日语作文背诵版
日语口语作文万能模板范文

日语口语作文万能模板范文英文回答:Introduction:Japanese is a beautiful and complex language, and speaking it fluently can be a great asset. However, learning to speak Japanese well takes time and effort. For those who are just starting out, it can be helpful to have a few templates to help them get started.Body:One of the most basic Japanese conversation templates is the "self-introduction." This template can be used to introduce yourself to someone new, or to practice speaking Japanese with a friend.Self-Introduction Template:Hajimemashite. Watashi wa [あなたの名前] desu. (Nice to meet you. My name is [your name].)。
[あなたの出身地] kara kimashita. (I come from [your hometown].)。
[あなたの職業] desu. (I am a [your profession].)。
Yoroshiku onegai shimasu. (Please take care of me.)。
Here is an example of how to use this template:English: Nice to meet you. My name is John Smith. I come from New York. I am a teacher. Please take care of me.Japanese: Hajimemashite. Watashi wa John Smith desu. New York kara kimashita. Sensei desu. Yoroshiku onegai shimasu.Another common conversation template is the "thank you" template. This template can be used to express your gratitude to someone for something they have done for you.Thank You Template:Arigatou gozaimasu. (Thank you.)。
日语专四作文范文1

クラスメート私のクラスは学生が16人しかいない。
その中で、男の学生は4人だけだ。
幸い、女性のクラスメートはやさしいので、私たち男性4人が楽しく過ごしていることができる。
みんな日本語が好きですが、男子学生より、女子学生の方がもっと勤勉に勉強している。
だから、試験の成績は、第一位から第十二位までは全部女子学生だ。
ある時は恥ずかしいと思うけれど、同時に私たち男性がもっと勤勉にならなければならないと思うのである。
でも、男性は遊ぶのが上手だ。
暇がある時、いいアイディアを考え出して、みんな一緒に思いっきり遊ぶ。
クラスメート16人が小さい家族のようなものである。
教室は私たちの家、先生はみんなの親だ。
毎日一緒に同じところに座り、同じ先生の授業を受け、同じ食堂で食事をする。
とても嬉しいことだ。
みんな一緒にいられるのはなによりだ!私の母子供にとって、自分の母親は最も大切な人だ。
私もそう思う。
母は私の人生で最も重要な人だ。
私は子供の頃、体が弱くて、母はいつも心配してくれていた。
ある日、私は原因不明のい腹痛におそわれた。
母は急いで私を病院に連れて行ったが、何の病気なのか、とうとう分からなかった。
私は痛くて何日もよく眠られなかった。
母はずっとそばに付き添って、一睡もしなかった。
毎晩、私を抱き上げたり、ベッドに横にしたり、歌を歌ってくれた。
そうして、1週間経った。
私の病気は急に良くなって、元気になった。
私は今でもそのことを思うと、思わず涙が流れた。
私は母のことをとても感謝している。
母の愛は私心がないものだ。
母は世界中で最も偉い人だ。
私の母がいつまでも健康で美しい人であるようにと願っている。
友情友情とはなんとなくよいものだろうと思う。
どうしてかと言うと、友情という漢字から、友との情、友達との情というイメージがするからである。
僕はたくさんの友達を持っている。
友達がたくさんいればいるほど幸せになる気がする。
つまり、友達がいれば、困った時などお互いに助け合ったり、協力し合ったりすることができるからだ。
日语作文30篇

私の梦かつて、ナポレオンが「将军になる考えがない兵士はいい兵士じゃない」と言いました。
そのとおり、梦がない人生は人生ではありません。
子供の时から、亲や先生や友达などいろいろな人が「あなたの梦はなんですが」と闻きました。
理の当然で、人々がさめざまの梦想を持っています。
私も梦がたくさんあります。
小学生制になった时、クラス担任はとても优しくて、若い女性でした。
みんなだいすきでした。
彼女は数学を教えてくださったので、私は一生悬命顽张りました。
长い时间を使って、ひとつの难问に回答した後の気持ちはとても高扬していました。
心から数学の教师にならたいと思いました。
両亲も喜んで応援してくれました。
12歳、中学校に入りました。
その顷田舎の家の近くで伝统的な芝居がはやっていました.祖母も好きで、周末一绪に见に行きました。
そして、私はだんだん、その芝居に梦中になりました。
时々、真似たり、一人で歌ったりしました。
何时でも。
何処でも、音楽が闻こえると、特别な感铭がありました。
いつの间にか、俳优になりたいという考えが出てきました。
私は音痴ですから、両亲に知らせると、「白昼梦を见るじゃないよ」と言われました。
今思えば、当时は思春期だったからなのか、悲しいことに自分の考えに固执しました。
时间がはやくたちました。
瞬く间にもう大学生になりました。
今、専门が日本语の私はまた一つの梦があります。
その梦とは外资企业に勤めることです。
通訳でも翻訳でもいい出です。
そうすると「将来はなにをする?数学を教える?それに俳优になる?あゆいわ日本语に関して仕事をやる?」といろいろな问题が思い出されました。
あれこれと思いを巡らすと、难しいですね。
答えはなかなか出てきませんでした。
ところが、そんな梦がたくさんあるので、生活が面白い、目标に向かってまい进する力が强いです。
梦は多ければ多いほど実现する机会も増えると思います。
一つの梦が破れても、また别の梦を追うチャンスがあるからです。
作文3篇

终日大学生命始めてしまった道の歩行者のプロローグを次第にであるずっとクラスに出席した多数、壊したキャンパスの静けさを、すぐに、雑谈していた最后の夜スポーツが一致する教室の教室の方に动かされて非常に速く浸るある恐れられていた軽いステップを置くことを可能にしたこと、ちょうど照らされた私の大学生命天候が何人かの人々阴の外国语を読むキャンパスで见る教师と上向きに飞んで、表面の古い教授は时间后に学校からの休暇に青年辉きの午后をある最も忘れられない渡している、これは行くために自分自身が割り当てる时间、割り当てられたアクセス网、一绪に、そしてまたそう食事した任命同时にだった各种类の活动が行なった元気づけた学生のサッカー竞技场のグループの文学様式ホールからの音、送信された时间蹴る球をだったが、また何人かの何人かの若いメス学生はだったこの2 年に、住むために燃料を补给された叫ぶこと...... 意识不明に 2 年の大学渡されて実际によかったそして、成长した育つ、自身の梦に日刊新闻の私达がすべて次第に先に行ってもいかにが生命の悪い状态にすべてある
我的大学生活
天色刚亮,就可以看到校园里有人在树阴中读外语了,那种专注的样子,让行人都放轻了步子,怕打扰了他们.找个座位坐下来,掏出课本,一天的
大学生活拉开了序幕.
渐渐路上的行人多了,打破了校园的宁静,快到上课的时间了,和同学边聊着昨晚的球赛,边走向教室.课堂上很快就沉
书信。
2奥运会。
3环境问题。
日语文章1

あしびきの山鳥の尾のしだり尾のながながし夜をひとりかも寝む——柿本人麻吕-----------以下内容回复可见-----------空房唯孤影,相伴数流光。
多少未眠夜,谁怜更漏长。
わたしの国はインドのしゅとはデリーです。
インドの東にビルマがあります。
西にはパキスタンがあります。
日本はインドのずっと東のほうにあります。
インドはたいへん大きな国です。
人口も多いです。
そしてインドのれきしはとても古いです。
ものがやすくてたべものはたいへんおいしいです。
日本よりずっとあつくて、冬でもさむくないです。
わたしのかぞくはみんなデリーにいます。
わたしは今おおさかにすんでいます。
大学のちかくのアパートにすんでいます。
スーパーもぎんこうもゆうびんきょくもアパートのちかくにあります。
とてもべんりです。
アパートには日本人のともだちやがいこくじんのともだちがたくさんいます。
みんなしんせつでおもしろい人です。
でもわたしはすこしさびしいです。
よく国のりょうしんにてがみをかきます。
またときどきでんわもかけます。
だいがくにはたくさんともだちがいます。
毎日とてもたのしいです。
先生はとてもしんせつで、じゅぎょうはおもしろいです。
(1)この人はいまどこにすんでいますか。
A、インドにすんでいます。
B、おおさかにすんでいます。
C、大学にすんでいます。
D、デリーにすんでいます。
-----------以下内容回复可见-----------正解:B(2)インドはどこにありますか。
A、日本の左にあります。
B、日本の東にあります。
C、ビルマの東にあります。
D、日本の西にあります。
-----------以下内容回复可见-----------正解:D(3)パキスタンはどこにありますか。
A、ビルマのひがしにあります。
B、インドの西にあります。
C、インドの東にあります。
D、日本の東にあります。
-----------以下内容回复可见-----------正解:B(4)この人のかぞくはどこにいますか。
日语小作文

私は大学院生で、后1年で卒业します。
今は梦を実现するための知识の吸収に専念しています。
勉强することは大変ですけれども、授业を通して色々な知识、専门を理解することや先生とのつながり、友达とのつながりができることが学びの大事な意味だと思います。
大学は、自分の兴味あることを追求できる场だと思います。
これからの出会いを大切にし、感谢の心を忘れることなく、谦虚に、そして人を想い、なにより自分を大切にし、様々なことを経験していきたいと思っています。
大学で习った知识を活用して、自分の目标を达成できるように顽张って行きたいと思います。
実は卒业してからの生活はどうなるかについて、ちょっとはっきりしていない状态もあります。
今まで18年间学生时代でしたが、これからいよいよ社会人になりますが、憧れもあるし、心配ももちろんあります。
学生时代は本当に悩みのない时代でしたが、社会に入って、経験の浅い青年で、これからきっと色々なトラブルがあるのではないかと心配しています。
でも、今まで毎日宿舎~教室~食堂~図书馆~宿舎の缲り返している暮らしはやっと终わらせ、これから社会人の一员として、独自で色々な出来事に直面して、色々な人と付き合って、チャレンジできることも楽しみです。
まだまだ学ばなければならないことがたくさんありますが、社会の大讲堂で、色々な知识、また能力を身に付けて、梦に向かって着実に前进して行きたいと思います。
なんと言っても楽しめそうです。
后一年间ですが、もう少し充実な大学生活を楽しみながら、将来のことを企画しなければなりません。
私は将来の生活に大きな期待をしています。
自分の幸运も祈っています。
わたしたちの生活と情报情报は、私たちの生活に深く関わり、様々な影响を与えている。
コンピュータ等の情报机器が社会の様々な分野に入り込み、日常生活にも大きな変化を齎している。
私たちは、さまざまな手段を通して、情报を得ることができ、生活の向上・充実に役立てている。
日语作文

古代の时代から、子供や孙の世代では、无数の甘い育ま地球母亲の乳。
彼女は、元の楚楚动人装饰されたの子孙だった。
しかし今、人类自身の利益を、彼女の拷问天昏地暗。
地球上の人间が1つだけであり、深刻な地球环境の危机に直面している。
" "地球の割引率は世界で最强の国が国民の声になっている。
断肠の思いでいる私は、周囲の环境の悪化は、私はしたいと思います:未来の后継者として若い人たちの场合は、环境保护の法律や规制ではなく、无视して、环境保护の意识を高めるには、人间の环境や环境问题の深刻さの构成を理解しないと、その义务を履行し、私たちの生活を自分の手で破壊され、环境を保护するために、神は私ども厳しく処罚されます。
私は自分のケアのための环境を起动すると、我々の家庭生活を守ることと环境を守るために保护者がこの理由から。
过去1年间だけで、私の学校での活动を积极的に木を植え、最初の(6に导い)绿の天使"のチームメンバーは、キャンパス内の木を采用することを奨励するための干部"植绿护绿グループは、作成したクラスの舰队参加放课后の苗木をドレッシングには、その巨大な木々の基础になる。
学校での组织"は、地球の生命力に満ちている"と、署名のイベント、私は厳粛に自分の名前の上に署名して独自の环境取り组み、より良い未来への期待を书いてみませんか?私は积极的に学校での世界环境デー作家赏を受赏、社会调査のため、データのすべての种类のコレクションでの开催を近くで见ると、环境ガバナンスの考えを记事に书いて、私はよく见て、录音环境、环境讲演会に参加する学校が参加と位相、アンケートの知识を积极的に环境保全活动を各质问を注意深くいっぱいに参加します。
私は、"若年植绿护绿チームの开拓者"のサイト构筑は、上记の画像の中にだけでなく、环境保护法の様々な侧面、环境保护や环境の知识を多数リリース参加、环境保护での中国の発展は世界で、环境保护の状况;私は毎月、"环境情报を、さまざまなテーマのいくつかの新しいセクションを见つける"をお知らせするために新闻を、ネットワークを使用しています。
爱を信じること(3-5分钟小短文——适合朗诵比赛日文)

爱を信じること(3-5分钟小短文——适合朗诵比赛日文)第一篇:爱を信じること(3-5分钟小短文——适合朗诵比赛日文) 愛を信じること競争を奨励する社会に住んでいる私たちは、自分の弱みをなかなか人に見せられない。
弱さを認めることが、どこかで敗北だと思わされている節があるからだ。
自分が元気で、他人の手を借りずにやっていけるうちは、それでいいかもしれない。
しかし、何らかの理由で心に深い痛手を負ったり、身体がきかなくなったりしたとき、どうしても他人の助けが必要になることもある。
それは人の思いやりや愛の大切さを学ぶ絶好のチャンスなのだ。
それもかかわらず、外向きの顔を気にして、頑なな自分を押し通そうとすると、せっかくの学びのチャンスを失うことになる。
頑なさと心の強さを混同している人が意外に多い。
しかし、よく自分の心を見つめてみれば、頑なさの奥に傷つくことへの恐れが隠れていることに気付くだろう。
「助け手もらいたいが、拒否されたらどうしよう」という恐れが、知らず知らずの内に心の中に巣くってしまっているのだ。
そのために、無意識の内に見栄を張ったり、強がったりすることがよくある。
虚勢を張らずに、弱さを認めることは決しては敗北ではない。
それは素直な自分に心を開き、心の厚化粧を落とす第一歩なのだ。
下手な強がりは他人を遠ざけ,孤独の闇をいっそう厚くするだけに過ぎない。
闇の向こうから必ず手は差し伸べられる。
あなたを力強く支えるその腕と、あなたのその勇気があれば、潜り抜けることのできないトンネルはない。
必要なのは愛を信じることと、自分の弱さを認めること。
光と闇とはお互いを必要とし、闇がなくては光も存在せず、どんなに深い闇にも光の種子が宿っている。
その種子を根気よく大切に育てていけば、貴重な贈り物がまっているかもしれない。
第二篇:小曙河小学“中国梦、爱国情、成才志”朗诵比赛主持词小曙河小学“中国梦.爱国情.成才志”中华经典诵读活动主持词女:尊敬的各位领导老师,男:亲爱的同学们,合:大家——下午好!女:今天,我们师生欢聚一堂,诵读千古美文,传承华夏文明。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
07考研二外日语作文18篇「私が住んでいる部屋」日本は土地の値段が非常に高い。
そのため、家を建てるにも部屋を借りるにも、かなり費用がかかる。
私がいま住んでいる部屋も、私の国と比べると、かなり高い。
6畳の部屋に2畳くらいの台所トイレが付いて3万円である。
風呂付きの部屋がほしかったが、高すぎて借りることができなかった。
今でも少し残念に思っているが、しかたがない。
風呂は近くの銭湯で我慢している。
だが、私の部屋は二階の南向きで日当たりがよく、また、向かいは公園なので、環境はとてもいい。
地下鉄の駅は歩いて10分位である。
学校にも40分位で行けるので、だいたい満足している。
「私の国の季節」日本では1年は3か月ずつ四つの季節に分かれています。
1年を通じて気候は温暖で暑さ寒さもあまりきびしくありません。
山脈【さんみゃく】が本州を縦【じゅう】に走っているので太平洋側(表日本)と日本海側(裏日本)では気候の差が大きいです。
表日本では、夏はむし暑く、冬は湿気が少なくて晴天が多いです。
裏日本では冬は雪がたくさん降ります。
いわゆる雪国では雪が4~5メートルもつもることがあるそうです。
北海道を除く各地は6月上旬【じょうじゅん】から7月中旬【ちゅうじゅん】にかけて高温.多湿のシーズンになります。
8月から10月にかけては日本列島【れっとう】の南西部は台風の影響を受けることが少なくありません。
京都のような盆地【ぼんち】では降雨量は少ないですが、気温の上下【うえした】差が大きく、夏は暑く冬は寒いです。
日本の大部分の地方で最もよい季節は春と秋です。
桜の美しい4月や緑の美しい5月は海外の観光客も多く、また10月頃の紅葉も魅力的【みりょくてき】です。
「アルバイト」「アルバイト」はもともとドイツ語で「仕事」という意味であるが、日本では40年ほど前から、学生の副業の意味として使われるようになった。
現在、日本の大学生の90%以上がアルバイトを経験しているという。
そしてアルバイトのために学校を休む学生も多いそうである。
授業はやぼってもアルバイトにはいく。
そういう大学生たちは何のために働いているのだろうか。
あるアンケート調査によると、大学生のアルバイトは、サービス、販売など第3次産業の仕事が多い。
そして、「どうしてアルバイトをするのか」という質問に対しては「海外旅行をしたいから」「車を買うため」などの回答が多かった。
ほかにも、「貯金をして、留学の費用にするつもり」「学費は自分でかせぎたいから」「会社勉強になにから」という回答も見られたが、ごく少数てあった。
この調査結果からわかるように、アルバイトの目的は遊ぶためのお金をためることが中心となっている。
たとえ遊びが.主な目的でも、アルバイトをすることで、労働の尊さやお金を得ることの大変さを体験できるのだから、大きな意味がある。
しかし、アルバイトのためなら授業をさぼってもいいとのは問題である。
「病気」日本に来て1か月ぐらいたったとき、病気になりました。
そのときは、胃が痛くて何も食べたくありませんでした。
どうして病気になったのかよくわかりません。
はじめがまんして学校に行っていましたが、だんだんひどくなりました。
それで、近くの病院に行きました。
お医者さんは「かぜが原因で胃炎になったのです。
あまり心配しないで、ゆっくり休んだほうがいいですよ」と言いました。
そして注射をして薬をくれました。
私は勉強が遅れるから学校を休みたくないと思いました。
しかし、お医者さんの言う通りにしたほうがいいと思って、家でずっと寝っていました。
二.三日したらだいぶよくなりましたが、あまり無理をしないように気をつけました。
四日目に友達がお見舞いに来てくれました。
病気をしないように、いつもきんと食事をして、よく休養することが大切だと思いました。
「スポーツ」すもうは日本の国技【こくぎ】です。
わたしは高校生の時、ドイツ初めてすもうを見ました。
テレビで見たのですが、力士【りきし】があまり大きいのでびっくりしました。
その時から、私はすもうが好きになって、友達とすもうの練習を始めました。
今、ドイツで、20人ぐらいの友達とすもうのクラブを作って、毎日練習をしています。
私の夢は、日本のアマチュアすもう大会で優勝することです。
今まで2回挑戦【ちょうせん】しました。
1回目は、1回戦で、負けましたが、2回目は3回戦まで勝ちました。
私は体が大きいので、一生懸命練習すれば、きっと強くなれると思います。
すもうは、何も道具を使わない、人間の力がぶつかる素晴らしいスポーツです。
私はすもうが、ドイツでももっと盛んなってほしいと思います。
「高校生活」高校の時、私は毎朝7時20分に家を出ることにしていました。
けれども、遅刻しそうになって走ったこともありました。
帰りは、友達と偶に寄り道をして、ケーキ屋さんや本屋さんへ行きました。
校則では禁止されていたので、何となくスリルがあって、ドキドキしたことを今でも懐かしく思い出します。
私は3年間ずっと合唱【がっしょう】部でした。
練習はつらくもあり、また楽しくもあまりました。
1年に1度の発表会の前は、練習で帰りがおそくなることがよくありました。
暗い道を、友達と駅へ向かう途中、悩みを相談し合ったり、10年後の自分たちについて、話したりしたりものです。
今から思えば、このおしゃべりが、毎日の生活の楽しみだったのかもしれません。
私が高校生活で得た一番大きなものは、友情だと思います。
「趣味」私の趣味は書道【しょどう】です。
休日はいつも午前から筆【ひつ】と硯【すずり】を出して。
夕方まで習字をしてすごします。
でも、この習慣は日本に来てから始めたものです。
もちろん私の国中国でも子供の時から、みんな習字を習います。
しかし、国ではそれは趣味ではありませんでした。
日本では何でも非常にお金がかかります。
ですから始めの頃、私は暇な時でも何もしないで一日中部屋にいました。
でも日本語学校で習字のクラスが始まったので、私もやってみることにしました。
漢字は私の国でも書きましたが、ひらがなを筆で書くのは初めての経験でした。
その時私は筆で書くひらがなの美しさにとても感動しました。
今、私はひらがなの練習に夢中になっています。
それに習字をやっている、国のこと、特に高校生のころを思い出して、とてもなつかしい気持ちになります。
習字は孤独【こどく】な趣味です。
友達は「もっと外に出て遊んだ方がいいでしょう」と言いますが、私は習字をやっていると本当に時間をわすれてしまうのです。
「ストア」最近、私が住んでいるアパートのとなりにストアが出来た。
ストアには、パンやおにぎりなどの食料品から、洗劑,などの雑貨まで、生活に必要なものはたいていそろっている。
その上、24時間あいているので、いつでも必要な時間に買い物ができる。
この店ができたおかげで、夜遅くお帰ってきたときでも買い物ができるようになった。
私のような一人暮らしの男性だけでなく、仕事で帰りが遅くなった女性も弁当を買っている。
この店では、毎月の電気代や電話代を払うこともできる。
それに、コピー機もあるので、たいへん便利だ。
このように、ストアのおかけで生活は便利になったが、よいことばかりではない。
夜、車で買い物に来る人が増えたために、うるさくて勉強ができなくなってしまった。
エンジンを止めないで店に入ったり、店の外で大声でおしゃべりをしたりする人がいる。
また、いぜんより道が汚くなった。
ストアを利用する人は、近所の人たちのことをよく考えてほしい。
「私の一日」私は毎朝6時半に起きます。
そしてラジオの中国語の勉強を始めます。
中国語の発音は大変難しいです。
7時半ごろ朝ご飯を食べます。
私の家は郊外にあります。
会社は町のまん中にあります。
家から駅まで10分あまり歩きます。
そして電車で会社へ行きます。
家から会社まで55分かかります。
電車はいつもたいへんこみます。
会社は9時に始まります。
仕事はたいてい6時に終わります。
どきどき駅からタクシーで帰ります。
3分ぐらいです。
170円かかります。
私の会社は旅行会社にいます。
支店は全国に八か所あります。
仕事はたいへんおもしろいです。
私はよく出張します。
来週は九州へ行きます。
しかし、出張はとても疲れます。
日曜日はほんとんどの会社は休みます。
しかし、わたしの会社はめったに休みません。
社員は交替で休みます。
休みの日は一か月に4回とどです。
その日は昼ごろに起きます。
あまり外出しません。
家でゆっくり小説を読みます。
夜はビールを少し読みます。
そしてステレオで音楽を聞きます。
ときどきテレビも見ます。
「私の家族」私の家族は4人と1匹です。
両親と私、弟、それにゴンという名【な】の犬です。
父は歴史家なので、セラリーマンのように毎日決まった時間に出勤しません。
父は話が苦手なので、母が客の相手をします。
高校へ行っている弟は将来外国で働きたがっています。
ゴンは今年10歳になります。
とてもいばっていて、父がいない時はゴンが父の椅子に座っています。
他の人が座ると、鼻にしわをよせて怒ります。
寂しがりやで留守番も嫌いです。
母や私が出かける支度を始めると、私たちの傍から決してはなれません。
留守番をしなければいけないと分かると、私たちの靴を隠してしまいます。
ゴンの最後の手は仮病です。
ゴホゴホと咳きをしたり、びっこをひいたりすます。
家族はそれに時時騙されます。
「日本語の授業」日本語の授業は1週間に5回あって、文型【ぶんけい】や会話、漢字、作文などを練習します。
本を読んだり、テープを聞いたり、ビデオを見たりもします。
授業中は先生も私たちも日本語しか使いません。
始めに、簡単に復習をしてから、新出語や文型を習います。
先生は絵や動作を見せて説明していきます。
何回も文を聞かせてから、私たちに言わせます。
私たちは文型を使って文を作ったり、先生の質問に答えたり、学生同士で質問しあったりします。
よく、先生は私たちに短い会話を暗記させて、役割練習をさせます。
とても緊張しますが、実際に、体を動かしながら話すのは面白いので、私はこの練習が一番好きです。
しかし、漢字は苦手です。
先生は私たちに漢字が書いてあるカードを読ませたり、何回もかかせたりします。
最後に、声を出して教科書を読みます。
先生は私たちに一人ずつ読ませて、間違った読み方をなおします。
「お誕生日」私の誕生日は4月23日です。
今年の誕生日で私は30歳になりました。
私はその日、友達といっしょに誕生日パーティーをする支度をしました。
まず、カフェをかりきりました。
そしてそこをきれいにかざりました。
バースデーケーキにろうそくを21本たてました。
それから私がすきなこん色のワンピースをきました。