标日基本课文
标准日本语初级课文(纯手工录入)

第1課A 甲:わたしは李です。
小野さんですか。
乙:はい。
そうです。
小野です。
B 甲:森さんは学生ですか。
乙:いいえ、学生ではありません。
会社員です。
C 甲:吉田さんですか。
乙:いいえ。
ちがいます。
森です。
D 甲:李さんはJC企画の社員です。
乙:はい、そうです。
第2課A 甲:これはテレビですか。
乙:いいえ、それはテレビではありません。
パソコンです。
B 甲:それは何ですか。
乙:これは日本語の本です。
C 甲:森さんのかばんはどれですか。
乙:あのかばんです。
D 甲:そのノートはだれのですか。
乙:私のです。
第3課A 甲:トイレはどこですか。
乙:あちらです。
B 甲:ここは郵便局ですか、銀行ですか。
乙:銀行です。
C 甲:これはいくらですか。
乙:それは5,800円です。
甲:あれは?乙:あれもごぜんはっぴゃく円です。
第4課A 甲:その箱の中に何がありますか。
乙:時計と眼鏡があります。
B 甲:部屋に誰がいますか。
乙:誰もいません。
C 甲:小野さんの家はどこにありますか。
乙:横浜にあります。
D 甲:あそこに犬がいますか。
乙:ええ、わたしの犬です。
第5課A 甲:毎日、何時に寝ますか。
乙:11時30分に寝ます。
B 甲:昨日、何時から何時まで働きますか。
乙:9時から6時まで働きました。
C 甲:先週休みましたか。
乙:いいえ、休みませんでした。
D 甲:試験はいつ始まりますか。
乙:来週の木曜日です。
第6課A 甲:いつアメリカへ行きますか。
乙:10月に行きます。
B 甲:駅へ何で行きますか。
乙:自転車で行きます。
C 甲:だれと美術館へ行きますか。
乙:友達と行きます。
D 甲:大阪から上海まで飛行機で行きますか。
乙:いいえ、フェリーでいきます。
第7課A 甲:李さん、今朝うちで新聞を読みましたか。
乙:いいえ、読みませんでした。
B 甲:今朝何を食べました。
乙:何も食べませんでした。
C 甲:吉田さん、日曜日何をしますか。
乙:テニスかジョギングをします。
新版标准日本语课文(共48课)

第1课李さんは中国人です基本课文1、李(り)さんは中国人(ちゅうごくじん)です。
2、森(もり)さんは学生(がくせい)ではありません。
3、林(ばやし)さんは日本人(にほんじん)ですか。
4、李(り)さんはJC(ジェーシー)企画(きかく)の社員(しゃいん)です。
甲:わたしは李です。
小野(おの)さんですか。
乙:はい、そうです。
小野です.甲:森さんは、学生ですか。
乙:いいえ、学生ではありません。
会社(かいしゃいん)員です。
甲:吉田(よしだ)さんですか。
乙:いいえ、ちがいます。
森です。
甲:李さんはJC企画の社員ですか。
乙:はい、そうです。
应用课文出迎え李:JC企画の小野さんですか。
小野:はい、小野です。
李秀麗さんですか。
李:はい、李秀麗です。
はじめまして。
どうぞ、よろしくお願いします。
小野:はじめまして、小野緑です。
森:李さん、こんにちは。
李:吉田さんですか。
森:いいえ、わたしは吉田じゃありません。
森です。
李:あっ、森さんですか。
どうもすみません。
森:いいえ。
どうぞよろしく。
李:李秀麗です。
こちらこそ、よろしくお願いします。
第2课これは本です基本課文1、これは本です。
2、それは何ですか。
3、あれはだれの傘ですか。
4、このカメラはスミスさんのです。
甲:これはテレビですか。
乙:いいえ、それはテレビではありません。
パソコンです。
甲:それは何ですか。
乙:これは日本語の本です。
甲:森さんのかばんはどれですか。
乙:あのかばんです。
甲:そのノートは誰のですか。
乙:わたしのです。
应用课文家族の写真小野:李さん、それは何ですか。
李:これですか。
家族の写真です。
小野:この方はどなたですか。
李:わたしの母です。
小野:お母さんはおいくつですか。
李:五十二歳です。
李:小野さん、これ、どうぞ。
小野:えっ、何ですか。
李:お土産です。
小野:わあ、シルクのハンカチですか。
李:ええ。
スワトウのハンカチです。
中国の名産品です。
小野:どうもありがとうございます。
标准日本语 基本课文

标准日本语基本课文李さんは中国人です。
小李是中国人。
森さんは学生ではありません。
森先生不是学生。
林さんは日本人ですか。
林先生是日本人吗。
李さんはJC企画の社員です。
小李是JC策划公司的职员。
これは本です。
这是书。
すれは何ですか。
那是什么。
あれは誰の傘ですか。
那是谁的伞。
このカメラはスミスさんのです。
这个照相机是史密斯先生的。
ここはデパートです。
这里是百货商店。
食堂はデパートの七階です。
食堂在百货商店的7层。
あすこもJC企画のビルです。
那里也是JC策划公司的大楼。
鞄売り場は一階ですか、二階ですか。
卖包的柜台在一层还是在二层?部屋に机と椅子があります。
房间里有桌子和椅子。
机の上に猫がいます。
桌子上面有猫。
売店は駅の外にあります。
小卖部在车站的外边。
吉田さんは庭にいます。
吉田先生在庭院里。
森さんは七時に起きます。
林先生七点起床。
今四時です。
现在4点。
森さんは先週休みました。
林先生上周休息。
私は昨日働きませんでした。
我昨天没有上班。
吉田さんは来月中国へ行きます。
吉田先生下个月来中国。
李さんは先月北京から来ました。
小李上个月从北京来。
小野さんは友達と帰りました。
小野女士和朋友回去了。
森さんは東京から広島まで新幹線で行きます。
林先生从东京坐新干线去广岛。
李さんは毎日コーヒーを飲みます。
小李每天喝咖啡。
李さんは図書館で勉強します。
小李在图书馆学习。
私は毎日パンかお粥を食べます。
我每天吃面包或者喝粥。
コーラとケーキをください。
请给我可乐和蛋糕。
私は小野さんにお土産をあげます。
我送给小野女士礼物。
私は小野さんに辞書をもらいました。
我从小野女士那得到了词典。
李さんは日本語で手紙を書きます。
小李用日语写信。
李さんは明日長島さんに会います。
小李明天去见长岛先生。
四川料理は辛いです。
四川菜很辣。
このスープはあまり熱くないです。
这个汤不太热。
旅行はとても楽しかったです。
旅行很愉快。
中国は広い国です。
中国是辽国的国家。
京都の紅葉は有名です。
(完整版)新编日语第一册课文(前文+会话)及读解文翻译

新编日语第一册课文(前文+会话)及读解文翻译第二课初次见面第三课房间第四课大学城单元一上海的外滩第五课大学生活第六课浦东第七课北京奥运会第八课家庭的照片单元二长假第九课爱好第十课考试第十一课留学第十二课寒暄语单元三勤工俭学第十三课礼物第十四课元旦第十五课料理第十六课记者采访单元四寒假第二课初次见面前文我是小鲁。
您是小李。
他是小顾。
我是日语专业一年级学生。
小李是日语专业二年级学生。
小顾是日语专业三年级学生。
这是衣服。
那也是衣服。
那是书。
会话李对不起,您是小鲁吗?鲁是的,我是日语专业一年级的小鲁。
您是谁?李我是日语专业二年级的小李。
鲁初次见面。
李初次见面。
鲁请多关照。
李请多关照。
鲁那一位是谁?李他是日语专业三年级的小顾。
小顾,这一位是小鲁。
顾初次见面。
鲁初次见面。
小顾请多多关照。
鲁哪儿的话。
请您多多关照。
李这是您的行李吗?鲁是的,那是我的行李。
李这是什么?鲁那是衣服。
李那是什么?鲁这也是衣服。
李书是哪个?鲁书是那个。
李那么陪同您去学校吧。
鲁麻烦您了。
第三课房间前文小鲁的房间在二楼。
房间里有书桌和椅子等。
书桌有三张。
椅子有六把。
床有四张。
房间里还有收音机。
电视机没有。
电视在学生的俱乐部。
厕所在二楼。
浴室在一搂。
会话李小鲁,您的房间在二搂。
鲁是么,房间里有什么?李房间有书桌和椅子等。
鲁房间里书桌有几张?李有三张。
鲁房间里椅子有几把?李有六把。
鲁床有几张?李有四张。
鲁房间里,收音机有吗?李嗯,有的。
:鲁房间里电视机也有吗?李不,房间里电视机没有。
鲁电视机在哪儿?李电视机在学生的俱乐部。
好,请进去吧。
小鲁的房间就是这儿。
鲁对不起,请问书架在哪儿?李书架在这儿。
鲁那儿是厕所吗?李对,是的。
那儿是厕所。
鲁那里是浴室吗?李不,不对。
那里不是浴室。
鲁浴室在二楼吗?李不,浴室不在二楼,在一楼。
鲁您辛苦了,谢谢。
李不用谢。
那么,我告辞了。
鲁再见。
第四课大学城前文这儿是大学的正门。
大学正门是新的。
这幢高楼是图书馆。
图书馆也是新的。
标日初级上册课文和应用课文

标日初级上册课文和应用课文日语作为一门东方语言,有着自己独特的语音、语法和文化特点。
对于初学者来说,掌握标日初级上册课文和应用课文是学好日语的基础。
本文将介绍初级上册课文和应用课文的内容及其应用,帮助读者更好地理解和应用于实际日常交流中。
一、标日初级上册课文1. 《自我介绍》这篇课文以自我介绍为主题,从问候开始,依次介绍了自己的国籍、所属国家、职业、家庭成员、还有自己的兴趣爱好等。
通过这篇课文的学习,初学者可以学习到基本的自我介绍用语,掌握日语中的国家、人称代词、职业、家庭成员等词汇。
2. 《购物》这篇课文以购物为主题,主要包括购物的场景和购物过程中需要用到的日语表达。
学生可以通过这篇课文学习到问价、讨论商品、询问尺码或颜色等基本用语,为今后的购物交流打下基础。
3. 《预约》这篇课文主要介绍了预约的场景和相关表达方式。
学生可以通过这篇课文学习如何正确预约,包括时间、地点、目的等方面的表达,为今后的预约交流提供实际应用。
二、标日初级上册应用课文1. 《个人介绍》这篇应用课文是根据《自我介绍》进行的扩展和应用。
通过这篇课文,学生可以学习到如何在实际交流中进行个人介绍,包括年龄、兴趣爱好、特长等方面的表达。
通过实践应用,学生可以更加自如地进行日语口语交流。
2. 《约会》这篇应用课文以约会为主题,通过模拟约会的场景,帮助学生学习如何用日语表达约会中的一些常用表达和问句。
学生可以通过这篇课文学习到如何约定时间、地点,如何用日语表达喜欢对方等内容,为今后的日常约会交流提供参考。
3. 《问路》这篇应用课文主要介绍了在日本问路的实际应用语言。
学生可以通过这篇课文学习到如何用日语进行问路、指路,包括问路指示词、方向词以及常见的地点词等。
通过实际应用,学生可以提高自己的问路能力,更好地适应在日本旅行或生活中的实际需要。
通过学习标日初级上册课文和应用课文,学生可以初步掌握日语的基本表达方式和常用词汇,对于日语的学习打下坚实的基础。
标准日本语初级上册课文附中文对照

第i课李()莎怎中国人(基本课文李()龙以土中国人()^r。
小李是中国人。
森(右。
)注怎学生(土。
森先生不是学生。
林()龙以土日本人a□氏人匕人)力、。
林先生是日本人吗?李()龙以土JC(声工一少一)企画(吉力y)o 社员()^r。
小李是JC策划公司的职员。
A甲:私(初尢L)处李()^r。
小野(指o)^e^r力、。
我姓李,您是小野女士吗?乙:乞^^r。
小野(指o)^r。
是的。
我是小野。
B甲:森(右。
)学生(力YPV)^r力、。
森先生是学生吗?乙:VV元,学生(力K土会社员(力、VL^ve )^r。
不,不是学生,是公司职员。
c 甲:吉田(/L吃)^e^r力、。
您是吉田先生吗?乙:VV元力沌、求r。
森(3)^r。
不,不是。
我是森。
D甲:李()^e«JC(声工一少一)企画(吉力y)o 社员(L^ve)^r力、。
小李是JC策划公司的职员吗?乙:C±V,乞^^r。
是的。
应用课文出迎(力、)元李(): JC(声工一少一)企画(吉力y)o 小野(指o)^e^r力、。
您是JC策划公司的小野女士吗?小野(指o): «V,小野(指o)^r。
李秀丽(^L^anv)^e^r力、。
是的,我是小野。
是李秀丽女士吗?李(): «V,李秀丽(^L^anv )^ro«C^^LTo <^^L<指愿(祸)VL^r。
是的,我是李秀丽初次见面,请多关照。
小野(指o): ,小野緑(^o^^^)^r。
初次见面,我叫小野绿。
森(3):李()^e,^e^^«。
李女士,您好。
李():吉田(/L吃)^e^r力、。
您是吉田先生吗?森(3): VV元,私(初尢L "土吉田(/L吃)匕壬^^^^e。
森(3)^r。
不,我不是吉田。
我是森。
李():厉。
,森(右。
)^e^r力、。
r^^^e。
啊,是森先生呀。
对不起。
森(右。
):vv^,^a^ <^^L<。
没关系。
请多照顾。
中日交流标准日本语教材(课文)

李(り)さんは中国人(ちゅうごくじん)です小李是中国人基本课文1、李(り)さんは中国人(ちゅうごくじん)です。
2、森(もり)さんは学生(がくせい)ではありません。
3、林(はやし)さんは日本人(にほんじん)ですか。
4、李(り)さんはJC(ジェーシー)企画(きかく)の社員(しゃいん)です。
甲:わたしは李です。
小野(おの)さんですか。
乙:はい、そうです。
小野です。
甲:森さんは、学生ですか。
乙:いいえ、学生ではありません。
会社(かいしゃいん)員です。
甲:吉田(よしだ)さんですか。
乙:いいえ、ちがいます。
森です。
甲:李さんはJC企画の社員ですか。
乙:はい、そうです。
语法部分1、名は名です相当于汉语的“~是~”。
“~は”是主语部分。
“~です”是谓语部分。
助词“は”用于提示主题,读做“わ”。
李さんは中国人です。
(小李是中国人。
)わたしは日本人です。
(我是日本人。
)わたしは王です。
(我姓王。
)2、名は名ではありません相当于汉语的“~不是~”。
“ではありません”的“では”,在口语中有时会发成“じゃ”。
王さんは学生ではありません(王先生不是学生。
)わたしは日本人ではありません(我不日本人。
)わたしは田中じゃありません(我不是田中。
)3、疑问句及应答(1)名は名ですか相当于汉语的“~是~吗?”。
助词“か”接在句尾表示疑问。
日语的问句在句尾不使用“?”。
回答时用“はい”或“いいえ”。
あなたは小野さんですか(您是小野女士吗?)ー-はい、小野です。
(是的,我是小野。
)キムさんは中国人ですか(金女士是中国人吗?)‐ーいいえ、中国人ではありません(不不是中国人。
)回答疑问句的时候,可以只用“はい”“いいえ"也可以在“はい”之后加上“そうです”,在“いいえ”之后加上“ちがいます”,即成“はい、そうです”“いいえ、ちがいます”。
不知道时用“わかりません(不知道)”。
森さんは学生ですか。
(森先生是学生吗?)はい、そうです。
新版中日交流标准日本语 第1-4课 课文

新版标准日本语 第一课 课文基本课文1.李りさんは 中国人ちゅうごくじんです。
2.森もりさんは 学生がくせいでは ありません。
3.林はやしさんは 日本人にほんじんですか。
4.李りさんは JCジェーシー企画きかくの 社員しゃいんです。
对话甲:わたしは 李です。
小野さん ですか。
乙:はい、そうです。
小野です。
甲:森さんは 学生ですか。
乙:いいえ、学生では ありません。
会社員です。
甲:吉田さんですか。
乙:いいえ、ちがいます。
森です。
甲:李さんは JC企画の 社員ですか。
乙:はい、そうです。
应用课文出迎でむかえ李: JC企画きかくの 小野おのさんですか。
小野:はい、小野です。
李秀麗りしゅうれいさんですか。
李: はい、李秀麗です。
はじめまして。
どうぞ よろしく おれがいします。
小野:はじめまして、小野おの緑みどりです。
森: 李さん、こんにちは。
李: 吉田よしださんですか。
森: いいえ、わたしは 吉田じゃ ありません。
森もりです。
李: あっ、もりさんですか。
どうも すみません。
森: いいえ。
どうぞ よろしく。
李: 李秀麗です。
こちらこそ、よろしく お願ねがいします。
语法Ⅰ.肯定句~は ~です。
わたしは中国人です。
Ⅱ.否定句~は~ではありません。
わたしは日本人ではありません。
Ⅲ.疑问句~は~ですか。
李さんは日本人ですか。
Ⅳ.回答はい、そうです。
いいえ、ちがいます。
Ⅴ.名词修饰名词助词『の』连接名词和名词,表示前面的名词是后面名词从属的机构,国家或属性。
大学の先生JC企画の社員中国の企業Ⅵ.人称第一人称『わたし』第二人称『あなた』第三人称『あの人』但是日语很少使用『あなた』(除了不知道对方姓名的时候),『あなた』显得不礼貌,一般叫『~さん』、称呼小孩子是『~ちゃん』、称呼和自己年龄差不多的男子是『~君』(只是男子哦)、有时直接称呼职业或是职务,如『課長』小野さん太郎ちゃん森君Ⅶ.どうぞよろしくお願いします自我介绍时使用,相当于汉语的“请多关照”。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
① 李りさんは 中国人ちゅうごくじんです。
② 森もりさんは 学生がくせいでは ありません。
③ 林はやしさんは 日本人にほんじんですか。
④ 李りさんは JC 企画きかくの 社員しゃいんです。
第二課
① これは 本ほんです。
② それは 何なにですか。
③ あれは だれの 傘かさですか。
④ この カメラは スミスさんのです。
第三課
① ここは デパートです。
② 食堂しょくどうは デパートの 7回かいです。
③ あそこも JC 企画きかくの ビルびるです。
④ かばん売うり場ばは 1階かい
ですか,2階ですか。
第四課
① 部屋へやに 机つくえと いすが あります。
② 机つくえの 上に 猫が います。
③ 売店ばいてんは 駅えきの 外がいに あります。
④ 吉田よしださんは 庭にわに います。
① 今いま 4時じ
です。
② 森もりさんは 7時じに 起おきます。
③ 森もりさんは 先週せんしゅう 休やすみました。
④ わたしは 昨日きのう 働きませんでした。
第六課
① 吉田よしださんは 来月らいげつ 中国ちゅうごくへ 行いきます。
② 李りさんは 先月せんげつ 北京ぺきんから 来きました。
③ 小野おのさんは 友達ともだちと 帰かえりました。
④ 森もりさんは 東京とうきょうから 広島ひろしままで 新幹線しんかんせんで 行いきます。
第七課
① 李りさんは 毎日まいにち コーヒーを 飲のみます。
② 李りさんは 図書館としょかんで 勉強べんきょうします。
③ わたしは 毎朝まいあさ パンぱんか お粥かゆを 食たべます。
④ コーラと ケーキを ください。
第八課
① 李りさんは 日本語にほんごで 手紙てがみを 書かきます。
② わたしは 小野おのさんに お土産みやげを あげます。
③ わたしは 小野おのさんに 辞書じしょを もらいました。
④ 李りさんは 明日あした 長島ながしまさんに 会あいます。
① 四川料理しせんりょうりは 辛つらいです。
② この スープは あまり 熱あつく ないです。
③ 旅行りょこうは とても 楽たのしかったです。
④ 中国ちゅうごくは 広ひろい 国こく
です。
第十課
① 京都きょうとの 紅葉こうようは 有名ゆうめい
です
② この 通とおりは にぎやかでは ありません。
③ 奈良ならは 静しずかな 町まちです。
④ 昨日きのうは 日曜日にちようびでした。
第十一課
① 小野おのさんは 歌うたが 好すきです。
② スミスさんは 韓国語かんこくごが 分わかります。
③ 吉田よしださんは 時々ときどき 中国ちゅうごくや 韓国かんこくへ 行いきます。
④ 森もりさんは お酒さけが 好すきですから,毎日まいにち 飲のみます。
第十二課
① 李りさんは 森もりさんより 若わかいです。
② 日本にほんより 中国ちゅうごくの ほうが 広ひろいです。
③ 神戸こうべは 大阪おおさかほど にぎやかでは ありません。
④ スポーツの 中なかで サッカーが いちばん おもしろいです。
① 机つくえの 上うえに 本ほんが 3冊さつ あります。
② 李りさんは 毎日まいにち 7時間じかん 働はたらきます。
③ 李りさんは 1週間しゅうかんに 2回 プールへ 行いきます。
④ 午後ごご 郵便局ゆうびんきょくへ 荷物にもつを 出だしに 行いきます。
第十四課
① 昨日きのう デパートへ 行おこなって,買かい物ものしました。
② 李りさんは 毎晩まいばん ラジオらじおを 聞きいてから 寝ねます。
③ ここに 住所じゅうしょと 名前なまえを 書かいて ください。
④ 李りさんは 毎朝まいあさ 7時じに 家いえを 出でます。
第十五課
① 小野おのさんは 今いま 新聞しんぶんを 読よんで います。
② ここで 写真しゃしんを 撮とっても いいですか。
③ 飛行機ひこうきの 中なかで タバコを 吸すっては いけません。
④ 日曜日にちようび,小野おのさんは 公園こうえんで ボぼートとに 乗のりました。
第十六課
① ホテルほてるの 部屋へやは 広ひろくて 明あかるいです。
② この コンピュータの 操作そうさは 簡単かんたんで 便利べんりです。
③ 森もりさんは 車くるまを 持もって います。
④ 三さんか月げつ パソコンを 練習れんしゅうしましたが,まだ あまり
できません。
① わたしは 新あたらしい 洋服ようふくが 欲ほ
しいです。
② わたしは 映画えいがを 見みたいです。
③ いっしょに お茶ちゃを 飲のみませんか。
④ ちょっと 休やすみましょう。
第十八課
① 携帯電話けいたいでんわは とても 小ちいさく なりました。
② テレビの 音おとを 大おおきく します。
③ 息子むすこは 医者いしゃに なりました。
④ 部屋へやを きれいに して ください。
第十九課
① 部屋へやの かぎを 忘わすれないで ください。
② 李りさんは 今日きょう 早く 帰かえらなければ なりません。
③ 明日あしたは 残業ざんぎょうしなくても いいですよ。
④ あの 人じんが 吉田課長よしだかちょうですよ。
第二十課
① スミスさんは ピアノを 弾ひく ことが できます。
② わたしの 趣味しゅみは 切手きってを 集あつめる ことです。
③ こちらへ 来きたる 前まえに,電話でんわを 掛かけて ください。
④ 冬休ふゆやすみ,どこかへ 行いきたいです。
第二十一課
① わたしは すき焼やきを 食たべた ことが あります。
② 李りさんは 会社かいしゃが 終おわった 後ごで,飲のみに 行いきます。
③ もっと 野菜やさいを 食たべた ほうが いいですよ。
④ 窓まどを 閉しめましょうか。
第二十二課
① 森もりさんは 毎晩まいばん テレビを 見みる。
② 昨日きのうは とても 忙いそがしかった。
③ コンピュータは 簡単かんたんでは ない。
④ 今日きょうは 曇りだ。
第二十三課
① 小野おのさんは 休やすみの 日ひ,散歩さんぽしたり 買かい物ものに 行おこなったり します。
② 日本語にほんごの 先生せんせいは 中国人ちゅうごくじんだったり 日本人にほんじんだったりです。
③ わたしは 今年ことしの 夏なつ,北京ぺきんへ 行ゆくか どうか 分わかりません。
④ かぎが どこに あるか 教おしえて ください。
第二十四課
① 李りさんは もう すぐ 来くると 思おもいます。
② 陳ちんさんは パーティーに 行ゆくと 言いいました。
③ すみません,頭あたまが 痛いたいんです。
④
東京とうきょうタワーへ 行いきたいんですが,どうやって 行いきますか。