日语 工场见学礼状
第一课 工场见学

二类动词的て形
いる → いて
借りる → 借りて
付ける → 付けて
寝る → 寝て
三类动词的て形
する → して
見学して 練習して
来る → 来て「きて」
使い方
朝、七時に起きて、ご飯を食 べます。
明天早上在教室集合,然后一起去 工厂
兄は晩ご飯を食べて、すぐ寝 ます。
練習
明天早上在图书馆前集合,然后一起去工厂
14.黒板()に絵を張()りました。 15.図書館()の前に集合()してください。 16.小説を新聞()に載()せます。 17.原料()、米()、大豆() 18.楽しい()、東北()
練習
着く() 来る
食べる
使う()
散歩する ()
Part 2
動詞 て形
て形
变形 二类动词和三类动词
vて
用法 用于表示动作的先后顺序
お疲れ様でした。
明日の朝、図書館の前に集合して、工場へ行 きます。
吃完饭再上课
ご飯を食べて、授業をします。
使い方
vてください 后续
表示提出要求
本を見てください。
渡辺さん、ちょっと来てくだ さい。
含有命令语气,一般用于上级对下级或长辈对晚辈 பைடு நூலகம்及平辈之间
て形
变形 二类动词和三类动词
vて
用法 表示动作的先后顺序
vてください
工場見学
目標
単語 動詞 て形 Nに Nを
Part 1
単語
1.出发(作为动词) 2.参观工厂 3.各种各样 4.回答问题 5.总结,汇总 6.工作(名词,动词) 7.你辛苦了 8.教日语 9.复杂 10.医院,医生,护士 11.公司,社长,公司员工 12.学校,老师,学生 13.邮局,银行,工作人员
日本语ビジネスの文例

ターゲット(target)価格今回は残念ながら見送らせていただきます .ご無沙汰しております。
ごぶさたしております。
お久しぶりです。
来訪 A拝啓【時候の挨拶】ますますご清栄のこととお喜び申し上げます平素はひとかたならぬご高配を賜り深く感謝いたしておりますこのたびはご多忙(たぼう)敬具の中貴重なお時間を割いて(さいて)いただきご来社下さいまして誠にありがとうございましたまたご丁寧にお土産まで頂戴いたし貴社のお心づかいに幾重にもお礼申し上げます日頃から弊社○○部門には多大なご協力をいただき感謝至極に存じます今回の○○○○○プロジェクトはぜひとも成功させたく存じます今後ともいっそうのご支援ご教示を賜りますようよろしくお願い申し上げます敬具来訪 B謹啓【時候の挨拶】ますますご清栄のこととお喜び申し上げます平素は一方ならぬお引立てをいただき厚くお礼申し上げますさて過日はお忙しい中○○○○の件でご来社くださいまして誠にありがとうございました本件につきましては役員会議で検討の上回答させていただきますのでよろしくお願い申し上げます何卒今後ともお引き立てのほどお願い申し上げますまずは書中をもちまして略儀ながらお礼申し上げます謹白わざわざ弊社までご足労(そくろう)頂きましてありがとうカスタム(custom)とは、メーカー・販売店によって生産・販売された商品を、自分の趣味に応じて何らかの改造(カスタマイズ)する行為、改造された物品今後とも、お互い切磋琢磨、業界の発展に・・・尽くしてまいりましょう。
これからも互恵の精神で頑張って参りましょう。
何分宜しくお願い致しますコストパフォーマンスが高い工場見学へのお礼(1)件名:3月4日工場見学のお礼○○株式会社営業部近藤隆弘様平素は大変お世話になっております。
株式会社山田商事総務部の山田太郎でございます。
さて、先日は貴社、岡山工場を見学させていただき、誠にありがとうございました。
日本公司的礼仪礼节

作者:未知文章来源:未知点击数:662更新时间:2008-3-30
日本公司的礼仪礼节
自己紹介のコツ
自我介绍的小诀窍
自己紹介は職場での第一印象を決定する大切なポイント。いや味にならず自分自身をさりげなくアピールするのがコツ。
要在工作单位树立良好的“第一印象”的关键是自我介绍。自我介绍的窍门就是不留痕迹地宣传自己,但又至于讨人厌。
よろしければ、ご伝言を承りますが……。
○○が承りました。○○に申し伝えます。
もう一度お掛け直しいただけますでしょうか。
戻り次第、こちらからお電話を差し上げます。
念のためお電話番号をお願いできますでしょうか。
注:各公司如果有自行规定时,请遵照公司规定。
此外,尤其是新员工可能很难一次听清楚对方的名称,这时不必慌张,可以再问一次「もう一度お願いできますでしょうか」,得到回答后则可以说「○○様ですね。いつもお世話になっております」。名称等重要信息可以做好笔记。
拒绝别人的委婉方式
人と人、会社と会社とのつきあいのなかで、ことわることほど難しいものはない。ムッとさせるか、納得させるかはことわり方次第。
人与人、公司与公司之间的交往中,没有比拒绝更令人犯难的事了。人家能不能接受就看你的拒绝方式了。
●まずよく相手の申し出を聞くのが第一。ことわりのことばは誠意をこめて「申しわけありませんが」と頭を下げて言えばやわらか。
53.ごめんください
有人吗
54.どなたですか
どちらさまですか
您是哪一位?
55.ようこそいらっしゃいました
欢迎光临
56.お入り下さい
お上がり下さい
请进
57.お掛け下さい
请坐
新日标第22课

• • • • • • • • • • • • • • •
やります 〔动1〕 做 うれしい 〔形1〕 高兴 ねむい(眠い) 〔形1〕 困倦 おもい(重い) 〔形1〕 重,沉重 きゅう(急) 〔形2〕 突然;紧急 まあまあ 〔副〕 大致,还算 ごめん 〔叹〕 抱歉,请原谅 ううん⁄いや 〔叹〕 不 うん 〔叹〕 嗯 しみず(清水) 〔专〕 清水 おおた(太田) 〔专〕 太田 モーツァルト 〔专〕 莫扎特 ディズニーランド 〔专〕 迪斯尼乐园 -------------------------------------------~以外いがい⁄~方かた
• 眠い ねむい 困倦 • 睡眠不足(すいみんぶそく)で、とても眠い。 睡眠不足很困 • 会議をするとき、いつも眠くなる。 开会的时候 总是犯困 • 眠る/寝る • 重い おもい 重,沉重 • 重い荷物 おもいにもつ 沉重的行李 • 会社にはいってから、10キロも重くなった。 进公司以来重了10公斤。
• • • • • • • •
火事 かじ 火灾 家事 かじ 家务 火災 かさい 火灾 事件 じけん 事件 事故 じこ 事故 期間 きかん 时间,期间 期間限定 きかんげんてい 时间限定 夏休みの期間、実習(じっしゅう)します。 暑假期间要实习。
• • • • • • • • • • •
転勤 てんきん 调动工作 出張 しゅっちょう 出差 単身赴任 たんしんふにん 单身去外地工作 奥さん おくさん 夫人(外人称呼) 奥様 おくさま 夫人(尊敬称呼) 妻 つま 妻子(自称) 家内 かない 妻子(自称) 御主人 ごしゅじん 丈夫(外人称呼) 旦那さん だんなさん 丈夫(尊敬称呼) 夫 おっと 丈夫(自称) 主人/旦那 丈夫(自称)
敬→简
• • • • • • • • • • • •
マンガに见るジェンダー表现の机能

マンガに見るジェンダー表現の機能因京子九州大学留学生センター0.はじめに日本語におけるにジェンダー表現の位置づけ日本語の会話、特にくだけた会話の文末においては、レベル(丁寧体/普通体)と同様に、ジェンダーの表示について何らかの選択をせざるを得ない。
自分の性にふさわしい範囲の表現の中からどれかを選んで用いるか、表示自体を回避するか、ことさら意識して選択したわけではなくても、選択の結果と他の可能な選択肢との対照によって、相対的に、話し手の人格の特徴や態度が表されることになる。
ある人が常に同じような種類や量のジェンダー表現を用いるわけではない。
相手や場面によって様々な変異があり、時には、その人の性別や人格には似合わない表現を使うこともある。
ジェンダー表現は発話の認知的意味そのものには影響を与えないが、ジェンダー表現の変異によって発話の解釈はかなり違ったものになり得る。
例えば、「早くしろよ」という表現は男性的であるが、女性が使うこともないわけではない。
ある場面で女性の話し手が、「早くしてよ」でも「早くしなさいよ」でもなく「早くしろよ」と言ったとしたら、「乱暴な言葉によって相手を威圧している」とか、「冗談めかして緊張を緩めようとしている」など、何らかの話し手の意図が感じられる。
有標のジェンダー表現の使用によって、同じ内容で同じ「要求」という言語行動であっても、その談話における発話の意味は普通の表現を用いた場合とはずいぶん違うものになるであろう。
文体的意味が発話の解釈に重大な影響を与えることは改めて指摘するまでもないが、ジェンダー表現は日本語において文体的特徴を生み出す重要な要素の一つであり、場面の中で話者のさまざまな意図を示す手段として機能し得る。
従って、ジェンダー表現の記述は、単にどのような表現が男性的か女性的かを分類するだけでなく、会話の中での使われ方とその効果、及びその効果が生み出される過程を明らかにする必要がある。
接待日本人的礼仪

接待の目的酒席の段取りも仕事と同じく「段取り9割」です接待は、取引先やお客様との関係を保つ、さらに親密にしていくために欠かすことのできないコミュニケーションです。
楽しく親睦を深めることが肝心ですが、常に目的を忘れてはいけません。
接待の目的は大きく分けると、次の3つとなります。
1.謝罪やお礼のための接待ビジネスで失敗して相手に迷惑をかけてしまった場合には、謝罪の意味をこめて接待を行ないます。
また、大きな商談がまとまった場合などには、お礼のための接待を設けることがあります。
2.親睦を深めるための接待人脈を広げたり、情報交換を行なったりすることがメインになります。
ゴルフがその代表例です。
3.ビジネスを有利に運ぶための接待商談や契約を成功させることが目的。
契約額の大きさによっては、高級料亭などを使う場合があります。
接待の準備と心構え接待の準備は、意外に神経を使うものです。
下記に、おさえるべきポイントを紹介します。
1.セッティングと参加者選び時期や規模、自社の参加者は上司の指示を待ちましょう。
先方の参加人数は、相手方の窓口となる人に確認しましょう。
2.日時の決定まず先方の日時の都合を確認してから、日時と場所の候補を上司に提出し、選択してもらいましょう。
先方の都合を確認する際に、食べ物の好き嫌いがないか尋ねておくと、店とメニュー選びに失敗がないです。
3.場所(店)の決定接待の成功のカギを握るのは、店選び。
下記のポイントを満たす店が望ましいでしょう。
∙距離(先方の会社や自宅からあまり遠い距離にないこと)∙営業時間(早く閉店する店はNG)∙個室の有無(親睦を深めるには、個室が最適)∙会社で接待の予算が決まっている場合は、予算内でおさまる店∙先方の好みの料理やアルコール(ワイン、ビール、地酒など)の種類が揃っていること必ずしも高級なお店が最適とは限りません。
お客様が望んでいそうな環境を考慮した店の設定が大切です。
日语教案 工厂见学

会話:
①DVD を流す。 ②会話を読む。 ③ロールプレーを行う。
15分
文型: てください ~へ~を~に行 きます ~て、~ ~を~
例を挙げて、文型を説明。
15分
①質問をしてください。
②みそ工場へ見学に行きます。
③お弁当を食べて、公園を散歩しましょう。
説明:
①表示请求命令某人为说话人做事,请···,一般
文字カード、大きい紙、DVDプレーヤー
教学内容
指導上の留意点
単語の復習:
①単語の発音とアクセント
見学、工場見学、 ②学生が単語を覚えるかどうかチェックする。
黒板、みそ、予定、
新聞、散歩、出発、
いろいろなど
時間 10分
皆さん、見学したことがありますか。見学したいですか。予定表とイ 2分 ンタビューを作る方法が分かりますか。それでは、工場見学を一緒に 勉強しましょう。
用于下级或同级。
②表示来去目的的句型,へ来去场所,に来去目的,
后续行く,来る,帰る,戻る等表示移动的词。
③て连接前后短句,を后续带有移动性目的的自动
词时,表示离开、经过移动的场所。
練習:単語を文型を使って練習する。このあと、
会話の練習を行う。
まとめ
黒板
設計
再度簡単に文型と単語を説明して学生に質問する。 宿題として本日の文型より、自分で会話を作る。
課題 目標
重点 難点 教具 流れ 復習
導入
新授
工、新しい文型を習う 表現過程と方法:文字カードを使って単語を練習する。新しい文型により
文を作る。 予定表とインタビューを作れる
「てください/~へ~を~に行きます/~て、~/~を~」をマスタ-する
第十七课工场见学

第十七課工場見学前文研修生の訪問研究の一環として日本の自動車工場を見学しました。
まず、向上の作業内容の説明を聞き、それから、現場を見学しました。
この工場は一九七〇年に建てられたもので、今、車のボデゖーを作り、関連工場から集められた部品を組み立てる作業をしています。
工場では、能率的に仕事をするため、コンピューターやロボットが使われ、生産ランのコントロールはみんな自動化されています。
危険な仕事はほとんどロボットがやってくれるので、ずいぶん働きやすくなりました。
日本の自動車製造技術が進むにつれて、自動車の生産量がますます増えてきて、ゕメリカをはじめ、多くの国へ輸出されています。
会話案内係:ようこそ、いらっしゃいました。
研修生:はじめまして、どうぞよろしくお願いします。
案内係:こちらこそ、どうぞ、よろしくお願いします。
私は案内係の杉村と申します。
今日のスケジュールについてですが、まずここで工場の作業内容について説明します。
それから、現場へ行って、見学していただきますが、いかがでしょうか。
研修生:はい、お願いします。
案内係:では、見学の前に、この工場の作業内容を簡単に説明します。
車には、いす、タヤ、エンジンなど、いろいろな部品がありますが、これらはほかの関連工場で作られ、ここに集められます。
ここでは、車のボデゖーを作り、集められた部品を組み立てる作業をします。
では、ボデゖー作りからご案内しましょう。
研修生:この工場はいつ建てられたのですか。
案内係:一九七〇年に建てられた工場で、先進的な設備と技術を取り入れています。
研修生:工場の敷地面積はどのぐらいでしょうか。
案内係:敷地面積は五万平方メートルあります。
研修生:工場はどのような仕組になっているのですか。
案内係:四つの職場と一つの事務所、それから一つの計算機室からなっています。
研修生:そうですか。
働いている人が少ないようですね。
案内係:ええ、能率的に仕事をするために、コンピュータやロボットを使っています。