日语作业1
【免费下载】标准日本语练习1答案25-36

第 25 課1.これは課長に見せる手紙です。
これは図書館で借りた雑誌です。
これは1日に3回飲む薬です。
これは甘くておいしい飲み物です。
これは日本にはあらない果物です。
これはきれいでやさしかった母の写真です。
これは森さんがカラオケでよく歌う中国の歌です。
これはわたしが生まれかった家の写真です。
これは陳さんがまだ食べたことがなかった日本料理です。
これは李さんが明日会議で使う資料です。
明日会社へ来ない人は森さんです。
山でけがをした人は森さんです。
まだ結婚していない人は森さんです。
周さんはをしらなかった人は森さんです。
、管路敷设技术通过管线敷设技术,不仅可以解决吊顶层配置不规范问题,而且可保障各类管路习题到位。
在管路敷设过程中,要加强看护关于管路高中资料试卷连接管口处理高中资料试卷弯扁度固定盒位置保护层防腐跨接地线弯曲半径标高等,要求技术交底。
管线敷设技术中包含线槽、管架等多项方式,为解决高中语文电气课件中管壁薄、接口不严等问题,合理利用管线敷设技术。
线缆敷设原则:在分线盒处,当不同电压回路交叉时,应采用金属隔板进行隔开处理;同一线槽内,强电回路须同时切断习题电源,线缆敷设完毕,要进行检查和检测处理。
、电气课件中调试对全部高中资料试卷电气设备,在安装过程中以及安装结束后进行高中资料试卷调整试验;通电检查所有设备高中资料试卷相互作用与相互关系,根据生产工艺高中资料试卷要求,对电气设备进行空载与带负荷下高中资料试卷调控试验;对设备进行调整使其在正常工况下与过度工作下都可以正常工作;对于继电保护进行整核对定值,审核与校对图纸,编写复杂设备与装置高中资料试卷调试方案,编写重要设备高中资料试卷试验方案以及系统启动方案;对整套启动过程中高中资料试卷电气设备进行调试工作并且进行过关运行高中资料试卷技术指导。
对于调试过程中高中资料试卷技术问题,作为调试人员,需要在事前掌握图纸资料、设备制造厂家出具高中资料试卷试验报告与相关技术资料,并且了解现场设备高中资料试卷布置情况与有关高中资料试卷电气系统接线等情况,然后根据规范与规程规定,制定设备调试高中资料试卷方案。
北京语言大学21春《初级日语(一)》作业1-辅导答案

北语-21春《初级日语(一)》作业1
注:本套试卷为北京语言大学在线作业辅导材料,仅供学习参考!!
一、单选题 (共 20 道试题,共 100 分)
1.映画館の前に人がたくさん___。
【A选项】並んでおきます
【B选项】並べています
【C选项】並べておきます
【D选项】並んでいます
提示:请按照课程学习要求,在规定时间内完成本题目
【参考选项】:D
2.教授___。
【A选项】きょうじゅう
【B选项】きょじゅ
【C选项】きょうじゅ
【D选项】きょうしょう
提示:请按照课程学习要求,在规定时间内完成本题目
【参考选项】:C
3.「が」、「ぎ」、「ば」、「ざ」、「ぢ」「ど」等从发音特点来说,他们属于日语发音体系中的()。
【A选项】長音
【B选项】濁音
【C选项】促音
【D选项】拗音
提示:请按照课程学习要求,在规定时间内完成本题目
【参考选项】:B
4.A:レストランは___ですか。
B:右側にあります。
【A选项】どれ
【B选项】何
【C选项】どの
【D选项】どこ
提示:请按照课程学习要求,在规定时间内完成本题目
【参考选项】:D
5.じみ___。
【A选项】地震
【B选项】辞書
【C选项】地味
【D选项】味
提示:请按照课程学习要求,在规定时间内完成本题目
【参考选项】:C。
北语17春《日语会话》(一)作业1答案

A.おはようございます
B.こんにちは
C.こんばんは
D.おやすみなさい
正确答案:A满分:4分
4. Aすみません郵便局はどこですかB()
A.ありがとうございました
B.お入りなさい
C.はいどうぞ
D.向かいです
正确答案:D满分:4分
5. A1800円ですB()
A.はい1800円お預かりいたします
B.どうも
C.午前9時から午後4時まででませんあの本をみてもいいですかB()
A.ありがとうございました
B.お入りなさい
C.はいどうぞ
D.向かいです
正确答案:C满分:4分
7. Aはいこれ1200円ですB()
A.合計200円です
B.僕は天ぷら定食
C.僕は水にしようかな
D.はい1203円お預かりします
正确答案:D满分:4分
8. A休み何曜日ですかB()
A.はい1800円お預かりいたします
B.どうも
C.午前9時から午後7時までです
D.火曜日です
正确答案:D满分:4分
9. AごちそうさまでしたB()
A.いってらっしゃい
B.お帰りなさい
C.いただきます
D.ご馳走様でした
D.おやすみなさい
正确答案:B满分:4分
22. AただいまB()
A.いってらっしゃい
B.お帰りなさい
C.いただきます
D.ご馳走様でした
正确答案:B满分:4分
23. AいってきますB()
A.いってらっしゃい
B.お帰りなさい
C.いただきます
D.ご馳走様でした
正确答案:A满分:4分
日语作业

一、次の()に適当なことばを選んで入れなさい。
1.日本語能力検定試験を()とき、何がいりますか。
1うけて2うける3うけます4うけません2.あしたは検定試験ですから、8時()教室に入ってください。
1まで2は3にまで4までに3.私は日本語能力試験を()と思います。
1うける2うけます3うけて4うけよう4.これは試験合格のとき母()くれた辞書です。
1に2が3から4と6.最近だんだん3級の文法がわかる()。
1なりました2になりました3となりました4ようになりました7.日本語の本は机の上に()あります。
1おく2おいて3おいた4おきました8.陳さんは日本語()話せません。
1を2と3に4しか9.日本語学校()でて、まっすぐきてください。
1を2が3へ4で10.将来は日本語の先生に()つもりです。
1なって2なります3なりたい4なる二、次の()に適当なことばを選んで入れなさい。
(全部で10問)1.毎日テレビ()見ていては検定試験に合格しませんよ。
1しか2ぐらい3ばかり4までに2.いえへ帰る()、友達から手紙が届いていました。
1たら2し3と4なら3.私に日本語を教えて()のは山田先生です。
1あげた2くれた3もらった4いただいた4.この2級検定試験問題はむずか()ですね。
1しくない2しいではない3しくありません4しくて5.台風()電車がとまりました。
1に2で3ため4から6.字がちいさ()、よく見えません。
1すぎて2すぎる3すぎた4すいて7.検定試験を()外国人はどのくらいいますか。
1うけることがあった2うけたことがある3うけることがある4うけたことがあった三、次の()に適当な番号を選んで入れてください。
1.今年日本語検定試験の何級を受ける()まだ決めていません。
1と2に3か4も2.去年文法で失敗したのは、勉強しなかった()です。
1から2の3のに4けれど3.日本語の教科書をこれだけ買って、全部()4000円でした。
1で2と3も4と4.日本語は大学のとき、ちょっと勉強した()で、あまり話せない。
大学日语四级练习题1

大学日语四级练习题1問題Ⅰ——————のところに何を入れますか。
1・2・3・4から、いちばんいいものを一つえらびなさい。
1) あなたは料理————上手ですね。
1 は2 が3 に4 を2) 僕は10年後に必ず会おうと、友だち————約束した。
1 と2 が3 に4 で3) これは私————京都で撮った写真です。
1 は2 が3 も4 で4) 私は日本の友だち——————欲しいです。
1 を2 が3 に4 で5) 信号が赤から青————変わった。
1 まで2 と3 に4 で6) 彼女は一人————暮らしています。
1 と2 が3 に4 で7) 先生は何————おっしゃっていましたか。
1 と2 が3 に4 は8) この橋————渡って、まっすぐ行くと駅です。
1 へ2 が3 に4 を9) おいしい——————どうかは、食べてみたらわかる。
1 を2 が3 に4 か10) みなさん、10時に学校————集まってください。
1 を2 が3 に4 で11) 私は毎朝7時に家————出ます。
1 を2 が3 に4 で12) 何時—————ここに来ればいいですか。
1 か2 が3 に4 で13) 帰ってくる————待ちましょう。
1 までを2 まで3 までに4 までで14) いつ————韓国に行きたいと思っています。
1 に2 が3 か4 まで15) いつ————困ったときは、私に連絡してください。
1 でも2 までも3 が4 から16) 東京の冬は北京——————寒くないです。
1 しか2 だけ3 ほど4 ぐらい17) そのパソコン、いくら——————買ったんですか。
1 と2 が3 に4 で18) ぜひ遊び————来てください。
1 へ2 が3 に4 を19) タバコは身体——————悪いですよ。
1 は2 が3 に4 を20) 安ければ安い————いい。
1 さえ2 だけ3 ほど4 ぐらい21) 彼は自分が悪い——————、みんなに謝ろうとしない。
北语17春《日语笔译》(二)作业1答案

17春《日语笔译》(二)作业1
一、判断题(共 10 道试题,共 40 分。
)
1. 「交通が杜絶した」的意思是“杜绝利用交通”。
A. 错误
B. 正确
正确答案:A
2. 「安保理に入るなら、それなりの覚悟が必要だ」的意思是“要想加入安理会,得有相应的觉悟”。
A. 错误
B. 正确
正确答案:A
3. 「会社で処分を受け、自宅謹慎になりました」的意思是“在公司受到处分,我在家小心翼翼”。
A. 错误
B. 正确
正确答案:A
4. 「酷暑の折、くれぐれも御自愛ください」的意思是“值此酷暑之际,请多珍重”。
A. 错误
B. 正确
正确答案:B
5. 「拘束時間が10時間で稼働が8時間の勤務です」的意思是“每天被拘留10小时,工作8小时”。
A. 错误
B. 正确
正确答案:A
6. 「彼の病状は昨晩峠を越えて、現在は小康状態にある」的意思是“他昨晚算是度过了危险期,现在状态比较平稳”。
日语作业

B、たいへん
C、 あまり
D、とても
第14题 (2) 分 この店はまだ( b )です。
A、長い
B、新しい
C、短い
D、 古い
第15题 (2) 分 返事 (c)
A、へんとう
A、もっと
B、 きっと
C、ずっと
D、 やっと
第46题 (2) 分 ずっと日本に住むつもりです。( c )今、日本語を 勉強して います。
A、では
B、 けれど
C、それで
D、たとえば
A、若い
B、嬉しい
C、狭い
D、重い
第40题 (2) 分 わたしは夜寝る前に歯を(d )。
A、洗います
B、使います
C、作ります
D、磨きます
第41题 (2) 分 子どもたちが( d )話して います。
A、 にぎやかく
第47题 (2) 分 こうくうびんは日本( b )どのぐらいかかりますか。
A、へ
B、 まで
C、 だけ
D、しか
第48题 (2) 分 これは何( a )いう映画ですか。
A、
C、 して
D、する
第18题 (2) 分 「住所は( d )いいですか。」「いいえ、お願いします。」
A、 書かない
B、 書かないでは
C、書かなくては
D、書かなくても
第21题 (2) 分 これは( c )おもしろい本です。
A、あまり
B、 ゆっくり
C、たいへん
D、たぶん
第22题 (2) 分 ( b )大きいのはありませんか。
A、 すぐ
福师《日语(一)》在线作业一答卷

24.( 奈良は(静かだ)町です。 )
A.静かに
B.静かな
C.静かで
答案:B
25.题面见图片{图}
A.D
B.C
C.B
D.A
答案:D
26.题面见图片
{图}
A.D
B.C
C.B
D.A
答案:D
27.题面见图片{图}
A.A
B.B
C.C
D.D
答案:A
28.题面见图片{图}
A.A
B.B
C.C
D.D
答案:A
29.( 私は李さん()一緒に学校へ行きます。 )
A.に
B.と
C.が
答案:B
30.奈良は(静かだ)町です。
A.静かに
B.静かな
C.静かで
答案:B
31.花子さん、今年()ですか。
A.なんじ
B.なんようび
C.C
D.D
答案:D
49.题面见图片
{图}
A.D
B.C
C.B
D.A
答案:C
50.题面见图片{图}
A.D
B.C
C.B
D.A
答案:B
答案:A
8.题面见图片
{图}
A.A
B.B
C.C
D.D
答案:B
9.题面见图片{图}
A.D
B.C
C.B
D.A
答案:B
10.题面见图片{图}
A.D
B.C
C.B
D.A
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
文字語彙
とい1この古い本は三千六百円です。
(1)古い A ほそい B やすい C ふとい D ふるい
(2)本 A はん B ばん C ほん D ぼん
(3)三千六百円 A さんせんろくひゃくえん
B さんぜんろっぴゃくえん
C さんぜんろくひゃくえん
D さんせんろっぴゃくえん
とい2来週の金よう日はやましたさんのたんじょう日です。
(1)来週 A らいしゅう B こんしゅう C せんしゅう D まいしゅう
(2)金よう日 A すいようび B もくようび C きんようび D げつようびとい3えきの西口を出て、三つめのかどを右にまがってください。
(1)西口 A きたぐち B きたもん C にしぐち D にしもん
(2)出て A だして B だて C でって D でて
(3)三つめ A さんつめ B いくつめ C みっつめ D ふたつめ
(4)右 A みち B みぎ C ひだり D ひがし
とい4きのう四人の先生に電話をかけました。
(1)四人 A よにん B よんにん C ようにん D しにん
(2)先生 A せんせん B せんせい C せいせん D せいせい
(3)電話 A でんご B でんは C でんき D でんわ
とい5あの男の子はせいが高くて、あしが長いです。
(1)男の子 A おとこのこう B おとこのこ C おんなのこう D おんなのこ
(2)高くて A おおくて B ひろくて C ひくくて D たかくて
(3)長い A ながい B おもい C おそい D はやい
もんだいⅡつぎのぶんののことばはかんじやかなでどうかきますか。
A.B.C.Dからいちばんいいものをひとつえらびなさい
とい1あめの日は、あぱあとのへやでおんがくをききます。
(1)あめ A 飴 B 雨 C 偶 D 毋
(2)あぱあと A マパート B アパート C マポート D アポート
(3)ききます A 開きます B 目きます C 聞きます D 耳きます
とい2いいてんきですから、そとでたべましょう。
(1)てんき A 矢気 B 大気 C 夫気 D 天気
(2)たべ A 食べ B 口べ C 葦べ D 養べ
とい3ことしのなつやすみには国からちちが来ます。
(1)ことし A 来年 B 令年 C 昨年 D 今年
(2)やすみ A 体み B 体すみC 休み D 休すみ
(3)ちち A 又 B 父 C 文 D 交
とい4がっこうがおわってから、えいがをみに行きます。
(1)がっこう A 学校 B 学積 C 学枚 D 学穂
(2)みに A 具に B 自に C 貝に D 見に
問題Ⅲつぎのぶんののところになにをいれますか。
A.B.C.Dからいちばんいいものをひとつえらびなさい。
(1)わたしはにちようびにとしょかんへいきます。
A まいしゅう
B まいあさ
C まいにち
D まいとし
(2)「このおかしはいくらですか。
」
「それはです。
」
A はちじっさつ
B はちじゅうえん
C はちじっぽん
D はちじゅうだい
(3)やすみのひはいつもうちで、をひきます。
A オートバイ
B テニス
C スリッパ
D ギター
(4)わたしはかぜをひいて、くすりを。
A のみました
B とりました
C たべました
D しました
(5)じゅぎょうはさんじにおわりました。
A ちょっと
B だんだん
C まっすぐ
D ちょうど
(6)このセーターはうすいので、あまりないです。
A さむく
B すずしく
C あたたかく
D あかく
(7)きのうは、あさからばんまでそうじやせんたくでです。
A たかかった
B あぶなかった
C おもかった
D いそがしかった
(8)きょうはかぜがつよくいます。
A やんで
B ふって
C ふいて
D とまって
(9)にもつはそこにください。
A かいて
B おいて
C はいって
D すわって
(10)ちちはいま、しんぶんをいっています。
A ぬぎに
B よびに
C ききに
D かいに
もんだいⅣつぎのぶんとだいたいおんじいみのぶんはどれですか。
A.B.C.D からいちばんいいものをひとつえらびなさい。
(1) うわぎをせんたくしてください。
A うわぎをみがいてください。
B うわぎをあらってください。
C うわぎをはいてください。
D うわぎをきてください。
(2) あそこはゆうびんきょくです。
A あそこではきってをうっています。
B あそこではやさいをうっています。
C あそこではとけいをうっています。
D あそこではぼうしをうっています。
(3) ともだちはげんかんでくつをぬぎました。
A ともだちはべっどのそばでくつをぬぎました。
B ともだちはもんのまえでくつをぬぎました。
C ともだちはいえのいりぐちでくつをぬぎました。
D ともだちはまどのしたでくつをぬぎました。
(4) このざっしはつまらなかったです。
A このざっしはおもしろくなかったです。
B このざっしはむずかしくなかったです。
C このざっしはながくなかったです。
D このざっしはわるくなかったです。
(5) あにはこうじょうにつとめています。
A あにはこうじょうでれんしゅうしています。
B あにはこうじょうではたらいています。
C あにはこうじょうでべんきょうしています。
D あにはこうじょうでならっています。
読解
私の家の場所
私の家は駅から歩いて十五分ぐらいです。
駅の前にデパートと銀行があります。
その間の道をまっすぐ行くと、信号があります。
その信号を左へ曲がってください。
少し行くと、橋があります。
橋を渡ると、すぐ右に工場があります。
そこを右へ曲がって、二分ぐらい歩くと、小さい公園があります。
私の家はその隣です。
注釈:
信号(しんごう)「名」(交通信号)红绿灯
問題:
私の家はどこにありますか。
1)信号の右です。
2)橋の左です。
3)公園の隣です。
4)銀行の前です。