《新编日语同步辅导及随课拓展练习1》-黄淑森-习题及答案-5817
新编日语教程3答案

新编日语教程3第1課春休みは一緒に復習しようじゃありませんか。
【课文翻译】王小华的日记日语学校的教科书每年要变。
虽然学习日语已是第二年了,但还是不好。
想起去年刚来日本的时候,偶然碰到丹尼尔。
我的日语比起当时的丹尼尔来真是相形见绌。
所以为了复习日语春假也没去玩。
陈敏说:“用不着那么特别认真。
”不过我想至少要完整地复习。
随着课程的深入,日语变得难了。
从3月中旬到4月初日本是放春假的。
在这个相当长的期间,复习是绝好的机会。
田中老师给我的建议是“从我的角度来说,最好是解题”。
我对陈敏说:“春假让我们一起复习吧。
”【会话】在王小华的宿舍:王小华,陈敏陈:小王,今天也闷在家里,闭门不出啊。
王:我可并不是感冒啊。
陈:这我知道的,又是在学习吧。
王:日语教科书每年都要变。
因为从3月中旬到4月初学校放春假,所以在这个期间我必须先要复习去年的东西。
陈:用不着那么特别认真。
因为小王你是有名的优等生啊。
王:不,我想起去年的这个时候,进入这个学校时丹尼尔跟我说话的事来。
陈:是那个回英国的丹尼尔吗?王:我现在的水平和当时的丹尼尔比起来,真是相形见绌。
虽然来日本是第二年了,可不知道的事还是太多了。
陈:偶尔一起去玩吧。
王:不,现在哪里谈得上玩啊。
至少我想把全部单词复习之后,来面临新学期。
陈:从我来看,小王你能把日语说的很流利,真是让人羡慕啊。
王:新学期以后随着课程的深入,日语会越来越难的。
来吧。
让我们在春假一起好好复习吧。
陈:哎,好吧。
【阅读】“三学期制”好还是“二学期制”好以前在初级教科书里向大家介绍过,和中国不同的“二学期制”在日本采用的是4月开学到3月结业的“三学期制”。
不过,实际上这“三学期制”现在在日本动摇了。
那么在这里我把日本学校的近况向大家介绍一下吧。
2004年维持“三学期制”的中学大幅减少,采用“二学期制”的中学急增。
在提出“宽裕教育”《新教育课程》的开始当初,对于实行“二学期制”全国都是一片消极的气象。
但是到了2004年,通过学校独特的判断,采用“二学期制”的倾向增加了。
新版中日交流标准日本语课堂同步每课练习册-初级上(含答案)

新版中日交流标准日本语课堂同步每课练习册-初级上(含答案)日本文部省公式提供会新版中日交流标准日本语同步测试卷初级上目录测试题(第1课) (1)测试题答案(第1课) (40)(第2课) (2)(第3课) (3)(第4课) (5)(第5课) (6)(第6课) (8)(第7课) (10)(第8课) (11)(第9课) (13)(第10课) (15)(第11课) (16)(第12课) (18)(第13课) (19)(第14课) (20)(第15课) (21)(第16课) (23)(第17课) (24)(第18课) (26)(第19课) (28)(第20课) (30)(第21课) (32)(第22课) (34)(第23课) (36)(第24课) (38)12课) (40)3课)4课) (40)5课) (41)6课) (41)7课) (41)8课) (41)9课) (42)10课).............................................. 42 11课).............................................. 42 12课).............................................. 42 13课).............................................. 42 14课)课).............................................. 43 16课).............................................. 43 17课).............................................. 43 18课).............................................. 44 19课).............................................. 44 20课).............................................. 44 21课).............................................. 44 22课).............................................. 45 23课).............................................. 45 24课) (45)(第(第(第(第(第(第(第(第(第(第(第(第(第(第(第(第(第(第(第(第(第(第(第日本文部省公式提供会(第1课)一、将下列汉字改为平假名。
《新编日语同步辅导及随课拓展练习3》-黄淑森-拓展习题及答案-5819

第一課理髪店と美容院一、次の1から10までの漢字に振り仮名を付けなさい。
1.理髪店()2.世話()3.順番()4.頬()5.鏡()6.髪型()7.髪の毛()8.主人()9.泡()10.肩()二、次の1から8までの言葉に振り仮名と中国語の意味を書きなさい。
1.手入れ振り仮名:()意味:____2.払う振り仮名:()意味:____3.塗りつける振り仮名:()意味:____4.指差し振り仮名:()意味:____5.染める振り仮名:()意味:____6.朗らか振り仮名:()意味:____7.黙る振り仮名:()意味:____8.揉む振り仮名:()意味:____三、以下の中国語の意味によって、次の文を完成しなさい。
1.他比我年轻的多:彼は私より___若い。
2.晚饭光吃水果就行了:晩ご飯は果物__________。
3.昨天去书店了:昨日、____に通った。
4.现在很困:今は____眠い。
5.不管是大人还是小孩都喜欢看这部电影:大人____、子供_____、みんなこの映画が好きだ。
四、次の文を中国語に訳しなさい。
1.欢迎光临。
2.对不起,让您久等了。
________________3.今天您想怎么弄呢?________________4.一共是2500日元。
_________________第二課郵便局一、次の1から10までの漢字に振り仮名を付けなさい。
1.宛名()2.封筒()3.速達()4.書留()5.郵便振替()6.航空便()7.小包()8.現金()9.賠償()10.首都()二、次の1から8までの言葉に振り仮名と中国語の意味を書きなさい。
1.書き入れる振り仮名:()意味:____2.差出し人振り仮名:()意味:____3.届ける振り仮名:()意味:____4.受け取り振り仮名:()意味:____5.振り込み振り仮名:()意味:____6.考え出す振り仮名:()意味:____7.図る振り仮名:()意味:____8.取り扱い振り仮名:()意味:____三、以下の中国語の意味によって、次の文を完成しなさい。
新编日语1课后翻译习题中文

1.练习本在桌上。
桌前有椅子。
2.饭桌上有什么?饭桌上有酒,还有火柴。
3.那儿有热水瓶吗?不,这没有热水瓶。
4.一楼有厕所吗?不,一楼没有厕所。
5.二楼有几间屋子?二楼有二间屋子。
6.那儿有书和本子等。
二楼有厕所、浴室等。
7.这儿不是学校,学校是那儿。
8.这不是邮筒。
9.他不是日语专业的学生。
10.日语专业的教室是那幢新大楼。
11.椅子上有只猫。
屋里有人吗?12.阅览室有很多学生。
13.这种美丽的花是什么花?14.这桩漂亮的大楼是大学的新图书馆。
15.现在我陪您去饭店。
16.现在我陪您去学生宿舍。
17.这幢楼有二十层左右吧。
18.他要在日本呆三年左右。
19.我们班有学生十八人左右。
20.你的父母是大学教师吗?21.这是你哥哥姐姐的照片吗?22.小李和小路都是日语专业的学生。
23.这张地图是新的吗?24.你的书在那张桌上。
25.图书馆是哪幢楼?26.教室里有九张桌子。
27.学生早晨在哪里?28.有许多美丽的花。
29.我十一点左右睡。
我五点回去。
30.小李每天朗读日语。
木村不来。
31.下午几点来学校?32.早晨八点开始上课。
33.苹果是一人两个。
34.每天学习两个小时左右。
35.我每天晚上八点左右睡。
36.我每天睡八个小时左右。
37.我常在阅览室看杂志,报纸等。
38.小李在教室做作业。
39.跟着广播学日语。
40.从小李家到公司要三十分钟左右。
41.下午五点之前在学校。
42.小路的学校是几点开始上课?43.我不常去。
小路不怎么学习啊.44.小李是日语专业的学生,无锡人。
45.早饭是面条、肉包子等。
46.这儿是学生俱乐部,很热闹。
47.肉包子倒是常吃,面条可不常吃。
48.日语杂志也常常看。
49.今天早晨吃的是面包。
50.五年前这儿是图书馆。
51.昨天不是星期五。
52.昨天坐公共汽车回家的。
53.木村去年来到中国的。
54.星期天没有看电影。
55.昨天你来学校了吗?56.昨天和朋友一起看电影了吗?57.和小李一起外出了。
新编日语第三册课后题答案

第1課上海エクスポ<活用形>用言:動詞、形容詞、形容動詞功能:陳述、展述陈述成分:太郎が箱をつくる。
(平叙)太郎が箱をつくれ。
(命令)我々は箱をつくろう。
(意向)展述成分:太郎が箱をつくり、次郎が棚を作る。
(表并列)太郎が箱をつくれば、次郎は棚を作る。
(表条件)太郎が箱をつくる場所は、家の裏だ。
(作定语)→作らせる、作られる、作り始める、作っている、作ってやる、作らない、作ります、作った(語幹:不发生变化的部分語尾:发生变化的部分)翻译练习(1)由于旅游公司的协助,我们按计划进行了一次愉快的旅游。
(どおり)・一次愉快的旅游:楽しい旅行◆翻訳:旅行会社の協力により、私たちは計画通り楽しい旅行をしました。
旅行会社のご協力により、我々(われわれ)は計画通り楽しい旅行をしました。
(2)今年冬天好像比去年冷。
果真与天气预报的一样。
(ように感じられる:肌肤,触摸,闻到的感觉等)・果真:やはり・与…一样:どおり/ ~と同じ:与…完全一样◆翻訳:今年の冬は去年より寒いように感じられます。
やはり天気予報どおりですね。
(关键部分放到后面)(3)这十年好像一转眼就过去了。
(あっという間に、ように思われる:思想上的错觉)◆翻訳:この十年はあっという間に過ぎた/ 過ぎ去(さ)った/ 過ぎ去ってしまったように思われる。
(4)都说发明和兴趣是不可分的。
因此培养孩子们的好奇心是很重要的。
(~と切り離せない、育てる)・趣味:兴趣,爱好△ご趣味はなんですか。
△父の趣味は週末ゴルフです。
興味:兴致,兴趣△興味があります。
△音楽/ 発明に興味があります。
△興味を持つ。
・都说:~ といわれている◆翻訳:発明は趣味と切り離せないといわれています。
だから、子供たちの好奇心を育てることはとても大切です。
(5)按这种情况明年的国家考试好像很难通过。
(では)・按这种情况:この調子では△この調子では夜までかかる。
△この調子では今月中には出来上がるまい。
(完整版)新编日语教程第一册1-16课总结,推荐文档

五、动词的活用形: 1.「ます」形——第一连用形 ◆意义:①构成敬体。②表示现在、将来时。 ◆活用规则:
(1)カ变动词:くる→き+ます。 (2)サ变动词:する→し+ます。如「Error!する、Error!する」→「Error!します、Error!します」 (3)一段动词:去词尾「る」+ます。如「Error!きる、Error!る」→「Error!きます、Error!ます」
②促音便:以「う、つ、る」结尾的变成「って」。如「Error!う、Error!つ、Error!わる」 →「Error!って、Error!って、Error!わって」
③撥音便:以「む、ぶ、ぬ」结尾的变成「んで」。如「Error!む、Error!ぶ、Error!ぬ」 →「Error!んで、Error!んで、Error!んで」
(1)カ变动词:くる→き+て。 (2)サ变动词:する→し+て。如「Error!する、Error!する」→「Error!して、Error!して」 (3)一段动词:去词尾「る」+て。如「Error!きる、Error!る」→「Error!きて、Error!て」 (4)五段动词:
①「イ」音便:以「く、ぐ」结尾的变成「いて、いで」。如「Error!く、Error!ぐ」→「Error! いて、Error!いで」
④以「す」结尾的变成「して」。如「話す」→「話して」
※ 动词简体过去式「た」形变化规则与此相同。
以表格形式总结动词活用形:
~ます
~て/た
カ变动词 Error!る→Error!ます
Error!る→Error!て
する→し+ます サ变动词
如「Error!する」→「Error!します」
する→し+て 如「Error!する」→「Error!して」
★★★词法:
新编日语教程第三四册练习答案

新编日语教程3第1課春休みは一緒に復習しようじゃありませんか。
【课文翻译】王小华的日记日语学校的教科书每年要变。
虽然学习日语已是第二年了,但还是不好。
想起去年刚来日本的时候,偶然碰到丹尼尔。
我的日语比起当时的丹尼尔来真是相形见绌。
所以为了复习日语春假也没去玩。
陈敏说:“用不着那么特别认真。
”不过我想至少要完整地复习。
随着课程的深入,日语变得难了。
从3月中旬到4月初日本是放春假的。
在这个相当长的期间,复习是绝好的机会。
田中老师给我的建议是“从我的角度来说,最好是解题”。
我对陈敏说:“春假让我们一起复习吧。
”【会话】在王小华的宿舍:王小华,陈敏陈:小王,今天也闷在家里,闭门不出啊。
王:我可并不是感冒啊。
陈:这我知道的,又是在学习吧。
王:日语教科书每年都要变。
因为从3月中旬到4月初学校放春假,所以在这个期间我必须先要复习去年的东西。
陈:用不着那么特别认真。
因为小王你是有名的优等生啊。
王:不,我想起去年的这个时候,进入这个学校时丹尼尔跟我说话的事来。
陈:是那个回英国的丹尼尔吗?王:我现在的水平和当时的丹尼尔比起来,真是相形见绌。
虽然来日本是第二年了,可不知道的事还是太多了。
陈:偶尔一起去玩吧。
王:不,现在哪里谈得上玩啊。
至少我想把全部单词复习之后,来面临新学期。
陈:从我来看,小王你能把日语说的很流利,真是让人羡慕啊。
王:新学期以后随着课程的深入,日语会越来越难的。
来吧。
让我们在春假一起好好复习吧。
陈:哎,好吧。
【阅读】“三学期制”好还是“二学期制”好以前在初级教科书里向大家介绍过,和中国不同的“二学期制”在日本采用的是4月开学到3月结业的“三学期制”。
不过,实际上这“三学期制”现在在日本动摇了。
那么在这里我把日本学校的近况向大家介绍一下吧。
2004年维持“三学期制”的中学大幅减少,采用“二学期制”的中学急增。
在提出“宽裕教育”《新教育课程》的开始当初,对于实行“二学期制”全国都是一片消极的气象。
但是到了2004年,通过学校独特的判断,采用“二学期制”的倾向增加了。
《新编日语同步辅导及随课拓展练习3》-黄淑森-拓展习题及答案-5819

第一課理髪店七美容院、次0 1^510^^0漢字忙振◎仮名总付疗肚1. 理髪店()2世話()3. 順番(4.頬()5鏡()6. 髪型(7. 髪0毛()8主人()9.泡(10 .肩()、次0 1^5 8^^0言葉V振◎仮名七中国語O意味总書吉肚1手入料振◎仮名:()意味2払刁振◎仮名:()意味3塗振◎仮名:()意味4指差L振◎仮名:()意味5染振◎仮名:()意味6朗5力、振◎仮名:()意味7黙召振◎仮名:()意味8揉住振◎仮名:()意味、以下O中国語O意味、次O文总完成1 .他比我年轻的多:彼总私__________ 若So2.晚饭光吃水果就行了:晩庄飯总果物______________________3.昨天去书店了:昨日__________ 忙通o匕4.现在很困:今总 ________ 眠So5.不管是大人还是小孩都喜欢看这部电影:大人_______ 、子供 ________ 、族人肚乙O映画力妆子詐。
四、次O文总中国語V訳L^^So一、次0 1^510^^0漢字忙振◎仮名总付疗肚1. 宛名() 2 . 封筒()3 . 速達() 4. 書留()5. 郵便振替()6. 航空便()7. 小包()8. 現金()9. 賠償() 10 . 首都()二、次0 1^5 8^^0言葉人振◎仮名七中国語O意味总書吉肚1.書吉入料召振0仮名:()意味2.差出L人振0仮名:()意味3.届疗振0仮名:()意味4.受疗取0振0仮名:()意味5.振◎込族振0仮名:()意味6.考元出歹振0仮名:()意味7.図召振0仮名:()意味8.取◎扱X振0仮名:()意味三、以下①中国語①意味、次O沁芫成1 . 信封上必须写上邮政编码:_____ 0 □比、必于______ 总 ___________ o2.可以邮寄重要物品的时候使用:大事肚哲0总_____ 時O使刁七_________ o3.我正在路上走,这时,后面有谁叫我的名字:道—歩^T^^L^o ______________ 後勺力、5誰力、力•私O名前总呼厂去L尢。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
第一課五十音図一、以下の仮名の発音を繰り返し練習しなさい。
1.あえいあおうあえいうえおあおあいうえおさせしさそすさせしすせそさそさしすせそたてちたとつたてちつてとたとたひつてとはへひはほふはへひふへほはほはひふへほまめみまもむまめみむめもまもまみむめもられりらろるられりるれろらろらりるれろ2.つくえおんせんこうえんひろうかなうあねあきさかなしまさくらかなえるしんせつさんかかんりねこはなゆりかたなしようれんか二、以下の平仮名を片仮名を換えなさい。
しんこく()わな()いない()にわ()まてい()きく()しかく()いぬ()くらす()ひも()ちしき()いね()おかね()こい()三、以下の片仮名を平仮名を換えなさい。
レキシ()エキ()ハンカチ()タオル()センス()キモノ()ナイロン()キコク()カライ()シンチョウ()インク()トマト()ハワイ()アメリカ()第二課はじめまして一、次の1から12までの漢字に振り仮名を付けなさい。
1.外国()2.技師()3.家具()4.事故()5.具合()6.髭()7.場合()8.便利()9.地図()10.大学()11.案内()12.何()二、次の外来語に中国語の意味を書きなさい。
1. パンダ()2.ピンク()3.プラス()4.ペン()5.ポスト()三、括弧の中に適当な助詞を埋めなさい。
1、それ()中国語の本です。
2、これは辞書です()。
はい、それは辞書です。
3、張さん()ペンはどれですか。
4、田中さんは日本人です、鈴木さん()日本人です。
四、次の文を日本語に訳しなさい。
1、您是哪位?2、那是你的衣服吗?是的,这是我的衣服。
3、这是什么?4、初次见面,请多关照。
5、这是苹果,那也是苹果。
第三課へや一、次の1から12までの漢字に振り仮名を付けなさい。
1.熱心()2.お母さん()3.お父さん()4.遠い()5.大きい()6.兄さん()7.数学()8.通訳()9.先生()10.合作()11.欠席()12.時計()二、次の外来語に中国語の意味を書きなさい。
1. スープ()2.テーブル()3.ノート()4.デパート()5.ホット()三、括弧の中に適当な助詞を埋めなさい。
1、本()机の上()あります。
2、テーブル()上()何()ありますか。
3、一階()()事務室がありますか。
4、そこにはペン()ノートなどがあります。
四、次の文を日本語に訳しなさい。
1、学生俱乐部在哪里啊?2、他不是英语专业的学生。
3、3楼有厕所,浴室等等。
4、2楼有两间屋子。
5、书不在桌上,在书橱里。
第四課だいがく一、次の1から12までの漢字に振り仮名を付けなさい。
1.客()2.去年()3.逆()4.写真()5.宿題()6.辞書()7.邪魔()8.受験()9.茶碗()10.貯金()11.旅行()12.百()二、次の外来語に中国語の意味を書きなさい。
1. チョーク()2.ニュース()3.ジュース()4.ヒューマニズム()三、括弧の中に適当な助詞を埋めなさい。
1、椅子()上()猫がいます。
2、この綺麗()花はなんですか。
3、これから工場()案内します。
4、お兄さん()お姉さんは弁護士ですか。
四、次の文を日本語に訳しなさい。
1、这里有很多美丽的花。
2、这本书是新的吗?3、校园真美啊!4、我们班学生大约有30人左右。
5、图书馆里有很多学生。
第五課シャンハイのまち一、次の1から12までの漢字に振り仮名を付けなさい。
1.町()2.去年()3.駅()4.動物園()5.東()6.天気()7.国際()8.虎()9.公園()10.人出()11.凄い()12.中心()二、次の外来語に中国語の意味を書きなさい。
1. テレビ()2.ノート()3.ラジオ()4.パン()三、括弧の中に適当な助詞を埋めなさい。
1、李さん()張さんはシャンハイ()人です。
2、私()学校は駅()向こう()あります。
3、この部屋にテレビ()冷蔵庫など()あります。
4、鈴木さん()学生です。
田中さん()学生です。
四、次の文を日本語に訳しなさい。
1、张老师去动物园了。
2、教室里有学生。
3、这里不是银行。
4、托您的福,我很好。
5、动物园里有熊猫。
第六課大学の生活一、次の1から12までの漢字に振り仮名を付けなさい。
1.生活()2.朗読()3.運動場()4.洗面所()5.勉強()6.自転車()7.午前()8.放送()9.寝る()10.終わる()11.洗う()12.読む()二、次の外来語に中国語の意味を書きなさい。
1. バスケットボール()2.パン()3.バドミントン()4.テニス()三、括弧の中に適当な助詞を埋めなさい。
1、李さんは毎日学生()食堂()朝ごはん()食べます。
2、授業は朝八時()始まります。
3、私はよく閲覧室()雑誌()新聞()読みます。
4、李さんの家()会社()30分ぐらいかかります。
四、次の文を日本語に訳しなさい。
1、小张在教室里做作业。
2、他不怎么学习。
3、下午几点来学校?4、每天锻炼3个小时。
5、这里是图书馆,很安静。
第七課日曜日一、次の1から12までの漢字に振り仮名を付けなさい。
1.日曜日()2.昨日()3.店()4.散歩()5.映画館()6.映画()7.食べ物()8.文房具()9.品物()10.値段()11.料理()12.勉強家()二、次の外来語に中国語の意味を書きなさい。
1. レストラン()2.ハンバーガー()3.バス()4.ショッピングセンター()三、括弧の中に適当な助詞を埋めなさい。
1、李さん()一緒にショッピングしました。
2、これは中国()一番高い山です。
3、張先生は土曜日北京()出張します。
4、その部屋に誰()いますか。
四、次の文を日本語に訳しなさい。
1、那部电影不好看。
2、你要去什么地方吗?3、昨天火车是几点到上海的阿?4、三个人一起练习会话。
5、这是学校最漂亮的建筑。
第八課年月日一、次の1から12までの漢字に振り仮名を付けなさい。
1.静か()2.言い方()3.難しい()4.大勢()5.先週()6.親切()7.夏休み()8.暖かい()9.新鮮()10.寒い()11.休む()12.迎える()二、次の外来語に中国語の意味を書きなさい。
1. パーティー()2.ゴールデンウィーク()3北京ダック()三、括弧の中に適当な助詞を埋めなさい。
1、にぎやか()楽しいパーティーでした。
2、学校から駅()はバスで行きました。
3、このりんごは安いです()、あまりおいしくありません。
4、どこ()あなたの教室ですか。
四、次の文を日本語に訳しなさい。
1、花真美啊!2、对不起,请问这个多少钱?3、阅览室里也有很多书。
4、去年冬天北京不怎么冷。
5、这间屋子有干净又宽敞。
第九課家族一、次の1から12までの漢字に振り仮名を付けなさい。
1.家族()2.最近()3.花見()4.見せる()5.締める()6.帽子()7.両親()8.楽しむ()9.踊る()10.歌う()11.病院()12.勤める()二、次の外来語に中国語の意味を書きなさい。
1. スーパー()2.セーター()3.ズボン()三、括弧の中に適当な助詞を埋めなさい。
1、会議室にはまだ50人()()います。
2、鈴木さんはテレビを見()()()宿題します。
3、飛行機が空()飛んでいます。
4、張さんもう弁護士()なりました。
四、次の文を日本語に訳しなさい。
1、我边走边唱歌。
2、我每天9点钟离开家。
3、刚才打电话的那个人是田中。
4、我正在吃饭。
5、还没有看到今天的新闻。
第十課夏休み一、次の1から12までの漢字に振り仮名を付けなさい。
1.研究()2.定年()3.昼休み()4.末っ子()5.見学()6.驚く()7.教師()8.卒業()9.速い()10.手紙()11.半月()12.登る()二、括弧の中に適当な助詞を埋めなさい。
1、私は毎日たいてい朝6時()起きます。
2、家は会社()遠くて、あまり便利ではありません。
3、わたしはよく李さんと二人()会話をします。
4、昨日は20分ほどバス()待ちました()、今日()あまりまちませんであした。
三、次の文を日本語に訳しなさい。
1、我经常在这家店买面包。
2、他大概十天之前去了北京。
3、从这里到车站不远。
4、上午是日语课,下午是英语课。
5、我经常和朋友一起去购物。
6、小张每天骑自行车去学校。
第十一課趣味一、次の1から15までの漢字に振り仮名を付けなさい。
1.趣味()2.野球()3.嫌い()4.得意()5.以前()6.興味()7.将棋()8.苦手()9.音楽()10.最初()11.心()12.伝える()13.受ける()14.準備()15.演奏()二、次の外来語に中国語の意味を書きなさい。
1. ハーモニカ()2.ピアノ()3.アコーディオン()4.イタリア()5.スリラー()6.チャンネル()8.ピンポン()9.クラスメート()10.クラシック()三、括弧の中に適当な助詞を埋めなさい。
1、彼()梅干()納豆()嫌いです。
2、韓国()()中国のほうが広いです。
3、バスは朝()夜()込んでいます。
4、スポーツ()楽器()どちらが苦手ですか。
四、次の文を日本語に訳しなさい。
1、今天比昨天热。
2、你会打棒球吗?3、屋子里什么都没有。
4、他家离火车站不太远也不太近。
5、从现在开始要渐渐热起来了。
第十二課試験一、次の1から12までの漢字に振り仮名を付けなさい。
1.試験()2.問題()3.文法()4.語彙()5.大きな()6.読解()7.正しい()8.選ぶ()9.開始()10.書き始める()11.名前()12.伸ばす()13.結果()14.印刷()15.選択肢()二、次の外来語に中国語の意味を書きなさい。
1. ボールペン()2.コンピューター()3.カンニング()4.ベル()5.セクション()三、括弧の中に適当な助詞を埋めなさい。
1、私は聞く()()です。
2、すぐ終わります()()、ちょっと待っててくだいさい。
3、田中さんは親切()日本料理の作り方を教えた。
4、ちょうど開始時間のベルが鳴りました()書き始めてください。
四、次の文を日本語に訳しなさい。
1、只有他还没有到。
2、今天不许喝酒。
3、大声念没有关系吗?4、孩子们正在高兴地玩耍。
5、请预先打个电话预约一下。
第十三課希望一、次の1から15までの漢字に振り仮名を付けなさい。
1.慣用句()2.辞典()3.言葉()4.友好()5.祖国()6.現代化()7.大学院()8.帰国()9.仕事()10.録音()11.晩御飯()12.継ぐ()13.建築()14.夢()15.設計()二、次の外来語に中国語の意味を書きなさい。
1. ロケット()2.ステレオ()3.ラジカセ()三、括弧の中に適当な助詞を埋めなさい。
1、私のラジオはあなた()より新しいです。