传闻助动词,様态助动词,比况助动词,推量助动词总结

?***传闻助动词、样态助动词:そうだ
助动词そうだ有两种用法:传闻助动词,样态助动词。

传闻助动词:接在活用词终止形(原形)后表示传闻(听说之事)。公众社交场合常用敬体形式そうです。
(1)接续形式:活用词原形+そうだ(そうです)
(2)语法作用:表示传闻。
译为:听说…… 据说……
活用类型:不完全形容动词型。仅有终止形和中顿形(そうで)。
(3)传闻助动词そうだ常用形式:
①、连用形:そうで,表示中顿(句间停顿)。
②、终止形:そうだ(そうです),终止句子;そう(省略词尾形式),后续终助词よ、ね结束句子。
例如:
大学(だいがく)にお入(はい)りになったそうで,おめでとうございます。/听说你进入了大学,祝贺你。
あの映画(えいが)はおもしろいそうよ。/听说那部电影很有趣呢!

样态助动词:当そうだ接在发生了活用变化的活用词之后,通常是作样态助动词。作样态助动词的そうだ自身也具有活用变化。
(1)接续形式:动词、同类助动词连用形(五段动词う段假名变成い段假名、一段动词去る、カ变动词くる变成き、サ变动词する变成し),形容词、形容动词词干,助动词たい词干,形容词ない(よい)变成なさ(よさ)+そうな(そうだ、そうに)
(2)语法作用:表示根据外在的样态作出的判断。用在瞬间动词之后时,常有一种紧迫感。
译为:
①、似乎…… 好像……似的。
②、(接瞬间动词之后)几乎要…… 眼看就要……
活用类型:不完全形容动词型
3)样态助动词そうだ常用形式:
①、连用形:そうに后续ない,构成否定式(=そうもない、そうにもない、そうでない);后续动词。そうだっ后续た,构成过去时(敬体そうでした)。
②、连体形:そうな,后续体言,作定语。
③、终止形:そうだ,终止句子,敬体そうです。
例如:
うれしそうに笑(わら)っている。/高兴地笑着。
おじいさんはとても元気(げんき)そうでした。/爷爷从前(似乎)身体很好。
このケーキはおいしそうですね。/这点心看上去挺好吃似的。
この様子(ようす)では雨(あめ)が降りそうです。/看样子就要下雨了。
バスはもう来(き)そうなものだ。/公共汽车好像快来了。
石(いし)につまずいて倒(たお)れそうになりました。/让石头绊了一下,差一点跌倒。

由样态助动词そうだ构成的否定句,否定意义比较强烈,通常可以译为“一点儿没有……样子”“根本不(可能)……”。否定式一般为“そうもない”“ そうにもない”“ そうにない”。接在形容词、形容动词之后时,有时也可用“そうでない”形式。

例如:

彼(かれ)は行きそうもありません。/他一点儿也没要去的样子。
こんな山(やま)の中(なか)には,家(うち)がありそうにない。/在这深山里面根本不可能有人家。
六時(ろくじ)までに仕事(しごと)が終わりそうにもありません。/6点钟以前工作根本做不完。
あの辺(へん)はにぎやかそうではありません。/那一带一点儿也不热闹。

***比况、样态助动词:ようだ、みたいだ
ようだ:可用于表示比喻(比况)、类比以及根据某些因素作出的推测。
(1)接续形式:活用词连体形(动词、形容词、同类助动词原形,形容动词、同类助动词词干→な,连体词(この、その、あの、どの),体言+の)+ようだ
(2)语法作用:
①表示比喻;
②表示类比、列举;
③表示推测;
④构成惯用句型。
译为:
①宛如……一般;像……似的。
②像……一样;像……之类。
③好像……
活用类型:形容动词型。
3)ようだ常用形式:
连用形:①ように(后续体言;后续动词,构成表示行为动作目的的惯用句。)②ようだっ[后续た,构成过去时(敬体形式ようでした)。]③ようで(中顿;后续は,构成表示结果不佳的假设条件句。)
终止形:①ようだ终止句子(敬体形式ようです);后续助词、助动词。②よう(省略だ)(后续よ、ね,终止句子。)
连体形:ような(后续体言,作定语。)
假定形:ようなら后续ば(常常省略),构成假设条件句。
例如:
暖(あたた)かくて、まるで春のようです。/温暖如春。(比喻)
あの人(ひと)は日本人(にほんじん)のように上手(じょうず)に日本語(にほんご)を話(はな)します。/他日语讲得像日本人一样棒。(类比)
働(はたら)かないでお金(かね)がもらえるような仕事(しごと)はないでしょう。/不干活就能拿到钱之类的工作是不存在的。(列举)
わたし,かぜをひいたようよ。/我好像感冒了。(推测)
学校(がっこう)を休(やす)んでダンスをしているようでは,卒業(そつぎょう)はできないでしょう。/如果不上学成天跳舞,那就毕不了业了吧。(负效应的假设条件)
どうしてもだめなようなら,はやくあきらめなさい。/如果无论如何都不行的话,那就早点作罢。(假定)

みたいだ:与ようだ一样,可用于表示比喻(比况)、类比、推测,但较之ようだ更侧重表现人的主观观察,内涵有“看上去(显得)……”之意。
1)接续形式:(动词、形容词、同类助动词原形,形容动词词干,体言、助词)+みたいだ
(2)语法作用:
①表示比喻
②表示类比、列举
③表示推测
译为:
①看上去好似……一般。
②像……一样。像……之类。
③看来大概……(吧)。
活用类型:不

完全形容动词型。
①连用形:みたいに(后续用言)
②终止形:みたいだ(终止句子,敬体形式みたいです;后续助词、助动词);みたい(省略だ)(终止句子;后续よ、ね,终止句子。)
③连体形:みたいな(后续体言,作定语。)
例如:
あの雲(くも)は羊(ひつじ)みたいです。/那朵云看上去像只羊。
わたしみたいな貧乏人(びんぼうじん)には買(か)えません。/像我这样的穷人是买不起的。
玄関(げんかん)で音(おと)がするから,だれか来(き)たみたいよ。/门口有声响,看来大概有人来了。

***推定、样态助动词:らしい
在可以表示样态的助动词(そうだ、ようだ、みたいだ、らしい)中,らしい是可信度最高的一个。因此,以らしい表示的样态,其可信程度与事实几乎是八九不离十的。
1)接续形式:
(动词、形容词、同类助动词原形,形容动词词干,体言、助词)+らしい
(2)语法作用:
1、表示婉转的断定(推定)。
2、表示与事实十分接近的样态。
译为:
①(好像)是……
②非常像…… ;就像……。
活用类型:不完全形容词形。
(3)らしい常用形式:
①连用形:らしく(后续ない,构成否定式;后续动词;中顿;后续て。);らしかっ后续た,构成过去时(敬体形式らしかったです)
②终止形:らしい终止句子(敬体形式らしいです)
③连体形:らしい后续体言,作定语;构成惯用形式(名词+らしい+同一名词)。
例如:
夜中(よなか)に雨(あめ)が降ったらしく,地面(じめん)がぬれています。/半夜好像下过雨,地上都湿了。
いつもの君(きみ)らしくない。/一点儿也不像平常的你。(样态)
電車(でんしゃ)の中(なか)で田中(たなか)さんらしい人(ひと)を見(み)かけました。/在电气列车上看到了一个十分像田中的人。(样态)
あの都市(とし)には,大学(だいがく)らしい大学はありません。/在那个城市里,没有一所像样的大学。(惯用)





***そうだ「様態助動詞」、ようだ「比況助動詞」、らしい「推量助動詞」

そうだ「様態助動詞」「形容动词型」
接续:动词连用形Ⅰ+そうだ
形容词词干+そうだ
形容动词词干+そうだ
よいーーーよさそうだ
ないーーーなさそうだ
注意:形容词ないーーーなさそうだ
形容词型ないーーーなさそうだ
助动词ないーーー动词连用形Ⅰ+そうにない/
そうもない/
そうにもない/
そうではない

ようだ「比況助動詞」「形容动词型」
接续:用言的连体形+ようだ
体言+の+ようだ

らしい「推量助動詞」「形容词型」
接续:动词,形容词的连体形+らしい
体言,形容动词词刊+らしい 
其次我们从意义上来看、它们都可以解释为“好像……”,但也是
有所不同的。

そうだ「様態助動詞」「形容动词型」
主要用于客观地描述讲话者观察到,感觉到的某种情形,样子,迹象,趋势等,即视觉印象。相当于中文的“看起来好像……”“看起来很……”。经常跟副词“いまにも”放在一起使用,相当于中文的“眼看着就要……”
例:
1、このりんごはおいしそうです。(这个苹果看上去很好吃。)
2、陳さんは元気そうです。(小陈看上去很有精神。)
3、今にも雨が降りそうです。(眼看着就要下雨了。)
4、会議はすぐ終わりそうではない。(会议看来不会马上结束。)

ようだ「比況助動詞」「形容动词型」
(一)表示比喻。经常跟副词“まるで”“あたかも”等连用,相当于中文的“好像……”“似乎……”。
例:
1、まるで夢のようです。(宛如做梦。)
2、今日は夏のように暑いです。(今天就像夏天一样的热。)
(二)表示例示,例举。
1、誰でもできるような問題でした。(是些谁都会做的题目。)
2、私のような人はこの世の中で少ないです。(像我这样的人世上少有。)
(三)1/ 客观描述性的推测,即根据自己看到的,听到的或自己的看法所作的推断。相当于中文的“好像……”“似乎……”。经常跟副词“どうも”“どうやら”等连用。
2/强调自身的感觉。可以用来表示从自己主观感觉出发所作的推断,不一定有可靠的根据。经常跟副词“なんとなく”“なんだか”等连用。
例:
1、明日雨が降るようです。(好像明天要下雨。)
2、今すぐ行っても間に合わないようです。(即使现在马上就去,好像也来不及了。)
3、なんとなくちょっと左の耳が痛いようです。(左耳好像有些痛。)

らしい「推量助動詞」「形容词型」
1/一般用来表示有相当可靠的根据所作出的推断,特别是句首“~の話では”“~によると”“~によれば”g等消息来源时,一般都用らしい。经常跟副词“どうも”“どうやら”等连用。相当于中文的“好像……”“似乎……”。
2/前项是假定,后项是未知的情况下,一般也用らしい。
例:
1、天気予報によると、あしたはあめがふるらしいです。(据天气预报说,明天好像下雨。)
2、航空便で送れば、三日間で届けるらしいです。(如果用航空邮寄的话,3天就能寄到吧)

总结:
そうだ「様態助動詞」

:表示眼前看到的样子或根据自己的看法所作的估计推断。
ようだ「比況助動詞」:一般是自己根据客观事实经过推理所作的推断。或强调自身感觉。
らしい「推量助動詞」:一般是根据客观情况所作出的有根据的推测。
王連平ゆり



***推量助动词:だろう、でしょう二者的用法完全相同,可互换使用。所不同的只是だろう为简体,而でしょう为敬体。一般公众、社交场合多用でしょう。
(1)接续形式:(体言、助词、副词)、形容动词词干、(动词、形容词、同类助动词原形)+ だろう(でしょう)
(2)语法作用:表示推测。
译为:(大概是)……吧。
活用类型:特殊型。仅有终止形(原形)。
例如:いまは七時(しちじ)でしょう。/现在大概7点吧。子供にはこの仕事はたいへんでしょう。/这工作对小孩子来说不合适吧。
参加者(さんかしゃ)は女性(じょせい)だけでしょう。/参加者仅限女性吧。
李さんも日本料理(にほんりょうり)が好(す)きでしょう。/小李(你)大概也喜欢日本菜吧。
今年(ことし)の夏(なつ)は涼(すず)しいでしょう。/今年的夏天大概很凉快吧。
ごご試験(しけん)があるでしょう。/下午要.。

***推量(意志)助动词:う、よう推量助动词“う、よう”在现代日语中,除了接在断定助动词后构成推量式だろう、でしょう外,其余场合通常用来构成意志、愿望、劝诱等主观意志型的句式,故又称意志助动词。
(1)接续形式:活用词推量形-(形容词い变成かろ、形容动词だ变成だろ、五段动词う段假名变成お段假名)+う;(一段动词去る、カ变动词くる变成こ、サ变动词する变成し)+よう
(2)语法作用:
①、表示推测。此类用法在现代日语中仅保留だろう及其敬体形式でしょう。
②、表示第一人称的意志、愿望以及对他人的劝诱等。此类用法只限于动词。
③、构成惯用句型。活用类型:特殊型。仅有终止形和连体形,即原有形式う、よう。
(3)う、よう常用形式如下:
①、表示推测:……だろう、……でしょう。译为:大概……吧。
②、表示劝诱:……ましょう。亦可用简体形式……う(よう)。译为:我们一起……吧。
③、表示意志、愿望:……う(よう)と思う。(亦可用简体形式……う(よう)。译为:想要(做)……。
(4)、构成惯用句型:
①……う(よう)とする。译为:正要(做)……想要(做)……企图(做)……。
②こともあろうに,……。人もあろうに,……。译为:(什么事不好做)却偏……(好人多的是)却偏偏……。
③……う(

よう)ものなら,……。译为:要是……的话,准保……。
④……う(よう)が,……まいが……。……う(よう)と,……まいと……。不管是否……都…… ……(做)也罢,……(不做)也罢,都……
⑤……う(よう)が,……う(よう)が……。……う(よう)と,……う(よう)と……。译为:不论……还是……都……
例如:
あしたも雪(ゆき)(が降る)でしょう。/明天大概也要下雪吧。
そろそろ行きましょう。/我们这就去吧。
君(きみ)は逃(に)げようとしても,逃げられない。/你即使想逃也逃不掉。
私が行った時にはもう会議(かいぎ)が終(お)わろうとしていました。/我去时,会议已经快要结束了。
あの人は人もあろうにあんなばかな女(おんな)と結婚(けっこん)したよ。/好女人多的是,可他却偏偏和那个蠢女人结了婚。
こんなきたないものを食べようものなら,すぐ病気(びょうき)になるよ。/要是吃了这么脏的东西,准会马上生病。
人が見(み)ていようと見ていまいと,不正(ふせい)なことはすべきではない。/不管是否有人瞧见,都不该做不正当的事。
雨(あめ)が降ろうと,風(かぜ)が吹こうと,びくともしない。/不论刮风还是下雨,都不动摇。

浅析推量助动词「う」和「よう」
推量助动词「う」和「よう」是用以表现说话人对客观事实的推测、自己的意愿以及对听话人的要求、邀请的。
「う」接在五段动词、形容词、形容动词、指定助动词和ます的未然形后;与前面的词尾拼读成お段长音。
「よう」接在一段、カ变、サ变动词、れる、られる、せる、させる等助动词后。
如:
五段动词:書く→書こう
形容词:涼しい→涼しかろう
形容动词:豊かだ→豊かだろう
豊かです→豊かでしょう
豊かである→豊かであろう
指定助动词:学生だ→学生だろう
学生です→学生でしょう
学生である→学生であろう
ます:見ます→見ましょう
一段动词:見る→見よう
カ变动词:来る→来よう
サ变动词:する→しよう
れる:読まれる→読まれよう
られる:見られる→見られよう
せる:行かせる→行かせよう
させる:来させる→来させよう
しめる:接触せしめる→接触せしめよう
「う」和「よう」的形态变化已经不完全了,常用的只有一个终止形,连体形只限于接こと、もの等几个形式体言,由于它的接续能力很差,一般用形式用言する来补其不足,即用“~うとする”“~ようとする”的形式,当需要后续别的词时就靠「する」来变形态。
例如:
(1)早く行こう。

快去吧。
(2)この問題をよく考えてみよう。
认真考虑一下这个问题吧。

「う」和「よう」表示的语法意义主要有:
1.表示说话人对于客观事实的推测,这种推测并不是任意的或毫无根据的,而是出现的概率比较大的。
常见的是接在形容词、形容动词后面表示推测。
接在动词后面表示推测比较受限制,一般是接在「ある」「~ている」「できる」「言える」「思える」等可能动词,「考えられる」「見られる」「出現しうる(える)」等可能语态动词后面。
「~ましょう」的形式一般用于后述两种意义,用于表示推测的情况较少,但用「~ございましょう」的形式时则常用于表示推测。上述这些表示推测的用法一般只见于文章,在会话中常用的形式是「~だろう」「~でしょう」。
例如:
(1)北海道はさぞ寒かろう。
北海道一定很冷吧。
(2)明日はお宅においでになるんでございましょう。
明天在府上吧。
(3)明日は雨が降るでしょう。
明天会下雨吧。
2.表示说话人的意愿。可以用来向听话人表明自己的意愿,但大部分是用语自言自语的情况。
例如:
(1)この仕事は、約束どおり今日じゅうにやってしまおう。
这件工作我按约定在今天内做完吧。
(2)来月から日本語をならおう。
从下月起学日语吧。
(3)よし、わかった。その役は僕が引き受けよう。
行了,明白了,我来承担这个任务吧。
3.表示对听话人的要求,邀请等。一种情况是对听话人的要求、祈使,希望听话人去做某事;另一种情况是邀请、劝说听话人同自己一起去共同完成某事。在对听话人表示要求时,后面常有「よ」「ね」「な」「ぜ」等终助词,或「じゃないか」「ではないか」一类惯用型。
例如:
(1)君も、ちょっと考えてみようね。
你也想想看吧。
(2)もう一度よく考えてみようじゃありませんか。
再好好想一下吧。
(3)一緒に行こうよ。
一起去吧。
「う」和「よう」的用法就讲到这里,相信大家平时使用得都比较多,这个语法都比较容易理解。12月能力考已不足一个月,大家可要发奋图强做最后的冲刺了呀!未名天考级辅导班+模考班直击12月能力考,名师授课专业指导。有满分姐姐做榜样,你是不是更有动力啦!
本日语学习资料来源于北京未名天日语培训学校,如有转载请注明出处。




***浅析推量助动词「らしい」
我们在日语学习中会遇到很多语法难点,「らしい」就是其中一个。日语中的推量助动词其实并不止「らしい」一个,还有「う」「よう」和「

まい」。未名天小编会逐个为大家详解,希望这些语法能对大家的日语学习有帮助。推量助动词「らしい」用以表现说话人根据一种有相当把握的客观根据判断为某种情况。即说话人虽然不能断然肯定是一个什么情况,但跟据各种迹象、现象判断,可以认定十之八九是什么情况。
「らしい」接在动词、形容词,れる、られる、せる、させる、ないぬ、た、たい等的终止形后,还可以接在体言、副词、形容词动词词干等之后。
例如:
五段动词:ある→あるらしい
一段动词:いる→いるらしい
濡れる→濡れるらしい
カ变动词:来る→来るらしい
サ变动词:する→するらしい
形容词:おそい→おそいらしい
れる:取られる→取られるらしい
られる:見られる→見られるらしい
せる:行かせる→行かせるらしい
させる:来させる→来させるらしい
ない:まけない→まけないらしい
ぬ:立たぬ→立たぬらしい
た:起きた→起きたらしい
たい:読みたい→読みたいらしい

体言:学生→学生らしい
副词:ちょっと→ちょっとらしい
形容动词:確か→確からしい
「らしい」的形态变化是形容词型的,但没有未然形,命令形,假定形也几乎用不了,见下表:
基本形
未然形
连用形
终止形
连体形
假定形
命令形
らしい

らしく
らしかっ
らしい
らしい

主要后续词

て、ても
た、たり

から

体言
ので
のに


「らしい」可译作“像是……”“好像……”
例如:
(1)夜中に雨が降ったらしく、地面がねれています。
好像夜里下雨了,地面湿了。
(2)においで分かったのだか、包みの中身は食べ物らしかった。
从香味闻得出,包里的东西好像是食物。

要注意与体言相接的推量助动词「らしい」和接尾词「らしい」的区别。

前者是用以表示说话人的推断或委婉的断定的;而后者是表示事物的属性的,可译作“像……的”“……似的”“……式的”
例如:
(1)電車の中で山田さんらしい人を見かけた。
在电车里看到一个像是山田的人。
(2)これはいかにも山田さんらしいやり方だ。
这真是山田式的做法。

总的来说,二者的区别标志是:
1.推量助动词「らしい」前面的体言可以接受定语的修饰,而接尾词「らしい」前的体言不能。
2.推量助动词「らしい」与体言之间可以插进「である」,而接尾词「らしい」不能。
3.推量助动词「らしい」一般不用「らしくない」的形式,而接尾词「らしい」可以。

「らしい」的讲解到这里就

结束了,大家有收获吗?11月17日JTEST开考,同学们都复习得怎么样了?未名天JTEST考级培训班即将开班,现在凡报名JTEST考级日语培训班的学员,均可获得J-TEST EF第95回-109回电子版精选真题集学习大礼包及全球知名的日语研究机构再度重磅推出的扛鼎之作《别笑!我是日语单词书》双重好礼。只有三天活动期哦!
本日语学习资料来源于北京未名天日语培训学校,如有转载请注明出处

####日语学习「ようだ」和「らしい」用法区别
日语学习「ようだ」和「らしい」用法区别:日语里的助动词「ようだ」和「らしい」翻译成汉语都有“像……”、“好像……”的意思,但实际两者所表达的意境不同。
「ようだ」是比况助动词,主要把一事物比作另一事物,表示比喻。此外还表示推量、例示、等同、趋向和目的等,按照形容动词活用。
日语里的助动词「ようだ」和「らしい」翻译成汉语都有“像……”、“好像……”的意思,但实际两者所表达的意境不同。
「ようだ」是比况助动词,主要把一事物比作另一事物,表示比喻。此外还表示推量、例示、等同、趋向和目的等,按照形容动词活用。
「らしい」则是推量助动词,表示有根据的推测或判断。另外也可作为接尾词使用,接在名词之后,表示具备与所连接的那个名词的本质特征或完全相符的状态,多用于好的方面或正面,按照形容词活用。

一 两者都可以表示事物的属性,但是它们有着本质的区别
「らしい」表示事物的客观性质及本质属性,不能用于与客观及本质相矛盾的情形。
「ようだ」则表示与事物具有相似的外观及特征。在此情形下,两者不能互换。

例如:
(1)田中さんの家の庭は広くて公園のようだ。(らしい×)→外观属性
(田中家院子很大,像公园似的。)
(2)男のような女。(らしい×)→外观特征
(像男人的女人。)
(3)あの娘さんは淑やかで、とても女らしい。(ようだ×)→本质属性
(那姑娘性情娴淑,像个女孩子样儿。)
(4)男らしい男。(ような×)→本质属性
(像真正的男子汉。)

二 在表示对事物的推量、判断时,两者都有以客观根据为基准做出推断,但它们所表达的内涵是有区别的
「ようだ」表示主观的推断,自身感觉以及外观特征
「らしい」则是以客观事实为根据,或者是根据传闻及可靠信息做出的比较可靠的判断。
1.表示不太确切的感觉印象,属主观自身感觉而推断时,只能用「ようだ」
例如:
(1)頭が軽くなかったようで、気持ちがいい。(らしい×)
(头好像轻松了,神清气爽。)
(2)今日は顔色が悪いようだね。(らしい×)
(今天脸色好像不好。)


(3)何か大事な用事が忘れてきたような気がしてならない。(らしい×)
(总感觉好像忘了什么要紧的事。)
这里的「ようだ」用于表达自己看见或直接感觉得到的事物不能给予明确的判断的时候使用。
(4)社長は席を外しているようです。(らしい×)
(社长好像不在。)
这一场景是公司员工接电话时,委婉地告诉对方社长不在。至于社长是否在公司里,不太清楚,只是看到眼前不在。它所表达的是一种感觉,与事实是否相符关系不大。
(5)あの人はまるで泣いているようだ。(らしい×) (他好像在哭。)
加上「まるで」,就表示由于大笑或由于喜悦等而流出眼泪的状态。就是说,即便事实不是这样,但与「まるで」相呼应,则表示看上去是这种样子。

2.以客观事实为根据,或者是根据传闻及可靠信息做出的比较可靠的判断时,只能用「らしい」
例如:
(1)新聞によると、被害者は5000人以上らしい。(ようだ×)
(报纸上说,好像有5000多人受害。)
(2)台風が日本海を通れば、気温は上がるらしい。(ようだ×)
(如果台风经过日本海,似乎气温就会上升。)
(3)お医者さんの話では手術をしても治らないらしい。(ようだ×)
(据医生说,就是动手术也治不好。)

3.基于当时的场面或得到的信息等客观根据进行推量时,「ようだ」和「らしい」可以互换,但它们强调的侧重点不同,表达的语气也明显不一样
例如:
(1)一言も口をきかなかったところを見ると、日本語が分からないようだった。(らしい○)
(从他一言未发的情况来看,他好像不懂日语。)
(2)近所に火事があったらしく、道路は消防車で通り抜けができない。(ようだ○)
(好像这附近发生了火灾,路被消防车塞了,过不去。)
(3)この薬を飲むと、体が軽くなるようだ。(らしい○)
(服用这种药,身子好像就会轻松些。)→推断的根据是自己服用过药后自身的感受。
同样一句话,换成「らしい」后,语感不同,表达的内容也就不一样了。
(4)この薬を飲むと、体が軽くなるらしい。(ようだ○)
(服用这种药,身子好像就会轻松些。)→据所见所闻的推断。
(5)どこかで拾ってきたような靴をはいている。(らしい○) (穿着好像在哪儿捡来的鞋。)→推断的根据是只是感觉或者看上去像似捡来的鞋,究竟是不是捡来的不能肯定。
同样一句话,换成「らしい」后,也和(4)与(5)一样,语感不同了,表达的内容也就不一样了。
(6)どこかで拾ってきたらしい靴をはいている。(ようだ○)
(穿着好像在哪儿捡来的鞋。)→推断的根据是它完全是依据所见所闻或者有一定

根据做出的判断。表示穿着的鞋,确实是在什么地方捡来的。



***否定意志·否定推量助动词:まいまい用于表示意志型、强烈的否定,亦可用于表示否定的推测。

(1)接续形式:
动词、同类助动词(五段动词、ます)终止形(原形),一段动词、カ变动词、サ变动词未然形(一段动词去る、カ变动词くる变成こ、サ变动词する变成し)+まい

(2)语法作用:
①、表示意志型的强烈的否定,相当于……はしない。
②、表示否定的推测,相当于ないだろう。
③、构成惯用句型。
译为:
1、(决)不……。
2、大概不(会)……吧。
活用类型:特殊型。仅有终止形和连体形(即原形),但连体形几乎不用。

(3)まい常用形式:
①、表示否定意志:……まい,译为:(决)不……;……まいと思う,……まいとする,译为(决)不想…… 、(下决心)不……。
②、表示否定推量:……まい,译为:大概不(会)……吧。
③、构成惯用句型:……う(よう)が,……まいが…… ;……う(よう)と,……まいと……。译为:不论是否……都…… ;……(做)也罢,……(不做)也罢,都……。
例如:
もう,君には何も言うまい(もうあなたには何も言いますまい)。/我什么也不再对你说。
見まいと思っても,つい見てしまった。/下决心不看,结果还是看了。
一年生(いちねんせい)にはこの問題(もんだい)は分(わ)かるまい。/这题一年级的学生大概弄不懂吧。
雨(あめ)が降ろうと降(ふ)るまいと,予定(よてい)は変(か)えません。/不论是否下雨(下雨也罢,不下雨也罢),原定计划都不变。
行(い)こうが行くまいが,ほくの自由(じゆう)だ。/去不去,那是我的自由。

相关文档
最新文档