と沖縄の人とが話しているのを聞けば、まるで外国人同士が話しているように聞こえるかもしれません。しかし最近では、テレビやラジオなどが普及して、標準語が行われたり、コミュニケーションできないことはありません。 注:によって→因……不同,而不同積もる→堆积屋根→房顶取り除く→清除起こす→引起転ぶ→跌倒コミュニケーション→交流 [問1] 日本の気候はどこも同じですか。 1気候は同じだが、生活は違う。 2狭い国なので、大体同じ。 3寒い地方だけ特別である。 4土地によって、かなり違う。 [問2] 北海道はどんな気候ですか。 1生活できないほど寒い? 2冬によく雪が降る。 3時々雪が降る。 4冬でも暖かい。 [問3] 冬に北海道で生活することができますか。 1雪を取り除けば、生活できる。 2雪が多くて、生活が難しい。 3とてもやさしい。 4春や夏とまったく変わらない。 [問4] 北海道では冬にどんな生活をしていますか。 1家の中で寝て暮らす。 2東京へみんな働きに行く。 3五か月間雪の中で暮らす。 4雪を食べて暮らす。 [問5] 沖縄の冬はどんな気候ですか。 1比較的暖かい。 2時々雪が降る。 3北海道と大体同じ。 4夏のような気候。

2020年日语能力考试一级阅读模拟试题(6)

2020年日语能力考试一级阅读模拟试题 (6) 次の文章を読んで、それぞれの問いに対する答えとして、最も適当なものを1.2.3.4から一つ選びなさい。 夏休みに遊びまわる子供を見て、「学力が落ちはしないか」「怠けぐせはつきはしないか」という不安やあせりを生む基盤として、子供の能力や気持ちを尊重し、黙ってみていることのできない親の姿勢が問題になります。たえず親の立場から回りの心配をし、干渉をし、親の安心できるわくにはめこもうとする人たちにとっては、学校の先生や規則から解放されて、子供が自由に判断し、行動できる範囲が広くなると、とても心配なのです。反対に子供の自発性自己性を尊重する親にとっては、夏休みは子供の成長を促進する絶好の機会だと、子供とともに喜ぶことができるのです。 【問い】「子供とともに喜ぶことができる」のは、どんな親ですか。 1.いつも子供とともに、喜んだり悲しんだりできる親 2.いつも子供に関心を寄せ、干渉をしないではすまない親 3.いつも子供の能力を伸ばすことを考えている、教育熱心な親 4.いつも子供の自主性にまかせ、成長を期待しようとする親 阅读解析 単語: 怠け(なまけ)懒惰 あせり 【名】焦躁,不耐烦 生む(うむ) 【他五】生,产,产生 基盤(きばん)

【名】基础,底子;基岩 姿勢(しせい) 【名】姿势;态度,姿态 判断(はんだん) 【名、他サ】判断,推断;占卜 範囲(はんい) 【名】范围,界限 自発(じはつ) 【名】自愿,主动,自然产生 自己(じこ) 【名】自己,自我 促進(そくしん) 【名、他サ】促进 絶好(ぜっこう) 【名、形動】,极好 参考译文 暑假里看着到处玩的孩子,有些家长会产生“学习成绩不会下降吧”“不会养成懒惰的坏习惯吧”这种不安或焦虑。出于这种想法,不能尊重孩子的能力或心情,不能默默地守候的家长的态度成为了一种社会问题。对于那些不断地从家长的立场抢先担心、干涉,想要把孩子套进家长能放心的框框里的人来说,孩子一从学校老师或规则中解放出来,自由判断、行动的范围一开阔,就非常担心。相反,对于尊重孩子自发性、自主性的家长来说,暑假是促进孩子成长的绝好机会,所以能够和孩子一起感到很高兴。 问题:「为能够和孩子在一起而感到高兴」的是什么样的家长? 1、总是能够和孩子一起感受喜悦、悲伤的家长 2、总是对孩子给予关心、不得不干涉的家长 3、总是能够考虑提高孩子的能力,热衷于教育的家长 4、总是相信孩子的自主性,期待其成长的家长

日语阅读练习

题干: 问题七、次の文章を読んで、からの中に入る最もよいものを1?2?3?4から一つ選びなさい。 最近、日本人は「創造性を失った」といわれます。しかし、私は今の日本人にもとから創造性が【41】、それを養う教育ができていないのだと考えます。 多くの親は子どもに考えることよりも、試験に受かるための暗記をすすめます。これでは子どもが身につけるのは、考えることにぶれーきをかけ、頭の中に詰め込んだものを上手く探し出す技術だけです。こんな受験勉強生活を終えた子どもたちは、「考える」という人間が本来もつ機能にぶれーきをかける癖がついてしまいます。【42】、現在の教育は与えられたことを覚えるろぼっとを作っているようなものではないでしょうか。 明治時代以降、日本に入ってきた欧米流の科学という考え方は、日本人の能力を喚(かん)起(き)し、多くの発明を生み出しました。しかし、こうした研究者たちは、実は学校の成績はあまりよくなかったようです。たとえば、土(ど)星(せい)型(がた)研究原子模型を考えた長(なが)岡(おか)半(はん)太(た)郎(ろう)氏は、自伝の中で小学校時代に落第したと書いています。創造的な仕事をする人は【43-a】が優れているのであり、ものをひたすら【43-b】があるわけではないのです。 「人間は考える葦(あし)です」というふらんすの哲学者ぱすかるの言葉があるように、考えることは人間の特徴です。人の頭は、まず対象を個別に覚えます。次にそれらを頭の中でつないでみたり、曲げてみたりして思考します。【44】、相互に何らかの関係があることを徐々に理解していき、最後に知識が体系化します。つまり、知識のねっとわーくが出来上がるのです。 ですから、創造の前には理解することが不可欠です。理解がおろそかになり、知識が系統に【45】、研究しても、結論がなかなか出てこないのではないでしょうか。 (『日経さいえんす』2002年2月号による) 41. 41、难1: ?A> ないだけでなく ?B> ないのみならず ?C> ないのではなく ?D> ないどころか 为什么选这个? | 报错

日语阅读理解5

在职研、MBA、专业硕士招生说明会 上海地区在职研究生、专业硕士、MBA招生说明会MBA专场将于09年9月... ·人大传播学在职研 ·浙大工程硕士报名 ·上海工程技术大学 ·上海师范大学自考 ·酷师通电话BE.. ·学车报名更优惠啦 历年四级六级真题 2010公务员备考 政法干警考试备考 新世界日语培训班 上海凯育法语培训 备战09年口译考试 展開予測 次にどうなるのか、どう続くのか 例題1 数年前のことです。私がちょうど60歳を越えたころのことでした。近所の公園でたまたま出会った女の子と目が合い、思わずニコッと笑いかけてしまいました。すると、その子の顔が一度に花開いたようにほころび、これ以上ない微笑が返ってきたのです。 その時の至福の感情を何と表したらよいでしょうか。 そもそも私は、子供というものがあまり好きではありませんでした。どちらかというと嫌いな方だったといってもいいでしょう。ときに意味不明なことをいう子供、ときに残酷なことをしたりいったりする子供、……それが何となくうっとうしかったのです。 それで子供と見ればいつのまにか敬遠していたのですが、この公園での一件いらい、(1)ようになってしまったのです。 (山折哲雄『日本人の宗教感覚』NHK人間大学1996年4~6月期による) 問い(1)には、次のどの文が入るか。 1、私は子供を見つけるとニコッと微笑みかけ、その至福の瞬間を心持する 2、私は子供を見つけると目をそらし、できるだけ関わりを持たない 3、私は子供を見つけるとにらみ付け、嫌いだという感情をはっきり見せる 4、私は子供を見つけるとニコッと笑いかけ、子供の笑わせようとする パターン1

日语等级考试N1阅读模拟试题及答案(2)

日语等级考试N1阅读模拟试题及答案(2) 私たちは、古いものを捨てることが進歩だと信じてきた。伝統的な生き方を尊重し、誇りを持つことより、もっと便利なもの、効率のよいものを生活様式の中に取り入れつづけてきた......。時間換算された仕事をこなすために、遠い職場まで通いつめ、流行とされている服を何度も買い直し、楽しい時間をすごすために、高速道路を車で飛ばし、レストランに通い、ビデオを見て暮らしている。いらなくなったものは、ゴミとしてビニール袋に詰め込んだ家の前で出しておけばそれでよい。一見、豊かそうに見える私たちの暮らしだけれど、果たしてそうなのだろうか。 (平野秀樹『森林理想郷を求めて』中公新書による) 問い筆者が一番言いたいことは何か。 1. ゴミはきちんとビニール袋に入れて家の前に出しておけばよい 2. 私たちにとって伝統的な生き方を尊重し、誇りを持つことは大切だ 3. 私たちの暮らしは豊かに見えるけれども、もっと発展しなければならない 4. もっと便利なもの効率のよいものを生活様式に取り入れたほうがよい 答案:2 参考译文:

我们都相信着,舍弃旧的就是进步。比起尊重且自豪拥有传统的生活方式,继续采用更快捷,高效率的生活形式...处理换算成时间的工作,好几次重买流行的服饰,为了度过欢乐时光,飞驰在高速公路上,进出餐馆,看录像带度日。不需要的东西,当成垃圾塞进塑料袋扔在门口前就行了。乍一看,我们的生活貌似很丰盛,但果真如此么。 提问:作者最想说的是什么。 1 只要当成垃圾装入塑料袋扔家家门口就好了 2 对于我们来说,重要的是尊重并自豪拥有传统生活的方式 3 我们的生活看上去很丰盛,一定要进一步发展 4 采用更快捷高效率的生活模式比较好

日语N5阅读理解

阅读 1日本の交通 東京と大坂は日本の二大都市です。仕事や旅行で東京と大坂の間を行ったり来たりする人がたくさんいます。それで、飛行機、新幹線、バスなどいろいろな乗り物が発達しました。さむらいがいた江戸時代は東京から大坂へ行くとき、歩いて行きました。1889年に汽車ができましたが、約20時間かかりました。その後、新しい電車ができて、どんどん時間がみじかくなりました。昔、東京から大坂まで歩いて、約2週間かかりましたが、今、新幹線で2時間半です。 【問題1】昔、東京から大坂まで汽車で何時間かかりましたか。 1、約20時間 2、約2週間 3、約2時間半 4、約1時間半 【問題2】江戸時代は東京から大坂までどのような手段で行きましたか。 1、バス 2、汽車 3、電車 4、歩き躜 2私の趣味 私の趣味は車の運転です。5年前に自動車学校へ行って、運転を習いました。日本では18歳から車の運転ができます。日本は車が多いですから、危ないです。ですから、運転に気をつけなければなりません。私は時々家族といっしょに車でいろいろなところへ遊びに行きます。先月、車でスキーに行きました。家内は運転ができません。でも、私は運転がすきですから、全然疲れませんでした。今、新しい車がほしいのですが、高いために、買うことができません。残念です。 【問題1】日本では何歳から車の運転ができますか。 1、18歳 2、19歳 3、20歳 4、21歳 【問題2】私が残念に思っていることは何ですか。 1、スキーに行けなかったことです。 2、新しい車が買えないことです。

3、車が高いので、買ったことがないことです。 4、今まで運転できなかったことです。 私の家族 私の家族は4人です。家内と子どもが2人います。子どもは男の子と女の子です。男の子は7歳です。毎日学校で勉強しています。女の子は今4歳です。 私たちはインドのデリーに住んでいます。私はデリーの自動車の会社で働いています。全部で1500人ぐらいの人が働いています。製品の95%(パーセント)をインドで売っています。 私は去年会社の車を買いました。小さいですが、とてもいい車です。 【問題1】私の家族は何人ですか。 1、2人です 2、3人です 3、4人です 4、5人です 【問題2】家族はどこに住んでいますか。 1. 日本 2. 会社 3. 中国 4. インド 難しい聴解 書きとりは難しいです。いつもテープに「ちょっと待ってください」と言いたくなります。はじめの二つ、三つの言葉は聴き取ることができますが、後はすぐ忘れてしまいます。 ほんとうに困ります。けれども、先生は書きとりは毎日しなければならない、と言います。私もそう思いますが、なかなか好きになることができません。何かいい方法はないでしょうか。 【問題】私は何が好きではないですか。 1、勉強 2、勉強の方法 3、テープ 4、書きとり

标注假名日语初级~阅读理解

阅读「どっかい」1 わたしはいつも、小学校「しょうがっこう」一年生「いちねんせい」の妹「いもうと」といっしょにうちへ帰ります。そして「然后」、4時半までうちで勉強します。4時半に、幼稚園「ようちえん」へ弟「おとうと」を迎え「むかえ」にいきます。ははは、スーパー?マーケットで働いています。ですから「因此」、迎え「むかえ」にいく「行く」こと「事」ができません。ちちは、月曜日から金曜日まで、会社で働「はたら」いています。ちちの会社の仕事「しこと」の時間は、午前10時から8時間です。うちへ帰るのは、とても遅い「おそい」です。日曜日には、ときどき「偶然的」、ちちといっしょに公園「こうえん」へ遊び「あそび」に行きます。 (1)、わたしの家族「かぞく」は、何人ですか。B A4人B5人C6人D7人 (2)、お父さんは一週間に何日間「なんにちかん」会社へ行きますか。B A四日間B五日間C六日間D七日間 (3)、お父さんの仕事「しこと」が終わる「おわる」のは何時ですか。B A5時B6時C7時D8時

(4)、日曜日にときどき「有时」、どこへいきますか。D A幼稚園Bスーパー?マーケット C会社D公園 (5)わたしの妹は何年生「せい」ですか。A A一年生B二年生C三年生D四年生 阅读2 田中さんの娘「むすめ」さんは絵「え」が上手「じょうず」です。今日「きょう」娘さんは学校「がっこう」で富士山「ふじさん」の絵をかきました。1時間しか「只,仅」かかり「花费」ませんでした。それは美しい「うつくしい」絵です。富士山「ふじさん」の上「うえ」には雪「ゆき」があります。王さんも先週富士山の絵をかきました。王さんは絵の専門「せんもん」学校「がっこう」で勉強したことがありますから、田中さんの娘さんより「更」絵がずっと「一直」上手です。王さんも田中さんの娘さんも21歳「さい」です。王さんは日本語があまり「太,很」分かりません。田中さんの娘さんは中国語がすこし「稍微,一点儿」分かります。でも、日本語より中国語のほうが難しい「むずかしい」と思って「おもう/思考」います。田中さんの娘さんの中国語はあまり上手ではありません。 (1)、田中さんの娘さんの絵と王さんの絵とどちらが上手ですか。 D A、田中さんの娘さんのほうが上手です。

N2日语阅读练习带答案

①どうだみえないだろうわがはいは、ついに自分をゴシゴシと消してしまうことに成功したおだ!」と声の正体は「消しゴム博士という科学者である。 この博士は、トンポみたいにヒョロヒョロとした(1)ァ「サンだが、頭がいい。消えてしまった博士は、どうしてもとのとおりに見えるようになるか、というと不思議な鉛筆」でチョイチョイと鼻の頭をなでると、たちどころに(2)姿があらわれるのである。この鉛筆も博士が発明した。いま、鼻の頭を鉛筆でなでると言ったが、ほんとうは鼻の絵を描くようにしなければならない。消えている自分の顔を描くと姿が現れる、というわけである。 さて、ここに「怪人ゴム男」と言うのがいる。こいつは悪いやつで、博士の消しゴムをうばって自分の姿を消し、あらゆる悪事をしようと思っているのである。 しかし、いくらヒョロヒョロしていても、博士は(3)油断をしない。この不思議な消しゴムは、博士が苦心して作ったもので、普通の消しゴムとはぜんぜん違う。 では、ふつうの消しゴムとは、(4)なんであるか——ゴムはアマゾン川のあたりに生えている「ゴムノキ」から出来るものだが、1770年、イギリスの化学者が鉛筆で書いたものが、ゴムできえるのを発見した。 1839年ごろになると、ドイツ、アメリカ、フランスなどで、品質のよい消しゴムがつくられるようになる。わが国には明治19年(1886)ころに、消しゴムの製造が始まったが、、まだまだ、よいものが出来なくて(5)。しかし、大正3年(1914)ころから、次第によいものができるようになる。ちかごろはプラスッチク製のものもあるし、インキを消すのに使う砂製のものもある。また、ァ♀チャのようなものもあるし、香水みたいににおうものもある。消しゴムは、会社で事務用に使われるよりも、学童が使うほうがずっと多い。 ハハハ、どうだねこのわたし(6)」と笑い声がする。見ると、ズボンとクツが歩いているではないか。上のほうは消しゴムで消してあるの。いまトイレへ行って来たので、下のほうだけ見えるのよと、博士の声がするのである。こんあのんきなことをしていて、怪人ゴム男にやられてしまうのではないかしら——-ゴム男と言うのはその名のとうり、ゴムみたいにのびたり(7)するし、(8)はねるし、てごわい相手なのだ。しかし、消しゴム博士は天才科学者であるから、やすやすとやられる(9)ことはあるまい。 問い1 __(1)はどんあようすですか。 a 細長くて弱弱しいそうな様子 b 目を大きく見開いて、落ち着かない様子 c じっとしていて、何を考えているのわからない様子 d 行いが軽軽しく、じっくり考えない様子 問い2 __(2)はどんな意味ですか a いつでもどこでも b びっくりしたように c その場ですぐに d はずかしそうに 問い3 (3)にはどんなことばが入ると思いますか a のんきだから b ァ「イサンだから c 頭がいいから d 消しゴム博士だから 問い4 (4)にはどんなことばが入ると思いますか a けっきょく b つまり c いわば d そもそも 問い5 (5)にはどんなことばが入ると思いますか a 外国へ輸出をしていたのである b 外国から輸出をしていたのである c 外国で使用をしていたのである d 外国で製造をしていたのである 問い6 __(6)はどんな気持ちを表していますか a 自分の姿を見て、われながらおもしろくてたまらない気持ち b 全部消すはずのものが、ズボンとクツだけ消せなくて、残念さを笑ってごまかす気持ち c 自分の発見を満足そうに人にじまんする気持ち d これだったら怪人ゴム男にもやられないだろうという安心した気持ち 問い7 (7)にはどんなことばが入ると思いますか a ふえたり b ちじんだり c 飛んだり d 休んだり 問い8 (8)にはどんなことばが入ると思いますか a 氷みたいに b 雲みたいに c 石みたいに d ボウルみたいに 問い9 __(9)はどんあことですか a 博士の消しゴムがうばわれる b 博士をゴシゴシとけしてしまう c 消えた博士をもとのとおりに見せてしまう d 博士の頭をぬすんでしまう 問い10 本文の内容とあっている文はどれですか a 消しゴム博士は消しゴムを消すことに成功した b 消しゴム博士は頭がいいので、決して怪人ゴム男に消しゴムを奪われない c 消しゴムは日本で発見され、世界で最初に製造された d どこの事務所でもいまは全く消しゴムを使うことはない ***********************************************************ー、かつて政治家の選挙事務所の取材をした。選挙運動中は、応援者や街の人々、取材記者など、さまざまな客が事務所を訪れる。そのときもしも、コーヒーあるいは紅茶でもてなすと、それは選挙法違反になる。ところが、日本茶では違反にならないそうなのだ。当事者の説明によると、「つまり基本的に日本茶は、お金がかからないという先入観念があるから、賄賂にはつながらないのでしょうな」「①」実際には日本茶も、紅茶やコーヒー同様に、相応の経費がかかっているのである。 あれから十年以上の歳月が経っているので、その後の②日本茶問題がどういう方向に向かったかは知らないが、とにかくその話を聞いたときは、おお、③なんて日本茶がかわいそうな存在であることかと深く同情したものだ。そして私だけではなく、日本人の多くが日本茶を不当に扱っていることを確信した。 そういう意味では何となく、日本茶は亭主にとっての奥さんの存在に似ている。 奥さんがどんなに健気に家中を走り回って家を整理整頓しようが、たくさん洗濯をしようが、おいしい御飯を作ろうが、亭主はあたりまえだと思っているあえて評価する気も、改めてお駄賃を支払うつもりもさらさらない。養っている以上、主婦がそれだけの仕事をするのは当然だと、考えているのだろう。しかし主婦の側に立ってみれば(って、立ったことないんですけどね)、毎日のこととはいえ、もう少し感謝の気持ちを表してくれてもいいんじゃないかと、内心寂しく感じているのではないか。 日本茶はそんなところが主婦に少しにているような気がする。飲食店に入れば、挨拶がわりにサービスされるものだと思い、わざわざメニューに目を通して選ぶほどの飲み物とは考えていない。 問1「①」には入るのはどれか 1しかし 2つまり 3やはり 4それで 問2②「日本茶問題」とは何のことか 1日本茶はかわいそうな存在であること 2多くの日本人が日本茶を不当に扱っていること 3日本茶も経費がかかっているのに選挙違反につながらないこと4選挙運動中に客にコーヒーあるいは紅茶、日本茶をごちそうすること 問3下線③で「日本茶はかわいそうな存在」と筆者が思う理由はどれか 1日本茶は賄賂につながらないという法律があるのは不当だから2日本茶はお金を払わなくてもいい飲み物だと軽く考えられているから 3日本茶は選挙運動中にも客に出されないから 4日本茶は選挙運動中に出しても、客にあまり喜ばれないから問4「日本茶」と「奥さん」が似ているとことはどんなところか1相手に感謝されるとこと 2あってもなくてもいいとおもわれているとこと 3経費がかかるとこと 4存在していることがあたりまえだと思われているところ *********************************************************** 二、次の文章を読んで、後の問に答え答えなさい。答えは、1234から、最も適当なものを一つ選びなさい。 そこは、ぼくが東京に来て初めて入った食べ物屋さんだった。受験のために上京したぼくは、そば屋に入るのさえこわがっていたのだそして、すきっ腹をかかえて、やっと飛び込んだこの店で、恐る恐る壁に書かれた目品を見上げ、一番安いものを注文したのだ。あれから十一年が過ぎていた。得たものも多い。だがその間になくしたものも大きかった。「えっこんなところに入るのいやよ、あたし」硝子戸に手を掛けたぼくに、連れの女は露骨に不快な表情を向けてそういった。その女との結婚を考えていた僕は、急に心が冷めたように

相关主题
相关文档
最新文档