日语常用形容动词讲

日语常用形容动词讲
日语常用形容动词讲

第 1 页 共 7 页

日语常用形容动词讲

1、じょうず「上手」:(巧妙技巧)的高明或善于、(恭维、应酬)会说话儿 用例:彼女は料理が上手だ。彼女は踊りが上手だ。上手を言う(说奉承话)。上手な人だ。

2、ざんねん「残念」:无法实现时的遗憾、对不起、悔恨

用例:若いときによく勉強しなかったのが残念だ。残念ですが、ほかに約束がありますので参加できません。負けて残念だ。

3、へた「下手」:(技术、技巧等)拙劣 、(轻率)不慎重

用例:下手な字を書く。彼の英語は下手だ。この件について下手に口出

くちだ

し(多嘴多舌)をしないほうがよい。

4、しんせつ「親切」:(为他人做些什么或尽力)亲切·热情·好意、恳切 用例:親切な人。彼はだれにでも親切だ。彼はいろいろ親切にしてくれた。親切に教える。人に親切にする。

5、しずか「静か」:静止不动、(性格、秩序等)安静、轻轻地、慢慢地、没有声音的安静、寂静

用例:風がやんで森もり

の木々きぎ

は静かになった。静かな人。彼は静かな調子で話し始めた。静かに戸を開けた。静かに話す。静かな部屋。静かで

物音ものおと

一つしない。

6、たいせつ「大切」:重要、珍惜、(对他人的健康)保重

用例:語学は毎日やることが大切だ。自然を大切にする。お体を大切にしてください。

7、にぎやか「賑やか」:(有活力)热闹、繁华、及其开朗 用例:外がにぎやかだ。にぎやかな通り。にぎやかな人。 8、だいじ「大事」:重要、爱惜(宝贵地)、爱护、保重

用例:受験勉強は今が一番大事だ。物は大事に使おう。自然を大事にする。ではお大事に。

9、りっぱ「立派 」:美观、(规模)宏伟?盛大、优秀、出色、高尚、公正(光明正大)、伟大、堂堂仪表

用例:立派な服装。立派な建物/儀式ぎしき

。立派な青年。この翻訳は立派なものだ。君の動機は立派なものだ。立派に戦う。立派な学者。立派な

風采ふうさい

10、じゅうよう「重要」:重要

用例:それはそれほど重要ではない。君に重要な話がある。 11、ごうか「豪華」:豪华、奢华

用例:豪華な船。今日の食事は豪華だ。

12、かんたん「簡単」:(单纯的)简单、容易、轻易、简便

用例:簡単な手続き。この問題は簡単だ。あんなに簡単に敗やぶ

れるとは思わなかった。この機会は扱あつか

い方かた

が簡単だ。

13、とくい「得意」:擅长、得意扬扬

用例:英語は得意です。彼の得意そうなポーズを見てごらん。

14、ふくざつ「複雑」:复杂 用例:複雑の仕事。関係が複雑になる。事態じたい

を複雑にする。複雑な気持ちになる。

15、はで「派手」:(颜色等)鲜艳·艳丽、(服装等)华美、(生活等)阔绰 用例:彼は派手なシャツを着ている。派手な色のセーターを着る。派手な服装。派手に振舞ふるま

う(行为·款待)。 16、すき「好き」:喜欢、爱好、(感兴趣)喜欢上、随便

用例:私は北京の秋が好きだ。音楽が好きな人だ。子供は幼稚園ようちえん

が好きになった。この部屋はあなたの好きなように使ってください。 17、とうぜん「当然」:当然 用例:犯人はんにん

の報むく

いを受けるのは当然だ。 18、きらい「嫌い」:讨厌 用例:彼は勉強が嫌いだ。

19、ひつよう「必要」:必要、必须 用例:釣りに必要な道具。 20、まばら「疎ら」:稀疏、稀稀拉拉 用例:まばらな髭ひげ

。人がまばらな大通り。

21、りこう「利口」:聪明、伶俐、卖乖讨好

用例:利口な人だからそんなことはしない。利口な子供。利口に立ち回って(周旋)課長になった。

22、そうめい「聡明」:聪明 用例:聡明な人。 23、ハンサム:英俊、有风度

用例:彼はなかなかハンサムだ。彼はハンサムで親切なので、みんなに人気がある。

24、びみょう「微妙」:微妙 用例:微妙な違い。微妙な言い回し(措辞)。彼は今、微妙な立場にある。 25、らく「楽」:快乐、舒适、(不难·轻易)容易 用例:退職後たいしょくご

は楽な生活がしたい。両親を楽にさせる。一番楽な方法を取る。

26、じみ「地味」:(生活)质朴、(外观)不华美、(思想等)朴实 用例:地味に暮らす。地味なネクタイ。あの人の仕事は地味で、あまり目立たない。

27、かんぜん「完全」:(完整)完全、(没缺点)完善、(顺利)圆满 用例:完全な正方形せいほうけい

。完全な域いき

に達する。誤りを完全に除のぞ

く。 28、しんちょう「慎重」:(用心)慎重、(性格等)稳重 用例:慎重な発言。慎重な態度たいど

を取る。彼は慎重な人だ。

29、はるか「遥か」:遥远、远远、远为

用例:はるかな世界。はるかに富士山を望む。この店の方がはるかに安い。

30、すてき「素敵」:(甚合己意)极好、(美丽)极漂亮、(容貌·性格)的帅

用例:すてきなご馳走ちそう

。すてきな景色。すてきな男性。 31、ゆかい「愉快」:愉快

用例:愉快な人。愉快な一日を送る。愉快に話し合う。

32、だいすき「大好き」:很喜欢 用例:君の大好きな俳優はいゆう

はだれか。

33、げんき「元気」:健康、精力充沛、有朝气 用例:私はまだまだ元気です。元気な青年。 34、だいきらい「大嫌い」:很讨厌 用例:ピーマンが大嫌いだ。

35、ふしぎ「不思議」:不可思议

用例:不思議なことではない。不思議にも助かった。

36、へいき「平気」:冷静、无动于衷、不在乎、轻而易举

用例:平気な顔をする。平気にうそを言う。それくらいの損をしても会社は平気だ。あの男はどんな難しいことでも平気に解決できる。

37、まじめ「真面目」:认真、老实、踏实、严肃、诚实、正派、正经 用例:真面目に考える。真面目な学生。真面目に働く。真面目な顔をして冗談を言う。あんな真面目な人は見たことがない。真面目な生活をする。真面目な話をしよう。

38、まれ「稀」:(めったにない?珍しい)稀有、稀少

用例:近年まれな豊作ほうさくだ。その事件を知っている人はまれだ。まれに見る優れた 科学者。

39、しょうじき「正直」:老实

用例:正直な人。間違いを正直に認める。

40、たんぱく「淡白」:味道、颜色淡,性格坦率,淡泊名利 用例:淡白な食

物しょくもつ

。淡白な色。淡白な男。金に淡白である。

41、ゆうめい「有名」:有名 用例:有名な学者。

42、すなお「素直」:人格的坦率、天真、(温顺)听话

用例:素直な生徒。彼は素直に育った/她长得天真纯朴。彼はこんな要求に「うん」と素直に言う人間ではない。

43、てきとう「適当」:(合适)适当、(分寸)恰当、马虎敷衍

用例:適当な言葉を書き入れる。適当なところで切り上げよう(结束)。いやな仕事だから適当に済ませる。 44、べんり「便利」:方便

用例:便利な道具。近くに店ができて便利になった。 45、わずか「僅か」:一点点、稍微

用例:僅かなことで争あらそ

う。わずかな違い。わずかに覚えている。 46、ふべん「不便」:不便

用例:交通の不便なところに家を建てる。右手みぎて

が使えなくて不便だ。 47、ゆうり「有利」:有利

用例:この条件では相手に有利だ。有利な事業(有利可图的立场)。 48、じょうぶ「丈夫」:身体健康、(心灵?东西)的结实 用例:母はすっかり丈夫になった。丈夫な箱。 49、ふり「不利」:不利

用例:不利な地位に立つ。形勢けいせい

は彼に不利になった。

50、だいじょうぶ「大丈夫」:牢固、(可信赖)可靠、(无障碍)不要紧、放心、没错儿

用例:動かしても大丈夫なようにしっかり縛しば

っておきなさい。この紐ひも

なら大丈夫だ。そんなに無理して大丈夫かね。彼に任せておけば大丈夫だ。この水は飲んでも大丈夫でしょう。 51、ゆたか「豊か」:(富裕·充裕·心怀宽大)丰富、(丰满)丰盈 用例:豊かな才能。あまり豊かでない生活。この辺りは海産物かいさんぶつ

が豊かだ。豊かな心。豊かな曲

線きょくせん

を描か

く。

52、きれい「綺麗」:(容姿)美丽、洁净、(上手で立派だ)漂亮、(无剩余)干净、公正

用例:きれいな花。部屋をきれいにする。きれいに勝った。小遣こづか

いをきれいに使ってしまった。きれいな選挙せんきょ

53、けっこう「結構」:很好、足够、(赞成)好极了、(不必要)不用?不要

用例:けっこうな贈り物。もう結構です、十分いただきました。旅行は

大いに結構だ。明日からは来なくて結構です。 54、あんぜん「安全」:安全

用例:荷物が安全に着いた。ここにいれば安全です。 55、ふじゅん「不順」:不正常、不合理 用例:不順な季節。

56、きけん「危険」:危险

用例:患者はまだ危険な状態にある。身を危険に曝さら

す。

57、こんなん「困難」:困难

用例:困難な問題。生活が困難だ。その問題を解決するのは困難だ。 58、ていねい「丁寧」:有礼貌、(用心深)周到

用例:丁寧にお辞儀じぎ

をする。本を丁寧に取り扱う。丁寧な看護かんご

を受ける。 59、なめらか「滑らか」:光滑、(说话)流利、(事物发展)顺利 用例:滑らかな肌はだ。滑らかな声。日本語を滑らかに話している。ことが滑らかに運ぶ。

60、そまつ「粗末」:(品质·做工)粗糙、(建筑、设备)简陋、疏忽、简慢

用例:細工さいく

が粗末だ。粗末な宿屋やどや

。一字でも粗末に書いてはならない。親を粗末にするな。

61、ほんとう「本当」:真的、(程度·从心底那么想)实在、(本来面目、状态)本来

用例:人の言うことを本当にする。今年の夏は本当に暑い。「先生」と呼ぶのが本当だろう。

62、こうふく「幸福」:幸福

用例:幸福に暮らす。我々はとても幸福だ。 63、たしか「確か」:确切、正确、可靠

用例:確かな返事。あの人の英語は確かなものだ。案内者を連れて行ったほうが確かだ。

64、へいわ「平和」:和平

用例:平和に暮らす。事を平和に収おさ

める。

65、むだ「無駄」:徒劳、浪费

用例:無駄なことはやめた方がいい。無駄に時を費つい

やす。時間が無駄になる。

66、ほがらか「朗らか」:性格开朗、声音响亮、心情愉快

用例:朗らかな人。朗らかな声。今までこんな朗らかな気分きぶん

になったことがない。

67、こっけい「滑稽」:滑稽可笑、诙谐

用例:こっけいな顔をする。こっけいなことを言う。 68、へん「変」:奇怪、异常

用例:この話はちょっと変だよ。頭が変だ。その議論ぎろん

はどうも変だ。 69、せいじつ「誠実」:诚实 用例:誠実な人間。

70、きみょう「奇妙」:奇怪、(有趣的)奇妙 用例:奇妙な風

習ふうしゅう

。私が外出する時は奇妙に雨が降る。

71、しんけん「真剣」:认真、正经

用例:もう結婚を真剣に考えてもいい年頃としごろ

だ。真剣な顔。 72、せいかく「正確」:正确、准确

用例:正確な判断。あなたの時計は正確ですか。正確に答える。 73、けち:吝啬、卑鄙、简陋

用例:けちに暮らす。けちなやつ。けちな振ふ

る舞ま

いをするな。けちな贈り物。

74、きんべん「勤勉」:(性格、工作、学习等)勤奋 用例:勤勉な人。勤勉に働く。

75、あきらか「明らか」:明亮、明显、清楚

用例:水の中に明らかな光線こうせん

がさし透とお

る。明らかに間違っている。次第に明らかになってくる。 76、あやふや:含糊

用例:あやふやな返事をする。

77、しんせん「新鮮」:(食品)新鮮、空气清新、心情新鲜

用例:新鮮な果物。新鮮な空気。新婚当時しんこんとうじ

の新鮮な気持ちが戻る。 78、あわれ「哀れ」:可怜、悲哀、凄惨

用例:世の中に哀れな人々は多い。哀れな物語。哀れな生活。

79、おなじ「同じ」:(水平、数字、分量、等级地位、无变化)相同、同一个

用例:同じ高さ。同じ考え。同じ年頃。AとBは同じだ。同じ日の午後。彼は同じ学校に30年も勤めている。 80、あんか「安価」:廉价、浅薄

用例:安価に仕入しい

れる(购入)。安価な同情は受けたくない。 81、よくふか「欲深」:贪得无厌 用例:欲深な人。

82、いがい「意外」:意想不到

用例:意外な事件。君にここで出会うとはまったく意外だ。 83、はんか「繁華」:繁华 用例:繁華な大通り。

84、いだい「偉大」:伟大

用例:偉大な祖国そこく

。偉大な政治家。偉大な業

績ぎょうせき

85、みごと「見事」:美丽好看、(优秀、卓越)精彩·漂亮·卓越、完全?彻底

用例:桜が見事に咲く。見事な試合。手際てぎわ

(手法)が見事だ。見事な成果。見事に成功する。見事にやりとげる。 86、いろいろ「色色」:各种各样 用例:いろいろな人が集まる。

87、ふあんない「不案内」:不熟悉、不了解情况 用例:不案内な土地。着

任ちゃくにん

して間もないのですべて不案内だ。

88、おおげさ「大袈裟」:夸张、小题大做

用例:彼はいつも大げさにものを言う。なんでも大げさにするのはあの人の癖くせ

だ。

89、ふかんぜん「不完全」:不完全、不完备

用例:やや不完全なところがある。整備せいび

が不完全だ。 90、かのう「可能」:有可能

用例:可能な計画。月旅行つきりょこう

も可能になった。

91、おだやか「穏やか」:平静、温和、安详、生活平静、稳妥

用例:穏やかな風。穏やかの人。穏やかな表情。穏やかに暮らす。そんな措置そち

を取るのは穏やかでない。

92、ぶきみ「不気味」:不由得令人毛骨悚然

用例:あたりは不気味に静しず

まりかえっていた。不気味な物音ものおと

。 93、ぶきよう「不器用」:拙笨、不和气

用例:不器用な細工さいく

。やる事が何でも不器用だ。不器用な応対おうたい

(应酬)。

94、おんわ「温和」:(气候、性格、意见)的温和

用例:日本の気候きこうは温和だ。性格の温和な人。彼は温和な意見を持っている。

95、ふしん「不審」:不清楚、可疑

用例:不審な個所かしょ

に印しるし

を付けておきなさい。不審に思うところがある。

96、ふそく「不足」:不足、不满 用例:この手紙は郵

便料ゆうびんりょうが不足です。不足そうな顔つき。

97、たいら「平ら」:平坦、心平气和

用例:平らな道。彼はいつも心の平らな人だ。 98、でこぼこ「凸凹」:凹凸

用例:でこぼこな板いた

99、かって「勝手」:任性

用例:勝手なことを言うな。自分のことばかり考える勝手なやつだ。何でもかんでも勝手に振舞ふるま

う。

100、たいへん「大変」:(辛苦、严重状态)严重、不得了、够受的、厉害

用例:たいへんな間違いをしてしまった。大変だ、火事だ。費用が大変だ。昨日は大変な雪でした。

101、かっぱつ「活溌」:活泼、活跃

用例:活発な子供。クラブ活動が活発である。議論ぎろん

が活発に行われている。

102、きゅう「急」:急迫、紧急、突然、陡峭、急剧

用例:急な用事。急に備そな

える。急に立ち止る。急な坂さか

。急な流れ。 103、ぎゃく「逆」:相反

用例:言うこととやることが逆だ。逆に言えば。シャツを裏表うらおもて

逆に

着た。

104、けんこう「健康」:健康、健全

用例:健康な体。健康な精神。健康な生活。心身共しんしんとも

に健康だ。 105、さかん「盛ん」:繁荣、盛行、(势头好)热烈、广泛

用例:工業の盛んな町。日本ではゴルフがとても盛んです。盛んな拍手に迎えられる。盛んに宣伝する。 106、よわき「弱気」:怯弱

用例:病気になるとだれでも弱気になる。 107、がんこ「頑固」:(疾病·性格)顽固、固执 用例:頑固な水虫みずむし

。今度の風邪は頑固だ。頑固な親父おやじ

。彼は非常に頑固で忠

告ちゅうこく

を受け入れない。

108、かんしん 感心 :钦佩

用例:感心な心こころ

がけ(令人钦佩的精神)。

109、しつれい「失礼」:失礼

用例:失礼なやつだ。失礼なことを言う。人前であくびをするのは失礼だ。

110、じゆう「自由」:自由、(如己所想)随意、(任性)随便、不受约束

用例:自由に意見を述べる。彼の家に自由に出入でい

りできる。この馬は私の自由にならない。仕事をやめて再ふたた

び自由な人間となった。 111、しんぱい「心配」:担心、害怕、忧虑不安

用例:心配そうな顔。何も心配なことはない。心配でたまらない。 112、しんぴ「神秘」:神秘

用例:神秘な美。神秘に包まれている。

113、せいだい「盛大」:盛大、隆重、规模宏大 用例:盛大な歓迎かんげい

。盛大に祝う。盛大に商

売しょうばい

をやっている。

114、ぜいたく「贅沢」:奢侈、浪费、过分讲究、奢望

用例:贅沢な生活。調味料を贅沢に使う。口が贅沢である(口味过高)。これ以上望むのは贅沢だ。 115、たんき「短気」:急躁

用例:短気な人。彼は短気で、怒ると心にもないことを言う。 116、とうめい「透明」:透明、纯洁单纯 用例:透明なガラス。透明な声。透明な空。

117、ふとうめい「不透明」:不透明、可疑或不可预测 用例:不透明なガラス。その件はどうも不透明だ。 118、なまいき「生意気」:傲慢自大 用例:生意気なことを言うな。

119、ばか「馬鹿」:愚蠢、笨蛋、小看、不合理

用例:ばかな考え。あいつはばかだ。老人だからといって、ばかにするな。そんなばかな話はない。

120、ひま「暇」:有空闲的、闲散

用例:明日は暇だ。商売が暇になった。暇な人。

121、ぶじ「無事」:平安无事、健康、没毛病、没过失

用例:無事に旅から帰る。無事に生き延びる。余計なことを言わない方が無事だ。

20年間無事に勤めた。

122、めんどう「面倒」:麻烦、费事、繁难

用例:面倒な手続き。事件が面倒になってきた。面倒な仕事。 123、むり「無理」:不讲理、(难以办到)勉强、强迫、过分

用例:無理な要求を出す。その仕事は彼には無理だろう。無理に笑う。無理な勉強をして体を壊こわ

さないよ。

124、やっかい「厄介」:难对付 用例:厄介な男。

125、ゆうえき「有益」:有益、有好处、有意义

用例:有益な話。この映画は子供たちに有益だ。金を有益に使う。 126、ゆうがい「有害」:有害

用例:このテレビ番組は子供に有害だ。 127、りゅうちょう「流暢」:流畅

用例:流暢にしゃべる。彼の日本語は実に流暢だ。 128、りょうこう「良好」:良好

用例:良好な成績を収める。経過は良好だ。 129、わんぱく「腕白」:顽皮

用例:腕白な少年。男の子は元気なら、少々腕白でもよい。 130、ロマンチック:浪漫、幻想、神秘 用例:ロマンチックな生涯しょうがい。ロマンチックな考えに耽ふけ

る。ロマン

チックな気分に浸ひた

る。

131、あざやか「鮮やか」:鲜明、漂亮、鲜艳 用例:鮮やかな対

照たいしょう

を成な

す。鮮やかな景色。色彩しきさい

が鮮やかに見え

る。

132、いたずら:淘气、玩笑

用例:いたずらな子。「小説を書いたんですか」「いや、ほんのいたずらです」

133、いっしょうけんめい「一生懸命」:拼命地努力 用例:一生懸命に勉強する。

134、かくじつ「確実」:准确、确实、可靠

用例:確実な診断。あの二人は確実に結婚する。確実な方法を取る。 135、かわいそう:可怜 用例:かわいそうな子供。かわいそうに思う。そんなに猫をいじめてはかわいそうだ。

136、きのどく「気の毒」:可怜、可惜、过意不去 用例:気の毒な境

遇きょうぐう

。そんなに勉強して不合格ふごうかく

とは気の毒だ。気の毒だがそれはできかねる。 137、こうへい「公平」:公平、公道 用例:公平に分配ぶんぱい

する。彼のやり方は公平だ。 138、さいわい「幸い」:幸运(客观) 用例:幸いに巡めぐ

り会あ

う。幸いに天気がよかったので、楽しい遠足えんそく

ができた。

139、さかさま:倒、颠倒 用例:梯子はしご

からさかさまに落ちる。本の持ち方がさかさまだ。この文はさかさまに読むと分かる。 140、さまざま「様々」:各种各样

用例:人の性格はさまざまだ。空の色がさまざまに変わる。さまざまな

危険きけん

と困難こんなんを乗のり越こ

える。

141、さわやか「爽やか」:天气清爽、心情爽快、口齿伶俐、声音嘹亮

用例:爽やかな天気。気分が爽やかになる。彼は爽やかに述べた。爽やかな声。

142、しあわせ「幸せ」:幸福、幸运(主观) 用例:二人は結婚して幸せな家庭を作った。幸せなことに風邪も引かなかった。 143、じゅうぶん「十分」:充分、足够

用例:十分な理由がある。水を十分にやる。 144、せっきょくてき「積極的」:积极

用例:彼はこの計画に積極的だ。彼は積極的な性格の人だ。

145、そん「損」:亏、吃亏、不利 用例:損な立場にある。 146、たいくつ「退屈」:(无事可干)无聊、寂寞、厌倦

用例:退屈な生活を送っている。退屈で仕方がない。退屈な人。

147、だめ:白费、无望、不行、(不好的状态、不适合)不好、不可能

用例:だめなことは何回やってもだめだ。あの人に会ってはだめだ。彼

は教師としてはだめだ。今日中に仕上げるなんてことはとてもだめです。 148、とく「得」:(形式有利)合算·上算·便宜、(金钱)有利 用例:買ったほうが得だ。近道ちかみち

を取る方が得だ。得な性

分しょうぶん

149、とくべつ「特別」:特别、格外

用例:特別な場合は考えてもいい。あなただけに特別に知らせます。 150、ななめ「斜め」:歪、斜 用例:斜めに切る。斜めに線を引く。道を斜めに横切よこぎ

らないように。

151、ねっしん「熱心」:(对人、对物)热心、(诚意)热诚、(情感)热情

用例:熱心な人。彼は仕事に熱心だ。君は熱心さが足りない。熱心に深夜しんや

まで話し合う。

152、ひさしぶり「久しぶり」:隔了好久再次

用例:久しぶりに映画を見る。こんなに面白かったのは久しぶりだ。 153、ふあん「不安」:(心情·情况)不安

用例:不安な気持ち。この子の将来を不安に思う。不安な地位。 154、べつ「別」:区别、(不一起)另外、(其他的东西)别的 用例:別に仕舞しま

う(存放)。食費は別に払う。別によい方法がある。 155、まんぞく「満足」:(心)满足、完善 用例:満足そうに笑う。満足な答え。 156、ゆかい「愉快」:愉快、畅快

用例:愉快な人。愉快な一日を送る。愉快に話し合う。 157、ゆるやか「緩やか」:缓慢、宽松、舒畅

用例:緩やかな流れ。傾斜けいしゃ

の緩やかな坂さか

。審査基準しんさきじゅん

を緩やかにする。緩やかな気分。

158、わがまま:任性、放肆

用例:わがままな人はだれからも嫌きら

われる。わがままに育つ/娇生惯养。わがままに振舞ふるま

う。

日语—关于一类形容词和二类形容词

一类形容词和二类形容词 *只是《标日》的说法,标日的语法解释用语和专业书本上的正规叫法不一样,其实就是形容词和形容动词两者在词义上没有什么区别,甚至很多语法书将两者并称为形容词。主要是活用上有区别。形容动词的词源主要是汉语词汇。有些人认为形容词表状态,样子,而形容动词除此之外,还可以表示动作,具有动词的性质.两者的词尾可以变化,一般称这种变化为活用。形容词作谓语时的形态叫终止形。由终止形后续「^丁」构成敬体句。日语形容词还可以直接修饰名词作定语。形容词修饰名词时的语态叫连体形。形容词的连体形和终止形相同。注:形容词、形容动词、动词并称为用言,可以单独接助动词做谓语。其中形容词和形容动词所接的助动词为疋^。不过一般来说,形容词和形容动词都是用来修饰事物性质和状态的,所以在更地道的日语场合,会把形容词更多的和被修饰的体言连在一起。比如,天气真好这句话,说成天気没有语法错误,但是真正地道的说法是:「V、天気形容词,说明事物的性质或状态,有词尾变化。如:赤(厉力、)◎、酷(形容动词,说明事物的性质或状态,从意义上说属于形容词,但词尾变化不同。形容动词在日语中的活用是动词形的,所以称为形容动词。如:赈(力、、立派(求)一般来说,以、结尾的是形容词,其他说明事物的性质或状态的词为形容动词。 (例外:绮丽()为形容动词,可以认 为那个、是汉字发音的一部分,而不是词尾)。在接被修饰的体言的时候,形容词可以直接接体言,如:赤v花(红色的花);但是形容动词要接动词的话,就需要有个变化,在形容动词的后面加上肚再接体言,如:立派雄伟的建筑)。另,标日的语法真的不敢恭维,很多地方为了简便 就瞎说。 *日语中一类形容词和二类形容词有什么区别 动词 一段动词:词尾是「^」,且前一个假名是「元」段或「V」段。如食^召、起吉召 五段动词:包括三种 1、词尾不是「^」的动词,如読游恳、歌 2、词尾是「^」,但前一个假名不是「元」段和「V」段,如取厉召、赠 3、特殊的五段动词,如帰{(力、元,像一段动词的五段动词,这种的不多,记住就好。 廿变动词: 力变动词:<召 形容词(一类形容词):词尾为V,如美LV(美丽的)、可爱V (可爱的)、暑V (热的)形容动词(二类形容词):词尾为疋,如奇丽疋(漂亮)、好詐(喜欢)、嫌V^(讨厌)、静力、疋(安静)以上分类均依据词的原型,变形的时候都在词尾变化(<召除外) 一般来说,词尾以V结尾的就是一类形容词,例如:美JV 但是也有特殊情况,比如吉nV它是二类形容词,可以特别的记住它二类形容词也叫形容动词,词尾是疋结尾,但是一般会省略疋。 形容词接续名词的方法是直接接名词:可爱V女①子。 形容动词接续名词的方法是把变成接名词:绮丽肚部屋。

日语的接续基本

1、根据变化形式分为五段动词、一段动词、カ变动词、サ变动词 五段动词:以除る外う段假名结尾的动词(即非る动词)及以る结尾且倒数第二个假名是あ、う、お段假名的动词,是五段动词。? 一段动词:以る结尾,倒数第二个假名是い、え段假名的动词,是一段动词。? カ变动词:来る?サ变动词:する或“汉字”+する? PS:通常在《标准日本语》中将五段动词写作1类动词、一段动词写作2类动词、カ变动词和サ变动词写作3类动词。在动词中有特例存在,应该特殊记忆。如:“帰る”按分类应该是一段动词,但实际上它是一个五段动词! 2、根据和名词关系分为他动词和自动词 他动词即及物动词,自动词即不及物动词。? 他动词和宾语之间用助词を (二)动词变化形式 动词变化形式共6种――连用形、未然形、意志形、假定形、基本形和命令形。变化时,都是变结尾最后一个假名,以下是用省略说法。カ变动词在变化时发生音变。 1、连用形(ます形) 五段:う段→い段行く→行き? 一段:去掉る寝る→寝? カ变:来る→来(音“き”)? サ变:する→し勉強する→勉強し 2、未然形(ない形) 五段:う段→あ段+ない行く→行かない? 以う结尾,う→わ+ない言う→言わない?

一段:去掉る+ない寝る→寝ない? カ变:来る→来ない(音“こない”)? サ变:する→しない勉強する→勉強しない? 特殊的,ある→ない 3、意志形((よ)う形) 五段:う段→お段+う行く→行こう? 一段:去掉る+よう寝る→寝よう? カ变:来る→来よう(音“こよう”) サ变:する→しよう勉強する→勉強しよう 4、假定形(ば形) 五段:う段→え段+ば行く→行けば? 一段:去掉る+れば寝る→寝れば カ变:来る→来れば(音“くれば”)? サ变:する→すれば勉強する→勉強すれば 5、基本性?基本形就是动词的原形,也就是书上单词表给出的动词。 6、命令形 五段:う段→え段行く→行け? 一段:る→ろ寝る→寝ろ? カ变:来る→来い(音“こい”) サ变:する→せよ或しろ勉強する→勉強しろ

日语常见动词

合う——あう——『自』合一、合到一起、准确 味わう——あじわう——『他』品味、品尝 遊ぶ——あそぶ——『自』玩、游戏 与える——あたえる——『他』给、给予、提供、分配 当たる——あたる——『自』碰、撞、遭、命中、担任 暴れる——あばれる——『自』乱闹、胡闹 浴びる——あびる——『他』淋、浇、遭、受 甘える——あまえる——『自』撒娇、承蒙好意 余る——あまる——『自』多余、富余、超过 編む——あむ——『他』编、织 争う——あらそう——『他』争夺、斗争、竞争 改める——あらためる——『他』改变、改进、更改、改换 表す——あらわす——『他』表达、表现 荒れる——あれる——『自』变天、起风暴、心情、精神、气氛、失常抱く——いだく——『他』抱、搂、环绕、怀有

植える——うえる——『他』种、植、栽、嵌入 浮かぶ——うかぶ——『自』漂、浮、浮现、呈现 失う——うしなう——『他』失去、丢失 疑う——うたがう——『他』怀疑、疑惑、猜疑 埋める——うめる——『他』埋、填、填补 敬う——うやまう——『他』尊敬、恭敬 得る——える——『他』得到、获得 補う——おぎなう——『他』补充、补上、弥补、补偿 置く——おく——『自他』下(霜)、放置、搁、存放、设置、间隔収める——おさめる——『他』收下、接收、取得、获得、缴纳 納める——おさめる——『他』收下、接收、取得、获得、缴纳 落ちる——おちる——『自』掉、落、降、漏掉、脱落、落选、陷落驚く——おどろく——『自』吃惊、惊讶、惊恐 降ろす——おろす——『他』降下、摘下、卸下、弄下 折れる——おれる——『自』折、断、转弯、让步、屈服

欠ける——かける——『自』缺少、不足 重なる——かさなる——『自』重叠、重复 固まる——かたまる——『自』变硬、凝固、稳固、形成、聚集勝つ——かつ——『自』胜、赢、获胜、胜过、压过 枯れる——かれる——『自』枯萎、凋零 乾かす——かわかす——『他』晒干、晾干、烤干、烘干 消える——きえる——『自』消失、熄火 効く——きく——『自』好使、灵便、有效、奏效 刻む——きざむ——『他』切碎、剁碎、雕刻、铭记 配る——くばる——『他』发放、分配、送、布置、安排

日语形容词与形容动词

关于形容词与形容动词 一.形容词 1.表示事物的性质、状态或人的情感感觉的词叫做形容词(形けい容よう詞し )。它也属于用言(用言ようげん )之一。如: 表示事物的性质的:高い。大きい。寒い。新しい。早い。美味しい。素晴らしい。 表示人的情感感觉的:楽しい。嬉しい。つまらない。 2.形容词的构成:词干+词尾「い」。(只有一个词尾) 词例 词干 词尾 大きい=大き+「い」 優しい=優し+「い」 少ない=少な+「い」 形容词的词尾都是「い」。分清楚词干和词尾的意义在于:变形。 注意:有一些词如【きれい】,它不是,而是形容动词。因为它的汉字是【綺き麗れい 】,词尾不是「い」,而是「だ」。在新标日教材里,把传统的形容词叫做一类形容词,形容动词(形けい容よう動 どう 詞し 改称二类形容词。 3.形容词的几种形式 形容词和动词一样都是用言,用言都有词尾的变化。 现阶段,我们重点关注其连用形的用法。So ,let ’s 在句子中去体会它的连用形的用法吧! 4.形容词的最重要的三种基本形态。

(1)过去时。把基本形的词尾「い」变成「かった」。 (简体表达)去年は、とても寒かった。 (敬体表达)去年は、とても寒かったです。★★★★最重要(敬体表达)去年は、とても寒いでした(这个不能有) (2)否定形式。 说明:就正式的程度来说,ありません> ないです> ない (ない是什么?本身是一个表否定的形容词,“没(有)”“不(是)”“木”的意思。)咱都是文明人,素质高,所以严格要求自己用★敬体★吧。

二.形容动词 形容动词和形容词一样,表示事物的性质或状态,或人的感觉情感,但它的词尾不是「い」,而是「だ」。也就是说形容动词就是形容词,只是词尾不是「い」,而是什么假名都可能的。 ----------- 这个「だ」在书里或教材里一般是不写出来的。但是我们要明白。 形容动词的变形有其独特的规律。 例如:きれい、上手、有名、好き、嫌い、静か、たくさん、便利、元気、簡単、けち。 注意:一般形容动词更接近汉语的形容词。但好き、嫌い等 所表达的含义“喜欢”“讨厌”在汉语里却是动词。 举例说明其用法:静か 还有未然形,暂时不学了。 基本用法:先月、私の日本語はまだ下手へ た でした(下手だった)。上じょう手ず ではありませんでした。(上手ではなかったです。)でも、今は上手です(上手だ)。下手ではありません(下手ではないです)。 注意有一些动词一样的形容动词:如 好き、嫌い 要说我喜欢她,必须说。 彼女が好き/嫌いです。或彼女のことが好きです。 请用:きれい、簡単、有名、暇、親切 造句。

日语动词―第一部分 动词定义以及连用形及其用法

日语动词 ——第一部分: 动词定义及其连用形变化和用法 一、日语动词的分类 1、五段活动动词 动词的词尾变化有规律的分布在五十音图的「ア、イ、ウ、エ、オ」五个段上,因此叫五段活用动词。五段活用动词的词尾只有一个,且全部都在ウ段上。 例: 会う(あう)書く(かく)話す(はなす)立つ(たつ)死ぬ(しぬ) 学ぶ(まなぶ)読む(よむ)作る(つくる) 2、一段活用动词 以最后两个假名为词尾的动词叫一段活用动词。词尾头一个音均分布在五十音图的「イ段」或「エ段」假名上,词尾最后一个假名是「る」。 一段活用动词又分为上一段活用动词和下一段活用动词。头一个词尾的音在「イ段」假名上的叫上一段活用动词。如: 用いる?生きる?恥じる等等。在「エ段」假名上的叫做下一段活用动词。如: 考える?続ける?話せる等等。 值得注意一点的是,由两个假名构成的一段活用动词,其第一个假名既是词干,同时也是词尾的一部分。如: 見る?出る。

不过,有一部分动词,其形式看上去是一段活用,实际上他们是五段活用动词。这样的动词出去接尾词组成的复合动词外,大约有一百个左右。 常用的有: 入る?帰る?走る?知る?蹴る?焦る等等。 はいかえはししけあせ みで つづはな はかんがもちい(这里需要注意一点,汉字写成【入る】的这个词,它的读音有两个。 读成「はいる」的时候,是五段活用动词;读成「いる」的时候,是一段活用动词。两个读音用法不同,我将在今后的课程中讲解) 3、カ変動詞?サ変動詞 カ变动词和サ变动词,属于特殊的活用动词。カ变动词只有一个,来る(くる)。サ变动词也只有一个,する。不过广义上的サ变动词还包括,以动词性质的名词、外来语名词加する接位的复合动词。如: 電話―電話する?サイン―サインする 此外,像「感ずる」「講ずる」这样以「ずる」结尾的动词,也属于サ变动词。 二、动词的连用形 动词的连用形主要连接敬体助动词「ます」,构成一般敬体句。其变化方法如下: 1)五段活用动词: 将「う」段假名词尾变成「い」段假名词尾,でんわ

日语助词总结大全(非常完整)

日语助词完全整理总结篇(超全) 助词是没有活用(词尾变化)的附属词,接在其他词的后面,表示该词在句中的地位,或者表示该词与其他词的关系,或者给该词添加某种意义。 1.提示助词[は]在判断句中,[は]提示主语 2.提示助词[も] [も]表示兼提,有"也"的意思接于数量词之后,表示数量之最(之多或之少),意为"竟有…之多"、"(一个)…也没有" 3.助词[が] (1)主格助词[が] [が]通常用于表示主语,但在判断句中,[が]只在疑问词做主语的问句及其答句中表示主语 (2)格助词[が] 格助词[が]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中,表示形容词、形容动词所描述的对象,故又称"对象格"。。(3)接续助词[が] 接续助词[が]接在各类活用词终止形(简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表示逆接(转折)关系,意为"虽然…但是…",另一种表示顺接关系,起有机连接前后句的作用。 4. 领格助词[の] [の]表示所属,为"的"之意 5. 终助词[か][か]接在句末,表示疑问,相当于汉语的"吗","呢"之意 6. 接续助词[て]接形容词连用形[く]后,表示并列、因果关系

7. 提示助词[は]接否定式[ない.(あり)ません]之前,加强否定语气。 8. 接续助词[から]接活用词终止形(简体敬体均可)之后,表示因果关系。 9. 补格助词[より] [より]接在体言后,表示肯定的比较对象,以为"比"。 10. 副助词[ほど][ほど]接在体言后,表示否定的比较对象,意为"(不)比…"、"没有…那么…" 11. 终助词[ね][よ]终助词又称感叹词,接在句子末尾,增添某种语感、语气。[ね]主要用于表示感叹、赞同或质疑,[よ]主要用于提示、告知等场合。 12. 传闻助动词[そうだ][そうだ]可以接在各类活用词终止形后,表示传闻,其敬体形式为[そうです],意为"(第一人称)听说…" 13. 补格助词[に] [に]接在表示场所的体言后,表示存在的场所,意为"在"。[に]接在名词或动词连用形之后,(更多内容关注微信公众号日语单词本)且后续意为"来、去"的动词(如:[行く]、[来る]…)时,表示来去的目的。 14[か]接在疑问词后,表示不确定,意为"某(些)"、"若干"。 15. 并列助词[と][と]接于体言之后,表示并列,意为"和"。 16. 副助词[や][や]介于体言之间,表示含言外之意的列举,意为"…啦…啦…(等等)"。 17.同位格[の][の]可以介于两个互为同位成分的体言之间,表示同位语。

日语形容动词的活用

前面的文章中,未名天日语小编将了日语动词活用变化规律以及日语形容词的活用变化规律,这次将在本文中,讲解用言中的形容动词的变化规律。 形容动词同动词、形容词一样,分词干、词尾两部分。形容动词的活用是指词尾“だ”的活用。这里提醒大家的是,我们在学习日语的时候,发现很多时候教科书中或字典中都没有写だ,只写了词干部分,不过大家在用到形容动词的时候一定要注意不要用错。 形容动词的活用有5种:连用形、连体形、假定形、未然形、终止形,没有命令形。 1、未然形(或推量形) 【变化规律】词尾だ变成だろ+うきれいだ==きれいだろう 【用法】表示推测。构成简体推量形。表示对客观事物的推测。 【用例】テレビがなかったら、どんなに不便だろう。(如果没有电视,那是多么不方便呀。) 2、连用形 形容动词的连用形有三种,“で”连用形、“に”连用形、“だっ”连用形,下面将分别作以解释:⑴“で”连用形 【变化规律】词尾だ变成できれいだ==きれいで 【用法1】中顿。并列两个用言,表示中顿。 【用例】王さんは親切できれいな人だ。 【用法2】后续“ない”,表示否定。在“で”与“ない”之间可加“は”(强调否定)“も”(也)。【用例】わたしは料理があまり上手ではない。(我不大会做饭) ⑵“に”连用形 【变化规律】词尾だ变成にきれいだ==きれいに 【用法】作连用修饰后接用言 【用例】教室をきれいに掃除してください。 ⑶“だっ”连用形 【变化规律】词尾だ变成だっきれいだ==きれいだっ 【用法1】后续过去完了助动词“た”,表示过去。 【用例】あの山は有名だったかもしれない。(那座山可能过去很有名吧。) 【用法2】后续并列助词“たり”,表示并列。 【用例】このへんは時間によって静かだったり、賑やかだったりです。(这个地方因时间不同,有时安静,有时热闹。) 3、终止形 【变化规律】词尾だ无变化。きれいだ==きれいだ 【用法】主要用于结句作谓语 【用例】昨日公園へ行って、愉快だった。(昨天去了公园,玩得很愉快。) 4、连体形 【变化规律】词尾だ变成なきれいだ==きれいな

日语形容词+形容动词语调

形容詞音声-読み方(けいようしおんせい-よみかた) 1

注:一类形容词声调 敬体: 非過去-肯定形:原形+です。保持原有高读部分不变,です低读。 非過去-否定形:①调:保持原有高读部分不变,くないです加粗部分高读。 非①调:保持原有高读部分不变,くないです加粗部分高读; 或是:原形基础上原有高读的最后一个假名向前移动一个位置,くないです加粗部分高读; ◎调单词需特殊记忆(◎调单词基本都有其他声调读法) 過去-肯定形:①调:保持原有高读部分不变,かったです低读。 非①调:保持原有高读部分不变,かったです低读; 或是:原形基础上原有高读的最后一个假名向前移动一个位置,かったです低读。 ◎调单词需特殊记忆(◎调单词基本都有其他声调读法) 過去-否定形:①调:保持原有高读部分不变,く?なかったです加粗部分高读; 非①调:保持原有高读部分不变, 或是:原形基础上原有高读的最后一个假名向前移动一个位置,く?なかったです加粗部分高读; ◎调单词需特殊记忆(◎调单词基本都有其他声调读法) 简体:敬体基础上直接去掉です不读即可。 2

注:二类形容词敬体声调 非過去-肯定形:◎调单词一致为○-2调;非◎调单词声调不变+です,です低读。 非過去-否定形:◎调单词声调不变+ではありません。加粗部分高读,音高且比前面略低。 非◎调单词声调不变+では?ありません。加粗部分高读,音高且比前面略低。 過去-肯定形:◎调单词声调不变+でした;非◎调单词声调不变+でした,でした低读。過去-否定形:◎调单词声调不变+では?ありませんでした。加粗部分高读,音高且比前面略低。非◎调单词声调不变+では?ありませんでした。加粗部分高读,音高且比前面略低。 3

标准日本语初级上册语法总结(改:动词原形)

日语初级上册语法总结 ㈠日语常用的词汇分类及用法: 1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 形容动词:定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。 ㈡动词的分类及「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。 ㈣上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。 ①「て」:~ています、~てから、~てもいいです、~てください、~てはいけません、~ても 补充:动词的「て」形表示动作的先后顺序,以及动作行为的方式方法。 例えば:顔を洗って学校へ行きます。 歩いて駅へ行きます。 ②「ない」:~なくてもいいです、~ないでください、~ないほうがいいです、~なければならない 补充:动词的「ない」形表示否定。 例えば:会社へ行かない。 ③「た」:~たことがあります、~たほうがいいです、~たり~たりします、~たら 补充:动词的「た」形表示过去时。 例えば:フランスへ行った。

㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形 ㈤常见助词用法的归纳总结。 1「は」用与提示主语,像「には、では、へは、からは、までは等」属于助词的重叠使用。 起加强语气或提示为主题的作用。 例えば:田中さんは日本人です。 教室には学生がいます。 2「が」提示主语和描述状态的作用。 常用「が」的情况有:1其后为形容词。 2表示自然现象。 3其前为疑问词。 4整句中的一小部分的主语。 5另外自动词前也用「が」来提示而不用「を」。 例えば:天気がいいです。 空は青いです。 誰がいますか。 私は足が痛い。 電気が付いている。 3「も」表示后项事物和前项事物一样。相当于中文的[也]。 例えば:陳さんは中国人です。 李さんも中国人です。

(新)很全的日语常用自他动词表

1)同形异性 明ける(自)夜が明ける。/天亮了。 明ける(他)未来の扉を明ける。/打开未来之门。 开く(自)序幕が开いた。/序幕拉开了。 开く(他)検讨会を开く。/召开研讨会。 寄せる(自)事故船が岸に寄せた。/事故船只靠岸了。 寄せる(他)人々が変革に希望を寄せる。/人们对变革寄予希望。 吹く(自)明日は明日の风が吹く。/明天吹明天的风。(西方格言)吹く(他)管楽器を吹く。/吹奏管乐。 募る(自)恐怖感が募る。/恐怖感加剧。 募る(他)参加者を募る。/募集参加者。 伴う(自)梦や希望がいつも伴う。/梦想和希望常相伴。 伴う(他)警官は危険を伴う仕事だ。/警察是伴有危险的工作。 休む(自)登山者が途中で休む。/登山者在中途休息。 休む(他)会议を休む。/休会 笑う(自)私がそう言うと、彼が笑った。/我那样一说,他笑了。 笑う(他)他人の不幸を笑ってはいけません。/不可取笑他人的不幸。(2)同源异性 上がる(自)投票率が上がる。/投票率上升。 上げる(他)自动化により効率を上げる。/通过自动化,提高效率。

空く(自)隣の部屋が空く。/隔壁房间空着。 空ける(他)文字间隔を空ける。/空开文字间隔。 开く(自)窓が开く。/窗户敞开。 开ける(他)冷蔵库のドアを开ける。/打开冰箱的门。 温まる(自)地球が暖まる。/地球暖化。 暖める(他)室内の空気を暖める。/加热室内空气。 当たる(自)抽选で二等赏が当たった。/抽签中了二等奖。 当てる(他)表面に光を当てる。/把光照射到表面上。 集まる(自)市民センターに皆が集まる。/大家集合在市民中心。 集める(他)热狂的な支持者を集めた。/聚集了狂热的支持者。 改まる(自)捜査のやり方が改まる。/搜查方法改变。 改める(他)过ちを改める勇気がある。/有改正错误的勇气。 现れる(自)初歩的成果が现れた。/初步成果已经出现。 现す(他)个性の多彩性を现す。/表现个性的多彩性 痛む(自)头の半分が痛む。/头的半边疼。 痛める(他)不规则な生活が体を痛める。/不规律的生活损坏身体。 浮かぶ(自)落ち叶が池に浮かぶ。/落叶漂浮在池水上。 浮かべる(他)水を注ぎ、氷を浮かべる。/注入水,使冰漂起。 动く(自)地震で断层が动く。/由于地震,断层移动。 动かす(他)一票も、社会を动かす力だ。/一票也是推动社会的力量。

(完整版)日语形容词、形容动词、动词的活用

形容词 一.词形特征 形容词由词干和词尾构成,词干不变化,词尾是变化部分,普通词尾为[い] 二.词尾变化 词尾变化通常称为“活用”,形容词共有五种活用形 1.连用形 即连接活用词的形式,形容词有两个连用形:[く]和[かっ] [く] 后续否定形容词[ない],表示否定;后续其它各类词(万能形),后续用言,后续接续助词[て],中顿[かっ] 后续过去完了动词[た],表示过去完了时态(单一形) 例:おいしい--->おいしくない(不好吃)--->おいしかった(真好吃) すずしい--->すずしくなる(变凉爽)--->すずしかった(以前凉爽) あつい---> あつくない(不热)---> あつかった(以前热) 2.终止形 即终止句子的形式,终止形是不变化的形式,即原形。除终止句子外,终止形后面还可以跟某些助词、助动词,给句子增添某种意义。后续助词如[から][が],后续助动词如[でしょう] 例:きょうは暑いね。今天好热呀! 夏が暑いです。夏天炎热。 冬は寒いでしょう。冬天大概很冷吧。 3.连体形 即连接体言的形式,形容词的连体形与原形相同,用于修饰体言,做定语。此外,亦可后续某些助词,为句子增添某种意义。后续助词如[ので][のに] 例:暖かい春/温暖的春天 甘いりんご/甜苹果 4.假定形

即表示假定条件的形式,词尾[い]变成[けれ],后续假定助词[ば],表示假定条件。 例:寒い---> さむければ/如果冷的话 甘くない---> あまくなければ/如果不甜的话 5.推量形 即表示推测的形式。词尾[い]变成[かろ],后续推量助动词[う],表示推测例:涼しい---> すずしかろう/大概凉爽吧 よい---> よかろう/大概好吧 不过,现代日语中,除了少数约定俗成的惯用形式中还可见[かろう]形式外,表示推测时,已经改用了更简便的[终止形+ でしょう(だろう)]方式了例:涼しい---> すずしいでしょう/大概凉爽吧 形容词的简体与敬体 在形容词原有活用形式后加上[です],形容词句就变为敬体了,这里的[です]在形容词后没有“是”的意思,仅仅是一个敬体标志,不参与任何活用变化。例:きのうは暑かった。(简体)---> きのうは暑かったです。(敬体) 上海の冬は寒くない。(简体)---> 上海の冬は寒くないです。(敬体) 1 形容动词 一.词形特征 辞书中一般只给出形容动词的词干,形容动词的词尾均为[だ] 二.词尾变化(活用) 1.连用形 形容动词的连用形比形容词多一种,即三个连用形: [で]:用于后续[ない],表示否定;或者表示中顿等 [に]:用于后续动词等各类活用词;或者作副词

日语中的常用动词列表

ア 合う——あう——『自』合一、合到一起、准确 味わう——あじわう——『他』品味、品尝 预かる——あずかる——『他』照顾、保管、承担 预ける——あずける——『他』寄存、处理难以了结的事 游ぶ——あそぶ——『自』玩、游戏 与える——あたえる——『他』给、给予、提供、分配 暖まる——あたたまる——『自』温暖、暖和 温まる——あたたまる——『自』温暖(人心)、亲切 当たる——あたる——『自』碰、撞、遭、命中、担任 当てる——あてる——『他』猜测、推测、晒、烤、吹、 暴れる——あばれる——『自』乱闹、胡闹 浴びる——あびる——『他』淋、浇、遭、受 甘える——あまえる——『自』撒娇、承蒙好意 余る——あまる——『自』多余、富余、超过 编む——あむ——『他』编、织 洗う——あらう——『他』洗 争う——あらそう——『他』争夺、斗争、竞争 改める——あらためる——『他』改变、改进、更改、改换表す——あらわす——『他』表达、表现 现す——あらわす——『他』现、出现 现れる——あらわれる——『自』出现、显现、暴露

荒れる——あれる——『自』变天、起风暴、心情、精神、气氛、失常 抱く——いだく——『他』抱、搂、环绕、怀有 痛む——いたむ——『自』痛、悲痛 祈る——いのる——『他』祈祷、祝愿 祝う——いわう——『他』祝贺、庆祝 植える——うえる——『他』种、植、栽、嵌入 浮く——うく——『自』浮、漂、松动 浮かぶ——うかぶ——『自』漂、浮、浮现、呈现 浮かべる——うかべる——『他』使…漂起、使…浮起、呈现 承る——うけたまわる——『他』听、听取 受ける——うける——『他』受、接受 失う——うしなう——『他』失去、丢失 薄める——うすめる——『他』稀释、浓淡 疑う——うたがう——『他』怀疑、疑惑、猜疑 打つ——うつ——『他』打、敲、拍、钉 移る——うつる——『自』移动、迁移、 移す——うつす——『他』移、迁、搬、挪、转、付诸 埋める——うめる——『他』埋、填、填补 敬う——うやまう——『他』尊敬、恭敬 占う——うらなう——『他』占卜、算命 选ぶ——えらぶ——『他』选择、挑选、选拔 得る——える——『他』得到、获得

日语形容动词精讲

职称日语形容动词精讲 2008-8-6 10:50:00 来源:环球网校频道:职称日语 形容动词及其特点 1、形容动词是用言的一种。正像我们曾经介绍过的,在功能上它与形容词是一样的,只是形式不同而已。在词形上,形容动词一般不以“い”结尾;具有形态变化,能独立构成谓语,也可以充当定语、状语等。此外,还可以接受副词的修饰。(すごく丈夫だ。) 2、形容动词都是以“だ”结尾的。(但在词典上词尾一般都不写出来,而是只给出词干,请注意!)构成敬体时,以“です”替换“だ”;构成文章体时,以“である”替换“だ”。 例词: 丈夫だ(简体) 丈夫です(礼貌语) 丈夫である(简体的一种,比“だ”形要文一些。适吅书面使用) 形容动词的分类及用法特征 形容动词的意义同形容词一样,分为两类: 1、属性形容动词 使用时没有人称限制。也可以比较灵活地充当谓语、状语、定语等句子成分。 A 中国は資源が豊富だ。(中国资源很丰富) B 黄色い花は鮮やかだ。(黄花格外鲜艳。) 2、感觉形容动词 感觉形容动词有人称限制。陈述句中,主语为第一人称;疑问句中主语可以是第二人称。一般作谓语的情况较多,作定语、状语的情况较少。 A 内向的な性格で、人前に出るのがいやだ。(我性格内向,不愿在众人面前露脸。) B この前の旅行に参加しなかったことが、残念だ。(没能参加此前的旅行,我非常遗憾 3、与形容词的用法相似,感觉形容动词加上后缀“がる”可构成一个动词,表达第三人称感情、感觉的外露。

A うちの子が勉強を嫌がるので、困ります。(我家孩子不愿意学习,所以 我很苦恼。)(他动词) 也可以通过转述、推测的表达方式描述第三者的感情、感觉。 うちの子はピアノの練習がいやだという。(说是我们家孩子讨厌练习钢琴。) 形容动词的活用及各活用形的用法 形容动词同动词、形容词一样,分词干、词尾两部分。形容动词的活用是指词尾“だ”的活用。形容动词的活用有5种:连用形、连体形、假定形、推量形、终止形。没有命令形。 形容动词活用表 项目类别词尾形态后续词作用及意义 连用形で に だっ1、中顿;2、ない 用言 1、过去助动词“た” 2、并列助动词“たり” 并列、原因等;构成简体否定式; 状语; 构成简体过去式; 列举; 连体形な1、体言; 2、“ので”“のに”等助词;1、定语; 2、因果、转折等各种关系; 假定形なら接续助词“ば”,通常省略;假设条件;推量形だろ推量助动词“う”推测; 终止形1、だ 2、だった 3、ではない 4、ではなか った1、だ—です 2、终助词“か” 3、“から”“が”等助词 4、助动词“そうだ” 1、终止句子 2、提问 3、原因、理由、顺接、逆接等关 系 4、传闻等 各个活用形的用法 1、推量形 词干+だろ+う表示推测。 A テレビがなかったら、どんなに不便だろう。(でしょう)(如果没有电视,

日语助动词

2、られる:一段动词未然形見る—見+られる—見られる;食べる—食べ+られる—食べられる;か变动词来る—こ+られる—こられる 3、“れる”“られる”具有活用型,他们本身是一段动词,其活用形与一段动词相同。 食べられる:食べられた(过去);食べられない(否定);食べられれば(假定); 二、他动词的被动说法 这种被动形式,表示被动者直接承受别人的动作或受别人的影响。常用句型: (1)AがBに…れる(られる) A是动作的承受者“…被”;B是动作的发出者。下面,我们通过表达同一意义的主动句与被动句的对照,看一看被动句式的用法。 1、学生が田中先生を尊敬する。(学生尊重田中老师;主动)田中先生が学生に尊敬される。(田中老师被学生尊重;被动) 2、警察が泥棒を捕まえた。(警察抓住了小偷;主动)泥棒が警察に捕まえられた。(小偷被警察抓住了;被动) 从以上的例子我们可以看出,用他动词,即,用动宾关系构成的主动句,在改为被动句时,主动句的宾语成为被动句的主语,主动句的主语成为被动句的宾语(格助词发生变化)。(2)AはBにCを…れる(られる) 主动句中宾语的修饰语在被动句中作主语的表达方式。 1、花子さんは私の腕をつねました。(花子掐了我的胳膊;主动)私は花子さんに腕をつねられました。(我被花子掐了胳膊;被动) 2、子供が私の眼鏡を壊しました。(孩子弄坏了我的眼镜;主动)私は子供に眼鏡を壊されました。(我被孩子弄坏了眼镜;被动)值得注意的是,日语中表达被动只是部分地(如身体的一部分或所拥有的物品)受他人动作的影响时,习惯上不将部分做主语,而是把整体作为主语。如上述两组例句中的被动形式,按汉语的表达方式应该为: 1、私の腕が花子さんにつねました。(与汉语顺序一一对应:我的胳膊,被花子,掐了) 2、私の眼鏡は子供に壊されました。(与汉语顺序一一对应:我的眼镜,被孩子,弄坏了) 但实际上,这在日语中是错误的表达方式。如果直译为汉语,则为“我被花子掐了胳膊。”;“我被孩子弄坏了眼镜。” 通过以上的对照我们可以发现,主动句和被动句中的宾语是一样的。主动句变为被动句时宾语不发生变化。二、自动词的被动说法 以自动词作谓语的被动句,表示被动者受到他人动作或外界作用的结果所带来的影响。在日语语法中称作“迷惑の受身”即“受害被动句”。 常用句型:主动句:Aが…(自动词)被动句:AがBに…れる(られる) 1、雨が降

日语动词变化一览表

动词按性质的分类 一、五段活用动词(简称为“五”) 1、结尾假名不以「る」结尾。 如:行く買う急ぐ 2、结尾假名以「る」结尾,但是一般情况下「る」前的假名不在「い」段或「え」段上。 如:売る終わる直る 二、一段活用动词(简称为“一”) 1、结尾以「い」段假名+「る」结尾,称为“上一段活用动词”(简称为上一)。 如:いる借りる降りるできる 2、结尾以「え」段假名+「る」结尾,称为“下一段活用动词”(简称为下一)。 如:売れる掛ける捨てる寝る 三、カ行变格的活用动词(简称为“カ変”) 此类动词只有一个。来る 四、サ行变格的活用动词(简称为“サ変”) 此类动词只有一个。する 动词按语法功能的分类 一、自动词 在日语语法中,主语自主地进行动作,不对其他事物发生影响的动作或表示自然现象的动词。 二、他动词 主语作用于宾语之上并使其发生变化而使用的动词。 根据自动词、他动词的特性和运用又细化为四类。 1、绝对自动词 绝对自动词就是在同一种含义、汉字下只有一个自动词的。一般情况下绝对自动词都是表示自然现象或是表示状态、移动、方向、行动的动词。 如:いるある死ぬ寝る行く来る帰る泣く降る 2、绝对他动词 绝对他动词就是在同一种含义、汉字下只有一个他动词的。 如:買う売る読む書く食べる飲む 3、有对动词 有对动词就是在同一种含义、汉字下有一个他动词又有一个自动词的。 如:届く-届ける(他)止まる-止める(他) 消える-消す(他)割れる-割る(他) 4、两用动词 两用动词就是一个动词同时兼备两种特征的动词。 如:笑う吹く開く寄せる

句子的成分 一、主语 主语是指谓语所表达内容的主体。在日语中主语没有位置要求,但是作主语的必须是体言。~はがも~ 私は学生です。 今日もまた雨だ。 君が行こうよ。 二、谓语 谓语是对句子的主题起到描述、说明、归纳或判断等作用的成分。在日语中谓语放在句尾,没有词性要求。 これもいいでしょうか。 三、宾语 宾语是指他动词的动作所涉及的对象或内容。在日语中宾语没有位置要求,但是作宾语的必须是体言。 ~をは~ コーヒーを飲む。 コーヒーは飲む。 四、状语 状语是指修饰用言的成分。在日语中状语没有位置要求,没有词性要求。 庭には花がきれいに咲いている。 五、定语 定语是指修饰体言的成分。在日语中定语必须放在修饰内容的前面,没有词性要求。 このクラスでは一番よくできる学生はだれでしょうか。 六、补语 补语是指对谓语进行补充说明的成分。在日语中补语没有位置要求、没有词性要求。 自転車で学校へ行く。 七、独立语 独立语是指相对独立、不予其他成分结合、不发生变化、独立使用的成分。 一般都是由感叹词、表示人称的名词或连词构成。 皆さん、おはよう!

日语NI不易记词汇及常用动词

特別な読み方,訓読みの単語 為替(かわせ)老舗(しにせ)田舎(いなか)懸念(けねん) 雪崩(なだれ)吹雪(ふぶき)雨戸(あまど)木陰(こかげ) 小雨(こさめ)植木(うえき)空家(あきや)外科(げか) 歯科(しか)斡旋(あっせん)囲碁(いご)津波(つなみ) 船便(ふなびん)行方(ゆくえ)若手(わかて)今風(うまふう) 公(おおやけ)趣(おもむき)麓(ふもと)峠(とうげ) 岬(みさき)霰(あられ)炎(ほのお)氷(こおり) 会釈(えしゃく)会得(えとく)心得(こころえ)真心(まごころ) 書留(かきとめ)消印(けしいん)花園(はなぞの)下見(したみ) 名残(なごり)田畑(たはた)穴場(あなば)小児科(しょうにか) 定規(じょうぎ)白髪(しらが)浴衣(ゆかた)仲人(なこうど) 由緒(ゆいしょ)本音(ほんね)足袋(たび)双子(ふたご) 酒場(さかば)問屋(とんや)支度(したく)出納(すいとう) 賄賂(わいろ)月賦(げっぷ)相性(あいしょう)晴雨(せいう) 取柄(とりえ)八百屋(やおや)最寄(もより)耳鼻科(じびか) 挑む(いどむ)雇う(やとう)背く(そむく)貫く(つらぬく) 装う(よそおう)葬る(ほうむる)整う(ととのう)侮る(あなどる) 催す(もよおす)養う(やしなう)営む(いとなむ)補う(おぎなう) 栄える(さかえる)凍える(こごえる)滞る(とどこおる)敗れる(やぶれる) 快い(こころよい)心地よい(ここちよい)承る(うけたまわる) 試験によく出る単語 緩和(かんわ) 1神話(しんわ) 2童話(どうわ)③漢和(かんわ)4温和(おんわ) 河川(かせん)①下線(かせん) 2.火山(かざん) 3.加減(けげん)4.課税(かぜ) 後悔(こうがい)1誤解(ごかい) 2国会(こっかい)③航海(こうかい)4戸外(こが) 動揺(どうよう)①同様(どうよう)2道徳(どうとく)3道場(どうじょう)4同僚(どりょう) 行為(こうい)1交易(こうえき)②好意(こうい) 3驚異(きょうい)4合意(ごうい) 街頭(がいとう)1回答(かいとう) 2沸騰(ふっとう)③該当(がいとう)4奮闘(ふんとう) 清掃(せいそう)1製造(せいぞう) 2生存(せいぞん)③正装(せいそう)4清楚(せいそ) 繁栄(はんえい)1前衛(せんせい) 2精鋭(せいえい 3先鋭(せんえい)④反映(はんえい) 開放(かいほう)①介抱(かいほう)2回答(かいとう)3開港(かいこう)4会合(かいごう) 児童(じどう)1古道(こどう)②自動(じどう)3自答(じどう)4死闘(しとう) 脂肪(しぼう)1細胞(さいぼう)2裁縫(さいほう)3司法(しほう)④志望(しぼう) 富豪(ふごう)1複合(ふくごう)②符号(ふごう)3不法(ふほう)4不幸(ふこう) 証人(しょうにん)1就任(しゅうにん)2成人(せいじん)3昇進(しょうしん)④承認(しょうにん)寛容(かんよう)1勧誘(かんゆう)②肝要(かんよう)3慣行(かんこう)4採用(さいよう)

日语常用一类形容词汇总(声调)

青い②あおい 赤い?あかい 明るい③あかるい 浅い?あさい 暖かい④あたたかい新しい④あたらしい暑い②あつい 厚い?あつい 甘い?あまい 勇ましい④いさましい忙しい④いそがしい痛い②いたい 卑しい③いやしい 薄い?うすい 疑わしい⑤うたがわしい美しい④うつくしい疎い②うとい うまい② うるさい③ 嬉しい③うれしい 偉い②えらい おいしい③ 多い①おおい 大きい③おおきい おかしい③ 惜しい②おしい 遅い?おそい 恐ろしい④おそろしい大人しい④おとなしい重い?おもい 面白い④おもしろい賢い③かしこい 堅い?かたい 堅苦しい⑤かたくるしい悲しい③かなしい かゆい? 辛い②からい 軽い?かるい かわいい③かわいい 黄色い?きいろい 汚い③きたない 清い②きよい 臭い②くさい 悔しい③くやしい 暗い?くらい 苦しい③くるしい 黒い②くろい詳しい③くわしい 濃い①こい 恋しい③こいしい 細かい③こまかい 怖い②こわい 寂しい③さびしい 寒い②さむい 騒がしい④さわがしい 塩辛い④しおからい 親しい③したしい 渋い②しぶい 白い②しろい 図々しい⑤ずうずうしい 少ない③すくない すさまじい④ 涼しい③すずしい 酸っぱい③すっぱい 素晴らしい④すばらしい 鋭い③するどい 狭い②せまい 高い②たかい 楽しい③たのしい 頼もしい④たのもしい だるい② 小さい③ちいさい 近い②ちかい つまらない④ 冷たい?つめたい 強い②つよい つらい? 遠い②とおい 無い①ない 長い②ながい 懐かしい④なつかしい 苦い②にがい 憎い②にくい 鈍い②にぶい 眠い?ねむい ばからしい④ばからしい 激しい③はげしい 恥ずかしい④はずかしい 華々しい⑤はなばなしい 早い②はやい 速い②はやい 低い②ひくい 広い②ひろい 深い②ふかい 太い②ふとい 古い②ふるい 細い②ほそい 丸い?まるい 見苦しい④みぐるしい 短い③みじかい 醜い③みにくい 蒸し暑い④むしあつい 難しい④むずかしい 睦まじい④むつまじい 珍しい④めずらしい やかましい④ 安い②やすい 柔らかい④やわらかい 良い①よい 喜ばしい⑤よろこばしい 弱い②よわい 悪い②わるい 若い②わかい 煩わしい⑤わずらわしい

日语一级能力测试形容词、形容动词

[心強い] 【こころづよい】【kokoroduyoi】 [ - ] (心里觉得)胆壮;[自信がもてて]有把握;[力づけられて]受鼓舞,放心. 心強い話/鼓舞人心的消息. 心強く思う/觉得心里有仗恃;感到鼓舞. 君がいてくれるから心強い/有你在,我就胆壮. [心細い] 【こころぼそい】【kokorobosoi】 [ - ] (1)〔心配である〕[頼りとするものがなく]心中没底;心中不安';[確信がなく]觉得没依靠〔把握〕. 心細い身の上だ/无依无靠的身世. ひとりで夜道を歩くのは心細い/一个人夜里走路感到胆怯. (2)〔もの寂しい〕孤独,寂寞;[がっかりする]沮丧,失望. そんな心細いことを言うな/你别说那样泄气的话. あなたがいないと心細い/您不在我感觉寂寞. [好ましい] 【このましい】【konomasii】 [ - ] [喜ばしい]可喜;[満足のいく]令人满意. 好ましい返事/令人满意的答复. 好ましくない印象/不愉快的印象; 印象不好. 好ましからぬ人/讨厌的人;不受欢迎的人. これは決して好ましいことではないが,やむをえない/这决不能令人满意,但是只好如此. [渋い] 【しぶい】【sibui】 [ - ] (1)〔味が〕涩(味)(). 渋い柿/涩柿子. (2)〔不快な〕怏怏不乐. いつも渋い顔をしている/老是绷着面孔. (3)〔地味でおちついた〕素雅,雅致,古雅. 芸が渋い/(演员的)演技很老练(细腻). 好みが渋い/趣味很古雅. (4)〔けちな〕吝啬,小气. なかなか渋いやつだ/是个吝啬鬼. 払いが渋い/付钱不痛快. [切ない] 【せつない】【setunai】 (1)〔体が〕喘不过气来. 坂道を上がるのが切ない/上坡时喘不过气来. (2)〔心が〕难过;[苦しい]苦闷. 切ない胸の内/难受的心情. 切ない思い/烦闷的心情.

日语最常用的100个形容词

日语最常用的100个形容词 1おおきい大きい 1大的 2ちいさい小さい 2小的 3ながい長い 3长的 4みじかい短い 4短的 5ふとい太い 5粗的 6ほそい細い 6细的 7こまかい細かい 7细小的 8あらい粗い 8粗糙的 9あつい暑い 9热(气温) 10さむい寒い 10冷的 11あつい熱い 11热(热度)12つめたい冷たい 12凉的 13あつい厚い 13厚的(厚度)14うすい薄い 14薄的 15ふかい深い 15深的 16あさい浅い 16浅的 17あたたかい暖かい 17暖和 18すずしい涼しい 18凉快 19ひろい広い 19宽敞 20せまい狭い 20狭窄 21たかい高い 21高的 22ひくい低い 22低的 23やすい安い 23便宜的 24あたらしい新しい 24新的 25ふるい古い 25旧的 26あかるい明るい 26明亮的 27くらい暗い 27黑暗的 28おおい多い 28多的 29すくない少ない 29少的 30おもい重い 30重的 31かるい軽い 31轻的 32ちかい近い 32近的 33とおい遠い 33远的 34よい良い 34好的 35わるい悪い 35坏的 36うつくしい美しい 36美的 37きたない汚い 37脏的 38みにくい醜い 38丑的 39つよい強い 39强大的 40よわい弱い 40弱小的 41はやい早い 41早,块42はやい速い 42速度快的 43おそい遅い 43慢 44ゆるい 44松的 45きつい 45紧的 46かたい堅い 46坚决的 47かたい固い 47坚固的 48かたい硬い 48硬的 49やわらかい柔らかい 49软的 50やさしい優しい 50容易的 51きびしい厳しい 51难的 52こわい 52恐怖的 53おそろしい恐ろしい 53严肃的 54まるい丸い 54圆的,球形的55わかい若い 55年轻的 56ただしい正しい 56对的 57おかしい可笑しい 57好笑的 58ぬるい温い 58温的 59いそがしい忙しい 59忙的 60あかい赤い 60红的 61あおい青い 62蓝的 62きいろい黄色い 62黄色 63しろい白い 63白的 64くろい黒い 64黑的 65やかましい 65吵闹的 66あぶない危ない 66危险 67おとなしい 67老实 68うるさい 68麻烦 69めずらしい珍しい 69珍奇 70まずしい貧しい 70贫穷 71ほしい 71想要 72ねむい眠い 72困倦 73かしこい賢い 73聪明的 74すばらしい 74极好的,非常好75くるしい苦しい 75痛苦 76はずかしい恥ずかしい 76害羞 77かわいい 77可爱

相关文档
最新文档