2010年7月日语日本语能力考试N3真题

合集下载

2010年7月日语能力考试N2真题(听力原文)

2010年7月日语能力考试N2真题(听力原文)

2010年7月新日本語能力試験2級第二部分聴解問題1問題1では、まず質問を聞いてください。

それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。

1番大学で男の人と女の人が話しています。

女の人はこの後何をしますか。

M:青木さん、何見てるの?F:ああ、これ?アパートの情報が載ってる雑誌。

今アパートを探してるんだ。

そういえば、山田君って最近引越ししたんだよね。

どうやって部屋探したの?M:そうだな。

もちろん、不動産屋にも行ったんだけど、不動産屋に行く前に、家賃とか日当たりとか、気になる条件をノートに書き出して、整理してみたよ。

F:それは一忚やったんだけどね。

M:そうなんだ。

あと、住みたい町に実際に行ってみるといいよ。

運がよければ、歩いているうちによさそうなアパートが見つかるかもしれないし。

住みたい町はもう決まってるの?F:うん、一忚候補あるの。

今日はもう授業ないし、これからちょっと行ってみよう。

女の人はこの後何をしますか。

1アパートの情報誌を買いに行く2不動産屋に行く3きぼうのじょうけんを書きだす4住みたいまちを歩く2番女の人が友達と話しています。

女の人は地震に備えて何をしておけばいいですか。

F:この間の地震、かなり揺れて怖かったね。

地震が来た時のために、何かしとかなくちゃって思ってるんだけど、実際にどういうことをすればいいのかな。

M:やっぱり怖いのは家具が倒れることだから、本棚とか背の高い家具があったら、かべに固定したほうがいいよ。

F:ああ、でも、うちの家具みんな背が低いから、それは大丈夫かな。

M:そっか。

あ、それから、避難用のセットがある?すぐ持ち出せるように水や食べ物の入れた袋は必ず用意しといたほうがいいって、テレビで言ったよ。

F:あ、それは持ってないな。

どこで売ってるの?M:デパートとかにあるよ。

F:じゃ、探してみる、M:あとは、うちの人と話し合って、家族の避難場所を決めておいたほうがいいよ。

2010年7月日语N3真题

2010年7月日语N3真题

)がする。
1 関心
2 気分
3 考え
4 感じ
17 このあたりでアパートを借りるには、毎月の(
)として五万円必要だ。
1 価格
2 代金
3 会費
4 家賃
18 テストを始めますから、辞書をかばんの中に(
)ください。
1 ためって
2 とじて
3 しまって
4 たたんで
19 日本の若者の(
)のファッションを知りたい。
1 最大
2 最新
3 最中
4 最多
20 いらない新聞や雑誌を重ねて、ひもで(
)捨てた。
1 しばって
2 かこんで
3 しめて
4 あんで
21 急に用事ができたので、レストランの予約を(
)した。
1 チェックアウト 2 カット
3 キャンセル 4 オーバー
22 私の部屋は東(
)だ。
1 沿ぞ い
2 向む き
3 込こ み
4 建だ て
2010 年 7 月新日本語能力試験N3(言語知識)
文字・語彙
問題1 __のことばの読み方として最もよいものを 1・2・3・4 から一つえらびなさい。
1 プレゼントはきれいな紙で包んであった。
1 つつんで
2 つづんで
3 つうつんで 4 つうづんで
2 彼はダンスが得意だ。
1 どおくい
2 とおくい
3 どくい
C「わたし、おなかすいてないから、コーヒー(
)する。」
1 だけ
2 だけで
3 だけを
4 だけに
9 勉強して、ある程度日本が話せる(
)日本語の授業がおもしろくなった。
1 ことができるまで 3 ようになるまで

日语n3试题

日语n3试题

日语n3试题第一部分:听力部分第一节(共5题,每题1分,共5分)听下面5段对话。

每段对话后面有一个小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项,并标在试卷的相应位置。

听完每段对话后,你都有10秒钟的时间来回答有关小题和阅读下一小题。

每段对话仅读一遍。

1. What is the woman going to do this weekend?A. Go shopping.B. Visit her parents.C. Attend a party.2. What does the man ask the woman to do?A. Borrow a book for him.B. Buy a book for him.C. Lend him some money.3. What does the woman want to buy?A. A new phone.B. A laptop.C. A camera.4. Where does the conversation take place?A. In a store.B. In a library.C. In a coffee shop.5. How does the man feel about his trip?A. Excited.B. Worried.C. Bored.第二节(共10题,每题1分,共10分)听下面4段对话或独白。

每段对话或独白后面有几个小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项,并标在试卷的相应位置。

听每段对话或独白前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,各题将给出5秒钟的作答时间。

每段对话或独白读两遍。

听下面一段对话,回答第6和第7两个小题。

6. Who is Jane going to meet?A. Her friend.B. Her teacher.C. Her sister.7. How will Jane go to the meeting point?A. By bus.B. By subway.C. By taxi.听下面一段对话,回答第8和第9两个小题。

2010年7月日本语能力考试N3真题答案解析

2010年7月日本语能力考试N3真题答案解析

词汇部分問題1综述:平时注重单词量的积累,注意音训读音,以及部分特殊读音的字,如「登山(とざん)」「景色(けしき)」等,此部分应该不难拿分。

1参考答案:1 解析:包(つつ)む:包装2参考答案:4解析:得意(とくい):擅长3参考答案:1解析:発見(はっけん):发现4参考答案:4解析:表(あらわ)す:表示,表现5参考答案:1解析:件(けん):事情6参考答案:2解析:通勤(つうきん):上下班7参考答案:2解析:岩(いわ):岩石8参考答案:3解析:努力(どりょく):努力問題2综述:注意同音异字,及同字异音的汉字,对于有汉字基础的中国人来说,应该不难拿分。

9参考答案:4解析:句意为,检查机器(运转)是否正常。

10 参考答案:3解析:句意为,在健康检查中接受了血液检查。

11 参考答案:2解析:句意为,母亲追在孩子后面跑。

12 参考答案:3解析:句意为,在下电车时,把伞忘在车上了。

13 参考答案:3解析:句意为,上高中后,身高一直没变。

14 参考答案:1解析:句意为,这个故事谁都知道。

問題3综述:注意各词的区别,汉语词汇对于中国人来说相对较容易,但仍需注意「丈夫」「留守」等与我们母语意义大相径庭的词语。

没有汉字的和语词汇以及外来语则应着重记忆,特别是「○っ○り」「○っと」等形式的词,由于没有汉字,写法相近,极易出错。

15 参考答案:1解析:「カタログ」,源自英语catalog(ue),意为:商品目录,一览表。

16 参考答案:4解析:「感じがする」,意为:觉得…… ,感觉……。

17 参考答案:4解析:「家賃」,意为:房租。

18 参考答案:3解析:「しまう」,意为:收拾起来,放到……。

19 参考答案:2解析:「最新」,意为:最新。

20 参考答案:1解析:「縛(しば)る」,意为:绑,捆。

21 参考答案:3解析:「キャンセル」,源自英语cancel,意为:取消。

22 参考答案:2解析:「方位名词+向き」,意为:朝(向)……。

日本语N3级练习题

日本语N3级练习题

私の部屋私のアパートは中野にあります。

部屋は201号室です。

この部屋に李さんと一緒にいます。

南がわに窓があります。

窓のそばに机があります。

机の上に本や電気スタンドがあります。

テレビは本棚の上にあります。

電話は、まだありません。

【注释】電気スタンド(でんきスタンド) 「名」台灯【问题】1.本棚の上には何がありますか。

来源:考试大1)電話2)電気スタンド3) 机4)テレビ【答案】4 本棚の上にテレビがあります。

【翻译】我的公寓在中野。

房间在201室。

这个房间是和小李一起住,窗户在南面。

窗子旁边是桌子,桌子上有书和台灯,电视机在书架上,不过还没有电话。

楽しい一日今日は楽しい一日でした。

学校は休みだったし、アルバイトのお金がもらえたし、友達と一緒に温泉に行きました。

お風呂に入ったり、おいしい料理を食べたり、カラオケで歌ったりしました。

富士山を見ながら、大きいお風呂に入って、いい気持ちでした。

【注释】温泉(おんせん)(名)温泉カラオケ(名)卡拉OK富士山(ふじさん)(名)(日本)富士山【问题】友達とどこへ行きました。

(1)富士山へ行きました(2)温泉へ行きました。

(3)料理を食べに行きました。

(4)カラオケを歌いに行きました。

【答案】2【翻译】今天是开心的一天。

学校休息,打工的报酬也拿到了,于是和朋友一起去了温泉。

泡温泉,吃美味的料理,唱卡拉OK。

泡在大大的澡堂子里看富士山,心情真好。

私の家の場所私の家は駅から歩いて十五分ぐらいです。

駅の前にデパートと銀行があります。

その間の道をまっすぐ行くと、信号があります。

その信号を左へ曲がってください。

少し行くと、橋があります。

橋を渡ると、すぐ右に工場があります。

そこを右へ曲がって、二分ぐらい歩くと、小さい公園があります。

私の家はその隣です。

【注释】信号(しんごう)「名」(交通信号)红绿灯【问题】私の家はどこにありますか。

1)信号の右です。

2)橋の左です。

3)公園の隣です。

日语能力考试2010年7月N1真题 (听力解析)

日语能力考试2010年7月N1真题 (听力解析)

2番会社で女の人と男の人が会議について話しています。

男の人が何をしなければなりませんか。

----问题:男的必须要做什么F:田中さん、例の金曜日の会議の件なんだけどね。

----主题是讲周五开会的事M:はいF:上のほうから、会議の効率化をはかるための指針っていうのが来てるんだけど。

M:はい。

F:それでね、まず会議の開始時間だけど、原則として、九時から十二時までの間って書いてある。

M:ああ。

会議は十時からの予定です。

F:あっ、そうでしたね。

それから、会議時間なんだけど、二時間を越えちゃいけない。

M:ああ、それは何とかなりますね。

----到这里为止主要在讲开会时间,没有讲到男的要做什么F:それと、議題は四つ以下にして、遅くとも前日までにメールで参加者に知らせておくこと。

----这里是出现了一件要做的事:把会议议题确定在4个以内,最晚要在会议前一天前用邮件发给参加者。

这件事到底谁做,要听下去。

M:あっ、そうなんですか。

では、今日のうちにやっておきます。

数のほうは問題ないですね。

----男的说我会今天之内做好的。

所以确定议题数量,通知参加者,是男的会做的事,这也就是正确答案F:そうね、じゃあ、準備、よろしくねM:はい、わかりました。

男の人は何をしなければなりませんか。

解析:关于会议题的听力,一般都是先说要做的事情,然后会分配谁做什么事情。

要做的事情先出来的题,关键要听清是谁做的。

3番ホテルで男がフロントに電話しています。

フロントの人はこの後客室係りにどんな指示を出しますか。

----问题:前台的人这之后会对客房服务员做什么指示F:はい、フロントでございますM:あのう、洗面台の水の流れが悪いんだけど、後、毛布もって来てくれないかな。

----客人提出2个问题:1.,洗面台出水不太好;2,希望拿块毛巾来F:大変申し訳ございません。

あの、お客様。

毛布はクローゼットの上の棚にございます。

洗面台のほうは、係りの者を伺わせますので、しばらく、お待ちいただけますでしょうか。

2010年7月日语能力考试_2_级真题+答案[1]

2010年7月日语能力考试_2_级真题+答案[1]
こう考えると、やはり、血液型によって性格がたった4種類に分けられるとは 54 。
50 1 点 2 もの 3 場合 4 結果
511 a いるわけですから / b できたのではないかと考えます
2 a いるわけですから / b できるのかと疑問に思います
3 a いるからこそ / b 疑問に思われなかったのです
3 晴れている日は、この山頂からすばらしい景色が見える。
1 けいしき 2 けしき 3 けいいろ 4 けいろ
4 このお金は、何かあったときに備えて残しておこう。
1 ととのえて 2 たくわえて 3 かかえて 4 そなえて
5 今から、防災訓練を行います。
1 ぼうえん 2 ぼうさい 3 ほうえん 4 ほうさい
は着実に進んできた。
1 にすぎないとすると 2 にかかわらないとすると
3 にすぎないとはいえ 4 にかかわらないとはいえ
43 会議の目的は新商品のアイディアを自由に出し合う( )が、結局、上司に意見が優先されて終わった。
1 ことにあったはずだ 2 ことにあったためだ
13 夏休みに旅行に行きたいので、( )収入のアルバイトを探している。
1 上 2 良 3 優 4 高
14 来週の会議には、社長と( )社長も出席する予定だ。
1 準 2 副 3 補 4 助
15 疲れると、集中( )が落ちて仕事が進まなくなる。
問題2 ___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1?2?3?4から一つ選びなさい。
6 彼はとてもれいぎ正しいです。
1 札義 2 札儀 3 礼義 4 礼儀
7 彼は苦労を重ねて、社長にまでしゅっせした。
1 出成 2 出世 3 昇成 4 昇世

2023年7月jlptn3题目

2023年7月jlptn3题目

2023年7月jlptn3题目2023年7月JLPT N3题目简介1. 题目内容概述 本文旨在介绍2023年7月JLPT(日本语能力测试)N3级别的题目,该级别为JLPT考试中的中级水平。

以下将分别介绍听力、阅读、语法和词汇部分,以及各部分常见题型和难度。

2. 听力部分 听力部分共分为四个部分,涵盖了不同主题和场景。

主要考察日常对话、问题回答、短文理解等能力。

难度适中,语速为日常会话速度,部分内容可能存在复杂的语法和词汇。

3. 阅读部分 阅读部分共分为三个部分,包括长对话、短文和新闻报道等,涉及日常生活、社会情节等不同主题。

题目形式包括选择题、填空题、配对题等。

难度适中,要求考生对日语表达有一定理解,并能够推断文章中的细节和推理。

4. 语法部分 语法部分主要考察考生对日语语法的理解和应用能力。

题目形式包括对话填空、句子改错、语法选择等。

题目涵盖了常用的日语语法点,如动词变形、形容词活用、小句连接等。

难度适中,注重考察对语法点的掌握程度。

5. 词汇部分 词汇部分主要考察考生对日语常用词汇的掌握。

题型包括选择填空、词语对应等。

题目涵盖了常见的动词、名词、形容词和副词等词汇。

难度适中,要求考生熟悉常见的词汇用法和搭配。

6. 总结 总体而言,2023年7月JLPT N3题目难度适中,考察范围覆盖了日常生活中常见的情景和用语。

考生需要掌握一定的日语听说读写能力,并了解基本的语法和词汇知识。

通过充分准备和练习,考生可以更好地应对考试挑战,取得满意的成绩。

以上是针对2023年7月JLPT N3题目的简要介绍,希望对考生们的备考有所帮助。

祝愿大家取得优异的成绩!。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

2010年7月新日本語能力試験N3(言語知識)文字・語彙問題1__のことばの読み方として最もよいものを1・2・3・4から一つえらびなさい。

プレゼントはきれいな紙で包んであった。

1 つつんで2 つづんで3 つうつんで4 つうづんで彼はダンスが得意だ。

1 どおくい2 とおくい3 どくい4 とくい新しい星が発見された。

1 はっけん2 はけん3 はつけん4 ばつけんこのグラフは人口の変化を表しています。

1 しめして2 ふやして3 うごかして4 あらわして山田さんから、来週の会議の件で電話がありました。

1 けん2 あん3 ほう4 よう通勤にとても時間がかかります。

1 つうがく2 つうきん3 つうやく4 つうしんこの海岸は岩が多い。

1 かい2 いわ3 すな4 なみ努力することは大切だと思います。

1 どうりょく2 とうりょく3 どりょく4 とりょく問題2__のことばを漢字で書くとき最もよいものを1・2・3・4から一つえらびなさい。

機械がせいじょうかどうかチャックした。

1 盛情2 威常3 正情4 正常健康診断でけつえき検査を受けた。

1 意識2 園圧3 血液4 血圧母親が子どもの後ろをおって走っている。

1 送って2 追って3 押って4 折って電車をおりるときに、かさを忘れてしまった。

1 移りる2 移る3 降りる4 降る大学に入ってから、しんちょうが変わっていない。

1 背中2 背後3 身長4 身張ものがたりは誰でも知っている。

1 物語2 物化3 物記4 物源問題3 ( )に入れるのに最もよいものを1・2・3・4から一つえらびなさい。

新しい車を買うために、店で( )をもらってきた。

1 カタログ2 オーダー3 レシート4 セール田中さんの服装はとても上品な( )がする。

1 関心2 気分3 考え4 感じこのあたりでアパートを借りるには、毎月の( )として五万円必要だ。

1 価格2 代金3 会費4 家賃テストを始めますから、辞書をかばんの中に( )ください。

1 ためって2 とじて3 しまって4 たたんで日本の若者の( )のファッションを知りたい。

1 最大2 最新3 最中4 最多いらない新聞や雑誌を重ねて、ひもで( )捨てた。

1 しばって2 かこんで3 しめて4 あんで急に用事ができたので、レストランの予約を( )した。

1 チェックアウト2 カット3 キャンセル4 オーバー私の部屋は東( )だ。

1 沿ぞい2 向むき3 込こみ4 建だて昨日映画を見たとき、( )して泣いてしまった。

1 歓迎2 応援3 期待4 感動急いでいたので、( )違うバスに乗ってしまった。

1 ぴったり2 ぐっすり3 うっかり4 がっかり森もりさんは一生懸命勉強して、( )医者になった。

1 りっぱな2 さかんな3 まんぞくな4 しんせんな問題4 ___に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つえらびなさい今回の仕事はとてもきつい。

1 大変だ2 簡単だ3 つまらない4 おもしろい今日はとてもくたびれた。

1 いそがしかった2 つかれた3 はずかしかった4 こまった休みが明けたら、また連絡します。

1 とれたら2 きまったら3 おわったら4 はじまったらこの店はいつも混雑こんざつしている。

1 客があまりいない 2 品物があまりない3 客がたくさんいる4 品物がたくさんあるこのスポーツのルールは単純たんじゅんだ。

1 よく知られている 2 わかりやすい 3 あまり知られていない4 わかりにくい問題5 次のことばの使い方として最もよいものを1・2・3・4から一つえらびなさい落おち着つく 1 電車が駅に落ち着いたら電話をください。

2 この商品は人気がなくて、棚だなにずっと落ち着いている。

3 家のかぎが穴あなに落ち着いた。

4 火事のとき落ち着いて行動しよう。

はかる 1 りんごの数をはかってみたら、17個あった。

2 小麦粉こむぎこやバターをきちんとはかってケーキを作った。

3 この宿題は一時間ぐらいで終わるとはかっています。

4 先月の生活費を電卓ではかった。

ユーモア 1 私は映画が好きでユーモアした映画をよく見る。

2 木村さんはユーモアがあって、いっしょにいると楽しい。

3 きのう友達が貸してくれた本はとてもユーモアだった。

4 彼はユーモアに自己紹介をして、名前を覚えてもらった。

未来 1 地球の未来のために環境問題について考えよう。

2 山本さんは未来は何になりたいですか。

3 いつ来られるか、未来の都合を教えてください。

4 未来の今ごろ、大学が建つ予定です。

そっくり1 父は毎朝そっくりの時間に会社に行きます。

2 私にそっくりのサイズの服が見つかった。

3 私と祖母の誕生日はそっくりです。

4 夫と息子は顔だけでなく声までのそっくりです。

文法・読解問題1次の文の()に入れるのに最もよいものを1・2・3・4から一つえらびなさいA「田中さんは今日もアルバイトでしょうか。

」B「今日はない()言っていましたよ。

」1 を2 って3 のを4 だわたしは山田さんに会う()すてきな人だといつも思う。

1 うちに2 はじめに3 たびに4 だけに本を読んでいたら、()五時間も経ってしまった。

1 そろそろ2 だんだん3 ようやく4 いつの間にか今日は七時に東京駅で友達と()ことになっているので、そろそろ出ます。

1 会おう2 会う3 会った4 会って医者からたばこを()ように言われているのだが、なかなかやめられない。

1 やめる2 やめた3 やめない4 やめ山田先生の講演の()、皆熱心に話を聞いていた。

1 あいだと2 あいだに3 あいだ4 あいだで「かばん売り場はどこ?」「5階に()」1 ございます2 いらっしゃいます3 いる4 おります(喫茶店で)A「何か食べようか。

」B「わたし、スパゲッティとコーヒー。

」C「わたし、おなかすいてないから、コーヒー()する。

」1 だけ2 だけで3 だけを4 だけに勉強して、ある程度日本が話せる()日本語の授業がおもしろくなった。

1 ことができるまで2 ことができてから3 ようになるまで4 ようになってからA社の商品が腰の痛めにどのくらい効果が()詳しく知りたい。

1 あるのかによって2 あるのかについて3 あるのかどうかによって4 あるのかどうかについて昨日、わたしと妹でスープを作ったんですが、塩の量が間違えて味が()いました。

1 濃くなりやすくなって2 濃くしやすくなって3 濃くなりすぎて4 濃くしすぎてA「あれ、財布がない。

」B「え、本当ですか。

」A「あ、ありました、ありました。

」B「もう、びっくり()よ。

でも、よかったですね。

」1 させないでください2 させてください3 させないことにしてください4 させることにしてください今朝からひどく歯が痛い。

すぐに歯医者に()、行きたくない。

1 行かなくてもいいのだろうが2 行かなくてもいいようだが3 行けばいいのだろうが4 行ければいいようだが問題2次の文の_★_に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

A「じゃあ、あしたはコンサート会場の入り口に5時に集まりませんか。

」B「コンサートは7時からですから、そんなに_______★____と思いますよ。

」1 早く2 開いていない3 まだ4 行っても(田中先生の研究室で)学生「田中先生はいらっしゃいますか。

」秘書「今、ほかの学生と話して_______★____ください。

」1 すこし2 から3 待って4 いらっしゃいます父も私も、今日はかさがなくても_______★____が、雨に降られてしまった。

1 だろう2 と思って3 大丈夫4 出かけた昨日動物園に行ったら、先月_______★____見ることができました。

1 生まれた2 ライオンの3 ばかりの4 赤ちゃんをジョン「この『りかい』という言葉はどういう意味ですか。

」アリ「ああ、確か『わかる』____★_______んですけど。

」1 意味だった2 という3 と思う4 ような問題3次の文章を読んで、19から23の中に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

下の文章は、留学生のヤンさんが、「最近びっくりしたこと」についてスピーチするために書いた作文です。

1 a ところがbあるのです2 a なぜならbあるからです3 a でもbあるでしょうか4 a たとえばbあるとしましょう1 ある2 一台3 この4 ふつうの1 言っている2 言って帰る3 言われている4 言われて帰る1 一方2 ですから3 それなのに4 そのうえ1 信じない2 言い返さない3 しゃべらない4 おどろかない問題4次の(1)から(4)の文章を読んで、質問に答えなさい。

答えは、1・2・3・4から最もよいものを一つ選びなさい(1)朝日市は、市民全員が力を合わせて美しい町を作り、気持ちのいい生活が送れるように新しい規則を作った。

その規則では、次の三つのことを禁止している。

①ゴミ箱などの決められた場所以外にゴミを捨てること、②歩きながらタバコを吸うこと、③指定の場所以外に自転車をとめること、である。

守らなかった場合は、お金を払わされることもあるそうだ。

この規則について、正しいものはどれか。

1 自分の家以外では、ゴミを捨ててはならない。

2 道を歩きながら、タバコを吸ってはいけない。

3 自転車は、決められた場所以外走ってはいけない。

4 規則を守らない人は、全員お金を払わなければならない。

(2)いい病院とは、どんな病院だろう。

医師がよく話を聞いてくれる、最新の機械があるかどうかと。

人によって考えは様々だ。

結局、自分にとって安心できる病院がいい病院だと言えるだろう。

では、どうやっていい病院を見つけるか。

人に聞いたり、本や雑誌、インターネットなどで調べたり、いくらでも方法はある。

しかし、最終的に選ぶのは自分である。

いい病院を選ぶための物差しを、自分の中にしっかり持っていることが重要だ。

この文章では、病院を選ぶ時に大切なのはどんなことだと言っているか。

1 その病院の医者がよく話を聞いてくれること 2 その病院に新しい機械がたくさんおいてあること 3 その病院が本や雑誌などで紹介されていること 4 その病院がよいと自分で確かに思えること (3)下記のメールは、鈴木さんが和田さんに送ったものである。

あて先:******************.jp 件名:「新学期向け文房具」について鈴木が和田さんにこのメールを送った目的は何か。

1 文房具のカタログを送るように頼むこと 2 文房具のカタログを見るように頼むこと 3 文房具の説明にいつ来られるかと聞くこと 4 文房具の説明にいつ行ったらいいかと聞くこと (4)あなたのかいた絵が切手になります!川田美術館の開館10年を記念して、記念切手を2種類発売します。

相关文档
最新文档