日本语

合集下载

日语

日语

あ(a)大致相当于英语father中的a,但口的开度略小;比汉语的“啊”(a)也略小。

い(i)与英语eat中的元音相似,但短而略紧;比汉语普通话的“衣”(i)松些。

う(u)和汉语普通话的“乌”相似,但嘴唇不要那样用力前突,而略圆。

え(e)和汉语“爷”(ie)的后半部分发音相似,但部位略靠前,和英语egg中的元音相像,但口略合。

お(o)和汉语普通话的“欧”(ou)中的第一个韵母“o”相似,但不要像汉语的那样从口腔后部发音。

嘴的开度介于あ和う之间。

辅音か(ka),き(ki),く(ku),け(ke),こ(ko)这是辅音k与a,i,u,e,o等五个元音的组合。

当发这些音的时候,请记住:*辅音k的发音方法是,后舌面紧贴软颚,形成阻塞,然后使无声气流冲破阻塞,就发出k 音。

再把k和a,i,u,e,o拼读。

*发ki中的k音时,部位略向前移,这是因为受i音的影响。

*ki和ku中的元音往往只做好发元音的口形,但不发出音来。

这叫做“元音无声化”。

当日语的i和u处于清辅音k,t,p,s(或sh),和h(或f)之间的时候,常常发生元音无声化现象。

例如:shita,kusuriが(ga),ぎ(gi),ぐ(gu),げ(ge),ご(go)这是五个浊音,是由辅音g和a,i,u,e,o五个元音拼成的。

当g位于词首的时候,读音与英语词go中的g相似;当它处于词中间或作助词用的时候则读音近似英语词king中的ng,日语称“鼻浊音”。

其书写方法是在与其相对的淸辅音か、き、く、け、こ的右上角加上两点即可。

以下的浊音写法与此相同;半浊音在假名右上角加小圆圈。

さ(sa),す(su),せ(se),そ(so)以上是四个清音。

音节的辅音s和汉语普通话的“私”发音很相似。

但し(shi)中的头一个音不同,它和汉语普通话的“西“相似。

ざ(za),ず(zu),ぜ(ze),ぞ(zo)以上是四个浊音。

z和s的发音部位、方法相同,只是发音时要呼出有声气流。

じ(ji)也是浊音。

日本语日语常用词组大全

日本语日语常用词组大全

日语常用词组大全愛想が尽きる== 嫌弃,厌恶.あがきがつかぬ==束手无策,一筹莫展明かりぉ立てる=证明清白歴史に明るい=精通历史あきの空=变化多端あくのぬけた=圆滑的揚げ足を取る=吹毛求疵顎が落ちる=非常好吃顎が干上がる=无法糊口顎で使う=随意使唤顎を出す=疲惫不堪顎をはずして笑う=开怀大笑紺屋のあさって=一拖再拖浅ましいよの中=炎凉世态足が上がる=失去依靠足が付く=找到线索足が出る=亏空,露出马脚足が向く=信步足に任せる=信步足を付ける=挂钩足を抜く=断绝关系味を占める=尝到甜头,占便宜味なことを言う=妙语连珠足音丘忍ばせる=足元から鳥が立つ=事出突然足元につけ込む=乘虚而入足元にひがつく=大难临头足元にも及ばない=望尘莫及足元を見る=抓把柄成功を焦る=急于求成ふちころがあたたかい=手头宽裕頭が下がる=佩服頭をはねる=抽头頭をひねる=左思右想当たり年=丰年顔を当たる=刮脸,剃胡子呆気ない=不尽兴的当てになる=依靠当てが外れる=期待落空後の祭り=马后炮後を引く=无休止,后遗症穴の空程見る=凝视油が切れる=筋疲力尽油に水=水火不容油を差す=加油,鼓劲脂を取る=讨债甘く見る=轻敌身に余る光荣=无上光荣阿弥陀を引く=请卦雨降って地固まる=雨过天晴蟻のはい出る隙間もない=水泄不通合わせる顔がない=无颜以对いい気=自以为是言うに及ばず=不用说言うに足らぬ=不足道言い合う=争吵,互相说言い表す=表达,阐述言いがかり=歪理言い切る=说完,断言言い草=不好的说法,借口言いくるめる=蒙哄言い込める=驳倒言い付ける=吩咐,告状,说惯言い惯わし=习俗言い抜ける=搪塞言い値=喊价,要价言いのがねる=狡辩言い張る=固执己见言い放つ=断言,随便说言い含める=嘱咐,打招呼言い触らす=散布言い回し=表达方式言い渡す=宣布息がかかる=受-影响,受庇护息がつける=松口气息が詰まる=呼吸困难,不知所措息もつかずに=一口气的息もつかせぬ=使-没有喘息时机息を抜く=歇口气息を引き取る=断气息を吹き返す=苏醒息の根を止める=致命打击息切れ=喘粗气,半途而废息巻く=气势汹汹意気投合=意气相投意気込む=干劲十足生きがいい=有活力,新鲜生き生き=生动,生机勃勃生き残る=幸存生き延びる=长寿,幸存いきあたりぱたり=顺应自然行き当たる=走到尽头,碰壁行きがかり=去途中,发展势头行き倒れ=路倒行き違う=走岔,不一致行き付け=常去行き成り=突然行き渡る=普及,遍及居心地がいい=感觉好,舒服いざ鎌倉=一旦需要之时いざという時=紧要关头石に灸=无济于事石に錠=万无一失石に謎かける=对牛弹琴石に針=无济于事意地が汚い=贪婪意地が悪い=用心不良意地にかかる=固执己见意地になる=意气用事意地にも=说什么也要意地のわるいことには=不凑巧意地を通す=顽固不化意地を張る=固执己见,意气用事医者の不養生=说一套做一套意匠を凝らす=独具匠心板に付く=熟练,恰当,合体板挟みになる=两头受气鼬の道=绝交至れり尽くせり=尽善尽美一も二もない=当即一日の长がある=略胜一筹一番勝負=一锤定音一番手=先行者,最有实力者一番乗り=最先抵达者一部始終=全部经过受け売り=转手销售,现学现卖,照搬受け継ぐ=继承受け流す=避开,应付,搪塞受け持つ=担当,掌管請け合う=承担,保证,担保請け負う=承包,承办牛の涎=冗长无味気お失う=神智不清,昏迷後ろをつける=(给演员)提词,提白後ろを見せる=败走,败退後ろだて=后盾,靠山嘘から出たまこと=弄假成真嘘つき=骗人,吹牛皮(的人)内弁慶=在家是英雄,出门是狗熊打ち明ける=毫不隐瞒的说出打ち消す=否认,否定,扑灭打ち込む=热衷于,迷恋于,打进,掷入打ち出す=提出打ち切る=中止,截止打ち立てる=确定,确立,建立打ち解ける=融洽,无拘无束団扇をあげる=(相扑)取胜,得胜打って一丸となる=齐心协力,拧成一股绳打って出る=跻身政界,(在竞选中)崭露头角現を抜かす=神魂颠倒,迷恋腕に覚えがある=有把握,有信心腕によりをかける=全力以赴,使出浑身解数腕ずく=诉诸武力,动武腕前=能力,本事,手艺独活の大木=大草包,傻大个儿鰻登り=直线上升,扶摇直上馬が合う=投缘うまいことには邪魔が入る=好事多磨うまい汁を吸う=占便宜,揩油海千山千=老江湖,老奸巨滑的梅と櫻=争妍媲美梅に鴬=般配埋め合わせる=弥补,补偿埋めたてる=填埋裏の裏を行く=将计就计裏へ回る=背地里裏を返せば=反过来说,从另一个方面看裏をかく=钻空子裏を取る=(警方)对证核实恨みを買う=得罪人瓜二つ=(相貌)一模一样瓜ざね顔=瓜子脸売り込む=兜售,推销,自我推销,自我表现売れ行き=销路目からうろこが落ちる=茅塞顿开上手を行く=艺高善谋,鬼点子多上手に出る=盛气凌人運命づける=命中注定駅伝競走=长跑接力赛あばたもえくぼ=情人眼里出西施エゴイスト=利己主义者得手に棒=如虎添翼得手勝手=随心所欲得手して=往往と選ぶ所がない=与……没有区别,如出一辙襟巻き=围巾縁の下の力持ち=埋头苦干,无名英雄縁起を担ぐ=遇事测吉凶,忌讳尾ひれをつける=夸大其辞,添枝加叶堪忍袋の緒が切れる=忍无可忍お預けを食う=告吹,落空,因故延期おいとまします=告辞老いぼれる=老朽,老糊涂追い打ちをかける=穷追猛打,穷追不舍追い返す=赶回去,逐回,挡驾(不见客)追い立てる=轰走,赶走,撵人(搬家),催逼追い剥ぎ=打劫(的),拦路抢劫(的强盗)追い回す=到处追赶,紧追横着者=滑头鸚鵡返し=鹦鹉学舌日覆い=凉蓬人物が大きい=器量大,心胸开阔大きく出る=口气大,要价高大きなお世話=多管闲事大きな顔をする=骄傲自大,若无其事大きな所を見せる=显示自己慷慨大方大目に見る=宽容,不追究おかめ八目=旁观者清一目置く=钦佩,甘拜下风置き去り=抛开,扔下不管置き物=装饰品,摆设,傀儡驕るものは久しからず=骄者必败惜しい所で=在节骨眼上惜しくも=真可惜,非常遗憾惜し気もなく=毫不吝啬的,慷慨的おじけをふるう=吓得发抖押すな押すな=拥挤不堪押しが利く=有实权押しが強い=百折不挠,意志坚强押しの一手=勇往直前,迎难而上押せ押せになる=延误押し掛ける=蜂拥而至,不请自去押し切る=压着切,切断,不顾押し付けがましい=强加于人的押し通す=坚持到底押し退ける=推开,排除,击败押し寄せる=云集,涌来,挪开,推到一边押して知るべし=可想而知お茶のこさいさい=不费吹灰之力,轻而易举お茶を濁す=敷衍塞责,搪塞お茶をひく=闲呆着,赋闲落ち合う=碰头,会合落ち度=失败,过失落ち目=背时,倒运,短秤,缺斤少两音に聞く=享有盛名音沙汰がない=杳无音信男を売る=为人侠义,见义勇为鬼が笑う=想入非非鬼を欺く=(力大或貌丑)赛过鬼覚えがめでたい=受宠信,受器重覚え書き=记录,纪要,备忘录朧気=恍惚,模糊1. 受け売り=转手销售,现学现卖,照搬2. 受け継ぐ=继承3. 受け流す=避开,应付,搪塞4. 受け持つ=担当,掌管5. 請け合う=承担,保证,担保6. 請け負う=承包,承办7. 牛の涎=冗长无味8. 気お失う=神智不清,昏迷9. 後ろをつける=(给演员)提词,提白10. 後ろを見せる=败走,败退11. 後ろだて=后盾,靠山12. 嘘から出たまこと=弄假成真13. 嘘つき=骗人,吹牛皮(的人)14. 内弁慶=在家是英雄,出门是狗熊15. 打ち明ける=毫不隐瞒的说出16. 打ち上げる=发射,冲上岸,结束17. 打ち消す=否认,否定,扑灭18. 打ち込む=热衷于,迷恋于,打进,掷入19. 打ち出す=提出20. 打ち切る=中止,截止21. 打ち立てる=确定,确立,建立22. 打ち解ける=融洽,无拘无束23. 団扇をあげる=(相扑)取胜,得胜24. 打って一丸となる=齐心协力,拧成一股绳25. 打って出る=跻身政界,(在竞选中)崭露头角26. 現を抜かす=神魂颠倒,迷恋27. 腕に覚えがある=有把握,有信心28. 腕によりをかける=全力以赴,使出浑身解数29. 腕ずく=诉诸武力,动武30. 腕前=能力,本事,手艺31. 独活の大木=大草包,傻大个儿32. 鰻登り=直线上升,扶摇直上33. 馬が合う=投缘34. うまいことには邪魔が入(はい)る=好事多磨35. うまい汁を吸う=占便宜,揩油36. 海千山千=老江湖,老奸巨滑的37. 梅と桜=争妍媲美38. 梅に鴬=般配39. 埋め合わせる=弥补,补偿40. 埋めたてる=填埋41. 裏の裏を行く=将计就计42. 裏へ回る=背地里43. 裏を返せば=反过来说,从另一个方面看44. 裏をかく=钻空子45. 裏を取る=(警方)对证核实46. 恨みを買う=得罪人47. 瓜二つ=(相貌)一模一样48. 瓜ざね顔=瓜子脸49. 売り込む=兜售,推销,自我推销,自我表现50. 売れ行き=销路51. 目から鱗が落ちる=茅塞顿开52. 上手を行く=艺高善谋,鬼点子多53. 上手に出る=盛气凌人54. 運命づける=命中注定55. 駅伝競走=长跑接力赛56. 痘痕(あばた)も笑窪(えくぼ)=情人眼里出西施57. エゴイスト=利己主义者58. 得手に棒=如虎添翼59. 得手勝手=随心所欲60. 得手して=往往61. と選ぶ所がない=与……没有区别,如出一辙62. 襟巻き=围巾63. 縁の下の力持ち=埋头苦干,无名英雄64. 縁起を担ぐ=遇事测吉凶,忌讳65. 尾ひれをつける=夸大其辞,添枝加叶66. 堪忍袋の緒が切れる=忍无可忍67. お預けを食う=告吹,落空,因故延期68. お暇(いとま)します=告辞69. 老いぼれる=老朽,老糊涂70. 追い打ちをかける=穷追猛打,穷追不舍71. 追い返す=赶回去,逐回,挡驾(不见客)72. 追い立てる=轰走,赶走,撵人(搬家),催逼73. 追い剥ぎ=打劫(的),拦路抢劫(的强盗)74. 追い回す=到处追赶,紧追75. 横着者=滑头76. 鸚鵡返し=鹦鹉学舌77. 日覆い=凉蓬78. 人物が大きい=器量大,心胸开阔79. 大きく出る=口气大,要价高80. 大きなお世話=多管闲事81. 大きな顔をする=骄傲自大,若无其事82. 大きな所を見せる=显示自己慷慨大方83. 大目に見る=宽容,不追究84. おかめ八目=旁观者清85. 一目置く=钦佩,甘拜下风86. 置き去り=抛开,扔下不管87. 置き物=装饰品,摆设,傀儡88. 驕るものは久しからず=骄者必败89. 惜しい所で=在节骨眼上90. 惜しくも=真可惜,非常遗憾91. 惜し気もなく=毫不吝啬的,慷慨的92. おじけをふるう=吓得发抖93. 押すな押すな=拥挤不堪94. 押しが利く=有实权95. 押しが強い=百折不挠,意志坚强96. 押しの一手(いって)=勇往直前,迎难而上97. 押せ押せになる=延误98. 押し出しがいい=仪表堂堂,气度不凡99. 押し掛ける=蜂拥而至,不请自去100. 押し切る=压着切,切断,不顾--------------------------------------------------------------------------------101. 押し出す=挤出,推出(去)102. 押し付けがましい=强加于人的103. 押し通す=坚持到底 104. 押し退ける=推开,排除,击败105. 押し寄せる=云集,涌来,挪开,推到一边 106. 押して知るべし=可想而知107. お茶のこさいさい=不费吹灰之力,轻而易举 108. お茶を濁す=敷衍塞责,搪塞109. お茶をひく=闲呆着,赋闲110. 落ち合う=碰头,会合111. 落ち度=失败,过失112. 落ち目=背时,倒运,短秤,缺斤少两113. 音に聞く=享有盛名114. 音沙汰がない=杳无音信115. 男を売る=为人侠义,见义勇为116. 鬼が笑う=想入非非117. 鬼を欺く=(力大或貌丑)赛过鬼 118. 覚えがめでたい=受宠信,受器重119. 覚え書き=记录,纪要,备忘录120. 朧気=恍惚,模糊121. 思いを馳せる=思念,怀念 122. 思いもよらない=出乎意料,万没想到,123. 思いを晴らす=雪耻,遂愿 124. 思いを寄せる=爱慕,恋慕125. 断腸の思い=悲痛欲绝126. 思い思い=各自127. 思いなし=心里作用128. 思い当たる=觉得有道理129. 思い余る=不知如何是好,想不开 130. 思い込む=信以为真,确信,深思,沉思,下决心131. 思い知る=(深刻)认识到 132. 思い立つ=决心要(做)133. 思い残す=牵挂 134. 思いやられる=可想而知,令人担忧135. 思いやる=体谅,体贴,遥想 136. 表に立つ=公开露面,公开化,打官司137. 面も振らず=振目不旁视 138. 及び腰になる=退却,逃避责任139. 折も折とて=恰逢 140. 折り紙をつける=打保票,担保141. 我がを折る=让步,退让 142. 鼻を折る=让步143. 折れて出る=让步 144. 恩に着せる=以恩人自居,145. 恩を売る=作人情,卖人情 146. 音頭を取る=领唱,起头,倡导,发起147. 甲斐(かい)性がない=没出息148. 外聞をはばかる=人言可畏149. 自ら買って出る=自告奋勇 150. 買い上げる=(政府等)收购,征购151. 買い漁る=到处收购 152. 買い被る=买进价过高,估计过高,过于相信153. 買い込む=(大量)买进 154. 買い占める=买断,全部买下155. 買い出し=(到产地、批发市场等)直接采购 156. 買い叩く=杀价购买157. 買い取る=买下,买入158. かえるの面に水=满不在乎159. 顔が合わせられない=无脸见人160. 顔が揃う=人员到齐161. 顔が立つ=露脸儿 162. 顔が広い=交际广,门路广163. 顔から火が出る=(羞得)脸发烧,脸上火辣辣的 164. 顔を貨す=请人出面165. 顔をこしらえる=化妆166. 顔を出す=露面,涉及,牵涉167. 顔を立てる=赏脸,留面子 168. 顔をつなぐ=保持联系169. 顔立ち(顔付き)=容貌,长相170. 顔馴染み=熟识,熟人171. 顔触れ=成员,参加者172. 顔負け=感到害臊173. 顔見知り=熟人 174. 口がかかる=聘请(干)……175. 嵩にかかる=盛气凌人,跋扈 176. 掛かり合う=打交道,相关联,受牵连177. 掛かり切り=一直做……,专做……,只做……178. 掛かり付け=常年光顾的,做熟了的179. 鍵の手=成90度直角的拐角 180. 裏をかく=将计就计181. 恥をかく=出丑,丢脸182. かき消す=完全消失183. 掻き毟る=揪 184. かき分ける=用手拨开185. 書き入れ時=(生意)旺季 186. 書置き=留言,遗书,遗言187. 書き付け=便条,字条,帐单,单据 188. 書き取り=抄录,听写189. 格式張る=讲究规矩,193. 隠れん坊=捉迷藏190. 額面どり(に)=(照票面额)全额(付给),不折不扣(地),全盘(地)191. 楽屋雀=戏剧通,演艺界消息灵通人士,消息灵通人士192. 隠れ蓑(みの)にする=以……为掩护194. 影が薄い=极度虚弱,弱不禁风,默默无闻,被淡忘195. 陰に回る=暗中捣鬼,背后做手脚196. 陰口をたたく=背地里说人坏话197. 陰ながら=暗自,默默的 198. 欠片(かけら)=碎片,一丁点儿199. 駆け出し=开始跑,初出茅庐 200. 駆け付ける=赶往201. 駆け引き=进与退,讨价还价,(外交)策略,手腕 202. 駆け寄る=跑到近前203. 願を掛ける=许愿 204. 目を掛ける=关怀205. 手に掛ける=亲自处理,亲手杀死206. 手塩に掛ける=亲手抚养207. 輪を掛ける=比……还要…… 208. 掛け合う=相互泼洒,相互挂电话,商洽,谈判,交涉209. 掛け声=吆喝声,喝彩声,倡议 210. 掛け値=漫天要价,喊价,夸大其辞,夸张211. 掛け離れる=远离,相差悬殊 212. 掛け持ち=兼职213. 傘に着る=依仗权势 214. 傘の台から飛ぶ=被斩首,被解雇215. 飾りがある=华而不实216. 貸し切り=包租,包车,专车217. 貸し付ける=贷款,出租 218. 滓を食う=挨训,挨骂219. 数ある=有数的,众多的 220. 数でこなす=薄利多销221. 数の外=等外,劣等 222. 数を尽くす=悉数,做尽一切223. 数数の=各种各样的224. かすり傷=擦伤,损失点皮毛,损失很小225. かすりを取る=从中渔利 226. 風に柳=逆来顺受,巧妙应付227. 風の吹き回し=随风转,刮---风228. 風を食らう=望风而逃229. 風を引く=(胶布等)因干燥而失去粘性 230. 風を切る=风驰电掣231. 風当り=风力,责难 232. 片隅=一隅,角落233. 片意地=固执234. 片手落ち=不公平235. 片腹痛い=可笑之极的236. 方を付ける=了结237. 肩が凝る=肩膀酸痛,筋疲力尽238. 肩で息をする=气喘吁吁239. 肩で風を切る=神气十足,大摇大摆 240. 肩を怒(いか)らせる=摆架子,盛气凌人241. 肩を入れる=赞助,助一臂之力242. 肩を落とす=垂头丧气243. 肩をすぼめる=(冷得)缩成一团244. 肩を持つ=支持,袒护245. 肩身=面子246. 型の通り=照常规247. 形なし=丢尽面子,徒劳 248. 形見=遗物,(某人留下的)纪念品249. かたくなる=拘束,拘谨 250. 敵打ち=复仇,报仇251. 形が付く=尽善尽美,完善 252. 塊=块儿,疙瘩,群,堆儿253. 固めの杯=不打自招,说漏嘴 254. 語るに落ちる=说漏嘴255. 語り手=演讲人,解说者 256. かたわら痛い=既可嫌又可笑的257. 勝ち気=好强,好胜 258. 勝ち取る=夺取,赢得259. 勝ち味=取胜的希望,取胜的可能性 260. 活気に満ちた=充满活力的261. 御へいを担ぐ=迷信,信风水 262. 格好が付く=象样儿263. 格好が悪い=难为情,不好意思 264. 格好を付ける=敷衍,应付,让------过得去265. 勝手な熱を吹く=信口开河 266. 恰幅がいい=魁梧,发福267. 心の糧=精神食粮 268. 合点がいく=能够理解269. 角が取れる=老练,圆滑,会为人处世 271. 角を立てる=说话带刺270. 角番に立つ=处于成败的关头,面临胜负的关键时刻272. 門出=外出,开端273. 金棒を引く=搬弄是非274. 金回りがいい=手头宽裕275. 金を握らせる=行贿,贿赂 276. 金目=值钱(的东西)277. 黴が生える=发霉,老朽 278. 鎌をかける=套对方的话,使用诈术279. 鎌首をもたげる=(不良倾向)重新抬头280. 窯(かま)の下の灰まで=无论巨细,一切的一切281. 神棚=神龛282. 紙入れ=字纸篓,纸币夹,钞票夹283. 裃を脱ぐ=无拘无束284. かんで吐き出すよう=没好气地(说),忿忿地(说)285. かんで含める=深入浅出286. かみ切る=咬断,咬破287. 噛み砕く=咬碎,嚼烂,简明易懂的(解释)291. すりガラス=毛玻璃288. 噛み締める=咬住,咬紧,强忍住,仔细品味,玩味 289. 殻に籠る=孤僻290. ガラス張り=镶玻璃,玻璃结构,光明磊落292. 体が明く=有空,腾出手来293. 体が続く=身体吃得消,体力支持得住 294. 体を惜しむ=不肯努力295. 体を張る=豁出命干,拼命干 296. 体付き=体格,体形297. 紅葉がり=赏红叶 298. 借りを返す=报恩,报复,回敬299. 借り切る=租借,包租300. 口が軽い=嘴巴不严,嘴快301. 軽口を叩く=逗乐,打趣302. 刈り入れ=收割303. 軽軽しい=轻率的,草率的 304. 軽はずみ=轻率,随便305. 軽やかだ=轻松,轻快306. 川筋=水路,河道,沿河307. 川端=河边 308. 川原=河滩309. 川流れ=淹死310. かわいがる=疼爱311. 渇きを覚える=如饥似渴312. かわせ手形=汇票,汇款单313. 為替相場=外汇牌价 314. 代わり番こ=轮流315. 変わり目=转折点 316. 変わり果てる=彻底改变,面目全非317. 勘がいい=理解力强 318. 勘で分かる=凭直觉知晓319. 勘がある=有天赋 320. 癇が高ぶる=易动肝火321. 癇の虫が起こる=小儿神经性不安症,发怒322. 雁首を揃える=全体出动323. 考え込む=沉思 324. 考え物=须慎重考虑的问题325. 癇癪持ち=脾气暴躁的人326. 勘定高い=一毛不拔,吝啬327. 感情的=感情用事的 328. 顔色なし=面无人色,无力抗争329. 缶詰めになる=闭门工作330. 看板にする=挂招牌,打烊,闭店331. 冠を掛ける=挂冠,辞职332. 冠を曲げる=闹情绪,赌气333. お冠だ=闹情绪 334. 気がある=有心干,(对异性)有意335. 気がいい=心地善良 336. 気が置けない=亲密无间,不分彼此337. 気が重い=心情沉重 338. 気が勝つ=好强,好胜339. 気が利く=机灵,新颖美观 340. 気が気でない=焦虑不安341. 気が差す=内心不安 342. 気が沈む=郁闷,情绪低沉343. 気が知れない=摸不透,不可理解344. 気が進まない=不起劲儿345. 気が済む=心里舒坦,心中坦然 346. 気が急(せ)く=心里着急347. 気が立つ=情绪激昂,紧张不安 348. 気が散る=精神涣散,精力不集中349. 気が付く=发现,注意到,苏醒 350. 気が詰まる=透不过气,憋气351. 気が強い=要强,好胜352. 気が転倒する=不知所措353. 気が遠くなる=昏迷,令人望而生畏的 354. 気が咎める=内疚355. 気が抜ける=泄气,(酒等)跑气,敞气356. 気が張る=精神(高度)紧张,注意力(高度)集中357. 気が晴れる=心情舒畅358. 気が引ける=不好意思359. 気が塞ぐ=心情郁闷 360. 気が触れる=发狂,发疯361. 気が紛れる=心情暂时和缓 362. 気が回る=考虑周全363. 気が向く=有兴致 364. 気が滅入る=意志消沉365. 気が揉める=担心,焦虑366. 気が休まる=心情安定367. 気が緩む=精神松懈 368. 気が弱い=懦弱胆怯369. 気に掛かる=放心不下,挂记 370. 気に食わない=不称心,不顺心371. 気に障る=令人生气,令人不快 372. 気にする=介意373. 気に染まない=不合心意,不心甘情愿 374. 気に病む=苦恼375. 気のせい=神经过敏 376. 気の病=心病377. 気は心=礼轻情义重 378. 気もそぞう=心不在焉379. 気を失う=不省人事,昏迷380. 気を落とす=气馁,泄气--------------------------------------------------------------------------------381. 気を利かせる=知趣 382. 気を配る=留神,留心注意383. 気を静める=使心情平静,冷静 384. 気を取り直す=重新振作精神385. 気を呑まれる=怯阵,被对方压倒 386. 気を吐く=唇枪舌剑,扬眉吐气387. 気を張る=振作精神,显示大方 388. 気を引く=引人注意389. 気を回す=推测,猜疑 390. 気を持たせる=使人报有希望,许下诺言391. 気を許す=大意,放松警惕 392. 木で鼻を括る=非常冷淡,待理不理393. 木で竹を接(つ)ぐ=牛头不对马嘴,不协调394. 気合いが入る=全力以赴395. 気合いを合わせる=协调步调 396. 気合いが通じる=合得来397. キーホルダー=钥匙圈,掌管钥匙的人,关键人物 398. 消え入る=有气无力,消遁399. 消え失せる=消失,溜走,死亡 400. 消え残る=残留401. 消え去る=消散,逝去,(希望)破灭,落空402. 気焔を上げる=高谈阔论,趾高气扬403. 工作幾械=机床404. 気を利かす=灵机一动405. 危機一発=千钧一发 406. 聞き覚えがある=耳熟407. 聞き分けがいい=懂事,听话 408. 聞き入る=倾听,专心听409. 聞き入れる=采纳 410. 聞き苦しい=听不清的,听着难受的,不堪入耳的411. 聞き込む=听到,打探 412. 聞き捨てる=置之不理,置若罔闻413. 聞きそびれる=错过请教机会 414. 聞き付ける=听惯,(偶然)听说,听出,听到415. 聞き咎める=追问 416. 聞き届ける=应允,答应417. 聞き取る=听取,听清,听懂 418. 聞き流す=充耳不闻,当耳边风419. 聞き惚(ほ)れる=听入迷,听得出神 420. 機嫌が直る=快活起来,高兴起来421. 聞こえよがし=故意大声讲(好让对方听见),扯着嗓门说坏话 425. 傷がつく=败坏名誉422. 時を刻む=时间一点一点的流逝 423. 生地が出る=露出本来面目424. 気性が激しい=脾气暴躁426. 臑に傷持つ=自身有愧427. 疵を求める=吹毛求疵 428. 帰するところ=归根结底429. 機先を制する=先发制人430. 気立てがいい=性情温和(温柔)431. 狐につままれる=丈二和尚摸不着头,莫名其妙432. 牙を磨ぐ=伺机433. 牙を鳴らす=悔恨万分,切齿痛恨,咬牙切齿434. 踵を返す=掉头返回435. 気前がいい=慷慨大方 436. 決まりが悪い=不好意思,无言以对437. 決まりを付ける=把-----了结 438. 気味がいい=大快人心,活该!439. 気味が悪い=令人作呕,令人不快,令人毛骨悚然 440. 木目細かだ=细致,细腻441. 決め込む=断定,认定,横下心(做) 442. 決め手=证据,决定胜负的招数,决策者443. 肝が据わる=有胆量,有胆识 444. 肝が太い=胆大445. 肝に銘じる=铭记心中 446. 肝を冷やす=吓出一身冷汗447. 肝入り=斡旋,斡旋人 448. 気持ちが傾く=倾心于-倾向于-449. 気持ちよく=舒舒服服,痛痛快快 450. 客をする=招待客人,请客,做东451. 逆上する=气上心头,怒火中烧 452. 客足を引く=招揽顾客453. 逆を取る=顺势反击 454. キャーチフレーズ=广告(句)455. 灸を据える=严加惩治 456. 窮すれば通ず=车到山前必有路457. 器用貧乏=样样做,样样不精 458. 興が醒める=扫兴459. 興に入(い)る=进入高潮460. 興を添える=助兴461. --の嫌いなく=不分---- 462. 切りがいい=正好告一段落,正好结束463. 義理が立つ=尽情分,近人情 464. 義理が悪い=欠人情465. 義理がたい=严守礼节的,通情达理的 466. 器量を持つ=有才干467. 器量がいい=漂亮 468. 器量を下げる=(男子)丢脸469. カーブを切る=拐弯 470. 口を切る=开瓶,开封,首先发言471. 白を切る=(为保全自己)装痴,装糊涂 472. 啖呵を切る=开口打哈哈,说大话,威胁恐吓473. 見得を切る=逞能 474. 切り上げる=结束,(四舍五入)进位,把(汇率)升值475. 切り替える=转换,兑换476. 切り崩す=削平,瓦解,占领阵地477. 切り捨てる=切掉,(四舍五入)舍去 478. 切り出す=砍伐并运出,开始切(割、砍),开始说479. 切り立つ=峭立480. 切り抜ける=摆脱困境等,杀出重围481. 切り放す=割开,分开,放开 482. 切り払う=砍掉枝杈,铲除杂草,砍杀,杀退483. 切り開く=切开,开凿,开垦,开创,开辟 484. 切り回す=四处砍,管理,操持485. 切り口上=刻板的口吻,一本正经的口吻 487. 切り盛り=切后分盛,当家理财486. 切り抜き=剪报,(从报刊杂志上剪下来的)照片图片 490. 頭が切れる=机灵488. 分りきる=明白无误,明摆着的 489. 恩に着る=感恩不尽491. 切れ目=断头,缝隙,间隙492. 進退極まる=进退维谷493. 金的を射落とす=夺魁 494. 金箔付きの=真正的,公认的495. 苦に病む=苦恼496. 苦もなく=轻而易举的497. 苦がない=无牵无挂 498. 愚にもつかない=愚蠢499. 悔い改める=悔过,改悔 500. 人を食う=目中无人。

标准日本语

标准日本语

标准日本语
标准日本语是指在日本国内广泛使用的语言,也是日本国家的官方语言。

标准日本语的发音、词汇和语法规范是由日本国内的教育机构和语言学界共同制定的。

标准日本语的发音有五十音图,包括五个元音和五个浊辅音,加上长音和促音等特殊发音。

同时,标准日本语的音调重音主要集中在词尾和句子的最后一个单词上。

标准日本语的词汇主要来自汉语、葡萄牙语和英语等外来语言,以及日语本身的独特单词。

此外,标准日本语还使用了大量的假名字母,在书写上起到了重要的作用。

标准日本语的语法结构相对灵活,但也有一定的规范。

日语中的主语一般放在句子的前面,谓语动词位于句子中间,宾语则放在句子的最后。

同时,日语中动词的时态、语态和敬语等也有严格的使用限制。

标准日本语的用途广泛,涵盖了日常生活、学术研究、商务交流和政府公文等方面。

在日本国内的学校教育和媒体传播中,标准日本语是主要的教学和表达工具。

总的来说,标准日本语是日本国内广泛使用的语言,具有一定的规范和规范,主要包括发音、词汇和语法等方面。

掌握标准日本语对于在日本生活、学习和工作都具有重要的意义。

常用日本语

常用日本语

ホラふいてんじゃないよho ra fu i te n zya na i yo
吹牛
大法螺ふきo o bo ra fu ki
瞎掰
なあんてねna a n te ne
才怪
その话はなしso no ha na shi wa na shi
免谈
でたらめを言うde ta ra me wo i u
找死
しんだふりshi n da fu ri
装死
交渉成立ko u syo u se i ri tsu
成交
そんな分けないso n na wa ke na i
少来
いぬi nu
狗腿
下りた o ri ta
不干
颦蹙hi n syu ku
讨厌(令人皱眉,讨厌)
o ka ge sa ma de,ge n ki de su
托你的福,我很好
##と申し上げます
##to mo u shi a ge ma su
我叫##
哎呀,这些其实没什么意思
弄点口语味道比较重滴
マジ
ma zi
真的吗?
うそ
u so
你撒谎。骗人。
ストップsu go ppu
住手
どうぞ、ごゆっくりdo u zo ,go yu kku ri
请便
大丈夫だって da i zyo u bu da tte
放心
お腹いっぱいo ha ra ga i ppa i
真饱
幼稚!yo u chi
幼稚
偶然gu u ze n
好巧
賛成sa n se i
赞成
その通りso no to o ri

标准日本语动词大全

标准日本语动词大全

①くださる(3) [动1] 请给(我)いただく(0) [动1] 收下起きる(おきる) (2) [动2] 起床始まる(はじまる) (0) [动1] 开始終わる(おわる) (0) [动1] 结束,完働く(はたらく) (0) [动1] 工作,劳动寝る(ねる) (0) [动2] 睡觉,就寝行く(いく) (0) [动1] 去帰る(かえる) (1) [动1] 回去,回来かかる(2) [动1] 用(~小时)着く(つく) (1) [动1] 到,到达読む(よむ) (1) [动1] 看,读洗う(あらう) (0) [动1] 洗出かける(でかける) (0) [动2] 到…去,出去買う(かう) (0) [动1] 买飲む(のむ) (1) [动1] 喝,饮見る(みる) (1) [动2] 看,观看見物する(けんぶつする) (0) [动3] 参观書く(かく) (1) [动1] 写かく(1) [动1] 画もらう(0) [动1] 领受,取得あげる(0) [动2] 给届く(とどく) (2) [动1] 送来,送到習う(ならう) (2) [动1] 学习かける(2) [动2] 打(电话)話す(はなす) (2) [动1] 谈话,说话旅行する(りょこうする) (0) [动3] 旅行食べる(たべる) (2) [动2] 吃ある(1) [动1] 在,有登る(のぼる) (0) [动1] 登(山)歩く(あるく) (2) [动1] 走わかる(2) [动1] 明白,懂下がる(さがる) (2) [动1] 下降出勤する(しゅっきんする) (0) [动3] 上班利用する(りようする) (0) [动3] 利用会う(あう) (1) [动1] 会见,会面借りる(かりる) (0) [动2] 借違う(ちがう) (0) [动1] 不同入る(はいる) (1) [动1] 进,入要る(いる) (0) [动1] 要,需要作る(つくる) (2) [动1] 制作出す(だす) (1) [动1] 寄(信)遊ぶ(あそぶ) (0) [动1] 玩,游戏送る(おくる) (0) [动1] 寄住む(すむ) (1) [动1] 住売る(うる) (0) [动1] 卖役立つ(やくだつ) (3) [动1] 有用,有益使う(つかう) (0) [动1] 使用お願いする(おねがいする) (0) [动3] 请你~,量る(はかる) (2) [动1] 称待つ(まつ) (1) [动1] 等待見せる(みせる) (2) [动2] 给看,让看勤める(つとめる) (3) [动2] 工作,服务言う(いう) (0) [动1] 说持つ(もつ) (1) [动1] 拿置く(おく) (0) [动1] 放,搁歌う(うたう) (0) [动1] 唱休む(やすむ) (2) [动1] 请假受ける(うける) (2) [动2] 接受(治疗)たつ(1) [动1] 过(~小时)呼ぶ(よぶ) (0) [动1] 叫,唤はれる(0) [动2] 肿吸う(すう) (0) [动1] 吸開ける(あける) (0) [动2] 打开降る(ふる) (1) [动1] 下(雪)着る(きる) (0) [动2] 穿咲く(さく) (0) [动1] 开(花)運転する(うんてんする) (0) [动3] 开(车)つける(2) [动2] 开(电灯)進歩する(しんぽする) (1) [动3] 进步,提高変える(かえる) (0) [动2] 变,改变遅れる(おくれる) (0) [动2] 晚,迟到乗る(のる) (0) [动1] 坐,乘(车,飞机)混雑する(こんざつする) (1) [动3] 拥挤押す(おす) (0) [动1] 推叫ぶ(さけぶ) (2) [动1] 叫,叫喊取る(とる) (1) [动1] 得到(休息、假期)困る(こまる) (2) [动1] 为难,难办,不好办出発する(しゅっぱつする) (0) [动3] 出发,动身掃除する(そうじする) (0) [动3] 打扫,扫除できる(2) [动2] 会,能寄る(よる) (0) [动1] 顺便去,顺路到保存する(ほぞんする) (0) [动3] 保存教える(おしえる) (2) [动2] 教出る(でる) (1) [动2] 出(门)始める(はじめる) (2) [动2] 开始弾く(ひく) (0) [动1] 弹(琴)答える(こたえる) (3) [动2] 回答公演する(こうえんする) (0) [动3] 公演,演出走る(はしる) (2) [动1] 跑聞く(きく) (0) [动1] 听泳ぐ(およぐ) (2) [动1] 游泳疲れる(つかれる) (3) [动2] 疲劳,劳累知る(しる) (0) [动1] 得知(消息),了解,知道選ぶ(えらぶ) (2) [动1] 挑选,选择思う(おもう) (2) [动1] 想,认为留学する(りゅうがくする) (0) [动3] 留学計算する(けいさんする) (0) [动3] 计算記憶する(きおくする) (0) [动3] 记忆組み立てる(くみたてる) (0) [动2] 组装進む(すすむ) (0) [动1] 进步,先进増える(ふえる) (2) [动2] 增加研究する(けんきゅうする) (0) [动3] 研究訳す(やくす) (2) [动1] 翻译伝わる(つたわる) (0) [动1] 传,传入まねる(0) [动2] 模仿与える(あたえる) (0) [动2] 给与,给以製作する(せいさくする) (0) [动3] 制作迎える(むかえる) (0) [动2] 迎接,迎来取材する(しゅざいする) (0) [动3] 取材感動する(かんどうする) (0) [动3] 感动成功する(せいこうする) (0) [动3] 成功撮る(とる) (1) [动1] 照相,拍学ぶ(まなぶ) (0) [动1] 学,学习両替する(りょうがえする) (0) [动3] 换钱,兑换忘れる(わすれる) (0) [动2] 忘记出迎える(でむかえる) (0) [动2] 迎接見つける(みつける) (0) [动2] 找,找到紹介する(しょうかいする) (0) [动3] 介绍覚える(おぼえる) (3) [动2] 记住,学会片づける(かたづける) (4) [动2] 收拾,整理結婚する(けっこんする) (0) [动3] 结婚消す(けす) (0) [动1] 熄,灭上がる(あがる) (0) [动1] 上进脱ぐ(ぬぐ) (1) [动1] 脱すく(0) [动1] 饿案内する(あんないする) (3) [动3] 领,带路,向导混む(こむ) (1) [动1] 拥挤並べる(ならべる) (0) [动2] 摆,排,上(菜)説明する(せつめいする) (0) [动3] 说明満足する(まんぞくする) (1) [动3] 满足,满意楽しむ(たのしむ) (3) [动1] 欣赏笑う(わらう) (0) [动1] 笑はく(0) [动1] 穿かぶる(2) [动1] 戴はずす(0) [动1] 摘掉締める(しめる) (2) [动2] 系つく(1) [动1] (気がつく) 发现,注意到入る(いる) (0) [动1] (気に入る) 中意なる(1) [动1] (気になる) 成了心事,总惦记着眠る(ねむる) (0) [动1] 睡觉相談する(そうだんする) (0) [动3] 商量引く(ひく) (0) [动1] (辞書を引く) 查词典曇る(くもる) (2) [动1] 阴,阴沉渋滞する(じゅうたいする) (0) [动3] 阻塞迷う(まよう) (2) [动1] 犹豫不决立つ(たつ) (1) [动1] 站,立謝る(あやまる) (3) [动1] 道歉調べる(しらべる) (3) [动2] 调查集める(あつめる) (3) [动2] 收集くれる(0) [动2] 给(我)過ごす(すごす) (2) [动1] 过,度过売り出す(うりだす) (3) [动1] 出售挟む(はさむ) (2) [动1] 夹移動する(いどうする) (0) [动3] 转移,移动訪問する(ほうもんする) (0) [动3] 访问きる(きる) (1) [动1] 切,割,截,剪積もる(つもる) (2) [动1] 积,堆积暮らす(くらす) (0) [动1] 生活,度日取り除く(とりのぞく) (0) [动1] 清除雇う(やとう) (2) [动1] 雇下ろす(おろす) (2) [动1] 卸下,落下慣れる(なれる) (2) [动2] 习惯混乱する(こんらんする) (0) [动3] 混乱止まる(とまる) (0) [动1] 停止,停驶起こす(おこす) (2) [动1] 发生,引起つぶれる(0) [动2] 坏,压坏治る(なおる) (2) [动1] 治好,痊愈入れる(いれる) (0) [动2] 插入動く(うごく) (2) [动1] 转动曲がる(まがる) (0) [动1] 拐弯渡る(わたる) (0) [动1] 过,渡集まる(あつまる) (3) [动1] 聚集,聚会祝う(いわう) (2) [动1] 庆祝,祝贺鳴る(なる) (0) [动1] 鸣,响聞こえる(きこえる) (0) [动2] 听得见お祈りする(おいのりする) (0) [动3] 祈祷,祝福ひく(0) [动1] (風邪をひく) 感冒見える(みえる) (2) [动2] 看得见祈る(いのる) (2) [动2] 祈祷,祝福あきらめる(4) [动2] 算了,作罢開く(あく) (0) [动1] 开,打开飾る(かざる) (0) [动1] 装饰,修饰,摆设配達する(はいたつする) (0) [动3] 邮递,投递変わる(かわる) (0) [动1] 变化上げる(あげる) (0) [动2] 提高消える(きえる) (0) [动2] 消失増やす(ふやす) (2) [动1] 增加下りる(おりる) (2) [动2] 下鳴らす(ならす) (0) [动1] 打响,出声届ける(とどける) (3) [动2] 送到進める(すすめる) (0) [动2] 前进,进行,开展閉まる(しまる) (2) [动1] 关闭伝える(つたえる) (0) [动2] 传,传达下げる(さげる) (2) [动2] 降低並ぶ(ならぶ) (0) [动1] 排,排列止める(とめる) (0) [动2] 停止はる(0) [动1] 张贴なくなる(0) [动1] 精光,没有了そろう(2) [动1] 齐全囲む(かこむ) (0) [动1] 围和やかだ(なごやかだ) (2) [形动] 和睦,友好思い出す(おもいだす) (4) [动1] 想起感じる(かんじる) (0) [动2] 感到,感觉知らせる(しらせる) (0) [动2] 告诉,通知驚く(おどろく) (3) [动1] 惊讶怒る(おこる) (2) [动1] 生气泣く(なく) (0) [动1] 哭泣喜ぶ(よろこぶ) (3) [动1] 喜悦予約する(よやくする) (0) [动3] 订,预订なくす(0) [动1] 丢,丢掉割る(わる) (0) [动1] 打坏,弄坏落とす(おとす) (2) [动1] 失落,丢掉,遗矢育つ(そだつ) (2) [动1] 生长実る(みのる) (2) [动1]②座る (すわる) (0) [动1] 坐希望する (きぼうする) (0) [动3] 希望指導する (しどうする) (0) [动3] 指导貸す (かす) (0) [动1] 借,出租ほめる (3) [动2] 表扬,赞扬書き続ける (かきつづける) (5) [动2] 持续记下去読み返す (よみかえす) (3) [动1] 重读,重看持ち歩く (もちあるく) (4) [动1] 随身携带踏む (ふむ) (0) [动1] 踩,踏勧める (すすめる) (0) [动2] 劝助かる (たすかる) (3) [动1] 省事,减轻负担似合う (にあう) (2) [动1] 适合デザインする (3) [动3] 设计取り入れる (とりいれる) (4) [动2] 采用,吸收死ぬ (しぬ) (0) [动1] 死壊す (こわす) (2) [动1] 弄坏,打破盗む (ぬすむ) (2) [动1] 偷,盗窃通う (かよう) (0) [动1] 上(学)苦労する (くろうする) (1) [动3] 辛苦,吃力捕る (とる) (1) [动1] 捕,捉がんばる (3) [动1] 努力,奋斗負ける (まける) (0) [动2] 输間違う (まちがう) (3) [动1] 错,弄错手伝う (てつだう) (3) [动1] 帮忙焼く (やく) (0) [动1] 烤,烧配る (くばる) (2) [动2] 发,分送必要だ (ひつようだ) (0) [形动] 必要成長する (せいちょうする) (0) [动3] 成长見かける (みかける) (0) [动2] 看见,发现投げる (なげる) (2) [动2] 扔,投行う (おこなう) (0) [动1] 举行,举办生かす (いかす) (2) [动1] 利用,发挥志望する (しぼうする) (0) [动3] 志愿話し合う (はなしあう) (4) [动1] 互相谈论減る (へる) (0) [动1] 减少望む (のぞむ) (0) [动1] 希望,指望活用する (かつようする) (0) [动3] 运用,活用払う (はらう) (2) [动1] 支付,付定着する (ていちゃくする) (0) [动3] 固定,扎根延びる (のびる) (2) [动2] 延长,延伸求める (もとめる) (3) [动2] 追求工夫する (くふうする) (0) [动3] 动脑筋,想办法辞める (やめる) (0) [动2] 辞去続ける (つづける) (0) [动2] 继续残る (のこる) (2) [动1] 留下,留存採用する (さいようする) (0) [动3] 录用,录取見直す (みなおす) (0) [动1] 重看,重新认识活躍する (かつやくする) (0) [动3] 活跃,发挥作用認める (みとめる) (0) [动2] 承认,同意向く (むく) (0) [动1] 适合晴れる (はれる) (2) [动2] 晴,天晴なじむ (2) [动1] 适应,习惯間違える (まちがえる) (4) [动2] 弄错,搞错打つ (うつ) (1) [动1] 打おっしゃる (3) [动1] 说 (敬语)戻る (もどる) (2) [动1] 回,返かける (2) [动2] 坐入院する (にゅいんする) (0) [动3] 住院召し上がる (めしあがる) (0) [动1] 吃,尝 (敬语)いらっしゃる (4) [动1] 在,去,来 (敬语)遭う (あう) (1) [动1] 遇到骨折する (こっせつする) (0) [动3] 骨折おいでになる (5) [动1] 来,去,在 (敬语)なさる (2) [动1] 做,干 (敬语)御覧になる (ごらんになる) (5) [动1] 看 (敬语)決める (きめる) (0) [动2] 决定尊敬する (そんけいする) (0) [动3] 尊敬謙遜する (けんそんする) (0) [动3] 谦虚,谦逊表す (あらわす) (3) [动1] 表示向かう (むかう) (0) [动1] 向,对申す (もうす) (1) [动1] 说,讲 (敬语)伺う (うかがう) (0) [动1] 拜访 (敬语)落ち着く (おちつく) (0) [动1] 安下心来,沉着,不慌参る (まいる) (1) [动1] 去,来 (敬语)おる (1) [动1] 在 (敬语)いたす (2) [动1] 干,做 (敬语)いただく (0) [动1] 让 (敬语)拝見する (はいけんする) (0) [动3] 看,拜读 (敬语) 差し上げる (さしあげる) (0) [动2] 给,送给,赠给 (敬语)延ばす (のばす) (2) [动1] 拖延,延长噛む (かむ) (1) [动1] 嚼つながる (0) [动1] 连结似る (にる) (0) [动2] 相似吹く (ふく) (1) [动1] 吹,刮渡す (わたす) (0) [动1] 交,交给尋ねる (たずねる) (3) [动2] 询问訪れる (おとずれる) (4) [动2] 访问広める (ひろめる) (3) [动2] 扩大解説する (かいせつする) (0) [动3] 解说過ぎる (すぎる) (2) [动2] 过泊まる (とまる) (0) [动1] 投宿,住振る (ふる) (0) [动1] 挥动湧く (わく) (0) [动1] 涌出はずむ (0) [动1] 起劲待ち合わせる (まちあわせる) (5) [动2] 会合連れる (つれる) (0) [动2] 带吹き出す (ふきだす) (3) [动1] 笑出声上達する (じょうたつする) (0) [动3] 进步,长进誘う (さそう) (0) [动1] 邀请たたく (2) [动1] 敲飛び上がる (とびあがる) (4) [动1] 跳起来招く (まねく) (2) [动1] 请,邀请ごちそうする (0) [动3] 款待,招待教わる (おそわる) (0) [动1] 受教,跟…学习炊く (たく) (0) (御飯をたく) [动1] 煮 (煮饭)用意する (よういする) (1) [动3] 准备煮る (にる) (0) [动2] 煮ゆでる (2) [动2] 焯炊き上がる (たきあがる) (4) (御飯が…) [动1] 煮好振りかける (ふりかける) (4) [动2] 撒上混ぜる (まぜる) (2) [动2] 混,掺混除く (のぞく) (0) [动1] 除去,除外混ぜ合わせる (まぜあわせる) (5) [动2] 掺混搅拌盛り付ける (もりつける) (4) [动2] 把饭菜很好地盛在器皿上載せる (のせる) (0) [动2] 放上添える (そえる) (0) [动2] 添加さわる (0) [动2] 碰合格する (ごうかくする) (0) [动3] 合格,及格震える (ふるえる) (0) [动2] 发抖組む (くむ) (1) (足を…) [动1] 盘 (腿)飛ぶ (とぶ) (0) [动1] 飞走,刮掉転ぶ (ころぶ) (0) [动1] 跌倒ぶつかる (0)③減少する (げんしょうする) (0) [动3] 减少脅かす (おびやかす) (4) [动1] 威胁苦しむ (くるしむ) (3) [动1] 感到困苦増え続ける (ふえつづける) (5) [动2] 继续增加汚染する (おせんする) (0) [动3] 污染告げる (つげる) (0) [动2] 宣告,告诉願う (ねがう) (2) [动1] 祝愿足りる (たりる) (0) [动2] 够,足够降り続く (ふりつづく) (4) [动1] 连续下(雨或雪)破る (やぶる) (2) [动1] 撕毁,不遵守消し忘れる (けしわすれる) (5) [动2] 忘记弄灭飛び回る (とびまわる) (4) [动1] 飞翔想像する (そうぞうする) (0) [动3] 想象抱く (いだく) (2) [动1] 怀有,怀抱スケッチする (2) [动3] 速写実現する (じつげんする) (0) [动3] 实现考え出す (かんがえだす) (5) [动1] 想出示す (しめす) (2) [动1] 表示広がる (ひろがる) (0) [动1] 扩展憧れる (あこがれる) (0) [动2] 憧憬割れる (われる) (0) [动2] 碎落ちる (おちる) (2) [动2] 掉,落見捨てる (みすてる) (0) [动2] 抛弃入賞する (にゅうしょうする) (0) [动3] 得奖治す (なおす) (2) [动1] 治好見慣れる (みなれる) (0) [动2] 看惯植える (うえる) (0)整える (ととのえる) (3)遂げる (とげる) (2) [动2] 获得,得到評価する (ひょうかする) (1)発揮する (はっきする) (0) [动3] 发挥やせる (0) [动2] 瘦建てる (たてる) (2) [动2] 盖,建かなう (2) [动1] 实现,如愿以偿見上げる (みあげる) (0) [动2] 仰望見比べる (みくらべる) (0) [动2] 比较見送る (みおくる) (0) [动1] 送行見守る (みまもる) (0) [动1] 关怀,照料見回す (みまわす) (0) [动1] 环视見渡す (みわたす) (0) [动1] 远望置き換える (おきかえる) (3) [动2] 转换たとえる (3) [动2] 比方点滅する (てんめつする) (0) [动3] 忽亮忽灭組み合わせる (くみあわせる) (5)果たす (はたす) (2) [动1] 实行,完成取って代わる (とってかわる) (1) [动1] 取代促す (うながす) (3) [动1] 促进,促使改良する (かいりょうする) (0) [动3] 改良盛り込む (もりこむ) (3) [动1] 加进氾濫する (はんらんする) (0) [动3] 泛滥,充斥使い慣れる (つかいなれる) (5) [动2] 用惯逃げる (にげる) (2) [动2] 逃跑書き写す (かきうつす) (4) [动1] 抄写書き出す (かきだす) (3) [动1] 摘录,开始写書き留める (かきとめる) (4) [动2] 记下書き加える (かきくわえる) (5) [动2] 加写,添写書き終える (かきおえる) (4) [动2] 写完書き込む (かきこむ) (3) [动1] 写上,填写噴き上げる (ふきあげる) (4) [动2] 喷起流れ出す (ながれだす) (4) [动1] 流出避難する (ひなんする) (1) [动3] 避难湧き出る (わきでる) (3) [动2] 喷涌含む (ふくむ) (2) [动1] 包含,含有恵む (めぐむ) (0) [动1] 施恩惠眺める (ながめる) (3) [动2] 眺望,远眺つかる (0) [动1] 浸泡いやす (2) [动2] 解除(痛苦),治疗育てる (そだてる) (3) [动2] 培育,培养飼う (かう) (1) [动1] 饲养噴き出す (ふきだす) (3) [动1] 冒出,喷出保つ (たもつ) (2) [动1] 保持,维持応援する (おうえんする) (0) [动3] 声援恐れる (おそれる) (3) [动2] 害怕,担心緊張する (きんちょうする) (0) [动3] 紧张勝つ (かつ) (1) [动1] 获胜失う (うしなう) (0) [动1] 失去,丧失買い求める (かいもとめる) (5) [动2] 买,购买ごった返える (ごったがえる) (4) [动1] 拥挤不堪従う (したがう) (0) [动1] 遵从,适应働きかける (はたらきかける) (6) [动2] 推动,对…做工作ねらう (0) [动1] 想获得,把…作为目标つかむ (2) [动1] 抓住使用する (しようする) (0) [动3] 使用しかる (0) [动1] 责备,斥责飛び込む (とびこむ) (3) [动1] 跳入追い返す (おいかえる) (3) [动1] 逐回,拒绝開始する (かいしする) (0) [动3] 开始合う (あう) (1) [动1] 相同,一致仲良くする (なかよくする) (1) [动3] 要好ちょうだいする (0) [动3] 领受費やす (ついやす) (3) [动1] 耗费,用掉用いる (もちいる) (3) [动2] 使用,用かしげる (3) [动2] 歪,倾斜そそる (0) [动1] 引起,唤起注目する (ちゅうもくする) (0) [动3] 注目登場する (とうじょうする) (0) [动3] 登场,出台さらう (0) [动1] 赢得印象づける (いんしょうづける) (6) [动2] 给人以深刻印象はやる (2) [动1] 流行,时兴結び付く (むすびつく) (4) [动1] 有关联独り占めする (ひとりじめする) (0) [动3] 独占譲り合う (ゆずりあう) (4) [动1] 互让振り回す (ふりまわす) (4) [动1] 滥用,随便使用建つ (たつ) (1) [动1] 建,盖予期する (よきする) (1) [动3] 预料耕す (たがやす) (3) [动1] 耕,耕作刺さる (ささる) (2) [动1] 扎进,刺入舞い降りる (まいおりる) (4) [动2] (慢慢)飘落,飞落下来抜く (ぬく) (0) [动1] 拔掉,抽出鳴く (なく) (0) [动1] (鸟等)啼,鸣叫泊める (とめる) (0) [动2] 住宿,过夜言い出す (いいだす) (3) [动1] 说出織る (おる) (1) [动1] 织,编织織り始める (おりはじめる) (5) [动2] 开始编织織り上がる (おりあがる) (4) [动1] 织成,织好うなずく (3) [动1] 点头(表示同意)のぞく (0) [动1] 窥视助ける (たすける) (3) [动2] 救助,帮助織りかける (おりかける) (4) [动2] 没有织完,织了一半響く (ひびく) (2) [动1] 响,回响倒れる (たおれる) (3) [动2] 倒下ちぎれる (3) [动2] 被扭断握手する (あくしゅする)④移り変わる (うつりかわる) (5) [动1] 变化,变迁決行する (けっこうする) (0) [动3] 断然行动,决定举行倒壊する (とうかいする) (0) [动3] 倒塌,坍塌建設する (けんせつする) (0) [动3] 建设募集する (ぼしゅうする) (0) [动3] 募集,招募まとめる (0) [动2] 总结,概括認識する (にんしきする) (0) [动3] 认识通勤する (つうきんする) (0) [动3] 上班往復する (おうふくする) (0) [动3] 往返集中する (しゅうちゅうする) (0) [动3] 集中皮肉だ (ひにくだ) (0) [形动] 讽刺分散する (ぶんさんする) (0) [动3] 分散検討する (けんとうする) (0) [动3] 研究気づき始める (きづきはじめる) (6) [动2] 开始注意ゆったりする (3) [动3] 宽敞ほうり出す (ほうりだす) (4) [动1] 仍下,抛弃断る (ことわる) (3) [动1] 拒绝移る (うつる) (2) [动1] 移动,转移指す (さす) (1) [动1] 指欠く (かく) (1) [动1] 缺少思い当たる (おもいあたる) (5) [动1] 想到,想起応じる (おうじる) (0) [动2] 应,按照預かる (あずかる) (3) [动1] 担任,管理思い浮かべる (おもいうかべる) (6) [动2] 联想起,浮现省く (はぶく) (2) [动1] 简化,节省奪う (うばう) (2) [动1] 剥夺,夺走つく (1) [动1] 感到…あきれる (0) [动2] 吃惊,愕然信頼する (しんらいする) (0) [动3] 信赖立ち上がる (たちあがる) (4) [动1] 站起来休憩する (きゅうけいする) (0) [动3] 休息捕まる (つかまる) (0) [动1] 捕捉,被捉住,逮住解消する (かいしょうする) (0) [动3] 解除,取消亡くなる (なくなる) (0) [动1] 去世,死亡隠す (かくす) (2) [动1] 藏,隐藏受かる (うかる) (2) [动1] 考中,及格,考上でき上がる (できあがる) (4) [动1] 完成列記する (れっきする) (1) [动3] 列举,罗列拾い出す (ひろいだす) (4) [动1] 挑出,选出,拣出ゆるむ (2) [动1] 缓和,缓解薫る (かおる) (0) [动1] 散发馨香しみる (0) [动2] 染上感心する (かんしんする) (0) [动3] 赞成,赞叹当てはまる (あてはまる) (4) [动1] 适用,适合裏づける (うらづける) (4) [动2] 证实,印证異なる (ことなる) (3) [动1] 不同,不一样変動する (へんどうする) (0) [动3] 变动,变化転勤する (てんきんする) (0) [动3] 调动工作たつ (1) [动1] 离开,出发なでる (2) [动2] 拂,抚摸着任する (ちゃくにんする) (0) [动3] 到任,上任散る (ちる) (0) [动1] 谢,落燃え始める (もえはじめる) (0) [动2] 开始怒放記す (しるす) (2) [动1] 记录,记下凍結する (とうけつする) (0) [动3] 冻结落葉する (らくようする) (0) [动3] 叶落,落叶咲き始める (さきはじめる) (5) [动2] 初开,开始开相当する (そうとうする) (0) [动3] 相当はじける (3) [动2] 绽放,迸发貧乏だ (びんぼうだ) (1) [形动] 贫穷,贫困害する (がいする) (3) [动3] 害,伤害引き起こす (ひきおこす) (4) [动1] 引起吹きつける (ふきつける) (4) [动2] 狂吹,猛刮立つ (1) [动1] 经,过寄せる (よせる) (0) [动2] 寄(信),投稿みなす (0) (2) [动1] 看作,视为近寄る (ちかよる) (0) [动1] 接近,靠近付き合う (つきあう) (3) [动1] 交往,交际掛ける (かける) (2) [动2] 悬挂好む (このむ) (2) [动1] 喜欢面する (めんする) (3) [动3] 面对,面向耐える (たえる) (2) [动2] 耐,经得住引っ越す (ひっこす) (3) [动1] 搬家直面する (ちょくめんする) (0) [动3] 面临,面对まく (1) [动1] 泼,洒非難する (ひなんする) (1) [动3] 非难,指责酔っ払う (よっぱらう) (0) [动1] 醉酒,酩酊大醉パスする (1) [动3] 通过もたらす (3) [动1] 带来培う (つちかう) (3) [动1] 培养,培育腐蝕する (ふしょくする) (0) [动3] 腐蚀さびる (2) [动2] 生锈生み出す (うみだす) (3) [动1] 产生精製する (せいせいする) (0) [动3] 精制焼き固める (やきかためる) (5) [动2] 烧至坚固匹敵する (ひってきする) (0) [动3] 匹敌,比得上支える (ささえる) (3) [动2] 支,支撑定義する (ていぎする) (1) [动3] 定义受け付ける (うけつける) (4) [动2] 接受,适应取り出す (とりだす) (3) [动1] 取出植え付ける (うえつける) (4) [动2] 移栽,移植共通する (きょうつうする) (0) [动3] 共同,共通禁止する (きんしする) (0) [动3] 禁止立ち寄る (たちよる) (0) [动1] 顺便到…去信頼し合う (しんらいしあう) (6) [动1] 相互信赖傷つく (きずつく) (3) [动1] 受伤こなす (0) [动1] 掌握,运用自如導く (みちびく) (3) [动1] 指导,引导のせる (0) [动2] 放,装载指さす (ゆびさす) (3) [动1] 用手指詰まる (つまる) (2) [动1] 充满,塞满蓄える (たくわえる) (4) [动2] 储存,储蓄送り込む (おくりこむ) (4) [动1] 输入,送到加える (くわえる) (3) [动2] 加,施加聞きとがめる (ききとがめる) (5) [动2] 责问試す (ためす) (2) [动1] 试验つぶやく (3) [动1] 嘟哝,自言自语相次ぐ (あいつぐ) (1) [动1] 相继发生うつむく (3) [动1] 俯首,低头,垂头黙る (だまる) (2) [动2] 沉默,无言,不说话嫌う (きらう) (0) [动1] 嫌恶,厌恶抱きかかえる (だきかかえる) (5) [动2] 怀抱,搂抱しまう (0) [动1] 收拾起来,放到…引き止める (ひきとめる) (4) [动2] 挽留冷める (さめる) (2) [动2] 冷却聞き入れる (ききいれる) (4) [动2] 听从,答应,采纳聞き出す (ききだす) (3) [动1] 打听出,刺探出聞きつける (ききつける) (4) [动2] (偶尔)听到聞き取る (ききとる) (3) [动1。

日语

日语
日语(日本语:平假名にほんご,片假名ニホンゴ,罗马音nihongo),简称日语、日文,是一种主要为日本列岛上大和民族所使用的语言,是日本的官方语言。日语属于黏着语、通过在词语上粘贴语法成分来构成句子,称为活用,其间的结合并不紧密、不改变原来词汇的含义只表语法功能。语言系属有争议,有人认为可划入阿尔泰语系,也有学者认为是扶余语系,也有日本学者认为是孤立语言(有些日本学者继而提出韩日-琉球语族的概念、并认为日语从属之)或日本语系。
日语复杂的书写系统是其一大特征,其书写系统包括了日语汉字(大多数的汉字又有音读及训读两种念法)、平假名、片假名三种文字系和片假名(片仮名),同时也可以使用罗马字(ローマ字)书写成拉丁字母。日常生活多使用假名和汉字,罗马字多用于招牌或广告,日语汉字的注音不用罗马字而用平假名。
在音韵方面,除了促音“っ”和拨音“ん”外,开音节(open syllable)语言的特征强烈,且具有音拍(mora)。在重音方面,属于音高重音(pitch accent)。在语序方面,句子由主语、宾语、谓语的顺序构成,属于主宾谓结构,且是具代表性的话题优先语言之一。在形态学(morphology)上,属于黏着语。

标准日本语日常会话1000句

标准日本语日常会话1000句

1、はじめまして。

初次见面。

2、どうぞよろしく。

请多关照。

3、よろしくお願(ねが)いします。

请多关照。

4、こちらこそよろしくお願(ねが)いします。

也请您多关照。

5、自己(じこ)紹介(しょうかい)いたします。

我来自我介绍一下。

6、これはわたしの名刺(めいし)です。

这是我的名片。

7、わたしは李(り)と申(もう)します。

我姓李。

8、山田(やまだ)さんでいらっしゃいますね。

您是山田先生吧!9、私(わたし)は山田(やまだ)です。

我是山田。

10、あのかたはどなたですか。

那位是谁?11、こちらは社長(しゃちょう)の松本(まつもと)です。

这是我们总经理松本。

12、彼(かれ)は中国人(ちゅうごくじん)ではありませんか。

他不是中国人吗?; 13、彼(かれ)は中国人(ちゅうごくじん)ではありません。

他不是中国人。

14、彼(かれ)は日本人(にほんじん)です。

他是日本人。

15、あなたも日本人(にほんじん)ですか。

你也是日本人吗?16、そうですか。

是吗?17、はい。

是的。

18、そうです。

是那样的(是的)。

19、いいえ。

不对(不是)。

20、そうではありません。

不是那样的(不是)。

21、いいえ、ちがいます。

不,不对(不是)。

22、よくいらっしゃいました。

欢迎,欢迎。

23、お迎(むか)えにきました。

来欢迎您了。

24、出迎(でむか)えに参(まい)りました。

来欢迎您了。

25、お疲(つか)れでしょう。

路上辛苦了。

26、ちっとも疲(つか)れていません。

一点也不累。

27、それはなによりです。

那太好了。

28、途中(とちゅう)はどうでしたか。

旅途顺利吗?29、とても順調(じゅんちょう)でした。

很顺利。

30、いつ上海(しゃんはい)をたちましたか。

什么时候离开上海的?31、日本(にほん)は始(はじ)めてですか。

是第一次来日本吗?32、皆(みな)さんのご来訪(らいほう)をお待(ま)ちしておりました。

我们在等待着各位的光临。

33、わざわざお出迎(でむか)えしていただき、ありがとうございます。

日本语100句

日本语100句

こんにちは。

你好。

こんばんは。

晚上好。

おはようございます。

早上好。

お休(やす)みなさい。

晚安。

お元気(げんき)ですか。

您还好吧,相当于英语的“How are you”,一种打招呼的方式。

いくらですか。

多少钱?すみません。

不好意思,麻烦你…。

相当于英语的“Excuse me”。

用于向别人开口时。

ごめんなさい。

对不起。

どういうことですか。

什么意思呢?山田さんは中国語(ちゅうごくご)が上手(じょうず)ですね。

山田的中国话说的真好。

まだまだです。

没什么。

没什么。

(自谦)どうしたの。

どうしたんですか。

发生了什么事啊。

なんでもない。

没什么事。

ちょっと待ってください。

请稍等一下。

約束(やくそく)します。

就这么说定了。

これでいいですか。

这样可以吗?けっこうです。

もういいです。

不用了。

どうして。

なぜ为什么啊?いただきます那我开动了。

(吃饭动筷子前)ごちそうさまでした。

我吃饱了。

(吃完后)ありがとうございます。

谢谢。

どういたしまして。

别客气。

本当(ほんとう)ですか。

真的?うれしい。

我好高兴。

(女性用语)よし。

いくぞ。

好!出发(行动)。

(男性用语)いってきます。

我走了。

(离开某地对别人说的话)いってらしゃい。

您好走。

(对要离开的人说的话)いらしゃいませ。

欢迎光临。

また、どうぞお越(こ) しください。

欢迎下次光临。

じゃ、またね。

では、また。

再见(比较通用的用法)信(しん) じられない。

真令人难以相信。

どうも。

该词意思模糊。

有多谢、不好意思、对不起等多种意思,可以说是个万能词。

あ、そうだ。

啊,对了。

表示突然想起另一个话题或事情。

(男性用语居多)えへ?表示轻微惊讶的感叹语。

うん、いいわよ。

恩,好的。

(女性用语,心跳回忆中藤崎答应约会邀请时说的:))ううん、そうじゃない。

不,不是那样的。

(女性用语)がんばってください。

请加油。

(日本人临别时多用此语)がんばります。

我会加油的。

ご苦労(くろう) さま。

辛苦了。

(用于上级对下级)お疲(つか)れさま。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

初级日本语
东北师范大学05-06学年第一学期期末考试试卷
课程名称:総合日語类型:B卷(A卷/ B卷)
考试时间:90分钟考试方式:闭卷(开卷/闭卷)
(卷面总分100分,占总成绩的100%)
()
1、この人形をお姉さんの子供さんに上げましょう。

()
2、あした航空便でこれを海外の兄に送ります。

()
3、渡辺さん、実験の結果を発表してください。

()
4、駅で電車からバスに乗り換えて大仏前の停留所で降りる。

()
5、それで旅行したいのですが、仕方なく勉強しているのです。

()
6、先生は何時に出発する電車に乗られますか。

()
7、人々は食べ物などを用意して、先祖を家に迎えるのです。

()
8、侍たちは中国の仏教の勉強をして、お寺をたくさん建てた。

()
9、先生は学生に授業を欠席しないように注意しました。

()
10、あなたは山田先生の生年月日を知っていますか。

1、コンピューターを使わないでしりょうを作ると、とてもたいへんなのです。

()
2、私はしょうらい日本へ留学したいです。

()
3、日本はむかしから外国の文化の影響を受けてきた。

()
4、テストのためにどんなじゅんびをしましたか。

()
5、あの黒い制服をきている学生が加藤さんです。

()
6、あなたはそのばんぐみを見てどんなことが分かりました。

()
7、昨夜のおおかぜで、電線がきれたそうです。

()
8、ことしはたぶん物価が上がるだろうと思います。

()
9、弟は医者にちゅうしゃしてもらいました。

()
10、今度のしけんはあまり難しくないです。

()
①衬衫②淋浴
③滑冰④羽毛球
⑤单轨火车⑥体育
⑦游泳池⑧香蕉
⑨郊遊⑩棒球棒
1、北京()()東京()()飛行機()3時間()()()かかります。

2、今あなた()いちばんほしいもの()何ですか。

3、あと5分で映画が始まります()()、中()入りましょう。

4、日本()()人は道の左側()歩きます。

5、毎日果物()野菜のジュース()()を飲んでいます。

6、冷蔵庫()ビールが入れてありますから、そこ()()一本出してください。

7、私は日本料理()すきですが、西洋料理()好きではありません。

8、クリスマスパーティーはどこ()ある()、知っていますか。

9、まだ時間あるから、どこ()()お茶でも飲みながら待ちましょう。

10、今日は一日中誰()()()電話は来ませんでした。

1、昼ご飯を(食べる)から、公園を散歩します。

2、佐藤さんは頭が(いい)、おもしろい人です。

3、奈良は(静かな)、きれいな町です。

4、私は中国に(来る)前に、日本で3ヶ月間中国語を勉強しました。

5、ジョンさんは親切で、(いい人)と思います。

6、今あそこで(泳ぐ)いる人は、私の友達です。

7、休みの日は、本を(読む)、散歩へ行ったりします。

8、来年、日本へ(勉強する)に行きます。

9、ここで写真を(撮る)ないでください。

10、明日は休みだから、学校に(くる)てもいいです。

1. 日本にいますか。

-----2年ぐらいいます。

2. 1年はですか。

----- 1年は365日です。

3. 小林さんはにいますか。

-----教室にいます。

4. 昨日のパーティーはでしたか。

-----とても楽しかったです。

5. りんごを買いましたか。

-----四つ買いました。

6. 毎日会社までで行きますか。

----バスと電車で行きます。

7. 今日学校を休みますか。

-----遠い所から来る友達を迎えに行かなければなりませんから。

8. あの方はですか。

-----あの方は劉先生です。

9. ジョンさんは人ですか。

-----明るくて、おもしろい人です。

10. マリアさんはの学生ですか。

-----イギリスの学生です。

①さっき②とても③そして④もっと⑤すこし
⑥だから⑦それから⑧しかし⑨きっと⑩あまり
1、()父から電話が来ました。

2、土曜日デパートへ行きました。

()映画を見ました。

3、この日本語の本は()難しいです。

4、薬を飲みました。

()病気はよくなりませんでした。

5、もう()で指を切りそうになりました。

6、今日は風邪を引いています。

()頭も痛いです。

7、わたしは約束の時間に遅れてしまいました、田中さんは()怒っているでしょう。

8、()大きな声で話してください。

9、私の家は学校から()遠くないです。

10、今日試験があります。

()昨夜遅くまで勉強しました。

1、わからない時は辞書を引いてください。

①わからない時は辞書で調べてください。

②わからない時は辞書で覚えてください。

③わからない時は辞書で比べてください。

④わからない時は辞書で直してください。

2、私は両親にしょうらいのことを話しました。

①私は両親に昨日何をしたか話しました。

②私は両親にこれから何をするか話しました。

③私は両親に今何をしているか話しました。

④私は両親に今まで何をしてきたか話しました。

3、田中さんの趣味は何ですか。

①田中さんはどんな仕事をしていますか。

②田中さんはどんなところに住んでいますか。

③田中さんはどんなことをするのが好きですか。

④田中さんはどんな贈り物をもらいましたか。

4、昨夜友達から電話がありました。

①昨夜友達は私に電話をかけました。

②昨夜私は友達に電話をかけました。

③昨夜友達は私に電話をかしました。

④昨夜私は友達に電話をかしました。

5、部屋はいつもきれいにしておきましょう。

①部屋はいつも掃除しておきましょう。

②部屋はいつも仕度しておきましょう。

③部屋はいつも洗濯しておきましょう。

④部屋はいつも世話しておきましょう。

文章
妻も私もゴルフが大好きだ。

ところが、私はデパートに勤めているので、休みは水曜日だが、妻は銀行員なので、日曜日が休みだ。

そのため、一緒にに行こうと思ったら、妻か私のどちらかが休みをとることになる。

私が休むことより妻が休むことのほうが多い。

(①)にゴルフをするほうが値段もすこし安いし、コースを予約するのも(②)からだ。

それに、外の人が(③)日に遊ぶのは、いい気分だ。

私は、妻もデパートに勤めれば、二人で毎週気分(④)ゴルフができてとてもいいと思うのだが、残念ながら、妻は(⑤)と思っている。

1、①日曜日②水曜日③休み④毎週
2、①簡単だ②難しい③おもしろい④つまらない
3、①予約する②遊ぶ③休む④働く
4、①強く②悪く③よく④悲しく
5、①銀行員にはなりたくない②銀行員にはなりたい
③デパートには勤めたい④デパートには勤めたくない。

相关文档
最新文档