新版标日初级上课文
新版标准日本语初级上册课文(附中文对照)

第1课李(◎)龙以止中国人(基本课文李(中国人(枷尢〈皿)^r。
小李是中国人。
森(右。
)学生(K土。
森先生不是学生。
林(日本人a口氏人匕人)力、。
林先生是日本人吗?李()龙以土JC(声工一少一)企画(吉力y)o 社員()^r。
小李是JC策划公司的职员A甲:私(初尢L H土李()^r。
小野(指o)^e^r力、。
我姓李,您是小野女士吗?乙:乞^^r。
小野(指o)^r。
是的。
我是小野。
B甲:森(右。
)学生(力YPV)^r力、。
森先生是学生吗?乙:VV元,学生(力K土。
会社員(力、VL^ve )^r。
不,不是学生,是公司职员。
c 甲:吉田(/L吃)^e^r力、。
您是吉田先生吗?乙:VV元力沌、求r。
森(右。
)^r。
不,不是。
我是森。
D甲:李()^e«JC(声工一少一)企画(吉力y)o 社員(L^ve)^r力、。
小李是JC策划公司的职员吗?乙:C±V,乞^^r。
是的。
应用课文出迎(力、)元李(): JC(声工一少一)企画(吉力y)o 小野(指o)^e^r力、。
您是JC策划公司的小野女士吗?小野(指o): «V,小野(指o)^r。
李秀麗(^L^anv)^e^r力、。
是的,我是小野。
是李秀丽女士吗?李(): «V,李秀麗(^L^anv)^r o«c^^LTo^5^ <^^L<指願(祸)VL求r。
是的,我是李秀丽。
初次见面,请多关照。
小野(指o): ,小野緑(^o^^^)^r。
初次见面,我叫小野绿。
森(3):李()^e,^e^^«。
李女士,您好。
李():吉田(/L吃)^e^r力、。
您是吉田先生吗?森(右。
):VV元,私(初尢L)处吉田(/L吃)匕壬^^^^e。
森(右。
)^r。
不,我不是吉田。
我是森。
李():厉。
,森(右。
)。
啊,是森先生呀。
对不起。
森(I): 影以o没关系。
请多照顾。
李():李秀麗(指願(祸)vu^r。
我是李秀丽。
以后请您多多关照。
标日初级上册课文

第1课李(り)さんは中国人(ちゅうごくじん)です小李是中国人基本课文1、李(り)さんは中国人(ちゅうごくじん)です。
2、森(もり)さんは学生(がくせい)ではありません。
3、林(はやし)さんは日本人(にほんじん)ですか。
4、李(り)さんはJC(ジェーシー)企画(きかく)の社員(しゃいん)です。
甲:わたしは李です。
小野(おの)さんですか。
乙:はい、そうです。
小野です。
甲:森さんは、学生ですか。
乙:いいえ、学生ではありません。
会社(かいしゃいん)員です。
甲:吉田(よしだ)さんですか。
乙:いいえ、ちがいます。
森です。
甲:李さんはJC企画の社員ですか。
乙:はい、そうです。
语法部分1、名は名です相当于汉语的“~是~”。
“~は”是主语部分。
“~です”是谓语部分。
助词“は”用于提示主题,读做“わ”。
李さんは中国人です。
(小李是中国人。
)わたしは日本人です。
(我是日本人。
)わたしは王です。
(我姓王。
)2、名は名ではありません相当于汉语的“~不是~”。
“ではありません”的“では”,在口语中有时会发成“じゃ”。
王さんは学生ではありません(王先生不是学生。
)わたしは日本人ではありません(我不日本人。
)わたしは田中じゃありません(我不是田中。
)3、疑问句及应答(1)名は名ですか相当于汉语的“~是~吗?”。
助词“か”接在句尾表示疑问。
日语的问句在句尾不使用“?”。
回答时用“はい”或“いいえ”。
あなたは小野さんですか(您是小野女士吗?)ー-はい、小野です。
(是的,我是小野。
)キムさんは中国人ですか(金女士是中国人吗?)‐ーいいえ、中国人ではありません(不不是中国人。
)(2)应答回答疑问句的时候,可以只用“はい”“いいえ"也可以在“はい”之后加上“そうです”,在“いいえ”之后加上“ちがいます”,即成“はい、そうです”“いいえ、ちがいます”。
不知道时用“わかりません(不知道)”。
森さんは学生ですか。
(森先生是学生吗?)はい、そうです。
新版标准日本语初级上册课文第八课

〔动1〕 拿到,得到
会います
あいます
〔动1〕 见
送ります
おくります
〔动1〕 寄
作ります
つくります
〔动1〕 做,制造
太ります
ふとります
〔动1〕 胖
出します
だします
〔动1〕 寄(信)
届きます
とどきます
乙:長島さんに もらいました。
D
甲:すみません、李さんは いますか。
乙:もう 帰りましたよ
语法解释
1. 名 [工具] で 动
第6课学习了表示交通工具的助词“で”。“で”还可以用来表示其他手段以及原材料。
李さんは 日本語で 手紙を 書きます。(小李用日语写信。)
〔动1〕
收到,送到,寄到
かきます
〔动1〕 画
貸します かします
〔动1〕 借出,借给
習います ならいます
〔动1〕 学习
あげます
〔动2〕 给
かけます
〔动2〕 打(电话)
借ります かります
〔动2〕(向别人)借
教えます
おしえます
另外,当第三人称的其中之一是说话人的亲戚时,按说话人的立场处理。
母は 小野さんに ハンカチを もらいました。(小野女士送给母亲手绢。)
弟は 長島さんから 本を もらいました。(弟弟从长岛先生那儿得到一本书。)
4. 名 [人] に 会います
“会います”相当于汉语的“见”。所见到的对象用助词“に”表示。
〔动2〕 教
もう
〔副〕 已经
さっき
〔副〕 刚才
たった今
标日初级上册第11课(课文、语法、单词)

李さんは 時々 映画を 見ます(小李有时看电影。)
田中さんは あまり 横浜へは 行きません。(田中先生不太去横滨。)
6、* どうしてですか
询问事由时使用“どうしてですか”,相当于汉语中“为什么”。回答时在谓语后面加“から”。
スミスさんは 韓国語 が 分かります。(史密斯先生懂韩语。)
わたしは コンピュータ が できません。(我不会用电脑。)
小野さんは 料理 が 上手です。(小野女士擅长做饭。)
3、名 や 名
第4课我们学习了相当于汉语“和”“跟”意义的助词“”。助词“”与“”一样,也且于连接名词,两者的差异在于“”用于列举所有的项目,而“”用于只列举许多项目中的两项,相当于汉语的“~呀~什么的”。并且“”常常和“”呼应使用,构成“”。
ポップス 【名】流行音乐
クラシック 【名】西方古典音乐
ピアノ 【名】钢琴
え (絵) 【名】画儿
えいご (英語) 【名】英语
スベインゴ (スベイン語) 【名】西班牙语
スポーツ 【名】体育
すいえい (水泳) 【名】有用
李:長島さんや 小野さんも よく 来ますか。
長島:ええ,車で 時々 来ます。
小野:わたしは 運転が できませんから,いつも 電車です。
長島:ぼくは 来月 また きますよ。
李:どうしてですか。
長島:この 近くの ホテルで 友達の 写真展が ありますから。
(在礼品店)
李:箱根の お土産は 何が いいですが。
僕は 来月 また ここへ 来ますよ。(我下个月还来这里。)
どうしてですか。 (为什么?)
新版标准日本语初级上册课文第十一课

また
〔副〕 还,再,又
どうして
〔副〕 为什么
だから∕ですから
〔连〕 所以,因此
うーん
〔叹〕
嗯……,这个……
結構です
けっこうです
不用,不要
気に入ります きにいります
喜欢,中意
小野さんは 歌 が 好きです。(小野女士喜欢唱歌)
王さんは 肉 が 嫌いです。(小王不喜欢吃肉)
林さんは 犬 が 怖いです。(林先生害怕狗)
ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱ
2、名1 は 名2 わかります / できます
“分かります”“できます”“上手です”“下手です”“苦手です”等有关能力的词语也可以以“[名词1] は [名词2] が [动词] ます/ [一类形容词/二类形容词] です ”的句型使用。
〔形1〕 红
痛い いたい
〔形1〕
疼,疼痛
上手 じょうず
〔形2〕
擅长,高明,水平高
下手 へた
〔形2〕
不高明,水平低
苦手 にがて
〔形2〕
不擅长,不善于
時々 ときどき
〔副〕 有时,时不时
よく
〔副〕 经常,常常
たまに
6、* どうしてですか
询问事由时使用“どうしてですか”,相当于汉语中“为什么”。回答时在谓语后面加“から”
僕は 来月 また ここへ 来ますよ。(我下个月还来这里。)
どうしてですか。 (为什么?)
ここで 友達の 結婚式が ありますから。(因为朋友要在这里举行结婚典礼。)
金さんは やさいが 嫌いです。だから あまり 野菜を 食べません。
中日交流标准日本语初级基本课文

1、電気を消せ。
2、次の文章を読んで、質問に答えなさい。
3、ここに車を止めるな。
4、このマークは「タバコを吸うな」という意味です。
第30课
1、もう11時だから寝よう。
2、今日,会社を休もうと思います。
3、明日,病院ヘ行こうと思っています。
4、荷物が重いので,宅配便で送ります。
新版中日交流标准日本语初级-----------------上
第1课
1、李(り)さんは 中国人(ちゅうごくじん)です。
2、森(もり)さんは 学生(がくせい)では ありません。
3、林(ばやし)さんは 日本人(にほんじん)ですか。
4、李(り)さんは JC(ジェーシー)企画(きかく)の社員(しゃいん)です。
陳さんは パーティーに 行くと いいました。
すみません、頭が 痛いんです。
東京タワーへ 行きたいんですが、どうやって 行きますか。
新版中日交流标准日本语初级-------------下册(课文)
第25课
1、これは明日会議で使う資料です。
2、私は明日乗る飛行機は中国航空です。
第41课
1、李さんは部長にほめられました。
2、馬さんは森さんにカメラを壊されました。
3、陳さんは飼っていた小鳥にげられました。
4、2010年に上海で万博が開かれます。
第42课
1、テレビをつけたまま,出かけてしまいました。
2、目覚ましをかけておいたのに,今朝は起きられませんでした。
2、お客さんが来る前に、部屋を掃除しておきます。
3、太田さんは中国語で手紙を書いてみました。
4、日本へ留学するために、お金をためています。
新标日初级课文txt(完整版)

こんにちは 你好
すみません 对不起,请问
どうぞ 请
よろしくおねがいします(~お願いします)
请多关照
はじめまして 初次见面
こちらこそ 我才要(请您~)
何なん~∕~歳さい
第3课 ここは デパートです
基本课文
ここは デパートです。
食堂(しょくどう)は デパートの 七階(ななかい)です。
あそこも JC(ジェーシー)企画(きかく)の ビルです。
かばん売(う)り場(ば)は 一階(いっかい)ですか,二階(にかい)ですか。
A 甲:トイレは どこですか。
乙:あちらです。
B 甲:ここは 郵便局(ゆうびんきょく)ですか,銀行(ぎんこう)ですか。
乙:銀行(ぎんこう)です。
C 甲:これは いくらですか。
乙:それは 五千八百円(ごせんはっぴゃくえん)です。
甲:あれは?
乙:あれも 五千八百円(ごせんはっぴゃくえん)です。
应用课文 ホテルの 周辺(しゅうへん)
小野(おの):はじめましで,小野緑(おのみどり)です。
森(もり):李(り)さん,こんにちは。
李(り):吉田(よしだ)さんですか。
森(もり):いいえ,私(わたし)は 吉田(よしだ)じゃ ありません。森(もり)です。
李(り):あっ,森(もり)さんですか。どうも すみません。
森(もり):いいえ,どうぞ よろしく。
李:(指着远处的高楼)那座大楼是什么?
小野:那也是高级公寓。
李:公寓的旁边呢?
李(り):李秀麗(りしゅうれい)です。こちらこそ,よろしく お願(ねが)いします。
新版标准日本语初级上册课文

第一課李さんは中国人です1.李さんは中国人です。
2.森さんはがくせいではありません。
3.林さんはにほんじんですか。
4.李さんはJC企画の社員です。
A 甲:私は李です。
小野さんですか。
乙:はい、小野です。
B 甲:森さんは学生ですか。
乙:いええ、学生ではありません。
C 甲:あなたは吉田さんですか。
乙:いええ、ちがいます。
会社員です。
D甲:李さんはJC企画の社員です。
乙:はい。
出迎え李:JC企画の小野さんですか。
小野:はい、小野です。
李秀麗さんですか。
李:はい、李秀麗さんです。
初めまして、よろしくおねがいします。
小野:はじめまして。
小野緑です。
森:李さん、こんにちは。
李:吉田さんですか。
森:いええ、私は吉田じゃありません。
森です。
李:あっ。
森さんですか。
すみません。
森:いええ、よのしくお願いします。
李;李秀麗です。
よろしくお願いします。
第二課これは本です。
1.これは本です。
2.それは何ですか。
3.あれは誰の傘ですか。
4.このデジカメはスミスさんです。
A. ①これはテレビですか。
②いええ、テレビではありません。
B. ①それは何ですか。
②これは日本語の本です。
C ①森さんの鞄はどれですか。
②あれです。
D ①あれノートは誰のですか。
②わたしのです。
家族の写真小野:李さん、それは何ですか。
李:これですか。
これはかぞくのしゃしんです。
小野:これは誰ですか。
李:私の母です。
小野:お母さんはおいくつですか。
李:五十二歳李:小野さん。
これ、どうぞ。
小野:えっ。
これは何ですか。
李:お土産です。
小野:わあ、シルクのハンカチですか。
李:えっ、スワトウのハンカチです。
中国の名産品です。
おの:どうもありがとうございます。
第三課ここはテパとです。
1.ここはテパとです。
2.食堂はテパとの七階です。
3.あそこはJC企画のビルです。
4.鞄売り場は一階ですか、二階ですか。
A ①トイレはどこですか。
②あちらです。
B ①ここは郵便局ですか、銀行ですか。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
新版『中日交流標準日本語』初級課文頁 1/32第1課 李りさんは 中国人ちゅうごくじんです。
基本課文1.李りさんは 中国人ちゅうごくじんです。
2.森もりさんは 学生がくせいでは ありません。
3.林はやしさんは 日本人にほんじんですか。
4.李りさんは J C ジェーシー企画きかくの 社員しゃいんです。
A 甲: わたしは 李りです。
小野おのさんですか。
乙: はい、そうです。
小野おのです。
B 甲: 森もりさんは 学生がくせいですか。
乙: いいえ、学生がくせいでは ありません。
会社員かいしゃいんです。
C 甲: 吉田よしださんですか。
乙: いいえ、ちがいます。
森もりです。
D甲: 李りさんは J C ジェーシー企画きかくの 社員しゃいんですか。
乙: はい、そうです。
应用课文出で迎むかえ李り:J C ジェーシー企画きかくの 小野おのさんですか。
小野おの: はい,小野おのです。
李り秀しゅう麗れいさんですか。
李り: はい,李り秀しゅう麗れいです。
はじめまして。
どうぞ よろしく お願ねがいします。
小野おの: はじめまして,小お野の緑みどりです。
森もり: 李りさん,こんにちは。
李り: 吉田よしださんですか。
森もり: いいえ,わたしは 吉田よしだじゃ ありません。
森もりです。
李り: あっ,森もりさんですか。
どうも すみません。
新版『中日交流標準日本語』初級課文頁 2/32森もり: いいえ。
どうぞ よろしく。
李り: 李り秀しゅう麗れいです。
こちらこそ,よろしく お願ねがいします。
第2課 これは 本ほんです。
基本課文1.これは 本ほんです。
2.それは 何なんですか。
3.あれは だれの 傘かさですか。
4.この カメラは スミスさんのです。
A 甲: これは テレビですか。
乙: いいえ,それは テレビでは ありません。
パソコンです。
B 甲: それは 何なんですか。
乙: これは 日本語にほんごの 本です。
C甲: 森もりさんの かばんは どれですか。
乙: あの かばんです。
D甲: その ノートは だれのですか。
乙: わたしのです。
应用课文家か族ぞくの 写真しゃしん小野おの: 李りさん,それは 何なんですか。
李り: これですか。
家族かぞくの 写真しゃしんです。
小野おの: この 方かたは どなたですか。
李り: わたしの 母ははです。
小野おの: お母かあさんは おいくつですか。
李り: 52ごじゅうに歳さいです。
李り: 小野おのさん,これ,どうぞ。
新版『中日交流標準日本語』初級課文頁 3/32小野おの: えっ,何なんですか。
李り: お土産みやげです。
小野おの: わあ,シルクの ハンカチですか。
李り: ええ。
スワトウの ハンカチです。
中国ちゅうごくの 名産品めいさんひんです。
小野おの: どうも ありがとう ございます。
第3課 ここは デパートです。
基本課文1.ここは デパートです。
2.食堂しょくどうは デパートの 7なな階かいです。
3.あそこも JCジェーシー企画きかくの ビルです。
4.かばん売うり場ばは 1いっ階かいですか,2に階かいですか。
A甲: トイレは どこですか。
乙: あちらです。
B 甲: ここは 郵便局ゆうびんきょくですか,銀行ぎんこうですか。
乙: 銀行ぎんこうです。
C甲: これは いくらですか。
乙: それは 5800ごせんはっぴゃく円えんです。
甲: あらは?乙: あれも 5ごせん,800はっぴゃく円えんです。
应用课文ホテルの 周辺しゅうへん小野おの: ここは コンビニです。
隣となりは 喫茶店きっさてんです。
李り: あの 建物たてものは ホテルですか,マンションですか。
小野おの: あそこは マンションです。
李り: あの 建物たてものは 何なんですか。
小野おの: あそこも マンションです。
李り: マンションの 隣となりは?新版『中日交流標準日本語』初級課文頁 4/32小野おの: マンションの 隣となりは 病院びょういんです。
李り: 本屋ほんやは どこですか。
小野おの: そこです。
その ビルの 2に階かいです。
李り: あのう,東京とうきょうの 地図ちずは どこですか。
店員てんいん: 地図ちずですか。
そちらです。
李り: いくらですか。
店員てんいん: 500ごひゃく円えんです。
第4課 部屋へやに 机つくえと いすが あります。
基本課文1.部屋に 机と いすが あります。
2.机つくえの 上うえに 猫ねこが います。
3.売店ばいてんは 駅えきの 外そとに あります。
4.吉田よしださんは 庭にわに います。
A 甲: その 箱はこの 中なかに 何なにが ありますか。
乙: 時計とけいと 眼鏡めがねが あります。
B甲: 部屋へやに だれが いますか。
乙: だれも いません。
C 甲: 小野おのさんの 家いえは どこに ありますか。
乙: 横浜よこはまに あります。
D 甲: あそこに 犬いぬが いますね。
乙: ええ,わたしの 犬いぬです。
应用课文会かい社しゃの 場所ばしょ李り: 小野おのさん,会社かいしゃは どこに ありますか。
新版『中日交流標準日本語』初級課文頁 5/32小野おの: ええと,ここです。
李り: 近ちかくに 駅えきが ありますか。
小野おの: ええ。
JRジェーアールと 地下鉄ちかてつの 駅えきが あります。
JRジェーアールの 駅えきは ここです。
李り: 地下鉄ちかてつの 駅えきは ここですね。
小野おの: ええ,そうです。
JRジェーアールの 駅えきの 隣となりに 地下鉄ちかてつの駅えきが あります。
李り: 小野おのさんの 家いえは どちらですか。
小野おの: わたしの 家いえは 横浜よこはまです。
李り: ご家族かぞくも 横浜よこはまですか。
小野おの: いいえ,わたしは 一人暮ひとりぐらしです。
李り: ご両親りょうしんは どちらですか。
小野おの: 両親りょうしんは 名古屋なごやに います。
李り: ご兄弟きょうだいは? 小野おの: 大阪おおさかに 妹いもうとが います。
第5課 森もりさんは 7しち時じに 起おきます。
基本課文1.今いま 4よ時じです。
2.森もりさんは 7しち時じに 起おきます。
3.森もりさんは 先週せんしゅう休やすみました。
4.わたしは 昨日きのう 働はたらきませんでした。
A 甲: 毎日まいにち,何時なんじに 寝ねますか。
乙: 11じゅうじち時じ30さんじゅっ分ぷんに 寝ねます。
B 甲: 昨日きのう,何時なんじから 何時なんじまで 働はたらきましたか。
乙: 9く時じから 6ろく時じまで 働はたらきました。
新版『中日交流標準日本語』初級課文頁 6/32C 甲: 先週せんしゅう 休やすみましたか。
乙: いいえ,休やすみませんでした。
D 甲: 試験しけんは いつ 始はじまりますか。
乙: 来週らいしゅうの 木曜日もくようびです。
应用课文遅ち刻こく吉田よしだ: 小野おのさん,李りさんの 歓迎会かんげいかいは いつですか。
小野おの: あさっての 夜よるです。
吉田よしだ: 何時なんじからですか。
小野おの: 6ろく時じからです。
吉田よしだ: 森君もりくん,おはよう。
今いま何時なんじですか。
森もり: 10じゅう時じ15じゅうご分ふんです。
吉田よしだ: 遅刻ちこくですね。
森もり: すみません,課長かちょう。
今朝けさ 9く時じに 起おきました。
李り: 森もりさんは 毎朝まいあさ何時なんじに 起おきますか。
森もり: いつもは 7しち時じごろです。
李りさんは? 李り: わたしは 6ろく時じごろです。
森もり: 北京支社ペキンししゃは 何時なんじに 始はじまりますか。
李り: 8はち時じです。
午前ごぜん 8はち時じから 午後ごご 5ご時じまで 働はたらきます。
森もり: 土曜日どようびは?李り: 土曜日どようびは 働はたらきません。
土曜日どようびと 日曜日にちようびは 休やすみです。
第6課 吉田よしださんは 来月らいげつ 中国ちゅうごくへ 行いきます。
基本課文1.吉田よしださんは 来月らいげつ中国ちゅうごくへ 行いきます。
新版『中日交流標準日本語』初級課文頁 7/322.李りさんは 先月せんげつ 北京ペキンから 来きました。
3.小野おのさんは 友達ともだちと 帰かえりました。
4.森もりさんは 東京とうきょうから 広島ひろしままで 新幹線しんかんせんで 行いきます。
A 甲: いつ アメリカへ 行いきますか。
乙: 10じゅう月がつに 行いきます。
B 甲: 駅えきへ 何なんで 行いきますか。
乙: 自転車じてんしゃで 行いきます。
C 甲: だれと 美術館びじゅつかんへ 行いきますか。
乙: 友達ともだちと 行いきます。
D 甲: 大阪おおさかから 上海シャンハイまで 飛行機ひこうきで 行いきますか。
乙: いいえ,フュリーで 行いきます。
应用课文交こう通つう機き関かん吉田よしだ: 李りさん,昨日きのうは 何時なんじに アパートへ 帰かえりましたか。
李り: ええと,たしか 11じゅういち時半じはんごろです。
吉田よしだ: 何なにで 帰かえりましたか。
タクシーですか。
李り: 電車でんしゃです。
渋谷しぶやまで 電車でんしゃで 行いきました。
駅えきから アパートまで 歩あるいて 帰かえりました。
吉田よしだ: 小野おのさんは?小野おの: わたしも 電車でんしゃです。
駅えきからは タクシーで うちへ帰かえりました。
李り: 何時なんじに 帰かえりましたか。
小野おの: 12じゅうに時じごろです。
小野おの: 森もりさん,ゆうべは まっすぐ 帰かえりましたか。
新版『中日交流標準日本語』初級課文頁 8/32森もり: いいえ,課長かちょうと いっしょに 銀座ぎんざへ 行いきました。
李り: えっ,銀座ぎんざですか。
小野おの: 何時なんじに うちへ 帰かえりましたか。
森もり: 夜中よなかの 2に時じです。
李り: 2に時じですか。
それは お疲つかれ様さまでした。
第7課 李りさんは 毎日まいにち コーヒーを 飲のみます。
基本課文1.李りさんは 毎日まいにちコーヒーを 飲のみます。
2.李りさんは 図書館としょかんで 勉強べんきょうします。
3.わたしは 毎朝まいあさパンか お粥かゆを 食たべます。
4.コーラと ケーキを ください。
A 甲: 李りさん,今朝けさうちで 新聞しんぶんを 読よみましたか。
乙: いいえ,読よみませんでした。
B 甲: 今朝けさ 何なにを 食たべましたか。
乙: 何なにも 食たべませんでした。
C甲: 吉田よしださん,日曜日にちようび何なにを しますか。
乙: テニスか ジョギングを します。
D甲: いらっしゃいませ。
乙: この ノートと 鉛筆えんぴつを ください。