不可不知的日语口头禅

不可不知的日语口头禅
不可不知的日语口头禅

生活用语常相伴

001人に流されるな!不要随波逐流!

002おやすいご用だ。小CASE啦!小意思啦!

003大きなお世話。狗拿耗子多管闲事。

004早く言えばいいのに。要是早点说就好了。

005諦めが悪い。别老是想不开。

006なんとなく、そういう気がする。多少有那么点儿吧。007自分を苦しめないで。别跟自己过不去。

008私の言うとおりにすれば間違いない!听我的话没错儿!009言うは易く、行うは難し。说起来容易做起来难。

010成功をあせることはない。不要急于求成。

011チャラいです。庸俗,轻浮

012低空飛行です。最低分数

013この携帯デこってくれない。请帮我装饰一下手机吧。014どんだけ空気読めないの?大家的意思你还没明白吗?015受けますね。逗死了,太有意思了!

016気もい!恶心死了!

017ストライクゾーンが広い。来者不拒,可接受范围大。018いまいちだ。凑合,马马虎虎吧

019おせっかいを焼きます。多管闲事,爱多事

020うるさい!少啰唆!别吵了!

021キレる生气

022かってにしろ!随你便!你爱怎么做就怎么做!

023さぶっ!太冷了!

024大人買い随心所欲地购物

025キモカワイイ!丑得可爱!

026まったりする!悠闲度日,优哉游哉!

027これしき。这么一点点。

028うまくいってる?进行得顺利吗?

029テレテレ不好意思,难为情,害羞

030ハマる入迷,热衷

031やばい!情况不妙!糟糕了!

032八頭身(はっとうしん)标准身材

033参った!真服了!

034きまりわるい。不好意思,不体面。

035お店のイチオシは何ですか。本店的主打品牌是什么?036ゲットした!到手了!

037バタバタして,友達にメ-ルもできない。

038B級グルメ。平价美食。

039パニックする头脑混乱,焦躁

040チョベリバ!差劲!倒霉透了!

041ナチュかわ自然又可爱

042テンションがあがるね。提升气质

043彼色に染まる。什么事都听男朋友的。

044路チュウ。街头拥吻。

045私をおもちゃにしないで!不要拿我开心了!

046人生ぼちぼち行こうよ。向着人生目标迈进吧。

047お前って調子がいいだね。干劲十足嘛。

048ぬるま湯に浸かる。安于现状。

049めっちゃ悔しい。非常窝心,懊悔至极。

050やったね!太棒了!棒极了!

051黙れ!このおしゃべり!闭嘴,你这个大嘴巴!

052バレバレだよ。露馅儿了。

053カンペ持ってる。带小抄,作弊。

054カリスマ教師だよ。人气教师哦。

055一か八か!碰运气、听天由命!

056食(く)ってかかる。顶嘴、极力反驳。

057食べていけない。吃不开,混不开。

058意地悪い。心术不正,居心不良。

059勘弁してくれよ。饶了我吧,放过我吧。

060気が済まない。不痛快,不解气,不爽,不舒服。

061肩身(かたみ)が狭(せま)い。不好意思,脸上无光。

062向きになる。认真对待,郑重其事。

063手を貸してください。帮帮忙吧。

工作学习好帮手

001費用対効果を考えて提案してください。你要结合其性价比提出方案。

002“灯台下暗し”とは、まさにこのことだな。所谓“丈八灯台,照远不照近”,可能说的正是这种事儿吧。

003そうしてくれれば、助かります。你那么做的话,可帮我大忙了。

004あとは田中君に任せたよ。剩下的就交给田中吧。

005あのう、今日は早く帰らせていただけませんか。请问,今天能让我早点回去吗?006“飲みニケーション”という言葉を聞いたことがありますか。你听说过“酒桌公关”这个词吗?

007お荷物をお預かりします。我给您存一下行李吧。

008張り切るのはいいけど、仕事はもっと丁寧に、正確にやらなきゃだめだよ。你干劲儿十足是好事,但工作应该更细致、准确些才行。

009ただいまご紹介にあずかりましたデュポンと申します。我是刚才承蒙介绍的迪蓬。010ワーキングホリデービザがもうすぐ切れる。我的工作体验签证马上就要到期了。011今年の4月に入社してから、稲垣さんにはずっとお世話になりっぱなしです。我自从4月进入公司以来,就一直承蒙稻垣先生的照顾。

012“お開きにする”という言葉は、どんなときに使いますか。“お開きにする”这个词用在什么场合呢?

013米倉が戻り次第、電話させます。米仓一回来,我就让他给您打电话。

014ちょっと相談に乗っていただきたいことがあるんですが。有点事情想和您商量一下。015アポイントをとりたいですが、4月の中ごろ、ご都合はどうですか。我想与您约在4月中旬见面,不知您是否方便?

016山下さんの話では、友達が自己破産したそうです。听山下说他的朋友申请破产了。

017私の知っている限り、多くのお得意さんがいらっしゃるんですね。据我所知,贵公司拥有很多老客户吧。

018高橋はただいま席をはずしております。高桥现在不在座位上。

019私たちの力の及ぶところなら、できるだけご協力いたしたいです。凡是我们力所能及的,都会尽量提供帮助。

020早速ですが、清水さんからお話を聞かせていただきましょう。我们直接进入正题吧。请清水先生谈一谈好吧。

021急ぎの仕事がたまってて、もう目が回りそうだよ。紧急工作堆了很多,我都忙得晕头转向了。

022最後の問題は、歯が立たなかったね。最后的问题实在是不会做啊。

023だめだめ、そんな言い方をしたら角が立つでしょう。不行不行,你那么说的话人家会生气的。

024あの会社の株、最近うなぎのぼりって言うね。那家公司的股票最近一路飙升啊。025君の行動力は評価してるんだが、突っ走りすぎるところがあるからね。你的行动能力虽然应该受到表扬,但有时太过急迫了。

026歳末商戦で、もう一息だ。気を抜かないで頑張ろう。到年末商战就差一把劲儿了。大家不能松懈,要努力到底。

027僕が見込んだだけのことはある。これからは、王さんにはもっと大きな仕事をやってもらおうと思うけど。你没有辜负我的期望。今后,我想让你承担更大些的工作。

028部長の期待に添えるよう、頑張ります。我会努力的,争取不辜负部长的期望。

029難しいとは思いますが、私なりに全力を尽くします。虽然我觉得有些难,但我会竭尽全力的。

030今、急ぎの仕事を抱えているので…我现在正有急事儿……

031ただ今、お客様からメールでこのような苦情が寄せられまして。刚刚从客人那边收到了投寄邮件。

032そろそろ結論を出さなければならないが、多数決を取りませんか。这就需要下个结论了,要不我们采用少数服从多数的方式?

033じゃ、思う存分腕を振ってくれ。那么你就尽情地发挥你的能力吧。

034早速ですが、用件を先に済ませてしまいましょう。那我们就立刻先把事情解决了吧。035自分のせいじゃないとか思ってんのか。你不会还认为这不是自己的错吧?

036お前今月の営業成績がちょっと調子いいからって、調子に乗ってないか。你因为这个月业绩稍好些就有点得意忘形了?

037お、おい、しっかりしろ。大丈夫か、ちょっと言い過ぎたかな…、悪かったな。喂、喂,振作点啊!没事儿吧,我可能说过头了,不好意思啊。

038お前みたいな若造、現場じゃ足を引っ張るだけだからな。像你这样的菜鸟,在工作现场只会妨碍别人,你知道吗?

039取り返しのつかない失敗をしないように気をつけろよ。你千万不能犯那种难以弥补的错误啊,一定要注意。

040わたくしの一存では、判断いたしかねますので。很难以我个人的意见进行判断吧。041恐れ入りますが、中田課長はいらっしゃいますでしょうか。请问,中田科长在吗?042お目にかかれますのを楽しみに致しております。我期待着再次见到您。

043もう少しがんばってみなさい。“石の上にも三年”というじゃないか。你要再努力试试啊。不是说“只要工夫深,铁杵磨成针”吗。

044皆さま、どうぞこぞってご参加くださいますようお願いします。请大家一定都要参加

啊。

045お名前はかねがね存じ上げておりました。久仰您的大名。

046先ほどのスピーチ、非常に感銘を受けました。听了您刚才的演讲,我深受感动。

047催促がましくて恐縮ですが、先日のお約束の件はどうなっておりますでしょうか。好像是在催促您似的,很不好意思,前几天我们约好的那件事现在怎么样了?

048渋滞にはまってしまい3時に着きそうありません。我现在正堵车,好像3点到不了。049ご不明な点がございましたら、いつでもお問い合わせください。您有不明白的地方,可以随时询问。

050いつも元気なのでこちらもやる気が沸いてきます。你一直都很有活力,让我也充满了干劲。

051面白い話ですが、本題に戻りましょう。你的话很有意思,不过我们还是回到正题上来吧。

052あいにくですが、そういったお話はお断りするよう申しつけられております。非常遗憾,上司命令拒绝掉那件事情。

053いまさら駄目なんて言われて困ります。都到现在了又说什么不行,这很让我为难啊。054男をたぶらかしてる暇があるなら、仕事の一つでも覚えなさいよ。如果你有工夫去迷惑男人的话,也应该稍微学会点工作的事情啊。

055会社に私の悪口や悪い噂を流している人がいるようなんですが、心当たりの人いませんか?公司里好像有人在说我的坏话,还散布流言,你有什么线索吗?

056朝コピー機が全部ふさがってまして、午後になったら取引先から見積書の再計算を依頼されたんです。早上的时候复印机都被占着了。下午的时候客户那边拜托再次计算估价单。057先ほどの書類、訂正したものを部長のデスクの上に置いておきました。我把刚才改正过的文件放在您的桌子上了。

058実は今日の取引先でのプレゼンでミスをしてしまいまして。今天在客户那儿做产品展示的时候我犯了错误。

059気付いてないと思うんだけど、所々語尾が上がるクセがあるみたいだから、そこを直すともっといいと思うよ。可能你没注意到,你好像有一个习惯,就是有些地方的词尾喜欢上扬,如果能改正了这个的话我觉得会更好的。

060俺も責任者を任された経験があるからこそ言うんだけどな、もっと仲間を信じて仕事任せたほうがいいと思うぞ。我也被委任过当负责人,所以才这么和你说。我觉得应该更信赖同事,把工作交给他们做。

061そんな弱気、君らしくないぞ。这么胆怯,这可不像你啊。

062今日は約束があるので、遅くまでは残れないんです。今天我有约了。不能加到很晚。063いつも頼み事ばかりで申し訳ないんだけど、この書類30部ずつコピーして綴じといてもらっていいかな。总是拜托你真是很抱歉。你能帮我把这些文件各复印30份,然后装订起来吗?

休闲娱乐最前线

001うちのカミサン、最近ロハスにこっちゃってさあ…我老婆最近痴迷于“乐活”啊。002このカメラのトリセツ(取説)、持ってきて。帮我拿一下这个照相机的说明书吧。003きれいねえ。食べるのがもったいないくらい。太漂亮了!都不忍心吃了。

004買い物に付き合ってもらえない?陪我去逛街好吗?

005バレンタインのチョコのお返しは何をあげたらいいでしょうか。对于别人情人节送的巧克力,回赠什么东西比较好呢?

006日本人は、悪いことしてないのに、すぐ“すみません”とか“ごめんなさい”って言

うけど、どうして?日本人在也没做错事的时候,却总说“すみません”或“ごめんなさい”之类的,这是为什么呢?

007この部屋は衛星放送も見られますよ。在这个房间还可以看卫星电视呢。

008じゃ、ギョーザを4人前ください。とりあえず、そんなところで。那么,来四人份的饺子。先点这些吧。

009どうもできちゃった結婚らしいのよ。好像是“奉子成婚”哦。

010まず、段を入れてください。それから、毛先を少し遊ばせてください。先帮我把头发打出层次来。然后再把发边都剪成碎发。

011じゃ、ストレートパーマをかけたほうがいいですね。那样的话,烫个直发比较好吧。012明日、島村電機の人たちと合コンするんだ。明天和岛村电机的人有联欢相亲会。

013私も人数合わせで来たの。我也是凑数来的。

014私って、けっこうアウトドア派なんですよ。我呢,是很喜欢户外活动的那种人。

015僕が佐々木さんと食事に行くことは、皆には内緒にしてくださいね。我和佐佐木女士吃饭的事儿,你可要为我保密啊。

016年上の人と結婚するのは有名人ばかりじゃないんですね。和年长的人结婚的,不仅只是名人啊。

017いいえ、姉がウエディングドレスをきたいというものだから教会でしたんです。不是,因为我姐姐想穿婚纱,所以在教堂举行。

018働き方次第では何歳になっても働けるよ。根据工作方式的不同,无论多少岁都能工作的。

019若い人も3日ぐらい働くだけで済むといいですね。即使是年轻人也觉得一周做三天比较好。

020面白そうですね。好像很有趣呢。

021アウトレットモウルはどこもこんな雰囲気ですよ。この店、5割引だって。奥特莱斯是这样的气氛啊。听说这家店打五折。

022これじゃデパートがつぶれるわけだ。因为这个,百货商店倒闭了。

023部屋を空けておきたくないから当日は安くするホテルがあるんだ。由于不想出现空房,所以有当日打折的宾馆。

024榛名湖をはじめお寺や花畑などに行くつもりです。打算要去以榛名湖为主的地方,像寺庙啊花园等。

025おタバコはおすいになりますか。您吸烟吗?

026日本ならではの光景でしょうか…只有日本才有这样的景象吧……。

027ええ、背も高いし、それに力が強いらしいです。是的,个子很高,而且看起来也很有力气的样子。

028伝統のほうが大事だというわけですね。就是说传统的更重要。

029箸は使わないで。请不要使用筷子。

030悪いんじゃないですか。这样不好吧。

031都心では車より自転車のほうが速いくらいだ。在市中心,自行车比汽车更快。

032それで今、都心を走れる車を曜日ごとに決めて、制限しようかと考えているらしいよ。所以听说现在正考虑限制每周能在市中心行驶的车辆。

033人が多いから迷子にならないように。因为人很多,请不要迷路。

034ほかの日本人はともかく私は駄目だ。其他的日本人暂且不论,我就不行。

035鬼コーチのやつがなかなか帰らせてくれなくてさあ。那个严厉的教练说什么也不让回家

036いいえ、私は韓国人ですから韓国の服を着るつもりです。不,因为我是韩国人所以打算穿韩服。

037練習しない限り、上達もありえない。只要你不练习,就提高不了。

038着物をいつか着てみたいですね。我想有机会穿一下和服试试。

039温泉によってお湯の色も違うんですよ。根据温泉的不同,水的颜色也不一样呀。

040お兄さん五月病なんだよ。哥哥是得了“五月病”啊。

041美人になる温泉はないかしら。怎么没有可以使人变成美女的温泉啊?

042この地方では四月になってからでなければ、桜は咲かない。这个地方不到四月,樱花不会开。

043これから写真屋に行くんですが、ついでに木村さんにも見せたいと思って…然后去照相馆,顺便想给木村看看。

044陳さんは友達と暮らしているんだっけ。陈先生好像是和朋友生活在一起来着?

045父も中国に行きたいと言っていますけれど、ただ、仕事が手放せなくて。父亲虽说也想来中国,可就是由于工作脱不开身。

046今週はちょっと立て込んでるようですので…我这周有点忙,所以……

047漫画といっても、いろいろありますよ。虽说是漫画,但是种类很多哦。

048知らない人に電話するのは気が引けて…给陌生人打电话有些难为情。

049私は漫画のおかげで、日本語の勉強が楽しくなりました。我托了漫画的福,日语学习变得很快乐。

050物価も高いし東京は本当に暮らしにくいよね。在物价这么高的东京,生活相当困难啊。051おじいさんの初メイドカフェだ、行こう、行こう。这是爷爷第一次去女仆咖啡店,去吧,去吧。

052い切ってオール(ALL)しよう。让我们纵情通宵吧。

053うん、仕事上、必要なんだ。嗯,在工作上是必要的。

054新しい産業ですから、どの国もスタートに着いたばかりだと思いますね。因为是新的产业,我认为无论哪个国家都是刚刚才开始起步吧。

055日本に来た以上何でも経験したほうがいいと思って…我想既然来到日本,最好什么都体验一下。

056この頃、何か人気のある映画があるの。最近有比较火的电影吗?

057病気がちのお年寄りが結構湯治しているみたいだよ。总是生病的老年人,好像大体上都用温泉疗法。

常用日本语对话1

1、はじめまして。初次见面。 2、どうぞよろしく。请多关照。 3、よろしくお愿(ねが)いします。请多关照。 4、こちらこそよろしくお愿(ねが)いします。也请您多关照。 5、自己(じこ)绍介(しょうかい)いたします。我来自我介绍一下。 6、これはわたしの名刺(めいし)です。这是我的名片。 7、わたしは李(り)と申(もう)します。我姓李。 8、山田(やまだ)さんでいらっしゃいますね。您是山田先生吧! 9、私(わたし)は山田(やまだ)です。我是山田。 10、あのかたはどなたですか。那位是谁? 11、こちらは社长(しゃちょう)の松本(まつもと)です。这是我们总经理松本。 12、彼(かれ)は中国人(ちゅうごくじん)ではありませんか。他不是中国人吗? 13、彼(かれ)は中国人(ちゅうごくじん)ではありません。他不是中国人。 14、彼(かれ)は日本人(にほんじん)です。他是日本人。 15、あなたも日本人(にほんじん)ですか。你也是日本人吗? 16、そうですか。是吗? 17、はい。是的。 18、そうです。是那样的(是的)。 19、いいえ。不对(不是)。 20、そうではありません。不是那样的(不是)。 21、いいえ、ちがいます。不,不对(不是)。 22、よくいらっしゃいました。欢迎,欢迎。 23、お迎(むか)えにきました。来欢迎您了。 24、出迎(でむか)えに参(まい)りました。来欢迎您了。 25、お疲(つか)れでしょう。路上辛苦了。 26、ちっとも疲(つか)れていません。一点也不累。 27、それはなによりです。那太好了。 28、途中(とちゅう)はどうでしたか。旅途顺利吗? 29、とても顺调(じゅんちょう)でした。很顺利。 30、いつ上海(しゃんはい)をたちましたか。什么时候离开上海的? 31、日本(にほん)は始(はじ)めてですか。是第一次来日本吗? 32、皆(みな)さんのご来访(らいほう)をお待(ま)ちしておりました。 我们在等待着各位的光临。 33、わざわざお出迎(でむか)えしていただき、ありがとうございます。 承蒙特意来接,深表谢意! 34、お忙(いそが)しいところをありがとうございます。

常用日语单词

産声を上げる「うぶごえをあげる」(组织、团体等)新生。新兴。诞生。出生。 旨い汁を吸う「うまいしるをすう」不劳而获。占便宜。捞油水。 馬が合う「うまがあう」意气相投。合脾气。对劲儿。投缘。 うまくいったらお慰め「うまくいったらおなぐさめ」要是真成了,就算走运。要是真成了,就是老天开眼。 倦まずたゆまず「うまずたゆまず」坚持不懈。不屈不挠。 馬の背を分ける「うまのせをわける」阵雨不过道。隔街不下雨。[馬の背を越す] 馬の骨「うまのほね」来历不明的人。不知底细的人。 馬の耳に念仏「うまのみみにねんぶつ」对牛弹琴。(把别人的话)当耳边风。马耳东风。 生まれもつかぬ「うまれもつかね」非先天的(残疾)。后天致残。 海千山千「うみせんやません」老奸巨猾。老滑头。老江湖。 生みの親より育ての親「うみのおやよりそだてのおや」养育之恩重于生育之恩。 上手に出る「うわてにでる」盛气凌人的态度。摆大架子。 上手を行く「うわてにいく」(褒贬义均可使用)(能力、技艺。才智等)高出一筹。略胜一筹。 上前をはねる「うわまわをはねる」揩油。克扣。抽头。[ピンはねをすうる][頭をはねる] 薀蓄を傾ける「うんちくをかたむける」拿出所有学问(技艺)。尽其所能。 雲泥の差「うんでいのさ」云泥之差。天壤之别。 「うんともすんとも」(下接否定)一声不响。不置可否。石沉大海。 英気を養う「えいきをやしなう」养精蓄锐。 得体を知れない「えたいをしれない」莫名其妙。来历不明。稀奇古怪。 得たりやおうと「えたりやおうと」好极了!妙极了![得たり賢しと] 悦に入る「えつにいる」沾沾自喜。心中暗喜。窃喜。 心を動かす「こころをうごかす」动心。[心が動く] 心を打つ「こころをうつ」动人心弦。感人。 心を移す「こころをうつす」(特指爱情移向别人)变心。见异思迁。移情别恋。[(類)心が移る] 心を躍らせる「こころをおどらせる」心情激动。满怀喜悦。 心を鬼にする「こころをおににする」狠心。硬着心肠。 心を傾ける「こころをかたむける」专心致志。全力以赴。 心を砕く「こころをくだく」费劲心思。煞费苦心。呕心沥血。 心を汲む「こころをくむ」[(類)気持ちを汲む]体谅。替…着想。 心を込める「こころをこめる」真心实意。诚心诚意。尽心。 心を騒がす「こころをさわがす」担忧。忧虑。[(類)心が騒ぐ] 腰を据える「こしをすえる」安顿下来。安居。落脚。 腰を抜かす「こしをぬかす」非常吃惊。(吓得)浑身瘫软。

日本年轻人流行语60条+日语小知识

日本年轻人流行语60条+日语小知识 1.あたまにくる 这和「むかつく」一样,是"气的发昏"、"惹人生气"的意思。「あたまにくる」、「あたまにきた」都很常用。 2.あたまを下(さ)げる/あたまが下(さ)がる 这个词从字面上看是「头低下来」的意思,不过可不是说因为犯错误或害羞,而是「钦佩/佩服」的意思。比如说∶你的同学或同事-小李,在休息天也热心地去研究室做研究,让你感到钦佩时,你可以对他说「李さん、休日も实验だって。研究热心だね。あたまが下がるよ」 3.いい颜(かお)をしない 这个词的字面翻译就是∶没有好脸色,表示不赞成的意思。含有不满的语气。比如说「我想继续上研究生,可是男朋友不赞成。」用日语来表述就是「わたしは大学院まで进みたいけど、彼がいい颜をしないんだ」 4.いまいち 表示不太满意,还差那么一点儿的意思。比如∶"昨日みた映画はいまいちだった。"就是昨天的电影不像传说的那么好、不太值得看的意思。 5.いらいらする 「いらいらする」是形容人因为焦急而坐立不安的样子。当看见某人为了什么事情著急时,你可以问他「いらいらしてどうしたんですか」 6.うける 「うける」本身是「接受」的意思。但是如果你常常跟日本年轻人在一起,你会发现当你说了一件非常可笑的事时,他们会大笑著说「あ、うける!」。这里的「うける」简单点说就是「逗死我了」的意思,往深里说一些就是「我接受你的幽默感,你真逗」的意思。不管怎么理解,当你被逗著了,你就可以说「うける」,比「おもしろかった」时髦得多啦。 7.うそ~ 原意为"谎言",但现在多用于「そうですか、それはおどろいた」的场合。那翻译成汉语就是"是不是真的?"、"真难以致信"的意思了。这和「マジで?マジ?」的语感基本相同,但「うそ~」多含比较惊讶的成分。 8.うまくいってる? 「うまい」在这里是"顺利"的意思。那这句话就是「**进行得顺利吗?」的意思。比如说「彼女とうまくいってる?」就译为"和女友相处得好么?";「仕事はうまくいってる?」就是"工作顺利吗?"的意思。「いってる」就是「いっている」,在口语中「~ている」经常省略为「~てる」 9.うるさい 「少罗唆!」当你厌倦了旁边的人总是对你夸夸其谈,你就毫不客气冲他说「うるさい!」如果是你的好友,相信你会被他暴打一顿的。「うるさい」的本意是吵闹的意思,但是现在它的用法变得非常灵活,说一个人总是罗罗嗦嗦可以用它,夜里邻居大声唱歌你也可以冲窗外叫一声「うるせ!」-这样叫的话,你就像黑

从日语寒暄语表达看日本文化

从日语寒暄语表达看日本文化 篇一:从日语寒暄语表达看日本文化 从日语寒暄语表达看日本文化 摘 要: 寒暄在人们的社会交往中起着特别重要的作用,是人类社会的普遍行为 ,但其具体 内容和表达方式却因各民族的生活方式、语言习惯与社会心理不同而各异。分析日语寒暄语表 达的独特性可以管窥到日本民族的深层社会文化。 关键词: 日语寒暄语 语言特征 文化 人们在交谈中离不开寒暄语,日语寒暄语是日本人际交往中必不可少的表达方式。作为日 语学习者,我们必须掌握日语寒暄语,以实现与日本人的顺利交流。日语的“挨拶”一词源于古代 汉语。在唐、宋时期佛教盛行,禅宗和尚们为了悟道,常常进行一对一的问答,这被称为“挨拶”。 佛教传入日本以后,“挨拶”一词便在日本扎下了根。“挨拶”一词的含义较广,日本语言学家渡边 友左在《国语学研究事典》中所下的定义是:“人们为与他人建立亲和的社会关系,或为维持、加 强已经建立起来的社会关系而进行的社交、社仪性行为之一。”由此可见,“挨拶”是以语言行为 为主的包括某些动作的社会行为方式。 所谓动作,可以想象到的如见面或分别时的点头、 握手、 鞠躬、拥抱和亲吻等。“挨拶”还是一种手段,其目的是用以建立、维持和加强人们之间的亲和关 系。事实上,所谓“挨拶”行为,是存在于整个人类社会的普遍现象,因为任何社会、任何民族,两个 人或两个以上的人彼此相见时,总需要以语言或非语言方式相互确认对方的存在 ,增进感情,建 立和维持和谐的人际关系,在某种意义上,可以说它是社会生活的“润滑剂”。寒喧虽然是人类社 会的普遍行为,但其具体内容和方式却因各民族的生活方式、语言与社会心理不同而各异。譬 如中国人喜欢握手,日本人喜欢鞠躬,西方人则更习惯于拥抱,诸如此类都有很深的社会渊源。在 语言表达上,更是互不相同,例如,中国人见面时说“幸会”“你好”,而日本人则说“早安”“晚安”,甚至 于以“今天好冷啊”“又下雨啦”之类有关天气的情况来打招呼。所有这些,都与各民族的历史、社 会文化乃至人的心理特征密切相关。本文试从文化的角度对日语寒暄语表达作考察。 一、日语寒暄语表达体现了日本人强烈的集团主义归属心理 集团主义文化是日本文化的一个重要组成部分。 从地理位置来看,日本是个岛国,四面环海。 山地和火山占国土面积的 74%。国土面积狭小,资源缺乏,地震、火山等地质灾害频发,自然环境 恶劣,与外界交流很少,外来影响很难进入日本 ,而且日本列岛内部的各地域之间相对隔绝的环 境使日本人有了同甘共苦、团结互助、居安思危和竞争的意识,形成了高度统一的民族集团意 识。日本是一个集团主义意识很强的社会。由于历史和地理的缘故,日本人对其所在的集团形 成了“家”的意识,具有很强的归属感。在家靠家庭,在社会靠企业,而企业靠国家。所以欧美人说, 整个日本就像一家官民合办的股份公司。日语日常寒暄语表达也反映了这一点。日本人在离家 出门时,通常对家人说:“いってきます(我走了)。 ”而家里人则说一声:“いってらしゃい(你走呀)。 ” 外出回来的人在进门时要说 :“ただいま (我回来了)。”而在家的人则说:“お帰りなさい (你回来 啦)。 ”这种“挨拶”不仅仅用于家庭成员之间,在学校、 公司,在凡属于同一群体的成员之间均普遍 1 / 9

【词汇辨析】话不可乱说,词组不可乱配!(1)

【词汇辨析】话不可乱说,词组不可乱配!(1) 虽说现在流行自由化和多样化,但语言中不少表达还是坚持“从一而终”的。它们有且只有一种搭配,出现了前半部分就会理所当然地有后面的搭档。沪友们在使用这些词组时一定要多加留意,别“乱点鸳鸯谱”哟! 揚げ足を取る:抓错,找碴,揭短处,挑毛病,吹毛求疵 表达 表达::(正)揚げ足を取る/(誤)揚げ足をすくう 解说 解说::「揚げ足を取る」是正确的表达,指抓住别人的一点错误大加批评。单单用「足」的话,「足をすくう」也是成立的,意思是下绊子。 例句:言うことが前後くいちがったので、揚げ足を取られた。 一石を投じる:惹起风波,提出问题 表达:一石を投(とう)じる/(誤)一石を投げる 解说 解说::「一石を投じる」这一惯用搭配中,「投」的正确读音应该是トウ。意思是往平静的水面投下石块,泛起涟漪,比喻提出了新的问题。而与这一词组意思相近的「波紋を投じる」则可以使用「波紋を投げる」「波紋を投げ掛ける」等表达。 例句:演劇界に一石を投じた。 嫌気が差す:厌烦,腻烦 表达::(正)嫌気(いやけ)が差す/(誤)嫌気がする 表达 解说 解说::「嫌気」的搭档只能是「差す」。单单用「気」的话,才可以用「する」,比如「嫌な気がしてならない」。 例句:わたしはそろそろこの仕事に嫌気が差してきた。 枝もたわわに:压弯了枝丫,坠弯了树枝 表达 表达::(正)枝(えだ)もたわわに/(誤)実もたわわに 解说::「枝もたわわに」是正确的说法。「たわわ」的意思是成熟的果实把树枝坠解说 成了一定的弧度。如果说「実もたわわに」的话就成了果实变成弯弓状,这是很奇怪的说法,尽量避免。但可以说「(枝も)たわわに実る/果实累累」。 例句::日当たりのよい山の斜面には、大きなみかんが、枝もたわわになってい例句 た。 絵にかいた餅:画饼,虚幻的事物 表达 表达::(正)絵(え)にかいた餅(もち)/(誤)絵にかいた団子(だんご)(誤)そんなプランは所詮(しょせん)絵にかいた団子だ。もっと実現性のある案を出してほしい。

在日本最常听到的日语口语(还有些粗话)

そうそう。对对。(赞同对方的意思) すごい。厉害。(说时语气放慢) やっぱり。果然。(恍然大悟的样子) どうして。为什么?(句尾上挑) ぼくにも。我也一样?(我也像你说得那样吗——句尾上挑) そう。是嘛。(原来如此) どう。怎么样?(念ど——お) わかった。知道了。(表示理解的意思) ふあん。不安?(反问对方——句尾上挑) ごめんね。对不起。 がんばれ。努力吧。 えっ。啊?(对对方的话感到惊讶——句尾上挑) だから。所以…… かもね。也许吧。 おやすみ。晚安。 おそいね。真慢啊。 そうだね。对啊。(对对方的话表示同意) なに。什么?干吗?(句尾上挑) ほんとうに。真的吗?(反问对方是真是假——句尾上挑)ほんとうに。是真的。(用肯定的语气说) だいじょぶ。没关系。(一切很好的意思) うん。嗯。(读起来就和中国的“嗯”一个读法) でも。不过…… ありがとう。谢谢。 じゃ。再见。 ちょっとまって。请稍侯。 ねえ。喂。(喊人时用) きみは。你是谁? むずかしいだよ。难啊。(表示问题很棘手) ほんとうよかったね。真好啊。 あとのまつり。马后炮。 こいびと。对象。(恋人) にせもの。假货。 ぼくのこと。我的事?(反问——句尾上挑) だめだなあ。不行!(断然否定) エリ—ト。精英。 かおがつぶれる。丢脸。

じじょうじばく。自作自受。 したのさき。耍嘴皮子。 ヒヤリング。听力。 どうも。你好。(见面打招呼用) いのちをたすける。救命。 ひげをそる。刮胡子。 かみをきる。剪头。 むだずかいね。浪费啊。 いいなあ。好好哟! かわいそう。好可怜啊。 ちがいますよ。不是的。(你说/做的不对或错了)まずい。不好吃。 どういみ。什么意思?(指别人说的是什么意思) しらないよ。不知道。 どうしたの。怎么啦?(句尾上挑) いいね。可以吧?(句尾上挑) そうか。我知道了。(句尾下降-----说的要快些) もちろんですよ。当然了。 できるんですか。你会(做\说)吗? ほんとういいですか。(这样)真的好吗? ちがいます。不是那样。 いいですか。可以吗?方便吗?好吗? x x、走らない。x x ,不要跑。 つまらないよ。真无聊。(没意思) つぎ。下一个。 なんでもない。什么也没有(说、做) へんたい。变态。 ちょっと。有事?(句尾上挑) ちょっと。有事!(句尾下降) 心配じゃない。不担心吗?(句尾上挑) べつに。才不是哪?(用肯定的语气说) そうだなあ。我想也是。这倒也是。 ずるい。真狡猾。 ありがとうは。谢谢吧?(句尾上挑) でもさ。不过……(句尾稍稍上挑) なんだよ。是什么?(句尾上挑) そうだ、そうだ。说的对,说的对!

『日本人の知らない日本语』から见る日本语

『日本人の知らない日本語』から見る日本 語 11级15班:刘是享 2011年12月16日月曜日

今学期の高級日本語ヒアリングの授業で、先生は私達に『日本人の知らない日本語』というとても面白いドラマを見てくださた。面白いかと言って、このドラマから見る日本語は以前教科書から学ぶ日本語はちょっと違う。私にとって、このドラマを見た上で、色々な影響を与える。では自分に影響を与えられたことについて少々話す。 このドラマは2010年の日本テレビ放送局のドラマ、ドラマの内容は光文学院という外国人に対しての外語学校で春子先生と彼 女の九つの個性的な外国人の学生のストーリー、外国人の学生たちは新人としてのハルコ先生に日本語を教えていただき、お互いに手伝って、努力を通して、最後全員卒業出来るように頑張る。感動された上に、自らを励ます。 まず、ドラマの主なことは、日本語の敬語の教える方法について色々紹介してあげる、今日本語を勉強する初心者にとって、役に立つこよだ。敬語は日常生活人々コミュニケーションで重要的役割を果たすだけに、上手に敬語を体につければ、他の人に良い個人教養を示す、それから、敬語はずっと日本語を勉強することの重点で、重要性を軽んずることはだめです。ドラマの中で日常生活ハルコ先生と学生たちのコミュニケーションを通して、日本語の敬語の使い方を詳しく教える。特にドラマの第八話で、日本語の敬語の使い方を系統に論じて、印象的なことはアメリカの学生ジャックの一つのセリフ「日本の敬語は雅で美しです、まさに日本の文化です。」そ

して、僕はドラマから見る日本語は教科書から学ぶ日本語はちょっと違う。日本の文化で人間関係を重視し、その中で、「裏」と「外」の区別。それに敬語の使い方は違う。日本の社会で目上と目下、先生と学生、先輩と後輩、というレベルは厳しく、このために、熟练に敬語を使って、これはただ他の人に尊敬するのみならず、自分の良い個人教養を示す。このドラマを見た上で、今後敬語に対してもっと勉強したほうがいいです。 それに、ドラマを見て、僕は日本人でも日常生活のなかで知らない単語を分かるようになる。例えば、第一話で鹰栖先生のおかげで、日本語で面白い数量詞の使い方をわかる、最も理解できないは魚は場合によって数量詞の使い方は違う、海で泳いでいる時は「一匹」、釣り上げる時は「一本」、それを市場で切り分ける時は「一丁」、さらに、切り分けたものが「一塊」、それがスーパーでバック詰めされると、短冊に似てることから「一冊」、最後、人の口に入る時は「一切」と数える。本当に面白い。場合によって、使い方は直ぐに変わる、これは日本語のルールだ思います。 最後、これを見て、私は興味深い日本文化は色々学ぶ。特に、多くのは以前教科書習わないことだ。例えば、「お刺身を食べるときに使うお醤油を入れる四角くて仕切りのあるお皿の名前は何ですか。」それは薬味醤油皿といいます、大穴の意味、「持つところが一つの大きい鍋は?二つのもあるだろ?」答え:持ち手が一つの方が北京鍋で、二つの方が広東鍋。以上を通して日本の文化を楽しむ、

计算机常用日语单词

ア行 アイコン图标 アウトプット输出 アカウント账号 アクセサリ附件 アクセス访问 アクティブ·ウィンドウ活动窗口 アクティブにする激活 アップグレード硬件升级 アップ(ロード) 上传 アドレス地址 アナログ模拟 アプリケーション应用软件 アンインストール卸载 イーサネット以太网 イラスト(多指漫画人物的)绘画、插画 インク·プリンタ喷墨打印机 インストール安装 (インター)ネット因特网 (インター)ネット·カフェ网吧 インタフェース界面、接口 インタラクティブ交互 イントラネット局域网 インプット输入 ウィザート向导(小精灵) ウィルス病毒 ウィン(ドウ) 视窗 ウェブコミック网上漫画 エスクプローラ资源管理器 エスケープ·キー退出键 エディタ编辑器 エラー错误 オフライン离线 オブジェクト对象 オプション选项 オンライン在线 オンライン·ショッピング网上购物 オンライン·ショップ在线商店 カ行 カーソル光标 カット·アンド·ペースト剪贴 カレント当前 キー键 キーボード键盘 キーワード关键词 キャッシュ·メモリ高速缓存キャラクタ字符 クールサイト酷站 クライアント客户 クラッカー解密高手 クリック点击 クリップボード剪贴板 クロックアップ超频 ケース机箱 ゲーム游戏 コード字符集 サ行 サーチエンジン搜索引擎 サーバー服务器 サービス·プロバイダ服务提供商 サイト网站 サイトマップ网络导航图 サウンド·カード声卡 サブ·ディレクトリ子目录 サポート支持 システム系统 シフト·キー变换键 シミュレーション仿真、模拟 ジャンパー跳线 シェアウェア共享软件 ジョイ(スティック)游戏杆 ショートカット快捷方式 ショート·アイコン快捷图标 ショート·キー快捷键 ショート·メニュー快捷菜单 シリアル·ポート串行口 スキャナー扫描仪 スクリーン屏幕 スクリーンセーバー屏幕保护程序 スクロール滚动 スクロール·バー滚动条 スタート·ボタン开始按钮 スタート·メニュー开始菜单 ステータス·バー状态栏 スピーカー音箱 スペース·キー空格键 スロット插槽 セキュリティ安全性 セクタ扇区 セットアップ设置、安装 ソースディスク源盘 ソフト(ウェア)软件 タ行 ターミナル终端 ダイアログ·ボックス对话框 タイトルバー标题栏 ダイナミック动态 ダウンロード下载 タグ标记、HTML语句 タスク·バー仸务栏 タブ·キー制表键 ダブル·クリック双击 タワー·ケース立式机箱 チップ芯片 チップセット芯片组 チャット聊天 ツール工具 ツール·バー工具栏 ディスク磁盘 ディスプレイ显示器 ディレクトリ目录 ディレクトメール手机的邮件收发功能 データ数据 データベース数据库 テーブル(留言板的)底色 テキスト文本 テキスト·ファイル文本文件 デジタル数字 デジ(タル·)カメ(ラ)数码相机 デジ(タル·)ビデオ(カメラ)数码摄 像机 デスクトップ桌面 デスクトップ·パソコン台式机 デバイス设备 デフォルト默认 トーン音频 ドキュメント文档 トップ页首 トップページ首页 トナー墨粉 ドライブ驱动器 ドラッグ拖拽 ナ行 ニュース·グループ新闻组 ネチズン(ネット·シチズン)网民 ネット·サーフィンする冲浪 ネットワーク网络 ネットワーク·コンピュータ网上邻居

日语 日常用语

打扰了:si mi ma san(思眯吗散) 我爱你:a yi xi tai lu啊一西苔露 没关系:da yi jiao bu打一教不 你好:o ha yu哦哈哟 辛苦了:o chi ka lai dai xi ta哦此卡来带西他 こんばんは. ko n ba n wa 晚上好. おはようございます. o ha yo u go za i ma su 早上好. お休(やす)みなさい. o ya su mi na sai 晚安. お元気(げんき)ですか. o ge n ki de su ka 您还好吧,相当于英语的"How are you",一种打招呼的方式. いくらですか. i ku ra de su ka 多少钱? すみません. su mi ma se n 不好意思,麻烦你….相当于英语的"Excuse me".用于向别人开口时. ごめんなさい. go me n na sa i 对不起. どういうことですか. do u i u ko to de su ka 什么意思呢? 山田さんは中国语(ちゅうごくご)が上手(じょうず)ですね. ya ma da sa n wa chu u go ku go ga jyo u zu te su ne まだまだです. ma da ma da de su 没什么.没什么.(自谦) どうしたの. do u shi ta no どうしたんですか. do u shi ta n de su ka 发生了什么事啊. なんでもない. na n de mo na i 没什么事. ちょっと待ってください. cho tto ma tte ku da sa i

常用日语词典介绍及对比

常用日语词典介绍及对比 初级水平适用日语辞典介绍: 1.《精选日汉汉日词典》(商务印书馆出版) 这本词典优点在于其小巧轻便,可以随身携带。 特别推荐给初学者。 该词典采取了日汉、汉日合编的形式,有汉语词 条和汉语释义加繁体字体和汉语拼音。日汉是以 50音作为索引和编排顺序,汉日以拼音作为索引 和编排顺序。 新版补充了新词,增补了例句。删除了某些生僻词和已经基本不用的词意。日语释义和日语例句里读音较难的汉字加注假名,并在释义、读音、翻译上适当加注语法、用法、搭配关系、词义辨析,有些还附加成语、熟语,以便扩展学习。 2.《新日汉辞典》(辽宁人民出版社) 该辞典由大连外国语学院《新日汉辞典》编写组编写,辽宁人民出版社 1981年出版。目前已经更新至第30多版,在北方的认可度很高。 该辞典收录6万余词条。书末附有《汉字音训读法》等13项附录。正 文按50音图顺序排列。如果是中国普通的日语学习者用这一本来查询 日语单词意思和用法,基本上就够了。 可惜的是没有标注语音语调。不过单词解释比较简单、实用,适合初学者。 3.《外研社日汉双解学习词典》(外语教学与研究出版社)

这本词典是以《旺文社标准国语辞典》(新订版)为蓝本,由外研社引进以双解形式在中国大陆出版发行。首版是2003年,2005年出版了“增补版”。 本词典收录约4.5万词条,精而广。日文释义通俗易懂,中文对译准确、规范、地道,例句精确恰当且实用性强。词条都有语音语调标注(参照《NHK日本語発音アクセント辞典》标注),例句例词中的难读汉字还有假名标注。 尤其值得一提的是词典中穿插的“学习”栏目,有语法应用、用词区别比较,因此特别适合初学或者自学日语的学习者。 附录中还有“古语便览”、“和歌、短歌便览”、“俳句便览”、“敬语的使用方法”等,可以籍此对日本文化有所了解。购买请入内>>> 4.《详解日汉辞典》(北京出版社) 本辞典有音型,所以特别合适初学者。该辞典以下几个特点: 1、选词齐全,覆盖率高。全辞书共收录出现频率高的、长见的和稳定性强 的词条共约6万。派生词和反义词近2万。此外除保留了非专业性科技词 汇外还增加了近年来引进日本的社会生活外来语约5千余条。 2、释义力求通俗易懂,并通过大量例句使读者易于理解,做到融会贯通。 3、每个词条都注有东京标准重音;对疑难汉字标有读音,便于上口。 4、附录内容收集广泛实用,参考性强。汉字齐全易查。 5.《日汉大词典》(上海译文出版社,讲谈社) 本书的特点如下: 1.内容广泛、规模宏大,可称为一部日汉对照的《辞海》。所有词条均 有准确的对应释义和简明精确的释文。 2.最新的词汇解释。词汇条目以现代日语为主,兼收古语,规模相当于 一部大型词典。释文贴近当代生活,实用性强。各词条例句丰富,可帮助 读者多角度地理解词义。 3.庞大的百科内容。信息量庞大,具有规模性和体系性。 4.浓厚的日本色彩。本书为目前国内介绍日本最为详尽的辞典。

日本バイト用语

ホールの場合: 1.いらっしゃいませ! 2.何名さまでしょうか。 3.こちらのせきでよろしいでしょうか。 4.申し訳ありませんが、今満席でございます。 5.ドリンクはいかがでしょうか。 6.料理のほうはいかがでしょうか。 7.注文したドリンクや料理の名前を繰り返して、以上でよろしいでしょうか。 8.xxxでございます、どうそ。 9.(ドリンクあと少しだけ残っている場合)おかわりいかがでしょうか。 10.はい、ただいま、まいります。 11.(お客様注文終わったとき、7番言ったお客の返事の後)ありがとうございます。12.すみません、料理とデザートのラストオーダーお願いします。 13.すみません、ドリンクのラストオーダーお願いします。 14.申し訳ありませんが、そろそろ閉店時間になりますので、お帰りの準備をお願いします。 15.ありがとうございました。 16.またご来店をお待ちしております。 レジの場合: 1.いらっしゃいませ! 2.(品物1こで1点で数える)1点で100円でございます。1点で120円でございます。合計で220円になります。 3.袋ご利用でしょうか。 4.弁当の場合:お箸を付けいたしますか。ドリンクの場合:ストローを付けいたしますか。ゼリーの場合:スプーンを付けいたしますか。 5.1020円をお預かりいたします。 6.800円のお釣りです。または、800円をお返しします。 7.xxxはこちらにおいてあります。また、すみません、おいてありません。 8.ありがとうございます。 9.またご来店をお待ちしております。 首先要先说明的是, 也许很多人会在结尾用“です”而不是“なります”, 虽然文法上也是正确的, 但是在日语里,尤其是服务业的接客用语,要用“なります”代替“です”比较好。 先从客人到收银台开始。 下列某些地方说完之后可能会说谢谢等等用语, 我想基本的应该都知道吧,所以对客人说谢谢那些的就省略不说了。 先问客人是否要结帐了。

日语的日常用语(中文发音)

日语的日常用语发音 1、你好——口你七哇(白天)、袄哈有(早上)、空帮哇(晚上) 2、谢谢——阿里嘎脱 3、再见——撒腰那拉(这个不常用) 4、再见——八一八一or甲or甲阿内or甲马塔or马塔内or扫屋甲 5、没关系——卡马依马散 or 多依塔洗马洗帖(te)(对方说谢谢时用) 6、是!不是!——害!依——挨! 7、行!不行!——依——内!打咩! j 8、对不起——死米马散!or狗埋! 9、不知道——希腊那依 10、这是什么?——口来挖囊打卡? 12、一到十——一起、你、桑、有、锅、楼哭、娜娜、哈气、哭、九 13、太贵了!——塔卡依内! 14、这个多少钱?——口来依哭拉跌(de)死卡? 16、好吃——袄依洗衣 17、我要开动啦——依塔大ki马死 18、我吃饱啦——锅七锁撒马跌洗他 19、为什么?——多无洗帖?or囊跌?or哪在? 24、我回来啦——他大姨妈 26、我走啦——依帖ki马死 31、您是哪位?——多奇拉撒马

33、不要放在心上——ki你洗那哭帖毛依依 34、没怎么样——囊跌毛那依 35、不,没事——依呀,打依叫不 36、不必担心——新拜洗那哭帖毛依依有 37、明白了——哇卡他 39、去哪?——多口挨? 41、是个什么样的人?——多那嘿(hi)头跌死卡? 42、原来如此——那炉火多(阿笠博士和原田常用语~~呵呵~~) 43、好可怕——口哇依那 44、这样可以吗?——口累跌打依叫不 46、真有趣——欧毛洗楼依内 47、很郁闷——武器空跌依鲁 48、糟透了——咱咱打咩 49、怎么样?——多无? 50、真厉害——死锅依!死给(男用) 52、好漂亮——ki来(re)依打内 53、真可怜——卡瓦伊扫 54、真可爱——卡瓦伊依内 58、不!——依呀 60、太好了——腰卡他 71、真的吗?——混偷?or马吉? 72、我爱你——阿姨洗帖路

日文网上游戏常用语

日文网上游戏常用语 狩り场(狩り场所的简意,代表狩猎场练功地之意)KA RI BA(かりば) 狩り场所KA RE BA SHO(かりばしょ) 钓役(FFXI游戏中PT里负责引怪的队友,日本人通称之为钓役)TU RI Y A KU(つりやく) 盾役(PT前卫中负责引怪挨打的队友.......)TA TE YA KU(たてやく) 挑发役(这小公主不知怎?说.....就是挑衅的队友吧~)CHO U HA TU Y A KU(ちょうはつやく)回?役(这不用解释吧~~)KA I HU KU Y A KU(かいふくやく) 连携(这点身为后卫的小公主,只知道是武器技能连接的追加效果,而且PT中必用的单字) RE NN KE I(れんけい) 连携技名:重力JU U RYO KU(じゅうりょく) 切断SE TU DA NN(せつだん) 溶解YO U KA I(ようかい) 分解BU NN KA I(ぶんかい) 弯曲W A NN KYO KU(わんきょく) 冲击SHO U GE KI(しょうげき) 核热KA KU (这句要分开转换)NE TU(かくねつ) 硬化KO U KA(こうか) 振动SI NN DO U(しんどう) 贯通KA NN TU U(かんつう) 炸裂SA KU RE TU(さくれつ) 收缩SHU U SO KU(しゅうそく) 连携顺序: 一番I CHI BA NN(いちばん) 二番NI BA NN(にばん) 三番SA NN BA NN(さんばん) 四番SI BA NN(しばん) 当三名前卫都找齐时,您是队长要询问队友连携意见时可用第一组WS技>第二组>第三组これでいいですか?(这样可以吗?) KO RE DE I I DE SU KA 或者连携顺番,第一组WS技>第二组>第三组OKですか?(连携顺番OK?) RE NN KE I JU NN BA NN DE SU KA 如果队友提出意见,例如没有武器或SKILL等级不足,请麻烦询问队友状? そうですか、ならばどんなのWS使えるの?(这样啊~那你会什?WS技呢?) SO U DE SU KA ,NA RA BA DO NN NA NO WS ZU KA I E RU NO 一切都决定好了,正在爽快练功时,突然想换连携,麻烦请事先通知队友すみませい、ちょっと连携替われいいですか?(抱歉,换一下连携可以吗?) SU MI MA SE I,CHO XTU TO RE NN SA KI KA WA RE I I DE SU KA 这通常都会获得肯定的回答,但请各位队长不要没事就狂换连携,要不然还是会获得负面的评价,接下?就是重新编排连携顺序(有关连携方面的知识麻烦请多?考资料) 决定连携顺番时,可使用一番谁谁~~二番谁谁的方法?告诉队友,基本上可以不用太在意文法,就算是直接用箭头,日本人还是会尽力去了解,只要是在能沟通的原则下,对方是不会去在意太多,但是请记得加称谓(日本人很重视这点) 一般只要在名字

日语词汇:ビジネス用语

A 按劳分配労働に応じて分配する 安装据え付け 按资分配出資額に応じて分配する B 罢工、暴动、民变险S.R.C.C 百分点ポイント 班轮定期船vs“班机/航班/机组” 半成品半製品 办公自动化OA化 包销一手販売する 包运价格C&F(Cost & Freight)=成本加 运费价格包装梱包(する)Packing 保(险)单保険証券。インシュアランスポリシー 保(险)费保険料 保险保険 保兑(的)信用证(銀行)確認(済)信用状 保兑银行確認銀行 保额保険金額 报关通関手続き(する) 报价オファー(する)=报盘 报价单オファー??シート 备货品物の手当をする 备忘录覚書、備忘録、メモランダム 补偿贸易補償貿易。原材料や機械設備を輸入し、その代金をそれらの原材料や、機械設

備を使用して生産した生産物で支払う方式 不可撤销信用证取消不能信用状 C 舱位船腹。(船の)スペース 厂家メーカー。“厂方”=メーカー側 常年提成费ランニング??ロイヤリティー 畅销売れ行きがよい←→滞销 畅销货売れ筋商品 超导技术超伝導技術 撤销キャンセルする。取消し(する) 成本コスト。原価 成交成約。契約する 成片开发(上海浦東地区のような)大規模総合開発。団地造成 承保保険を引き受ける 承包企业請負企業 承兑交单D/A決済。引受後船積書類渡し 尺寸サイズ 初级产品一次製品 出口輸出 出口创汇輸出による外貨獲得 船上交货价=离岸价FOB(Free on Board)。本船渡し。“FOB××港价” D 达成协议合意に達する 打印机プリンター 单价単価 单据船積書類。ドキュメント 淡季オフシーズン

日本人不知道的日语,台词配音

第一幕: 春子:じゃあものの数え方について質問のある人。先生が何でも教えてあげます。 DIANA:ストローは? 春子:立って言って。 DIANA:た。 春子:立って言って。 DIANA:た! 春子:た?ああ~!あ~っと…。立ち上がって言って下さい。 DIANA:ストローは「一個」? 春子:ううん。ストローは「一本」って数えるの。細くて長いものは「本」って数えるのよ。 王:は~い! 春子:なに? 王:じゃあ蛇も「一本」か? 春子:蛇は「一匹」。生き物だからね。 王:中国長いもの全部「条」って数えるよ。川も蛇も。 春子:「条」…かもしれないけど日本人は生き物かそうじゃないかで区別するの。JACK:犬は「一匹」ですが象や馬は「一頭」と数えます。 春子:そう!他に大きさで数え方が変わるもの知ってる人! DIANA:ブラジャー。 春子:ブラジャー…。 DIANA:AとかBとか。 春子:いや…それはサイズでしょ。 意大利宅男:モビルスーツは? 春子:モモビル…。 老男人:モビルスーツは一機だ。 王:じゃあ人間も「一機」? 春子:いや…人間は「一人二人」。だってモノじゃないじゃん。

北欧美女:違う!人間は一匹です!ここに書いてあります!「男一匹」って! 春子:ほんとだ…。 王:じゃあマグロも「一匹」? 春子:マグロは確か「一本」じゃ…。 老男人:マグロはその形によっていくつか数え方がある。 海を泳いでる時は「一匹」。だが釣り上げると「一本」。 それを市場で切り分けると「一丁」になり さらに切り分けたものが「一塊」という意味で「一塊」。 それがスーパーでパック詰めされると短冊に似てることから「一冊」。 そして人の口に入る時は「一切れ」と数えるんだ。 (生徒達)へえ~。 第二幕 春子:はいはいはい注目~!昨日中国と日本じゃ漢字の意味が違うって話があったよね?金丽:何でチョウザメがマグロなのよ? 春子:それはね簡単に言うと勘違いだったの。 金丽:勘違い? 春子:昔中国から日本に漢字が入り始めた頃ね…。 日本人B:なあ。 日本人A:え? 日本人B:この魚何だと思う? 日本人A:見た事ないなぁ。でも描写からしてかなりでかい。 日本人B:でかくて珍重される魚っていったら…。 日本人:マグロ!マグロ!マグロかぁ。マグロ。マグロ?マグロね。マグ? 金丽:超テキトー! 春子:は?そんな文句ばっか言うなら大昔に行って来たら?だから文句言っても始まんないの。 それよりね…これ。これの名前を知りたがってた人は?

日语各种词汇

第一部分:12星座的日文读法~ おひつじ座(o-hi-tsu-ji-za)牡羊座 3/21 - 4/19 おうし座(oushiza) 金牛座 4/20 - 5/20 ふたご座(futagoza) 雙子座 5/21 - 6/21 かに座(kaniza) 巨蟹座 6/22 - 7/22 しし座(shishiza) 狮子座 7/23 - 8/22 おとめ座(otomeza) 处女座 8/23 - 9/22 てんびん座(tenbinza) 天秤座 9/23 - 10/23 さそり座(sasoriza) 天蝎座 10/24 - 11/21 いて座(iteza) 射手座 11/22 - 12/21 やぎ座(yagiza) 魔羯座[山羊座] 12/22 - 1/19 みずがめ座(mizugameza) 水瓶座 1/20 - 2/18 うお座(uoza) 双鱼座 第二部分:谚语 1.“百闻不如一见”----「百闻は一见に如かず」(ひゃくぶんはいっけんにしかず) 2.“歪打正着”----「怪我の功名」(けがのこうみょう) 3.“青出于蓝而胜于蓝”----「青は蓝より出でて蓝より青し」(あおはあいよりいでてあいよりあおし) 4.“垂头丧气”----「青菜に塩」(あおなにしお) 5.:“光阴似箭”---「光阴矢の如し」(こういんやのごとし) 6.“一年之计在于春”---「一年の计は元旦にあり」(いちねんのけいはがんたんにあり) 7.“滴水穿石”---「雨だれ石を穿つ」(あまだれいしをうがつ) 8.:“功到自然成”---「石の上にも三年〕(いしのうえにもさんねん) 9.“满瓶不响,半瓶叮当”---「空き樽は音高し」(あきだるはおとたかし) 10.“火烧眉毛”---「足下に火がつく」(あしもとにひがつく) 11.“只知其一,不知其二。”------「一を知り二を知らず」(いちをしりてにをしらず)11.“一叶落知天下秋。” ------ 「一叶落ちて天下の秋を知る」(いちようおちててんかのあきをしる) 12.“一年之计在于春” ------ 「一年の计は元旦にあり」(いちねんのけいはがんたんにあり)

【日语】日本人不知道的日语_笔记

?「本」的用法: 「ストローは一個?」 「ううん、ストローは一本で数えるの。細くて長いものは本って数えるのよ。」(1:04) “一个吸管对吗?” “不对,吸管是以‘本’作单位的。细长的东西都以‘本’作单位。” 1、细长的东西(非生物)用「本」来表示,比如树木、笔、裤子、瓶子等等。 例:ビール一本/一瓶啤酒 2、电影作品的数量。 例:主演作五本/五部主演的电影 特殊发音:一本(いっぽん)、三本(さんぼん)、六本(ろっぽん)、十本(じ(ゅ)っぽん)、何本(なんぼん) ?数动物时用的量词: 「蛇は一匹。生き物だからね。」(1:21) 「犬は一匹ですが、象や馬は一頭と数えます。」(1:37) “蛇是一‘匹’,因为它是生物。” “狗是用‘匹’作单位,而象和马是用‘头’作单位的。” 1、小动物用「匹」,如鱼、虫、猫、狗等;

2、大型动物(尤其是大型哺乳动物)用「頭」,如牛、马等; 3、鸟类、蝙蝠用「羽」,注意,兔子也是用「羽」的。 ?男一匹: 「ここに書いてあります。男一匹って。」(2:04) “字典上写着,‘男一匹’。” 男一匹:一人前の男子であることを強め、また自負していう語。/一条汉子,一个男子汉,大丈夫 例:男一匹こんなことでへこたれるものか/一个男子汉哪能为这样的事就泄气! ?日语里鱼的数法: 「マグロは、その形によって、いくつか数え方がある。」(2:15) “金枪鱼根据其不同形态,选用不同的量词。” 在数鱼的时候,通常根据鱼的形状来决定其数量词。 1、海を泳いでる時は「一匹」。/在海中游的时候是一“匹”; 2、釣り上げると「一本」。/钓上来就用一“本”来修饰; 3、それを市場で切り分けると「一丁(いっちょう)」。/在市场上切分后,成了

NHKやさしい日本语

NHKやさしい日本語 简明日语讲座 出场人物介绍 部長ぶちょうクオン阿强山田やまだ高橋たかはし佐藤さとう 第1课はじめまして私はクオンです 初次见面我是阿强 クオン:はじめまして。初次见面 私はクオンです。我是阿强, ベトナムから来きました。来自越南, よろしくお願がいします。请多关照。 语法重点 …?自我介绍的时候,可以说私は_____ です。意思是“我是_____。”…?动词的过去式:把––ます变成––ました。 例:来ます(来)→来ました(来了),行きます(去)→行きました(去了)。 问候语 こんにちは你好 こんばんは晚上好 おはようございます早上好

さようなら再见 第2课それは何ですか? 那是什么? 山田:クオンさん。これがあなたの名刺めいしです。阿强……这是你的名片。 クオン:ありがとうございます。それは何ですか?谢谢。那是什么?山田:これは社員証です。这是工作证 语法重点 …?说出一样东西的名称:これは____ です= “这是_____” …?询问一样东西的名称:____ は何ですか? = “____ 是什么?” 上達のコツ:こそあど言葉(上達のコツ意思是“进步的小窍门”) これ、それ、あれ这些指示代词,和どれ(哪个)这个疑问词,各取其第一个假名,称之为こそあど言葉。言葉是“词语”的意思。表示场所的こそあど言葉有ここ(这里),そこ(那里),あそこ(那里)和どこ(哪里)等等。 こそあど言葉是一种非常方便的说法,即便不说出具体的名称,只要说“这个”“那个”就可以了。不过,有时候也会闹出一些笑话,比如,你以为对方和你想的一样,但实际上却是风马牛不相及。一对老夫妻,丈夫对老婆说,“把那个拿来!” 老婆忙不迭地把老花镜递过来,结果丈夫要的却是报纸……。像这样的事也不

相关文档
最新文档