《日语二级语法170句归纳》

合集下载

日语二级语法大全(推荐)

日语二级语法大全(推荐)

日语二级语法大全一からといって/虽说…却不… 不要因为…而…「100%ではない,正しい理由にならない/不是百分之百,不能成为正当理由,虽说…却不… 不要因为…而…」例えば:1.金を持ちだからといって、幸せとはかぎらない。

2.遊びたいからといって、学校を休むことはできない。

3.日本人だからといって、誰もが敬語を正しく使えるというわけではない。

二からには、からは/既然…就…「あたりまえ」という気持ち/当然,既然…就例えば:1.約束したからには、守っていただきます。

守らなけば死んでもらいます。

2.もし、この仕事がうまくいかなかったら、会社に多大な損失与えてしまう。

こうなったからは、男して、何が何でも成功させてみせる。

三おかげて、おかげた/多亏…「(良い結果)理由、原因、「ありがたい」という気持ち/(好的结果)由于…,多亏…,托…的福」例えば:1.救援隊が早くきてくれおかげて、助かった。

2.試験に合格できたのは、この本のおかげだ。

3.両親のおかげて、日本にこられた。

四せいだ、せいで、せいか/由于…,就怪…「(悪い結果)原因、理由、「~が悪い、私は悪くない」という気持ち/(不好的结果)原因,缘故,带有责备埋怨别人的语气」例えば:1.あいつのせいて、先生に叱られた。

2.お酒をたくさん飲まされたせいか、今日は気分が悪い。

3.彼女に振られたのは、仕事で何回かデートをすっぽかしたせいだ。

五~たところで/即使…也「~しても良い結果にはならない、期待できない/即使…也不会有好的结果,没有希望」例えば:1.友人に相談したところで、同じだろう。

2.急いだところで、今からでは無理だ。

3.今から勉強たところで、明日のテストには間に合わない。

六どころか/岂止…,哪里谈得上「~ではない、本当は…だ/哪里谈得上,非但,岂止」例えば:1.もう1年も日本語学校で勉強しているというのに、漢字どころかひらがなさえかけない。

2.成績は上がるどころか、下がる一方だ。

日语能力考试二级语法

日语能力考试二级语法

日语能力考试二级语法1).~から~にかけて接続:体言+から体言+にかけて意味:「~から~までの間」从……到……注意:不仅可以用在时间的跨度,也可用于区域的跨度。

用例:(1)日本に訪れるなら、九月から十月にかけての時期をお勧めします。

/如果是访问日本的话,我建议您最好在9月到10月之间。

(2)関東から関西にかけて、台風が襲った。

/关东到关西地区受到了台风袭击。

(3)東京の大田区から横浜北部にかけての地域は特に公害がひどい。

/从东京的大田区到横滨北部一带的地区,公害特别严重。

2).~からには・~からは接続:動詞終止形・形容詞終止形+からには・からは名詞である+からには・からは意味:「~のなら・~のだから・~という事情があるのだから」「~以上・~以上は」既然……就……注意:同「~以上・~以上は」意思相近,からは是比较古老的说法用例:(1)大学生であるからには、責任を持って最後までがんばりぬくつもりだ。

/既然是大学生,我决定坚持到最后。

(2)この人を信じようと一度決めたからには、もう迷わないで最後まで味方になろう。

/既然一旦决定要相信这个人,就不能犹豫,一直到最后也要站在他那边。

(3)引き受けたからには、いくら難しくても必ずやり遂げます。

/既然我已经接受下来了,那就无论多困难也一定要完成。

宿題:(1)何回も話し合ってみんなで決めたことだ。

決めた__成功するようにがんばろう。

①ためには②わけには③からには④うえには(2)この契約書に判を押した__、必ず守っていただきます。

①のには②からには③ことには④わけには(3)日本では、大学の入学試験は、普通二月から三月__行われる。

①に比べて②に関して③に際して④にかけて答案:1.③からには这件事情是经大家多次商量后决定的。

既然决定了就要努力成功。

2.②からには既然在合同上盖了章,请您务必要履行。

3.④にかけて在日本,大学的入学考试通常都是在2月到3月进行。

3)、~からこそ接続:名詞・な形容詞「だ形」+からこそい形容詞・動詞の普通形+からこそ意味:强调说话人主观上认为“不是其他,这才是唯一的原因”,表达“因为前项的原因或理由,这才有了后项的结果”的心情。

日语二级语法总结全

日语二级语法总结全

二级语法总结(全)一、结尾词1げ2がち3っぽい4気味5甲斐6かける7切る8える/うる9抜く10だらけ11まい12っぱなし13向け14っこない15かねない16かねる17がたい18まま19とおり20次第21ざるをえない22よう23そうにない24つつ25つつある二、与もの有关的句型1ものなら2ものだから3もの4ものの5ものだ6ものではない7ものがある8というものだ9というものでもない10ものか11ないものか三、与こと有关的句型1ないことはない/ないこともない2ことに3ことになっている4ことから5ことだから6ことなく7ないことには四、与ところ有关的句型1ところ2たところ3どころではない4どころか五、与ばかり有关的句型1てばかりはいられない2ばかりだ3ばかりか4ばかりでなく5ばかりに六、与限り有关的句型1かぎり2にかぎり3にかぎって4とは限らない七、与から有关的句型1からこそ2からには3から言うと4からすると5からして6から見ると7からといって8からにかけて八、与わけ有关的句型1わけだ2わけではない3わけがない4わけにはいかない九、与うえ有关的句型1上に2上で3上は4上では十、以は开头的句型1はもとより2はともかく3はまだしも4はぬきにして十一、以て开头的句型1てたまらない2てしょうがない3てかなわない4てならない5てはならない6ていられない7てまで8て当然9て以来10てからでないと11てこそ十二、以未然形开头的句型1ずにはいられない2なければならない/ねばならない3ないうちに4うではないか5うかまいか十三、以に开头的句型1にしたら2にともなって3につれて4にしたがって5にあたり6に際して7に先立ち8に反して9にこたえて10に応じて11に沿って12にたいして13により14にかかわって15にすぎない16にわたって17にもかかわらず18にかかわらず19に基づいて20において21にかけては22に決まっている23にほかならない24にて25につき十三、以と开头的句型1としたら2としても3とともに十四、以を开头的句型1を...として2をはじめ3をめぐって4を問わず5を中心6をこめて7を通じて8を頼りに9をもとに10をきっかけに十五、以开头的句型1も同然だ2ももっともだ3もかまわず十六、接动词的过去式的句型1たとたん2たあげく3たすえ4かとおもったら5たきり十七、表示并列关系的句型1やらやら2とかとか3につけにつけ4にしろにしろ5だろうがだろうが6もばも7もならも十八、其它1さえば2あまり反面3一方4ながら5くせして6べき7だけまし8のみならず9かのようだ10もとで11以上12折13とか14よりほかない15恐れがある16際17かないかのうちに。

日语二级语法大全

日语二级语法大全

1、~あげく/~あげくに「あげく」接在动词过去式、名词+の之后,表示结果。

「あげく」的前后项均非出自本愿的事项,表示结果消极的情况较多,后项一般用过去时结句,相当于汉语的“最后……终于”“……的结果、最后……”例:(1)長い苦労のあげく、とうとう病気になってしまいました。

(2)激しく論争したあげく、幾つかの問題について合意仁達した。

(3)さんざん現がしたあげくに、とうとう離婚してしまった(4)口論のあげく、二人はつかみ合いになった。

(5)考えに考えたあげく、会社を辞めることにした。

2、~あまり「あまり」接在带有感情、态度、状态等色彩的「名詞+の」或形容动词词干+な、动词基本形之后表示由于前述情感、态度、状态过于激烈而引起某种消极的结果。

相当于汉语的“过度……的结果”、“因过于……而”、“因为太……所以……”等的意思。

例:(1)喜びのあまり、声をあげた。

(2)問題解決を急ぐあまり、綿密計画しなっかた。

(3)彼女は間帳面なあまり、ほんのちょっとしたミスの見逃せない。

(4)驚きのあまり、腰を抜かした。

(5)働きすぎたあまり、とうとう倒れてしなった。

3、~以上/~以上は「以上」接在动词、形容词的普通体或形容动词词干+である、名詞+である之后,起引出前提的作用,前项为确定事实,后项多为说话人的决心、判断、主张等,相当于汉语的“既然……就……”“当然该……”“必须……”例:(1)お金がない以上、我慢するしかない。

(2)引き受けたい上、立派にやらなければなりません。

(3)学生である以上、まじめに勉強すべきです。

(4)この本が必要である以上、他人に貸すわけにはいかない。

(5)生きている以上、会社のためになる仕事をしたい。

4、~上は接在动词过去式之后,与「~かたには」「~以上(は)」的用法基本相同,但其语气更为郑重,相当于汉语的“既然……就……”等例:(1)事実がそうであった上は、仕方がない。

(2)大学を受験すると決めた上は、しっかりやろう。

日语二级语法170句归纳

日语二级语法170句归纳

各位同学:承蒙你们的错爱叫我老师,我这点日语水平实在连自己都感到惭愧不已.很想就此罢了不再误人子弟.但你们还是那么认真地在学,那么地信任我,所以我也只好整理点东西出来,回应大家对我的期待.也成全自己的面子.说明自己也在努力想帮助大家学好日语.那么下面的这份文法资料就是我化了近半年的业余时间整理好的有关日语2级的出题较多的文法句型.已作成链接,你可点击下面的蓝色目录条自由查看.水平有限,错误在所难免,有谁发现时及时和我联系,不胜感谢!你想考过2级的文法,记住这些句型就足够了,(当然是理解并掌握各自的要点,而不仅仅是死记它的意思.)这些句型也是考1级必备的基础.这些句型是日常工作,生活中最常用的,熟练掌握它们对你提高阅读能力会有很大的帮助.在这基础上再稍加努力就可过1级了.3级和2级无论在词汇量,文法,阅读,听力方面都有质的区别和飞跃,但2级和1级我认为没有质的变化,只是多几个单词和词组,句型而已.有2级实力的人稍加针对性的练习是可以过的.但3级到2级是要花大力气和时间的,因为刚开始接触了这么多的句型文法有点令人头痛.难记,难以一下子理解掌握.这时你一定要能坚持,你想你才读了几句日语?更别提整篇的文章了,所以你还没有任何语感.在这样的情况下就来学习那么多的句型,你当然是累的.那么怎么办?这一阶段要看日语文章了.比如「中級から学ぶ日本語」「標準日本語中級」是很好的教材,当然你也可以去书店买几本中级的阅读教材,最好有注解的.不想花钱就上日本网站上看新闻和小说好了.急近功利的你就专看历年考题的阅读文好了.总之要每天争取看点日语的资料,十分钟也行.以此培养语感.(语感是什么东西?就是那种让你很自然地知道这句话好象不太对,哪里好象有问题,别扭,一般应该怎么说的那种感觉.这对外国人学外语是很难的一关,是要长时间的努力的,只有多读多用才会有,不然是不可能有的.对那些没机会到日本或没有机会和日本人在一起工作的人来说,学口语我觉得大量看日剧是个较为有效的办法,光背口语书不行,因为没有场景,你不能学到那种语气和具体用的场合),同时要加强自己对日本文化的了解.看中文版的[日本概况][刀与菊]等书都可以帮助你了解日本的心理和民族文化.2级考试主要是阅读难,所以你第一步要先开始看单词和阅读小段的文章,因为记单词和阅读是要长时间努力的,而语法很死,靠最后一月来背都问题不大,2级的语法题出的教死板就那么一些类型.因此考前做几份真题有很大的帮助.有时间的当然听力也要尽早准备.多听历年的考试听力题.实在没有时间或对听力没有兴趣的人那你就集中精力考好单词和阅读,也能过的,因为听力乱猜也能得10-20分.除去听力的100分,还有300分,你只有文字得80分,语法阅读得160分也就过了,而这两部分考到这个分数对中国人是不难的(汉字占优势).怎么来应考2级呢?第一步看我提供的单词,看有多少没记牢,先把它牢记,并配合做一些词汇练习.第二步看各种阅读文章,最好是文后带问题的,可参考我提供的短文,或直接看历年考题中的阅读文.第三步看,背,理解[二级文法机能句],找出对自己来说的难点和着重要弄懂理解的那些,配合做几份试题看看自己掌握的情况和哪些还不懂,把那一部分补学好.第四步只看机能句的目录试着说出具体内容和区别点.前后语气和转折等的关系,使用场景.筛选出那几条你说错的,或还不是彻底懂的把它务必弄懂,不然这就是你考试是要十分的地方.尤其要注意我标注重要的那些条目.(大家可以把历年的考题粘到相应的条目下,仔细分析出题意图.)第五步考试前一月再做6到10份真题试卷.一定要按规定时间进行操练.看看自己的分数.并把做错的及时弄懂.顺便再说一点,时间紧的人语文较好的人可以放弃听力,但本来听力还可并有志提高听力的人可不要放弃哦.实在来说听力是语言中最重要的,听力一好万事好办,只是较难,一定要有毅力坚持不懈才行.二級文法機能句(下面的目录条在考前要逐一把它要点,内容都能复述才行.切记!)1~あげく/~あげくに(重点)2~あまり3~以上/~以上は4~一方/~一方で/~一方では5~一方だ6~うえ/~うえに7~上で/~上の/~上では/~上でも/~上での8~上は9~うちに/~ないうちに10~う(意向形)ではないか(じゃないか)(重点)(易出题点)11~得る12~おかげで/~おかげだ13~恐れがある(重点)14~限り/~かぎりに/~かぎりでは/~ないかぎり15~かけだ/~かけの/~かける16~がたい17~がちだ/~がちの(重点)(易出题点)18~かと思うと/~かと思ったら/~と思うと/~と思ったら19~か~ないかのうちに(重点)(易出题点)20~かねる21~かねない(重点)(易出题点)22~かのようだ23~から~にかけて24~からいうと/~からいえば/~からいって25~からして(重点)(易出题点)26~からすると/~からすれば27~からといって(重点)(易出题点)28~からには/~からは(重点)(易出题点)29~から見ると/~から見れば/~から見て/~から見ても30~代わりに31~気味(重点)(易出题点)32~きり/~きりだ(重点)(易出题点)33~きる/~きれる/~きれない(重点)(易出题点)34~くせに35~くらい/~ぐらい/~くらいだ/~ぐらいだ36~げ(重点)(易出题点)37~こそ38~ことか(重点)(易出题点)39~ことから40~ことだ41~ことだから42~ことなく(重点)(易出题点)43~ことに/~ことには44~ことになっている/~こととなっている45~ことはない46~際/~さいに/~際は47~最中に/~最中だ(重点)(易出题点)48~さえ/~でさえ49~さえ~ば50~ざるをえない(重点)(易出题点)51~しかない52~次第(重点)(易出题点)53~しだいだ/~次第で/~次第では(重点)(易出题点) 54~上/~上は/~上も55~ずにはいられない(重点)(易出题点)56~せいだ/~せいで/~せいか57~だけ/~だけあって/~だけに/~だけの58~たとい(たとえ)ても59~たところ60~たとたん/~たとたんに(重点)(易出题点)61~たび/~たびに(重点)(易出题点)62~だらけ(重点)(易出题点)63~ついでに64~っけ65~っこない66~つつ/~つつも67~つつある68~っぽい(重点)(易出题点)69~て以来70~てからでないと/~てからでなければ(重点)(易出题点)71~てしょうがない72~てたまらない(重点)(易出题点)73~てならない(重点)(易出题点)74~ということだ(重点)(易出题点)75~というと/~といえば/~といったら76~というものだ(重点)(易出题点)77~というものではない/~というものでもない(重点)(易出题点)78~というより79~といっても80~とおり/~とおりに/~どり/~どおりに81~とか82~どころか83~どころではない/~どこるではなく(重点)(易出题点)84~ところに/~ところへ/~ところを(重点)(易出题点)85~としたら/~とすれば86~として/~としては/~としても87~とともに88~ないことには(重点)(易出题点)89~ないことはない/~ないこともない(重点)(易出题点)90~ないではいられない(重点)(易出题点)91~ながら92~など/~なんか/~なんて93~にあたって~/にあたり94~において/~においては/~においても/~における(重点)(易出题点)95~に応じる~/に応じ/~に応じては/~に応じても/~に応じだ(重点)(易出题点)96~にかかわらず/~にもかかわらず~/にかかわりなく/~にはかかわりなく(重点)(易出题点) 97~に限って/~に限り/~に限らず98~にかけては~/にかけても(重点)(易出题点)99~にかわって/~にかわり100~に関して~/に関しては~/に関しても~/に関する101~に決まっている102~に比べて/~に比べ103~に加えて/~に加え(重点)(易出题点)104~にこたえて/~にこたえ/~にこたえる(重点)(易出题点)105~に際して~/に際し/~に際しての106~に先立って/~に先立ち/~に先立つ(重点)(易出题点)107~に従って/~に従い(重点)(易出题点)108~にしたら/~にすれば/~にしても(重点)(易出题点)109~にしては(重点)(易出题点)110~にしろ/~にせよ/~にもせよ(重点)(易出题点)111~にすぎない(重点)(易出题点)112~に相違ない(重点)(易出题点)113~に沿って~/に沿い~/に沿う/~に沿った114~に対して/~に対し/~に対しては~/に対しても~/に対する115~に違いない(重点)(易出题点)116~について~/につき/~については/~についても~/についての117~につけ/~につけては~/につけても(重点)(易出题点)118~につれて~/につれ(重点)(易出题点)119~にとって~/にとっては/~にとっても/~にとっての120~に伴って~/に伴い121~に反して~/に反し/~に反する~/に反した122~にほかならない(重点)(易出题点)123~に基づいて~/に基づき~/に基づいた124~によって/~により/~によっては~/による~/によると/~によれば125~にわたって/~にわたり~/にわたる/~にわたった(重点)(易出题点)126~ぬきで/~ぬきでは/~ぬきに/~ぬきには/~ぬきの(重点)(易出题点)127~ぬく(重点)(易出题点)128~の末/~の末に~/た末/~た末に/~た末の129~のみならず130~のもとで/~のもとに131~ば~ほど132~ばかりか/~ばかりでなく133~ばかりに(重点)(易出题点)134~はともかく/~はともかくとして(重点)(易出题点)135~はもちろん/~はもとより(重点)(易出题点)136~反面/~半面137~べき/~べきだ/~べきではない(重点)(易出题点)138~はかない/~よりほかない/~ほかはない/~よりほかはない/~ほかしかたがない(易出题点) 139~ほどだ/~ほど/~ほどの140~ほど141~まい/~まいか142~向きだ/~向きに/~向きの143~向けだ/~向けに/~向けの144~も~ば~も/~も~なら~も145~もかまわず(重点)(易出题点)146~もの147~ものがある(重点)(易出题点)148~ものか149~ものだ/~ものではない150~ものだから151~ものなら(重点)(易出题点)152~ものの(重点)(易出题点)153~やら~やら154~ようがない/~ようもない(重点)(易出题点)155~ように156~わけがない/~わけはない(重点)157~わけだ/~わけではない/~わけでもない158~わけにはいかない/~わけにもいかない(重点)(易出题点)159~わりに/~わりには(重点)(易出题点)160~を~として/~をとする/~を~とした161~をきっかけに/~をきっかけとして/~をきっかけにして162~を契機に/~を契機として(重点)163~をこめて(重点)(易出题点)164~を中心に/~を中心として/~を中心にして165~を通じて/~を通して(重点)166~を問わず/~は問わず(重点)(易出题点)167~を抜きにして/~を抜きにしては/~は抜きにして(重点)168~をはじめ/~を初めとする(重点)169~をめぐって/~をめぐる(重点)(易出题点)170~をもとに/~をもとにして(重点)(易出题点)1~あげく/~あげくに困ったあげく「あげく」一般接在动词「た形」或[名词+の]的形式后面,表示一种结果.含有[最后终于┉]的意思.前半句通常是一个让人感觉较长的过程,它表示的结果中以消极的情况为多.后项常以过去时态结句.可译为[最后][最终].注意与「~た末(すえ)」和「~結果」的区别:[~た末]一般是接积极的结果,「~結果」则两者皆可.◆長い苦労くろうのあげく、とうとう病気になってしまいました.(由于长期的劳累,到底还是得了病)さんざん(彻底地,狼狈地,狠狠地)(究竟到哪个国家留学,犹豫了很久,最后决定去日本.)◆三日間話し合ったあげく、結論が出ずに会談は物忘れとなった。

日语二级语法170句

日语二级语法170句
1次第だ2一方だ3以上だ4気味だ
文の意味:最近国际交流越来越频繁,外国文化信息越来越多,这也是一个思考一下本国文化的一个机会
6~うえ/うえに
頭が良いうえ、努力もするので、三浦君は成功した。
与接名词的接续法相同.表示一种累加,递进关系.“不仅┅而且┅”,“既┅又┅”.类似用法见
103
(既然是学生,就该认真学习.)
◆課長である以上、そんな大事なことを知らなかったでは済まされないだろう。
(既是科长,不知道那么重要的事恐怕不行吧.)
◆この本が必要である以上、他人に貸すわけにはいかない。
(既然需要这书就不能借给别人
)
◆引き受けた以上、立派にやらなければなりません。
(这家店的蔬菜又新鲜又便宜.)
◆彼女は顔立ちがきれいなうえに、性格も優しい。
(她不但长得漂亮,而且性格也很温柔.)
◆この仕事は、面倒な上に時間もかかるので、皆が嫌がっている。
(这工作既麻烦又费时,大家都不愿干.)
7~上で/~上の/~上では/上でも/~上での
それを済ませた上で/よく考えた上のこと/見掛けの上では
(纯子过于想着他而牺牲了自己.)
◆忙しさの余り、友たちに電話するのをすっかり忘れてしまった。
(因工作太忙,把给朋友打电话的事给忘得干干净净.)
3
~以上/~以上は
学生である以上/約束した以上は
接在动词、形容词连体形后面、な形容詞、名詞一般用「である」的形式。过去式、现在时都可用。
(既然说好一个人干,就不能拜托别
人.)
◆行くと答えた以上、どんな事があっても必ず行きます。
(既然答应了要去,无论发生什么也肯定去.)

日语2级惯用语法句型170个 (10)

日语2级惯用语法句型170个 (10)

46 …際に其他表现形式:…際の;…際は接续:[v際に][Nの際に」意思:表示面临的时机、形势。

可译为:在……之际;在……的时候。

●お金を払う際には、必ず領収書をもらってください。

/在付款的时候,请务必要领取收据。

●薬を飲む際には、コーヒーやお茶とではなく、水と一緒に飲んでください。

/在服药时,请和水一起喝,而不是咖啡或茶。

●ご使用の際、取扱説明書をよくお読みください。

/请您在使用时,认真阅读使用说明书。

●非常の際には、この戸を破って逃げてください。

/在非常之际,请打破这扇门逃出去。

类义句型:参见2级句型第93条[…にあたって;…にあたり]参见2级句型第105条「…に際して;…に際し」47…最中接续:[V-ている最中][ A-い最中][Nの最中]意思:表示正处于动作或状态的鼎盛时期。

可译为:正处在……的时候;正处在……之中的时候。

●今弁論会の最中ですから、あとでお電話をいたします。

/因为现在正处于演讲大会的高潮阶段,过后我再打电话给您。

●それは両方が相談している最中で、まだ結果が出ていない。

/双方正处于谈判的高潮阶段,还没得出结果。

●今は12月で、寒い最中だ。

/现在是12月份,正处于最寒冷的时期。

●会議の最中に非常べルが鳴り出した。

/会议正处于高潮时,紧急铃声响起。

类义句型:参见1级句型第43条[…ところを]48…さえ;…でさえ接续:[Nさえ][Nでさえ]意思:表示加强语气地举出极端事例,类推其他。

可译为:连……也……;甚至于连……也……。

●子供でさえ分かることが、大人であるあなたにわからないはずはない。

/连孩子都明白的事,你作为大人是不可能不懂的。

●あんな悪口を言われて、温厚なあの人でさえ怒った。

/被人说那种坏话,所以连那位性格温和的人也被激怒了。

●親でさえ、時には自分の双子の子供を区別できないことがある。

/甚至于连父母,有时也不能区分自己的双胞胎孩子。

●近頃は忙しくて、テレビを見る暇さえない。

二级语法总结

二级语法总结

2)动词「原」形—ことができる (=動詞可能態)3、能…会…3)动词「た」形—たことがある4、曾经有过…的经验4)动词「原」形—ことがある5、有时候(也)…—こともある5)动词「原」「ない」形—ことにする (主观决定)6、决定…例:6、日本語を勉強することにしました /(我)决定学日语—ことになった (客观决定)私が王さんを迎えに行くことになった /决定我去接小王6)动词「原」形—ことになる7、将要…,会…例:7、法律を知らないと、罪を犯すことになる /如果不懂法律,将会犯罪二人仲が悪いと、離婚することになる /将会离婚7)动词「原」形—ことにしている8、一直…表示习惯性动作例:8、毎日散歩することにしている /每天都散步8)动词「原」「ない」形—ことになっている9、规定…例:9、9時半にラジオ体操をやることになっている /规定9点半做间操—こととなっている授業中面会できないこととなっている /规定上课不能面客9)动词「た」形—たことにする10、就当作…,全当…例:10、昨日学校を休みましたが、出席したことにして下さい /就当我出席了吧この文章は読んだことにしましょう /就当我读了吧旅行にしたことにして、お金を寄付しましょう /就当旅游把钱捐了吧动词「た」形—たことになる11、就算…,算起来…例:11、今回北京へ行くなら、3回行ったことになります /算起来有3次了あと1時間待って、来なかったら、約束を破ったことになる /就算毁约10)动词「原」形—ことはない12、不会…例:12、今の仕事ぶりで首になることはない /不会被解雇的今晴れているから、夜雨が降ることはない /不会下雨的11)动词「原」形—ことはない13、没必要…例:13、電話があるから、わざわざ行くことはない—必要はないこんなことで、がっかりする必要はない—までもない問題に答えられなくても、恥ずかしがるには及ばない—に(は)及ばない—に(は)当たらない12)动词「た」形—ことに(は)14、令人…的是…例:14、うれしいことには、明日卒業できます形动、形容「连体」形困ったことに、彼の名前はどうしても思い出せない残念なことに、また落第してしまった13)例:15、皆さんは今なんてまじめなことかなんて、なんと (表示用眼睛可以看到的) + 用言连体 + ことかあの女のひ人はなんときれいなことかどんなに、どれほど (表示抽象的,想象的) 用言终止形 + だろうこの花はなんて美しいだろう15、多么…啊 (表感叹)その時、君のことをどんなに心配したことか何度……ことか /多少次…啊昔の生活はどれほど苦しいだろう勉強しろと何度忠告したことか /忠告了多少次啊…14)名词 (人物)—ことだから16、正因为是…(的人)例:16、まじめな王さんのことだから、きっとパスできるでしょう時間に厳しい李さんのことだから、きっとくるでしょう名词である—ことから17、正因为是…所以例:17、有名なスターであることから、どこへ行っても、人気がある用言「连体」形サービスがいいことから、いつも客でいっぱいです用言「连体」形—ところから彼は何でも知っているところから、生き字引きと言われている親切なところから、皆に尊敬されている15)用言连体形 +…ことは… +相同的用言终止形 + …が/けど例:18、行くことは行くが、今日行きたくない /去是要去,可今天不想去用言终止形 +…といえは… +相同的用言终止形 + …が/けど18、是…倒是…可是…ほしいことはほしいですが、手が出ない便利なことは便利だが、家賃が高い16)动词「原」形—ことなく19、不…没…(=ない)例:19、宿題をするころなく、寝てしまった—ことなしに朝ご飯を食べることなしに、学校へ行った。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
相关文档
最新文档