2010年12月日语N2听力真题
2010年12月日语能力考试N2解析

2010年12月日语能力考试二级N2真题解析文字词汇問題1综述:这是考查读音的一道题。
平时要注音单词的音读和训读。
而这次还有一个特点就是五道题当中,1,3,4共三道题考查了多个读音的单词,但并不生僻,所以平时要注意区别和积累,也不会很难。
1問答案:1 解析:規模(きぼ)解题要点:这道题考查的是名词的音读。
「規」的常用读音就一个「き」。
「模」常用音读音有两个「ぼ」和「も」。
多用音位「も」「模(も)型(けい)」「模(も)範(はん)」「模(も)索(さく)」「模(も)擬(ぎ)」,而读「ぼ」的读音主要就是規模「規(き)模(ぼ)」。
2問答案:1 解析:触れた(ふれた) 解题要点:此题考查的是动词的训读音。
选项中出现了四个词尾类似的动词,分别为「触(ふ)れる」「慣(な)れる」「恵(めぐ)まれる」「憧(あこが)れる」。
四个动词的特点是都与助词「に」搭配使用。
触れる:接触,触摸;触动,大动;涉及,提到。
「異文化に触れる」:接触不同的文化。
慣れる:习惯;熟练。
「留学生活に慣れる」:习惯留学生活。
「新しい仕事に慣れる」:适应新的工作。
恵まれる:赋予,富有。
「音楽の才能に恵まれている」:富有音乐天赋。
憧れる:憧憬,向往。
「スターに憧れる」:憧憬当明星。
3問答案:3 解析:尊重(そんちょう)解题要点:此题考查的是单词的音读音。
注意长短音。
「尊」的音读音为「そん」,「重」的音读音为「ちょう」「じゅう」。
「重(じゅう)大(だい)」「重(じゅう)要(よう)」「慎(しん)重(ちょう)」「尊(そん)重(ちょう)」。
4問答案:4 解析:治療(ちりょう)解题要点:此题考查的是单词的音读音。
注意在长短音。
「治」音读音为「じ」「ち」, 「政(せい)治(じ)」「治(ち)療(りょう)」。
多见的还有训读音「治(なお)す」「治(なお)る」。
5問答案:2 解析:隣(となり)解题要点:此题考查的是单词的训读音。
选项1是:裏(うら) 选项3是:側(そば) 选项4是:向(む)かい。
2010年12月日语能力测试听力原文及文字答案解析

2010年12月日语能力测试听力原文及文字答案解析2010年12月日语一级(N1)答案N1级文字・語彙答え問題9(2)N1级聴解答え問題11女の人と男の人が話しています。
男の人はこの後何をしますか。
6F:おはよう。
今日は忙しいのに、朝早くから引越し手伝わせてごめんね。
M:いや、こういうのはお互いさまだしね。
F:本当に助かる。
M:それで、早速だけと、何からはじめようか。
荷造り終わってる?F:うん。
持ってくものは全部ダンボールに入れといた。
トラックにダンボール運んでってくれる?M:ベッドとか大きな家具はどうやって運ぶ?F:ああ、それは友達がほしいって言ってるから、そのままでいいよ。
運ぶの終わったら休んでて。
そのに簡単に部屋の掃除するから。
M:了解。
男の人はこの後何をしますか。
2会社で女の人と男の人がプリンターについて話しています。
女の人はこれからまず何をしなければなりませんか。
F:あのう、故障していた例のプリンターの件ですが…。
M:うん。
F:修理をしてもらったんですが、まだ調子が悪くて…。
M:そうか。
困ったなあ。
やっぱりこれを機に買い換えるしかないか。
そうなるとまず新しい機械の見積もりが要るな。
明日から連休だから、急いで業者に頼んどいてくれない?F:はい、わかりました。
M:届いたら、課長の許可を取って、それから注文することになるから。
F:わかりました。
すぐに手配します。
女の人はこれからまず何をしなければなりませんか。
3会社で女の人と男の人が新しく発売する弁当について話しています。
男の人はこの後まず何をしますか。
F:あのう、新しいお弁当の件だけど。
ニーズ調査はどうなった?M:あ、はい。
で、対象者なんですが。
最初の企画書では、曖昧だというご指摘をいただきましたので、再度検討して健康志向の若い女性に対象をしぼることにしました。
F:ああ、そう。
M:それで、先週、20代から30代の女性にニーズ調査を行ったんですが。
2010-12-日语能力考试N2真题

2010-12問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。
1今回のマラソン大会は、過去最大の規模で行われた。
1きぼ2ぎぼ3きも4ぎも2異文化に触れたのがきっかけで、この仕事を始めた。
1ふれた2なれた3めぐまれた4あこがれた3話し合いでは、尐数意見も尊重しよう。
1けいちょう2けいじゅう3そんちょう4そんじゅう4けがの治療に2か月かかった。
1じりょ2ちりょ3じりょう4ちりょう5花屋の隣に空き地があります。
1うら2となり3そば4むかい問題2___の言葉の読み方として最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。
6来月、スポーツ大会がかいさいされる1開催2開幕3開演4開講7小林さんはたよりになる人だ。
1依り2任り3頼り4援り8最近忙しくて生活のリズムがみだれている。
1破れて2乱れて3荒れて4暴れて9東京駅までのうんちんはいくらですか。
1運貸2運費3運賃4運貨10近くの公園でドラマのさつえいが行われた。
1録映2撮映3録影4撮影問題3()に入れるのに最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。
11昨日の試合は、私たちのチームが2()1で勝った。
1反2比3差4対121年前のテレビドラマが、来週から()放送される。
1改2再3更4復13このレストランは予約()です。
1則2法3制4系14この大学は就職()が高い。
1率2割3度4倍15今は()制度からの移行時期だ。
1先2旧3昔4元問題4()に入れるのに最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。
16あの町の人口は()減尐している。
1軽々と2順々に3徐々に4細々と17最近、物価が()している。
1増加2上達3増大4上昇18多くの人が旅行する()は、飛行機のチケットが高い。
1シリーズ2タイム3シーズン4チャンス19私の上司はとても()で、今まで怒ったのを見たことがない。
1優良2温暖3良性4温厚20この数カ月、新しいゲームが()発売されている。
2010.12.N1.听力原文

2010年12月日本語能力試験N1聴解---------------------------------------------------------------------問題1 課題理解1番(正解:2)女の人と男の人が話しています。
男の人はこの後、何をしますか。
女:おはよう。
今日は忙しいのに、朝早くから引越し手伝わせて、ごめんね。
男:いや、こういうのは、お互い様だしね。
女:本当に助かる。
男:それで、さっそくだけど、何から始めようか。
荷造り、終わってる?女:うん。
持ってく物は全部ダンボールに入れといた。
トラックにダンボール運んでってくれる?男:ベッドとか、大きな家具はどうやって運ぶ?女:ああ、それは友達がほしいって言ってるから、そのままでいいよ。
運ぶの終わったら、休んでて。
その間に簡単に部屋の掃除するから。
男:了解。
男の人はこの後、何をしますか。
----------------------------------------2番(正解:2)会社で女の人と男の人がプリンターについて話しています。
女の人は、これからまず何をしなければなりませんか。
女:あの、故障していた例のプリンターの件ですが~。
男:うん。
女:修理をしてもらったんですが、まだ調子が悪くて。
男:そうか。
困ったなあ。
やっぱり、これを機に買い換えるしかないか。
そうなるとまず新しい機械の見積もりが要るな。
明日から連休だから、急いで業者に頼んどいてくれない?女:はい、わかりました。
男:届いたら、課長の許可を取って、それから注文することになるから。
女:わかりました。
すぐに手配します。
女の人はこれからまず何をしなければなりませんか。
-------------------------------------3番(正解:3)会社で女の人と男の人が、新しく発売する弁当について話しています。
男の人はこの後、まず何をしますか。
女:あの新しいお弁当の件だけど、ニーズ調査はどうなった?男:あ、はい。
2010年12月日语能力考N2读解(短篇:问题10)真题答案和解析

新世界日语名师解析N2读解(短篇:问题10)这次二级阅读总得来说是不难的,但是可能因为对时间和细节有要求,以及新题型的增加,就可能增加整套题的做题难度,接下来我们来具体分析一下每个问题,并给大家综述和对策,希望能对广大学员有帮助。
問題10综述:短篇阅读是传统题型。
文章较短,但有一个中心思想,正确答案基本都是这篇短文的中心思想。
而错误选项不少是对细枝末节的错误混搭,所以做题时要在思考这篇文章的的中心思想的同时也要注意它的细枝末节。
选项一般不会用原文的单词,而是用它的同义词。
用排除法逐一甄别比较保险。
本题难点:主要是第59题,如果根据常识而不是根据文章的话,有可能会错误选成2或者3,所以做阅读题时要记着一定要忠于原文。
(1)55問选2解析:文章讲「落ち葉や枯れ木が腐ったときなどに生じる嫌なにおいを消したりする働きを持っている(可以消除落叶和枯木腐烂时产生的让人讨厌的气味的作用)」,所以1、3、4都错,而文章讲了「その物質には、人間の神経を安定させる効果もあるという。
私たちが森林に入るとりラックスした気分になる(有让人精神安定的效果。
我们进入森林就能感到轻松)」,所以2是正解。
(2)56問选3解析:文章最开始就讲「練習は本番の試合のために存在すべきものです(练习应该是为了真正的比赛而存在的东西)」所以1是错的。
文章讲了「本番で最高の実力を発揮させるためにすることを、練習と呼びます(为了使正式比赛能够发挥出最好的实力而做的事情叫做练习)」,所以2是错的。
文章讲了有时要休养,所以3是正解。
文章并没有讲到休养的具体时间,所以4是错的。
(3)57問选3解析:文章讲到「返金は当日限りで」,也就是说退款不是任何时候都可以而是只限当日。
所以1错了。
此外还讲到「今月16日から30日まで、新商品がまずかったら全額返金するというキャンペーンを実施する」,也就是说不是任何商品而只是新品退款,所以2和4都错了。
3是完全正确的,是正解。
日语n2真题原题答案解析

日语n2真题原题答案解析日本语言能力考试(JLPT)是一个国际性的标准化考试,考察学生对日语听力、阅读、语法和写作等方面的能力。
其中,N2级别是考察学生中级水平的一个重要等级。
本文将对N2级别的一道真题进行解析,帮助考生更好地了解该级别的难度以及应对策略。
首先,我们来看一下这道问题的类型。
这道问题是一道听力题目,主要考察学生对日常对话的理解能力。
听力是考试中一个重要的部分,也是对学生日常交流能力的一种考察。
问题的主要内容是一个女孩与她的朋友之间的对话,关于购物和商品优惠的话题。
听力录音稿如下:女孩:你知道吗?最近,那个百货商场对那些明星产品的折扣力度很大哦!我前天去那里买了一双鞋,原价是200美元,现在只要100美元!你也应该去看看!朋友:听起来不错呀!但是,我好像还有一张500美元的红包要用。
那你知道那里有其他好的折扣吗?女孩:啊,我想起来了,今天刚刚在报纸上看到了一家超市的广告。
上面写着"全场商品八折"!通过仔细听录音,并综合上下文,我们可以得出正确答案。
女孩前天在百货商场以半价购买了一双鞋子,朋友说有一张红包要用,女孩建议朋友去超市购物,全场商品八折。
接下来,我们将逐行解析具体的问题和正确答案。
问题一:女孩在哪里买了一双鞋子?正确答案是百货商场。
问题二:原价是多少?正确答案是200美元。
通过仔细听女孩的回答,我们可以得出这个结论。
问题三:现在卖多少钱?正确答案是100美元。
女孩明确地说了“现在只要100美元”。
问题四:朋友其他想要买的商品有什么折扣?正确答案是全场商品八折。
女孩明确提到了一家超市的广告,上面写着"全场商品八折"。
通过对这道题的解析,我们可以得出以下几点答题技巧和应对策略:1. 仔细听对话的内容。
听力中可能包含一些关键词和信息,要有耐心去捕捉和理解。
2. 综合上下文。
有时候,我们需要根据前后文的逻辑关系来推断正确答案。
3. 注意细节。
有时候答案可能隐藏在对话中的细节中,我们需要有仔细观察的能力。
2010年12月日语能力考试N2级真题解析读解(未名天日语版)

2010年12月日语能力考试N2级真题解析读解(未名天日语版)問題10【55——59】55問答案:(2)解析:这是一篇说明文,是关于树的味道给人们带来影响的问题,原文中的对应句子「人間の神経を安定させる効果もあるという」和选项3中的「気持ちを落ち着かせる」是相同的意思,都表示树的味道可以让人心情平静,应该可以轻松找到答案。
答案:2。
56問答案:(3)必要であれば休養をとる解析:这是一篇议论文议论文,说的是对于为了练习而练习的错误之处,文章从第一句就否定了「練習ための練習」这个观点,通过最后一句「休養は時として練習なのです」与选项3中的「必要であれば休養をとる」是相同的意思,都表示有时也应该休息的意思。
答案:3。
57問答案:(3)新商品の味が気に入らなければ条件つきで全額返金する解析:这篇文章问的是对全文的理解,这就需要大家从原文中找关键词,关键句。
原文第一句就交代了「新商品がまずかったら全額返金する」,也就是新产品如果难吃的话,就可以全额退款,在后面又加上了一些「条件」,所以选了含有所有关键词的第三选项。
答案:4。
58問答案:(4)解析:这是篇书信通知类文章,只要大家看清原文「来場者カードに商品番号をご記入いただき、販売スタッフに渡しください」这句话,通过仔细对比选项就能得出正确答案。
答案:4。
59問答案:(4)自分で決めることも責任を取ることもしなくてすむから解析:这也是篇议论文,是关于公司生活和个人生活的对比,只要大家找到关键词「決定」「一人」对比选项就可以得出正确答案。
答案:4。
問題11(1)【60——62】这是一篇关于现代社会人们生活节奏加快的议论文。
60問答案:(1)しなければならないことが多くて時間が短く感じられる解析:问的是“时间不断地被加速,指的是什么?”第一题是就划线句子提问可以直接总结第一段得出答案,而选项2的“热衷于”原文没有提到。
选项3、4所说的“时间变短”根据文中「時間の間隔が短くなったような気分で追い立てられているためでしょう」也被排除。
12月全国日语能力测试jlpt-n2历年真题试题试卷答案解析及听力原文资料.复习进程

图1-5购物是对消费环境的要求分布
如果顾客在消费中受到营业员的热情,主动而周到的服务,那就会有一种受到尊重的感觉,甚至会形成一种惠顾心理,经常会再次光顾,并为你介绍新的顾客群。而且顾客的购买动机并非全是由需求而引起的,它会随环境心情而转变。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
根据调查资料分析:大学生的消费购买能力还是有限的,为此DIY手工艺品的消费不能高,这才有广阔的市场。
2003年,全年商品消费价格总水平比上年上升1%。消费品市场销售平稳增长。全年完成社会消费品零售总额2220.64亿元,比上年增长9.1%。
据介绍,经常光顾“碧芝”的都是些希望得到世界上“独一无二”饰品的年轻人,他们在琳琅满目的货架上挑选,然后亲手串连,他们就是偏爱这种DIY的方式,完全自助。
小饰品店往会给人零乱的感觉,采用开架陈列就会免掉这个麻烦。“漂亮女生”像是个小超市,同一款商品色彩丰富地挂了几十个任你挑,拿上东西再到收银台付款。这也符合女孩子精挑细选的天性,更保持了店堂长盛不衰的人气。
根本不知道□
4、宏观营销环境分析
随着社会经济、文化的飞跃发展,人们正从温饱型步入小康型,崇尚人性和时尚,不断塑造个性和魅力的现代文化价值观念,已成为人们的追求目标。因此,顺应时代的饰品文化显示出强大的发展势头和越来越广的市场,从事饰品销售是有着广阔的市场空间。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
(2010-12)
N2
聴解
(50分)
問題1
問題1では、まず質問を聞いてください。
それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。
1番
1インターネットで調べる2男の学生から本を借りる
3図書館へ本を借りに行く4じゅぎょうのノートを見る2番
1サンプルをとどける2工場に電話する
3しりょうを直す4飛行機を予約する
3番
1今いる映画館の前で待つ2もう一つの映画館で待つ3本屋で待つ4きっさてんで待つ
4番
1いっしょに散歩に行く2車いすを押す練習をする3食事の手伝いをする4仕事の記録を書く
5番
1取り消しの人をさくじょする2参加者を追加する
3メールアドレスをさくじょする4名前をならべ替える
問題2
問題2では、まず質問を聞いてください。
そのあと、問題用紙のせんたくしを読んでください。
読む時間があります。
それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。
1番
1商品の値段を下げる
2商品のデザインを変える
3商品の味を調整する
4商品の名前を変える
2番
1おくさんが好きなケーキを買っていく
2子どもが気に入りそうなものを買っていく
3部長がよろこびそうなものを買っていく
4何も持って行かない
3番
1会議にちこくしたこと
2お客様にれんらくしなかったこと
3会議のしりょうを作らなかったこと
4メモを見逃したこと
4番
1すぐに必要な本や食器など
2すぐに必要な衣類など
3しばらく必要のない本や食器など
4しばらく必要のない衣類など
5番
1しりょうが全然できていないから
2しりょうのしめきりが明日だから
3残ってしりょうを作るように言われたから
4休みの前にしりょうを完成させたいから
6番
1無料でしゅうりしてもらう
21万円でしゅうりしてもらう
33千円で調べてもらう
4しゅうりしないで送り返してもらう
問題3
問題3では、問題用紙に何も印刷されていません。
この問題は、全体としてどんな内容かを聞く問題です。
話の前に質問はありません。
まず話を聞いてください。
それから、質問とせんたくしを聞いて、1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。
―メモ―
問題4
問題4では、問題用紙に何も印刷されていません。
まず文を聞いてください。
それから、それに対する返事を聞いて、1から3の中から、最もよいものを一つ選んでください。
―メモ―
問題5
問題5では、長めの話を聞きます。
この問題には練習はありません。
メモをとってもかまいません。
1番、2番
問題用紙に何も印刷されていません。
まず話を聞いてください。
それから、質問とせんたくしを聞いて、1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。
―メモ―
3番
まず話を聞いてください。
それから、二つの質問を聞いて、それぞれ問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。
質問1
1はなの広場2もみじ広場
3みどりの広場4あおぞら広場
質問2
1はなの広場2もみじ広場
3みどりの広場4あおぞら広場。