物哀演讲稿日文版
日语发言稿格式及范文

日语发言稿格式及范文
日语发言稿的格式和范文可以参考如下:
格式:
1. 标题:标题应简洁明了,能够概括发言内容。
2. 开场白:初始阶段可以适当打招呼或引起注意,可以使用一些礼貌用语。
3. 主体:主要内容应包括自我介绍、表达观点、举例说明和结论等。
4. 结尾:可以总结观点、表达希望或感谢等。
范文:
主题:我对环境保护的看法
开场白:大家好,我是XXX。
今天我来讲一下我对环境保护
的看法。
主体:
首先,环境保护是我们每个人的责任。
我们生活在这个地球上,享受着它给予我们的美好。
我们应该积极参与环境保护,保护我们的家园。
例如,我们可以分类垃圾,节约用水,减少废气排放等。
只有我们每个人都行动起来,才能共同保护环境。
其次,环境的恶化直接影响到我们的生活质量。
近年来,全球变暖、水源污染、空气污染等问题日益严重,这些问题给我们的生活带来了很多不便和危害。
如果不采取措施,这些问题只会越来越严重,严重威胁着我们的健康和安全。
举例说明:比如,空气污染导致许多人患上呼吸系统疾病;水源污染导致水资源短缺,威胁到我们的饮水安全。
这些例子都表明,环境保护是非常重要的。
结论:为了保护我们的环境,我们每个人都应该参与到环境保护中来,从小事做起。
只有我们共同努力,才能保护好我们的地球。
结尾:感谢大家聆听我的发言。
希望大家都能意识到环境保护的重要性,并从生活中的点滴做起,为环境保护尽一份力量。
谢谢!。
日文原稿 三岛由纪夫自杀前的演讲稿

檄文われわれ楯の会は、自衛隊によって育てられ、いわば自衛隊はわれわれの父でもあり、兄でもある。
その恩義に報いるに、このような忘恩的行為に出たのは何故であるか。
かえりみれば、私は四年、学生は三年、隊内で準自衛官としての待遇を受け、一片の打算もない教育を受け、又われわれも心から自衛隊を愛し、もはや隊の柵外の日本にはない「真の日本」をここに夢み、ここでこそ終戦後ついに知らなかった男の涙を知った。
ここで流したわれわれの汗は純一であり、憂国の精神を相共にする同志として共に富士の原野を馳駆した。
このことには一点の疑いもない。
われわれにとって自衛隊は故郷であり、生ぬるい現代日本で凛冽の気を呼吸できる唯一の場所であった。
教官、助教諸氏から受けた愛情は測り知れない。
しかもなお、敢えてこの挙に出たのは何故であるか。
たとえ強弁と云われようとも、自衛隊を愛するが故であると私は断言する。
われわれは戦後の日本が、経済的繁栄にうつつを抜かし、国の大本を忘れ、国民精神を失い、本を正さずして末に走り、その場しのぎと偽善に陥り、自ら魂の空白状態へ落ち込んでゆくのを見た。
政治は矛盾の糊塗、自己の保身、権力欲、偽善にのみ捧げられ、国家百年の大計は外国に委ね、敗戦の汚辱は払拭されずにただごまかされ、日本人自ら日本の歴史と伝統を涜してゆくのを、歯噛みをしながら見ていなければならなかった。
われわれは今や自衛隊にのみ、真の日本、真の日本人、真の武士の魂が残されているのを夢みた。
しかも法理論的には、自衛隊は違憲であることは明白であり、国の根本問題である防衛が、御都合主義の法的解釈によってごまかされ、軍の名を用いない軍として、日本人の魂の腐敗、道義の頽廃の根本原因を、なしてきているのを見た。
もっとも名誉を重んずべき軍が、もっとも悪質の欺瞞の下に放置されて来たのである。
自衛隊は敗戦後の国家の不名誉な十字架を負いつづけて来た。
自衛隊は国軍たりえず、建軍の本義を与えられず、警察の物理的に巨大なものとしての地位しか与えられず、その忠誠の対象も明確にされなかった。
物哀

物哀もののあはれ(もののあわれ、物の哀れmono no aware)是日本江户时代国学大家本居宣长(もとおりのりながMotooriNorin aga)提出的文学理念,也可以说是他的世界观。
这个概念简单地说,是“真情流露”,人心接触外部世界时,触景生情,感物生情,心为之所动,有所感触,这时候自然涌出的情感,或喜悦,或愤怒,或恐惧,或悲伤,或低徊婉转,或思恋憧憬。
有这样情感的人,便是懂得“物哀”的人。
有点类似中国话里的“真性情”。
懂得“物哀”的人,就类似中国话里的“性情中人”了。
本居宣长在他所著的《源氏物语》注释书《源氏物语玉の小栉》中,对“物哀”这个理念,及其在源氏物语中的体现,都有详尽的阐述。
用现代的话说,「物,mono」就是认识感知的对象,「哀れ,aware」,是认识感知的主体,感情的主体。
「物の哀れ,mononoaware」,就是二者互相吻合一致的时候产生的和谐的美感。
优美、细腻、沉静、直观。
(《広辞源》)换言之,物哀就是情感主观接触外界事物时,自然而然或情不自禁地产生的幽深玄静的情感。
「あはれ、aware」本来是个感叹词,可以用在所有的情感上,如同汉语中的「呜呼」、「啊~」。
到了平安时代,这个词不再表达激烈的情感,多用来指称和谐沉静的美感。
本居宣长在《紫文要领》中是这样阐述“物の哀れ”的:世上万事万物的千姿百态,我们看在眼里,听在耳里,身体力行地体验,把这万事万物都放到心中来品味,内心里把这些事物的情致一一辨清,这就是懂得事物的情致,就是懂得物之哀。
进一步说,所谓辨清,就是懂得事物的情致。
辨清了,依着它的情致感触到的东西,就是物之哀。
比如说,看到樱花盛开赏心悦目,知道这樱花的赏心悦目,就是知道事物的情致。
心中明了这樱花赏心悦目,不禁感到“这花真是赏心悦目啊”,这感觉就是物之哀。
然而不论看到多么赏心悦目的樱花,都不觉得赏心悦目,便是不懂事物的情致。
这样的人,更无缘于“好赏心悦目的花呀”的感触,这是不懂得物之哀。
日语演讲稿三分钟

前書き、皆さんお早うございます。
私は2年3組のおうぎょうらいでございます。
今日は気持ちを皆様と分かち合い、大変嬉しいと思っております。
本日スピーチのテーマは「私にとって大切な物」でございます。
では、始めさせていただきますこの世で、人間は前に向かって進むのを支えるもさえあれば生きられているです。
そういうものは人にとって一番大切な物だと思います。
お金、地位、愛情、夢などいろいろがありますが人によって違うんです。
では私にとって一番大切なのは両親です。
小さい頃家が貧しかったそして私と兄さんの体が弱かったから入院することもおおかったです。
生活は苦しかったですが両親は出来るだけ一番いいものをくれました。
子供のために何でもやるのが両親です。
大変苦労したのは両親です。
だから両親が楽に生活するように、頑張ります。
苦しみになる時、迷いになる時、両親の笑顔を思い出すとすぐに気持ちが楽になります。
難しいことや決まり難いことなどがある度に、両親からの「自分の本心に任せる」言葉をおもいだして、どうすればいいかはすぐ分かります。
心から勇気と自信も出てきます。
私にとって両親が一番重要な人ですが、彼らの期待を背負って一生懸命前に進むと思います。
貴方にとって一番大切な物は何でしょうか?以上でございます、ご清聴を感謝いたします。
篇二:日语演讲稿涙の意味子供の時、周りの人にいつも「弱気になって泣くな」と言われました。
だから,私はずっと涙を流すことが恥ずかしいと思ってきました。
人に気づかれないように、こっそり泣きます。
でも,今の私は大人になって、涙の本質を改めて考え直しました。
涙は誠に不思議なものですね、生まれた時から、ずっと人間に備わっています。
人間は自分の涙と共にこの世界に生まれて来ます。
それから、他人の涙と共にこの世界から離れて行きます。
「笑顔は一種類だけです、でも涙には様々な種類があります」という言葉を聞いたことがあります。
そうですね、涙にはいろいろな意味があります。
日语演讲稿

私のふるさと
皆さん、こんにちは。
今日は私のふるさとである遼寧省阜新についてお話ししたいと思います。
よろしくお願いします。
阜新は遼寧西部にある都市で、首都北京からか6 00キロメートルのところにあります。
都市間高速鉄道に乗れば、北京から阜新まで3時間しかかかりません。
まず、阜新の観光名所についてお話しします。
お勧めしたいところは瑪瑙(めのう)文化街です。
中国でほとんどの瑪瑙(めのう)が阜新にあるので、阜新は「瑪瑙(めのう)の都市」と言われています。
古文化街は全長730メートルで、その両側には昔の建物の様式をまねて作られた店がたくさんあります。
また、古文化街にある阜新民俗博物館は阜新の文化を知るのに一番いいところだと思います。
次に、阜新の食べ物をご紹介したいと思います。
阜新のおいしい食べ物は数え切れないほど多いです。
内モンゴル自治区と近くので、モンゴル族の美食がたくさんあります。
阜新の代表的な食べ物と言えば、モンゴル餡餅(あんもち)です。
道に餡餅の店がたくさんありますが、とても美味しいです。
最後、遼寧省の中で、阜新は緑が一番多い市です。
市の中には、たくさん広場があります。
子供の時、両親がよく広場に連れて行ってくれたり、散歩したり、遊んだり、それに、広場に鳩(はと)に食べものをあげたりしました。
これが私の故鄉です。
今わたしは故鄉を離れて、遠いところに勉強していますが、前よりもさらに深く故鄉のことが懐かしく思います。
私の故郷は美しいところです。
みなさん、機会があれば、ぜひ旅行してください!。
日语演讲稿

走るにはまず歩くことからみなさん、こんにちは、今日、スピーチのテーマは走るにはまず歩くことからということです。
どうぞ、よろしく、お願いします。
現在の忙しい生活に追われ、私たちは毎日慌しく学校に行き、会社に行き、一秒も休まずに働いて、走る前の大切なプロセスである、歩くということを完全に失ってしまいました。
私自身もそのひとりです。
大学一年のとき、ある先生から、君の夢は何ですか、と聞かれたことがあります。
私は、夢ですか、そうですねえ、私は日本語のガイドになりたいですね、と答えると、先生は驚いた顔をして、そうか、すごいね、じゃ,がんばって!と励ましてくれました。
二年生のとき、その同じ先生が、ガイドとしての知識をどれぐらい勉強してるの、とまた質問してきました。
それでわたしは、ガイドの知識?今私は日本語科の学生で、日本語の勉強だけで、ガイドの知識はまだはじめていません、と答えました。
あなたの夢はガイドになることなのに、ガイドになるには、まだなんの勉強もしていないの?走るにはまず歩くことから、君はいつになったら始めの第一歩を踏み出すの?と先生に促されました。
そのときから、走るにはまず歩くことから、という言葉をはっきり覚えています。
そして、それから、授業以外の時間ひたすらガイドの本を読むようになりました。
また、ガイドのための養成コースも受けました。
二年生の終わりに、私はガイドの資格を取ることもできました。
現在、休日と週末に私は中国語のガイドとして旅行者をいろいろな観光地へお連れします。
私の日本語のガイドになるという夢はすこしずつ現実にちかづいてきました。
皆さんも成長過程の中でさまざまな夢がありますね、お金持ちになるとか、社会に貢献するとか。
その遠くにある夢は屋根に当たります。
ビルを建てる場合、じかに屋根を取り付けることはできません、基礎がなければ、ビルにはなりません。
ですから、速く走る前にゆっくり一歩ずつあるきましょう。
details in the fabric(吉光片羽)柯哀新志

吉光片羽一奢侈品店员奢侈品专柜永远是华丽冷清的,我带着标准而僵硬地微笑百无聊赖地等待着今天的第一位顾客。
有个背着书包带着黑框眼镜的小男孩径直走了进来,我迎上去,蹲下身,尽量和蔼可亲地问:“小弟弟,是不是找不到妈妈了呀?要不要姐姐带你去广播室啊?”没想到他果断地摇头,然后指着货架上那只经典款的白色手袋说:“我要那个。
”“啊?小弟弟,那个可不是小孩子的玩具哦……”我正欲循循善诱,他却直接递给我张信用卡:“请刷这个。
”我拿着那张信用卡有点为难,没错,是没有规定说不准把奢侈女包卖给小孩子,但是眼下这个情况,实在……我正犹疑间,小男孩一脸欢欣地对我说:“姐姐快点嘛!爸爸说这是给妈妈的Special Surprise哦!”啊,原来是这么回事。
我松了一口气,开始开单刷卡。
一切搞定之后我程序化地问了一句:“我们商场有提供礼品包装服务哦,请问需不需要帮您包好呢?”小男孩一愣:“这样啊,那就包起来吧。
”“好的。
请问您想选用什么颜色的包装纸呢?”“呃,还真麻烦。
那个家伙,好像是喜欢玫瑰红色的。
”小男孩自言自语地念叨了一句。
“啊,那就玫瑰红色吧。
请稍等。
”二幸福的主妇今天周六,天气晴好,是适合大采购的好日子。
所以吃过晚饭大吉陪我去了超级市场。
我们俩推着一辆手推车并肩走着,拐到食品区的时候前面有位带着孙子孙女的老爷爷很惹眼。
不,不是说老爷爷惹眼,应该说是他们三个不断地把商品从手推车里拿进拿出的动作很惹眼。
看了他们一会,我忍不住想笑。
这三个人动作流畅,有条不紊,简直像是事前排演过的滑稽表演。
他们拿东西的具体流程是这样的:首先,老爷爷从货架上拿下一堆食品,诸如薯片,曲奇,火腿,果汁,然后跟在他身后的小女孩,大概是他孙女,再一个个地把这些食物都放回货架,再挑选一些全麦面包,纤维饼干,脱脂牛奶,无糖果酱,纯黑咖啡放进去,再然后,跟在小女孩后面的小男孩把手推车里面的纯黑咖啡全放回货架,再挑一些大吉岭红茶丢进去。
最后他们三人互相瞪视僵持一会,再推着小车前行。
もののあはれ

物哀是一种审美意识。川端康成多次强调:“平安朝的‘物哀’成为日本美的源流。”“悲与美是相通的。”他写《伊豆的舞女》时,把主人公“两人的悲从属于美,又使美制约着悲,淡淡的悲与真实的美交融在一起,创造出一种悲哀美的抒情世界”。叶渭渠指出:“‘物哀’、‘空寂’和‘闲寂’这三种精神相通的特殊形态的艺术美,大大地拓展了日本民族固有的美意识及其表现出来的艺术深度。……日本人对这些特殊美的感受和趣味是相当普遍的,不局限于文学艺术,而是及于生活的各个层面。”“日本国民性的特点……更爱残月、更爱初绽的蓓蕾和散落的花瓣儿,因为他们认为残月、花蕾、花落中潜藏着一种令人怜惜的哀愁情绪,会增加美感。这种无常的哀感和无常的美感,正是日本人的“物哀美”的真髓。”
什么是物哀?“物”指自然万物,“哀”即悲哀,睹物伤情、物我同悲是物哀的最直观的理解。中国古诗词中有一些诗句,如“感时花溅泪,恨别鸟惊心”、“念天地之悠悠,独怆然而涕下”、“无边落木萧萧下”、“昨夜星辰昨夜风”、“平林漠漠烟如织”……都表达了因自然景物而诱发的一种哀伤情绪,与日本的“物哀”十分类似。然而这样理解并不全面。
もののあはれ(もののあわれ、物の哀れ mono no aware /oceansun49/blog/item/101d7d13f83386055baf5345.html
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
物の哀れ
物の哀れとは、人性を知る、人情を重視する、人心を順応する、人の感情を理解することです。
それは上品、それはみやび、それは落ち着き、それは俗を離れること、それは優しい美しさのあること、細く美しいこと、感情が細やかなこと、デリケットなこと、世俗的な物事に拘らないことです。
自然な人性を原点にする、世俗観念を無視する、万事万物を包容する、理解する、同情するのことです。
特には嘆き悲しむこと、感心して褒め称えること、哀れむこと悲しむこと、気の塞ぐことなどの心に留めて忘れない感情の共鳴力、共感的理解の能力です。
世間の万事万物を目で見る、耳で聞こえる、自ら実行する、心で味わう、それは物の哀れを知る。
さらに言えば、物の情感を感じる、そこから体得するの物、それは物の哀れ。
物哀れは他人の哀れ、乃至世間の哀れの共鳴する意味もある。
平淡から興味を出す、簡単から深い意味が出る、それは物哀れ。
例えば、花見の時、桜を見ると、桜の美しさを知る、心からこの美しさを理解する、「嗚呼~なんと美しい桜よ」と感慨する、その感覚は物の哀れです。
悟性がいい人は物哀れを感じると、感情を表すなければならない。
しかし、万物を見ると、それなりの感覚を感じられない人もいる、感動するべきなことを見ると感動しない人もいる、こんな人とは物哀れを知らない人です。
兎に角、物の哀れとは主体の私と客体の物の共鳴。
この「哀れ」、元々は漢字がありません。
でも哀れな感情は人々の心の中で最も深刻な感動になると、喜ぶなんてより境界がもっと高い。
悲劇も喜劇より、人にもっと深刻な感覚を与える。
そしてあわれと漢字の哀れには同じ発音ですから、以降の人は「哀れ」の漢字を注記しました。
《源氏物语》の中で、紫式部は「哀れ」の前に「物」を加える。
自分で感じると、その物哀れは腐乱の美しさのようです。
物は客観存在、哀れは主観感情、これから主観と客観は一体に成る。
物哀れは単なる哀れではない、すべての気持ちも含む。
感動、調和、優美、情趣、哀感の五つの主な要素がある。
その中で哀感とは最も突出な感情です。
哀れは主流ですから、物哀れは物哀れになる。
だから物哀れは凄然な美感世界を示す物です、ある審美意識です。
川端康成はそう言いました:「悲しいと美しいは相通です」。
文学には限らない、どこでもある。
残月の方が好く、散る桜の花弁の方が好む。
哀愁の感情を持つ美感こそ本物の物哀れの美しさです。
物哀れも生死観になる。
瞬間の美しさを追求するのです。
川端康成は「死にとは最高の芸術、美しさを示す方法」と思う。
自分もそうしました。
魯迅先生はそう言いました。
「私にとっては、確かに日本語は中国語より婉然です。
<桃色の雲>という文章を中国語へ訳する時には、伝達の能力を失うと思う」
確かに、日本語は婉然な言葉です。
物哀れ意識は日本人の感情世界と生活方式に浸透しました。
大和民族の心理の一部になる。
だから芥川龍之介、太宰治、三島由紀夫などの文人は文学創作を極める時に自殺しました。
だからサイパン島戦が失敗した後、700人の女の子は一緒に自殺しました。
だから山口百恵は演劇事業の最も輝く時に引退しました。
物哀れは三つの分類がある。
其の一は人と人の間の感動、例えば白楽天、李清照;其の二は天下大事の感嘆、例えば杜甫、陸遊;其の三は自然物の感動、四季の変化の無常感。
例えば蘇軾、李白。
例えば、白楽天の物哀れとは
天は長く地は久しくとも尽きる時有り
この恨み綿々として尽きる時無し
こんな物哀れはずっと終わらない、そしてこの世界は何時も残念を満たして、私達に残って上げるのは無限の想像と嘆きです。
最後の最後には、物哀れを極める漢詩の一つを選んで、中国語で朗誦します。
皆様と共に作者の人間の感動の物哀れを体験するのです。
皆様お聞きください。
(蘇軾の宋詞を朗誦する)
以上です、皆様、ありがとうございます。