新日本语能力考试N1语法强化训练227
新日本语能力考试n1文法速记

新日本语能力考试n1文法速记1 日本语能力考试N1文法日本语能力考试(JLPT)主要面向日语学习者,是对考生已掌握日语有关知识和技能的评估。
N1是5级考试中最高等级,要求学生具备较好的知识储备和日语技能,可以独立完成听说读写日语任务。
文法是N1考试的重点,也是考生掌握的一大难点。
2 日语文法的特点日语文法在日本国内非常受欢迎,学习者们也对日本文法掌握得较为认真。
日本文法在句子组成上没有主谓宾这种非常死板的英语文法,句子中的动词和形容词都有动态变化,而且容易和动词将头马式地连接起来,使得表达更加流畅。
日语文法有一个特点,那就是风格十分多样——不管是豪放的、或者是诗意的,都可以根据文法中的形态变化,自己拼接成一种美丽的新句式来表达不同的意思。
3 N1考试的文法形式N1的文法形式主要有两种,一种是状体型文法,这种形式内容涉及直接引用、文体形式变化等;另一种是積極型文法,这种文法需要考生联系情景以及必要性来进行推理,从而把文法准确地运用到句子中去。
4 文法重点部分(1)动词形式:考查考生对日语中动词形式变化的熟练程度。
考生要掌握原形、終止形、連用形、促音便形以及形容詞語幹,能准确理解动词变形。
(2)否定形式:学习者要掌握疑問反對,普通否定和把句子拆開的情况下的否定,对常用的否定形式有更深入的了解,可以更高效的用在句子中。
(3)形式变化:除了形容詞形式变化和感嘆形式变化,还需要熟练掌握口语撥音变化,連音变化,段落附加形式等。
5 文法复习方法(1)积极复习:复习时,根据文法的性质,从基本概念到细节,有条有理地思考,进行有效的学习记忆;(2)多角度练习文法:复习N1文法,不仅要积累掌握文法内容,还要要做题,让自己更加熟练地把文法应用于句子中;(3)学习应试的技巧:学习时,注意积累文章和段落,将文法题客观拆分,分清其间的联系;还可以向老师或朋友反复请教,节省复习时间,快速掌握N1文法。
6 总结N1文法对于跨进日语学科有着十分重要的作用,考生大多利用断断续续的学习方式掌握日语文法,要想在考试中取得好成绩,就必须做到熟练掌握N1考试的文法题材,储备充足的文法知识,并且多做练习。
新日本语能力考试N1语法强化训练235

新日本语能力考试N1语法强化训练235日语N1语法记熟了吗?前程百利日语考试小编为您带来了新日本语能力考试N1语法强化训练,每道练习题都有完整、全面的解析,希望有助于考生考前查缺补漏,加强考生的日语能力考实战能力!1、花見シーズン___、この辺はにぎやかになりますよ。
というものといえどもともなしにともなると2、こちらにも非が___でもなかったが、どう考えても先方に責任があった。
あることあるものないことないもの3、こんな雑誌は、お金を出して買う___ものではない。
に足さないに足すに足りないに足る答案:1、正确答案:ともなると解释:一到赏花的季节,这一带会特别热闹。
~ともなると/~ともなれば[意味]~になると/~になれば/一到。
;一旦。
[接続][動-辞書形]+ともなると[名]+ともなると急に外国へ行くともなると、準備が大変でしょう。
一下子突然要出国,准备工作可够受的吧。
12月ともなると、町にはジングルベルのメロディーがあふれる。
一到12月,街上就飘满《铃儿响叮当》的旋律。
一人前の大人ともなれば、自分の言葉に責任を持たなければなりません。
要成为真正的大人,就应该对自己的言行负责。
2、正确答案:ないもの解释:我们并不是完全没有错,但不论怎么想,责任都在对方。
~ないのもでもない[意味]~する可能性がある/不是不;未必不[接続][動-ない形]+ないものでもない難しいけれど、何とか工夫すれば、できないものでもないだろう。
虽然很难,如果尽力想办法,也不是没有可能。
今からでも急げば、ひょっとして終電に間に合わないものでもない。
赶紧点的话,或许还有可能赶上末班电车。
3、正确答案:に足る解释:这样的杂志,不值得掏钱去买。
~に足る[意味]值得[接続][動-辞書形]+に足る国民は信頼するに足る政治家を求めている。
国民需要值得信赖的政治家。
これは賞を与えるに足る作品だ。
这是值得颁奖的作品。
以上就是新日本语能力考试N1语法强化训练235的相关内容,N1语法有很多,考生要在平时勤记忆多练习并在练习中不断总结巩固才能消化。
新日本语能力考试N1语法强化训练202

日语N1语法记熟了吗?前程百利日语考试小编为您带来了新日本语能力考试N1语法强化训练,每道练习题都有完整、全面的解析,希望有助于考生考前查缺补漏,加强考生的日语能力考实战能力!
1、水も食糧もない状況に_______、人々は互いに助け合うことの大切さを学んだ。
あって
かけて
つれて
とって
2、イギリスに長く住んでいても、英語が_______。
うまいとは限らない
うまいに限る
うまくないとも限らない
うまくないに限る
3、中国の経済は今日のようなすばらしい発展をとげたのは、改革開放の方針が_______ことだ。
あってで
あっての
あっては
あっても
答案:112
1、解释:句子翻译为:在没有水和粮食的状况下,人们才懂得互相帮助的重要性。
にあって:用来提示时间、机会、场所、状况、场合等,是一种正式的表达方式。
后续表示不尽人意的状况。
相当于汉语中的“在……的时候”、“处于……情况下”
2、解释:句子翻译为:在英国久住,英语也未必一定好。
とはかぎらない:不见得,未必用于表示就一般被承认为正确的事,也有例外的情况。
ないともかぎらない:不见得不,未必不,说不定
間違えないとも限られないので、もう一度確認したほうがいい。
难保不错,还是再确认一下好。
3、解释:句子翻译为:中国的经济能获得今天这样巨大的发展,是因为有了改革开放的方针。
名詞+あっての“有……才……”
强调先具备前项的条件,后项才能成立。
以上就是新日本语能力考试N1语法强化训练202的相关内容,N1语法有很多,考生要在平时勤记忆多练习并在练习中不断总结巩固才能消化。
新日本语能力考试N1语法强化训练150

新日本语能力考试N1语法强化训练150日语N1语法记熟了吗?前程百利日语考试小编为您带来了新日本语能力考试N1语法强化训练,每道练习题都有完整、全面的解析,希望有助于考生考前查缺补漏,加强考生的日语能力考实战能力!1、結婚なんてとんでもない。
私は男の人と話したこと ( ) ないのです① からこそ② だに③ こそ④ さえ2、子供の将来を思えば ( )、一流の大学に入れたいのです。
① すら② さえ③ こそ④ だに3、家族が元気で暮らせ ( )、ほかに望むものはない。
① ばこそ② さえすれば③ ないまでも④ るからこそ4、盗みが悪いことであるのは、小さい子供 ( ) 知っている。
① ですら② からこそ③ であって④ にして答案:4321解析:1、( 名词 ) 「で」さえ意思:~も。
注意:例を出して、「だからほかの場合はもちろん…である」という意味を表す。
例:その学生は漢字はもちろん、ひらがなさえ書けない。
2、意思:そのことばを特に強く言いたい場合に使う。
例:今度こそ頑張ろう。
3、( 动词ます形 / 名词 )さえ( 动词ば形)意思:~だけ~ば。
注意:「「动词ます形」さえすれば」の形も使う。
「それだけで十分である」の意味を表す。
例:彼さえいれば、ほかには何もいらない。
4、(名词)「で」すら意思:~も。
注意:「~さえ」と同じように使う。
例:私は、小学生ですら分かる問題ができなかった。
以上就是新日本语能力考试N1语法强化训练150的相关内容,N1语法有很多,考生要在平时勤记忆多练习并在练习中不断总结巩固才能消化。
新日本语能力考试N1语法强化训练234

新日本语能力考试N1语法强化训练234日语N1语法记熟了吗?前程百利日语考试小编为您带来了新日本语能力考试N1语法强化训练,每道练习题都有完整、全面的解析,希望有助于考生考前查缺补漏,加强考生的日语能力考实战能力!問題次の文の_____入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
問い1家族や仲間の協力___、とても留学生活を続けることはできなかっただろう。
1 なしには2 もさることながら3 とあいまって4 に即して問い2彼は妻の看病のために、仕事をやめ毎日病院に通った。
これが愛___。
1 ではあるまいし2次第だ 3 までだ 4 でなくてなんだろう問い3いくら頑張ってお金をためても、使う前に死んでしまったら___。
1 ありはしない2最後だ 3 それまでだ 4 やまない答え:1 4 31、解析:「~なしに(は)」〔例〕家族や仲間の協力なしには、とても留学生活を続けることはできなかっただろう。
/没有家人和朋友的协助,我是没法持续留学生生活的吧。
〔接续〕N+なしに(は)〔意味〕「Nしないで/もし、Nがなかったなら」/①不做……而……②如果没有……的话,后项就不成立。
「~なしに(は)」は、①「AなしにB」の場合「AをしないでBする」(例a)という意味になり、例a:彼らは朝から晩まで一日中休みなしに働き続けた。
/他们从早到晚一直一停不停地工作。
②「AなしにはBない」の場合「もしAがなかったらBは成立しない」つまり「BにとってAは必要不可欠だ。
」(例b)という意味になります。
例b:家族や仲間の協力なしには、とても留学生活を続けることはできなかっただろう。
「AなしにはBない」表示对于后项的成立前项是不可缺少的2「もさることながら」は「Aもさることながら、BもCだ」で「AはもちろんCだが、それ以上にBはCだ」という意味になります。
/前项是当然……的,但后项也是……例:彼は学校の成績もさることながら、スポーツでも抜群の成績を残している。
新日本语能力考试N1语法强化训练329

新日本语能力考试N1语法强化训练329
日语N1语法记熟了吗?前程百利日语考试小编为您带来了新日本语能力考试N1语法强化训练,每道练习题都有完整、全面的解析,希望有助于考生考前查缺补漏,加强考生的日语能力考实战能力!
1、彼は人一倍の努力___優勝カップを手にすることができた
をおいて
をもって
を禁じ得ない
2、行政の怠慢によって薬害の被害者が多く出たことに、怒り___
をおいて
をもって
を禁じ得ない
3、彼______議長適任者はいない。
をおいて
をもって
を禁じ得ない
答案:
1、正确答案: をもって
解释:他以多人一倍的努力捧到了优胜杯。
~をもって名+をもって以…;凭/表示手段,方法等。
2、正确答案: を禁じ得ない
解释:由于行政的懈怠造成了众多药物受害者,令人义愤填膺。
~を禁じ得ない名+を禁じ得ない禁不住…;不禁…/多用于表示感情的场合
3、正确答案: をおいて
解释:除了他,无人能胜任主席一职。
名+をおいて除了…
以上就是新日本语能力考试N1语法强化训练329的相关内容,N1语法有很多,考生要在平时勤记忆多练习并在练习中不断总结巩固才能消化。
日语一级能力考试231个语法

もし~たら/如果~就~
例:1、後1時間到着が遅れようものなら、千載一遇のチャンスをのがすところだった。/如果再晚到1小时,可就差点失去千载难逢的机会了.
2、無断欠席をしようものなら校則違反で处罰されるに決まっている。/如果擅自缺席,可就一定以违反校规受处罚.
日语一级能力考试231消息 站内消息 :无新消息提醒互动请求 :无新消息提醒系统通知 :1条新 bogardq| 装扮 | 设置| 退出 十七岁 漫长
夏17岁做的梦︷70岁也感动 主页博客相册|个人档案 |好友 查看文章
例:1、仕事が終ろうと終るまいと、時間になれば私は帰る。/不管工作完没完,到点我就走.
13 ~よ(よう)にも~ない
[动词未然形]+う(よう)にも、[同一动词可能式]+ない/想~也(不)~
例:1、いまさら、あんな遠いところへはいこうにもいけない。/到现在了,那么远的地方,想去也去不成了.
2、ピカッと光ったかと思ったらゴロゴロ炉雷が鳴った。/刚一道闪电,就隆隆雷响.
3、誰かと思ったら田中さんだった。/我以为谁呢,不料想是田中啊.
4、上手かと思ったら案外下手だった。/我以为很高明,不料却是笨拙的.
24 ~か~ないかのうちに
18~かけの
[动词连用形]+かけの/表示动作刚开始,动作未完而中断,动作即将发生等.
例:1、読みかけの雑誌を電車の中に置き忘れてきた。/把没有读完的杂志遗忘在电车上了.
2、腐れかけの肉を捨てた。/把开始腐烂的肉仍了.
19 ~がたい
[动词连用形]+がたい/难于~;不容易~
类义形:~にくい/不易~;不好~;难于~
~づらい/难于~;不便于~
~かねる/不能~;难以~;不好意思~
新日本语能力考试N1语法强化训练214

日语N1语法记熟了吗?前程百利日语考试小编为您带来了新日本语能力考试N1语法强化训练,每道练习题都有完整、全面的解析,希望有助于考生考前查缺补漏,加强考生的日语能力考实战能力!
1、祖母は、_____ _____ __★__ ____。
1.を教えても
2. 忘れてしまう
3.教えるそばから
4.携帯電話の使い方
2、_____ _____ __★__ ____も難しくないだろう。
1.その開発
2.最新技術
3.をもって
4.すれば
3、_____ _____ __★__ ____ができないのだろうか。
1. まともなあいさつ
2. もう少し
3. 入社したばかり
4. とはいえ
1、正确答案:3.教えるそばから
解释:祖母は、携帯電話の使い方を教えても、教えるそばから忘れてしまう。
就算教祖母怎么用手机,也是刚教完她就忘了。
~そばから動作の繰り返しを表すことが多い。
刚….就…
2、正确答案:4.すれば
解释:最新技術をもってすれば、その開発も難しくないだろう。
使用最新技术的话,那项开发将不会太难吧。
~をもって:表示方法,手段
3、正确答案: 2. もう少し
解释:入社したばかりとはいえ、もう少しまともなあいさつができないのだろうか。
虽说刚进公司,但至少应该好好的打个招呼吧。
~とはいえ:虽说…
以上就是新日本语能力考试N1语法强化训练214的相关内容,N1语法有很多,考生要在平时勤记忆多练习并在练习中不断总结巩固才能消化。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
新日本语能力考试N1语法强化训练227
日语N1语法记熟了吗?前程百利日语考试小编为您带来了新日本语能力考试N1语法强化训练,每道练习题都有完整、全面的解析,希望有助于考生考前查缺补漏,加强考生的日语能力考实战能力!
問題次の文の_____入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
問い1高齢化社会の到来によって、わが国では年金問題は深刻になるといる_______。
1 きらいがある
2 きらいでいる
3 きらいになる
4 きらいのある
問い2 この十年間は働き_______、昔を振り返って感慨に浸る暇もなかった。
1 まみれで
2 めいて
3 とばかりに
4 ずくめて
問い3彼の話は弁解_______聞こえるが、まったく納得できないでもない。
1 めく
2 めき
3 めいて
4 めいた
答え:1 4 3
解析:
1)正解: 1
~きらいがある----“有…之嫌”
意味:表示存在某种不好的,令人厌恶的倾向。
例:彼女は、何でも物事を悪い方に考えるきらいがある。
/她往往会把事情往坏处想。
2)正解: 4
~ずくめ----“尽是…”
意味:接在颜色后面表示清一色的,或者接在其他喜庆意义的形容词后面,偶尔用于消极。
例:
この一年間は良いことずくめだったが、来年はどうだろうか。
/这一年喜事不断,明年不知如何。
3)正解: 3
~めく---“带有…的气息”,“像…样子”
意味:虽然不充分,但多少带有前面名词的要素。
例:
私より一歳以上の兄はよく保護者めいた口ぶりで私に話しかける。
/比我大一岁的哥哥,老是用一种监护人似的口吻和我说话。
以上就是新日本语能力考试N1语法强化训练227的相关内容,N1语法有很多,考生要在平时勤记忆多练习并在练习中不断总结巩固才能消化。