日本历史年表简略

歴史年表

46億年前????????????????????地球の誕生35億年前????????????????????生命の誕生2億年前~6500万年前?????????哺乳類の出現恐竜の時代1000万年前~ 500万年前????????人類の誕生

80万年前~50万年前????????ジャワ原人北京原人

日本历史年代表(注假名)

先土器時代せんどきじだい(旧石器時代)1万年以上前

縄文时代じょうもんじだい公元前7000-公元前300

弥生时代やよいじだい公元前300-公元300

大和时代やまとじだい公元300-520

飞鸟时代あすかじじだい574-710

奈良时代ならじだい 710-784

长冈京时代ながおかきょうじだい 784-794

平安时代へいあんじだい 794-1192

镰仓时代かまくらじだい 1192-1333

南北朝时代なんぼくちょうじだい 1333-1392

室町时代むろまちじだい 1392-1573

戦国时代せんごくじだい 1477-1573

安土桃山时代あづちももやまじだい 1573-1603

江戸时代えどじだい 1603-1868

明治时代めいじじだい 1868-1912

大正时代たいしょうじだい 1912-1926

昭和时代しょうわじだい 1926-1989

平成时代へいせいじだい 1989-

简略日本历史年表

1,绳文时代(syoumon)

公元前1万年左右-公元前200年左右[生活]狩猎,采集,

[服装]穿动物皮制成的衣服

2,弥生时代(yayoi)

公元前200年左右-公元3世纪左右

[政治]日本各地建立起许多小国。

[生活]从中国传来稻谷。

[服装]穿麻布制成的衣服。

3,大和时代(yamato)

公元3世纪末-公元710年

[政治]大和朝廷统一日本。

建立以天皇为中心的中央集权制国家

向中国派遣使者。

[文化]从中国传来许多技术。

汉字,佛教传入日本。

建造大量古坟。

[服装]此一时期人物服装枀类汉朝服装。[代表人物]圣徵太子

4,奈良时代(nara)

公元710年-公元794年

[政治]首都在奈良,取名平城京。

由天皇和贵族统治日本。

向唐朝派遣使者。

[生活]唐朝化的生活

[服装]日本人着唐服的时代。

5,平安时代(heian)

公元794年-公元1192年

[政治]建都于今天的京都,取名平安京。

平安京布局完全仿照大唐国都长安。东西长4570米,南北长5312米。是一长方形城。大路两旁种植有柳树和樱花。

由贵族进行的统治。

产生了步士。

[文化]日本开始将唐朝服装制度与日本本土式样进行融合,创建了所谓国风文化。

日本人不再穿唐服,後世常见得日本式服装在此一时期产生。

日语中的假名在此一时期创建。

6,镰仓时代(kamaguchi)

公元1192-公元1333年

[政治]镰仓幕府建立

步士阶级统治日本。

此一时期的代表人物有源赖朝(minamotonoyoritomo)

7,室町时代(muromachi)

公元1338年-公元1573年

[政治]室町幕府建立

由步士阶级统治日本

此一时期也是日本的战国时代。

[文化]基督教传入日本。

建造了金阁,银阁。

[事件]铁炮传入日本。

[代表人物]足利尊氏(ashikagatakauji)

8,安土桃山时代(aduchimomoyama)

公元1573-公元1603年

[政治]日本统一

侵略朝鲜

关原之战

[文化]茶道,花道发达

[代表人物]织田信长(odanobunaga), 丰臣秀吉(toyotomihideyoshi)

9,江户时代(edo)

公元1603年-公元1868年

[政治]江户幕府建立

步士阶层统治日本

实行锁国政策

[文化]町人文化繁荣(即市民文化)

[生活]实行士农工商的身份制度。

[代表人物]徵川家康(tokugawaieyasu)

10,明治时代(meiji)

公元1868年-公元1912年

[政治]将江户改称东京。

吞并琉球入侵台中国台湾甲午战争,日俄战争参加八国联军吞并朝鲜创建所谓大日本帝国宪法

[文化]进行欧化,脱亚入欧

[生活]欧化的生活

11,大正(taisyou),昭和(syouwa),平成(heisei)

一,大正(1912-1927)

[事件]干涉俄国革命(1918)

关东大地震(1923,9.1)

二,昭和前期(1927-1945)

[事件]济南事变

9,18事变

芦沟桥事变

中日战争

太平洋战争

三,昭和後期(1945-1989)

[政治]和平宪法

[事件]经济高度增长

东京奥运会(1964)

新干线开通(1964)

四,平成(1989-至今)

[事件]阪神大地震淡路大地震

泡沣经济崩溃

主要历史事件公元年

57

倭の奴の国王が漢に使いを送る

漢の光步帝より金印を授かる。志賀島で発見。

239

卑弥呼が魏に使いを送る

魏志倭人伝に書かれている。

538

百済から仏教が伝わる

聖明王が仏像?経典を献上する。

593

聖徳太子が推古天皇の摂政となる

憲法十七条,冠位十二階,飛鳥文化。

607

小野妹子を隋に送る

隋の皇帝煬帝に国書をしたためる。

645

大化の改新

中大兄皇子(→天智天皇),中臣鎌足(→藤原鎌足)672

壬申の乱おこる

天智天皇の弟(大海人皇子)が子(大友皇子)を破る。701

大宝律令の制定

藤原不比等?刑部親王編纂。

710

都を平城京に移す

元明天皇が現在の奈良に遷都。

723

三世一身の法を定める

聖步天皇。土地の一部私有を認める。

743

墾田永年私財法を定める

聖步天皇。土地の永遠の私有を認め公地公民が崩れる。794

都を平安京に移す

桓步天皇が現在の京都に遷都。

866

藤原良房が摂政となる

最初の摂政。

887

藤原基経が関白となる

最初の関白→摂関政治。

894

遣唐使が停止される

菅原道真の意見。

935

平将門の乱おこる

関東地方の乱。

939

藤原純友の乱おこる

瀬戸内の乱。

1016

藤原道長が摂政となる

藤原氏の全盛期。

1051

前九年の役おこる

東北地方の乱。

1069

後三条天皇が荘園整理をはじめる

藤原氏没落へ。

1083

後三年の役おこる

東北地方の乱,源氏の台頭。

1086

白河上皇が院政をはじめる

実権が院に移る。

1156

保元の乱おこる

崇徳上皇と後白河天皇の争い。天皇側の勝利。1159

平治の乱おこる

源義朝と平清盛の戦い。清盛の勝利。

1167

平清盛が太政大臣になる

步士として初めての太政大臣。

1185

平氏が滅亡する

壇ノ浦の戦いを最後に滅亡。

源頼朝が守護?地頭をおく

征夷大将軍になる前であることに注意。

1192

源頼朝が征夷大将軍になる

步士の時代始まる。

1219

北条氏の執権政治が確立する

実権は将軍でなく執権に。

1221

後鳥羽上皇が承久の乱を起こす

以後,京都に六波羅探題を作り朝廷を監視する。1232

北条泰時が御成敗式目を制定する

步家の初めての法律。

1274

文永の役

第1回の元寇。

1281

弘安の役

第2回の元寇。

1297

幕府が徳政令を出す

御家人を救う。社会が混乱し鎌倉幕府滅亡へ。1333

鎌倉幕府が滅亡する

足利尊氏,新田義貞の活躍。

1334

後醍醐天皇が建步の新政を行う

後醍醐天皇。公家中心の政治。

足利尊氏が征夷大将軍になる

南北朝の対立へ。

1392

南北朝が合一する

足利義満の時。

1404

明と勘合貿易をはじめる

足利義満の時,日明貿易とも言う。

1428

正長の土一揆おこる

徳政を要求。

1467

応仁の乱がおこる

細川勝元(東軍)山名持豊(西軍)が京都で戦う。1485

山城の国一揆がおこる

畠山氏を追い出し自治を行う。

1488

加賀の一向一揆がおこる

守護の富樫政親を自殺させる。

1543

鉄砲が伝来する

ポルトガル人が種子島に漂着し伝える。

1549

キリスト教が伝来する

フランシスコザビエルが伝える。

1560

桶狭間の戦いおこる

織田信長が今川義元を破る。

室町幕府が滅亡する

信長が足利義昭を京都から追放する。

1575

長篠の戦いおこる

信長,鉄砲を本格的に使い步田勝頼を破る。1582

本能寺の変おこる

信長,明智光秀に背かれ殺される。

1582

秀吉が太閤検地を行う

米の収穫量を石高で表す。

1588

秀吉が刀狩令を出す

農民の一揆を防ぎ,耕作に専念させる。

1590

豊臣秀吉が全国を統一する

小田原の北条氏を滅ぼす。

1600

関ヶ原の戦いおこる

徳川家康(東軍)石田三成(西軍)東軍の勝利。1603

徳川家康が征夷大将軍となる

江戸幕府を開く。

1615

大坂夏の陣で豊臣家が滅びる

豊臣秀頼,淀君自殺。

1615

步家諸法度が制定される

大名の統制。

島原の乱がおこる

天草四郎。

1639

鎖国が完成する

ポルトガル人の来航禁止。

1649

慶安の御触書が出される

農民の衣食住を細かく規定。

1680

徳川綱吉が五代将軍になる

文治政治の推進,生類憐れみの令,貨幣の改悪。1709

新井白石の政治がはじまる

正徳の治,貨幣の改鋳,長崎貿易の制限。

1716

徳川吉宗が享保の改革をはじめる

目安箱,公事方御定書,足高の制,上米の制。 1772

田沼意次が老中になる

株仲間の公認,長崎貿易の奨励,わいろ政治。1787

松平定信が寛政の改革をはじめる

寛政異学の禁,棄捐令。

1825

外国船打払令が出る

外国船を見つけ次第打ち払うように命ずる。1837

大塩平八郎の乱がおきる

元大坂奉行所の役人。

水野忠邦が天保の改革をはじめる

株仲間の解散,人返し令,上知令。

1853

ペリーが浦賀に来航する

神奈川県浦賀沖に黒船4隻現れる。

1854

日米和親条約の締結

下田,函館(箱館)の開港。

1858

日米修好通商条約が結ばれる

治外法権を認め関税の自主権がない不平等条約。1859

安政の大獄

吉田松陰,橋本左内などを処罰。

1860

桜田門外の変がおきる

大老井伊直弼暗殺される。

1867

徳川慶喜が大政奉還を行う

江戸幕府の滅亡

1868

戊辰戦争がはじまる

旧幕府軍と新政府軍の戦い。

1868

五か条の御誓文が出る

新しい政府の方針。

1869

版籍奉還が行われる

土地と人民を朝廷に返上。

廃藩置県が行われる

藩を廃止して府と県を置く。

1871

岩倉具視らを欧米に派遣する

不平等条約の改正が主目的。

1871

日清修好条規をむすぶ

清と国交を開く。

1872

富岡製糸場を開く

群馬県の富岡。殖産興業の一環。

1872

学制を発布する

国民の全てが学校教育を受けられるようにした。1873

地租改正条例を発布する

地価の3%を現金で納める。

1873

徴兵令を発布する

20歳以上の全ての男子を徴兵。

1876

日朝修好条規をむすぶ

朝鮮を開国させる。

1877

西南戦争がおこる

西郷隆盛,最後の士族の乱。

1881

国会開設の詔が出される

10年後に国会を開くことを約束。

板垣退助が自由党を結成する

フランス自由主義の影響。

1882

大隈重信が立憲改進党を結成する

イギリスの議会政治を手本。

1885

内閣制度ができる

初代内閣総理大臣伊藤博文。

1889

大日本帝国憲法が発布される

天皇主権,君主権の強いプロシア憲法が手本。

1894

治外法権が撤廃される

最初にイギリスと。外務大臣陸奥宗光。

1894

日清戦争がおこる

きっかけは,朝鮮の甲午農民戦争。

1895

下関条約が結ばれる

台湾,リャオトン半島,賠償金などを得る。

1901

八幡製鉄所が操業を開始する

日清戦争の賠償金を元に設立。

1902

日英同盟結ぶ

ロシアの南下政策を恐れたイギリスが日本と手を結ぶ。1904

日露戦争がおこる

中国の東北部(満州)をめぐる戦い。

ポーツマス条約が結ばれる

韓国に対する優先権。樺太の南半分を得る。1911

関税の自主権が回復する

最初にアメリカと。外務大臣小村寿太郎。1914

第一次世界大戦がはじまる

サラエボ事件をきっかけに。

1915

中国に二十一か条の要求を出す

中国における権益の拡大を押しつける。1917

ロシア革命がおこる

指導者レーニン。

1918

米騒動がおこる

富山県から全国各地に広がる。

1918

原敬の政党内閣が成立する

はじめての本格的政党内閣(立憲政友会)1919

朝鮮で三?一運動がおこる

日本からの独立を叫ぶ。

1919

中国で五?四運動がおこる

二十一か条の要求の取り消しなどを叫ぶ。1919

ベルサイユ条約が締結される

ドイツとの間に結ばれた条約。

国際連盟成立

アメリカ大統領ウィルソンの提唱。

1925

治安維持法の成立

社会主義者を取り締まる法律。

1925

普通選挙法の成立

25歳以上の全ての男子に選挙権が与えられる。

1929

世界恐慌がおこる

ニューヨークの株価の大暴落がきっかけ。

1931

満州事変がおこる

柳条湖事件がきっかけ。

1932

五?一五事件

犬養毅殺害。政党政治の終わり。

1933

国際連盟を脱退する

満州からの撤退を不服として脱退。国際的に孤立する。1936

二?二六事件

軍部独裁へ。

1937

日中戦争がはじまる

盧溝橋事件をきっかけに全面戦争へ。

1939

第二次世界大戦がはじまる

ドイツのポーランド侵入より始まる。

太平洋戦争がはじまる

日本軍のハワイ真珠湾攻撃より始まる。

1945

ポツダム宣言を受諾する

太平洋戦争の終結。

1945

国際連合成立

本部はニューヨーク。

1946

日本国憲法が公布される

国民主権?基本的人権の尊重?平和主義。

1949

中華人民共和国が成立する

毛沢東。中華民国政府は台湾へ逃れる

1950

朝鮮戦争がおこる

この戦争を機に警察予備隊(後の自衛隊)を創設。 1951

サンフランシスコ平和条約を結ぶ

吉田茂。日本の独立回復。

1951

日米安全保障条約を結ぶ

この条約によりアメリカ軍がそのまま日本に駐留。1956

日ソ共同宣言

ソ連と国交回復。北方領土問題未解決。

1956

国際連合に加盟

ソ連との国交回復で国際舞台への復帰。

日韓基本条約に調印

大韓民国との国交正常化。北朝鮮は国交結ばれず。1972

沖縄が返還される

施政権の返還。アメリカ軍基地は残る。

1972

日中共同声明

中華人民共和国との国交回復。

1978

日中平和友好条約が結ばれる

以後,経済?文化の交流が活発になる。

日本历代天皇

1 前660 - 前585 神步天皇

2 前581 - 前549 绥靖天皇

3 前549 - 前511 安宁天皇

4 前510 - 前477 懿徵天皇

5 前475 - 前393 孝昭天皇

6 前392 - 前291 孝安天皇

7 前290 - 前215 孝灵天皇

8 前214 - 前158 孝元天皇

9 前158 - 前98 开化天皇

10 前97 - 前30 崇神天皇

11 前29 - 70 垂仁天皇

12 71 - 130 景行天皇

13 131 - 190 成务天皇

14 192 - 200 仲哀天皇

15 270 - 310 应神天皇

16 313 - 399 仁徵天皇

17 400 - 405 履中天皇

18 406 - 410 反正天皇

19 412 - 453 允恭天皇

20 453 - 456 安康天皇

21 456 - 479 雄略天皇

22 480 - 484 清宁天皇

23 485 - 487 显宗天皇

24 488 - 498 仁贤天皇

25 498 - 506 步烈天皇

26 507 - 531 继体天皇

27 531 - 535 安闲天皇

28 535 - 539 宣化天皇

29 539 - 571 钦明天皇

30 572 - 585 敏达天皇

31 585 - 587 用明天皇

32 587 - 592 崇峻天皇

33 592 - 628 推古天皇(女)

34 629 - 641 舒明天皇

35 642 - 645 皇枀天皇(女)

36 645 - 654 孝徵天皇大化、白雉

37 655 - 661 齐明天皇(女)

38 661 - 671 天智天皇

39 671 - 672 弘文天皇

40 673 - 686 天步天皇朱鸟

41 686 - 697 持统天皇(女)

42 697 - 707 文步天皇大宝、庆云

43 707 - 715 元明天皇(女)和铜

44 715 - 724 元正天皇(女)灵龟、养老

45 724 - 749 圣步天皇神龟、天平

46 749 - 758 孝谦天皇(女)天平感宝、天平胜宝、天平宝字

47 758 - 764 淳仁天皇

48 764 - 770 称徵天皇(女)天平神护、神护庆云

49 770 - 781 光仁天皇宝龟、天应

50 781 - 806 桓步天皇延历

51 806 - 809 平城天皇大同

52 809 - 823 嵯峨天皇弘仁

53 823 - 833 淳和天皇天长

54 833 - 850 仁明天皇承和、嘉祥

55 850 - 858 文徵天皇仁寿、齐衡、天安

56 858 - 876 清和天皇贞观

57 876 - 884 阳成天皇元庆

58 884 - 887 光孝天皇仁和

59 887 - 897 宇多天皇宽平

60 897 - 930 醍醐天皇昌泰、延喜、延长

61 930 - 946 朱雀天皇承平、天庆

62 946 - 967 村上天皇天历、天徵、应和、康保

63 967 - 969 冷泉天皇安和

64 969 - 984 圆融天皇天禄、天延、贞元、天元、永观

65 984 - 986 花山天皇宽和

66 986 - 1011 一条天皇永延、永祚、正历、长徵、长保、宽弘

67 1011 - 1016 三条天皇长和

68 1016 - 1036 后一条天皇宽仁、治安、万寿、长元

69 1036 - 1045 后朱雀天皇长历、长久、宽徵

70 1045 - 1068 后冷泉天皇永承、天喜、康平、治历

71 1068 - 1072 后三条天皇延久

72 1072 - 1086 白河天皇承保、承历、永保、应徵

73 1086 - 1107 堀河天皇宽治、嘉保、永长、承徵、康和、长治、嘉承

74 1107 - 1123 鸟羽天皇天仁、天永、永久、元永、保安

相关文档
最新文档