N1必会语法100条(基准内+基准外+敬语)

合集下载

NI日语能力考试一级必考29条语法

NI日语能力考试一级必考29条语法

关于「こと、もの、ところ、わけ」必考29条语法1~ことに興味深いことに、昔のゲームが再び流行しているそうだ。

(1999)2~ことから大都市では、少子化が進んできていることから、学校の数も減りつつある。

(1999)3~ことなく山川さんは33年間休むことなく会社に通った。

(1998)4~ことだから山田さんはやさしい性格で、誰に対しても親切だ。

そんな彼女のことだから、困っている友達を見て、助けないではいられなかったのだろう。

(2002)5~ことで中田さんは、去年の国際ピアノコンクールで優勝したことで、初めて人々に知られるようになった。

(2002)6~ないことには一度会ってみないことには、どんな人がわからないだろう(2003)7~ことはない毎日遅くまで、残業することはない。

体をこわしては意味がない(2004)8~ないことはない「田中さんのふるさととは寒いところだから、スケートはお得意でしょう」「うーん、できないことはないけど、もう何年もやってないから…」(2002)9~ないこともない私も留学の経験がありますから、あなたの苦労がわからないこともありません。

(1994)10~ことだ→ことはない丈夫な体になりたかったら、好き嫌いをしないで何でもたべることだ。

(2001)11~ということだ監督の話では、彼女が試合に出れば、優勝は間違いないということだ。

(2001)12~ことに/となっているこの教室には先生以外入ってはいけないことになっている。

(2001)13~ことか今まで何度タバコをやめようと思ったことか。

(2000)14~ものなら子どものころに戻れるものなら戻ってみたい(1999)15~ものだから前から欲しかったマンションが手に入ったものだから、早速帰りの電車の中で読んでみた(2002)16~もののあの小説は一度読んでみたものの、話の筋がまったくわからなかった。

(2004)17~ものだ/~ものではない希望する大学に進学できなかったくらいで、そんなにがっかりするものではない。

日语N1语法总结

日语N1语法总结

33
...であれ/...であろうと
体言
不管…/即使…/尽管…
34
...であれ...であれ/であろうと...であろうと
体言
不管…还是…/无论…还是…
日语一级语法---2/10
序号
语法
接续
意思
例句 祖母が死んでからというもの、祖 父はお酒ばかり飲んでいる。
例句翻译
注意点
てからというもの 35 ここ…というもの
名詞
连…也…
彼のことは、もうすっかり忘れた 。夢にだに見ない。
他的事,已全部忘记,就连梦 也没梦过.
后面接否定的比较多
29
たりとも
体言
即使是…也…
父から送金してもらったお金は、1 从父亲那儿得到的汇款,即使 后面接否定,文末也经常用表示禁止的な、前面一般连数词的 円たりとも無駄にはできない。 居多。 是1元也不能浪费.
流行全黑的服装.
21
ずにはおかない/ないではおかない
动词未然形
必定…/绝对…/必然…
神对于所犯的罪一定会惩罚.
22
ずにはすまない/ないではすまない
动词未然形
不…不行/不得不…
学校の規則を破った(やぶった) 私は、反省文を書かずにはすまな い。
我破坏了学校的规则,不得 不写反省书.
从自己的义务感、周围的状况、社会的常识等方面耂虑,不做 什么就不被允许或解决不了之意 注意和ずにはいらねない(不由得...)的区别,此处的意思 是不得不…的意思
14
きらいがある
连体形/体言+の
有点儿…/总爱…/有…样的毛病
15
極まる/極まりない/の極み
形容动词词干
非常…/极其…

日语一级文法整理篇

日语一级文法整理篇

日语一级文法整理篇时间:2005年9月5日 | 来源:和风论坛 | 收藏~あっての意味:~があるからこそ<普通「AあってのB」の形で用いれ、「AがあるからこそBの存在がある」の意味。

>、接続:(名)+あっての例文:①日々の練習あっての勝利だ。

②学生あっての教師ですね。

逆に学生に教えられることも多いですよ。

慣用:「命あっての者種(ものだね)」<何をしても、何が得られても、命を失っては何もならない。

>そんな危険なことをするものではない。

命あっての者種だ。

~いかん意味:~である~がどのようであるか・~によって・~次第で接続: [名(-の)]+いかん例文:①試験の結果いかんでは、卒業できないこともある。

②会社の発展は、社員の働きいかんにかかっている。

慣用:「いかんともしがたい」<残念だがどうにもできない>・助けてやりたい気持ちは山々だが、私の力ではいかんともしがたい。

「いかんせん」<残念だが(どういもしようがない)>・新しいパソコンを購入したいのだが、いかんせん予算がない。

注意:主(おも)に改まった場面で用いられる。

~いかんによらず/~いかんにかかわらず/~いかんを問わず意味:~である~がどのようであるかに関係なく接続: [名-の]+いかんによらず例文:①理由のいかんによらず、殺人は許されないことだ。

②国民の賛意のいかんにかかわらず、その法案は国会で可決されるだろう。

③国籍のいかんを問わず、採用試験を受けることのできる治自体が増えている。

注意:主に改まった場面で用いられる。

~の至り意味:非常に~<程度がとても激しいという気持ちを表す。

慣用的な古い表現。

>接続: [名]+の至り例文:①こんな立派な賞をいただきまして、光栄の至りです。

②全社員の前で仕事上の大かなミスを指摘され、赤面の至りだ。

参考:主に改まった場面で用いられる。

~(よ)うが~まいが/~(よ)うと~まいと意味:~である~しても~しなくても接続: [動-意向形]+が+[動-辞書形]+まいが<同じ動詞を二度繰り返して使う。

N1语法汇总

N1语法汇总
N+を限りに
①“以……为截止日期”“到……为止”
②“以……为最大限度”“尽最大的……”
N+を機に
“以……为契机”“借……的机会”
N+を禁じ得ない
“不禁……”“忍不住……”
表强烈的情感、情绪
N+を蔑ろにする(ないがしろ)
“轻视……”“忽视……”“把……不当一回事”
与「~を無視して」意思相同
N+をなおざりにして
表传统观念习惯做法
N+にとどまらず
“不仅停留在……(而且还波及……)”
表不仅限定在某项范围内,甚至还设计其他的地域和空间
N+はさておいて/はさておき
“其他的事情暂且不论,首先……”
先去处理最重要的
N+はそっちのけで/をそっちのけで
“抛开……不管”“不管……”。
把应该做的事放在一边,而去做其他事情
やれ+Nだ、やれ+Nだと
前项可原谅,后项不被允许
类似用法还有
N+ならでは/ならではない
“只有……才具备的……”“……独特的……”
N+に至っては
“至于……”“谈到……”
用于从若干事件中就极端例子进行说明
N+に負うところが多い/に負うところが大きい
“得益于……”“多亏了……”
承蒙某人某事的恩惠,多为积极
N+によるところが大きい
N+と(は)打って変わって
“和……截然不同”“和……不大一样”
前面常用表时间的名词,表在短时间内和过去发生了根本性的变化,和过去形成鲜明对比
N+ときたら
“提到……就……”“说提……就……”
前面多接续人物或食物,后项为否定、责难的内容,一般为负面评价
N+としたことが
“作为……却……”“像……那样的人(竟然)……”

日语一级语法231个

日语一级语法231个

日语一级语法231个1 ~あげくに(の)[动词过去形;体言の]+あげくに/~的结果;最后~(多用于后果不好或消极的场合)类义形:~あげくのはて(に)[比あげく(に)语气强];~すえ/~之后;最后~(后果多为消极)例:1、さんざん迷ったあげく、やめにした。

/犹豫了一顿,最后决定作罢.2、口げんかのあげく、つかみあいになった。

/争吵的结果,扭打起来了.2 ~あっての[体言]+あっての/有了~才有~例:1、あなたあっての私です。

あなたがいなければ今日の私はいない。

/有了你才有我.没有你就不可能有今天的我.2、この子ってのわが家。

もしこの子がいなかったらと思うと・・・/有了这个孩子才有我家.想到如果没有这孩子就...3 ~いかんだ[体言]+いかんだ/取决于~;根据~而定类义形:~いかんにかかっている/取决于~;根据~而定~いかんによる/取决于~;关键在于~(如何)~いかんによってきまる/决定于~;要看~(如何)~かどうかにかかっている/看看是否~(前接动词终止形)例:1、今回のスピーチ・コンテストに入賞できるかどうかは出場前の準備いかんにかかっている。

/不管成败与否,都要做起来看.2、交渉が順調にまとまるかどうかは相手の出方いかんにかかっている/能否顺利达成协议,取决于谈判对方的态度如何.4 ~いかんで[体言]+いかんで(或いかんによって)/根据~而~;根据~来~类义形:~いかんだ/~是根据~决定的(结句的形式)例:1、情勢いかんによって、対応策を決める。

/根据形势而决定对策.2、結果いかんで、方針の是非が分かる。

/根据结果来判定方针的正确是否.3、彼の結婚式に出るかどうかは自分の考え方いかんだ。

/参加不参加他的结婚仪式,是根据自己的想法而定的.5 ~いかんにかかわらず[体言の]+いかんにかかわらず/不管~;不论~例:1,成否のいかんにかかわらず、やってみることだ。

/不管成败与否,都要做起来看.6 ~いかんによっては[体言]+いかんによっては(或いかんでは)由于~(情况)不同~;根据~如何~例:1、やり方いかんによっては結果も違ってくる。

N1基准内文法

N1基准内文法

N1基准内语法08①①普通形といえども※②普通形といえども②①用言辞书形/名词(だ)といったらない/といったら※ったらない(口语)※②动词连用形よういったらない③简体句(か)と思いきや名词④名词ときたら/ときては⑤①名词+のところを用言连体形※②名词+のところを※用言连体形※お忙≈~けれども/~だが/~とはいっても虽然……但是……表示让步的用法,虽然承认前项的既定事≈~であっても(逆接用法)。

即便是……也……表示假设例举的用法,即使是前项例举的实在太……,别提有多……强调表示前项的高程度,是说话人对事物实在太……,别提有多……看上去很……,相当的……(高程度)原以为是……,没料到却是……表示原以为是前项的人或者事情,不料却考试时常与副词さぞ搭配使用。

提起……,说到……表示提及某个话题,后项是针对此话题的(1)ときたら/ときては:后项一般多为(2)とくると:后项一般多为积极评价。

(3)≈~といえばとくれば:强调表示提起前项话题自在……的时候……表示在前项的某一时刻,场合的情况下发惯用句型:(1)お忙しい/お休みの/お (2)ご多忙のところを~:在 (3)ちょうどいいところへ来お教師といえども、やはり人間。

間違うことだって時にはある。

今の時代、大企業といえども、 倒産の可能性がないわけではない。

この辺りは静かだと言えども、駅まではちょっと遠すぎて不便だね。

親は子供の漫画を読むのを快く思わない、しかし、漫画といえども、道に迷ったといえども、3時間も遅れるなら、電話をくれればよかっ老いたりといえども、まだまだ若い者には負けないつもりだ。

たとえ親といえども、子供を暴力を振るってはいけない。

たとえ宗教といえども、人の心の自由を奪うことはできないはずだ。

たとえ有名な学者といえども、間違いを起こすこともあり得る。

いかにN1が難しいといえども、頑張ってどうしても合格してみせる。

いかに困難といえども、私たちの決心を揺らすことができない。

日语1级语法例句108句(考试必背)

日语1级语法例句108句(考试必背)

1 我が社は創業以来、お客様あっての商売をモットーに経営している。

2 最近風邪気味なので、来週の会議はその日の体調いかんで参加するかどうか決めたいと思う。

3 君が彼女に会おうと会うまいと、私には全く関係のないことだ。

4 日本に来たばかりの時は、日本語が全然わからず、病院に行こうにも行けなかった。

5 彼は、頭もいいし、性格もいいし、しかもお金持ち。

本当にうらやましい限りだ。

6 上司に向かって「ハゲ!」と言ったが最後、間違いなくクビになるだろう。

7 10年会っていない恩師が病気で入院したというので、あいさつかたがたお見舞いに行った。

8 彼は会社に勤めるかたわら、週末は画家としても活躍している。

9 散歩がてら、ちょっと美術館まで行ってみよう10 彼は、授業が終わるが早いか、教室を飛び出しアルバイト先へ走っていった。

11 昨日30キロからある荷物をいくつも運んだので、今日は体中が痛くて動けない。

12 彼は、初めて会う人に冷たく接するきらいがある。

13 ノックもしないで部屋に入る失礼極まりない態度に、私は思わずムッとしてしまった。

14 月日の流れは、決して止まることなく、いつも矢のごとく過ぎ去ってしまう。

15 大変ご迷惑をおかけいたしましたが、子供のしたこととて許してやってください。

16 我々人類は、動物や植物を犠牲にすることなしに生きることはできない。

17 仲の悪い父と兄が昨日も大げんかをし、とうとう兄が家出をすると言い出す始末だ。

18 この1年間、結婚、出産、宝くじ当選と、本当にいいことずくめだった。

19 あれほどひどい罪を犯したのだから、政府も罰を与えずにはおかないだろう。

20 田中さんには留学中お世話になったのだから、帰国前にお礼を言わずにはすまない。

21 私の祖母は足の骨を折って以来、10年間歩くことすらできない。

22 彼は、給料をもらったそばから全部使ってしまうので、全く貯金がない。

23 失敗してもこだわるな。

日语N1语法和日本文化

日语N1语法和日本文化

1.表示目的的语法句型释义例句~んがため为了……生きんがための仕事(为了生存的工作~べく为了……日本に留学するべく日本語を頑張っている。

/为了去日本留学努力学习日语。

~ことのないよう为了不要……今度このミスを犯すことのないよう注意してください。

/下次注意不要再犯这类错误。

2.表示手段、方式句型释义例句~をもって根据、凭借……以上をもって、私は賛成です。

/综上,我持赞成态度。

~でもって用、以……行動でもって愛を示してください。

/请用行动来证明你的爱。

~ようがない没办法……後悔しても過去に戻りようがない。

/就算后悔也回不到过去了。

~ようで(は)取决于……何を食べるか、あなたの気持ちの持ちよう一つで決まるんだよ。

/吃什么就依你的心情而定了。

~ようによっては取决于……考えによっては、失敗も成功の原動力になる。

/要看怎么想了,失败也能成为成功的动力。

3.表列举句型释义例句~といい~といい不论……还是……このレストランは雰囲気といい、サービスといい、大好き!/这家餐厅不论是氛围还是服务我都特别喜欢。

~といわず~といわず不论……还是……彼の目といわず、鼻といわず、父親に似ている。

/不论是他的眼睛还是鼻子都跟他爹长得很像。

~であれ~であれ(~であろうと~であろうと)不论……还是……貧乏であれ、金持ちであれ、あなたのそばにいたい。

/无论贫穷还是富贵我都愿意在你身边。

~というか~というか说你是……还是说你……カンニングしたなんて、大胆というか、馬鹿というか、参ったな。

/考试竟然作弊,我是说你大胆呢还是说你笨蛋呢?真是拿你没办法!~やれ~やれ……啦……啦最近は卒論だやれ、就活だやれ、とても忙しい。

/最近忙着写论文啦,找工作啦,快要忙死了。

~だの~だの……啦……啦彼女はデパートで服だの、靴だの、好きなものをたくさん買った。

/她在商场里又是买衣服又是买鞋子,买了很多她喜欢的东西。

~なり~なり或是……或是……,……也好……也好先生なり友達なりに自分の悩みを打ち明けてください。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
相关文档
最新文档