2020年日语等级二级模拟试题及答案(卷九)
【最新考试题库及答案】日语二级考试题答案

日语二级考试题答案不妨来看看推送的日语二级考试题答案,二级语法试题及答案1)、~からこそ接続:名詞?な形容詞「だ形」+からこそい形容詞?動詞の普通形+からこそ意味:强调说话人主观上认为“不是其他,这才是唯一的原因”,表达“因为前项的原因或理由,这才有了后项的结果”的心情。
“正因为……才……”。
注意:因为「からこそ」表达的是讲话人的主观意识,所以一般不能用于有客观因果关系的事情上。
例文:1、交通も、買い物も何でも便利だからこそ、ここに引越したのだ。
/正因为交通、购物等都很便利,所以我才搬到这里来的。
2、これは運じゃない。
必死に頑張ったからこそ優勝したんだ。
/这不是什么运气。
正因为敢于拼搏,所以才获得了优胜。
3、体が弱いからこそ、嫌いなものも無理して食べているわけだ日语二级语法考试试题及答案日语二级语法考试试题及答案。
/正因为体弱,所以尽管是不喜欢吃的东西,还是硬着头皮吃了。
2)、~からといって接続:名詞?な形容詞「だ形」+からと言ってい形容詞?動詞の普通形+からと言って意味:虽然说前项是正确的,但是也未必说后项也是正确的。
虽说前项是能够成立的,但是也不能以此为理由去做后项的事情。
“不能因为……就……”。
“虽说……也不能……”。
“虽说……也不应该……”。
類似:~だけの理由で注意:後ろに否定的な表現がくることが多い。
(后接否定的情况较多)例文:1、私が読んで面白い小説だからといって、必ずしもあなたにも面白いとは言えない。
/虽然我读起来觉得是本有趣的小说,但这并不等于说你也会认为它有趣。
2、一度や二度失敗したからといって、あきらめてはいけない。
/不能因为一次两次的失败就放弃。
3、子供だからといって、わがままを許すのは教育上よくない。
/虽说是孩子,让他任性也是不利于教育的。
宿題:1、実力があるからといって、____。
①必ず成功するだろう②必ず成功するとは限らない③必ず成功しないだろう④必ずしも成功しないとは限らない2、子供を愛する____、厳しくしかるのです日语二级语法考试试题及答案专业日语考级①からには②以上③上は④からこそ3、「優しい人が好き」と言う若い女性は多い。
日语二级试题

201 環境問題の解決策を()、熱心な議論が続いている。
1)通じて 2)まわって 3)こめて 4)めぐって正解:4202 その子どもは、お医者さんや看護婦さんの拍手の中()退院していった。
1)が 2)に 3)を 4)まで正解:3203 もともと勉強する気がないのなら、大学を受けて()ところで何の意味があるのか。
1)みた 2)みる 3)いる 4)いた正解:1204 子どもにもわかる()、私はやさしい言葉で説明しています。
1)ためで 2)ために 3)ようで 4)ように正解:4205 私はあなたからこの書類にサインを()までは、ここを動きません。
1)もらう 2)もらって 3)もらった 4)もらおう正解:1206 「今度の旅行では、珍しい本を手に入れたんですよ。
ちょっとお見せ()か。
」1)しましょう 2)にしましょう 3)なりましょう 4)になりましょう正解:1207 長いことごぶさたしておりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
一度お目に()たいと思っております。
1)なり 2)入り 3)かかり 4)あずかり正解:3208 彼は以前オーストラリアに住んでいただけあって、さすがにこの国のことを()。
1)よく知りたい 2)もっと知るべきだ 3)よく知っている 4)知らなければならない正解:3209 どんなに一生懸命働いたところで、生活は楽に()と思う。
1)なるだろう 2)なるかもしれない 3)ならないだろう 4)ならなければならない正解:3210 あまり将来のことを考えずにこの仕事を選んだばかりに、今()。
1)苦労ばかりしている 2)苦労することはない 3)苦労したほうがいい 4)苦労しないですんでいる Level:2,文法seikai:1211 マラソン大会に出場するからには、よく練習をして42.195㎞を()。
1)走るまい 2)走りがたい 3)走りかねない 4)走りぬきたい正解:4212 私の好きな作家は今年80歳になります。
日语2级测试600题 加答案

2级テスト600題1 勉強が嫌いだからといって、サボってばかり()。
1)でかまわない2)でいたくなるだろう3)でいるはずだ4)ではいけない2 体に悪いと知りながら、酒を()人が多い。
1)やめたい2)やめている3)やめられる4)やめられない3 友だちがつき合っている彼には、なんと奥さんがいた。
しかたがない別れ()。
1)させるしかない2)させられないだろう3)させるべきではない4)させるわけにはいかない4 このところからだの調子がすぐれず、朝も遅く()がちだ。
1)なら2)なり3)なる4)なれ5 ただいま担当者がおりませんので、私では()。
1)わからざるをえません2)わかりえます3)わかりかねません4)わかりかねます6 あの人は口が軽いから、秘密をもらし()。
1)かねる2)すぎる3)かねない4)すぎない7 彼の方が悪いんだから、君が謝る()。
1)ことはない2)ことはある3)ことではない4)ことである8 授業中だったが、先生の顔がおかしくて、笑わずには()。
1)いられなかった2)ありえなかった3)おわらなかった4)とまらなかった9 まさか、あの彼が...。
生きていれば歴史を変えたかもしれない彼が。
そう思うと残念で()。
1)ならない2)すまない3)はいけない4)かまわない10 ?映画でも見に行かない?」...「映画?ごめん、今忙しくて、映画()じゃないんだ。
」1)ばかり2)どころ3)など4)しか11 何を始めるにしても、まず資金。
金がないことには()。
1)始まるはずだ2)始まらない3)始めなければならない4)始めようとしない12 会議中だったが、部長の話がおもしろくて、みんな()。
1)笑うのではなかった2)笑わないではいられなかった3)笑ってはいられなかった4)笑わないのではなかった13 一生懸命がんばって、それでもダメだったんだ。
あきらめる()。
1)ほかない2)にすぎない3)せいではない4)に合わない14 夏休みで、Hさんは国へ帰っていたので、連絡の()。
日语二级模拟试题401-600

403 やることはすべてやったのだから、あとは天に祈る( )。
1)ほかない 2)ほかならない 3)ことはない 4)しかたない 正解:1
404 あと5点で合格できたと思うと、くやしくて( )。
1)ものがある 2)ほかはない 3)たまらない 4)といったらない 正解:3
1)というより 2)といったら 3)だといっても 4)だからといって 正解:1
423 木村さんはおしゃべりで何でもすぐ人に話す( )、「放送局」と呼ばれている。
1)こととは 2)ことから 3)ことには 4)ことだから 正解:2
424 こんな難しい仕事を新人に任せるなんて、むちゃという( )。
1)向き 2)ため 3)ばかり 4)ほど 正解:1
439 悪いとわかってい( )やるなんて、ひどいよ。
1)たら 2)ながら 3)そうで 4)のに 正解:2
440 彼ほどの実力はあれば十分( )うると思っていたのだが。
1)成功 2)成功し 3)成功する 4)成功して 正解:2
さってくださいますか 正解:1
436 この問題( )ついて、何かご意見はありませんか。
1)が 2)を 3)に 4)から 正解:3
437 彼女は心( )こめて、恋人のためにセーターを編んでいる。
1)に 2)から 3)より 4)を 正解:4
438 内容からみて、これは小学生( )の本だ。
460 台風が近づくにつれて、( )。
1)かぜが強くなってきた 2)雨と風が強い 3)強い雨が降った 4)強い雨が降っている 正解:1
461 この計画は、( )、良いか悪いか、現段階で結論を出すことは難しいと思われる。
日语能力考二级模拟试题与答案

文字?語彙問題Ⅰ.次の文の下線をつけた言葉は?どのように読みますか。
その読み方をそれぞれの1?2?3?4から一つ選びなさい。
問1小型①の衛星を使って。
どこへでも文字情報や電子メールを送る新しい通信②サービスが始まる。
①小型1しょうけい2しょうがた3こけい4こがた②通信1とおしん2つうしん3つうじん4とうじん問2北海道はここ数日①は春のような陽気②は続き?動物園の北極③グマも3月下旬④並みの温かさに誘われ日光浴を始めた。
①数日1すうび2すうにち3すうじつ4すうひ②陽気1ようき2ようぎ3ようけ4ようげ③北極1ほくきょく2きたきょく3ほきょく4ほっきょく④下旬1げじゅん2げしゅん3かじゅん4かしゅん問3自転車は通勤①や買物?サイクリングなど生活のさまざまな場面②で活躍③する便利なり物です。
そのうえ?無公害④で健康づくりにも貢献⑤してくれます。
①通勤1つぎん2つうぎん3つうきん4づうきん②場面1じょめん2ばめん3じょうめん4はめん③活躍1かっやく2かっやぐ3かつやぐ4かつや④無公害1ぶこうがい2むこうがい3ぶごがい4むごかい⑤貢献1こうえん2こけん3こうげん4こっけん問4台風は発達①しながら北上②を続けている。
沖縄地方は午後から風雨③が強マリ?気象は5時過ぎに注意報④を出した。
①発達1はつたつ2はっだつ3はったつ4はんたつ②北上1きたじょう2ほくうえ3ほくじょう4きたうえ③風雨1ふうう2かぜあめ3かぜう4ふうあめ④注意報1ちゅういぼう2ちゅういぽう3ちゅいほう4ちゅういほう問5この本の著者①の講演会②が2日午後3時から開かれます。
この講演会で著者は先住民③との生活経験を話し?自然との共生④の大切さを訴える⑤そうです。
①著者1しきしゃ2ちゃしゃ3ちょしゃ4じょしゃ②講演会1こうえんがい2こえんかい3こうえかい4こうえんかい③ 先住民1せんじゅうみん2せんじゅみん3せんじょうみん4せじゅみん④共生1きょうせい2ともせい3きょういき4ともいき⑤訴える1となえる2うえる3うったえる4うたえる題Ⅱ次の文の下線をつけた言葉は?どのような漢字を書きますか。
日语能力考二级真题

日语能力考二级真题词汇部分問題Ⅰ問1地球温暖化は、私たちにさまざまな影響を与えている。
①地球1.じきゅう2.ちきゅう3.ちきょう4.そなえて②与えて1.あたえて2.くわえて3.とらえて4.そなえて問2人類の未来のために、資源の再利用を進めるべきだ。
③人類1.じんすう2.にんすう3.にんるい4.じんるい④未来1.みいらい2.しょらい3.みらい4.しょうらい⑤再利用1.さいりよう2.ざいかつよう3.ざいりよう4.さいかつよう問3あの人は時間にはとてもきびしく、一秒でも遅刻すると機嫌が悪くなるそうだ。
⑥一秒1.いっぴょう2.いっびょう3.いちびょう4.いちぴょう⑦遅刻1.じこく2.ちこく3.じごく4.ちごく⑧機嫌1.きげん2.かいげん3.きげん4.かいげん問4この公害をめぐる裁判では、会社の方針が問われている。
⑨公害1.こうがい2.ごうがい3.ごうかい4.こうかい⑩裁判1.さいだん2.さいたん3.さいはん4.さいばん⑪方針1.かたはり2.ほうしん3.ほうじん4.かたばり問5皮膚が乾燥しないように、このクリームを塗ってください。
⑫皮膚1.はだ2.かわ3.ほほ4.ひふ⑬乾燥1.かんぞう2.かんそう3.けんそう4.けんぞう⑭塗って1.ふって2.はって3.ぬって4.とって問6この服のデザインは、欧米の流行を参考にしているそうですよ。
⑮欧米1.ようべい2.ようめい3.おうめい4.おうべい⑯流行1.りょうこう2.りゅこう3.りゅうこう4.りょこう⑰参考1.さんこう2.さんこ3.せんこう4.せんこ問7社長からの指示なので悩んだが、この仕事はやはり断ることにした。
⑱指示1.さしず2.しじ3.さしじ4.しず⑲悩んだ1.くやんだ2.おがんだ3.うらんだ4.なやんだ⑳断る1.ことわる2.あきらめる3.さける4.ぬける問題Ⅱ問1おとといのいいんかいで来年度の活動案がしょうにんされた。
21.いいんかい1.秀員会2.委員会3.禿員会4.季員会22.しょうにん1.承認2.丞任3.承任4.丞認問2ゆうべは、はがいたくてぜんぜん眠れなかった。
日语二级模拟试题601-1000

619 暑いからといって、冷たいものばかり( )。
1)食べざるをえない 2)食べるのはよくない 3)食べるのがいい 4)食べたくてたまらない 正解:2
620 子供ができてはじめて、両親の苦労が( )。
1)わからなくなった 2)わかるわけがない 3)わかるようになった 4)わかるはずがない 正解:3
1)をもとに 2)を通して 3)をめぐって 4)をこめて 正解:4
660 今回の事件( )、生徒と学校側との対立がますます深刻かした。
1)をぬきにして 2)を問わず 3)をきっかけに 4)をはじめ 正解:3
661 父は弟の口のききかた( )生意気だというが、母はそうは思っていないようだ。
1)など 2)ほど 3)やら 4)とか 正解:4
656 この辞書は買ってからまだ一度も使っていないので、( )ままなんですよ。
1)きれいな 2)きれいに 3)きれいだ 4)きれい 正解:1
657 お寺の門に続く道( )、小さなみやげ物屋が並んでいる。
1)書き 2)書く 3)書いた 4)書いて 正解:2
652 来月から、試験の成績によってクラス分けをする( )になったそうだ。
1)こと 2)もの 3)はず 4)わけ 正解:1
653 N氏は、長い間日本で生活している( )、日本語はあまりうまくないようだ。
621 彼女のことは、誰( )も私が一番よく知っています。
1)から 2)より 3)と 4)で 正解:2
622 この飛行機は、モスクワ( )経由してパリに行きます。
1)を 2)で 3)へ 4)に 正解:1
623 その天才少女は、先生( )解けなかった難問を簡単に解いてしまった。
二级模拟答案

第一回問題Ⅰ1番男の人と女の人は、今デパートにいます。
女の人は、何を買いますか。
女:ねえ、この縞模様のワンピース、いいわね。
男:うーん……グレーの縦縞か。
悪くないけど、地味じゃないかな。
パーティーなんだから、もっと華やかな方が。
花柄なんか、どう。
女:えーっ、花柄。
あまり着たことがないから、ちょっと。
男:でも、どんなのがあるか、きいてみたら。
女:ん……そうね。
(店員に)すみません、花柄のワンピース、あったらみせてもらえますか。
店員(女):こちらのブルーの花柄はいかがでしょう。
女:あ、縞のより、いいみたい。
男:うん、派手すぎないし。
いいんじゃない。
女:これにしようかな。
(店員に)あのう、これ、サイズが小さいんですけど、もう一つ大きいサイズのをお願いします。
店員(女):そうしますと、5日後のお渡しになりますが。
女:あ、パーティはあさってなのよね……。
じゃあ、やっぱり、はじめに見たのにするわ。
2番男の人が話しています。
話の内容に合うグラフはどれですか?日本国内では、音楽CDの売り上げは、2000年以降、毎年前年より低くなっています。
音楽CDの売り上げが減っているのは、音楽のコピーやダウンロードにあるというのが、レコード会社の主張です。
しかし、アメリカでは逆の結果も出ています。
音楽のダウンロードによって、音楽の市場自体が拡大し、CDの売り上げも増え始めているのです。
日本でも、ダウンロードサービスが一般化すれば、CDの売り上げも増加するのかもしれません。
3番二人の人が学校の前で話しています。
この学校はどれですか?男:ここに来るの久しぶりだね。
女:うん。
卒業して以来だから20年になるんだね。
男:あの、屋上の時計なつかしいな。
女:そうだね。
いつも遅刻しそうになってたもんね。
男:そうだったっけ?女:うん。
だって、正面の門から走ってくるの、教室から見えてたもん。
男:そうだったかな……でも、校舎の横の木、やっぱり大きかったんだね。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
2020年日语等级二级模拟试题及答案(卷九)1からといって/虽说…却不…不要因为…而…
「100%ではない,正しい理由にならない/不是百分之百,不能成为正当理由,虽说…却不…不要因为…而…」
例文:
1. 金を持ちだからといって、幸せとはかぎらない。
2. 遊びたいからといって、学校を休むことはできない。
3. 日本人だからといって、誰もが敬語を正しく使えるというわけではない。
2からには、からは/既然…就…
「あたりまえ」という気持ち/当然,既然…就
例文:
1. 約束したからには、守っていただきます。
守らなけば死んでもらいます。
2. もし、この仕事がうまくいかなかったら、会社に多大な損失与えてしまう。
3. こうなったからは、男して、何が何でも成功させてみせる。
3おかげて、おかげた/多亏…
「(良い結果)理由、原因、「ありがたい」という気持ち/(好的结果)由于…,多亏…,托…的福」
例文:
1. 救援隊が早くきてくれおかげて、助かった。
2. 試験に合格できたのは、この本のおかげだ。
3. 両親のおかげて、日本にこられた。
4せいだ、せいで、せいか/由于…,就怪…
「(悪い結果)原因、理由、「~が悪い、私は悪くない」という気持ち/(不好的结果)原因,缘故,带有责备埋怨别人的语气」例文:
1. あいつのせいて、先生に叱られた。
2. お酒をたくさん飲まされたせいか、今日は気分が悪い。
3. 彼女に振られたのは、仕事で何回かデートをすっぽかしたせいだ。
5~たところで/即使…也
「~しても良い結果にはならない、期待できない/即使…也不会有好的结果,没有希望」
例文:
1. 友人に相談したところで、同じだろう。
2. 急いだところで、今からでは無理だ。
3. 今から勉強たところで、明日のテストには間に合わない。
6どころか/岂止…,哪里谈得上
「~ではない、本当は…だ/哪里谈得上,非但,岂止」
例文:
1. もう1年も日本語学校で勉強しているというのに、漢字どころかひらがなさえかけない。
2. 成績は上がるどころか、下がる1方だ。
3. 私はアルコールに弱くて、ウィスキーどころか、ビールも飲めないのです。
4. 彼女は英語どころか、フランス語だってペラペラです。
7ながら/1边…1边…,却,1直
「同時に、けれども、~からずっと/1边…1边,却,1直」
例文:
1. ご飯を食べなから、新聞を読んでいる父に、母はきげんが悪い。
2. その話を聞いていながら、彼はしらないと言った。
3. 昔ながらの家並みが残るこの町には毎年たくさんの観光客が訪れる。
8うちに、ないうちに/趁着…
「今の状態が変わる前に、変わったら「もうおしまい」という気持ち/趁着线在的状态未变…,带有1旦发生变化就晚了的语气」例文:
1. からだが丈夫なうちに海外旅行をしたい、と母が言う。
2. 忘れないうちに、メモをする。
3. 暗くならないうちに、帰ったほうがいいよ。
夜道の1人歩きは危険だ。
9~としたら、~とすれば/假如…,假定…
「~と仮定したら、~とかていすれば/假定,假如,如果」。