日语n常用动词

日语n常用动词
日语n常用动词

动词

标准日本语初级上册语法总结(改:动词原形)

日语初级上册语法总结 ㈠日语常用的词汇分类及用法: 1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 形容动词:定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。 ㈡动词的分类及「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。 ㈣上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。 ①「て」:~ています、~てから、~てもいいです、~てください、~てはいけません、~ても 补充:动词的「て」形表示动作的先后顺序,以及动作行为的方式方法。 例えば:顔を洗って学校へ行きます。 歩いて駅へ行きます。 ②「ない」:~なくてもいいです、~ないでください、~ないほうがいいです、~なければならない 补充:动词的「ない」形表示否定。 例えば:会社へ行かない。 ③「た」:~たことがあります、~たほうがいいです、~たり~たりします、~たら 补充:动词的「た」形表示过去时。 例えば:フランスへ行った。

㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形 ㈤常见助词用法的归纳总结。 1「は」用与提示主语,像「には、では、へは、からは、までは等」属于助词的重叠使用。 起加强语气或提示为主题的作用。 例えば:田中さんは日本人です。 教室には学生がいます。 2「が」提示主语和描述状态的作用。 常用「が」的情况有:1其后为形容词。 2表示自然现象。 3其前为疑问词。 4整句中的一小部分的主语。 5另外自动词前也用「が」来提示而不用「を」。 例えば:天気がいいです。 空は青いです。 誰がいますか。 私は足が痛い。 電気が付いている。 3「も」表示后项事物和前项事物一样。相当于中文的[也]。 例えば:陳さんは中国人です。 李さんも中国人です。

日语的接续基本

1、根据变化形式分为五段动词、一段动词、カ变动词、サ变动词 五段动词:以除る外う段假名结尾的动词(即非る动词)及以る结尾且倒数第二个假名是あ、う、お段假名的动词,是五段动词。? 一段动词:以る结尾,倒数第二个假名是い、え段假名的动词,是一段动词。? カ变动词:来る?サ变动词:する或“汉字”+する? PS:通常在《标准日本语》中将五段动词写作1类动词、一段动词写作2类动词、カ变动词和サ变动词写作3类动词。在动词中有特例存在,应该特殊记忆。如:“帰る”按分类应该是一段动词,但实际上它是一个五段动词! 2、根据和名词关系分为他动词和自动词 他动词即及物动词,自动词即不及物动词。? 他动词和宾语之间用助词を (二)动词变化形式 动词变化形式共6种――连用形、未然形、意志形、假定形、基本形和命令形。变化时,都是变结尾最后一个假名,以下是用省略说法。カ变动词在变化时发生音变。 1、连用形(ます形) 五段:う段→い段行く→行き? 一段:去掉る寝る→寝? カ变:来る→来(音“き”)? サ变:する→し勉強する→勉強し 2、未然形(ない形) 五段:う段→あ段+ない行く→行かない? 以う结尾,う→わ+ない言う→言わない?

一段:去掉る+ない寝る→寝ない? カ变:来る→来ない(音“こない”)? サ变:する→しない勉強する→勉強しない? 特殊的,ある→ない 3、意志形((よ)う形) 五段:う段→お段+う行く→行こう? 一段:去掉る+よう寝る→寝よう? カ变:来る→来よう(音“こよう”) サ变:する→しよう勉強する→勉強しよう 4、假定形(ば形) 五段:う段→え段+ば行く→行けば? 一段:去掉る+れば寝る→寝れば カ变:来る→来れば(音“くれば”)? サ变:する→すれば勉強する→勉強すれば 5、基本性?基本形就是动词的原形,也就是书上单词表给出的动词。 6、命令形 五段:う段→え段行く→行け? 一段:る→ろ寝る→寝ろ? カ变:来る→来い(音“こい”) サ变:する→せよ或しろ勉強する→勉強しろ

日语常见动词

合う——あう——『自』合一、合到一起、准确 味わう——あじわう——『他』品味、品尝 遊ぶ——あそぶ——『自』玩、游戏 与える——あたえる——『他』给、给予、提供、分配 当たる——あたる——『自』碰、撞、遭、命中、担任 暴れる——あばれる——『自』乱闹、胡闹 浴びる——あびる——『他』淋、浇、遭、受 甘える——あまえる——『自』撒娇、承蒙好意 余る——あまる——『自』多余、富余、超过 編む——あむ——『他』编、织 争う——あらそう——『他』争夺、斗争、竞争 改める——あらためる——『他』改变、改进、更改、改换 表す——あらわす——『他』表达、表现 荒れる——あれる——『自』变天、起风暴、心情、精神、气氛、失常抱く——いだく——『他』抱、搂、环绕、怀有

植える——うえる——『他』种、植、栽、嵌入 浮かぶ——うかぶ——『自』漂、浮、浮现、呈现 失う——うしなう——『他』失去、丢失 疑う——うたがう——『他』怀疑、疑惑、猜疑 埋める——うめる——『他』埋、填、填补 敬う——うやまう——『他』尊敬、恭敬 得る——える——『他』得到、获得 補う——おぎなう——『他』补充、补上、弥补、补偿 置く——おく——『自他』下(霜)、放置、搁、存放、设置、间隔収める——おさめる——『他』收下、接收、取得、获得、缴纳 納める——おさめる——『他』收下、接收、取得、获得、缴纳 落ちる——おちる——『自』掉、落、降、漏掉、脱落、落选、陷落驚く——おどろく——『自』吃惊、惊讶、惊恐 降ろす——おろす——『他』降下、摘下、卸下、弄下 折れる——おれる——『自』折、断、转弯、让步、屈服

欠ける——かける——『自』缺少、不足 重なる——かさなる——『自』重叠、重复 固まる——かたまる——『自』变硬、凝固、稳固、形成、聚集勝つ——かつ——『自』胜、赢、获胜、胜过、压过 枯れる——かれる——『自』枯萎、凋零 乾かす——かわかす——『他』晒干、晾干、烤干、烘干 消える——きえる——『自』消失、熄火 効く——きく——『自』好使、灵便、有效、奏效 刻む——きざむ——『他』切碎、剁碎、雕刻、铭记 配る——くばる——『他』发放、分配、送、布置、安排

日语动词―第一部分 动词定义以及连用形及其用法

日语动词 ——第一部分: 动词定义及其连用形变化和用法 一、日语动词的分类 1、五段活动动词 动词的词尾变化有规律的分布在五十音图的「ア、イ、ウ、エ、オ」五个段上,因此叫五段活用动词。五段活用动词的词尾只有一个,且全部都在ウ段上。 例: 会う(あう)書く(かく)話す(はなす)立つ(たつ)死ぬ(しぬ) 学ぶ(まなぶ)読む(よむ)作る(つくる) 2、一段活用动词 以最后两个假名为词尾的动词叫一段活用动词。词尾头一个音均分布在五十音图的「イ段」或「エ段」假名上,词尾最后一个假名是「る」。 一段活用动词又分为上一段活用动词和下一段活用动词。头一个词尾的音在「イ段」假名上的叫上一段活用动词。如: 用いる?生きる?恥じる等等。在「エ段」假名上的叫做下一段活用动词。如: 考える?続ける?話せる等等。 值得注意一点的是,由两个假名构成的一段活用动词,其第一个假名既是词干,同时也是词尾的一部分。如: 見る?出る。

不过,有一部分动词,其形式看上去是一段活用,实际上他们是五段活用动词。这样的动词出去接尾词组成的复合动词外,大约有一百个左右。 常用的有: 入る?帰る?走る?知る?蹴る?焦る等等。 はいかえはししけあせ みで つづはな はかんがもちい(这里需要注意一点,汉字写成【入る】的这个词,它的读音有两个。 读成「はいる」的时候,是五段活用动词;读成「いる」的时候,是一段活用动词。两个读音用法不同,我将在今后的课程中讲解) 3、カ変動詞?サ変動詞 カ变动词和サ变动词,属于特殊的活用动词。カ变动词只有一个,来る(くる)。サ变动词也只有一个,する。不过广义上的サ变动词还包括,以动词性质的名词、外来语名词加する接位的复合动词。如: 電話―電話する?サイン―サインする 此外,像「感ずる」「講ずる」这样以「ずる」结尾的动词,也属于サ变动词。 二、动词的连用形 动词的连用形主要连接敬体助动词「ます」,构成一般敬体句。其变化方法如下: 1)五段活用动词: 将「う」段假名词尾变成「い」段假名词尾,でんわ

(新)很全的日语常用自他动词表

1)同形异性 明ける(自)夜が明ける。/天亮了。 明ける(他)未来の扉を明ける。/打开未来之门。 开く(自)序幕が开いた。/序幕拉开了。 开く(他)検讨会を开く。/召开研讨会。 寄せる(自)事故船が岸に寄せた。/事故船只靠岸了。 寄せる(他)人々が変革に希望を寄せる。/人们对变革寄予希望。 吹く(自)明日は明日の风が吹く。/明天吹明天的风。(西方格言)吹く(他)管楽器を吹く。/吹奏管乐。 募る(自)恐怖感が募る。/恐怖感加剧。 募る(他)参加者を募る。/募集参加者。 伴う(自)梦や希望がいつも伴う。/梦想和希望常相伴。 伴う(他)警官は危険を伴う仕事だ。/警察是伴有危险的工作。 休む(自)登山者が途中で休む。/登山者在中途休息。 休む(他)会议を休む。/休会 笑う(自)私がそう言うと、彼が笑った。/我那样一说,他笑了。 笑う(他)他人の不幸を笑ってはいけません。/不可取笑他人的不幸。(2)同源异性 上がる(自)投票率が上がる。/投票率上升。 上げる(他)自动化により効率を上げる。/通过自动化,提高效率。

空く(自)隣の部屋が空く。/隔壁房间空着。 空ける(他)文字间隔を空ける。/空开文字间隔。 开く(自)窓が开く。/窗户敞开。 开ける(他)冷蔵库のドアを开ける。/打开冰箱的门。 温まる(自)地球が暖まる。/地球暖化。 暖める(他)室内の空気を暖める。/加热室内空气。 当たる(自)抽选で二等赏が当たった。/抽签中了二等奖。 当てる(他)表面に光を当てる。/把光照射到表面上。 集まる(自)市民センターに皆が集まる。/大家集合在市民中心。 集める(他)热狂的な支持者を集めた。/聚集了狂热的支持者。 改まる(自)捜査のやり方が改まる。/搜查方法改变。 改める(他)过ちを改める勇気がある。/有改正错误的勇气。 现れる(自)初歩的成果が现れた。/初步成果已经出现。 现す(他)个性の多彩性を现す。/表现个性的多彩性 痛む(自)头の半分が痛む。/头的半边疼。 痛める(他)不规则な生活が体を痛める。/不规律的生活损坏身体。 浮かぶ(自)落ち叶が池に浮かぶ。/落叶漂浮在池水上。 浮かべる(他)水を注ぎ、氷を浮かべる。/注入水,使冰漂起。 动く(自)地震で断层が动く。/由于地震,断层移动。 动かす(他)一票も、社会を动かす力だ。/一票也是推动社会的力量。

日语中的常用动词列表

ア 合う——あう——『自』合一、合到一起、准确 味わう——あじわう——『他』品味、品尝 预かる——あずかる——『他』照顾、保管、承担 预ける——あずける——『他』寄存、处理难以了结的事 游ぶ——あそぶ——『自』玩、游戏 与える——あたえる——『他』给、给予、提供、分配 暖まる——あたたまる——『自』温暖、暖和 温まる——あたたまる——『自』温暖(人心)、亲切 当たる——あたる——『自』碰、撞、遭、命中、担任 当てる——あてる——『他』猜测、推测、晒、烤、吹、 暴れる——あばれる——『自』乱闹、胡闹 浴びる——あびる——『他』淋、浇、遭、受 甘える——あまえる——『自』撒娇、承蒙好意 余る——あまる——『自』多余、富余、超过 编む——あむ——『他』编、织 洗う——あらう——『他』洗 争う——あらそう——『他』争夺、斗争、竞争 改める——あらためる——『他』改变、改进、更改、改换表す——あらわす——『他』表达、表现 现す——あらわす——『他』现、出现 现れる——あらわれる——『自』出现、显现、暴露

荒れる——あれる——『自』变天、起风暴、心情、精神、气氛、失常 抱く——いだく——『他』抱、搂、环绕、怀有 痛む——いたむ——『自』痛、悲痛 祈る——いのる——『他』祈祷、祝愿 祝う——いわう——『他』祝贺、庆祝 植える——うえる——『他』种、植、栽、嵌入 浮く——うく——『自』浮、漂、松动 浮かぶ——うかぶ——『自』漂、浮、浮现、呈现 浮かべる——うかべる——『他』使…漂起、使…浮起、呈现 承る——うけたまわる——『他』听、听取 受ける——うける——『他』受、接受 失う——うしなう——『他』失去、丢失 薄める——うすめる——『他』稀释、浓淡 疑う——うたがう——『他』怀疑、疑惑、猜疑 打つ——うつ——『他』打、敲、拍、钉 移る——うつる——『自』移动、迁移、 移す——うつす——『他』移、迁、搬、挪、转、付诸 埋める——うめる——『他』埋、填、填补 敬う——うやまう——『他』尊敬、恭敬 占う——うらなう——『他』占卜、算命 选ぶ——えらぶ——『他』选择、挑选、选拔 得る——える——『他』得到、获得

新版标准日本语初级上册语法总结

新版标准日语初级上册语法总结 ㈠日语常用的词汇分类及用法: 1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 形容动词:定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。 ㈡动词的分类及「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。 动词的分类: 「て形」: 「ない形」: 「た形」: ㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形 ㈣上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。 ㈤常见助词用法的归纳总结。 ㈥连词:连接句子于句子的词。 ㈦疑问词: ㈧副詞及接续词: 动词的分类: 1动词「ます形」的最后一个假名以「い」段假名结尾时,则为一类动词 例えば:買います立ちます走ります 読みます遊びます死にます 書きます泳ぎます行きます 話します 2动词「ます形」的最后一个假名以「え」段假名结尾时,则为二类动词。其中有一部分特殊的二类动词(它们看起来类似一类)信じる起きる浴びる着るできる 見るいる降りる借りる足りる 例えば:食べます出かけます鍛えます 起きます浴びます着ます

できます見ますいます 降ります足ります借ります(部分特殊的二类动词) 3通常情况下是两个汉字加上します,也有两个汉字加上一个假名再加上します,或者全部是片假名情况,除此之外还有一个「来ます」这种类型的动词则为三类动词。 例えば:運動します復習します練習します 買い物しますクリックしますチェックします 动词「て形」的变形规则: 1、一类动词: ①动词「ます形」的最后一个假名以「い、ち、り」结尾时,将它们改为「って」 買います買って 立ちます立って 走ります走って ②动词「ます形」的最后一个假名以「み、び、に」结尾时,将它们改为「んで」 読みます読んで 遊びます遊んで 死にます死んで ③动词「ます形」的最后一个假名以「き」结尾时,将它改为「いて」 書きます書いて ④动词「ます形」的最后一个假名以「ぎ」结尾时,将它改为「いで」 泳ぎます泳いで ⑤行きます行って ⑥話します話して 2、二类动词:直接去掉「ます」加「て」 食べます食べて出かけます出かけて 鍛えます鍛えて起きます起きて 3、三类动词:直接去掉「します」加「して」。「来ますー来(き)て」。 運動します運動して復習します復習して 買い物します買い物してチェックしますチェックして 动词「ない形」的变形规则:

日语助动词

2、られる:一段动词未然形見る—見+られる—見られる;食べる—食べ+られる—食べられる;か变动词来る—こ+られる—こられる 3、“れる”“られる”具有活用型,他们本身是一段动词,其活用形与一段动词相同。 食べられる:食べられた(过去);食べられない(否定);食べられれば(假定); 二、他动词的被动说法 这种被动形式,表示被动者直接承受别人的动作或受别人的影响。常用句型: (1)AがBに…れる(られる) A是动作的承受者“…被”;B是动作的发出者。下面,我们通过表达同一意义的主动句与被动句的对照,看一看被动句式的用法。 1、学生が田中先生を尊敬する。(学生尊重田中老师;主动)田中先生が学生に尊敬される。(田中老师被学生尊重;被动) 2、警察が泥棒を捕まえた。(警察抓住了小偷;主动)泥棒が警察に捕まえられた。(小偷被警察抓住了;被动) 从以上的例子我们可以看出,用他动词,即,用动宾关系构成的主动句,在改为被动句时,主动句的宾语成为被动句的主语,主动句的主语成为被动句的宾语(格助词发生变化)。(2)AはBにCを…れる(られる) 主动句中宾语的修饰语在被动句中作主语的表达方式。 1、花子さんは私の腕をつねました。(花子掐了我的胳膊;主动)私は花子さんに腕をつねられました。(我被花子掐了胳膊;被动) 2、子供が私の眼鏡を壊しました。(孩子弄坏了我的眼镜;主动)私は子供に眼鏡を壊されました。(我被孩子弄坏了眼镜;被动)值得注意的是,日语中表达被动只是部分地(如身体的一部分或所拥有的物品)受他人动作的影响时,习惯上不将部分做主语,而是把整体作为主语。如上述两组例句中的被动形式,按汉语的表达方式应该为: 1、私の腕が花子さんにつねました。(与汉语顺序一一对应:我的胳膊,被花子,掐了) 2、私の眼鏡は子供に壊されました。(与汉语顺序一一对应:我的眼镜,被孩子,弄坏了) 但实际上,这在日语中是错误的表达方式。如果直译为汉语,则为“我被花子掐了胳膊。”;“我被孩子弄坏了眼镜。” 通过以上的对照我们可以发现,主动句和被动句中的宾语是一样的。主动句变为被动句时宾语不发生变化。二、自动词的被动说法 以自动词作谓语的被动句,表示被动者受到他人动作或外界作用的结果所带来的影响。在日语语法中称作“迷惑の受身”即“受害被动句”。 常用句型:主动句:Aが…(自动词)被动句:AがBに…れる(られる) 1、雨が降

日语初级单词表

词汇Ⅰ わたし(0) [代] 我 会社員(かいしゃいん) (3) [名] 公司职员 学生(がくせい) (0) [名] 学生(多指高等院校的学生) 留学生(りゅがくせい) (4) [名] 留学生 初めまして(はじめまして) (4) [寒暄] 初次见面(寒暄语) はい(1) [感] 是,是的(应答声或用于回答) そう(1) [副] 那样 旅行社(りょこうしゃ) (2) [名] 旅行社 社員(しゃいん) (1) [名] 职员 あなた(2) [代] 你 いいえ(3) [感] 不,不是(用于回答) 田中(たなか) (0) [专] 田中(姓氏) 日本(にほん) (2) [专] 日本 王(おう) (1) [专] 王 中国(ちゅうごく) (1) [专] 中国 東京大学(とうきょうだいがく) (5) [专] 东京大学 ~は~です~さん~人(じん) ~ではありません~の~か 词汇Ⅱ 彼(かれ) (1) [代] 他 彼女(かのじょ) (1) [代] 她 山下(やました) (2) [专] 山下(姓氏) スミス(1) [专] 史密斯(姓氏) アメリカ(0) [专] 美国 第2课

これ(0) [代] 这,这个 本(ほん) (1) [名] 书,书籍 雑誌(ざっし) (0) [名] 杂志 それ(0) [代] 那,那个 万年筆(もんねんひつ) (3) [名] 自来水笔 あれ(0) [代] 那,那个 辞書(じしょ) (1) [名] 词典 この(0) [连体] 这,这个(人或事物) 新聞(しんぶん) (0) [名] 报纸 その(0) [连体] 那,那个(人或事物) 科学(かがく) (1) [名] 科学 歴史(れきし) (0) [名] 历史 あの(0) [连体] 那,那个(人或事物) 人(ひと) (2) [名] 人 だれ(1) [代] 谁 友達(ともだち) (0) [名] 朋友 こんにちは(0) [寒暄] 您好(日间的寒暄语) 何(なん) (1) [代] 什么 英語(えいご) (0) [名] 英语 張(ちょう) (1) [专] 张 フランス(0) [专] 法国 ~語(ご) 词汇Ⅱ どれ(1) [代] 哪个 どの(1) [连体] 哪个(人或事物) カメラ(1) [名] 照相机 テレビ(1) [名] 电视机,电视 ラジオ(1) [名] 收音机,无线电广播

日语动词变化一览表

动词按性质的分类 一、五段活用动词(简称为“五”) 1、结尾假名不以「る」结尾。 如:行く買う急ぐ 2、结尾假名以「る」结尾,但是一般情况下「る」前的假名不在「い」段或「え」段上。 如:売る終わる直る 二、一段活用动词(简称为“一”) 1、结尾以「い」段假名+「る」结尾,称为“上一段活用动词”(简称为上一)。 如:いる借りる降りるできる 2、结尾以「え」段假名+「る」结尾,称为“下一段活用动词”(简称为下一)。 如:売れる掛ける捨てる寝る 三、カ行变格的活用动词(简称为“カ変”) 此类动词只有一个。来る 四、サ行变格的活用动词(简称为“サ変”) 此类动词只有一个。する 动词按语法功能的分类 一、自动词 在日语语法中,主语自主地进行动作,不对其他事物发生影响的动作或表示自然现象的动词。 二、他动词 主语作用于宾语之上并使其发生变化而使用的动词。 根据自动词、他动词的特性和运用又细化为四类。 1、绝对自动词 绝对自动词就是在同一种含义、汉字下只有一个自动词的。一般情况下绝对自动词都是表示自然现象或是表示状态、移动、方向、行动的动词。 如:いるある死ぬ寝る行く来る帰る泣く降る 2、绝对他动词 绝对他动词就是在同一种含义、汉字下只有一个他动词的。 如:買う売る読む書く食べる飲む 3、有对动词 有对动词就是在同一种含义、汉字下有一个他动词又有一个自动词的。 如:届く-届ける(他)止まる-止める(他) 消える-消す(他)割れる-割る(他) 4、两用动词 两用动词就是一个动词同时兼备两种特征的动词。 如:笑う吹く開く寄せる

句子的成分 一、主语 主语是指谓语所表达内容的主体。在日语中主语没有位置要求,但是作主语的必须是体言。~はがも~ 私は学生です。 今日もまた雨だ。 君が行こうよ。 二、谓语 谓语是对句子的主题起到描述、说明、归纳或判断等作用的成分。在日语中谓语放在句尾,没有词性要求。 これもいいでしょうか。 三、宾语 宾语是指他动词的动作所涉及的对象或内容。在日语中宾语没有位置要求,但是作宾语的必须是体言。 ~をは~ コーヒーを飲む。 コーヒーは飲む。 四、状语 状语是指修饰用言的成分。在日语中状语没有位置要求,没有词性要求。 庭には花がきれいに咲いている。 五、定语 定语是指修饰体言的成分。在日语中定语必须放在修饰内容的前面,没有词性要求。 このクラスでは一番よくできる学生はだれでしょうか。 六、补语 补语是指对谓语进行补充说明的成分。在日语中补语没有位置要求、没有词性要求。 自転車で学校へ行く。 七、独立语 独立语是指相对独立、不予其他成分结合、不发生变化、独立使用的成分。 一般都是由感叹词、表示人称的名词或连词构成。 皆さん、おはよう!

日语NI不易记词汇及常用动词

特別な読み方,訓読みの単語 為替(かわせ)老舗(しにせ)田舎(いなか)懸念(けねん) 雪崩(なだれ)吹雪(ふぶき)雨戸(あまど)木陰(こかげ) 小雨(こさめ)植木(うえき)空家(あきや)外科(げか) 歯科(しか)斡旋(あっせん)囲碁(いご)津波(つなみ) 船便(ふなびん)行方(ゆくえ)若手(わかて)今風(うまふう) 公(おおやけ)趣(おもむき)麓(ふもと)峠(とうげ) 岬(みさき)霰(あられ)炎(ほのお)氷(こおり) 会釈(えしゃく)会得(えとく)心得(こころえ)真心(まごころ) 書留(かきとめ)消印(けしいん)花園(はなぞの)下見(したみ) 名残(なごり)田畑(たはた)穴場(あなば)小児科(しょうにか) 定規(じょうぎ)白髪(しらが)浴衣(ゆかた)仲人(なこうど) 由緒(ゆいしょ)本音(ほんね)足袋(たび)双子(ふたご) 酒場(さかば)問屋(とんや)支度(したく)出納(すいとう) 賄賂(わいろ)月賦(げっぷ)相性(あいしょう)晴雨(せいう) 取柄(とりえ)八百屋(やおや)最寄(もより)耳鼻科(じびか) 挑む(いどむ)雇う(やとう)背く(そむく)貫く(つらぬく) 装う(よそおう)葬る(ほうむる)整う(ととのう)侮る(あなどる) 催す(もよおす)養う(やしなう)営む(いとなむ)補う(おぎなう) 栄える(さかえる)凍える(こごえる)滞る(とどこおる)敗れる(やぶれる) 快い(こころよい)心地よい(ここちよい)承る(うけたまわる) 試験によく出る単語 緩和(かんわ) 1神話(しんわ) 2童話(どうわ)③漢和(かんわ)4温和(おんわ) 河川(かせん)①下線(かせん) 2.火山(かざん) 3.加減(けげん)4.課税(かぜ) 後悔(こうがい)1誤解(ごかい) 2国会(こっかい)③航海(こうかい)4戸外(こが) 動揺(どうよう)①同様(どうよう)2道徳(どうとく)3道場(どうじょう)4同僚(どりょう) 行為(こうい)1交易(こうえき)②好意(こうい) 3驚異(きょうい)4合意(ごうい) 街頭(がいとう)1回答(かいとう) 2沸騰(ふっとう)③該当(がいとう)4奮闘(ふんとう) 清掃(せいそう)1製造(せいぞう) 2生存(せいぞん)③正装(せいそう)4清楚(せいそ) 繁栄(はんえい)1前衛(せんせい) 2精鋭(せいえい 3先鋭(せんえい)④反映(はんえい) 開放(かいほう)①介抱(かいほう)2回答(かいとう)3開港(かいこう)4会合(かいごう) 児童(じどう)1古道(こどう)②自動(じどう)3自答(じどう)4死闘(しとう) 脂肪(しぼう)1細胞(さいぼう)2裁縫(さいほう)3司法(しほう)④志望(しぼう) 富豪(ふごう)1複合(ふくごう)②符号(ふごう)3不法(ふほう)4不幸(ふこう) 証人(しょうにん)1就任(しゅうにん)2成人(せいじん)3昇進(しょうしん)④承認(しょうにん)寛容(かんよう)1勧誘(かんゆう)②肝要(かんよう)3慣行(かんこう)4採用(さいよう)

日语动词变形

一、日语动词的分类 日语动词分类包括:五段动词、一段动词、カ变动词、サ变动词。其中,一段动词包括上一段动词和下一段动词;カ变动词和サ变动词属于变格动词。在《标准日本语》教材中,[动1]指五段动词,[动2]指一段动词,[动3]指变格动词。 二、日语动词的词性 要正确生成日语动词的活用形,首先要知道该动词的类型。那么,如何判断一个给定动词是属于哪一类动词,是五段、一段还是变格动词呢? 1.カ变动词:只有「来る」这一个动词。 2.サ变动词:「する」和带「する」的动词,如「勉強する」、「散歩する」等。 3.一段动词:动词最后的假名是「る」,倒数第二个假名为「い」段(上一段动词) 或「え」段(下一段动词)的假名。 4.五段动词:最后的假名为う、く、ぐ、す、つ、ぬ、ぶ、む、る的动词。其中要 注意以「る」结尾的5.五段动词与其它动词的区别。 5.特殊动词:有些动词具有一段动词特性,但它可能是五段动词(反之也有可能), 对于这类动词,大家只能死记硬背了。比如「せびる」具有一段动词的特性,但 它是五段动词等。 三、日语动词的活用形(动词变形) 动词的活用形包括10种,包括:ます形、て形、た形、ない形、意志形、ば形、可能形、使役形、被动形和命令形。要快速获得指定日语动词的活用形,可以利用日语丸的动词活用智能生成工具,该工具是日语丸独家首创的功能之一,可用于判定动词类型,生成动词的10种活用形,同时对于特殊动词,它也能正确生成。下面介绍对于规则的日语动词的10种活用形手动生成方法。 (一)ます形(「连用形+助动词ます」)

1.ヵ变动词:来(く)る—来(き)ます 2.サ变动词:する—します 3.一段动词:去る加ます 示例:食べる-食べます 4.五段动词:词尾う段变为该行い段加ます 示例:洗う-洗います (二)て形 (「连用形+接续助词て」) 1.ヵ变动词:来(く)る—来てください 2.サ变动词:する—してください 3.一段动词:去る加て 示例:教える—教えてください 4.五段动词:三种促音便形式 (1) 词尾为“く、ぐ”的发生イ音便 示例:書く—書いてください (2) 词尾为“う、つ、る”的发生促音便 示例:言う—言ってください (3) 词尾为“ぬ、ぶ、む”的发生拨音便 示例:死ぬ—死んでください (4) 词尾为“す”的发生サ行不便 示例:話す—話して (三)た形「连用形+接续助词た」 同て形。

日语动词四大体总结

日语动词“四大体” 一、持续体 形式:~ている 接续:动词连用形(て形)+~ 用法: ①表示动作的进行。 例:◇李さんはいま居間でテレビを見ています。 ◇待っていますから、早く来てください。 ②表示状态的持续(或结果的存留)。(多用于短暂性动词或状态性动词) 例:◇黄さんはもう教室に来ています。 ◇その金魚は死んでいる。 ◇たくさんの花が咲いている。 ◇花子さんは太っている。 ③表示经常反复的动作或状态。 例:◇毎朝ここで運動をしている人は王さんのおじいさんです。 ◇わたしは毎朝朗読をしているんです。 二、准备体 形式:~ておく 接续:动词连用形(て形)+~ 用法: ①表示“为……事先做好准备”。 例:◇人の家を訪ねる前に、電話を掛けておいた方がいいです。 ◇ともかく彼の意見を聞いておこう。 ◇この点は今皆さんにはっきりと言っておかなければならない。 ②表示“(使)某种状态保持下去”。 例:◇テレビはそのままにしておいてください。 ◇彼の才能を遊ばせておくのはもったいない。/不充分发挥他的才能是种浪费。 ◇記念に写真を撮っておきましょう。 注: 「~ておく」后项可以用命令,请求,意志等。 三、存续体 形式:~てある 接续:动词连用形(て形)+~ 用法:

①表示动作结果的存续,主语是动作涉及的对象,即他动词的宾语。 例:◇壁に地図が掛けてあります。 ◇庭には木が植えてある。 ◇窓が開けてあります。 注:A、表示现在的状态后项不用过去时。 B、动词前面的助词用「が」、不用「を」。 C、主语是物。 ②表示已做好了某事或做过了某事。 例:◇電話を掛けて、いくと言ってあるから、待っているだろう。 ◇すみません、李さんと約束をしてありますから。 ◇宿題はもうしてあります。 注:A、表示现在的状态后项不用过去时。 B、动词前面的助词可以用「を」。 C、主语是一般是人。 四、完成体 形式:~てしまう/~でしまう 接续:动词连用形(て形)+~ 用法: ①表示一种动作的完了。 例:◇その小説は一日で読んでしまった。 ◇両親からもらったお金はみな使ってしまった。 ◇三日で復習してしまうつもりで、今一所懸命勉強している。 ②表示一种不希望发生的事情,或发生了一种令人遗憾的事情。 例:◇うちのかわいい猫は死んでしまった。 ◇うっかりして指を切っちゃうよ。 ◇電車で財布を取られてしまったんです。 注:口语中「~てしまう」变成「~ちゃう」、「~でしまう」变成「~じゃう」。 一,什么是动词的体 动词所表现的动作,作用有的可以是一个过程,即存在着动作作用的开始, 进行和结束等阶段。动词的体就是记述动作,作用等处于何种进行情况的语法范畴。 体就其表现形式来讲非常丰富,这些表现形式有动词连用形+て+补助动词,

日语初级动词用法及常用句型详解

一、动词 1.动词原形 一类动词:五段动词 二类动词:一段动词 三类动词:サ变动词;カ变动词 ①五段动词:(一类动词) 动词词尾只有一个假名,词尾是「う」段的9个假名中的其中一个。如:言う書く流す待つ死ぬ及ぶ読む取る防ぐ②一段动词:(二类动词) 词尾有两个假名构成,即「い」/「え」段假名+る。 如:起きる落ちる応じる試みる食べる教える受ける立てる 注意:其中我们要注意有部分动词,虽然词尾只有一个假名,但是却是一段。如:見る出るいる(在)得る(獲る)似る(煮る)経る(へる)寝る,等。对于这些动词,我们以记忆为主,因为也比较少。 ③サ变动词:(三类动词) 词干+ する。如:勉強する結婚する カ变动词:来る(只有这一个)。 2.动词ます形 动词ます形是从原形变换而来,而不是由ます形推断原形。 ①五段动词:把词尾由ウ段变为イ段+ます。将结尾假名变成它同行的前一个假名后+ます 例:行く~行きます買う~買います ②一段动词:去る+ます 例:食べる~食べます起きる~起きます ③カ变动词:把くる变成き+ます。来(く)る~来(き)ます ④サ变动词:把する变成し+ます。する~します 例:勉強する~勉強します 特殊五段动词:帰る~帰ります知る~知ります 入る~入ります要る~要ります 切る~切ります走る~走ります等 3.て形和た形 「て」可以构成很多语法,比如表示持续状态的ている,表示准备的ておく,表示存续的てある,表示完结的てしまう。「た」则表示过去。两种的动词变形是一致的。 五段: 词尾为「く」的变为:い+て/た書く-書いて/書いた 词尾为「す」的需要把「す」变为:し+て/た 落とす-落として/落とした 词尾为「ぐ」的变い + で/だ泳ぐ-泳いで/泳いだ 词尾为「ぶ」「ぬ」「む」的变为:ん+で/だ読む-読んで/読んだ词尾为「う」「つ」「る」的变为:っ+て/た買う-買って/買った特殊动词:「行く」变为:行って/行った 一段:去掉词尾る+て/た寝る-寝て/寝た サ变:把する变为し+て/た勉強する-勉強して/勉強した来る:把くる变为き+て/た来る-来て/来た 4.动词ない形 ない形又称为第一未然形。 ①五段动词:将结尾假名变成它同行的あ段上的假名后+ない。例:行く→行かない買う→買わない ②一段动词:去る+ない 例:食べる→食べない起きる→起きない ③カ变动词:来る→来(こ)ない ④サ变动词:する→しない 例:勉強する→勉強しない 特殊五段动词:帰る→帰らない知る→知らない 其它的以此类推,将る变成ら+ない5.动词可能形 ①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+る。 例:行く→行ける買う→買える ②一段动词:去る+られる。 例:食べる→食べられる起きる→起きられる ③カ变动词:来る→来(こ)られる ④サ变动词:する→できる 例:勉強する→勉強できる 6.假定形 ①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+ば 例:行く→行けば買う→買えば ②一段动词:去る+れば 例:食べる→食べれば起きる→起きれば ③カ变动词:来る→来(く)れば ④サ变动词:する→すれば 例:散歩する→散歩すれば ⑤形容词:去い+ければ 例:安い→安ければおいしい→おいしければ ⑥形容动词:去だ+なら 例:暇だ→暇なら簡単だ→簡単なら 名词:名词直接+なら例:日本人→日本人なら 7.动词意向形 ①五段动词:将结尾假名变成它同行的最后一个假名后+う 例:行く→行こう買う→買おう ②一段动词:去る+よう 例:食べる→食べよう起きる→起きよう ③カ变动词:来る→来(こ)よう ④サ变动词:する→しよう 例:散歩する→散歩しよう 8.动词命令形 ①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名即可. 例:行く→行け買う→買え ②一段动词:去る+ろ 例:起きる→起きろ食べる→食べろ ③カ变动词:来る→来(こ)い ④サ变动词:する→しろ 例:勉強する→勉強しろ 动词禁止形是所有词的字典形(原形、基本形)+な 例:行く→行くな起きる→起きるな来る→来(く)るな勉強する→勉強するな 9.动词被动形 ①五段动词:将结尾假名变成它所在行的あ段上假名后+れる例:踏む→踏まれる呼ぶ→呼ばれる ②一段动词:去る+られる 例:褒める→褒められる食べる→食べられる ③カ变动词:来る→来(こ)られる ④サ变动词:する→される 例:発明する→発明される 10.动词使役形 ①五段动词:将结尾假名变成它所在行的あ段上假名后+せる。例:行く→行かせる飲む→飲ませる ②一段动词:去る+させる 例:食べる→食べさせる起きる→起きさせる ③カ变动词:来る→来(こ)させる ④サ变动词:する→させる 例:勉強する→勉強させる

日语常用形容词_形容动词

常用形容詞、形容動詞总结 常用形容詞 たかい高い高,貴こわい怖い可怕 やすい安い便宜きびしい厳しい嚴厲 ひくい低い低,矮はげしい激しい激烈 ふとい太い肥,胖からい辛い辣 ほそい細い細しおからい塩辛い鹹 ほしい欲しい想要的あまい甘い甜 おおい多い多にがい苦い苦 すくない少ない少すっぱい酸っぱい酸 ながい長い長くさい臭い臭 みじかい短い短なまぐさい生臭い腥 おおきい大きい大くるしい苦しい痛苦 ちいさい小さい小たのしい楽しい快樂 こい濃い濃,親密つらい辛い難過 うすい薄い薄,淡うれしい嬉しい高興 あつい厚い厚,深厚かなしい悲しい悲傷 うまい美味い好吃おもしろい面白い有趣 あつい熱い熱つまらない沒趣 むしあつい蒸し暑い悶熱ばからしい馬鹿らしい愚蠢ぬるい温い溫暖はずかしい恥ずかしい怕羞

さむい寒い寒冷やさしい優しい溫柔 あたたかい暖かい暖やさしい易しい容易 すずしい涼しい涼爽むずかしい難しい困難 のろい鈍い遲鈍すごい凄い了不起 にぶい鈍い遲鈍よい良い好 まるい丸い圓的わるい悪い不好 しかくい四角い有角的ただしい正しい正確 おいしい美味しい美味あたらしい新しい新 まずい不味い不好吃ふるい古い舊 みにくい醜い醜陋いそがしい忙しい忙 うつくしい美しい美麗ふかい深い深 あさい浅い淺かるい軽い輕 うるさい五月蝿い嘈吵つよい強い強 とおい遠い遠よわい弱い弱 ちかい近い近いたい痛い痛 はやい早い早,快かゆい痒い痕癢 おそい遅い遲,慢かしこい賢い聰明 あかい赤い紅色的さびしい淋しい寂寞 あおい青い藍,青的まずしい貧しい貧困 しろい白い白色的いさましい勇ましい勇敢くろい黒い黑色的なだかい名高い出名 きいろい黄色い黃色的あかるい明るい光的

日语常用形容动词讲

第 1 页 共 7 页 日语常用形容动词讲 1、じょうず「上手」:(巧妙技巧)的高明或善于、(恭维、应酬)会说话儿 用例:彼女は料理が上手だ。彼女は踊りが上手だ。上手を言う(说奉承话)。上手な人だ。 2、ざんねん「残念」:无法实现时的遗憾、对不起、悔恨 用例:若いときによく勉強しなかったのが残念だ。残念ですが、ほかに約束がありますので参加できません。負けて残念だ。 3、へた「下手」:(技术、技巧等)拙劣 、(轻率)不慎重 用例:下手な字を書く。彼の英語は下手だ。この件について下手に口出 くちだ し(多嘴多舌)をしないほうがよい。 4、しんせつ「親切」:(为他人做些什么或尽力)亲切·热情·好意、恳切 用例:親切な人。彼はだれにでも親切だ。彼はいろいろ親切にしてくれた。親切に教える。人に親切にする。 5、しずか「静か」:静止不动、(性格、秩序等)安静、轻轻地、慢慢地、没有声音的安静、寂静 用例:風がやんで森もり の木々きぎ は静かになった。静かな人。彼は静かな調子で話し始めた。静かに戸を開けた。静かに話す。静かな部屋。静かで 物音ものおと 一つしない。 6、たいせつ「大切」:重要、珍惜、(对他人的健康)保重 用例:語学は毎日やることが大切だ。自然を大切にする。お体を大切にしてください。 7、にぎやか「賑やか」:(有活力)热闹、繁华、及其开朗 用例:外がにぎやかだ。にぎやかな通り。にぎやかな人。 8、だいじ「大事」:重要、爱惜(宝贵地)、爱护、保重 用例:受験勉強は今が一番大事だ。物は大事に使おう。自然を大事にする。ではお大事に。 9、りっぱ「立派 」:美观、(规模)宏伟?盛大、优秀、出色、高尚、公正(光明正大)、伟大、堂堂仪表 用例:立派な服装。立派な建物/儀式ぎしき 。立派な青年。この翻訳は立派なものだ。君の動機は立派なものだ。立派に戦う。立派な学者。立派な 風采ふうさい 。 10、じゅうよう「重要」:重要 用例:それはそれほど重要ではない。君に重要な話がある。 11、ごうか「豪華」:豪华、奢华 用例:豪華な船。今日の食事は豪華だ。 12、かんたん「簡単」:(单纯的)简单、容易、轻易、简便 用例:簡単な手続き。この問題は簡単だ。あんなに簡単に敗やぶ れるとは思わなかった。この機会は扱あつか い方かた が簡単だ。 13、とくい「得意」:擅长、得意扬扬 用例:英語は得意です。彼の得意そうなポーズを見てごらん。 14、ふくざつ「複雑」:复杂 用例:複雑の仕事。関係が複雑になる。事態じたい を複雑にする。複雑な気持ちになる。 15、はで「派手」:(颜色等)鲜艳·艳丽、(服装等)华美、(生活等)阔绰 用例:彼は派手なシャツを着ている。派手な色のセーターを着る。派手な服装。派手に振舞ふるま う(行为·款待)。 16、すき「好き」:喜欢、爱好、(感兴趣)喜欢上、随便 用例:私は北京の秋が好きだ。音楽が好きな人だ。子供は幼稚園ようちえん が好きになった。この部屋はあなたの好きなように使ってください。 17、とうぜん「当然」:当然 用例:犯人はんにん の報むく いを受けるのは当然だ。 18、きらい「嫌い」:讨厌 用例:彼は勉強が嫌いだ。

日语动词的各种形式

日语动词的各种形式 “基本形”是动词的基本形式。词典中的词条都是使用这一形式。 基本形与ます形的对应关系 一类动词:“基本形”最后的发音为“う”段,“ます形”去掉“ます”后的发音为“い”段。 二类动词:“基本形”为“ます形”去掉“ます”后加“る”。 三类动词:“基本形”分别为“来る”和“する”,“ます形”去掉“ます”后则为“来”和“し”。 ない形变化: 一类动词:把“ます形”去掉“ます”后的最后一个音变成相应的“あ段”音,后加“ない”。 如果最后音为“い”时,把“い”变成“わ”后加“ない”。(注意:此时不能将“い”变为“あ”。) 二类动词:把“ます形”的“ます”去掉后加“ない”。 三类动词:把“来ます”变成“来ない”,把“します”变成“しない”。 て形变化: 一类动词:把“ます形”去掉“ます”后加“て”,加“て”的时候发音会有一些变化。即“き”→“いて”,“ぎ”→“いで”,“び、み、に”→“んで”,“ち、り、い”→“って”,“し”→“して”。 二类动词:把“ます形”的“ます”去掉后直接加“て”。 三类动词:把“ます形”的“ます”去掉后直接加“て”。 た形变化: 把“て形”的“て”换成“た”,把“で”换成“だ”。 ば形变化: 一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音,再加“ば”。 二类动词:把基本形的“る”变成“れば”。 三类动词:把“来る”变成“来れば”,把“する”变成“すれば”。 命令形: 一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音。 二类动词:把基本形的“る”变成“ろ”。 三类动词:把“来る”变成“来い”,把“する”变成“しろ”。 意志形: 一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“お”段上的音的长音。 二类动词:把基本形的“る”变成“よう”。 三类动词:把“来る”变成“来よう”,把“する”变成“しよう”。 可能形: 一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音,再加“る”。 二类动词:把基本形的“る”变成“られる”。 三类动词:把“来る”变成“来られる”,把“する”变成“できる”。 被动形: 一类动词:把“ない形”的“ない”变成“れる”。 二类动词:把“ない形”的“ない”变成“られる”。 三类动词:把“来る”变成“来られる”,把“する”变成“される”。 使役形:

日语动词语法总结

日语动词语法总结 日语动词的各种变形方法 “基本形”是动词的基本形式。词典中的词条都是使用这一形式。 基本形----ます形 一类动词:“基本形”最后的发音为“う”段,“ます形”去掉“ます”后的发音为“い”段。 二类动词:“基本形”为“ます形”去掉“ます”后加“る”。 三类动词:“基本形”分别为“来る”和“する”,“ます形”去掉“ます”后则为“来”和“し”。 ない形变化: 一类动词:把“ます形”去掉“ます”后的最后一个音变成相应的“あ段”音,后加“ない”。 如果最后音为“い”时,把“い”变成“わ”后加“ない”。(注意:此时不能将“い”变为“あ”。) 二类动词:把“ます形”的“ます”去掉后加“ない”。 三类动词:把“来ます”变成“来ない”,把“します”变成“しない”。 て形变化: 一类动词:把“ます形”去掉“ます”后加“て”,加“て”的时候发音会有一些变化。即“き”→“いて”,“ぎ”→“いで”,“び、み、に”→“んで”,“ち、り、い”→“って”,“し”→“して”。 二类动词:把“ます形”的“ます”去掉后直接加“て”。 三类动词:把“ます形”的“ます”去掉后直接加“て”。 た形变化: 把“て形”的“て”换成“た”,把“で”换成“だ”。 ば形变化: 一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音,再加“ば”。 二类动词:把基本形的“る”变成“れば”。 三类动词:把“来る”变成“来れば”,把“する”变成“すれば”。

命令形: 一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音。 二类动词:把基本形的“る”变成“ろ”。 三类动词:把“来る”变成“来い”,把“する”变成“しろ”。 意志形: 一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“お”段上的音的长音。 二类动词:把基本形的“る”变成“よう”。 三类动词:把“来る”变成“来よう”,把“する”变成“しよう”。 可能形: 一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音,再加“る”。 二类动词:把基本形的“る”变成“られる”。 三类动词:把“来る”变成“来られる”,把“する”变成“できる”。 被动形: 一类动词:把“ない形”的“ない”变成“れる”。 二类动词:把“ない形”的“ない”变成“られる”。 三类动词:把“来る”变成“来られる”,把“する”变成“される”。 使役形: 一类动词:把“ない形”的“ない”变成“せる”。 二类动词:把“ない形”的“ない”变成“らせる”。 三类动词:把“来る”变成“来させる”,把“する”变成“させる”。 ======================================= === 基础语法动词篇 动词篇 一.动词连用形

相关文档
最新文档