日语等级考试一级历年真题
日语一级考试语法练习试题

日语一级考试语法练习试题こと(一)名词、形式名词、终助词。
可接在体言的连体形之后。
与「もの」类似,但在用法上有所不同。
「もの」用来指作为某种作用、功能、状态等得以实现的状态,它所表达的对象在时间上被视为不变的实体,而「こと」则被视为一种可以发生、消灭的现象。
在语法方面,主要有以下16种用法。
①以「ということだ」的形式表示传闻。
相当于汉语中的“据说”◎彼は来年留学すると言うことだ(据说他明年要去留学)。
②以「ことだから」的形式用于对说话人、听话人都很熟悉的人物的性格或行为习惯等做出判断。
◎彼のことだからどうせ??通りに来ないだろう(你还不知道他,反正不会按时来)。
③以「ことがある(ない)」的形式接在动词的过去式之后表示体验、经历。
相当于汉语中的“曾经”◎それについて深く考えたことがない(没有就那个问题深思过)。
④以「ことにしている」的形式接在动词连体形之后表示习惯、惯例、常规。
相当于汉语中的“一直”“一般”◎私は朝は六?に起きることにしている(我早上一般6点钟起床)。
⑤以「ことはない」的形式接在动词连体形之后表示没有必要。
相当于汉语中的“无需”◎彼に同情することはない(无需同情他)。
⑥以「ことだ」的形式接在动词终止形之后表示强烈的提醒、劝告。
相当于汉语中的“最好”“应该”◎?邪?味のときは早く寝ることだ(觉得有些感冒的时候最好早些睡觉)。
⑦以「ことにする」的形式接在动词连体形之后表示做出某种决定。
相当于汉语中的“决定”◎?してみることにしました(决定尝试一下)。
⑧以「ことになる」的形式接在动词连体形之后表示趋势、结果。
相当于汉语中的“会”“就是”◎?っていたと言うことは、?めたことになる(不吱声那就是认可了)。
宿?1。
选择最适当的答案:①とにかく事故??をこの目で_ことには、?策はたてられません。
1?た2?る3?ない4?なかった②この部屋には、??者以外入ってはいけない_。
1ことではない2ことでもない3ことになっている4ことにあたっている2。
日语一级真题

聴解問題1問題1では、まず質問を聞いてください。
それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。
1番1) 会長に挨拶を依頼する2) 会場を予約する3) 招待状を準備する4) 会長の送迎車を手配する2番1)イベントを予定どおり行うこと2)イベントを中止すること3) イベントを延期すること4) イベントを前倒しで行うこと3番1) 過去のメニューを調べる2) 割引券の企画を立てる3) セットメニューを企画する4) 新しい内装の計画を立てる4番1) レベル分けのテストを受ける2) 上級のちょかいの先生に相談する3) 上級の漢字の授業を受ける4) 事務に報告をする5番1)学内のゴミを拾う2)ポスターを貼る場所を増やす3)ゴミを捨てないように呼びかける4)サークルで新しい取り組みを提案する6番6 番1)高級感を前面に押し出して展示する2)女性の服と並べて展示する3)家で着るものと並べて展示する4)小物と組み合わせて展示する問題2問題2問題2では、まず質問を聞いてください。
そのあと、問題用紙のせんたくしを読んでください。
読む時間があります。
それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。
1番1コメントをもらうと元気になるから2大勢の人が読んでくれるから3両親にきんきょうを伝えるため4素敵な出会いを求めるため2番1兄弟で共有できる机2長期にわたって使える机3手ごろな価格の机4子供の好みに合った机3番1異文化が理解できるようになること2自分自身のことがより分かるようになること3外国語が習得できること4国際的なネットワークが作れること4番1国内の若者に絞って販売を強化する2国内の高齢者に絞って販売を強化する3海外の若者を販売対象に加える4海外の高齢者を販売対象に加える5番1長編小説として自身の半生を書いたところ2登場人物の心理を詳細に書いたところ3社会と人々の在り方をするどい視点で書いたところ4独特の世界観で人間関係を書いたところ6番选项:1国内のじゅようが伸びたから2国内の製造業での設備投資が増えたから3政府が減税策を発表したから4政府の新しい経済政策への期待が高いから7番1) 円勝が設計した庭2 建物にほどこされたちょうこく3 円勝がほった仏像4 円勝がかいたびょうぶ絵問題3問題3問題3では、問題用紙に何も印刷されていません。
日语N1最新日本原版60题及答案完

日语N1语法最新日本原版60题1スタイルがよくなくても、__洋服を上手に着こなせばきれいに見えます。
①そのわりに②それなりに③そのくせに④そのせいで2深夜のテレビ番組の中には、見るに__ものが少なからずある。
①たえない②あたらない③たりない④かたくない3ここ1ヵ月__、彼から来た連絡は、たった1行のメールだけだ。
①ときたら②というのに③というもの④ということは4あいつにお金を貸した__絶対に戻ってこないから?貸さないほうがいいよ。
①ものの②が最後③ものなら④といえども5介助犬が障害のある主人のために献身的に働く姿をみて?感動__。
①された②させた③さされた④させられた6今週中にですか。
できない__ありませんが、もう少し時間をいただけませんか。
①わけも②ものも③はずも④ことも7酒の量を減らした__あと2、3ヵ月の命なんだから、飲みたいだけ飲もう。
①からこそ②限り③ところで④までも8火山の噴火が__からというもの、あの島の人々はずっと避難生活を続けている。
①始まる②始めた③始まって④始めて9この果物の美容効果がテレビで放映された__どの店も品切れ状態らしい。
①とっあて②とあれば③ともなると④といえば10異文化に対する深い理解と尊敬__国際結婚が成功するはずがない。
①ならでは②に至って③なくして④を問わず11この事件にはよくわからないところが多い。
真犯人はほかにいるのでは__。
①あるまいか②あるまいし③あるまじき④あるまい12テニスがお上手ですね。
うちの息子に教えて__くれませんか。
①さしあげて②くださって③もらって④やって13毎日の食費を__まで?新しい洋服を買いたいとは思わない。
①減って②減らして③減らす④減らない14これだけ晴天の日が続いたら、そろそろ雨が__おかしくない。
①降ったら②降っても③降るのも④降っては15十分な準備を__、自信を持って試験に臨むことができる。
①するこそ②するさえ③してさえ④してこそ16五分早く家を__遅刻しなくてすんだのに。
日语1级真题-语法-打印用

。。。にはおよばない 没必要。。。;不必。。。;
Test 11 あっての 有了。。。;才有。。。
。。。つ。。。つ 时而。。。时而… 动作交替
ばこそ 正因为。。。才
。。。まじき 作为。。。不应该
まみれ 全是。。。全身都是。。。
ずにはおかない
一定会
とおり 正如。。。;按照
。。。ならいざしらず 如果。。。还情有可原,但。。。就不能
ことここに至っては、成す術もなく事態を静観するほかはない
。。。反面 相反
Test 7 。。。いかんによっては 取决于。。。
。。。が早いか 刚。。。就。。。
。。。ずにはすまない 不。。。的话,过意不去
…であれ 无论。。。还是。。。
。。。といったところだ 到。。。程度
。。。にのっとって 依据。。。的原则
。。。これといって 不值得一提
Test 15 。。。に至るまで 从。。。到。。。
。。。にして 到。。。的时候;既是。。。也是。。。
。。。までだ 只好。。。;只不过。。。罢了
。。。を限りに 以。。。为最后;尽最大声音
。。。なり 一。。。就。。。
ながらに 含着,带着
。。。なりの 相应的
。。。ともなると 一旦到了。。就会。。。
。。。ことに 让人。。。的是。。。
。。。だけましだ 好在。。。;幸好。。。;
いくら難しくても、夢の実現に向かって力を合わせて努力せねばならな い。
。。。といったらない 提起。。。极其;非常;
。。。てからというもの 自从。。。之后
。。。そばから 刚。。。就
。。。ごとく 象。。。似的
。。。からある 足有。。。
gaku日语1级语法真题及详解

日语能力测试1级语法真题及详解A【1】週末にはドライブ()、新しい博物館まで行ってみようと思う。
1なりに2がてら3がちに4ながら【2】授業終了のベルを聞くが()、生徒たちは教室を飛び出して行った。
1早くて2早いか3早くも4早ければ【3】出席状況·学業成績()、奨学金の支給を停止することもある。
1のいかんでは2のきわみで3といえども4としたって【4】親友は、細かい事情を聞くこと()、私にお金を貸してくれた。
1ないで2なくて3なしに4ないか【5】指示のとおりにやる()やったが、結果が出るかどうか自信がない。
1だけは2だけに3だけこそ4だけさえ【1】答案:2测试点为句型「~がてら」的用法。
前接动词性名词或动词连用形,译为“顺便……”“……的同时”。
○散歩がてら本を買ってきた。
/散步时顺便把书买来了。
○客を駅まで送りがてら、買い物をしてきた。
/送客人到车站,顺便买来了东西。
参考:「なりに」前接体言或动词连用形,译为“与……相应地”。
「がちに」译为“常常……”“往往……”。
「ながら」前接名词时,译为“虽然……,但是……”。
译文:周末去兜风,顺便去新的博物馆看看。
【2】答案:2测试点为句型「~が早いか」的用法。
前接动词连体形,译为“刚一……就……”“……同时……”表示前一个动作或状态刚刚结束,后一个动作或状态马上出现。
○その言葉を聞くが早いか、彼はその男になぐりかかった。
/一听那句话,他就动手打了那个人。
○子どもは学校から帰ってくると、玄関にかばんをおくがはやいか、また飛び出していった。
/孩子从学校回来,刚一进门放下书包又飞奔出去了。
参考:试题要求的句型「~が早いか」是固定句型,其他选项均为错误答案。
译文:一听到下课铃响,学生们就飞奔出了教室。
【3】答案:1测试点为句型「~いかんでは」的用法,「~いかんでは」前接体言(の),译为“根据……的情况”“由于……的不同”。
○成功は努力いかんできまる。
/成功与否取决于如何努力。
【日语能力考试1级真题及备考资料】10.7-2010年7月N1真题听力原文

2010年7月日语能力考试N1 听力原文以及答案問題1 課題理解1 番女の人が電話で話しています。
女の人は講演会の当日、何をしなければなりませんか。
女:もしもし、あのう、来週四日の講演会に参加したいんですが、まだあいてますか。
男:ああ、田中先生の講演会ですね、少々お待ちください。
調べますので。
女:お願いします。
男:あっ、もしもし、お待たせしました。
まだ余裕がございますので、ご参加いただけます。
女:ああ、そうですか。
よかった。
男:参加費は今週末までにお振込みください。
女:はい男:当日は一時間前からの開場となりますが。
受付で入場券をお受け取りください。
開始時間まで、先生の著書の展示販売も行っております。
定価の二割引ですので、ぜひご利用ください。
女:あっ、そうですか、わかりました。
男:それでは、恐れ入りますが、お名前とご連絡先お願いします。
女の人は講演会の当日、何をしなければなりませんか。
答え:2 参加費を振り込まなければなりません2 番会社で女の人と男の人が会議について話しています。
男の人が何をしなければなりませんか。
女:田中さん、例の金曜日の会議の件なんだけどね。
男:はい女:上のほうから、会議の効率化をはかるための指針っていうのが来てるんだけど。
男:はい。
女:それでね、まず会議の開始時間だけど、原則として、九時から十二時までの間って書いてある。
男:ああ。
会議は十時からの予定です。
女:あっ、そうでしたね。
それから、会議時間なんだけど、二時間を越えちゃいけない。
男:ああ、それは何とかなりますね。
女:それと、議題は四つ以下にして、遅くとも前日までにメールで参加者に知らせておくこと。
男:あっ、そうなんですか。
では、今日のうちにやっておきます。
数のほうは問題ないですね。
女:そうね、じゃあ、準備、よろしくね男:はい、わかりました。
男の人は何をしなければなりませんか。
答え:4 議題を四つ以下にして、メールで参加者に知らせなければなりません3 番ホテルで男がフロントに電話しています。
日语n1试题

日语n1试题第一部分:听力(共40分)本部分共分为四个小节,总计10道听力题,每个小题后有5秒钟的答题时间。
请在听到提示音后准备回答。
第一节:听力理解(共10分)听下面5段对话。
每段对话后有一个小题,从题中所给的A、B、C 三个选项中选出最佳选项,并标在试卷的相应位置。
听完每段对话后,你将有10秒钟的时间来回答有关小题和阅读下一小题。
每段对话读两遍。
1. What are the speakers mainly talking about?A. The weather forecast.B. A vacation plan.C. A new project.2. How will the woman get to the airport?A. By car.B. By taxi.C. By subway.3. What does the woman suggest the man do?A. Cancel the meeting.B. Finish the report later.C. Ask for an extension.4. Why was the man surprised?A. He didn't expect the woman to be interested in art.B. He didn't think the woman would be able to guess the answer.C. He didn't realize the woman had been to the same exhibit.5. What does the man imply about the company?A. It is struggling to survive.B. It has a reputation for innovative designs.C. It is facing intense competition.第二节:听力辨别(共10分)听下面5段对话或独白。
日语等级考试一级 打印版 2000

2000問題Ⅰ問1自然が滅んでいくのを防ぐには、嘆くだけではいけない。
これ以上の悲惨な状況を避けるために行動を起こそう。
(1) 滅んで1いたんで2およんで3ほろんで4ゆるんで(2) 嘆く1なく2なげく3わく4わめく(3) 悲惨な1びざんな2びさんな3ひざんな4ひさんな(4) 避ける1ぬける2さける3のける4よける問2その僧は、さまざまな寺を巡りながら、自分に妥協せず辛抱強く修行を続けた。
(1) 巡り1さわり2たどり3まわり4めぐり(2) 妥協1じゃきょう2じゅきょう3だきょう4どきょう(3) 辛抱1じぽう2じぼう3しんぽう4しんぼう(4) 修行1しゅうきょう2しゅぎょう3しゅうこう4しゅこう問3山の空は澄み、光を遮る雲ひとつない。
(1) 澄み1かすみ2すずみ3すみ4とみ(2) 遮る1さえぎる2さまたげる3へだてる4やわらげる問4浜辺で若い男女が貝殻を拾っているそばを、子どもたちが駆けていった。
(1) 浜辺1はまべ2はまへん3ひんべ4ひんぺん(2) 貝殻1かいかく2かいがく3かいから4かいがら(3) 駆けて1かけて2しかけて3つけて4ふざけて問5この会社では、現在優秀な人材を募っている。
(1) 人材1じんさい2じんざい3にんさい4にんざい(2) 募って1いのって2したって3つのって4やとって問題Ⅱ(1) 学生のときもっと勉強しておけばよかったと後悔している。
1古米2国会3誤解4航海(2) 油が酸化して、味が落ちた。
1参加2噴火3眼科4豪華(3) この肉は脂肪が多くて、健康によくない。
1司法2志望3逃亡4窮乏(4) 河川の汚れが問題になっている。
1下線2火山3加減4課税(5) さまざまな規制を緩和しようという動きがある。
1神話2童話3漢和4温和問題Ⅲ問1私は、ていこうしてあばれる犯人を押さえ込んだゆうかんな父をほこりに思う。
(1) ていこう1抵抗2抵攻3邸坑4邸巧(2) あばれる1妨れる2荒れる3暴れる4奮れる(3) ゆうかんな1勇肝な2勇敢な3雄肝な4雄敢な(4) ほこり1賞り2誉り3誇り4褒り問2しょうがいをこくふくして、社会にこうけんした人の伝記を読み、非常にはげまされた。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
日语等级考试一级历年真题
1初めてそこを訪れたとき、_______美しい街だろうと思った。
1.いかほど2.なんという3.いかに4.なにほど
答案是2,可是为什么不是3呢?いかに+だろう不是表示多么……的意思么?
2.どんな悪人_______、心のどこかに良心は残っているはずだ。
1.かと思うと2.にすると3.となると4.であろうと
答案是4,这句话意思我明白,但是4是什么语法啊?
3.この古新聞も、使い_______によっては、何かの役に立つのではないかと思いますが。
1.ざま2.ふう3.むけ4.よう
答案是4,不明白这句话的意思和选项的语法
4.田中先生、最近先生が_______ご本のことで、お伺いしたいんですが。
1.お書きした2.お書きになった3.お書かれなった4.お書かれした
答案是2,我知道这题考敬语,但是不大搞的明白是哪个敬语
5.あそこの家の父親は、毎日朝から酒を飲んで暴れている。
息子は、仕事もせず賭けごとに夢中になっている。
まったく、父も父_______子も子だ。
1.と2.では3.なら4.にして
这句话是有其父必有其子,但是答案なら有这个意思吗?我怎么没见过这个语法似的……
6.苦難に満ちたあの人の人生は、涙なくしては_______。
1.語る2.語らない3.語れる4.語れない
答案是4,翻译不能……理解不能……
7.まだ卒業論文が完成していないので、就職が決まったからといって、________。
1.喜ぶわけではありません2.喜んでいるにすぎません3.喜ばないはずがありません4.喜んでばかりはいられません
答案是4,因为论文还没完成,虽然决定了工作,但也情不自禁的光高兴8.「ご注文の品物ができあがりましたので、今度の日曜日にお届けに________よろしいでしょうか。
」「ええ、お願いします。
」
1.あがっても2.おいでになっても3.みえても4.うけたまわっても答案是1,这题的语法是……?
9.いっしょ……黙って借りるのは、どろぼうといっしょだよ。
1.野菜と肉をいっしょに煮ると、いい味が出る。
2.きのうは、夜おそくまで彼女といっしょだった。
3.自由とわがままをいっしょにしてはいけないと思います。
4.ドライバーはペンチといっしょにしておいてね。
为啥答案是3?不都是表示一起的意思么……
10.あまい……子供にあまい親が増えているようだ。
1.あまい言葉には気をつけた方がいい。
2.最近、あまくない飲み物がよく売れている。
3.どこからともなくあまい香りが漂ってきた。
4.山中先生より中村先生の方が採点があまい。
例句的意思是溺爱,那为什么选的是4?4翻译为太过天真不是更好吗?我觉得应该选1啊。
甜言蜜语比较贴近。
11.試験の日に朝寝坊をした弟のあわてようと_______なかった。
1.いっても2.いうけど3.いうのに4.いったら
答案是4,这是哪个语法点……?
12.昔は親に反抗_______、すぐにたたかれたものだ。
1.しそうものなら2.しようものなら3.しないものなら4.しようものの
答案是3……不理解这句话……
13.知らないくせに知っているようなふりをする_______。
1.ことじゃない2.ようじゃない3.までじゃない4.ものじゃない
答案是4,想知道ものじゃない和ことじゃない的区别……
14.問題がこじれてしまう前に対策をたてるべきだったのに、ことここにいたっては_______。
1.どうかしなくては2.どうにかしている3.どうしようもない4.どうしたというのか
答案是3,请解释这道题的语法……
15. スイッチの入れ方すち知らない人に、この装置を動かしてみうなんて、よく________。
1.言えますね2.言えませんね3.言いませんね4.言いたいですね答案是1,似乎翻译不过去啊……
16. わたしがビジネスでこれまでに訪れたことのある国は、すでに50をこえているのでは________。
1.あるまい2.ないだろう3.ないものか4.あるまいか
答案是4,语法点是……?
17.よぶ……結婚式はよばれないと行けないが、葬式はよばれなくても行くものだ。
1.駅で電車を待っていると、大きな声で「伊藤さん、伊藤さん」と私をよぶ人がいる。
2.自転車で転んで頭を打ったとき、近くにいた人が救急車をよんでくれた。
3.この野菜は関東ではカボチャ、関西ではナンキンとよばれている。
4.めずらしいものがあったら、人をよんでみんなで食べるといっそうおいしい。
答案是4,这个例句我都没翻译出来……其他选项似乎都是叫和呼唤的意思啊
18.ああした方がいい、こうした方がいいと大騒ぎしたあげく、この_______。
1.しまつだ2.しまいだ3.かぎりだ4.おわりだ
答案是1,是始末だ,但是这个是做着做着,突然……的意思啊,这句话怎么理解?
19.なんとか
1難しい試験だったが、なんとか合格することができた。
2なんとかいいことがありそうな気がする。
3あの人はなんとか好きになれない。
4近ごろなんとか胃の調子がおかしい。
这个なんとか出的还真多,应该是总觉得的意思,不是很肯定,为什么会选1?我选了4。
20. 極端
1極端なダイエットはからだに悪い。
2あの人は、大好きか大嫌いかで中間がない。
極端的だ。
3南極と北極は地球の極端だ。
4極端ぶって過激なことばかりする。