日语选修课(年月日表达方法)
日语中时间的表示-日期(几月几号)

时间的表示時間の表示じかんのひょうじ日期期日きじつ
1.月月げつ
几月(不同于几个月)何月なんげつ
1月一月いちげつ
2月にげつ
3月参月さんげつ
4月しげつ
5月ごげつ
6月六月ろくげつ
7月しちげつ
8月八月はちげつ
9月くげつ
10月重月きゅうげつ
11月十一月じゅういちげつ
12月十二う月じゅうにげつ
2.号日にち
几号何日なんにち
1号1日(一日)ついたち
2号2日ふつか
3号3日みっか促音
4号4日よっか促音
5号5日いつか
6号6日むいか
7号7日なのか
8号8日ようか
9号9日ここのか
10号10日とおか特別(とくべつ)
11号十一日じゅういちにち
12号十二日じゅうににち
13号十三日じゅうさんにち
14号十四日じゅうよっか促音(そくおん)15号十五日じゅうごにち
16号十六日じゅうろくにち
17号十七日じゅうしちにち
18号十八日じゅうはちにち
19号十九日じゅうくにち
20号二十日廿日はつか特殊(とくしゅ)21号二十一日にじゅういちにち
22号二十二日にじゅうににち
23号二十三日にじゅうさんにち
24号二十四日にじゅうよっか促音
25号二十五日にじゅうごにち
26号二十六日にじゅろくにち
27号二十七日にじゅうしちにち28号二十八日にじゅうはちにち29号二十九日にじゅうくにち
30号三十日さんじゅうにち
31号三十一日さんじゅういちにち。
日语年月日

(1)年份=基数词+年 (2)月份=采用“4→し,7→しち,9→ く”(清瘦型的),不用“4→よん, 7→なな,9→きゅう”(肥大型的)。
(3)日期=注意4、7、9、20很特殊。
1、年份的读法 基数+年(ねん) 1990年=せん きゅうひゃく きゅうじゅう ねん 1937年=せん きゅうひゃく さんじゅう しち ねん 2010年=にせん じゅう ねん
せん はっぴゃく はちじゅう にねん にがつ じゅうさん にち げつようび ごご い ちじ じゅうななふん
1790年11月7日星期日上午3点10分
せん ななひゃく きゅうじゅ うねん じゅういちがつ な のか にちようび ごぜん さんじ じゅっぷん
• 2、月份的读法 基数+月(がつ) 一月 (いちがつ) 二月 (にがつ) 三月 (さん がつ) 四月 (しがつ) 五月 (ごがつ) 六月 (ろくが つ) 七月 (しちがつ) 八月 (はちがつ) 九月 (く がつ) 十月 (じゅうがつ) 十一月 (じゅういちがつ) 十二月 (じゅうにがつ) 何月 (なんがつ)/几 月 • 注意:4→し,7→しち,9→く(4、7、9都很 “瘦”,月份使用很对头)
3、日期的读法 1~10日是“训读”,11日~31日是“音读” (其中:14日,24日是“音训にち) 二日 (ふつか) 三日 (みっか) 四日 (よっか) 五日 (いつか) 六日 (むいか) 七日 (なのか) 八日 (ようか) 九日 (ここのか) 十日 (とおか)
なんねん なんがつ① なんにち① なんようび③ なんじ① なんぷん①
2011.4.20 1944.9.1 1979.12.14
• にせんじゅういちねん はつか
しがつ
• せんきゅうひゃくよんじゅうよ ねん くがつ ついたち • せんきゅうひゃくななじゅうき ゅうねん じゅうにがつ じゅ うよっか
日期,时间等日语表达方式

日期:几号ついたち(一号)ふつか(二号)みっか(三号)よっか(四号)いつか(五号)むいか(六号)なのか(七号)ようか(八号)ここのか(九号)とおか(十号)じゅうよっか(十四号)はつか(二十号)にじゅうよっか(二十四号)にじゅうごにち(二十五号)日期:几月いちがつ(一月)にがつ(二月)さんがつ(三月)しがつ(四月)ごがつ(五月)ろくがつ(六月)しちがつ(七月)はちがつ(八月)くがつ(九月)じゅうがつ(十月)じゅういちがつ(十一月)じゅうにがつ(十二月)时间长度:几个月いっかげつ(一ヶ月)にかげつ(二ヶ月)さんかげつ(三ヶ月)よんかげつ(四ヶ月)ごかげつ(五ヶ月)ろっかげつ(六ヶ月)しちかげつ(七ヶ月)はっかげつ(八ヶ月)きゅうかげつ(九ヶ月)じゅうかげつ(十ヶ月)じゅういっかげつ(十一ヶ月)星期:げつかすいもくきん月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日日曜日时间:钟点いちじ(一時)にじ(二時)さんじ(三時)よじ(四時)ごじ(五時)ろくじ(六時)しちじ(七時)はちじ(八時)くじ(九時)じゅうじ(十時)じゅういちじ(十一時)じゅうにじ(十二時)じゅうよじ(十四時)じゅうくじ(十九時)にじゅうよじ(二十四時)时间:分钟いっぷん(一分)にふん(二分)さんぷん(三分)よんぷん(四分)ごふん(五分)ろっぷん(六分)ななふん(七分)はっぷん(八分)きゅうふん(九分)じゅっぷん(十分)あんぷん(何分)おととい③【一昨日】[名] 前天一昨日の夜おととし②【一昨年】[名] 前年ぜんじつ0【前日】[名] 前一天出発の前日になって日程が変わったさいじつ0【祭日】[名] (神社)祭祀日日曜祭日は休館ですしゅくじつ0【祝日】[名] 节日六月には祝日は有りませんきゅうじつ0【休日】[名] 休息日,假日休日を過ごす。
日语年月日的说法

年月日的表达首先,年在日语中是:年(ねん)。
组成数字就用日语中的基数词来组成,具体如下:一年いちねん二年にねん三年さんねん四年よねん五年ごねん六年ろくねん七年ななねん八年はちねん九年きゅうねん十年じゅうねん十一年じゅういちねん十二年じゅうにねん二○一三年にせんじゅうさんねん二〇一四年にせんじゅうよねん在表达月份的时候,需要区分的是几月份还是几个月。
如果问几月份,应该说:何月?(读做なんがつ?);如果问几个月,应该说:何か月?(读做:なんかげつ?)注意读音不同啊。
来看具体表达:~月 ~か月いちがついっかげつにがつにかげつさんがつさんかげつしがつよんかげつごがつごかげつろくがつろっかげつしちがつななかげつはちがつはっかげつくがつきゅうかげつじゅうがつじゅ(じ)っかげつじゅうにがつじゅうにかげつ每个月都有30或者31天,每一天的说法也各不相同,尤其是有些特殊的需要花费时间来记忆。
“日”读做ひ,是“日,日子,某一天;太阳”的意思,但是如果是在日期的表达中,则读做にち。
如果要问今天几号,可以说:何日?读做なんにち?来看看具体每一天吧:一日ついたち九日ここのか十七日じゅうしちにち二十五日にじゅうごにち二日ふつか十日とおか十八日じゅうはちにち二十六日にじゅうろくにち三日みっか十一日じゅういちにち十九日じゅうくにち二十七日にじゅうしちにち四日よっか十二日じゅににち二十日はつか二十八日にじゅうはちにち五日いつか十三日じゅうさんにち二十一日にじゅういちにち二十九日にじゅうくにち六日むいか十四日じゅうよっか二十二日にじゅうににち三十日さんじゅうにち七日なのか十五日じゅうごにち二十三日にじゅうさんにち三十一日さんじゅういちにち八日ようか十六日じゅうろくにち二十四日にじゅよっか从上表可以看出一日到十日都是特殊的读法,从十一日开始基本上都是使用基数词,但是需要特殊注意的是十四日,二十日,二十四日。
じゅういちがつじゅういっかげつ。
日语中年、月、日说法

首先,年在日语中是:年(ねん)。
组成数字就用日语中的基数词来组成,具体看下表: 年: 一年いちねん 二年にねん 三年さんねん 四年よねん 五年ごねん 六年ろくねん 七年ななねん 八年はちねん 九年きゅうねん 十年じゅうねん 十一年じゅういちねん 十二年じゅうにねん 看了上表,现在你知道如何表达2006年了吧。
我们再来看月份表达。
在表达月份的时候,需要区分的是几月份还是几个月。
如果问几月份,应该说:何月?(读做なんがつ?);如果问几个月,应该说:何か月?(读做:なんかげつ?)注意读音不同啊。
来看具体表达: 月: 1月いちがつ一个月いっかげつ 2月にがつ两个月にかげつ 3月さんがつ三个月さんかげつ 4月しがつ四个月よんかげつ 5月ごがつ五个月ごかげつ 6月ろくがつ六个月ろっかげつ 7月しちがつ七个月ななかげつ 8月はちがつ八个月はっかげつ 9月くがつ九个月きゅうかげつ 10月じゅうがつ十个月じゅ(じ)っかげつ 11月じゅういちがつ十一个月じゅういっかげつ 12月じゅうにがつ十二个月じゅうにかげつ 每个月都有30或者31天,每一天的说法也各不相同,尤其是有些特殊的需要花费时间来记忆。
“日”读做ひ,是“日,一天”的意思,但是如果是在日期的表达中,则读做にち。
如果要问今天几号,可以说:何日?读做なんにち?来看看具体每一天吧: 一日ついたち二日ふつか三日みっか四日よっか五日いつか六日むいか七日なのか八日ようか九日ここのか十日とおか十一日じゅういちにち十二日じゅににち十三日じゅうさんにち十四日じゅうよっか十五日じゅうごにち十六日じゅうろくにち十七日じゅうしちにち十八日じゅうはちにち十九日じゅうくにち二十日はつか二十一日にじゅういちにち二十二日にじゅうににち二十三日にじゅうさんにち二十四日にじゅよっか二十五日にじゅうごにち二十六日にじゅうろくにち二十七日にじゅうしちにち二十八日にじゅうはちにち二十九日にじゅうくにち三十日さんじゅうにち三十一日さんじゅういちにち 从上表可以看出一日到十日都是特殊的读法,从十一日开始基本上都是使用基数词,但是需要特殊注意的是十四日,二十日,二十四日。
日语中时间的表示-日期(几月几号)

日语中时间的表示-日期(几月几号)
时间的表示時間の表示じかんのひょうじ日期期日きじつ
1.月月げつ
几月(不同于几个月)何月なんげつ
1月一月いちげつ
2月にげつ
3月参月さんげつ
4月しげつ
5月ごげつ
6月六月ろくげつ
7月しちげつ
8月八月はちげつ
9月くげつ
10月重月きゅうげつ
11月十一月じゅういちげつ
12月十二う月じゅうにげつ
2.号日にち
几号何日なんにち
1号1日(一日)ついたち
2号2日ふつか
3号3日みっか促音
4号4日よっか促音
5号5日いつか
6号6日むいか
7号7日なのか
8号8日ようか
9号9日ここのか
10号10日とおか特別(とくべつ)
11号十一日じゅういちにち
12号十二日じゅうににち
13号十三日じゅうさんにち
14号十四日じゅうよっか促音(そくおん)15号十五日じゅうごにち
16号十六日じゅうろくにち
17号十七日じゅうしちにち
18号十八日じゅうはちにち
19号十九日じゅうくにち
20号二十日廿日はつか特殊(とくしゅ)21号二十一日にじゅういちにち
22号二十二日にじゅうににち
23号二十三日にじゅうさんにち
24号二十四日にじゅうよっか促音
25号二十五日にじゅうごにち
26号二十六日にじゅろくにち
27号二十七日にじゅうしちにち28号二十八日にじゅうはちにち29号二十九日にじゅうくにち
30号三十日さんじゅうにち
31号三十一日さんじゅういちにち。
日语数字以及年月日使用方法

日语数字的读法每个国家的语言对数字有自己的表达方式。
与中文、英语、俄语相比,日语的表达方式比较复杂,对初学者带来较大困难,这里概括地进行说明。
一、日语数字的音读和训读1,10以内的数有音读和训读的不同。
读法如下:2,10以上整数的读法都用音读。
以个十百千万的位数,从大往小读。
其中,千位以下1时只读位数,万位以上要加1。
如:注意:1,凡是“零(0)”不读。
如:230读作:にひゃくさんじゅう;203读作:にひゃくさん。
2,“个十百千万”可看作为量词,其中“百”和“千”在一些数字后面有浊化和半浊化的变化,请查阅后面内容。
二、有量词的数字1,中日两国的不同量词在生活中数字都代表了某一个事物的量,因此,在中文和日语等语言中数字后面都带有这个数量的单位,如:2张,3根,4斤等等。
中文中称作量词;在日语中称作助数词。
虽然中日两国都有表示数量的单位,但是有比较明显的不同。
如:(这里只是挑选了几个。
)2,不同的量词与数字的配合日语量词与数字的关系,决定于量词的第一个假名(称作“量词首位假名”,如:“枚”的ま;“回”的か;“本”的ほ等)。
这里介绍的规律是大概的规律,每个量词与数字的组合,都是唯一的。
所以一些课本上是一个一个地进行介绍。
a,量词首位假名属于不能浊化、已经浊化和前面不能出现促音的各行(あ行、な行、ま行、や行、ら行、わ行、が行、ざ行、だ行、ば行)。
读法为:音读数字+量词。
如:一枚(いちまい)、三人(さんにん)、五羽(ごわ)、八台(はちだい)十番(じゅうばん)等。
b,量词首位假名属于其前面可以出现促音的各行(か行、さ行、た行、ぱ行)。
读法为:1、6、8、10的数字最后假名变促音。
如:一回(いっかい)、六脚(ろっきゃく)、八km(はっキロ)、十艘(じっそう)等。
但是这里也有不完全这样变的。
特别是6,后面是さ行时不变促音的较多。
c,量词首位假名是は行时,一般地1、6、8、10数字变促音且量词首位假名变成半浊音,3和疑问的“何(なん)”后面量词首位假名变成浊音。
日语时间的表示法

日语时间的表示法➢日➢时➢分➢秒:➢周➢月数。
月数“个月”的日语读法是“かげつ”一般写“ヶ月”或“ヵ月”。
➢周数➢天世纪——世紀(せいき)年——年(ねん)光年——光年(こうねん)前年——前年(ぜんねん)/一昨年(おととし)去年——去年(きょねん)/昨年(さくねん)今年——今年(ことし)明年——明年(みょうねん)/来年(らいねん)后年——後年(こうねん)/再来年(さらいねん)上上个月——先々月(せんせんげつ)上个月——先月(せんげつ)这个月(本月)——今月(こんげつ)下个月——来月(らいげつ)下下个月——再来月(さらいげつ)上上周(上上个星期)——先々週(せんせんしゅう)上周(上星期)——先週(せんしゅう)本周(本星期)——今週(こんしゅう)下周(下星期)——来週(らいしゅう)下下周(下下个星期)——再来週(さらいしゅう)前天——昨日(おととい)昨天——昨日(きのう)今天——今日(きょう)明天——明日(あした/みょうにち)后天——明後日(あさって)早上——朝(あさ)上午——午前(ごぜん)中午——昼(ひる)下午——午後(ごご)傍晚——夕方(ゆうがた)晚上——夜(よる)白天——昼(ひる)周末——週末(しゅうまつ)月末——月末(げつまつ)年末——年末(ねんまつ)当天(当日「とうじつ」)前一天(前日「ぜんじつ」)前几天(先日「せんじつ」)事后(後日「ごじつ」)近期(近日「きんじつ」)隔日(隔日「かくじつ」)平常(平日「へいじつ」)节日(祝日「しゅくじつ」)定期休息日(定休日「ていきゅうび」)。