日语专业四级词汇-特殊读音至谚语【圣才出品】

合集下载

N4日本语能力测试词汇

N4日本语能力测试词汇

N4日本语能力测试词汇
N4必备日本语能力测试词汇
原日本语能力测试分为一、二、三、四共四个级别,新的.分为N1、N2、N3、N4、N5共5个级别。

下面是店铺整理的N4日语词汇,希望能帮到大家!
笑うわらう【自五】笑【他五】嘲笑
横よこ【名】横;宽度;侧面;旁边
混淆项:した|かす|ほら
物ぶつ【名】物体,事物
混淆项:事|人|心
結果けっか【名】结果;结局;果实
キログラムキログラム【名】千克
聞こえるきこえる【自一】听得见;出名
混淆项:貼らない|滑らない|割らない
紙し【名】纸
混淆项:字|口|靴
海洋かいよう【名】海洋
男の子おとこのこ【名】男孩
混淆项:男女|長男|子女
運動会うんどうかい【名】运动会
田舎いなか【名】乡下;老家
あるある【自五】(无生命体)有;存在
混淆项:いる|誰なの|やめて
沢山たくさん【副】【形动】许多,很多;充分湖みずうみ【名】湖;湖水;湖泊
細いこまい【形】细的,瘦的,少的
混淆项:あさい|さよい|もろい
部品ぶひん【名】(机械等的)零件,部件
引っ張るひっぱる【他五】拉;引诱,拉拢;拖长混淆项:却って|切れる|こっち
発音はつおん【名】【他サ】发音,发声
混淆项:反対|学ぶ|引っ張る
寝坊ねぼう【名】【形动】【自サ】睡懒觉混淆项:坊主|寝巻き|坊や
ナシなし【名】梨树,梨子
混淆项:ワイン|ジュース|バラ
【N4必备日本语能力测试词汇】。

日语中的谚语

日语中的谚语

ぶたにしんじゅ
豚に真珠
给猪一颗珍珠投珠于豚(对牛弹琴)
なきつらにはち
泣き面に蜂
(号啕大哭的时候又被黄蜂蛰)(屋漏偏逢连夜雨)
かえるのこはかえる
蛙の子は蛙
青蛙的孩子还是青蛙(有其父必有其子)
さるもきからおちる
猿も木から落ちる
(猴子也有从树上掉下来的时候),人有失误,马有失蹄
こうぼうもふでのあやまり
弘法も筆の誤り
(弘法大师也有笔误)智者千虑,必有一失
うまのみみにねんぶつ
馬の耳に念仏
对马耳朵念佛(对牛弹琴)
ねこにこばん
猫に小判
把金币给小猫(对牛弹琴)
にかいからめぐすり
二階から目薬
从二楼滴眼药(远水不解近渴)
ぬすびとをとらえてなわをなう盗人を捕らえて縄をなう逮到了犯人才搓绳子(临渴掘井)
いそがばまわれ
急がば回れ
越急越走弯路(欲速则不达)
ころばぬさきのつえ
転ばぬ先の杖
摔跤前的拐杖(未雨绸缪)
あばたもえくぼ
痘痕も笑窪
麻子也是酒窝(情人眼里出西施)
とりなきさとのこうもり
鳥なき里のこうもり
没鸟的林子里的蝙蝠(山中无老虎,猴子充大王)
ぶしはくわねどたかようじ
武士はくわねど高楊枝
武士饿着肚子也要叼根牙签(打肿脸充胖子)
どくをくわばさらまで
毒を食わば皿まで
吃毒药干脆连盘子也吃了(一不做,二不休)。

日语4级词汇有声调

日语4级词汇有声调

語漢字・原文發音中文意思ああああ 1 阿、哎呀あう会う 1 遇、遇上あお青 1 青色あおい青い 2 青的、藍色的あか赤 1 紅色あかい赤い0 紅色的あかるい明るい0,3明亮、開通あき秋 1 秋天あく開く0,2開、打開あける開ける0 開、打開あげる上げる、挙げる0 舉、懸掛、抬高、舉行あさ朝 1 早晨、早上あさごはん朝御飯 3 早飯、早餐あさって明後日 2 後天あし足 2 腳、腿あした明日 3 明日、明天あそこあそこ0 那裡あそぶ遊ぶ0 玩あたたかい暖かい、温かい 4 溫暖、溫和あたま頭0,3頭、腦袋あたらしい新しい 4 新的、新式的あちらあちら0 那邊あつい厚い0 厚的あつい暑い 2 熱、炎熱あつい熱い 2 熱、燙的あっちあっち 3 那邊あと後 1 後面あなた貴方 2 你あに兄 1 哥哥あね姉0 姐姐、姊姊あのあの0 那、那個あのあの0 哎、啊、嗯アパートapartmentbuilding2 公寓あびる浴びる0,3浴、洗、淋あぶない危ない0,3危險的あまい甘い0 甜、甜蜜、姑且、天真、不緊あまり余り0,3多、多些あめ飴0 麥芽糖あめ雨 1 雨、雨天あらう洗う0 洗、調查(どうも)ありがとうございます・ました。

(どうも)有難う御座居ます・有難う-御座居ました。

(1)2・(1)2-4謝謝、非常感謝ある在る[存在] 1 在ある有る[所有] 1 有あるく歩く 2 步行、走あれあれ0 那個、那裡いい/よい良い 1 好、合適、為好いいえいいえ 3 不、不是いう言う0,2說、訴說いえ家 2 房子、住宅いかが如何 2 如何、是否合適いく/ゆく行く0 去いくつ幾つ 1 多少、幾個、幾歲いくら幾ら 1 多少、多少錢、不論多少いけ池 2 池子いしゃ医者0 醫生いす椅子0 椅子いそがしい忙しい 4 繁忙的、忙碌的いたい痛い 2 疼、疼痛いただきます。

頂きます。

5 我要吃了いち一 2 一いちいち一々 2 一個一個地、逐一いちにち一日 4 一日、終日いちばん一番2/最初、最好/最、頂いつ何時 1 何時、什麼時候いつか五日0 五日、五號いっしょ一緒0 一同、一起いったい一体0 一體、究竟、到底いつつ五つ 2 五個、五歲いつも何時も 1 總是、往常、經常、平時いぬ犬 2 狗いま今 1 現在、馬上いみ意味 1 意思、含義、價值いもうと(さん)妹(さん)0,4妹妹、小姨いや嫌 2 討厭、不願意いらっしゃい(ませ)。

日本语能力试験4级単语リスト

日本语能力试験4级単语リスト

日本語能力試験4級単語リスト(五十音図)4級単語リストあ行ああ那么,那样あう(会う)见面,会面あおい(青い)蓝色的あかい(赤い)红色的あかるい(明るい)明亮的あく(開く)(自动词)开あける(開ける)(他动词)打开あげる(上げる)提高,给あさ(朝)早晨,早上あさごはん(朝御飯)早饭あさって后天あし(足)脚,腿あした明天あそこ那里,那边あそぶ(遊ぶ)玩耍,游戏あたたかい(暖かい·温かい)温暖的あたま(頭)头,头脑あたらしい(新しい)新的,崭新的あちら那里,那边,那个あつい(厚い)厚的あつい(暑い)热的,炎热的あつい(熱い)烫的あと(後)后面,后边;后来,以后あなた你あに(兄)哥哥あね(姉)姐姐あの那个~,那~アパート公寓あびる(浴びる)淋,浴,晒あぶない(危ない)危险的あまい(甘い)甜的あまり(下接否定)不怎么,不很,不太あまり(余り)余,多あめ(雨)雨あらう(洗う)洗ある(在る)在ある(有る)有あるく(歩く)走,步行あれ那,那个いい/よい好的いいえ/いえ不いう/ゆう(言う)说いえ(家)家,住房いくつ几个,几岁いくら多少钱いけ(池)水池いしゃ(医者)医生,大夫いす(椅子)椅子いたい(痛い)痛的,疼的いち(一)一いちにち(一日)一天いちばん最いちばん(一番)第一,头一,最好いつ什么时候いつか(五日)五日,五号,五天いっしょ(一緒)一起,一块いつも经常,总是いま(今)现在いみ(意味)意思いもうと(妹)妹妹いやな(嫌)讨厌的いりぐち(入り口)入口いる(人,动物)在,有いる(要る)需要いれる(入れる)放入,装进いろ(色)颜色いろいろ各种各样,种种いろいろな各种各样的,很多的うえ(上)上,上面うすい(薄い)薄的うた(歌)歌,歌曲うたう(歌う)唱(歌)うまれる(生まれる)出生うみ(海)海うる(売る)卖うわぎ(上着)上衣,上装外衣え(絵)画えいが(映画)电影えいがかん(映画館)电影院えいご(英語)英语えき(駅)车站えん(円)日元えんぴつ(鉛筆)铅笔おいしい可口的,好吃的おおきい(大きい)大的おおぜい(大勢)许多人,众人おかあさん(お母さん)妈妈,母亲おきる(起きる)起床おく(置く)放,搁,置おくさん(奥さん)夫人,太太(指别人的妻子)おじ(叔父·伯父)(自己的)伯父,姑父,舅父,姨父おじいさん祖父,外祖父おじさん(叔父さん·伯父さん)(别人的)伯父,姑父,舅父,姨父おす(押す)按,推おそい(遅い)晚的,迟的,慢的おちゃ(お茶)茶おてあらい(お手洗い)洗手间おとうさん(お父さん)爸爸,父亲おとうと(弟)弟弟おとこ(男)男,男的,男人おとこのこ(男の子)男孩おととい前天おととし前年おとな(大人)大人おなか(お腹)肚子おなじ(同じ)同样,一样おにいさん(お兄さん)哥哥おねえさん(お姉さん)姐姐おば(叔母·伯母)(自己的)姑,姨おばあさん祖母,外祖母おはよう·ございます早上好おぼえる(覚える)记,记住おもい(重い)重的おもしろい有趣的およぐ(泳ぐ)游泳おりる(下りる·降りる)下,降おわる(終わる)结束,完毕,告终おんがく(音楽)音乐おんな(女)女,女的,女人おんなのこ(女の子)女孩4級単語リストか行かい(回)~次かい(階)~层,~楼がいこく(外国)外国がいこくご(外国語)外语,外国语がいこくじん(外国人)外国人かいしゃ(会社)公司かいだん(階段)楼梯かいもの(買い物)购物,买东西かう(買う)买かえす(返す·帰す)归还,送回かえる(帰る)回,回来,回去かお(顔)脸かかる((掛かる·懸かる)挂,悬挂かぎ(鍵)钥匙かく(書く)写,书写かく(描く)画がくせい(学生)学生かける(掛ける)挂,架,坐かさ(傘)伞かす(貸す)借给,借出かぜ(風)风かぜ(風邪)感冒かぞく(家族)家族,家人~かた(~方)~方法かた(方)(敬意)位,人かたかな·カタカナ片假名~がつ(~月)~月がっこう(学校)学校かど(角)角,角落,拐角かない(家内)(自己的)妻子かばん(鞄)皮包,提包かびん(花瓶)花瓶かぶる戴上,盖,蒙かみ(紙)纸カメラ照相机かよう·び(火曜日)星期二からい(辛い)辣的からだ(体)身体かりる(借りる)借用~がる想~;表示流露感情かるい(軽い)轻的カレンダー日历かわ(川·河)河,河流かわ(側)面,边,旁かわいい可爱的かんじ(漢字)汉字き(木)树,树木,木材きいろ(黄色)黄,黄色きいろい(黄色い)黄的きえる(消える)消失,灭,熄灭きく(聞く)听きた(北)北ギター吉他きたない(汚い)脏的,肮脏的きっさてん(喫茶店)茶馆,咖啡店きって(切手)邮票きっぷ(切符)票きのう(昨日)昨天きゅう(九)九ぎゅうにく(牛肉)牛肉ぎゅうにゅう(牛乳)牛奶きょう(今日)今天きょうしつ(教室)教室きょうだい(兄弟)兄弟きょねん(去年)去年きらいな(嫌い)讨厌的きる(切る)切,割,砍,剁きる(着る)穿きれいな漂亮的キロ公斤ぎんこう(銀行)银行きんよう·び(金曜日)星期五く(九)九くすり(薬)药くださる(下さる)给予(尊敬语)くだもの(果物)水果くち(口)嘴,口くつ(靴)鞋くつした(靴下)袜子くに(国)国家,国くもる(曇る)阴くらい(暗い)暗的クラス班,班级グラム克くる(来る)来くるま(車)汽车,车くろ(黒)黑,黑色くろい(黒い)黑色的けさ(今朝)今天早晨けす(消す)关掉,切掉,擦去,消去けっこうな(結構な)好的,不错的けっこん(結婚)结婚げつよう·び(月曜日)星期一げんかん(玄関)大门げんき(元気)健康,精神げんきな(元気な)健康的,有精神的こ(個)个ご(語)语ご·しゅじん(ご主人)丈夫(指别人的)こうえん(公園)公园こうばん(交番)派出所こえ(声)声音コート外套,外衣ここ这里ここのか(九日)九日,九号,九天ここのつ(九つ)九个,九岁ごぜん(午前)上午こたえる(応える)反应,响应こたえる(答える)回答コップ杯子ことし(今年)今年ことば(言葉)言词,话,语言こども(子供)孩子,小孩この这个~ごはん(御飯)饭,饭食こまる(困る)困难,为难これ这个ころ(頃)左右こんげつ(今月)本月こんしゅう(今週)本周こんな这样的こんばん(今晩)今晚4級単語リストさ行さあ表示催促,劝诱~さい(~歳)~岁さかな(魚)鱼さく(咲く)(花)开,盛开さくぶん(作文)作文~さつ(冊)~册,~本ざっし(雑誌)杂志さとう(砂糖)白糖さむい(寒い)寒冷的さらいねん(再来年)后年~さん表示尊敬さん(三)三さんぽ(散歩)散步し(四)四~じ(~時)~点しお(塩)盐しかし但是~じかん(~時間)~小时じかん(時間)时间しごと(仕事)工作じしょ(辞書)字典しずかな(静かな)安静的した(下)下,下方,下面しち(七)七しつもん(質問)疑问,问题じてんしゃ(自転車)自行车じどうしゃ(自動車)汽车しぬ(死ぬ)死亡じびき(字引)字典じぶん(自分)自己しまる(閉まる)(自动词)关闭しめる(締める)系上しめる(閉める)(他动词)关闭じゃあ那么しゃしん(写真)照片シャツ衬衫じゅう(十)十じゅぎょう(授業)上课,课程しゅくだい(宿題)作业じょうずな(上手な)能干的,高明的じょうぶな(丈夫な)结实的しょうゆ(醤油)酱油しょくどう(食堂)食堂しる(知る)知道しろ(白)白,白色しろい(白い)白色的しんぶん(新聞)报纸すいよう·び(水曜日)星期三すう(吸う)吸,抽スカート裙子~すぎ(~過ぎ)过度,过分;超过すきな(好きな)喜欢的すぐ立即,马上すこし(少し)一点,有点すずしい(涼しい)凉快的,凉爽的~ずつ各~ストーブ火炉,炉子スプーン匙,勺スポーツ运动すむ(住む)住,居住スリッパ拖鞋する做,干すわる(座る)坐せい(背)身高,个头せいと(生徒)(中小学的)学生セーター毛衣せっけん(石鹸)肥皂,香皂せびろ(背広)男式西服せまい(狭い)狭窄的ゼロ零せん(千)千せんげつ(先月)上个月せんしゅう(先週)上星期せんせい(先生)老师,大夫,先生せんたく(洗濯)洗衣服ぜんぶ(全部)全部そう那样そうじ(掃除)打扫,扫除そうして然后,于是,而,又;那样做そこ那里,那边そして然后,而且そちら那里,那边,那个そと(外)外,外面そば(側)旁边そら(空)天空それ那个それから另外それでは那么4級単語リストた行~だい(~台)~台だい(台)台,台座;~台(量词)だいがく(大学)大学たいしかん(大使館)大使馆だいじょうぶな(大丈夫な)不要紧(不做修饰语)だいすきな(大好きな)很喜欢的たいせつな(大切な)重要的たいてい(大抵)大体,大概,大部分だいどころ(台所)厨房たいへんな(大変な)严重的,了不得的たかい(高い)高的たくさん很多タクシー出租车だす(出す)拿出~たち们(表示人、生物的复数)たてもの(建物)建筑物,房屋たのしい(楽しい)愉快的,高兴的たのむ(頼む)委托,拜托たばこ·タバコ香烟たぶん(多分)可能たべもの(食べ物)食物,吃的たべる(食べる)吃たまご(卵)鸡蛋,蛋だれ(誰)谁たんじょうび(誕生日)生日だんだん(段々)渐渐,逐渐ちいさい(小さい)小的ちかい(近い)近的ちがう(違う)不同,错误ちかく(近く)接近,不久,即将ちかく(近く)附近ちかてつ(地下鉄)地铁ちず(地図)地图ちち(父)(谦称自己的)父亲ちゃいろ(茶色)棕色,茶色ちゃいろい(茶色い)棕色的,茶色的ちゃわん(茶碗)碗,茶碗~ちゅう(~中)~中ちょっと稍微,一点ついたち(一日)一日,一号,一天つかう(使う)用,使用つかれる(疲れる)累,疲劳つぎ(次)下一(个),下面つく(着く)到达つくえ(机)桌子つくる(作る)做,制造つける(付ける·着ける)附加,装上つとめる(勤める·努める)工作つまらない无聊,没意思つよい(強い)强的,厉害的て(手)手テープ磁带テーブル桌子テープレコーダー录音机でかける(出掛ける)外出てがみ(手紙)信件,信できる(出来る)能,会;发生,出现でぐち(出口)出口テスト测试,测验,考试では那么デパート百货商店でも但是,然而でる(出る)出去,出来,离开テレビ电视てんき(天気)天气でんき(電気)电,电气,电子でんしゃ(電車)电车でんわ(電話)电话と(戸)门,门扇~ど(~度)~次ドア·ドアー门トイレ电视どう怎么,怎样どうして为什么どうぞ请どうぶつ(動物)动物どうも真,实在とお(十)十とおい(遠い)远的,遥远的とおか(十日)十日,十号,十天ときどき(時々)有时とけい(時計)表,钟どこ哪里,哪边ところ(所)地点,地方としょかん(図書館)图书馆どちら/どっち哪边,哪里,哪个,哪一位とても很,非常どなた哪位となり(隣)邻居,隔壁,旁边どの哪个~とぶ(飛ぶ)飞とまる(止まる·留まる)停止,停留ともだち(友達)朋友どよう·び(土曜日)星期六とる(撮る)照(像),拍(照)とる(取る)取,拿どれ哪个どんな怎样的,什么样的4級単語リストな行ない(無い)没有ナイフ小刀なか(中)中间,里面ながい(長い)长的なく(泣く·鳴く)哭,哭泣;叫,鸣叫なつ(夏)夏天,夏季なつやすみ(夏休み)暑假,夏休など(等)等,等等なな(七)七ななつ(七つ)七个,七岁なに(何)什么なぬか/なのか(七日)七日,七号,七天なまえ(名前)名字ならう(習う)学习ならぶ(並ぶ)(自动词)排列ならべる(並べる)(他动词)排列なる(為る·成る)成为なる(鳴る)响,鸣に(二)二にぎやかな(賑やか)热闹的にく(肉)肉にし(西)西にちよう·び(日曜日)星期天にもつ(荷物)行李ニュース新闻にわ(庭)庭院,院子ぬぐ(脱ぐ)脱(衣服等)ネクタイ领带ねる(寝る)睡觉~ねん(~年)~年ノート笔记本のぼる(登る)登,上のみもの(飲み物)饮料のむ(飲む)喝のる(乗る)乘,坐,骑4級単語リストは行は(歯)牙齿パーティー晚会~はい(~杯)~杯はい是(表示答应声)はいざら(灰皿)烟灰缸はいる(入る)进入はがき(葉書)明信片はく(履く)穿(鞋,袜等)はこ(箱)箱子はし(橋)桥はし(箸)筷子はじめて(初めて)初次,第一次はしる(走る)跑,奔跑バス公共汽车バター黄油はたち(二十·二十歳)二十岁はたらく(働く)工作,劳动はち(八)八はつか(二十日)二十日,二十天はな(花)花はな(鼻)鼻子はなし(話)话,谈话,商谈,故事はは(母)(谦称自己的)母亲はやい(早い)早的はやい(速い)快的はる(春)春天はる(貼る)贴はれる(晴れる)晴朗パン面包~ばん(~番)~号ばん(晩)晚上ばん(番)号;顺序,次序ハンカチ手绢ばんごう(番号)号码,号数はんぶん(半分)一半ひがし(東)东~ひき(~匹)~匹ひく(引く)拉ひく(弾く)弹(钢琴等)ひくい(低い)低的ひこうき(飛行機)飞机ひだり(左)左ひと(人)人ひとつ(一つ)一个,一岁ひとり(一人)一人ひま(暇)空闲,闲暇ひまな(暇な)空闲的ひゃく(百)一百ひゃく(百)一百びょういん(病院)医院びょうき(病気)病ひらがな(平仮名)平假名ひる(昼)白天,中午ひろい(広い)宽,广フィルム胶卷ふうとう(封筒)信封プール水池フォーク餐叉ふく(吹く)(风)吹,刮ふく(服)衣服ぶた(豚)猪ふたつ(二つ)两个,两岁ふたり(二人)两人ふつか(二日)二日,二号,两天ふとい(太い)胖的,粗的ふゆ(冬)冬天ふる(降る)(雨、雪等)下,降ふるい(古い)旧的ふろ(風呂)洗澡水,浴盆ページ页へたな(下手な)不擅长的ベッド床へや(部屋)房间ペン钢笔へん(辺)一带,附近べんきょう(勉強)学习べんりな(便利な)方便的ほう(方)方向,方面ぼうし(帽子)帽子ボールペン圆珠笔ほか(他·外)其他,之外ポケット(衣裤的)口袋ほしい(欲しい)想要的ほそい(細い)细的,瘦的ボタン按钮,纽扣ホテル饭店~ほん(~本)~根、~条(量词,指细长物)ほん(本)书ほんだな(本棚)书架ほんとう(本当)真正,真4級単語リストま行まいしゅう(毎週)每周まいにち(毎日)每天まいねん(毎年)每年まいばん(毎晩)每晚まえ(前)前,前面まがる(曲がる)弯曲まずい难吃的まだ未,尚,还また(又)再,又また(又)另外まち(町·街)城镇まつ(待つ)等待まっすぐな(真っ直ぐな)笔直的まるい(丸い·円い)圆的~まん(~万)~万まんねんひつ(万年筆)钢笔みがく(磨く)刷(牙)みぎ(右)右,右边みじかい(短い)短的みず(水)水みせ(店)商店みせる(見せる)给看,让看みち(道)街道,道路みっか(三日)三日,三号,三天みっつ(三つ)三个,三岁みなさん(皆さん)大家,诸位みなみ(南)南みみ(耳)耳朵みる(見る)看みんな大家みんな都むいか(六日)六日,六号,六天むこう(向こう)那边,对面むっつ(六つ)六个め(目)眼睛もう已经もくよう·び(木曜日)星期四もしもし喂(主要是打电话时用)もつ(持つ)拿,有もっと更,更加,再,进一步もの(物)东西もん(門)门もんだい(問題)问题4級単語リストや行~や(~屋)~店,店铺やおや(八百屋)蔬菜商店,菜摊やきゅう(野球)棒球やさい(野菜)蔬菜やさしい(易しい)容易的,简单的やすい(安い)便宜的やすみ(休み)休息,休假,假日やすむ(休む)休息やっつ(八つ)八个,八岁やま(山)山やる做,干ゆうがた(夕方)傍晚ゆうびんきょく(郵便局)邮局ゆうべ(夕べ)昨晚ゆうめいな(有名)有名的ゆき(雪)雪ゆっくり慢慢地ようか(八日)八日,八号,八天ようふく(洋服)西式服装よく经常;好好地,仔细地よこ(横)横,侧面,旁边よっか(四日)四日,四号,四天よっつ(四つ)四个,四岁よぶ(呼ぶ)叫,喊よむ(読む)读(书,报)よる(夜)夜晚,傍晚よん(四)四4級単語リストら行らいげつ(来月)下个月らいしゅ(来週)下周らいねん(来年)明年ラジオ收音机りっぱな(立派)漂亮的,出色的りゅうがくせい(留学生)留学生りょうしん(両親)父母,双亲りょうり(料理)烹调,菜肴りょこう(旅行)旅行れい(零)零れいぞうこ(冷蔵庫)电冰箱レコード记录;唱片レストラン餐厅,饭馆れんしゅう(練習)练习ろく(六)六4級単語リストわ行ワイシャツ(男用长袖)衬衫わかい(若い)年轻的わかる(分かる)知道,明白わすれる(忘れる)忘记わたくし/わたし(私)我わたす(渡す)交给,递给わたる(渡る)渡,过わるい(悪い)坏的更新时间:。

日语常用谚语惯用句总结(附读音)

日语常用谚语惯用句总结(附读音)

あ行★悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)悪い行いや評判は、あっという間に遠くまで知れ渡ってしまうこと。

★悪銭身につかず(あくせんみにつかず)不正な手段によって、楽々手に入れた金は、直ぐなくなってしまうものだ。

★後足で砂をかける(あとあしですなをかける)世話になっておきながら別れる時、更に迷惑をかけて行くこと。

★頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)悪事を働いて、何とか隠し通そうとしても、どこかで表われてしまうものだ。

★虻蜂取らず(あぶはちとらず)欲張って二つを同時に取ろうとしても、どちらも取れなくなる。

「二兎を追うもの一兎も得ず」と同じ。

★雤だれ、石をうがつ(あめだれ、いしをうがつ)雤だれが長い時間かかって固い石に穴をあける様に根気よくコツコツやれば、どんな困難な事も成し遂げられるということ。

★雤降って地固まる(あめふってじかたまる)一度ごたごたのあった後は、かえって物事が落ち着いてうまく行くこと。

★言うは易く行うは難し(いうはやすくおこなうはかたし)口で言うのはやさしいが、それを実行するのは難しい。

言うだけなら、どんな大きな事や立派な事も言えるが、いざ実行となるとなかなか出来ないものだ。

★石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)冷たい石の上にでも三年も座り続ければ、情が通じて暖かくなるものだ。

何事も根気が必要というたとえ。

★石橋を叩いて渡る(いしばしをたたいてわたる)用心の上にもさらに用心を重ねること。

★一を聞いて十を知る(いちをきいてじゅうをしる)わかりが良く忚用のきくこと。

初めを聞くと終わりまでわかるということ。

★井の中のかわず大海を知らず(いのなかのかわずたいかいをしらず)狭い井戸の中に住んでいるカエルは広い海のあることを知らない。

自分の狭い知識や考えにとらわれて、広い世界のあることを知らないこと。

★鵜のまねをする烏(うのまねをするからす)鵜は水に潜って魚を取るのがうまいが、カラスがそれを真似れば溺れてしまう。

日语谚语

日语谚语

日语谚语なせばなる、なさねばならぬ世上无难事,只怕有心人/ 有志者事竞成猿も木から落ちる智者千滤,必有一失つきひが経つのは早いですね光阴似箭光陰はやの如し習うよりなれよ熟能生巧,实践出真知石の上にも三年功到自然成,铁杆磨成针逢うは別れのはじめ天下没有不散的宴席世は情け处世要相互帮忙短期は損気急性子吃亏両手に花两手持花,左右逢缘急がば回れ欲速则不达,急时选好路先んずれば人を制す先下手为强口は口、心は心口是心非万事うまくいくようにお祈りします万事如意あばたもえくぼ情人眼里出西施お金がものをいう金钱万能財布の紐が長い一毛不拔知らぬが仏眼不见,心不烦鬼の首を取ったように如获之宝,好像立了大功鬼に金棒锦上添花,如虎添巽火のないところに煙が立たない无风不起浪千里の道も一歩から始まる千里之行始于足下水泡に帰す化为泡影稼ぐにおいつく貧乏なし手勤不受穷貧乏な花好き懒蛤蟆想吃天鹅肉どんぐりの背比べ五十步笑百步ごじ歩百歩にたりよったりです半斤八两差不多鉄は熱いうちに打て趁热打铁笑うかおにや立たす笑脸不能打桜折るばかかき折らぬばか该出手时就出时話じょうずの聞き下手讲话再好没有听臭い物にふた掩盖坏事二階から目薬远水解不了近渴帯には短したすきには長し高不成,低不就,不成才すき腹にまずいものなし饥不择食泥棒を見てなわをなう临阵磨枪,不快也光うわさをすればかげがさす说曹操,曹操就到七転びやおき百折不饶親の光は七光り父母之恩深如海旅は道づれ世は情け出门靠朋友,处世要相互猫に小判对牛弹琴一か八か听天由命,碰碰运气聞くはいっときのはじ、きかぬはいっしょうのはじ不耻下问花より団子好看不如好吃,不爱风流求实力。

日本谚语50条

日本谚语50条

日本谚语50条1.“百闻不如一见”----「百聞は一見に如かず」(ひゃくぶんはいっけんにしかず)2.“歪打正着”----「怪我の功名」(けがのこうみょう)3.“青出于蓝而胜于蓝”----「青は藍より出でて藍より青し」(あおはあいよりいでてあいよりあおし)4.“垂头丧气”----「青菜に塩」(あおなにしお)5. “光阴似箭”---「光陰矢の如し」(こういんやのごとし)6.“一年之计在于春”---「一年の計は元旦にあり」(いちねんのけいはがんたんにあり)7.“滴水穿石”---「雨だれ石を穿つ」(あまだれいしをうがつ)8. “功到自然成”---「石の上にも三年](いしのうえにもさんねん)9.“满瓶不响,半瓶叮当”---「空き樽は音高し」(あきだるはおとたかし)10.“火烧眉毛”---「足下に火がつく」(あしもとにひがつく)11.“只知其一,不知其二。

”------「一を知り二を知らず」(いちをしりにをしらず)11.“一叶落知天下秋。

” ------「一葉落ちて天下の秋を知る」(いちようおちててんかのあきをしる)12.“一年之计在于春” ------「一年の計は元旦にあり」(いちねんのけいはがんたんにあり)13.“马后炮”------「後の祭り」(あとのまつり)“事后搞庆祝活动”14.“八九不离十”------「当たらずといえども遠からず」(あたらずともいえどもとおからず)15.“昙花一现”------「朝顔の花一時」(あさがおのはないちじ)16.“岁月不待人”----「歳月人を待たず」(さいげつひとをまたず)17.“养子方知父母恩”----「子をもって知る親の恩」(こをもってしるおやのおん)18.“知子莫若父”----「子を知ること父に如くはなく」(こをしることちちにしくはなく)19.“未雨绸缪”----「転ばぬ先の杖」(ころばぬさきのつえ)20.“聪明反被聪明误”----「策士策に溺れる」(さくしさくにおぼれる)21.“多一事不如少一事”----「触らぬ神に祟りなし」(さわらぬかみにたたりなし)22.“千里之堤溃于蚁穴”----「千里の堤も蟻の穴から。

日语专业四级单词

日语专业四级单词
おまわりさん

警察、巡警
*2
67.
重い
おもい
重、沉重
68.
お休みなさい。
おやすみなさい。

挨拶語
晚安
69.
泳ぐ
およぐ

泳游
70.
降りる
おりる

从高处下来
71.
終わる
おわる
终了、结束
72.
女の子
おんなのこ

女孩、少女
73.
階段
かいだん
阶梯、等级
74.
買い物
かいもの
买东西
75.
買う
かう

76.
返す
かえす
牛奶
112.
切る、斬る
きる

斩、完结、完了
113.
着る
きる
/②
穿
114.
キロ(グラム)
kilogramme
(③)
フランス語
公斤
115.
キロ(メートル)
kilomètre
(③)
フランス語
公里
116.
下さい
ください


117.

くち

118.
靴下
くつした
②/④
袜子
119.
曇る
くもる

天阴
120.
暗い
くらい

205.

せい

身长
206.
セーター
sweater

毛衣
207.
石鹸
せっけん
肥皂
208.
背広
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

特殊读音
あす【明日】②【名】
【词义】明天
【例句】△あすはたぶん晴れるだろう。

/明天大概放晴吧。

あずき【小豆】③【名】
【词义】红豆
【搭配】アズキ入りの粥/小豆粥
あま【海女】①【名】
【词义】渔女,从事潜水捕捞的女性渔民
【搭配】真珠採りの海女/女潜水采珠员
いおう【硫黄】⓪【名】
【词义】硫,硫磺
【搭配】硫黄軟膏/硫磺软膏
いくじ【意気地】①【名】
【词义】魄力,志气,骨气,要强心
【搭配】意気地がない/没有志气;没出息;懦弱
いちげんこじ【一言居士】⑤【名】
【词义】遇事都要发言的人,事事都要提自己意见的人
【例句】△あの人は一言居士の煩さ型だ。

/他是凡事都要过问的碎嘴子。

いなか【田舎】⓪【名】
【词义】乡下,农村
【例句】△田舎は空気がきれいなので胸がすっとした。

/乡下空气新鲜,心里觉得舒畅。

いぶき【息吹】①【名】
【词义】①呼吸,气息
②气息,气氛,预兆
【例句】△人にとって息吹が必要なものだ。

/对于人来说,呼吸是必须的。

【搭配】春の息吹/春天的气息
うなばら【海原】⓪②【名】
【词义】大海,海洋
【例句】△大海原を翔破して渡り鳥がやってくる。

/候鸟越过大海飞来。

うば【乳母】①【名】
【词义】保姆,乳母
【搭配】乳母をつける/请奶妈照管
うわぎ【上着】⓪【名】
【词义】上衣
【例句】△この上着の大きさはわたしにぴったりだ。

/这件上衣的尺寸对我正合适。

うわつく【浮つく】⓪【自五】
【词义】浮动,忘乎所以,轻浮
【搭配】浮ついた気分/浮躁的情绪
えがお【笑顔】①【名】
【词义】笑脸
【例句】△むりに笑顔をつくる。

/强作笑颜。

おかあさん【お母さん】②【名】
【词义】①妈妈
②(指自己的妻子)孩子他妈
【例句】△彼女はもうお母さんになったよ。

/她已经做母亲了。

△お母さん、電話よ。

/孩儿他妈,来电话啦。

おじ【小父/伯父/叔父】⓪【名】
【词义】伯父,叔父,舅父,姑父,姨父
【例句】△おじさん、ちょっと手つだって。

/叔叔,请您帮个忙儿。

おとうさん【お父さん】②【名】
【词义】父亲,(指自己的丈夫)孩子他爹
【例句】△お父さん、きょうはなん時に帰りますか。

/爸爸,今天几点钟回来?
おとな【大人】⓪【名】
【词义】成年人,大人
【例句】△あの子の口のきき方はまるでおとなのようだ。

/那个孩子讲话简直像个大人。

おとめ【乙女】②【名】
【词义】少女,处女
【搭配】みずみずしい乙女/娇艳的少女
おば【伯母/叔母】⓪【名】
【词义】大娘,大婶,阿姨,伯母,姑母,姨母,舅母
【例句】△この写真の人はおばさんですか。

/这照片上的人是您舅妈吗?
おまわりさん【お巡りさん】②【名】
【词义】警察,巡警
【例句】△お巡りさんは道に迷った子を家へ送って来た。

/警察把迷了路的孩子送回家来。

おみき【お神酒】⓪【名】
【词义】供神的酒,奠基仪式上喝的酒
【搭配】お神酒を上げる/给神灵敬酒
おもや【母屋·母家】①②【名】
【词义】主房,正房(建筑)
【搭配】母屋を建築する/建造正房
かぐら【神楽】①【名】
【词义】神社祭神的一种音乐或神舞
【搭配】お神楽を舞う/跳神乐舞
かし【河岸】⓪【名】
【词义】①河岸
②鱼市,鲜鱼市场;河岸市场(鱼市场)
③地点,行业,买卖
【例句】△ひと筋の自動車道が河岸にそって、山のふもとまで延々と続いている。

/一条蜿蜒的公路沿着河岸通向山脚下。

【搭配】魚河岸のあにい/河岸鱼市的小伙子们
河岸を変える/改变地点;换个买卖
かぜ【風邪】⓪【名】
【词义】伤风,感冒
【例句】△風邪がなかなか抜けない。

/感冒一直不好。

かな【仮名】⓪【名】
【词义】假名
【例句】△この片仮名の読み方は何ですか。

/这个片假名的读法是什么。

かや【蚊帳】⓪【名】
【词义】蚊帐
【搭配】蚊帳をつる/挂蚊帐
かわせ【為替】⓪【名】
【词义】汇兑,汇款,汇票,支票
【例句】△為替を現金にかえる。

/把汇票换成现金。

かわら【河原•川原】⓪【名】
【词义】河滩,河原
【例句】△川原で野球をする。

/在河滩上打棒球。

きのう【昨日】②【名】
【词义】昨天
【例句】△昨日帰京した。

/昨日回京。

きょう【今日】①【名】。

相关文档
最新文档