日语语法第一讲重点内容
标准日本语初级上册语法

第1课李さんは中国人です1、名は名です。
」相当于汉语的“~是~”。
“~は”是主语部分。
“~です”是谓语部分。
助词“は”用于提示主题,读做“わ”。
李さんは中国人です。
(小李是中国人。
)わたしは日本人です。
(我是日本人。
)2、名は名ではありません相当于汉语的“~不是~”。
“ではありません”的“では”,在口语中有时会发成“じゃ”。
王さんは学生ではありません(王先生不是学生。
)わたしは日本人ではありません(我不日本人。
)3、疑问句及应答(1)名は名ですか相当于汉语的“~是~吗?”。
助词“か”接在句尾表示疑问。
日语的问句在句尾不使用“?”。
回答时用“はい”或“いいえ”。
—あなたは小野さんですか(您是小野女士吗?)—はい,小野です。
(是的,我是小野。
)キムさんは中国人ですか(金女士是中国人吗?)‐ーいいえ,中国人ではありません(不不是中国人。
)(2)应答回答疑问句的时候,可以只用“はい”“いいえ"也可以在“はい”之后加上“そうです”,在“いいえ”之后加上“ちがいます”,即成“はい、そうです”“いいえ、ちがいます”。
不知道时用“わかりません(不知道)”。
森さんは学生ですか。
(森先生是学生吗?)はい、そうです。
(是,是学生。
)いいえ、ちがいます(不,不是。
)4、名の名[从属机构、国家][属性]助词“の”连接名词和名词,表示前面的名词是后面名词从属的机构、国家或属性。
李さんはJC企画の社員です。
(小李是JC策划公司的职员。
)北京旅行社は中国の企業です。
(北京旅行社是中国的企业。
)デュボンさんは大学の先生です。
(迪蓬先生是大学的老师。
)注意在日语中,不论名词之间的是什么关系,一般加(の),如“(我的父亲)わたしの父”。
汉语中说“我父亲”,而日语中不说“×わたし父”第2课 これは 本です 1、これ/それ/あれ は 名 です“これ”“それ”“あれ”是指示事物的词,相当于汉语的“这、这个”“那、那个”。
日语语法详解PPT课件

日语的词性分类: 动词、形容词(イ形容词・ナ形容词)(用言) 名词(体言)、副词、连体词、接续词、感叹词
助词、助动词(虚词)
.
7
第二章 体言
要点: ⊙无形态变化。 ⊙后续格助词构成谓语之前的各种句子成分。 ⊙后续断定助动词构成谓语。 ⊙可接受连体修饰语的修饰。
.
8
一 名词的基本用法 (一)后续格助词构成谓语之前的各种句子成分。 (1) 夜が明けた。(主语) (2) 駅前で待ち合いましょう。(补语) (3) 映画を見て帰ろうか。(宾语)
(7)a~(7)d是由不同语序组成的句子,但是,它们所表示 的却是同一个“基本事实”即“事象”(8):
(8)太郎が今頃図書館で静かに本を読んでいるコト(基本事 实=事象)
下面,我们来谈谈日语句子后半部分的特征:
(9)先生に見られていなかっただろうか。
[[[[[[[見] られ] てい] なかっ] た] だろう] か] [[[[[[[谓语] 态] 体] 肯定否定] 时] 对事语气] 对人语气/文体]
(4)太郎は今頃大学の新しい図書館で静かに山田先生が五年間 かけて書かれた本を読んでいるだろうね。
(5)名+格助 名+格助 …谓语∣+助动+助动…∣…(助) (6)太郎が 今頃 図書館で 本を 読ん∣で いる∣だろう ね。)
▲ 日语的句子结构如(7),
(7)主格 时间格 场所格 补格 副词 宾格 谓语∣态 体 肯定∕否定 时 ∣语气
◆谓语之前的成分原则上须由一个体言加上一个或一个以
上的助词组成
如果用言需出现在谓语之前充当句子成分时必须后续形 式体言之后方可加助词入句。如(3):
日语语法 第一册

第一课五十音图1 日语的词汇日语词汇的来源大致有三种。
1)日语原有的词汇,日语叫“和語”。
如:あうあきこえあせたかいわたし2)汉语词汇,日语叫“漢語”,有直接采用汉字的和利用汉字创造出来的两种。
直接采用汉字的:学校先生現在利用汉字创造的:切手時計3) 外来语词汇,日语叫“外来語”,主要从欧美语言(多数是英语)音译而来。
如:ノートインクテレビラジオパン2 日语的词类日语中的词类,叫做品词。
通常把日语品词按不同的意义、形态和句中的作用分为十二种,归纳如下:3 日语的句子日语句子的最基本结构不是词汇而是文节。
所谓文节,就是句子(文)的一节(基础结构),文节由一个独立词(只能是一个)加若干附属词(数量不限,也可以没有)组成。
两个或两个以上的文节可以组成连文节。
日语和汉语各属不同的语系,汉语属藏缅语系,日语属乌拉尔阿勒泰语系,它的句子结构是主宾谓结构。
句子的时态表达得非常清楚。
4 日语的语法特征1)助词、助动词的粘着成分来表示词在句中的地位和语法职能。
2)有四种词有词尾变化,这种变化叫活用,活用有一定的规律。
3)句子成分有一定的语序。
如一般是主语在前,谓语在句子的最后,修饰语在被修饰语之前等等。
不过,在语言实践中,倒装、并列、省略等情况也不少。
4)有系统的敬语体系(尊敬语、自谦语,郑重语),敬语使用范围较宽,用法较复杂。
第五课大学の生活1、动词的种类及基本形、连用形动词是表示主体(人或者事物)的存在、行为、动作或状态的词。
日语中的动词都可以分为词干和词尾两部分。
词干不发生变化,词尾发生变化。
这种词尾变化叫做“活用”。
根据动词活用类型,日语动词分为四大类。
(一)五段活用动词(二)一段活用动词 (上一段、下一段)(三)サ行变格活用动词(四)カ行变格活用动词动词的原形叫“基本形”。
词典上的词条就是基本形。
动词的活用是根据它在句中的用法和后续词来决定的。
动词的这种变化形态叫“活用形”。
动词有七个活用形,即“未然形”“连用形”“终止形”“连体形”“假定形”“命令形”“推量形”。
标准日本语第1课

第1課わたしは田中です句型、语法解说:1、甲は乙です。
「は」是提示助词,读作「わ」的音。
引出句子的主题。
「です」是判断助动词,表示对某个事物和状态的断定。
例句:○わたしは学生です。
○田中さんは日本人です。
○王さんは会社員です。
2、甲は乙ではありません。
○田中さんは中国人ではありません。
○王さんは学生ではありません。
3、甲は乙ですか。
○スミスさんはアメリカ人ですか。
○田中さんは日本人ですか。
4、甲の乙「の」是格助词,接在名词或代词等后面,后续名词构成定语,相当于汉语的“的”。
○王さんは北京大学(ぺきんだいがく)の学生です。
○わたしは楽山師範学院(らくざんしはんがくいん)の学生です。
○わたしの友達(ともだち)は四川大学(しせんだいがく)の学生です。
自己紹介の例:初めまして、わたしは李です。
楽山師範学院の学生です。
中国語学部(がくぶ)の一年生(いちねんせい)です。
どうぞよろしくお願(ねが)いします。
関連語彙(かんれんごい):一年生(いちねんせい)二年生(にねんせい)三年生(さんねんせい)四年生(よねんせい)四川省(しせんしょう)外国語学院(がいこくごがくいん)英語学部(えいごがくぶ)中国語学部(ちゅうごくごがくぶ)物理学部(ぶつりがくぶ)化学学部(かがくがくぶ)旅遊学院(りょゆうがくいん)练习:1、史密斯是美国人,不是法国人。
2、小王是公司职员吗?是的,是旅行社的职员。
3、田中是北京大学的留学生。
练习答案:1、スミスさんはアメリカ人です。
フランス人ではありません。
2、王さんは会社員ですか。
はい、旅行社の社員です。
3、田中さんは北京大学の留学生です。
大家的日语初级上语法部分第一课

あの方はどなたですか。
・・・「あの方は」ミラーさんです。
4.名詞も
围绕构成主题的名次的陈述,与前面围绕其他主题的陈述相同时,用「も」代替「は」。
⑦ミラーさんは会社員です。
グプタさんも会社員です。
5.名詞① の 名詞②
前面的名词修饰限定后面的名词时,用「の」连接两个名词。在第一课中「名詞①」表示「名詞②」的属性。
2)根据句子内容答「はい」或「いいえ」的疑问句
在陈述句句末加上助词「か」构成。句子的语序不变。这种疑问句是询问陈述的内容是否正确。陈述的内容正确时答「はい」,错误时答「いいえ」。
④ミラーさんはアメリカ人ですか。
・・・はい、アメリカ人です。
⑤ミラーさんは先生ですか。
・・・いいえ、先生じゃありません。
3)带疑问词的疑问句
⑧ミラーさんはIMCの社員です。
6.~さん
日语中在听话人或第三者的姓名后加上「さん」。因为「さん」是表达敬意的,所以不能加在说话者自己的姓名后。
⑨あの方はミラーさんです。
⑩鈴木:ミラーさんは学生ですか。
ミラー:いいえ、会社員です。
Unit1
1.名詞① は 名詞② です。
1)助词「は」
助词「は」前面的名次是句子的主题。说话人用「は」来提示想说的主题,其后加上各种各样的叙述构成句子。
①わたしはマイク・ミラーです。
2)です
名词加上「です」构成谓语。
「です」表示判断、断定的意义。
「です」表示说话人对听话人的礼貌的态度。
「です」在否定句和过去时态中要发生形态变化。
②わたしはエンジニアです。
2.名詞① は 名詞② じゃ(では)ありません。
2020年新标日语初级上册第1课语法总结

新标日语初级上册第1课语法总结
你知道新标日语初级上册第1课语法有哪些吗?你对新标日语初级上册第1课语法了解吗?下面是为大家带来的新标日语初级上册第1课语法,欢迎阅读。
新标日语初级上册第1课语法总结
~は~です
1.现在肯定时:判断句,表示前者是后者。
例:私は留学生です。
2.将来肯定时:所描述的情况是确定事实。
例:明日は日曜日です。
~は~ではありません
1.现在否定时:表示说话人在说话所描述的“前者不是后者”。
例:私は留学生ではありません。
2.将来否定时:所描述的是将来的,但不受说话人主观意志或客观环境影响的具有否定意义的情况。
例:明日は金曜日ではありません。
~は~ですか
一般疑问句~~什么是什么吗?
例:王さんは日本人ですか。
回答通常用「はい」肯定,「いいえ」否定来起句。
例:王さんは留学生ですか。
はい、そうですいいえ、ちがいます。
~の~
1.前者包含后者,是后者的拥有者。
例:王さんは東京大学の留学生です。
2.表示前者是后者的具体内容。
例:これは英語の新聞ではありません。
これは日本語の雑誌です。
3.表示前者是后者的出处。
例:あれは日本の車です。
作业(任选1或2都可以~):
1.用以上四个语法点分别造一个句子~
2.朗读以上例句。
第1课日语

私は学生ではありません。先生です。 あなたは先生ではありません。学生です。 王さんは日本人ではありません。中国人です。 • 注意日语的省略问题
2021/4/9
12
4、断定句的疑问式
• 体言甲は体言乙ですか。
• G、疑问终助词か
终助词か放在句子的末尾,表示疑问的 语气,相当于汉语的语气助词“吗”。 但日语的疑问句句末一般用“。”而不 用“?”。读的时候句末用升调。
• 举例:私のペン あなたの本 山東経済学院の学生
2021/4/9
15
感谢您的阅读收藏,谢谢!
2021/4/9
16
第1课 李さんは中国人です。
単語の注釈
2021/4/9
1
済みません
• ①(连语)道歉时用语。对不起,抱歉。(=申し 訳ありません。) ご迷惑をおかけして誠にすみません。 約束の時間に遅れて、すみません。
• ②(寒暄语)以“すみませんが”的形式,表示 客气。劳驾,对不起。 すみませんが、水を一杯ください。 すみませんが、その窓を開けてくれませんか。
2021/4/9
8
2、断定句的肯定式
• 体言甲は体言乙です。 • D、注意日语的语序,与多数语言(如
汉语和英语)的主谓宾不同,日语语序 是主宾谓。谓语部分最为重要。
2021/4/9
9
2、断定句的肯定式
• 体言甲は体言乙です。 • 举例:
私は先生です。 あなたは学生です。 かれは会社員です。 私は中国人です。
2021/4/9
5
2、断定句的肯定式
• 体言甲は体言乙です。
• A、体言
体言包括名词(普通名词、专有名 词、形式名词)、代词(人称代词、指 示代词)和数词。
标准日本语初级第一课文法

。
例文2:森さん 学生
。
例文3:(あなた 田中さん
。
文法(3)
~~は~~ですか。
肯定回答:李さんは日本人ですか。
はい、日本人です。
はい、 です。(万能回答)
否定回答:李さんは日本人ですか。
いいえ、日本人ではありません。
いいえ、
ます。(万能回答)
文法(3)練習
A:李さんです 。 B:はい、そうです。
文法(1)
~~は~~です。
は:提示助词(主题) です:助动词“是”
意味:......是......(肯定句) 例文1:私 中国人 。 例文2:私 楊 。 例文3:李さん 学生 。
文法(1)練習
李さん
中国人です。
1.か
2.の
3.は
4.を
文法(2)
~~は~~ではありません。
は:提示助词(主题) じゃありません(口语)
2.~~は~~ではありません。 私は日本人ではありません。
3.~~は~~ですか。 李さんは日本人ですか。
4.~~の~~ 私は日本語の先生です。
ありがどう ございます
创业计划/策划方案/商业规划/市场分析
1.の
2.か
3.は
4.じゃ
文法(4)
~~の~~
接续:名词+の+名词
意味:“的”或者不翻译,表示属性。 例文1:森さんは大学 先生です。 例文2:李さんはJC企画 社員です。 例文3:私は高校 学生です。
文法(4)練習
A:高校
学生ですか。
B:はい、そうです。
1.の
2.か
3.は
4.では
1.~~は~~です。 私は中国人です。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
日语的语言单位
1.词
①内容词(自立語)
可做谓语:动词,形容词,形容动词(称为用言)(可活用)
可以做主语:名词,代名词,数词(称为体言)(不可活用)
不可做主语:连体词,副词(主要作修饰成分)(不可活用)
接续词,感叹词(在句中构成独立成分)
②功能词(付属語)
助词(不可活用),助动词(可活用)
现代日语将词从大的方面将词分为自立语和附属语两个部分。
自立语可单独构成文节,而附属语只有语法功能,不可单独构成文节。
自立语可分为十类,而附属语分为两种。
2.文节
文节是日语特有的文法单位,是构成句子的基本单位。
把句子分解开,并持有文法功能,说话时气息进入的最小单位。
也就是成为无法再断开的、最短的一个小段落。
彼は/巨大な/柿の/木を/よく/見あげた。
鲁迅の作品はすでに古典だと言える。
分类:
(1)根据功能文节可分为连接文节和终止文节。
彼は/熱心に/講義を/聞いた
(2)根据句子的相互作用可分为连接文节和被连接文节。
とても/きれいに/掃除した。
東京で/勉強する/のは/うれしいだ。
(3)根据构成方法可以分为简单文节和复杂文节。
简单文节由词构成,复杂文节由连语构成。
构成:
自立语后添加附属语
彼は木を図書館だ行きません
自立语词形变化
巨大なきれいにたのしく高い
自立语基于语顺放在其他词前或者句末
よく見上げた大きい箱。