第10课日本经济的崛起

第10课日本经济的崛起
第10课日本经济的崛起

南顶中学教案

新版标准日语第十课单词

もみじ(紅葉)(名)红叶 こきょう(故郷)(名)故乡 とおり(通り)(名)大街 まち(町)(名)城市,街道 ところ(所)(名)场所 おみせ(お店)(名)餐馆;商店 にんぎょう(人形)(名)玩偶 さくひん(作品)(名)作品 ちょうこく(彫刻)(名)雕刻 じどうしゃ(自動車)(名)汽车 どうぐ(道具)(名)工具 さかな(魚)(名)鱼 おかし(お菓子)(名)点心 もの(物)(名)物品,东西 シーズン(名)季节 しゅうがくりょこう(修学旅行)(名)修学旅行かんこうきゃく(観光客)(名)游客 さっか(作家)(名)作家 ぶちょう(部長)(名)部长 へいじつ(平日)(名)平日,非休息日 ひ(日)(名)日子 せいかつ(生活)(名)生活 せかい(世界)(名)世界 はれ(晴れ)(名)晴天 あめ(雨)(名)雨,下雨 くもり(曇り)(名)阴天 ゆき(雪)(名)雪 きたない(汚い)(形1)脏 きれい(形2)漂亮,干净 ゆうめい(有名)(形1)有名

にぎやか(形2)热闹,繁华 しずか(静か)(形2)安静 ひま(暇)(形2)空闲 しんせつ(親切)(形2)热情 すき(好き)(形2)喜欢 きらい(嫌い)(形2)讨厌 べんり(便利)(形2)方便 ふべん(不便)(形2)不方便 げんき(元気)(形2)健康,有精神 かんたん(簡単)(形2)简单 ハンサム(形2)英俊,帅气 どんな(疑)什么样的,怎样的 どう(副)怎样,如何 いかが(副)如何 いろいろ(副)各种各样 でも(连)可是,不过 そして(连)而且,于是 ところで(连)(转换话题)哎 あれえ(叹)咦 なら(奈良)(专)奈良 ふじさん(富士山)(专)富士山 -------------------------------------------- もうすこし(もう少し)再~一点 ~中じ

新版中日交流标准日本语·学习攻略 第10课京都の红叶は有名です

第10課京都の紅葉は有名です ◆语法 (一)二类形容词 二类形容词(形容动词)是以「だ」为词尾的,表示事物的性质、状态的形容词。本课将主要学习二类形容词的语法特征及其使用。 1.二类形容词语法特征 二类形容词属独立词,可单独作谓语和修饰语。如: ★京都のもみじは有名だ。 京都的红叶很有名。 ★部屋をきれいに掃除しました。 把房间打扫干净了。 2.二类形容词的词尾变化 二类形容词的词尾变化有未然形、连用形、终止形、连体形、假定形五种。同一类形容词一样,它没有命令形。 二类形容词活用表 词例词干未然形连用形终止形连体形假定形 静かだしずか~だろ~だっ ~で ~に~だ~な~なら 有名だゆうめ い 主要用法后接「う」后接「た」,中顿动词等结束句子修饰体言后接「ば」 用法说明表示推量「だっ」的形式可后接 「た」「たり」「たら」等 助词或助动词。「~で」 的形式可后接「ない」等 形式,还可表示中顿 「~に」的形式可用于修 饰动词可用于结 束句子或 后接终止 形接续的 助词,助 动词等 可修饰体 言或后接 连体形接 续的助 词,助动 词等 后接假定 助词「ば」 表示假设 3.二类形容词活用形的用法小结 二类形容词活用形用法表活用形主要用法例句 未然形(~かろ)后接助动词「う」表示推 量あの人は親切だろう。(他很热情吧!) 连用形~だっ后接助动词「た」表示过 去あの人は親切だった。(他很热情。) ~で后接补助形容词「ない」 表示否定あの人は親切でない。(他不热情。) 表述句子中顿あの人は親切で、やさしい人だ。 (他很热情,是个很和善的人。)~に修饰动词,作连用修饰语あの人は親切に説明してくれました。 (他很热情的给我讲解。) 终止形(~だ)结束句子あの人は親切だ。

高考历史复习专项练习:日本崛起为经济大国(1) 含答案

日本崛起为经济大国课后练习(1) 1. 1988年1月1日,日本《产经新闻》报道:世界将由某一个国家取代美国而负起牵引世界经济的责任。在这个新的主角亮相之前,世界经济将继续发生混乱……但目前在世界上靠得住的只有日本。日本有责任应该主动地为世界经济的持续稳定增长而发挥最大的力量。对此理解准确的是日本() A.经济进入了高速发展时期 B.继续追随美国 C.积极谋求政治大国地位 D.试图称霸世界 2. 1956年日本政府发表的《经济白皮书》称:“现在已不再是战后了,我们正面临着和过去不同的新情况……今后则是以现代化为中心的经济增长时期。”之所以说“不再是战后了”的原因是( ) A.日本经济恢复 B.日本获得了美国的支持 C.日本成为世界第二经济大国 D.日本谋求政治大国地位 3.经济是政治的基础,经济发达的国家,谋求政治大国的野心越大,这方面的代表国家是( ) A.俄罗斯 B.美国 C.越南 D.日本 4.据美国解禁外交文件显示:1972年夏天,美国总统国家安全事务助理基辛格在得知日本首相田中角荣即将访华并可能促成日中邦交正常化的计划后,破口大骂日本是“最坏的叛徒”。对这则材料,从日美关系角度解读,最为准确的是() A.日本追随美国,亦步亦趋 B.日本先于美国和中国正式建交 C.日本既追随美国,又有外交自主倾向 D.日美同盟濒于瓦解,日本摆脱美国控制 5. 1998年,日本向联合国和世界银行等机构的捐款和出资占其政府开发援助(ODA)总额的比例高达19. 8%。2001年,日本首相向联合国秘书长表示:日本担负了联合国会费的两成,但日本所希望的安理会改革却迟迟不能实现,对此,在国民中间有不满情绪。材料表明,日本()A.实现了经济的持续增长 B.获得了安理会常任理事国席位 C.企图谋求政治大国地位 D.成为当时世界上最大的债权国 6.第二次世界大战后,主要资本主义国家在政府干预与市场调节之间寻找经济发展的平衡点。下列国家中,政府对经济的干预远远大于市场调节,形成政府主导型市场经济的是()A.美国 B.英国 C.联邦德国 D.日本

中华书局初中历史九年级下册第10课《美国欧洲日本经济的发展》

第10课美国、欧洲、日本经济的发展学案 学习目标 ? 1.概述战后美国经济发展的主要特点; ? 2.知道欧洲联盟; ? 3.简述战后日本成为资本主义经济强国的主要事实。 学习重点 美国、欧洲、日本经济的发展 学习难点 日本经济迅速发展的原因 教学方法:先学后教当堂训练 【教学过程】 战后美国快速发展的原因是什么?欧洲和日本经济发展的奇迹又是如何创造的呢?导入新课 自学指导一:快速浏览教材,独立完成下列问题,完不成的作好标志。 ? 1 战后美国经济发展的状况是怎样的?(可以从几个大致时间归纳) ? 2 战后美国经济发展有什么特点 ?归纳整合 ?20世纪五十至七十年代初得天独厚,高起点造就繁荣 ?20世纪七八十年代跌宕起伏,危机中艰难前行 ?20世纪九十年代春回大地,新经济唱响全球

?战后美国经济发展的基本特点: ?1、高速发展:发展速度处于西方发达国家经济发展的前列; ?2、周期性特点:经历了繁荣—危机—持续稳定发展的过程;(高速发展与停滞不前交织在一起 ?3、主导产业高新技术产业发达,科技含量高 ?自学指导二:快速浏览教材,独立完成下列问题,完不成的作好标志。 ?欧共体是何时成立的?《马斯特里赫特条约》的目标是什么? 这个条约生效后,标志着哪一组织正式成立? 归纳整合 欧洲的联合:目的 欧洲的联合:西欧经济发展的表现 欧洲的联合:过程 自学指导三:快速浏览教材,独立完成下列问题,完不成的作好标志。 ?战后日本经济快速发展的原因 ?归纳整合 ?战后日本经济快速恢复发展的原因①战后美国在日本进行社会改革,推行非军事化政策; ?②战后美国对日本的扶持; ?③日本政府制定适当的经济政策; ?④引进最新的科技成就,发展教育和科技.

标准日本语 初级 第11课

第十一課 小野さんは歌が好きです 一、文型表現と文法表現 1、…は…が…(形容词或形容动词作谓语) 「は」是主题,即叙述的题目。「…が…です」是对象语和谓语词组。 对象语是表示感觉,情感,巧拙,愿望,拥有,需要,可能等的句子成分。表示人的好恶或水平高低时,感情或能力所及的对象用「が」表示,具有这种感情或能力的人用「は」表示。 ①彼は肉と魚が嫌いです。 ②王さんは料理が上手です。 ③林さんは犬が怖いです。 ④私は子供がいます。 ⑤私は英語が分かります。 「…が…」除了构成对象语和谓语词组外,还能构成主谓词组。 ⑥中国は国土が広いです。 ⑦私は目がよくありません。 ⑧上海は冬が寒いです。 ⑨象は鼻が長いです。 2、「体言+が+できる」表示可能 “可能”,即表示具有某种能力或某种可能性。 ①あなたは日本語ができますか。 ②李さんは野球ができます。 ③この二、三日、運動ができません。 ④吉田さんは料理は全然できません。 3、并列助词「や」 「や」是并列助词,介于体言之间表示并列,有诸如此类的含义。「など」是副助词,接在名词后面表示“等等”的意思。「や」常和「など」呼应使用。 ①そこには本やノートなどがあります。 ②二階にはトイレや浴室などがあります。 ③私は昨日りんごやイチゴなどを買いました。 ④今年の夏休みに北京や西安へ行きました。 ⑤スミスさんは日本語や英語などが分かります。 4、接续助词「から」表示原因,理由 接续助词「から」接在用言?助动词终止形后面表示原因或理由。 用「から」连接起来的句子,前项表示原因,理由,后项表示结果,结论。而且后项可以用命令,劝诱,推量等结句。 ①すぐ終わりますから、ちょっと待ってください。 ②音楽はあまり好きではありませんから、楽器などは苦手です。 ③音楽が好きですから、よく家で音楽を聴きます。 ④なべを食べます。今日は寒いですから。 ⑤英語で話してください。日本語が分かりませんから。 5、「だから」 「だから」是接续词,相当于汉语的“所以”,“因此”。比较礼貌的说法是「ですから」。这个词是独立使用的。 ①李さんは日本語があまりできません。ですから、毎日よく勉強しています。

第10课 日本经济的崛起 姓名

第10课日本经济的崛起姓名 学习目标:知道日本经济的发展。 自学向导: 一、战后改革 改革的主导因素是,改革的主要内容是政治、经济。 影响:扫除了,建立了,为日本经济的发展。 二、战后经济的恢复 原因:、、。三、跻身世界经济强国 表现:20世纪50年代中期以后,日本经济。1864年10月,在日本东京举行了第18届,出现经济繁荣,被称为“景气”。 20世纪70年代中期,使日本经济一度发展缓慢。 20世纪80年代中期以后,日本“”政策推动经济发展,成为仅次于美国的。 原因:二战以后,美国出于本国战略的需要,开始扶持______,日本政府适时的_________,引进了最先进的_____________,积极发展_______和__________,促进了经济的迅速发展。 巩固练习: 1.根据右图,指出20世纪50~70年代经济增长最快的 国家是() A.日本 B.美国 C.英国 D.联邦德国 2. 二战后,日本经济迅速发展的原因是() ①美国军事订货的刺激②引进最先进的科学技 术成就③美国大量经济援助④大力发展教育 和科学技术 A.①②③④ B.①②④ C.②③④ D.①②③ 3.20世纪50年代中期以后,日本成为世界第二经济大国,仅次于( ) A.美国 B.苏联 C.英国 D.法国 4.1974--1975年使日本经济受到打击的事件是( ) A.日元大幅升值 B.泡沫经济破灭 C.向海外派遣军队 D.世界经济危机 5.1964年,日本在东京成功的举办了( ) A.亚运会 B.世界锦标赛 C.奥运会 D.冬季运动会 6.阅读下列材料: (1)日本政府在1947年进行教育改革,将义务教育的范围扩大到初中。20世纪70年代又基本普及了高中教育。 (2)日本政府教育经费支出在国民收入中的比重逐步上升,20世纪五六十年代为5%,20世纪70年代6%~7%,1980年达到7.2%。 (3)日本国民生产总值增长示意图(见课本P59) 请回答:(1)日本教育投入逐年增加对经济的发展起到什么作用? (2)日本的科技立国政策,对我国有何借鉴?

标准日本语第11课至16练习课综合

第 11 课 [问问 1] 写出句中画线部分的汉字。 ふるいていえんおおきいゆうめいしろいすなくろいいわしんかんせんやくさいこうじそくはやいのりものまちてらうつくしいあたらしいところきょうときよみずてらあかいあおいきいろいみどりしんせつだくるまくだものきれいむずかしいもんだいちいさいいろ [问问 2] 写出句中画线部分的读音假名。 好き上手野球人気男番組選手帽子住所秋歌子供 兄弟試験お金女子 [问问 3] 选出最佳选选完成句子和对话。 (1)王さんはピンポン____好きです。①は②が③に④を (2)わたしは韓国語____よく分かりません。①は②が③を④と (3)甲:文房具店で何を買いましたか。乙:鉛筆____ノートなどを買いました。①と②か③や④の (4)甲:コンピューターができますか。乙:ええ、高校____習いましたから、できます。①で②に③は④へ (5)来週、土曜日の午後3時に、ホテル____パーティーがあります。①は②に③と④で(7)これ____気____ありましたから、買いました。 ①は/が②は/に③が/が④が/に (8)甲:休みの時いつも何をしますか。乙:車____海に行きます。 ①に②で③が④や (9)甲:誕生日のプレゼント____何____いいですか。乙:ええと、迷いますね。①は/は②は/か③は/が④が/が(10)わたしは肉____嫌いですから、全然食べません。①は②が③と④を [问问 4] 选出最佳选选完成句子和对话。 (1)甲:あなたは料理ができますか。乙:いいえ、____できません。 ①とても②ちょっと③少し④全然 (2)甲:音楽が好きですか。乙:いいえ、____。①好きです②嫌いです③嫌いではありません④けっこうです (3)わたしは中国語が____わかります。①よく②あまり③とても④全然(4)甲:今日家へ帰りますか。乙:いいえ、帰りません。明日学校があります____。①ね②から③だから④と (6)甲:お客さん,コーヒーは____ですか。乙:いいえ、けっこうです。 ①何②おいしい③いかが④どんな (7)甲:田中さん、よくスポーツをしますか。乙:いいえ、____。 ①よくします②時々しません③あまりしません④ちょっとします

标准日本语第11课

第十一课小野さんは歌は好きです。 语法: 1 助动词“が”的用法。 “は”表达主题,即叙述的题目。“が”表达对象语和谓语词组。 对象语是表示感觉、情感、巧拙、愿望、拥有、需要、可能等的句子成分。表示人的好恶或水平高低时,感情或能力的对象用“が”表示,具有这种感情或能力的人用“は”表示。 例:学生さんは試験が嫌いです。 彼はビールが好きです。 王さんは料理が上手です。 あなたは妹がありますか。 父は日本語が分かりません。 わたしは日本語ができます。 “できる”表示具有某种能力或某种可能性。常用“体言(多名词)ができる”的形势表达。 例:李さんは料理ができます。

張さんはどんなスポ―ツができますか。 酒を飲みました。運転ができません。 2 “や” “や”是并列助词,介于体言(主要是名词、数词等)之简表示罗列,有诸如此类的含义。“など”是副助词,接在名词后面表示等等,“や”和“など”常相互使用。 例:そこには本やノードなどがあります。 二階に居い間ま やトイレなどがあります。 周しゅう さんは歌や映画が好きです。 お母さんはイチゴやりんごを買か いました。 3 “から”和“だから”

接续助词“から”接在单句句末,表示原因或理由。 用“から”连接起来的句子,前项表示原因、理由,后项表示结果结论。而且后项可以用命令、劝诱、推量等结句。 例:お酒が嫌いですから、あまり飲みません。 星ほしがありますから、明日もいい天てん気き です。 音おん楽がく はあまり好きではありません から、楽がっ器き が下手です。 有时也可以先陈述结论,再表达原因。 明日もいい天気です、星がありますから。 王さんはもう寝ました。へやにとても静かですから。 昨日12時まで勉強しました。今日は試験がありますから。 “だから”是表示原因理由的连词,意思相当于汉语的“所以”,其较为正式的

日本经济的崛起

《日本经济的崛起》教学设计-大兴一中张月春 日期:2009-10-27 教学设计说明: 一、指导思想与理论依据: 新课程强调教学过程是师生交往、互相发展的互动过程。在教学中要处理好传授知识与培养能力的关系,注重培养学生的独立性和自主性,引导学生质疑、调查、探究,在实践中学习,使学习成为在教师指导下的主动地富有个性的过程。因此在设计本课时结合初中学生的特点创造情境、设计问题,带动学生的积极性在愉快的氛围中学习掌握知识与技能。 二、教学背景分析 1.教学内容分析 本课属《历史》(北京市义务教育课改实验教材)第四册的第四单元,叙述的是第二次世界大战后,在科技革命的推动下,日本充分利用各种因素,重视科技教育注重人才培养,经济迅速发展的史实。这段史实对中国的发展借鉴和警示有非常重要的意义。 2.学生情况分析 学生在以往学习的基础上具备了一定的学习历史知识的能力,并且初中学生比较活跃,因此采用了情境创设和讨论等形式不但调动学生的积极性,而且使他们可以较顺利地掌握知识、训练技能。 3.教学方式与教学手段说明 多媒体环境下的情境创设学习和探究性学习 4.技术支持说明 本节课主要利用多媒体演示功能,使用幻灯片和视频增加直观效果。 三、教学目标 1、知识目标: 战后日本改革的内容、战后初期日本经济的恢复、战后日本经济的腾飞。 2、能力目标:

分析和讨论战后日本高速发展的原因,初步培养学生概括历史知识的能力。 3、情感目标: (1)美国对日本的扶植是日本经济迅速恢复的重要原因。 (2)学习日本经济发展的先进经验,为我所用;增强建设祖国的使命。 4、教学重点:日本经济的腾飞。 5、教学难点:日本经济腾飞的原因及其影响。 四、教学过程

综合日语第四册第11课教案

综合日语第四册第11 课教案 -CAL-FENGHAI-(2020YEAR-YICAI)_JINGBIAN

湖南农业大学2015届毕业生 教学实习教案 班级:日语一班 学号: 201141326115 姓名:阳秀君 指导老师:何蓓

课程名称:综合日语第四册 教学内容:第11课コミュニケーション 教学课时二课时 教学目的:使同学们能清楚地了解课文中对话内容,熟练地就课文内容进行对话。 教学要求:要求学生掌握新单词的读音,意义及用法,六个重点句型以及日语语体简体的区别。 具体内容: 第一课时 1,简单朗读单词(重点注意学生的发音与语调) 重点讲解明ける滑る 2,讲解课本5页词汇 ①―まみれ(补充类似) ②ハデ(派手)简单解释年轻人特有的标记用法 ③顔文字补充表情符号 3,讲解书本5-6页句型。 ①Vる |たそばから<先后>补充:类似 ②Nときたら<话题> 4,语气助词ね和よ的语调对比 5,じゃない的用法及其语调 第二课时

1,让学生自主阅读18页的读解,然后完成练习A 2,详解课文中出现的新动词单词 済む絶える埋まる求める固まる取り組む 躊躇う 3,讲解20到22的语法 ①~反面<相反的两面> ②めぐって/めぐる<中心点> ③としたら<假定条件> ④かとおもたっら<出乎意料> ⑤がたい<难以实现> ⑥~ない限り<唯一条件> 教学难点:类似语法的辨析 参考书:《新日本语考试文法》 《日语句型字典》 《综合日语》 作业与参考题: 教学后记:授课声音洪亮,课堂气氛较活跃,师生互动多,但由于教学内容比较多,上课速度过快,对语法、词汇、。并且,因为是第一次上台授课,有点紧张。课堂上还有生造例句的错误,板书排版欠妥。需有条理的进行讲课,并且掌握一定的讲课节奏能够很

标准日本语初级上册 第十一课

标准日本语初级上册第十一课 本课词汇 词汇Ⅰ 好きだ (すきだ) (2) [形动] 喜欢 上手だ (じょうずだ) (3) [形动] (某种技术) 好,擅长 野球 (やきゅう) (0) [名] 棒球 ルール (1) [名] 规则 よく (1) [副] 充分地,常常 わかる (2) [动1] 明白,懂 たいへん (0) [副] 非常 人気 (にんき) (0) [名] (人気がある) 受欢迎,有人缘 男 (おとこ) (3) [名] 男,男的 たいてい (0) [副] 大体上,差不多 プロ (1) [名] 职业的,专业的 チーム (1) [名] (球) 队 アマチュア (2) [名] 业余的 バレーボール (4) [名] 排球 番組 (ばんぐみ) (4) [名] 节目 でも (1) [接续] 可是,不过 選手 (せんしゅ) (1) [名] 选手 帽子 (ぼうし) (0) [名] 帽子 巨人 (きょじん) (1) [专] 巨人队 阪神 (はんしん) (1) [专] 阪神队 词汇Ⅱ 住所 (じゅうしょ) (1) [名] 住所 秋 (あき) (1) [名] 秋天 スポーツ (2) [名] 体育运动 歌 (うた) (2) [名] 歌曲 子供 (こども) (0) [名] 孩子 兄弟 (きょうだい) (1) [名] 兄弟姐妹 試験 (しけん) (2) [名] 考试 お金 (おかね) (0) [名] 钱 クラス (1) [名] 班,级 女 (おんな) (3) [名] 女,女的 子 (こ) (0) [名] 孩子 陳 (ちん) (1) [专] 陈 本课重点:

1.~は~が...です 2.~は~がわかります 3.~は~があります (1) 張さんはピンポンが好(す)きです。 張さんはピンポンが上手(じょうず)です。 張さんは野球(やきゅう)が好きではありません。 張さんは野球があまり上手ではありません。 張さんは野球のルールがよくわかりません。 (2) 野球は日本でたいへん人気(にんき)があります。 男(おとこ)の人(ひと)はたいてい野球が好きです。 田中さんはよくテレビで野球の試合(しあい)を見(み)ます。 日本にはプロの野球チームが12(じゅうに)あります。 アマチュアのチームもたくさんあります。 バレーボールも日本で人気があります。 田中さんはバレーボールも好きです。 日本にはプロのバレーボール.チームがありません。 アマチュアのチームしかありません。 (3) 張:日本のテレビは野球の番組(ばんぐみ)が多(おお)いですね。 田中:ええ。でも,わたしの家ではわたししか見ませんよ。妻(つま)と娘(むすめ)はあまり好きではありません。 張:これはどことどこの試合(しあい)ですか。 田中:「巨人」(きょじん)と「阪神」(はんしん)の試合です。この試合はたいへん人気があります。 張:どちらが「巨人」の選手(せんしゅ)ですか。 田中:黒(くろ)い帽子(ぼうし)が「巨人」の選手です。白(しろ)い帽子が「阪神」の選手です。 張:わたしは野球のルールがよくわかりません。 田中:あまり難(むずか)しくないですよ。 课程译文 第11课小张喜欢乒乓球 (l)

2019年精选中华书局版历史九年级下册第10课 美国、欧洲、日本经济的发展习题精选第九十二篇

2019年精选中华书局版历史九年级下册第10课美国、欧洲、日本经济的发展 习题精选第九十二篇 第1题【单选题】 A、社会改革 B、适当的经济政策 C、美国扶持 D、朝鲜战争的爆发 【答案】: 【解析】: 第2题【单选题】 A、社会改革 B、适当的经济政策 C、美国扶持 D、朝鲜战争的爆发 【答案】: 【解析】: 第3题【单选题】 二战后,日本教育经费在政府财政预算中所占比重超过20%,名列资本主义世界各国之首.90年代有30%以上的成年人受过大学教育.这说明日本( ) A、大力扶植私人企业 B、引进先进的生产技术

C、接受美国的经济援助 D、十分重视教育 【答案】: 【解析】: 第4题【单选题】 1956年美国从事脑力劳动的“白领”人数超过了从事体力劳动的“蓝领”工人;1980年美国从事制造业的人数已下降到13%,从事信息行业的人数则占总人口的72%。从中得出的正确结论是( ) A、新的经济危机打击美国经济 B、美国社会腐败程度加剧 C、技术革命推动美国经济进步 D、美国进入了新经济时代 【答案】: 【解析】: 第5题【单选题】 以为当代西方学家指出:“西欧国家希望通过建立一个经济共同体,来振兴经济并降低未来战争的可能性。”材料反映出西欧共同建立的目的是( ) A、争取美国的援助 B、引进科学技术 C、发展经济和寻求国家安全

D、占据广阔的海外市场 【答案】: 【解析】: 第6题【单选题】 1946年丘吉尔曾说:“重建欧洲大家庭,或尽我们所能地给它提供一个机构,使欧洲大家庭得以在和平、安全和自由中安居。我们必须建立一种类似欧洲合众国的组织”。20世纪90年代,丘吉尔这一愿望得以实现的组织是( ) A、欧洲共同体 B、欧洲联盟 C、亚太经合组织 D、联合国 【答案】: 【解析】: 第7题【单选题】 A、美国进入新经济时代 B、美国所占比重不断下降 C、日本经济高速发展 D、西欧所占比重不断增大 【答案】:

大家的日本语__第11课

教案 序号11 授课班级12级应用日语专业班 课题第11课计划课时8 教学目的教学要求重点难点数量、人数、時間、期間などの言い方ができる。助数詞の使い方をマスターさせる。 重点文法: 助数詞(一つ、~枚、~台、~人) <期間>~ます、<期間>に<~回>~ます 参考资料《新编日语》1 「みんなの日本語」(1)教え方の手引き《标准日本语初级上》 一.練習 1.第10課の内容を復習する 1)~に~があります。表示某地有某物。 ~に~がいます。表示某地有某人(动物)。 ~は~にあります。表示某物存在某地。 ~は~にいます。表示某人在某地。 2)文を訳す

1>房间里有什么?有桌子啦床啦电视机等等。 2>田中先生在哪里?在办公室里还是会议室? 3>李老师在一楼的大厅。 4>百货商店在银行和邮局之间。百货商店有许多电视机。 二.新しい単語 1)かかります:時間+かかる例:2時間かかります 東京から大阪まで新幹線で2時間かかります。 2)休みます:~をやすみます。例:会社を休みます学校を休みます 3)月(げつ)月(がつ)表示月份用がつ例:2月 表示几个月用げつ例:2か月 4)全部で:学生は全部で20人です。全部で+数詞 5)みんな:副詞学生はみんな日本へ行きます。 6)だけ:助詞名詞+だけ王さんだけ行きました。 わたしは果物だけ食べます。日曜日だけ休みます。 わたしは日本だけ行きました。教室に田中さんだけいます。当遇到其他助词时经常代替其他助词。 7)ちょっと:ちょっと+動詞/形容詞/形容動詞 ちょっと暑いです。ちょっと静かです。ちょっと行きます。修饰形容词、形容动词表示程度低、数量少。 修饰动词表示稍微做一下动作,强调时间短。或表示轻松愉快地做某事。 ちょっと待ってね。ちょっとお邪魔します。 8)それから:表示项目的添加。机の上に本があります。それから、辞書があります。

第11课 大家的日本语1 课文

ことば 1.います有〔孩子〕 [こどもが~][子どもが~] 2.います在〔日本〕 [にほんに~][日本に~] 3. かかります花費(金錢或時間) 4.やすみます休みます向〔公司〕請假 [かいしゃを~][会社を~] 5. ひとつ 1つ一個(用於計算物品) 6. ふたつ2つ二個 7. みっつ 3つ三個 8. よっつ 4つ四個 9. いつつ5つ五個 10. むっつ 6つ六個 11. ななつ 7つ七個 12. やっつ 8つ八個 13. ここのつ9つ九個 14. とお 10つ十個 15. いくつ幾個 16. ひとり1人一個人 17. ふたり 2人二個人 18. …にん…人…個人 19. …だい…台(用於計算機械、車輛等機械類時) 20. …まい…枚(用於計算紙張、郵票等薄的物品時 21. …かい…回…次 22. りんご蘋果 23. みかん橘子 24. サンドイッチ三明治 25. カレー[ライス]咖哩〔飯〕

26. アイスクリーム冰淇淋 27. きって切手郵票 28. はがき明信片 29. ふうとう封筒信封 30. そくたつ速達限時信 31. かきとめ書留掛號信 32.エアメール航空郵件,航空信(こうくうびん)(航空便) 33. ふなびん船便船運 34. りょうしん両親雙親 35. きょうだい兄弟兄弟姊妹 36. あに兄(我)哥哥 37. おにいさんお兄さん(他人的)哥哥 38. あね姉(我)姊姊 39. おねえさんお姉さん(他人的)姊姊 40. おとうと弟(我)弟弟 41. おとうとさん弟さん(他人的)弟弟 42. いもうと妹(我)妹妹 43. いもうとさん妹さん(他人的)妹妹 44. がいこく外国外國 45. …じかん…時間…小時 46. …しゅうかん…週間…星期 47. …かげつ…か月…個月 48. …ねん…年…年 49. ~ぐらい~左右 50. どのぐらい多久 51. ぜんぶで全部で一共 52. みんな全部,全體 53. ~だけ只~,僅~ 54.いらっしゃいませ。歡迎光臨(商店、行號在顧客光臨時用)

新版标准日本语初级单词1到11课

第1课 ちゅうごくじん(中国人)〔名〕中国人にほんじん(日本人)〔名〕日本人 かんこくじん(韓国人)〔名〕韩国人?メリカじん(~人)〔名〕美国人 フランスじん(~人)〔名〕法国人 がくせい(学生)〔名〕(大)学生 せんせい(先生)〔名〕老师 りゅうがくせい(留学生)〔名〕留学生きょうじゅ(教授)〔名〕教授 しゃいん(社員)〔名〕职员 かいしゃいん(会社員)〔名〕公司职员てんいん(店員)〔名〕店员 けんしゅうせい(研修生)〔名〕进修生きぎょう(企業)〔名〕企业 だいがく(大学)〔名〕大学 ちち(父)〔名〕(我)父亲 かちょう(課長)〔名〕科长 しゃちょう(社長)〔名〕总经理,社长でむかえ(出迎え)〔名〕迎接 あのひと(あの人)〔名〕那个人 をたし〔代〕我 あなた〔代〕你 どうも〔副〕非常,很 はい〔叹〕哎,是(应答);是的 いいえ〔叹〕不,不是 あっ〔叹〕哎,哎呀 り(李)〔专〕李 おう(王)〔专〕王 ちょう(張)〔专〕张 もり(森)〔专〕森 はやし(林)〔专〕林 おの(小野)〔专〕小野 よしだ(吉田)〔专〕吉田 たなか(田中)〔专〕田中 なかむら(中村)〔专〕中村 たろう(太郎)〔专〕太郎 キム(金)〔专〕金 デュポン〔专〕迪蓬 スミス〔专〕史密斯 ジョンソン〔专〕约翰逊 ちゅうごく(中国)〔专〕中国 とうきょうだいがく(東京大学)〔专〕东京大学ペキンだいがく(北京大学)〔专〕北京大学 ジェーシーきかく(JC企画)〔专〕JC 策划公司 ペキンりょこうしゃ(北京旅行社)〔专〕北京旅行社 にっちゅうしょうじ(日中商事)〔专〕日中商社………………………………………………こんにちは你好 すみません对不起,请问 どうぞ请 よろしくおねがいします(~お願いします)请多关照 はじめまして初次见面 こちらこそ我才要(请您~) そうてす是(这样) ちがいます不是 わかりません(分かりません)不知道 どうもすみません实在对不起 ~さん∕~ちゅん∕~君くん 第2课 ほん(本)〔名〕书 かばん〔名〕包,公文包 ノント〔名〕笔记本,本子 えんぴつ(鉛筆)〔名〕铅笔 かさ(傘)〔名〕伞 くつ(靴)〔名〕鞋 しんぶん(新聞)〔名〕报纸 ざっし(雑誌)〔名〕杂志 じしょ(辞書)〔名〕词典 カメラ〔名〕照相机 テレビ〔名〕电视机 パソコン〔名〕个人电脑 ラジオ〔名〕收音机 でんわ(電話)〔名〕电话 つくえ(机)〔名〕桌子,书桌 いす〔名〕椅子 かぎ〔名〕钥匙,锁 とけい(時計)〔名〕钟,表 てちょう(手帳)〔名〕记事本 しゃしん(写真)〔名〕照片 くるま(車)〔名〕车 じてんしゃ(自転車)〔名〕自行车

大家的日本语 第11课

教案 一.練習 1.第10課の内容を復習する 1)~に~があります。表示某地有某物。 ~に~がいます。表示某地有某人(动物)。 ~は~にあります。表示某物存在某地。 ~は~にいます。表示某人在某地。

2)文を訳す 1>房间里有什么?有桌子啦床啦电视机等等。 2>田中先生在哪里?在办公室里还是会议室? 3>李老师在一楼的大厅。 4>百货商店在银行和邮局之间。百货商店有许多电视机。 二.新しい単語 1)かかります:時間+かかる例:2時間かかります 東京から大阪まで新幹線で2時間かかります。 2)休みます:~をやすみます。例:会社を休みます学校を休みます 3)月(げつ)月(がつ)表示月份用がつ例:2月 表示几个月用げつ例:2か月 4)全部で:学生は全部で20人です。全部で+数詞 5)みんな:副詞学生はみんな日本へ行きます。 6)だけ:助詞名詞+だけ王さんだけ行きました。 わたしは果物だけ食べます。日曜日だけ休みます。 わたしは日本だけ行きました。教室に田中さんだけいます。当遇到其他助词时经常代替其他助词。 7)ちょっと:ちょっと+動詞/形容詞/形容動詞 ちょっと暑いです。ちょっと静かです。ちょっと行きます。修饰形容词、形容动词表示程度低、数量少。 修饰动词表示稍微做一下动作,强调时间短。或表示轻松愉快地做某事。 ちょっと待ってね。ちょっとお邪魔します。 8)それから:表示项目的添加。机の上に本があります。それから、

辞書があります。 三.文法 1.言語行動目標 数量、人数、時間、期間などの言い方ができる。 2.項目 1>助数詞(一つ、二つ、…) 2>助数詞(~枚/~台) 3>助数詞(~人) 4><期間>~ます 5><期間>に<~回>~ます 1.会議室にテーブルが7つあります。<助数詞(一つ)> 人や物を数えるときや何かの数量を表すときに、対象によって異なる助数詞が使われる。助数詞は数字のあとに直接つけて使う。 ひとつふたつみっつよっついつつむっつななつやっつ ここのつとおいくつ この数え方はレストランなどで料理や飲み物を頼むときにも使われる。 ~が~あります 例1T:一つ、二つ、三つ…。みかんが十あります。 例2T:部屋にベッドが2つあります。 練習1)りんご3つりんごが3つあります。 2)いす20いすが20あります。 3)バナナ5つバナナが5つあります。

新版标准日本语同步测试卷 11课

新版中日交流标准日本语同步测试卷初级上(第11课) 一、将下列汉字改为平假名。(1X10) 1.野菜 2.運転 3.音楽 4.結構 5.全然 6.料理 7.細工 8.部屋 9.旅館 10.箱根 二、将下列假名改为汉字。(1X10) 1.かいぎ 2.じょうず 3.もよう 4.さかな5.べっそう6.けさ 7.らいしゅう 8.まよう 9.さんぽ10.ちかく 三、从下列①②③④中选择适当词语完成句子。(1X10) 1.あの人は__人です。 ①やさしい②やすい③あつい④さむい 2.野球は日本で__があります。 ①元気②根気③人気④平気 3.山と海と__すきですか。 ①どんな②なにが③どちら④どこの 4.あなたは__国に帰りますか。 ①い<ら②いつ③どの④どっち 5.昨日__勉強しましたか。 ①何時②何時間③何日④何分 6.私は来年帰ります。沖縄は__ですか。 ①暑い②熱い③冷たい④温かい 7.そこに__庭園がありますか。 ①きれい②きれいで③きれいな.④きれいに 8.私は魚が__好きではありません。 ①たいへん②すこし③とても④ぜんぜん 9.小野さんはよく__を聞きますか。 ①クラシック②コンビニ③ゴルフ④サッカー 10.キムさんは日本語ができます。__英語もできます。 ①まだ②また③ときどき④たまに 四、从下列①②③④中选择正确副词完成句子。(1X10) 1.吉田さんは__来ました。 ①もう②おおぜい③もうすぐ④たいへん 2.教室にはつくえが__あります。 ①あまり②よく③すこしも④たくさん 3.野球の試合が__始まります。 ①あまり②よく③たいへん④もうすぐ 4.森さんは__運動しません。 ①あまり②もう③とても④よい 5.私は__母に国際電話をかけます。 ①あまり②よく③たいへん④もうすぐ

标准日本语中级(上)第10课关联词语

关联词语: 一般いっぱんに 一般に女性のほうが寿命じゅみょうが長い。 一般に昔の人は結婚が早かった。 エアコンの水みず漏れもれは一般に無償むしょうで修理しゅうりしてもらえますか。 恐らく?おそらく 明日はおそらく雨だろう。 恐らく彼は来ないだろう。 勝手に?かってに 勝手にしなさい。 勝手にしろ。 勝手に他人のものを使う。 勝手に決めないでください。 勝手(形2) 勝手なことを言うな。 偶然(名?形2?副) それは偶然だ。 偶然(に)街まちで出会う。 道で偶然出会であった。 自然に 自然に還かえれ。(回归自然,返璞归真) 自然に体が震ふる えてくる。 怪我けがが自然に治なおる。 自然に回復かいふくする。 独りでに?ひとりでに(没有外力作用,自然而然地发生) 風もないのに、独りでにドアが開いた。

傷きず が独りでに治った。 車が独りでに動き出す。 いつの間にか?(知らないうちに) 雨がいつの間にか止んでいた。 いつの間にかパーティーは終わっていた。 忽ち?たちまち 空が暗くなるとたちまち大雨が降ってきた。/天空暗了下来,立刻下起了大雨。 空が忽ち曇って雨が降り出した。/天气忽然转阴下起了大雨。 遂に?ついに 幼時からの夢がついに実現した。 ついに約束の日が来た。 [下接否定]最后也(没)… ついに会わずじまいだ。/最终也未能见面。 ついに帰ってこなかった。/最后也没回来。 とっくに?疾っくに 演奏会えんそうかいは疾っくに始まっている。/演奏会早都开场了。 とっくに切符は売り切れた。 とっくに知っている。 そっと 1)悄悄地,轻轻地,安静地〔静かに〕。 そっと席を立つ。/悄悄地离开座位。 病室びょうしつのドアをそっと押す。/轻轻推开病房门。 2)偷偷地,暗中〔ひそかに)。 そっとのぞく/偷偷地看。 そっと教室を抜け出す/偷偷溜出教室。 裏口うらぐちからそっと出て行く。/悄悄从后门溜出去。 3)不惊动,不去动〔そのままにしておく〕。 しばらくそっとしておいたほうがいい/暂时不(惊)动它为妙。

新版标准日语中级上册第十课讲义

第十课讲义 会話の説明 1.~よう/~ように为了…… 「~よう」更正式一些比较随便的交谈用「~ように」,表示行为主体的希望、愿望,以及动作或行为的目的、努力达到的状态。 例:後ろの席の人にも聞こえるように大きな声で話した。 子供にも読めるよう名前に振り仮名をつけた。 子供が眠れるようにみな静かにしていた。 “~よう/~ように”与“~ために”的区别: “~ために”要求主从句的主体必须一致。并要求主从句中的动词都是意志性的动词。 例:私は家で仕事をするために、家を改築した。 私は風邪を治すために、薬を飲みました。 “~ように”没有主从句的主体必须一致的限制。但是~ように前面接的词一般必须是なる、できる等与人的意志无关的非意志性动词,或动词的可能态、否定形式、表示状态的词。后项的动词时表示意志行为的词。 例:息子が家で仕事ができるように(Xために)、父親はいえを改築した。 主从句的主体不一致。从句中的动词是非意志性的。 私は家で仕事をするために(Xように)、家を改築した。 主从句的主体一致。从句中的动词是意志性的。 私は風邪が治るように(Xために)、薬を飲んだ。 接非意志性动词。 私は風邪を治すために(Xように)、薬をのみました。 接意志性动词 拓展:“ように”用在句末结局时表示委托、期望或委婉的命令。相当于后面所接续的表示希望或名利的动词的省略。 例:もっと大きな声で返事をするように。 请再大声点儿回答。 どうぞ試験に合格するように。 祝你能考上。 ようにする(表示意志)一定要 必ず連絡を取るようにする。 朝寝坊しないようにする。 2.予定制定 例:予定表(计划表) 予定を立てる(制定计划) 予定を組む(制定计划) 予定を入れる(安排日程) 今週の土曜日は予定を入れません。 予定を立てから実施したほうがいい。 3.~すぎる的用法 动词连用形、形容词、形容动词词干+すぎる过于……,超过……,太……

新版标准日本语(第10课)电子档

第10課京都の紅葉は有名です。 基本课文 1、京都の紅葉は有名です。 2、この通りはにぎやかではありません。 3、奈良は静かな町です。 4、昨日は日曜日でした。 A:どんなお土産を買いましたか。 綺麗な人形を買いました。 B:京都はどうでしたか。 とても綺麗でした。でも、静かではありませんでした。C:横浜はどんな町ですか。 大きい町です。そして、にぎやかな町です。 D:東京の天気はどうでしたか。 昨日は晴れでした。でも、おとといは雨でした。 语法解释 1、~は~です?でした。 京都の紅葉は有名です。 この通りは静かです。 この町はにぎやかでした。 2、~は~ではありません?ではありませんでした この通りはにぎやかではありません。

3、~は~な~です。 奈良は静かな町です。 奈良はにぎやかな町ではありません。 4、~でした。 昨日は日曜日でした。 おとといは休みでした。 昨日は雨ではありませんでした。 おとといは曇りじゃありませんでした。 5、どんな~ 横浜はどうな町ですか。 ―とてもにぎやかな町です。 張さんはどんな人ですか。 ―親切な人です。 何のとどんな 何の本ですか。-自動車の本です。 何の料理ですか。-魚の料理です。 どんな本ですか。-おもしろい本です。 どんな料理ですか。-ちょっと辛い料理です。 6、どうですか?どうでしたか この料理はどうですか。 京都はどうでしたか。 お茶、どうですか。 -有難うございます。

私の部屋は狭いです。でも、綺麗です。 私の部屋は狭いです。そして、汚いです。 8、好き 嫌い にぎやか 静か 便利 不便 綺麗 暇 元気 簡単 親切 有名 表达及词语解释 1、きれいです。 綺麗な服。 2、おとといは雨でした。 雨です雪です 3、あれえ=あれ あれえ、誰もいませんね。 4、ところで ああ、そうですか。ところで、この美術館にはどんな作品が

标准日本语课堂检测练习初级上(1-6单元)

一、写出下面汉字词的读音: 1企画__________ 2小野__________ 3韓国人________ 4先生__________ 5社員__________ 6研修生________ 7父____________ 8課長__________ 9東京__________ 10大学_________ 11よろしくお願いします____________ 12分かりません____________________ 13君___________ 14中国人________ 二、翻译句子: [A]日译汉 1いいえ,わたしは吉田じゃありません。森ごす。 2こたらこそ、よろしくお願いします。 3どうもすみません。 4北京旅行社は中国企業です。 5あなたは小野さんですか。 [B]汉译日 1我是美国人。 2你是大学的学生吗? 3不是韩国的企业。 4我不是韩国人。我是日本人。 5她是北京大学的学生吗?不是,她是日中商社的。 三、填空。 1森さんはJC企画の社員__________か。 いいえ、JC企画の社員__________。 2どうぞよろしくお願いします。 __________________________。 3田中さん__________日本人ではありません。 四、书面表达: 你好。我是李太郎。我是中国人。我是北京大学的学生。初次见面,请多多关照。张吉田也是中国人。他的爸爸是日本人。他是一个留学生。在日本东京大学。

一、写出下面汉字词的读音: 1本__________ 2何__________ 3傘________ 4鉛筆__________ 5手帳__________ 6靴________ 7写真__________ 8雑誌__________ 9自転車__________ 10辞書_________ 11母_________ 12中国語____________________ 13電話___________ 14お土産________ 二、填入平假名: 1そのノートだれ________ですか。 2 田中さんの車________ どれですか。 3 吉田さん________ 四十三歲さいです。 4 これわ中国語の辞書で_________ ありません。 三、写出下列单词的日语表达(有汉字词的写汉字词): 1 那个 __________ 2 照片__________ 3 书 ___________ 4 礼物__________ 5 照相机__________ 6 伦敦__________ 7 谁 __________ 8 家人__________ 9 母亲 __________ 10 丝绸__________ 四、翻译句子: [A]日译汉 1これわテレビですか。 2森さんのかばかはどれですか。 3長島さんの傘はどれですか。 [B]汉译日 1这个照相机是史密斯的。 2那个笔记本是谁的? 3那位是田中老师。 4那个人是谁? 5(您)母亲年纪多大了? 6是汕头的手绢---中国有名的特产。

相关文档
最新文档