日语泛读说课

合集下载

日语泛读教案

日语泛读教案

• 3質問: 質問: 出張の旅先でローカル でローカル線 1、“出張の旅先でローカル線に っていたら” 乗っていたら”のはだれのか ちょこなんと座っている” 2、“ちょこなんと座っている”の はだれのか だれが“さっとホームに飛 3、だれが“さっとホームに飛び降 改札口から から外 り、改札口から外へ出て、そのままど こかへ行ってしまった” こかへ行ってしまった”のか だれが“土地の にその話 4、だれが“土地の人にその話をし た”のか
• 2正解:3 正解: カギ:無人で カギ:無人で扉が開いたとき ってしまったのだろうか。 に乗ってしまったのだろうか。
• 問い3 ③の中にはどんな言 にはどんな言 れたらよいか。 、 、 、 葉を入れたらよいか。1、2、3、 4から最も適当なものを一つ から最 適当なものを なものを一 から びなさい。 選びなさい。 1、とすると 、 2、つまり 、 3、ところが 、 4、なお 、
• このこ、いたずらっぽいね!このこ、よく背骨にあ がって、背骨、せぼねってここよ!せぼねが大好き、 じゃ、せぼねんのこ、ねことしようよ。
• 猫はどういうふうに鳴くのか?ご存知でしょうか?中国の ほうは「みよお、みょお」と、訳すると日本語で「ねお、ね お」ということですね。だから、ねこにしましょう。
• 新しい文型 しい文型 3、たっけ 相助动词 っけ”为终助 动词, “た”是时相助动词,“っけ”为终助 表示回忆 相当于汉语 汉语的 词,表示回忆,相当于汉语的“--来着” 来着” 昨日の晩御飯、なに食べたっけ。 ✹昨日の晩御飯、なに食べたっけ。 どうもよく覚 どうもよく覚えていないな 試験は何課からだったっけ からだったっけ。 ✹試験は何課からだったっけ。5課 からだよ
• ちょっとありえないような不思議な話だ。でも、 ⑤そういえば、一人で電車に乗ってる猫もい たっけ っけ。出張の旅先でローカル線に乗ってい っけ たら、車両の中に猫がいたのだ。ちょこなんと 座っているので、だれかが連れて来たのだろ うと思っていたら、ドアが開くなり なり、さっとホーム なり に飛び降り、改札口から外へ出て、そのままど こかへ行ってしまった。土地の人にその話を したところ、⑥「ここではわりと知られている猫 なんですよ。」とのことだった。猫は猫なり なりにど なり こかに用事でもあったのだろうか。

泛读电子教案1

泛读电子教案1
2不可能だと思われることでも、練習や訓練によって可能にすることができると思いますか。 (例:スポーツ)
3練習によって高められるものは、肉体的な能力だけですか。 例えば、スポーツの練習の場合を考えてみましょう。
三、言葉の朗読と重要な言葉の説明
別種 ほかの種類;別の種類
高飛び込み 高い台からとんで、水の中に入るときの美しさや技術を見せるスポーツ
私は決してうそはついていません。信じてください。
第8段落:(略)
五学生が自分で習った段落を読む、もし質問があったら先生に聞く。
第三节课
六 重要な文型のまとめ
●~はずがない
●~とともに
●~まま
●~ほど
●~がたい
●~ほかない
●~ばかりでなく
●~ずにはいられない
●~うちに
●けっして~ない
七文章分析:
1 内容によって、次の三つの段落に分ける:
教学要求:要求学生课前预习单词、朗读课文,课堂认真听课、积极思考、踊跃
发言,课后查阅相关资料完成“思考题”。教 Nhomakorabea学





教学重点:讲授练习对人生的重要性。
教学难点:1人类是怎样将不可能的事变为可能的呢?
2人类通过不断地练习能够提高什么?
3人类该如何练习?







教学方法:要求学生课前预习单词、朗读课文。课堂内,首先通读全文,检查并
②骨折り:a.精を出して、働くこと/全力以赴
b.尽力すること。/尽力、帮忙
15分ぐらい
5分ぐらい
5分ぐらい
20分ぐらい
40分ぐらい
5分ぐらい

日语泛读教程2-第五课

日语泛读教程2-第五课

第五课リーディング1人形読みながら小林秀雄ある時、大阪行きの急行の食堂車で、遅い晩飯を食べていた。

四人掛けのテーブルに、私は一人で座っていたが、やがて、前の空席に、六十格好の、上品な老人夫婦が腰をおろした。

細君の方は、小脇に何かを抱えて入って来て私の向かいの席に着いたのだが、袖の陰から現れたのは、横抱きにされた、おやっと思うほど大きな人形であった。

人形は、背広を着、ネクタイを締め、外套を羽織って、外套と同じ縞柄の鳥打帽子をかぶっていた。

着付けの方はまだ新しかったが、顔の方は、もうすっかり垢染みてテラテラしていた。

眼元もどんよりと濁り、唇の色も褪せていた。

何かの拍子に、人形は帽子を落とし、これも薄汚くなった丸坊主を出した。

細君が目くばせすると、夫は、床から帽子を拾い上げ、私の目が合うと、ちょっと会釈して、車窓の釘に掛けたが、それは、子供連れで失礼とでも言いたげなこなしであった。

もはや、明らかなことである。

人形は息子に違いない。

それも、人形の顔から判断すれば、よほど以前のことである。

一人息子は戦争で死んだのであろうか。

夫は妻の乱心を鎮めるために、彼女に人形をあてがったが、以来、二度と正気には返らぬのを、こうして連れて歩いている。

多分そんなことか、と私は思った。

夫は旅なれた様子で、ボーイに何かと注文していたが、今は、おだやかな顔でビールを飲んでいる。

妻は、はこばれたスープを一匙すくっては、まず人形の口元に持って行き自分の口に入れる。

それを繰り返している。

私は、手元に引き寄せていたバター皿から、バターを取って、彼女のパン皿の上に載せた。

彼女は息子にかまけていて、気が付かない。

「これは恐縮」と夫が代わりに礼を言った。

そこへ、大学生かと思われる娘さんが、私の隣に来て座った。

表情や挙動から、若い女性の持つ鋭敏を、私はすぐ感じたように思った。

彼女は、一目で事を悟り、この不思議な会食に、素直に順応したようであった。

日语泛读课程教学大纲

日语泛读课程教学大纲

日语泛读课程教学大纲课程名称:日语泛读A,B英文名称: Japanese Extensive Reading课程类别:专业必修课学时:32+32 学分:4适用对象:日语专业二年级一、本课程的性质、目的与任务:泛读是一门专业技能课,其目的是在于培养学生的阅读理解能力和提高学生的阅读速度,培养学生细致观察语言的能力以及假设判断、分析归纳、推理检验等逻辑思维能力;提高学生的阅读技巧,包括细读、略读、查读等能力;并通过阅读训练帮助学生扩大阅读量、吸收语言和文化背景知识。

泛读课应注重阅读理解能力与提高阅读速度并重。

泛读课的主要任务是指导学生掌握各种阅读方法,从而提高阅读的准确性,加快阅读速度,加深知识范围的广度,并培养学生独立地在网上查找获取信息的能力。

二、教学基本要求:二年级要求能读懂难度相当于专业四级和国际二级的文章。

要求在理解的基础上抓住要点,并能运用正确的观点评价思想内容。

阅读速读为每分钟80-100个单词,理解准确率不低于70%。

要求学生获取以下能力:1、认知感应能力:学会用语言去学习和增进知识,提高语言感受能力,获取最大量的信息。

2、语言思维能力:学会用日语语言进行思维,进而自如地理解并用日文表达。

3、阅读输出能力:学以致用,能够辨证地取舍、运用的信息,对所读文章有批判性的见解。

三、课程内容:阅读速度和逻辑推导方面的操练:各种阅读方法如细读、略读、速读的综合训练;通过阅读练习对学生进行语感的训练,从而提学生的阅读理解能力;词汇方面范围比较广,主要是经济、文化、科技、生活和新闻方面的常用词汇;日本文化背景知识训练,包括中日两国的民族特点、节日活动以及社会问题等。

五、教材及参考书:参考教材《日语泛读教程1》陈俊森翟东娜高等教育出版社《日语泛读教程2》陈俊森翟东娜高等教育出版社六、说明:考试,百分制七、考核方法:考核成绩分为两个部分:平时成绩,期末成绩。

平时成绩包括平时作业、学生抽测、出勤等。

其中,平时成绩占30%,期末成绩占70%。

日语泛读第4课PPT(外研社)

日语泛读第4课PPT(外研社)

単語の説明
痛めつける:<人>をひどい目に遭わせる。
〇水害に痛めつけられた地方 〇ボクシングで相手を乱打して、さんざん痛めつける。 〇弱点を突いて相手を痛めつける。
単語の説明
金遣い:金の使い方。金を使う程度。 荒い:節度がない。 湯水のようにつかう(金などを)湯と水を使うように惜しげも
単語の説明
痛感:心に強く感ずること。身にしみて感じること。 とうてい:下に打ち消しの語を伴って、どんなにしても。ど
うしても。
本邦(ほんぽう):我が国。 遥か:副詞的に、距離・時間の非常に隔たっているさま。
単語の説明
真裸(まはだか):文語。真っ裸(まっぱだか)
何も身に着けていないこと。全くの裸。
なくつかう。濫費する。
単語の説明
‐あたり:接尾語。「一」または単位を表す語に付いて、
「...につき」「...に対して」の意を表す。 0一人あたり三枚ずつ配る 0一日あたりの生産高 0キロあたり八百円
単語の説明
相関知識
世界でも多雨地帯であるモンスーンアジアの
東端に位置する日本は、年平均1718mmの降 水量があり、これは世界平均(880mm)の約2倍 に相当する。しかも、日本の降水量は季節ごと の変動が激しく、梅雨期と台風期に集中して いる。例えば東京の月別平均降水量は、最多 雨月の9月で208.5mm、最少雨月の12月で 39.6mmと、その差は5倍に達する。
ぽかんと:ぼんやりするさま。
第課
日本の水資源
単語の説明
きつねにつままれる (慣用句)
意味
注釈
用例
どうしてそうなったか、わけがわからない状態にな ること。 「つままれる」は「化かされる」こと。狐に化かされ たときのように、原因や道理がわからないで不思議 な状態になることから。 突然大勢の人の訪問を受けて、夫人は狐につま まれたような顔をしている。

南京农业大学精品课程 《日语泛读》

南京农业大学精品课程 《日语泛读》

雑木林のなかで
練習:<内容の問題>
問3. 文中の「①だいご味」とは、どんな意味で しょうか。 A、だいごの味 B、美味のこと C、本当の面白さ D、悪い味
雑木林のなかで
練習:<内容の問題>
問4. 筆者はどうして「②心が重く沈んだ」のですか。 次の選択肢から最も適当なものを一つ選びなさい。 A、自然と対決するために、自然を破壊する人がいる から。 B、日が沈んで、急に寒くなっているから。 C、自然を征服するために西洋の技術を取り入れた から。 D、他人の林にゴミを捨てるような利己的な人が増え たから。
南京农业大学精品课程 《日语泛读》
南京农业大学外国语学院日语系 金锦珠 2006年6月12日
雑木林のなかで
Warm-Up ちょっと考えて見ましょう。
1、海や山などで、捨てられたゴミを見たこ とがありますか。 2、どうしてそのようなところにゴミを捨てる のだと思いますか。
雑木林のなかで
Keywords 次の言葉から、本文の内容を予測しま しょう。 雑木林(ぞうきばやし) ゴミ 犯人(はんにん) 自然の破壊(はかい) よそ者 利己主義(りこしゅぎ)
雑木林のなかで ー文章の理解のために
雑木林のなかで ー文章の理解のために
箱根:神奈川県足柄下郡箱根町 神奈川県の西部に位置し、全域が富士箱根伊豆国立 公園に属しています。 古くから東海道五十三次の難所としてその名を知られ、 また「箱根七湯」の名で湯治に利用されてきました。 明治期には温泉のあるリゾートして内外の観光客に親 しまれ、今日では芦ノ湖をはじめとした豊かな自然 と美術館等の観光施設や格式あるホテル・旅館等 を多数有する、日本の代表的な観光地です。
ご協力、ありがとうございました!

日语泛读第1课PPT(外研社)

日语泛读第1课PPT(外研社)

名人への道


やってのける:見事にやる。普通の人は しないようなことをやりとげる。
一朝一夕:ひと朝とひと晩。わずかな時 日。 骨折り(ほねおり):精を出して働くこ と。努力。

今まさに夕日が沈もうとしている。 大雨で川の水が溢れようとしている。
単語の解説
潜る:水の中にもぐる。水中にすっかり 入り込む。 おぼれる:溺れる。泳げないために、水 中で死にそうになる。また、死ぬ。 飛躍:大きく進歩すること。 無数:数えきれないほどに多いこと。 人間わざ:人間の力でቤተ መጻሕፍቲ ባይዱきる仕事。
単語の解説
裂ける:一つの物が線状に鋭く切れる。 ぼろ:古くなったり、壊れたりして役に 立たない・こと(さま)。ぼろぼろ 躍らせる:踊らす。「身を踊らす」の形 で、高い所から思い切って跳躍する。 突入:勢いよく中に入ること。突っ込む こと。
単語の解説
竦む:すくむ。恐ろしさや緊張のあまり、 体がこわばって動かなくなる。足が~ 怯む:ひるむ。恐れて気力が弱まる。 恐れる:危害が及ぶことを心配してびく びくする。こわがる。 こわがる:ある物や事をひどくおそれる。 地震(犬・蛇・冒険など)を~
第一課 練習と人生
単語の解説
「~(よ)うとする」は意志動詞に付い て、その動作や行為を実現しようと努力 したり、試みたりすることを表す。

節約のために少しでも電気代を減らそう としてる。
単語の解説
「~(よ)うとする」はまた、無意志動 詞について、自然現象など無意志動詞的 な出来事を表すこともある。この場合は 「直前」の意味になる。
単語の解説
辛抱:我慢して働くこと。 戒める:禁を反したり、失敗したりする ことのないように、前もって注意を与え る。

我国日语泛读课教学常用的几种模式

我国日语泛读课教学常用的几种模式

我国日语泛读课教学常用的几种模式▍大连外国语大学 关 承 刘兆波泛读课是我国外语专业教学的一门主干课程,是阅读教学的重要组成部分。

我国外语专业普遍开设了这门课程,日语专业同样如此。

日语泛读课教学经过数十年的发展,涌现出了许多课堂教学模式的相关研究。

本文旨在梳理研究我国日语泛读课教学常用的几种模式,希望可以为广大教师与研究者提供参考。

一、教学模式分类结合我国日语泛读课教学模式研究的现状与特点,笔者从宏观上将其分为传统模式与新型模式,具体如表1所示。

值得注意的是,两类教学模式不是割裂开的,只是在研究中体现的侧重点不同。

表1:教学模式类型及其特点类型常见模式特点传统模式语法翻译法、图式理论、语篇理论、图式+语篇互补等教学模式外语阅读理论指导下的阅读教学模式,随着外语阅读理论的发展与深入,教学模式也随之变化,主要体现在教学方法上。

新型模式基于网络系统、多媒体技术、移动终端的教学模式随着科技与时代的发展,“网络”阅读教学为日语泛读课堂模式带来了新的变化,主要体现在教学手段上。

二、传统模式从研究来看,以语法翻译法为中心的模式较少。

究其原因,陈贤纯提出了这种源于“自下而上”阅读模型教学的四个弊端:“(1)忽视阅读速度;(2)阅读量少得可怜;(3)忽视对读物整体意义的把握;(4)阅读时思维迟钝。

”与语法翻译法相比,如今图式理论与语篇理论下的教学模式在日语泛读课教学中产生了广泛的影响。

有关图式理论,张君棠指出:“从鲁梅哈特提出交互作用的理论模型后,图式理论在阅读中的重要性受到了人们的重视。

”在日语相关研究中,张爱通过以学生为对象的阅读实验证明了图式的重要作用并提出了教学建议。

但研究主题并非倾向于教学,教学建议篇幅很少。

经过一段时间的发展,从2010年起,研究图式理论与日语泛读课教学模式的开始增多,代表研究有窦硕华等。

关于语篇理论下的教学模式,陈晓湘称其为“比较理想”的教学模式。

《高等院校日语专业基础阶段教学大纲》也明确指出培养学生语篇水平上的交际能力。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
❖ 现代网络信息技术和多媒体手段的运用, 教学效果比较突出
❖ 效果:学生词汇量增加,对日本理解更 加深刻,知识面扩大,阅读能力大大提 高,摸索出适合自己的学习方法。
精品课件
教学成果展示
精品课件
郑州旅游职业学院说课
到此结束 请多指教!
刘晓

精品课件
旅游
(摘自
课程标准)
精品课件
二、课程安排
❖ 学分:8 个学分 ❖ 开课学期:第二学期、第三学期、第四学期 ❖ 每周4 个课时
初级阶段:2个课时讲授一 课
中级精品课阶件 段:4个课时讲授一
三、教学目标
❖1、知识目标 ❖2、能力目标 ❖3、情感目标
精品课件
1、知识目标
❖ 第一学期:精读基础 ❖ 第二学期:简单短文(四级) ❖ 第三学期:一般文章(三级) ❖ 第四学期:中级难度(二级)
职称
授课情况
副高 日语精读、日语视听说
中级 日语精读、日语视听说
助教 日语精读、饭店日语
助教 日语精读、日语泛读
助教
日语精读
助教 日语精读、日语写作
助教
日语精读
助教 日本概况、日语精读
外教 精品课件
日语会话
教学改革及效果
❖ 革除满堂灌的单一教学方法,采用多种 教学方法相结合,提高学生在课堂上的 主动性
*专业基础课 *公共基础课 *专业课 *选修课 *实践课
精品课件
旅游日语专业
❖ 本专业旨在培养德、智、体全面发
展,具有较扎实的日语基础知识、
具有一定的旅游专业理论知识,并
能把两者较好地结合,适应涉外旅
游工作需要的应用型旅游日语专业
人才。
精品课件
专业基础课
❖ 日语精读(综合日语) ❖ 日语泛读 ❖ 日语视听说 ❖ 日语会话 ❖ 日语写作 ❖ 日本概况
郑州旅游职业学院说课
日语泛读
刘晓

精品课件
旅游
本次说课设计
一、本课程在旅游日语专业中的地位 二、本课程的课程安排 三、本课程的教学目标 四、教学对象特点及学科特殊性 五、本课程的教学方法、学法分析 六、本课程的教材分析 七、教学团队介绍、教学改革及效果
精品课件
一、地位
❖旅游日语专业的专业基础课 ❖本专业的课程设置
精品课件
2、能力目标
❖ 通过本课程的学习,学生借助工具书, 能读懂反映日常生活的文章,能进行一 般性的日常会话。并以这些日语知识为 基础,学好《饭店日语》和《导游日语》 这两门课,而且能把这些日ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱ接待用语 以及导游用语灵活地运用到今后酒店管 理工作和旅游管理工作及其他涉外工作 中。
精品课件
3、情感目标
精品课件
日语泛读课程
❖ 当科目は日本語学部の学生が必修な基礎的
な課程である。この課程の学習を通して、
学生達は日本式の語感を強め、文化背景知
識を広め、学生の読解能力、判断能力、総
括能力、推理能力など論理能力を高める。
また、この能力をあとの日本語の勉強や、
日本語について仕事の中に付き添うことが
できる。
❖ 养成良好的学习习惯 ❖ 养成良好的礼节礼仪习惯 ❖ 保持对日语学习、以及从事日语
相关工作的兴趣 ❖ 品味文化差异、热爱生活
精品课件
四、教学对象
❖ 接受过高中教育,学习习惯相对较好 ❖ 日语专业知识零基础,但兴趣十足
精品课件
五、教学方法
❖ 讲授法与练习法相结合 ❖ 讨论法与比对法相结合 ❖ 学生课下阅读与老师课上讲解相结合 ❖ 注重日本文化导入 ,提高学生学习
兴趣
精品课件
学生学习方法
❖课堂听课有效率 ❖课下练习有效果 ❖月月测评出成绩 ❖学会学习 学会交流
精品课件
六、教材分析
❖ 名称:《新版中日 交流标准日本语》
❖ 初级(上、下)及 中级(上)
❖ 出版社: 人民教育出版社
精品课件
七、教学团队
姓名 廖玉郑 许向蒲 刘伟 刘晓丹 卢仙阁 崔海燕 常晓霞 苗文明 佐佐照美
相关文档
最新文档