日语中的我

合集下载

日语中“我”的称呼

日语中“我”的称呼

日语中“我”的称呼中文里,有许多"我"的说法,比如说"我"、"俺"、"老夫"、古语中有"朕"、"小的"、粗俗一点的有"老子"、"你大爷"什么的,特别的丰富。

殊别知事实上日语中,关于"我"的说法也有不少,甚至有过之而无别及。

有些能够和中文的称呼一一对应,有些则是中文中没有的。

从"我"的称呼,我们也能够看出日本人的细腻。

各种称呼代表了说话人的身份、地位、性别、年龄以及说话的场合。

所以,在使用日语时,这些细节是我们别得别注意的地点。

下面我把目前我搜集到的称呼,和大伙儿一下。

日语中,最常见的"我"算是「私(わたし)」、它都是别受年龄、性别的约束。

那个称呼,还有一具更加谦逊的读法算是「私(わたくし)」、但是我个人认为,这种自我称呼的说法,太过于郑重,因此,普通我个人只在见到地位特别高的人或者特别严肃的场合才用「私(わたくし)」。

假如是去面试的话,用「私(わたし)」就脚够了,太过于郑重,尽管态度是很端正的,但大概过头了:)让人觉得有小题大做的感受。

其次是「仆(ぼく)」。

「ぼく」的汉字是「仆」,古代读做「やつかれ」、是表示自谦的第一人称代词,最初是男女通用,从明治阶段开始,学生们开始读做「ぼく」.[仆]还有一具读音是「しもべ」即男仆,男佣的意思。

我的老师曾经告诉我们是年轻男子(包括小男孩儿)的自称。

"小男孩儿"在我个人的印象中28、9岁以下,都算吧(固然是外表上看上去年轻的那种)。

但是其实"年轻男子"的岁数并不行界定。

说一具例子,我在大二的时候,我们学校来了一具30多岁的日本外教,他在自我介绍的时候背着双手说「仆は」时,全班女生都汗了!!!那个呢,和一具中年老男人说"小生如何如何样"的感受是一样的。

日语自我介绍大全

日语自我介绍大全

日语自我介绍大全日语自我介绍一はじめまして、どうぞよろしくおねがいします .私は**と申します. 今年は**歳です. 家族には三人で、両亲と私です. もしよかったら、御社(おんしゃ)に入社したいんです.初次见面,请多多关照!我叫**。

今年25岁。

家有三口人,父母和我。

很希望有机会能到贵公司工作。

日语自我介绍二私は**大学の2010级の卒業生(そつぎょうせい)です。

私の専门は**です。

私の性格は外向(がいこう)で、人との付き合いが好きです。

私の最大の興味(きょうみ)は読書(どくしょ)で、他は旅行、水泳、インターネットにも興味を待つ。

大学4年の中に、成绩(せいせき)がよくて、连続して学校级の奨学金を獲得(かくとく)し、多くの社会実践(じっせん)活动に参加した。

*******。

とても苦しい仕事だけと、同时に私も多くの贵重(きちょう)な経験(けいけん)を学んだ。

今后の目标としては、仕事にまじめで、诚実(せいじつ)で、中身(なかみ)のある人になりたいと思います。

お忙しいところ、お邪魔いたしたしました。

最後に、貴社のご繁栄(はんえい)をお祈り申し上げます。

日语自我介绍三私は***と申します、専門は日本語です。

有名な大学ではありませんが、大学四年の間に、いつもしっかり勉强していて、成績もよく、奨学金を取っただげでなく、大学英語も独学(どくがく)しています。

二年ぐらいの勉强を通して,日本語の読み書き(よみかき)能力は絶えずに(たえずに)上達(じょうたつ)してきました。

いま、一級能力試験は合格。

また、何とかして会話の能力をアップしようと思っています。

コンピュータといえば、わたしが大好きですから、日常(にちじょう)的な操作は問題ないと思います、その関連試験にも合格済(ごうかくずみ)です。

そして、わたしの性格が明るくて、人と付き合いが好きなんです。

負けん気(まけんき)の強い人で、好奇心(こうきしん)が旺盛(おうせい)、あたらしいことに挑戦(ちょうせん)すること好きです。

日语自我介绍

日语自我介绍

日语自我介绍关于日语自我介绍汇总五篇日语自我介绍篇1こんにちは。

はじめまして。

赵(ちょう)です。

ぼくは、武汉(ぶかん)の出身(しゅっしん)です。

大学(だいがく)では、経営学(けいえいがく)を専攻(せんこう)していました。

カラオケが好(す)きなので、みなさんぜひいっしょにいきましょう。

どうぞよろしく。

大家好,初次见面,请多关照。

我是小赵。

我来自武汉。

我在大学念的是经济学。

我喜欢唱卡拉OK,大家请务必一起去玩啊。

请多多关照。

日语自我介绍篇2我叫xx,今年20岁,是一个大学生。

私は大学一年生のxxです、今年20歳です!我喜欢蓝色。

あたしは青色が好きです!我性格活泼开朗。

あたしは明るい性格なのです!平时喜欢听音乐,唱歌。

日頃には音楽を聴いたり歌を歌ったりするのが好きです。

在空余的时候也会看小说。

暇だったら、たまに小説も読んだりしています我学习日语1年了。

あたしは日本語の勉強がもう一年になりました。

我很喜欢日语也很喜欢日本漫画。

日本語も日本の漫画も大好きです。

希望有一天我能看懂日语的漫画。

いつか日本語の漫画を読めるようになりたいと思います。

我会继续努力学习日语的。

日本語を一所懸命に勉強し続けようと思います日语自我介绍篇3我叫谭xx,毕业于江西外语外贸职业学院。

我的专业是商务日语,在校期间表现优秀。

在专业方面具有良好的听说写能力,受到许多老师和同学的好评和肯定。

同时积极参加学校举办的活动。

为此想应聘贵公司日语翻译这个职位.伴着青春的激情和求知的欲望,我走完大学的求知之旅,美好的大学生活,培养了我科学严谨的思维方法,更造就了我积极乐观的生活态度和开拓进取的创新意识.课堂内外拓展的广博的社会实践、扎实的基础知识和开阔的.视野,使我更了解社会;在不断的学习和工作中养成的严谨、踏实的工作作风和团结协作的优秀品质,使我深信自己完全可以在岗位上守业、敬业、更能创业!我相信我的能力和知识正是贵单位所需要的,我真诚渴望,我能为单位的明天奉献自己的青春和热血!21世纪呼唤综合性的人才,我个性开朗活泼,兴趣广泛;思路开阔,办事沉稳;关心集体,责任心强;待人诚恳,工作主动认真,富有敬业精神. 在三年的学习生活中, 我很好的掌握了专业知识.在学有余力的情况下,我阅读了大量专业和课外书籍,使我懂得也是我一直坚信的信念:只有努力去做,我一定会成功的!日语自我介绍篇4我叫xx,今年20岁,是一个大学生。

日语自称及称呼

日语自称及称呼

第一人称称呼:私「わたし」翻译:我说明:最普通的自称,也是非常有礼貌的自称。

在动画中女性经常用,也有读作「わたくし」(敬语形态),后者更加有礼貌。

虽然在动画中男性很少使用这个称呼,但是这个称呼是没有性别之分的,有些人觉得说「わたし」显得有女孩子气那是多虑了。

称呼:僕「ぼく」翻译:我说明:十分自谦的称呼,也是小孩子经常用的。

小孩子用的话不分男女都是一样的,成年人中一般只有男性才这样称呼自己。

这种称呼显得十分文质彬彬,发现没有,动画中戴眼镜的角色一般都是自称「ぼく」。

称呼:俺「おれ」翻译:我说明:比较粗犷的自称,男性专用。

基本上所有比较狂的男主角都是以此自称的。

这样的自称非常随便,好像在比较正式的场合以及对长辈说话的时候,有些人会回避一下这种自称。

顺便一说,本人在日语的对话中就是用这个词自称的。

感觉不这样说就没有男子气概。

称呼:俺様「おれさま」翻译:本大爷/老子说明:「様」是对人的尊称,但是自己用到自己身上,这就显示十分狂了。

动画片里面十分狂的人有时就会这样自称,在山贼强盗出现的场面中最常见到。

另外,说自己的名字后面加「さま」也是同这个意思一样的。

但是有时主角透露内心想法时(自己一个人想的时候,一般来说都是什么危险或关键时候),也会用这样的词,因为不是对别人说,所以也不会显得很狂,反而觉得很有意思。

称呼:自分「じぶん」翻译:自已/自身说明:表示自已,自身的意思。

称呼:あたい翻译:我/小女子说明:这也是个古语,照字典里面的说法是“「あたし」よりくだけた言い方。

主として東京下町や花柳界の女性や子供が用いた”。

一般来说女性和小孩都可以用,这也是个谦虚的自称。

《鬼武者3》中的“阿儿”就是这样称呼自己的。

称呼:我「われ」翻译:我说明:说实话,这个词的用法很微妙。

在平时说话的时候一般不会用来自称,多出现在对许多人说话,或是做什么宣言(对其它人宣布,说明什么事情)的时候。

这个词的复数形式「我々」(我们)就经常出现在这种场合。

日语中的“我”“你”“他”的几种表示法

日语中的“我”“你”“他”的几种表示法

日语中的“我”“你”“他”的几种表示法日语--你我他日语里的人称代词1.称呼自己;あたし、わたくし、わたし、ぼく、おれ、わし、わい、われ、わて、わが、うち、余(よ)、こっち2.称呼对方:あなた、あんた、きみ、おまえ、おのれ、きさま、てめー、なんじ、そっち3.第三人称:かれ、かのじょ、かれし4.名字后缀:さん、くん、さま、ちゃん中文里"你","我"在日文里就变得如此复杂,可想而知日文有多麻烦。

用法解说:(基本上以"福星小子"来举例子,因为自己喜欢这部作品,看过的人应该也比较多)あたし:女性用语。

(男生一定不要用这个,不然就有**的感觉)例1:阿忍说话时的自称例2:阿当教龙之介做女孩时叫她说"あたし",龙之介几次试图开口说这个词都没说出来,可见这个词有多女性化.わたくし: 自谦的说法,男女都用,一般用于对上级或者正式的场合。

比如对象是社长,接受面试,自我介绍等等。

在政界人物的谈话中常能听到。

わたし:最普通的自称,用在哪里都可以.ぼく: (男子对同辈及晚辈的自称,用于不客气的场合)我如:あした仆のところへ来たまえ/明天到我这里来一趟ぼく还有“仆人”的意思(参照辽宁出版社的《新日汉字典》)おれ:男性用语,较粗鲁,用于较亲密的同伴之间。

例1:龙之介的自称,从这一点就可以看出她的男性化倾向例2:电影少女天野爱的自称,所以洋太开始有些吃惊わし:老人(或中年人)自称,或把自己放到让人尊敬的立场上.例1:阿兰生气时的自称,中文版翻译成"老娘"实在是太贴切了わい:现代日语中为老年男性用语。

われ:一般用われわれ来称呼自己这一方.比如谈判。

わて:梦鬼的自称,大阪方言.わが:我,我们的意思。

正式的感觉,面堂称呼自家时用,那群白痴私家军队称呼面堂时也用这个词。

うち:拉姆的自称,有点特殊,是关西话おいら:Noir的片头曲里出现过, 俺、俺们,在日本北部尤其是在农村经常不分男女使用。

日语自我介绍常用语翻译

日语自我介绍常用语翻译

日语自我介绍常用语翻译我叫xx,今年20岁,是一个大学生。

私、xxともします。

今年は20歳の大学生です。

我喜欢蓝色。

我性格活泼开朗。

青色が好きで、性格が明るいと思います。

平时喜欢听音乐,唱歌。

在空余的时候也会看小说。

普通、音楽を聴き、歌を歌って、暇のとき、小说を読むこともあるんです。

我学习日语1年了。

もう一年日本语を勉强しているんです。

我很喜欢日语也很喜欢日本漫画。

日本语が大好きで、日本の漫画にも趣味をもっています。

希望有一天我能看懂日语的漫画。

我会继续努力学习日语的。

ある日漫画を読めるため、それからもしっかり日本语を勉强していくつもりなんです。

我喜欢蓝色。

私は青色が好きです。

我性格活泼开朗。

私の性格は明るいです。

平时喜欢听音乐,唱歌。

平日音楽を闻くこと、歌を歌うことが好きです在空余的时候也会看小说。

暇の时は小说も読みます。

我学习日语1年了。

私は1年日本语を勉强しました。

我很喜欢日语也很喜欢日本漫画。

私は日本语と日本の漫画が大好きです。

希望有一天我能看懂日语的漫画。

ある日私が日本语の漫画が読めることを望みます。

我会继续努力学习日语的。

私はこれからずつ日本语を勉强していきます。

回答者:bj_hunter - 经理四级 7-12 21:26我叫xx,今年20岁,是一个大学生。

xxと申します。

今年は20歳で、大学生です。

我喜欢蓝色。

我性格活泼开朗。

青色が好きで、明るい性格です。

平时喜欢听音乐,唱歌。

在空余的时候也会看小说。

普通、音楽と歌などが好きです。

暇のとき、小说をも読みます。

我学习日语1年了。

もう日本语を一年间ほど勉强しています。

我很喜欢日语也很喜欢日本漫画。

日本语が大好きで、日本の漫画にも大変趣味をもっています。

希望有一天我能看懂日语的漫画。

我会继续努力学习日语的。

日本语の漫画が読める日を望んでいます。

続いて日本语の勉强にがんばるつもりでいます。

说明:1.上述各句子中的主语“我”,在日语的日常口语中通常是被省略的。

日语自我介绍常用的语句

日语自我介绍常用的语句

日语自我介绍常用的语句日语自我介绍常用的语句导语:要做好日语自我介绍,不光要有好的日语基础,也要了解一些细节,记住一些万能的黄金句子融入到自我介绍中去也会增色不少。

本文就和大家分享日语自我介绍中常用到的语句完整整理。

1、わたしは**です、**大学(だいがく)の学生(がくせい)です★我是**,**大学的学生。

2.今年は** 歳(さい)です。

★今年**岁了。

3.わたしの出身(しゅっしん)は有名な**です。

**はとても**都市(とし)です。

★我的家乡是有名的**地方,它是非常**的城市。

4.わたしは明るくて楽しい人です。

そして親切(しんせつ)で優しい人です。

★我是乐观开朗的人,并且很平易近人。

5 .趣味(しゅみ)は音楽(おんがく)を聞くことです。

★我的爱好是听音乐。

6.わたしは楽しい歌が好きです。

★我喜欢愉快的歌曲。

7.わたしは毎日図書館で勉強します,でもたまに友達(ともだち)といっしょにデパ一トへ,買い物します。

★我每天在图书馆学习,但是,偶尔会和朋友一起去百货商店买东西。

8.わたしは日本語が好きですから,毎日寝る前に日本語を聞きます。

★因为我喜欢日语,所以每天睡觉前会听日语。

9.物事に対して真面目で着実に行う。

努力を怠らなくて団体意識が強い。

★做事认真,脚踏实地,坚持不懈,团队意识很强。

10.熱心で比較的に辛抱強く、チームワークという精神に富む。

学習能力も新しい物事を受け入れる能力も高くて強い責任感がある。

★热心,比较耐心,富于团队合作精神。

有较强的学习能力,对新事物的接受能力较强,责任感强。

11.積極的に自分を向上させ、性格は楽観的で、人に接するのは心から謙虚でいて、事に対するのは真剣に責任感を持ち、強い団体意識もある。

★本人积极进取、性格乐观、待人谦虚、做事认真负责、责任感强、具有团队精神。

12.頭がいいし、自分なりの見解がある。

向上心は強くて、身の回りのすべての機会を捉えることができる。

★聪明机智,有自己的见解,上进心强,懂得抓住身边每一个机会。

日语自我介绍_模板

日语自我介绍_模板

日语自我介绍_模板篇一:日语自我介绍こんにちは。

どうぞよろしくお?いします。

?重なお??をいただきまして、ありがとうございます。

では、自己?介させていただきます。

わたしは沈(チン)と申します。

今年は二十六?です。

中国の江西省出身です。

中学?代から、コンピュ?タに趣味を持って、ソフトウェアエンジニアを目指していました。

大学を卒?したあと、?がかなえ、プロジェクトの仕事につきました。

??に?して、J2EE、JA V A、。

Net、PRO*C、PL/SQLなどで??する??がたくさんあるので、十分な自信を持っています。

あの、自分の特?を言わせれば、やる?があり、任感がく学力が高いことでしょう。

20**年四月から20**年十二月まで、?二年?日本の本社で仕事をしていました。

その内、20**年四月から九月まで、半年ぐらい御社の×××システムの??を参加しました。

カスタマイズシ?トで××××予登画面、一画面などの?造とPL/SQLの新を参加しました。

その期?に、皆さんからいろいろお世?になりました。

どうもありがとうございました。

この??によって、×××システムに使う??技?をよくマスタ?したので、今回の??に?して、十分な自信があります。

今回システム??を参加?会をいただければ、必ず??っていい仕事をしたいと思います。

ぜひよろしくお?いします。

以上です。

篇二:日语自我介绍私は**大学の201*级の卒業生(そつぎょうせい)です。

私の専门は**です。

私の性格は外向(がいこう)で、人との付き合いが好きです。

私の最大の興味(きょうみ)は読書(どくしょ)で、他は旅行、水泳、インターネットにも興味を待つ。

大学4年の中に、成绩(せいせき)がよくて、连続して学校级の奨学金を獲得(かくとく)し、多くの社会実践(じっせん)活动に参加した。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

日语中关于"我"的各种习惯用法
わたし(私)(wa da xi)[男女通用]
教科书上用的‘我’ 其实日本人用的不多用于较正式场合一般熟人间使用的话给人的感觉比较斯文
わたくし(私)(a da ku xi) [男女通用]
根据大家指正修正为: わたし的敬语版一般女性用比较多只有在极正式场合男性才会使用
あたし(私)(a da xi)[女性专用]
年轻女性大多都使用这个使用平凡的女性自称
あたくし(私)(a da ku xi)[女性专用]
あたし的敬语版更加正式一点
ぼく(僕)(bo ku)[多用与男]
谦虚的自称年龄较小的男性用的比较多如果大一点用这个称呼给人的感觉就是比较孩子气挺可爱的那种少数男性向的女孩也用这个
おれ(俺)(o lei)[男性专用]
东京和日本大部分地区成年男子几乎都是用这个自称的用的最多的是比较随便的自称与长辈等说话时用就显的不礼貌
われ(我)(wa lei)[男女通用]
比较正式比较书面的自称多用于演讲、开会或者一本正经讨论问题的时候
我们最多听到的:我々は……(wa le wa le wa......)
わし(wa xi)[老头专用]
也不废话了大多老头都这么叫自己的....
じぶん(自分) (ji ben) [男女通用]
本来的意思是‘自己’ 用在自称的时候差不多相当于‘在下、鄙人’的意思有点自谦的意思比如在军队里面对军衔比较自己高的人报告的时候用称对方为阁下的时候自称就能用这个
(せっしゃ)(拙者)(sei xia)[男性专用]
幕府時代武士的自稱
(注: 剑心用的就是这个
另外还有个しょうせい(小生)(xio sei)都是日本古代用的)
「よ」(予)(yo)
比較常聽到的是貴族男性的用法
「わらわ」(妾)(wa la wa)
比較常聽到的是貴族女性的用法,「まぶらほ」裡的那個貴族幽靈就是這麼用的)
うち(u ji也可能是读u qi不清楚问morikawa_300去)
關西方面的女孩子自稱,Comic Party裡的猪名川由宇用過)
わたす(wa da si)(東北方面的人自稱,魔法遣いに大切なこと裡的菊地ユメ用過) (注:我们这里翻译为:<魔法使注意事项>)
オラ(o la)(同上)
わい(wa yi)[不明]
关西人(大阪话)用的自称
わっち和あたい都是古语里的
わっち和わし感觉差不多
あたい我感觉好像和おれ差不多只不过是女用的
天诛里彩女用的就是あたい。

相关文档
最新文档