日语翻译
日语翻译

15课「つきあい」「つきあい」は仕事の重要な部分です。
日本の会社は共同体で、そこに勤める社員は協力し合って仕事をしなければなりません。
上司、同僚とは、仕事はもちろん、飲むときも遊ぶときも一緒というのが日本の会社です。
日本人はよく会社の人と酒を飲みます。
酒を飲みんだり、ラオケで歌ったりすることはよって仕事のストレスを解消したり、互いのコミュニケーションを深めたりするのです。
それによって人間関係がスムズーなれば、結果的には会社によい影響をもたらすというのが、日本的な考え方です。
つきあいを断る場合も「ありがとうございます。
残念ですが、今日は都合が悪いので、いずれ、また、そのうちに…」こと遠回しに断るほうがいいです。
でも、断ってばかりいないで、たまには、付き合ったり、本音で語り合うことも必要でしょう。
翻译:【人际交往】是工作的重要组成部分。
日本的公司是个共同体。
在那儿工作的社员在工作中要相互配合。
和上司,同事,不论是工作,即使喝酒,娱乐也好,都要在一起,这就是日本的公司。
日本人经常和公司的人一起喝酒。
通过一起喝喝酒,唱唱歌来缓解工作中的压力,互相深入的沟通。
通过这些使人与人之间的关系变得融洽,结果会给公司带来积极的影响,这就是日本的思维方式。
在谢绝交往的时候,也应拐弯抹角地婉言谢绝为好,说:“十分感谢。
很遗憾,今天不方便,改天再…”不过,不要老是拒绝,偶尔应酬一下,一起说说心里话也是有必要的吧。
18课金融危機と住宅自分たちの生活も回りの風景も何も変わっていないのに、テレビや新聞では株価が大暴落だと繰り返し報道しています。
世界中に広いがっている金融危機に対して、今まさに住宅購入を進めるべきなのが、すこし見合わせた方が良いのかなど、難しい問題にぶつかっているのではないでしょうか。
報道では、現在(2008年)世界のGDP(国民総生産)は約5500兆円だと言われています。
日本のGDPは約500兆円、アメリカは日本の三倍ぐらいで約1500兆円と言われています。
日语翻译一_谚语

日语翻译(一)ことわざ1 相手のない喧嘩はできぬ一个碗不鸣,两个碗叮当2 会うは別れの始め天下没不散的宴席3 青息吐息【あおいきといき】长吁短叹无计可施4 青菜【あおな】に塩【しお】无精打采;垂头丧气5 足掻き【あがき】がつかぬ束手无策,一筹莫展6 赤子【あかご】の手を捻る【ひねる】易如反掌;不费吹灰之力7 秋葉【あきは】山から火事大水冲了龙王庙——一家人不认得一家人8 悪妻【あくさい】は百年の不作【ふさく】娶了懒嫁妇,穷了一辈子9 悪事【あくじ】千里【せんり】を走る恶事传千里10 悪銭【あくせん】身につかず不义之财理无久享;悖入悖出11 朱【しゅ】に交われば赤くなる近朱者赤近墨者黑12 明日は明日の風が吹く明天吹明天的风;明天再说明天的话13 味なことを言う妙语连珠14 足元【あしもと】から鳥が立つ使出突然,猝不及防15 足下【あしもと】に火がつく火烧眉毛16 頭隠して尻【しり】隠さず藏头露尾;欲盖弥彰17 当るも八卦【はっけ】当らぬも八卦问卜占卦也灵也不灵18 あちらを立てればこちらが立たぬ顾此失彼19 暑さ寒さも彼岸【ひがん】まで热到秋分,冷到春分20 後足【あとあし】で砂【すな】をかける过河拆桥21 後の祭り马后炮22 後は野となれ山となれ将来如何且不管它;只顾眼前不管将来23 痘痕【いも】もえくぼ[笑窪] 情人眼里出西施24 虻蜂取らず鸡飞蛋打;两头落空25 雨だれ、石をうがつ[穿つ]水滴石穿26 雨降って地固まる【かたまる】不打不成交,不打不相识27 嵐の前の静けさ暴风雨前的宁静28 案ずるより生む【うむ】がやすし车到山前必有路29 言うは易く行うは難し说来容易做来难30 行きがけの駄賃【だちん】顺便兼办别的事31 石橋【いしばし】をたたいて渡る石桥也要敲着过。
(喻)谨小慎微,万分小心32 医者と味噌は古いほどよい医不三世不服其药33 急がば回れ欲速则不达34 痛し痒し左右为难;进退维谷;棘手的35 一か八か孤注一掷36 一言【ひとこと】居士【こじ】遇事总要发表自己见解的人37 一事【いちじ】が万事【ばんじ】触类旁通38 一日千秋【せんしゅう】一日三秋39 一塵も染まず香り骨に到る一尘不染40 一難去ってまた一難一波未平一波又起41 一年の計は元旦にあり一年之计在于春42 一文惜しみの百失い因小失大43 一葉落ちて天下の秋を知る一叶知秋44 一蓮托生一朝天子一朝臣45 一を聞いて十を知る闻一知十46 一寸【いっすん】先は闇前途莫测;难以预料47 一寸の虫にも五分の魂弱者也有志气不可轻侮;匹夫不可夺其志48 犬が西向きゃ尾【お】は東理所当然的49 犬の遠吠え【とおぼえ】背后逞威风;虚张声势50 犬も歩けば棒に当たる1)上得山多会遇虎 2)常在外边转或许交好运51 命あっての物種【ものだね】好死不加癞活着52 井の中のかわず大海【たいかい】を知らず井底之蛙(不知大海)53 炒り豆【まめ】に花が咲く铁树开花54 鰯【いわし】の頭も信心から精诚所至,金石为开55 言わぬが花不说为妙;含而不露才是美;说出来反倒不美56 意を得ず意を用いる专心致志57 員に備わるのみ滥竽充数58 上には上がある天外有天59 上を下への大さわぎ鸡犬不宁60 魚心あれば水心一好换一好。
日语常用语带翻译

39.尢指手数(TTd)^fc^^b^b^o给您添麻烦了。
40.^dV^b^bTo不用客气。
41.
fc^^e^V^To早上好!
42.
43.
晚上好!
44.
晚安(您休息吧)
45.
芒飯(^e)^T/o吃饭了!
46.
V尢疋吉求To我吃饭啦。
47.
承蒙款待,谢谢!
48.
指粗末(-^^0)Tb^o
110.今日(it^9)O料理(^^9^)^家内(Aa^V)0手料理(^)TTi。今天的菜全是内人亲手做的。
111.指褒(国 如:預(笳于)力、二疋、fe^^^de^v^b^o承蒙夸奖, 深表感谢。
112.今日(吉疋^Vo今天就多坐会儿吧。
103.午後(e、e、)、求疋少〔T^)b用事(。下午还有点 事儿。
27.^n^^^^^TTo那太好了。
28.途中(旅途顺利吗?
29.^Tt順調(尢。很顺利。
30.VO上海(总尢弐求。尢力-什么时候离开上海的?
31.日本(0口殳人)处始(^OfeTTT^o是第一次来日本吗?
32.皆(族肚来訪(iBV^d)^^待(。我 们在等待着各位的光临。
33.^^^^^出迎(。承蒙 特意来接,深表谢意!
34.指忙(百忙中特意来接, 非常感谢!
35.日本(^底人)広来(吉)尢目的(哲<疋吉)^?来日本的目的是什么?
36.滞在(尢①予定(dX) TT^o预定停留多久?
37.二年(広相人)肚VL三年(相人)0予定(^TV)TTo预定二 年或三年。
38.^O^tf0本(忙区人)^来( <)召乙七力吉疋、尢嬉。<思二
92.^、笳◎力•尢<受(力疗取(^)^^To那么,我就荣幸地收下啦。
常见汉语的日语翻译

常见汉语的日语翻译■思路清晰:理路整然(りろせいぜん)■兴致:興味(ある行動をしている時の感情、やる気)兴致很高■兴致勃勃:興味津々■兴趣:興味、関心很有兴趣兴趣很大:(とても関心をもっている)■哑巴吃黄连有口难言:口からいえない、言い返せない■尴尬:(どうしていいかわからない)困る、気まずい■乐不可支:うれしくてたまらない■精心制作:丹念に作る■五花八门:雑多、種類が多くて統一感がない■一言难尽:一言では言い尽くせない■吃亏:食わされる、ばかをみる■吃耳光:びんたを食った■吃官司:裁判沙汰になる■吃力:骨が折れる■吃力不讨好:骨が折れるのに感謝されない■吃惊:驚く■相比之下:比べると■不妨:…しても差し支えない■准确无误:きわめて正確だ■半新不旧、八成新:中古の■伸懒腰:足腰を伸ばす■睡懒觉:寝坊する■打哈欠:欠伸をする■打喷嚏:くしゃみをする■打瞌睡:居眠りをする■不乏:かなりある■四面八方:各方面■迷迷糊糊:ぼんやりしている、ぼけている■可望不可即 (及):高根の花、望んでも到達できない■顾不得:顧みるひまがない■不约而同:期せずして一致する■碍手碍脚:邪魔になる、足手まといになる■干脆:いっそのこと■姿态不一千姿百态:様々な形、百花繚乱■言听计从:すべてのことを信じて、言われるままに行動する■冷暖自知:寒さと暖かさは、本人しかわからないもの■推而广之1.(推理、結論を)を押し広める。
ひいては・・2.広く宣伝する=推广■自相矛盾:自己矛盾■无所适从:なににしたがって、どうしていいかわからない。
■无可救药:救いようがない■有害无益:害ばかりで益がない■有百害而无一利:百害あって一利なし■一本正经:真面目なふりして、しかつめらしい、まじめくさっている、くそ真面目■听得进:耳を貸すことができる■说到点子上:要を押さえた、的を得た■摸着了我的脾气:私の癖を心得た。
日语翻译

(女)有黑一加鲁黑狗(被黑)厉害砸罗
被擂内根加打黑
(女)努力哥一亚苏马鲁奔儿
(女)火迪黑一萨里飞sei里
共加内狗一亨萨飞
嘎不给sei发哈美泪
就那木dei雷背猴里卡
就那木dei雷背猴里卡
一比啦鲁C sei猴打黑
刻在你心上的那位就是你所爱的
我该如何告诉你我的爱人
爱情是怎样发生的
开唱)阿kei苦力猴亚猴奔
迪哒鲁工嘎猴打黑
给SEI个红没欧呀啦也
bia里给sei猴打黑
阿kei苦力猴亚猴奔
迪哒鲁工嘎猴打黑
阿kei苦力猴亚猴奔
迪哒鲁工嘎猴打黑
给SEI个红没欧呀啦也
bia里给sei猴打黑
阿kei苦力猴亚猴奔
迪哒鲁工嘎猴打黑
给SEI个红没欧呀啦也
bia里给sei猴打黑
让我们看看
爱情是怎样发生的
当编织我的梦的时候
老是想着某个人
当我爱上某个人
我投入了他的怀抱
当你沐浴在爱河
你不会清醒也不会沉睡
我该如何告诉你我的爱人
爱情是怎样发生的
是不是有什么魔法让你盲目了
即使有千重困难我的心也会克服
在遥远的天堂
这些都已经被决定了
谁也不知道什么时候会如何遇到他的爱人
阿杰黑亚鲁给sei飞
马力给DEI肯给亨
(女)呀呀猴打黑耶给sei
(女)那里给DEI肯给亨
给SEI给亚都没库A库A
哈波狗亨内sei加里亚
(女)给SEI给波红内苏A户A
(女)阿贝纳(欧sei贝)那里呀
哎呀鲁bia鲁没够一
日语翻译

日語翻譯
1.工作结束后,去喝酒吧。
仕事が終わったら,飲みに行こうよ。
2.明天(我)想去医院。
明日,病院へ行こうと思っています。
3.按下这个钮,电源就接通了。
このボタンを押すと、電源が入ります。
4.请问,小马在哪里?
すみません、馬さんはどちらでしょうか。
5.据报道今年冬天流行流感。
ニュースによると,今年の冬はインフルエンザが流行するそうです。
6.这个蛋糕看上去很好吃。
このケーキはとてもおいしそうです。
7.请把会议资料复印10份。
会議の資料を10部コピーしておいてください。
8.会议室只有小李一个人。
会議室には李さんしかいますか。
9.回到日本也请继续学习汉语。
日本へ帰っても,中国語の勉強を続けてください。
10.这张照片申请护照用。
この写真はパスポート申請に使います。
11.最近有点胖了。
—那就运动运动怎么样。
最近,ちょっと太りました。
—じゃあ,運動でもしたらどうですか。
12.小戴会说英语。
戴さんは英語が話せます。
13.伤已经痊愈,能够走路了。
けがが治って,歩けるようになりました。
中日 翻译

中日翻译
中文:春天来了,万物复苏。
日语:春が来た、万物が蘇った。
英文: Spring has come, and everything is in bloom again.
中文:我要去买水果。
日语:私はフルーツを買いに行くつもりです。
英文:I'm going to buy some fruit.
中文:你想去哪里旅游?
日语:どこか旅行したいですか?
英文:Where would you like to travel?
中文:今天天气真好,该去户外走走了。
日语:今日の天気は本当に良いです、外出して散歩しましょう。
英文:The weather is so nice today, let's go outside for
a walk.
中文:我不喜欢吃辣椒。
日语:私は唐辛子が嫌いです。
英文:I don't like spicy food.
中文:你怎么了?为什么这么难受?
日语:どうしたの?なぜそんなに苦しいの?
英文:What's wrong? Why are you in so much pain? 中文:这里的风景真美。
日语:ここの景色は本当に美しいです。
英文:The scenery here is really beautiful.
中文:我们需要找一个更好的解决方案。
日语:もっと良い解決策を見つける必要があります。
英文:We need to find a better solution.。
日语文学翻译常用单词

流行語(りゅうこうご): 流行语;时髦的话白書(はくしょ): 白皮书趣旨(しゅし): 趣旨;宗旨;主要内容復興(ふっこう): 复兴免れる(まぬがれる): 避免;免除言い訳(いいわけ): 分辩;辩解単刀直入(たんとうちょくにゅう): 干脆,直截了当,单刀直入表彰式(ひょうしょうしき): 表彰仪式著しい(いちじるしい): 显著的;显然的採決(さいけつ): 表决討議(とうぎ): 讨论試す(ためす): 试验;尝试拙速(せっそく): 拙而速(质量不高但速度快)まねる(真似る): 模仿;仿效単なる(たんなる): (连体词)仅仅;只不过注釈(ちゅうしゃく): 注释;注解情けない(なさけない): (文中指)令人遗憾的癇癪(かんしゃく)を起こす: 发脾气癇癪玉(かんしゃくだま)を破裂(はれつ)させる: 暴跳如雷キレる: 忍无可忍殺伐(さつばつ): 杀气腾腾;充满杀机ブチキレる: 发泄特大火气荒い(あらい): 粗暴的;粗鲁的ゆゆしい(由々しい): 严重的彫刻刀(ちょうこくとう): 雕刻刀振り回す(ふりまわす): 挥舞コンサルタント= consultant 顾问乏しい(とぼしい): 缺乏的;不足的堤防(ていぼう): 堤坝ギリシャ: 希腊ハローワーク= Hello Work公共職業安定所の愛称。
旧労働省が平成元年(1989)に愛称を公募、選定し、平成2年(1990)から使用し始めた。
色紙(いろがみ): 彩色纸転ぶ(ころぶ): 滚转;跌倒逆なで(さかなで): (文中指)触怒立腹(りっぷく): 生气;恼怒紋切り型(もんきりがた): 千篇一律;老一套ワンストップ.サービス= one-stop service 一站式服务思い浮かべる(おもいうかべる): 想起;忆起暦(こよみ): 日历;历书師走(しわす): 腊月,十二月せわしなさ(忙しなさ): 忙碌デフレ= deflation 通货紧缩円高(えんだか): 日元汇价高;日元对外比价偏高年の瀬(としのせ): 年终;年关貧乏神(びんぼうがみ): 使人受穷的神沈む太陽(しずむたいよう): 落日染める(そめる): 染上颜色燃え尽きる(もえつきる): 烧完;烧尽あす(明日): 明天泰斗(たいと): 泰斗,权威,大师他界(たかい): 逝世;死おごり(傲り): 骄傲,傲慢戒める(いましめる): 劝戒ぞう: 大象うつ(鬱): 郁闷;忧郁悔恨(かいこん): 悔恨ほろよい: 微醉編集長(へんしゅうちょう): 主编ミュージカル= musical 音乐剧ヴァイオリン弾き: 小提琴弹奏たたずまい(佇い): 样子,姿势,形状山里(やまざと): 山村;山中的村庄色合い(いろあい): 色调;色彩モノサシ(物差し): 尺度;标准懸念(けねん): 担心,忧虑伴う(ともなう): 伴随絶滅(ぜつめつ): 灭绝碩学(せきがく): 学问渊博的人;大学者後顧(こうこ)の憂い(うい): 后顾之忧後顧の憂いなく: 没有后顾之忧刷新(さっしん): 革新;刷新傍聴席(ぼうちょうせき): 旁听席華奢(きゃしゃ): (文中指)苗条,纤细,窈窕威風(いふう): 威风ママフェスト: 妈妈宣言フェスト为マ二フェスト(意)manifesto的简写。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
照抄汉字,望文生义(一)1.その問題について検討していただきたいです。
希望贵方能研究一下这个问题。
注:汉语的检讨是自我批评的意思。
2.彼らは自分の行動に無関心です。
他们对自己的行为丝毫不在意。
(不以为然)3.私には覚悟がある。
我有精神准备。
4.これは彼の書だ。
这是他的字。
(真迹)5.妻子を養う(やしなう)。
养活妻子和儿女。
6.小便無用。
禁止小便。
7.田中さんを看病する。
护理田中。
8.裁判を受ける。
受到(法院的)审判。
(二)1.ご請求の代金。
您索要之款项。
2.惑星運動の法則。
行星运动的规律。
3.添付書類:領収証一枚。
所附文件:收据一张。
4.(税制について)自然増収を明確にし、不公平税制を打破し、赤字財政を克服した整合性ある案を用意すべきだ。
(在税制方面)应当准备一个明确物价上涨后自然增税率的,取消不合理税制,并能克服财政赤字的,调整性方案。
5.これはメーカーからの要望ですが、安定した供給をしてほしいですけど……厂家提出要求,希望保持稳定的供应。
6.買付価格が高ければ、農家は熱心に出荷します。
如果收购价格高,农民们就会积极出售。
7.社会党の主体性。
社会党的主导性。
8.政権の握った場合の官僚操縦術が不安視されている。
人们担心(社会党)掌政后控制官僚的能力不足。
随意选词,不作分析1.元気を出しなさい。
拿出精神来。
→打起精神来。
带劲儿点。
2.彼は感覚が鈍いので、時々蒼いサインを捕え兼ねることもある。
他的感觉很迟钝,常常连马路上绿灯信号(通行的瞬间)都抓不住。
3.そういうことで、あなたは私を支える権利がどこにあります!在这件事情上,你无权阻挡我。
4.今、これを買わないのはうそだ。
现在不买这个可不好。
(要吃亏的)5.忘れていたら、私に注意してください。
我要是忘了,请提醒我。
6.性質が合わないのを口実に離婚した。
两人以性格不合为理由离婚了。
不分场合,千篇一律1.美しい歌声。
美しい山々。
美しい森林。
甜美的歌声。
悦耳的歌声。
壮丽的群山。
碧波万顷的森林。
苍翠秀美的森林。
2.彼には男らしさはない。
他没有男子汉的气质。
3.看護婦さんはやさしく母を世話してくれた。
护士亲切的护理母亲。
4.本日の司会を担当させていただきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
今天由我来担任司仪,希望大家协助。
搞错主语,译文混乱(一)分清は、が的作用1.東京は勤勉な人がたくさんいて、一生懸命働いているのだが、町も汚いし、道も汚い。
东京有很多勤劳的人,他们虽然都在拼命工作,可是东京的街巷很脏,马路也不干净。
2.物質の本質的変化、すなわち化学反応の研究は、化学の特徴であるといってよい。
それだけに、すべて化学者と呼ばれる人々が、現在採用している研究方法は、おそらく妥当と思われるが、必ずしも妥当といえないこともある。
对物质的本质变化即对化学反应的研究,可以说是化学的特点。
正因为如此,所有称为化学家的人现在采用的研究方法,看来似乎对头,但有时也未必能说妥当。
(二)要认真记住敬语,自谦语以及てくれる、てあげる、ていただく等补助动词的用法和含义。
1.明日お伺いしていいかしら、お義兄さまがいらっしゃるかしら?明天我去拜访您家可以吗?姐夫是不是在家。
2.うちは何だか学校の用事があるとか言って、明日はいないわ。
我丈夫好象说学校有事,他明天不在家。
3.(甲)何もないけど、お昼食もちゃんとしているのよ。
(乙)ごめんなさい、本当に悪いんですけれど、そんなご心配なさらないで(拒绝对方宴请是常用的委婉说法)、そのつもりで、こちらで頂いて出かけますわ。
(甲)没什么好的,我已经准备好午饭了快来吧。
(乙)请原谅,实在抱歉,您千万别费心,不想给您添麻烦,所以我在家吃完饭再出发。
4.今晩は、ささやかな席(便席)ではございますが、ゆっくりとお寛ぎ(くつろぎ)いただければ幸いと存じます。
今晚是个便宴,如果大家能开怀畅饮,我会感到非常荣幸。
5.では乾杯の音頭を取らせていただきます。
现在我来祝酒。
现在请允许我来祝酒。
※存じる为自谦语,用于自己。
お…いただく或…ていただく均用于对方动作。
…させていただく用于自己的动作。
(三)表示心理状态的词作谓语时,如果不写主语,其主语一般均为第一人称。
包括うれしい、恋しい、思う、心配する、安心、気の毒等。
1.その頃は却って安心だったわ。
那时侯我倒很放心。
2.若い時に苦労の多かった人たちが老後却って幸せになっているのを見ると、大変うれしく、この世に望みが湧くのである。
我看到许多人年轻时很苦,老了以后却得到了幸福,我感到非常高兴,觉得这个世界有了希望。
3.開けてくれるものは、いつも女である。
近眼のせいか眼鏡を掛けて、絶えず驚いている。
年は五十くらいだから、ずいぶん久しい間世の中を見て暮らしたはずだが、やっぱりまだ驚いている。
戸を敲くのが気の毒なくらい大きな目をしていらっしゃいと言う。
给我开门的总是那位女人,她大概是近视眼,总戴着眼镜,现出一副惊讶的表情。
一个五十岁左右的人,应该是很有阅历的,可还是那么怯生生的。
每次一开门就把眼睛睁的大大的,说一声:“请进”。
以致使我不忍心去敲门。
4.土手の下の古い家に、夕餉の支度しながら自分の帰りを持っている女房や娘のことが恋しく思われた。
我不由得思念起在堤下的旧房中一边准备晚饭,一边等待我回家的老婆和女儿来。
5.先生は時々手紙を寄こす、その字が決して読めない。
こういう字で原稿を書いたら、どんなものができるか心配でならない。
先生常寄信来,他的字很难看懂,我非常担心用这种字写出的稿子会印成什么样子。
分不清肯定与否定1.母親は男の子が大きくなったら、乱暴な人間になるのではないかとはらはらします。
母亲非常担心男孩子长大后会成为粗暴无礼的人。
母亲非常担心男孩子长大后是否会成为粗暴的人。
2.お金をばら撒かないと票を集めることができるだろうか。
不到处送钱,是不可能得到选票的。
不到处送钱,怎么能得到选票。
3.この家のものは、男が早死にするから、お前も気をつけて……どうしたことか、この家は二代にわたって、戸主が早死にをしてしまった。
それでも、この家の家相が悪いというんじゃないだろうのに、と母は言った。
母亲说:这个家的男人老是早死,你也要小心点才是。
不知为什么,咱家两代户主都是早早死去。
尽管这样,恐怕也不能说咱们家的风水不好吧。
※”……のではない”有时可译为“不该,不应当”。
例:その時、京都へ行くのではなかった。
那是我不该去京都。
“言うのではない”译为“不该说,不能说”4.新製品の試作は、今月中に終わるのではないかと思う。
我想新产品的试生产,这个月内是可以完成的。
5.これは君の書いたものではなかろうか。
这个大概是你写的吧。
6.どの点から見ても中国の日本語教育のすでに到達したレベルの高さと将来の更なる発展はうかうかすると、日本における日本語教育も追い越されんばかりのものと言ったら、言いすぎであろうか。
不管从哪个角度看,中国的日语教学水平之高及未来发展的前景,都几乎要超过日本国内的日语教学情况,这么说并不夸张。
※容易弄错的反问句形式:①……だろうか、……でしょうか。
表示反问,“难道。
吗”接在句子的末尾,否定前边句子的内容。
如果前边谓语是肯定形式,全句则为否定;反之前边谓语如果是否定形式,全句则为肯定。
いえるだろうか=いえない何人がそう思わないだろうか=皆そう思う。
②……じゃないか、……ではありませんか。
表示反问,“难道不是。
吗”,肯定前边的内容。
前边的谓语如果是肯定形式,全句也是肯定的;前边的谓语如果是否定的,全句也是否定的。
そのほうがいいじゃないか=そのほうがいい。
それ以外の生き方はないではありませんか=それ以外の生き方はない。
③……ではないでしょうか。
与ではないか意思相近,也表示反问,后面加上でしょうか(だろうか)表示语气缓和。
因此本形式也表示肯定。
むしろその方が効果的ではないでしょうか=効果的だ。
④ではないでしょう。
不是反问,表示否定。
加でしょう后表示否定的推量。
“恐怕不是。
吧”,注意不要与反问句混淆。
これは弟の本ではないでしょうか。
这大概不是弟弟的书。
此外还有一些表示否定内容的常用形式:彼は承知せざるをえなかった。
他不得不同意。
そんなこと、私は知るもんか。
我怎么会知道那种事;我不知道那件事。
也有时用婉转的措词表示否定君は私の仕事を助けることが出来るか。
やらせていただきたいと思っていたのですがあいにく…你能帮助我工作吗?我很想为您效劳的,可是不凑巧。
(所以干不了)助词意义的判断错误に:代表に選ばれた田中さん。
被选为代表的田中。
農民に返された土地。
归还给农民的土地。
海に追い出された侵略軍。
被赶到海里的侵略军、暗い汽車の窓に流れていく大阪の街の灯を(汽車に乗っている彼は)見ていた。
他一直注视着(映照在)黄昏中火车车窗上的向前流驶得大阪街道的灯光。
(に为归着点)で:雨で道が濡れました。
因为下雨,路面湿了。
(原因)そのニュースは新聞で知った。
这个消息是通过报纸了解到的。
(方法)这个消息是在报纸上看到的。
(意译)ここの村では、五十年前ごろには群馬県の農家から続けざまに、こんにゃくの種芋の注文を受けたものである。
这个村子五十年前就一直受理群马农民订购种芋。
(では表示主语或称主题,只用于集体名词之下)在五十年前群马农民就不断来这个村子订购种芋。
(意译)この本は、外国人で、日本語を学習しようとする者に対して、その学習活動を効果的にする目的で編集したものである。
这本书是针对外国人学习日语的读者编著的,目的在于提高学习效率。
(此处で为断定助动词です的终止形,不是格助词)晴れたら晴れたで、降ったら降ったで、仕事と仕事に追われるように働いている。
晴天有晴天的事,阴天有阴天的事,每天不住的干活,老师堆满了各种各样的工作。
(で为断定助动词,不是格助词)比较易混的助词:工場で働くだけの金を取らなければならない。
在工厂应当干多少活拿多少钱。
(だけ此时表示“相应的”,不是“只”)一日休めばそれだけの損になる。
休息一天就损失一天的收入。
(相应的)彼は出て行けといわんばかりに安子を虐待した。
他总是虐待安子,几乎要把她赶出家门。
彼は若いながらも、経験がとても豊富だ。
他虽然很年轻,却又丰富的经验。
(接续助词“ながらも”此处表逆接)これ以上議論したところで、ますます混乱するばかりだ。
即使再讨论,也只会更加混乱。
彼は知らないどころか、張本人だ。
他怎么会不知道,他正是罪魁祸首。
あの子供はもう少しで車に引かれるところだった。
那孩子差一点被车压了。
鐘が鳴るかならないか、先生が教室に入ってきた。
铃声刚要响起来,老师已进了教室。