日语阅读

日语阅读
日语阅读

初级解读

1.私の部屋

私のアパートは中野にあります。部屋は201号室です。この部屋に李さんと一緒にいます。南がわに窓があります。窓のそばに机があります。机の上に本や電気スタンドがあります。テレビは本棚の上にあります。電話は、まだありません。

注釈:

電気スタンド(でんきスタンド) 「名」台灯

アパート公寓;公共住宅

本棚书架;书橱

翻译:我的公寓在中野。房间是201室。我和小李一起住这。南边有窗户。窗户的旁边有桌子。桌子上面有书和台灯。电视在书架上。还没有电话。

アパート公寓;公共住宅

本棚书架;书橱

2.楽しい一日

今日は楽しい一日でした。学校は休みだったし、アルバイトのお金がもらえたし、友達と一緒に温泉に行きました。お風呂に入ったり、おいしい料理を食べたり、カラオケで歌ったりしました。富士山を見ながら、大きいお風呂に入って、いい気持ちでした。

注釈:

温泉(おんせん)(名)温泉

カラオケ(名)卡拉OK

富士山(ふじさん)(名)(日本)富士山

アルバイト(课余的)副业;工读.

译文参考:今天是开心的一天。学校休息,打工的报酬也拿到了,于是和朋友一起去了温泉。泡温泉,吃美味的料理,唱卡拉OK。泡在大大的澡堂子里看富士山,心情真好。

相关语法点:

句子的普通体+し、句子的普通体+し

罗列两个或两个以上的原因,同时暗示还有其他原因存在。

例:この辺は静かだし、空気もきれいだし、ここに引っ越ししました。(这一带不仅安静,而且空气也新鲜,所以就搬来了。)

动词「た形」+り、动词「た形」+りする

从多个例子中举出两个或两个以上的例子进行叙述,同时暗示还有其他动作。例:昨日、友達と一緒に公園を散歩したり、デパートで買い物をしたりしました。(昨天我和朋友一起又是逛公园、又是到百货商店买东西。)

动词「ます形」+ながら、动词做谓语

表示两个动作同时进行,多数情况下表示后项的动作是主要的,前项的动作是顺便做的,或是辅助性的。“一边……一边……”

例:私は辞書を引きながら、日本語の新聞を読みます。(我边查词典边阅读日文报纸。)

3.日本語の勉強

李さんはまだ日本語がよく分かりませんから、毎日、日本語を勉強します。日本語の授業は3時に終わります。それから、レストランでアルバイトをします。一週間に3回、5時から9時まで働きます。この店は料理がおいしいので、いつもお客でいっぱいです

授業授课,教课,讲课,上课。

レストラン西餐馆〔厅〕.

アルバイト课余的)副业;工读.

译文参考:小李因为还不是很懂日语,所以每天学习日语。日语课程是3点结束。下课后,小李去餐厅打工。打工每周三次,从五点到九点。因为这家店的料理味道很好,所以总是客满的。

相关语法点:

名词「な形」+ので

な形容词「な形」+ので

い形容词普通体+ので

动词普通体+ので

句子的礼貌体「です、ます」+ので

表示以过去以发生的客观事实或眼前(目前)已存在的客观事实为依据,为理由而理所当然、自然而然地做了后项的事情,或出现了理所当然、自然而然的结果。表示“客观原因”。即大家都公认的原因。

罗列两个或两个以上的原因,同时暗示还有其他原因存在。

例:先週の金曜日私は風邪だったので、会社を休みました。(因为上周五我感冒了,所以没有去公司。

今、仕事の時間なので、課長は事務室にいるでしょう。(因为现在是上班时间,所以科长应该在办公室吧。)

4.私の家の場所

私の家は駅から歩いて十五分ぐらいです。駅の前にデパートと銀行があります。その間の道をまっすぐ行くと、信号があります。その信号を左へ曲がってください。少し行くと、橋があります。橋を渡ると、すぐ右に工場があります。そこを右へ曲がって、二分ぐらい歩くと、小さい公園があります。私の家はその隣です。

注釈:

信号(しんごう)「名」(交通信号)红绿灯

译文参考:我的家从车站步行大概要十五分钟。车站前有百货商店和银行。从中

间的那条路一直走就看到红绿灯。红绿灯那里左转,步行一会儿后有座桥。穿过桥右边就是个工厂。在那里右转,大概步行两分钟后,有个小公园。我家就在它旁边。

相关语法点:

动词辞书体+と

表示一做前项的动作,必然会出现后项的结果。后项(谓语句)不能用意志、希望、命令或禁止、请求等表达形式,也不能和表示假定意思的副词搭配使用。例:あの交差点を渡って、まっすぐ行くと、左に銀行があります。(过了前面的那个十字路口后,再笔直往前走,左边就有一家银行。)

5.休日の買い物

昨日は休みでしたから、私は李さんと新宿へ遊びに行きました。新宿はとても賑やかな町でした。駅の近くにいろいろな店がありました。私たちは大きいカメラ屋に入りました。李さんはこの店でオリンパスのカメラを買いました。私もカメラが欲しかったです。でも、お金がありませんでしたから、何も買いませんでした。

注釈:

オリンパス「名」奥林巴斯

いろいろ种种,各种各样,各式各样,形形色色

译文参考:因为昨天休息,所以我和小李去新宿玩了。新宿是个相当热闹的城镇。车站附近有各种各样的商店。我们进了一家大的照相机店。小李在这家店里买了奥林巴斯的相机。我也想要相机,但是,因为没有钱,所以什么也没买。

相关语法点:

句子的普通体/句子的礼貌体(です、ます)+から

阐述观点、想法或提出要求、请求甚至命令时,用「から」表示理由。「から」所表示的原因或理由主要是由讲话人自己的意志决定的。一般语法书把「から」归类为“主观理由”或“主观原因”。「から」所表达的理由十分宽泛。

例:久しぶりに会いましたから、どこかで一杯飲みましょうか。(我们真是久别重逢啊,所以,找个地方喝一杯吧。)

すぐ来るから、ここで待っていてね。(我马上就来,你就在这儿等我。)

6、研修生

私は張です。今年五月に中国から来ました。今研修センターにいます。センターにはいろいろな国の研修生がいます。今全部で170人ぐらいいます。中国の研修生は十五人です。私はこのセンターで六週間勉強します。それから名古屋の会社で実習します。日本に一年ぐらいいます。そして来年四月に国へ帰ります。

注釈:

研修センター(けんしゅうセンター)?名?进修(培训)中心

研修生(けんしゅうせい)?名?进修生、研究生

名古屋(なごや)?名?(地名)名古屋

実習(じっしゅう)?名他サ?实习

译文参考:我是小张。今年五月从中国来的。现在在进修中心。中心里有各个国家的进修生。一共大概有170人。中国的进修生有15人。我要在这个中心学习六个星期。然后去名古屋的公司实习。在日本大概要呆一年,明年四月回国。

7.東京

私は、もう二年間、東京に住んでいます。東京は素敵な町です。地下鉄や電車でどこへでも行けて、とても便利です。夜も安全ですから、一人でも歩けます。音楽会では、有名な音楽家の音楽が聴けますし、美術館では、すばらしい絵が見られます。本屋や図書館では、世界中の本が読めます。いろいろなものが買えますが、物価は高いです。

注釈:

素敵(すてき)?形容动词?极好,绝妙

物価(ぶっか)?名?物价

译文参考:我在东京已经住了两年了。东京是一个极好的城市。乘地铁和电车能去任何地方,很方便。晚上也很安全,因此可以一个人走路。音乐会上能听到有名的音乐家的音乐。而且,美术馆里能欣赏漂亮的画。书店和图书馆里,能读到全世界的书。还能买到各种各样的东西,不过物价比较高。

相关语法点:

文章中的句子:

音楽会では、有名な音楽家の音楽が聴けますし、美術館では、すばらしい絵が見られます。

~(ら)れる(可能)

I类动词:变最后一个词尾为「え」段假名后加「る」(例:行く→行ける)

II类动词:词尾的「る」变为「られる」(例:食べる→食べられる)

III类动词:する→できる来る→来(こ)られる

表示能力或可能性

例:あなたはどんな外国語が話せますか。(你会讲什么外语?)

私は中国語が少し話せます。(我会讲一点中文。)

何時まで車が止められますか。(车子可以停到几点钟?)

夜10時までとめられます。(可以停到夜里10点钟。)

说明:

「外国語を話せる」と「外国語が話せる」这两种说法都正确。用「を」强调动词,用「が」强调主语。但在现代日语中多数用后一种形式。

~し

对第二期的语法讲解中,我们说过:

句子的普通体+し、句子的普通体+し

罗列两个或两个以上的原因,同时暗示还有其他原因存在。

但是在「音楽会では、有名な音楽家の音楽が聴けますし、美術館では、すばらしい絵が見られます。」这句话中,「し」表示单纯的并列。

8、発達した畜産業

日本は国土が狭く、牧場や牧草も少ないです。しかも、第二次世界大戦前、日本人は動物性蛋白源として、主に魚を食べ、肉類はあまり食べなかったので、畜産業は世界の多くの国に比べて、立ち遅れていました.。しかし、戦後、日本人の食生活が変化し. 肉、卵、牛乳などの消費量が増えたので、最近では畜産業も盛んになってきました。

注釈:

牧場(ぼくじょう) [名] 牧场

牧草(ぼくそう) [名] 牧草

蛋白(たんぱく) [名] 蛋白、蛋白质

畜産業(ちくさんぎょう) [名] 畜牧业

立ち遅れる(たちおくれる) [自下一] 落后

消費量(しょうひりょう) [名] 消费量

译文参考:

发达的畜牧业

日本国土面积狭小,牧场和牧草也很少。而且,第二次世界大战前,日本人动物性蛋白的来源,主要以吃鱼为主,很少吃肉,因此与世界大多数国家相比,畜牧业落后。但是,战后,日本的饮食生活发生变化,肉,鸡蛋,牛奶等消费量逐渐增加,最近畜牧业也开始繁盛起来。

相关语法点:

ので

名词「な形」+ので

な形容词「な形」+ので

い形容词普通体+ので

动词普通体+ので

句子的礼貌体「です/ます」+ので

表示以过去已发生的客观事实或眼前(目前)已存在的客观事实为依据,为理由而理所当然地,自然而然的做了后项的事情,或出现了理所当然、自然而然的结果。表「客观原因」,即大家都公认的原因。

例:

先週の金曜日私は風邪だったので、会社を休みました。(因为上星期五我感冒了,所以就没有去公司。)

朝も昼も何も食べなかったので、今、お腹が空いています。(因为早饭和中饭都没有吃,所以现在肚子饿。)

9、日本の製品

日本の製品といえば、やはり電気製品です。品質が良くて故障が少ないので、とても評判がいいです。いくら小さい物を買っても、その製品に詳しい説明書や保証書が付いています。しかし欠点もあります。それは必要のない機能が付きすぎていることと、モデルチェンジが早すぎることです。

注釈:

品質(ひんしつ) 「名」质量

評判(ひょうばん)「名」评价、评论、名声

詳しい(くわしい)「形」详细、熟悉、精通

付く(つく) [自五」带有、配有、附上

欠点(けってん)「名」缺陷、缺点、短处

機能(きのう) [名词] 功能,作用

モデルチェンジ「名」产品更新、型号改变

译文参考:

日本的产品

要说日本的产品,还得说电器制品.品质好,故障也少,所以评价很好.无论买再小的东西,那个产品也有详细的说明书及保修单.但也是也有缺点,那就是附带着不必要的功能,产品型号更新换代得也过快.

相关语法点:

すぎる

动词「ます形」+すぎる

い形容词词干/な形容词词干+すぎる

表示动作行为或状态过分、过度

例:この鞄は大きすぎて、不便だ。(这个包太大,不方便。)

君、もうタバコは吸いすぎているよ。(你烟抽得太厉害了。)

~こと

な形容词「な形」+こと

い形容词普通形+こと

动词普通形+こと

使句子名词化。

10、月田中さんと伊勢へ旅行に行きました

品川から新幹線で行きました。売店でお弁当を買って、新幹線の中で食べました。新幹線の中から富士山を見ました。名古屋からは急行電車で行きました。東京から伊勢まで四時間かかりました。

まず、伊勢神宮へ行って、お参りをしました。お参りをしてから、近くのお店でお茶を飲みました。お店の前で写真を撮りました。町を見物してから、ホテルへ向かいました。

注釈:

伊勢神宮(いせじんぐう) 【名】位于三重县,是一座拥有2000年历史的神社。每年有许多来自日本全国各地的游客到此参拜。

品川(しながわ)【名】東京都23区の一.

見物します(けんぶつします) 【他サ】参观;游览;值得一看的東西

参ります(まいります)【自五】去;来(敬語);参拜

向かいます(むかいます)【自五】向着;朝着;相対;面向;往...去;朝

译文参考:

上月与田中先生去了伊势旅行。

从品川乘新干线过去的。在商店买了盒饭,在新干线上吃的。从新干线中看到了

富士山。从名古屋乘快速电车去了(伊勢)。从东京到伊势花费了四小时。

首先,去了伊势神宫参拜。参拜之后,在附近的店喝了茶。在店面前拍了照片。游览城市后去了宾馆。

1.売店でお弁当を買って、新幹線の中で食べました。

~て、两个以上的动作连续发生时,按动作的先后顺序用动词的形连接在一起。句子的时态按最后一个动词的时态定。

2.~かかります

~かかります可以用于时间和金钱的花费.

3.町を見物してから、ホテルへ向かいました。

动词~てから表示动词1的动作结束后,接着进行动词2的动作。句子的时态由最后一个动词的时态决定。

11、田中さんと松阪へ旅行に行きました

朝九時にホテルを出発しました。近くの水族館へ行って、イルカを見ました。昼ご飯は松阪で食べました。松阪は牛肉が有名ですから、すき焼きを食べました。すき焼きは肉を焼いてから、調味料を入れました。

お土産を買って、午後四時に松阪を出発しました、夜七時に帰りました。

注釈:

松阪(まつさか) [名] 位于三重县的城市,以出产牛肉闻名。

イルカ[名] 海豚

译文参考:

早上九点从宾馆出发.去附近的水族馆看了海豚。在松阪吃的午饭。松阪的牛肉很有名,因此(我们)吃了烧烤。烧烤是先烤肉再放调味料的。买了特产后,下午四点从松阪出发,晚上7点回去

讲解:(继续复习て的两个语法~~)

1.动词~て、两个以上的动作连续发生时,按动作的先后顺序用动词的形连接在一起。句子的时态按最后一个动词的时态定。

2.动词~てから表示动词1的动作结束后,接着进行动词2的动作。句子的时态由最后一个动词的时态决定。

12、おふろの入り方

日本のおふろの入り方を説明しましょう。まず、おゆに入るまえに、体を洗います。おゆは家族みんなが使いますから、おゆの中で体を洗ってはいけません。体を洗ってから、おゆに入ってあたたまります。そのあと、おゆから出て、もう一度洗ってから、またおゆに入ってもいいです。おふろから出るとき、おゆをすててはいけません

参考译文:

洗澡的方法

说明一下日本洗澡的方法。首先,进入浴池前要先清洗身体。因为浴池是全家人使用的,所以不能在浴池里面洗。清洗完身体后,就可以进热水取暖了。然后呢,从浴池出来,再洗一遍后,也可以再进热水里泡一次。从浴池出来的时候, 不要把热水放掉。

本期相关语法:

1.~方

表示~的方法,可以直接用动词加方(かた)。接法为动词ます型加方(かた). 例:读法読み方(よみかた)

做法作り方(つくりかた)

2.动词辞书形+まえに

名词の+まえに

数量词(期间)+ まえに

表示一个动作在另一个动作之前发生.

例:日本へ来るまえに、日本語を勉強しました。来日本之前学了日语.

3.~から

在文中表原因…..嘻嘻,这个大家熟,俺就不啰嗦了哇.

4.动词て形はいけません

不准做某事.

13、島国日本

日本の周りには4つの海があります。オホーック海、日本海、太平洋、東シナ海といいます。

日本には大きい島が4つあります。小さい島は約6800あります。

北のはしから南のはしまで約2400キロメートルです。面積は約38万平方キロメートルで、世界の中では小さい国です。

4つの大きい島の名前は北海道、本州、四国、九州です。4つの島はトンネルや橋でつながっています。

注釈:

オホーック海(オホーックかい) [名]鄂霍次克海

はし(端) [名]头,端

キロメートル[名]千米,公里

平方キロメートル(へいほうキロメートル) [名]平方公里

トンネル[名]隧道,地道

つながる(繋がる) [自五]连接,联系

岛国日本

日本的周围有四个海。鄂霍次克海、日本海、太平洋和东海。

日本有四个大岛,约6800个小岛。

从北端到南端约2400公里,面积约38万平方公里,在世界上是小的国家。

四个大岛的名字是北海道、本州、四国和九州。四个岛之间有隧道和桥梁连接。

14、今日の天気

今日は朝はいい天気でしたが、午後から空が暗くなって、雨が降ってきました。私は傘を持っていませんでした。それで、李さんの授業が終わるまで、待っていました。そして、李さんの傘に入って帰りました。私は李さんと同じ大学の寮に住んでいます。帰ると、部屋の窓が開いていました。今朝、天気がよかったので、窓を閉めないで出かけたのです。

注釈:

寮(りょう)?名?宿舍

参考译文:

今天的天气

今天,早晨的天气很好,下午天空开始变得阴暗,然后下雨了。我没有带伞。所以,一直等到小李下课。然后就着小李的伞回家的。我和小李在同一所大学的宿舍里住着。回去后,发现房间里的窗户开着。今天早晨,因为天气很好,所以没关窗户就出门了。

本期相关语法:

小句1(动词基本形/ない形)と、小句2

表示由于某种行为而发现了新的情况。

15、赤飯

日本人は、誕生日や結婚式のようなおめでたい日に赤飯を作ります。日常の食事には普通の米を使いますが、赤飯にはもち米を使います。これを、ゆでたあずきと一緒に蒸しあげます。もち米もあずきも、料理する前に水につけておきます。蒸すときにそのしるを使うので、赤飯はほんのりと赤い色をしています。赤飯は熱いうちに茶碗に盛って出します。別の場所で食べるのなら箱につめます。そして上からごましおをふりかけます。

注釈:

めでたい(目出度い)[形]可喜可贺的,值得庆祝的,吉利的

赤飯(せきはん)[名](喜庆时吃的)红豆糯米饭

もち米(糯ごめ)[名]糯米,江米

ゆでる(茹でる)[他下一]煮

あずき(小豆)[名]红豆,小豆

蒸す(むす)[自他五]蒸

つける(漬ける)[他下一]浸,泡,浸泡

しる(汁)[名]汁液,浆,汤

ほんのり[副]微微,稍微

もる(盛る)[他五]盛,装,盛满,装满

つめる(詰める)[他下一]装,装入,塞进

ごましお(ごま塩)[名]芝麻盐

ふりかける(振りかける)[他下一]撒上

参考译文:

红豆糯米饭

日本人在类似于生日或婚礼这样的日子里做红豆糯米饭。平时的饭用普通的米做,但是红豆糯米饭使用糯米做的。和煮过的红豆一起蒸。糯米和红豆在制作前用水浸泡。因为蒸的时候会用浸泡后的汁,所以红豆糯米饭稍微有些红色。红豆糯米饭趁热的时候盛到碗里。如果要在别的地方吃的话就装在盒子里。上面撒上芝麻盐。

本期相关语法:

名词+の

用于表示主从句子中的从句主语。

例:首の長い動物は麒麟です。(脖子长的动物叫长颈鹿。)

16、私の仕事

私は毎朝7時ごろ起きて、朝ご飯を食べて、会社へ行きます。私の会社はコンピューターの会社で、東京にあります。家から会社まで1時間半ぐらいか

かります。毎朝駅までバスで行って、そこで電車に乗り換えて、東京まで行きます。仕事は9時から5時までです。土曜日は休みです。金曜日の夜、仕事

が終から、疲れました。今日はすぐ家へ帰って休みます。

注釈:

コンピューター[名]计算机

換える(かえる)[他下一] 换、交换、代替

参考译文:

我的工作

我每天早上7点左右起床, 吃完早饭后去公司. 我的公司是一家在东京的电脑

公司. 从家里到公司大概要花一个半小时. 每天早上坐公车到车站后, 再从那儿换乘电车到东京. 工作时间从9点到5点. 星期六休息. 星期五的晚上下班后, 非常疲倦. 今天直接回家休息

17、日本の生活水準

日本の生活水準は高くなりました。どの家庭にもテレビや冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、電話があります。また、車、衛星放送テレビなどある家庭も増え、携帯電話を持っている人も増えました。生活は便利になり、家事も昔よりずいぶん楽になりました。「仕事」や「生活を楽しむ」ことに対する考え方もずいぶん変わってきました。休みを家族とすごしたり、自分の趣味に使うだけでなく、海外旅行をする人も多くなって来ました。

注釈:

水準(すいじゅん)?名?水准、水平

電子レンジ(でんしレンジ)?名?微波炉

衛星放送テレビ(えいせいほうそうテレビ)「名」卫星电视

増える(ふえる)「自下一」增加、增多

ずいぶん「副」相当厉害、非常、很、颇

家事(かじ)?名?家务(事)、家政

昔(むかし)?名?从前、昔日,古时候,(过去的)十年

楽(らく)「名?形动」快乐、舒适;容易、简单、轻松

対する(たいする)「自サ」面对、面向,关于、对于

考える(かんがえる)「他下一」想、思考、考虑、看法

すごす(過ごす)「他五」度、过、度过、生活

海外(かいがい)「名」海外、国外、外国

参考译文:

日本的生活水平

日本的生活水平提高了。一般家里都有电视、冰箱、微波炉、洗衣机和电话。另外,有车、卫星电视的家庭多了,有手机的人也多了。不仅生活变得方便,和以往相比家务也变得愉快很多。对“工作”和“享受生活”的想法也发生了很大的变化。休息的时候和家人一起渡过,也不再只是用于自己的爱好,去海外旅行的人也多了起来。

本期相关语法点:

~方(かた)

动词「ます形」+かた

表示方法,做法

例:この料理の作り方を教えてください。(请教我这道菜的做法。)

あなたの考え方はちょっとおかしいと思います。(我觉得你的想法有点怪。)

18難しい聴解

書きとりは難しいです。いつもテープに「ちょっと待ってください」と言いたくなります。はじめの二つ、三つの言葉は聴き取ることができますが、後はすぐ忘れてしまいます。

ほんとうに困ります。けれども、先生は書きとりは毎日しなければならない、と言います。私もそう思いますが、なかなか好きになることができません。何かいい方法はないでしょうか。

注釈:

書きとり(かき取り)[名、自他サ]听写、默写、抄写

聴き取る(ききとる)[他五] 听懂、听见

参考译文:

困难的听力

听写很难。总是想说:“请磁带等一会”,开头两三句的话还能听懂,后来就全都忘了。

真的很为难。但是老师说每天必须做听写。我也是这样想的,但是真的很难能喜欢上(听写),就没有什么好的方法吗?

本期相关语法点:

(动词ます型去掉ます)+たい表示:“想~”(主语一般使用第一人称)

~くなります(形容词去掉末尾い),~になります(名词不变,形容动词去掉末尾だ)表示:自发的变化。

“动词基本型+ことができます”表示:可能、能力的意思。

~「て」しまいます表示:动作,作用全部结束,有时表示彻底完结,无可挽回,感到遗憾的心情。

……なければなりません(ならない)表示:必须~,应该~等。

~と言います表示:某人说~

~が,~表示:逆接,转折。

~でしょう表示:征求对方同意,(です的委婉判断)。

日语二级阅读

ゴールデンウイーク黄金周 「風薫る1五月」といわれるように、この時期、野山は新緑に包まれ、さわやかな五月晴迎える。四月下旬から五月上旬にかけて休日が続いているため、ゴールデンウイークと呼ばれている。この休みを利用して、国内旅行や海外旅行をする人もたくさんいる。 译文 正如人们所说的“香飘五月”一样,这个季节野山新绿满目,气候宜人。人们可以从4月下旬休息到5月上旬,所以把这段时间叫做“黄金周”。很多人利用这段时间在国内或去国外旅行。 注释: 風薫る:熏风送香2、野山:田野山川 3、新緑:新绿,嫩绿 4、ゴールデンウイーク:golden week 黄金周 東京での生活費 世界一物価が高いといわれている東京で留学生活をおくろうと思ったら、まずしっかりとした資金計画が必要だ。学費や生活費は来日後の?ルバイトで賄える3と宣伝する留学斡旋業者もいるようだが、?ルバイトだけに頼った留学生活は実際には不可能と考えてください。その上、最近の景気の低迷の影響で、?ルバイト先4を見つけること自体が極めて困難な状況だ。 译文 如果你想要在号称世界物价之最的东京度过自己的留学生活的话。首先,要有可靠的自己的计划。似乎有一些留学生斡旋者在宣扬学费和生活费都可以来日后靠打工赚取,然而事实上单靠打工的留学生已无法维持。更由于受日本社会最近的经济不景气的影响,现状是连打工机会都很难寻找。注释送る:度日2、しっかり:好好的,充分的3、賄える:可以维持 先:去处,目的地 渋谷 渋谷はおしゃれな若者文化が生まれる場所だ。渋谷での待ち合わせの目印によく使われるのが「ハチ公」という犬の像だ。なくなった主人の帰りを渋谷駅でじっと待っていたという話から1934年に像が建てられた。渋谷駅ハチ公口を一歩出ると、109のビルを中心に商店やデパートが立ち並び、最新のフ?ッションを身につけた若いグループやカップルでにぎわっている。 译文 涩谷是产生时髦年轻人文化的场所。涩谷有个八公犬像,经常被用来作为等待的标记。来自一直在涩谷站等待死去的主人归来的故事,建于1934年。一走出涩谷站的八公口,就可以看见以109大厦为中心的商店和商场,穿着最时髦时装的年轻人和情侣,十分热闹。注释 1、おしゃれ:装饰打扮,好打扮的(人) 2、目印:标记 3、じっと:一动不动,安稳,平静 4、身に着ける:穿着 6、浅草 東京の浅草は、浅草寺の門前町として発展した街だ。江戸時代(1603-1867年)中ごろには多くの見世物小屋や芝居小屋が立ち並び、娯楽の中心として栄えた。浅草寺は、今から1300年以上も前、628年に建てられた古い歴史を持つ建築物だ。 译文 东京的浅草是以浅草寺的门前町发展起来的。江户时代(1603-1867年)中期这里曲艺场和剧院林立,发展成为娱乐中心。浅草寺是建于628年的古老历史建筑物,距今已1300年以上。 注释 1、門前町:(日本中世末期后)在神社,寺院门前附近形成的城镇 2、見世物小屋:曲艺场,杂耍场 3、芝居小屋:戏院,茶园,剧场

日语趣味阅读:日本传统艺能落语篇(二)

日语趣味阅读:日本传统艺能落语篇(二) 今天给大家带来的是日语趣味阅读:日本传统艺能落语篇(二) ,小编每天会为大家带来几篇日语阅读资料,为中日双语,多多利用日语材料可以扩大知识面增加对日本这个国家的理解,进而可以帮助我们提高日语阅读、日语听力等方面的水平。 会話構成による描写と展開 落語は、会話で物語を進めていくことが多い芸能で、身振りも伴って演じられます。これに対して講談は、物語を読み聞かせる芸能として誕生したため、説明口調で進める場合が多いという特徴があります。 对话构成的描写与展开 落语是一种一般通过对话来推进故事的表演艺术,演出时也会伴随身体动作。与此相对,讲谈的前身是讲读故事为主的表演,因而形成了一般采用解说语调的特点。 例えば、講談では、道の先をずっと見渡すと何か白い物が揺れているように見える。熊五郎(くまごろう)は八五郎(はちごろう)の肩をたたき、「おい、あそこを見ろ」と指さしました。 と表現するのを落語では、「おい、八っつあん(と八五郎の肩をたたいて、遠くを指さし)、あそこに何か白い物がチラチラしていねえか」 「ああ(と言いながら遠くを見て)、何だろう?」と演じます。 比如,在讲谈中会这样说:远远眺望道路前方,有什么白色的东西若隐若现。熊五郎拍了拍八五郎的肩膀,指着那边说,“喂,快看那儿”。 而放到落语里就会这样表现:“喂喂,阿八(拍打八五郎的肩膀,指着远方),那边好像有什么白色的东西在晃吶。”“啊哈(边说边朝远处张望)什么东西呀?” ただし、説明口調は観客に緊張感を与えることができるので、物語に変化をつける演出として落語でも説明口調が使われることがあります。地噺(じばなし)といって、説明を主にして進める落語もあります。「地(じ)」というのは、会話に対して説明の文をさす言葉です。 不过,由于使用解说的语气能带给观众紧张感,因而落语在表现故事情节转折时,也会来上一段解说。也有主要用解说来推进故事的落语,这一种被称为“地噺(じばなし)”。“地(じ)”这个词指的正是相对于会话的解说文。 上手と下手を描き分ける 観客から見て舞台の右手を「上手」、左手を「下手」といいます。歌舞伎など日本の演劇では家のセットを組む時、下手に必ず玄関があり、上手は座敷の奥になります。落語もそれにならって演じられています。家の中に入る場面では落語家は観客から見て右手、つまり上手の方向を向いて、戸を開けるしぐさをします。反対に家の中から外に出かける時は左手、つまり下手の方向を向きます。 看图区分“上手”与“下手”

日语阅读

《日语阅读》教学大纲 一、课程的性质、目的与任务: 《日语阅读》是为日语专业本科生开设的一门专业必修课。这门课程是日语专业的重要课程之一,它既是有关日语语音、语法、词汇、句型训练的综合课程,也是丰富学生日本文化背景知识,提高学生的阅读理解能力和逻辑思维能力的主要课程。它包罗了有关日本经济、文化、语言、文学、艺术等各个领域的多方面基础知识,是继续深入学习和研究的基础。 其目的在于提高学生的阅读理解能力,丰富日语词汇,培养阅读技巧,也给学生提供接触各类日语文体、了解日本文化和国情的机会。培养学生综合运用日语语言知识和阅读技能、读懂一般性题材的文章及科技文献资料;培养学生的综合分析与归纳能力,以及判断推理的逻辑思维能力;培养学生具有快速的阅读能力,使学生掌握日语的基础知识和基本技能,并为进一步学习日语打下坚实基础。 二、教学内容 (一)词汇:巩固已学过的旧词汇,增加新词汇,特别是当今社会常用的新词。词汇教学包括日语固有词汇的读法和意义、汉语词汇的读法和意义以及外来语(特别是目前使用频率较高的外来语)的意义等三个部分。此外,尽量让学生掌握一些简单的构词规律,努力使学生掌握语言规则, 提高学生阅读理解和外语思维、分析的能力。 (二)语法:对精读中已出现过的基本语法现象进行简单回顾,对重难点语法进行再讲解、再归纳;对课文中出现的意义相近的语法现象进行对比讲解,尽量分析出异同;详细讲解本书中出现的新的语法现象。通过本课程的学习,使学生们掌握日语语法知识,领会或掌握阅读过程中出现的生僻句型,并能在实际应用时做到概念清楚,形式正确。 (三)对文章内容的理解能力:在熟练掌握文章中的词汇、语法的基础上,在对文中提及的有关背景知识进行必要的介绍后,准确理解文章中出现的长句、难句,把握文章内容大意,并能准确回答就文章提出的各种问题。 (四)掌握基本的阅读技巧:通过学习,教会学生掌握并运用各项阅读技能,如猜词法,引导学生根据上下文判断词义;略读法、快速阅读法等。克服学生在阅读过程中的逐字逐句阅读并随时查阅词典的不良习惯,使学生能在一定的时间内运用所学知识快速阅读,并理解和掌握日语文章的中心思想(阅读理解的准确率大于70%),准确地回答所提问题。

日语二级语法大全

日语二级文法全集 第一部分(1-20) 1 体言の|た+あげく(に)最后,结果是~~~ 往往用于不好的结果 例:いろいろ考えたあげく、学校をやめることにした(经过多方面考虑最后决定退学)。 長い苦労のあげく、とうとう死んでしまった。(长期辛劳最后终于死了) 2 体言の|用言連体形+あまり因过于~~~ 往往用于造成不好的结果 例:嬉しさのあまり、彼は泣いた(他因过于高兴而流下了眼泪)。 3 である|用言連体形+以上(は)既然~~~就~~~ 例:約束した以上はまもらなければならない(既然约好了就得守约) 学生である以上、よく勉強すべきだ(既然是学生就应该好好学习)。 4 ~~~一方(では)~~~一方面~~~另一方面~~~ 例:情熱も大切である一方、冷静(れいせい)な判断(はんだん)も必要です(热情很重要,另一方面冷静的判断也很需要)。 5 用言連体形+一方だ一直~~~,越来越~~ 例:人口は増える一方だ(人口一直在增加)。 これからは寒くなる一方だ(今后将会越来越冷了)。 6 体言の|用言連体形+うえに而且,又 例:道に迷った上に雨に降られた(他迷了路,而且又被雨淋了)。 彼女は美人で、そのうえやさしい(他即漂亮又温柔)。 7 体言の+うえで(は)在~~~方面 例:健康の上では別に問題はない(在健康方面没有什么问题)。 8 体言の|たうえで~~~之后 例:詳しいことはお目にかかった上で、またご相談いたしましょう(详细情况等见了面再商量吧)。 9 たうえは既然~~~就~~~

例:こうなったうえはしかたがない(事情既然到了这种地步就没有办法了)。 10 うちに趁~~~ (趁着现在的状态未变~~~)テレビを見ているうちに(在看电视的时候,看啊看啊)/明るいうちに(性格开朗而且)/暗くならないうちに(趁着,在还没变暗当中之前) 例:熱いうちに、召し上がってください(请趁热吃)。 11 動詞未然形+う|ようではないか(じゃないか)让我们一起~~~吧(向大家发出呼吁号召) 例:もう一度よく考えてみようではありませんか(让我们一起再好好考虑一下吧)。 お茶でも飲もうか(让我们一起去喝点茶什么的吧)。 12 動詞連用形+得る(うる)|得ない(えない)可能,会|不可能,不会 例:それはあり得ることだ(那是可能有的事)。 そんなことはあり得ない(那种是不可能有)。 13 名詞の|用言連体形+おかげで(おかげだ)托~~的福,多亏(用于好的结果)よい結果の理由 例:傘を借りたおかげで、雨に濡れずにすんだ(多亏借了把伞才没被雨淋着)。 あの人のおかげで、私も合格した(托他的福我也及格了)。 14 ~~~恐れがある(おそれがある)恐怕~~,有~~~的可能|危险 例:努力しなかったら、落第する恐れがある(如果不用功的话,恐怕会考不上)。 15 用言連体形+かぎり只要~~~就~~~ 例:私が生きている限りは、あなたに苦労はさせません(只要我活着就不让你受苦)。 16 用言連体形+かぎりでは在~~~范围内,据~~~所~~~ 例:われわれの知っているかぎりでは、其の製品は国内でしか生産していない(据我所知,那种产品只在国内生产)。 17 動詞連用形+かける ①刚~~(表示动作刚刚开始); ②还没~~~完(表示动作进行到中途) ③“就要~~~”表示动作即将开始。

日语阅读(一)

月修订版)课程代码:2497 天津市高等教育自学考试课程考试大纲课程名称:日语阅读(一)课程代码:2497 第一部分课程性质与目标 一、课程性质与特点 本课程是高等教育自学考试日语(外贸日语方向)专科专业所开设的专业课程必修课程之一。该课程的教材 内容由语言与文化、自然与文化、自然与文化、环境与人、人与动物、日本社会共五个单元组成。是帮助考生更 好地学习日语的一门重要辅助课程。 二、课程目标与基本要求 设置本课程是为了使考生在对日本语言有了一定的基础的前提下,较全面地了解日本社会,从而达到提高考 生阅读理解能力,扩大知识面的目的。通过本课程的学习,考生应进一步巩固已掌握的日语基础语法知识,加大 词汇量,为更高阶段的学习,打下牢固的基础。 三、与本专业其他课程的关系 日本语阅读(一)课程是本专业基础日语(一)学完之后的很好补充。该课程内容涉及广泛,其词汇涉及到地理、政治、文化、社会等各个方面,对语言的学习是一个有力的促进。因此对学好《基础日语(二)》、《日语听力》、《日本概况》、《日语写作》等课程起着重要的辅助作用。 第二部分考核内容与考核目标 第一单元语言与文化 一、学习目的与要求 本阶段学习难度较小。通过本单元的学习,使学生掌握日语的性质、文体以及透过语言分析其文化背景。本 单元要求掌握每课出现的新单词、语法和惯用句型,并且在指导老师的辅导帮助下,完成课后练习。考试的内容 主要包括《日语阅读》(一)1至20课的正文及练习(不包含チャレンジ部分)。

月修订版)课程代码:2497 二、考核知识点与考核目标 (一)阅读理解本单元课文,掌握每课的新单词、语法及句型。(重点) 识记:日语汉字的音读和训读。 理解:掌握以下语法与句型: 1.……ずに、…… 2. ……だけで、…… 3. ……のに対して、…… 4. ……につれて、… 5. ……わけにはいきません 6. ……みたいだ 7. ……のうえで,…… 8. ……に……を重ねて,…… 9. ……違いない 10. ……うちに,…… 应用:在教师的指导下,完成课后练习。 (二)扩大日语的词汇量(次重点) 识记:日语汉字在日语中的作用;日本方言和生活的关系。 理解:注意“……のに対して、……”的逆态表现和本单元“つもり”的用法。 应用:在教师的主持下展开课堂讨论。 (三)日语文章的思想性、实用性、知识性和趣味性。(一般) 识记:能流利朗读课文,对一般句子能够迅速理解。 理解:“……たつもりで,……”与“つもり”表示“打算”的不同。 应用:在教师指导下,完成自我挑战练习。 第二单元自然与文化 一、学习目的与要求

日语阅读理解

第一週 第一単元 問題3 1番 男の人が話しています。 男:日本人が初めて洋服を採用しましたのは、幕末時代の軍隊からです。軍隊にもヨーロッパの制度を採用しましたため、軍人が和服を通すことは不可能となったからです。こうしてまず、軍人から始まりました洋服は、明治初年には役人の服装となりまして、明治中期以降になりますと、一般のサラリーマンの通勤服や、男子学生の制服として広く用いられるのです。 この話の主な内容は何ですか。 1、洋服の歴史。 2、日本で初めて洋服を着る人は軍人である。 3、日本で初めて洋服を着る人はサラリーマンである。 4、日本で初めて洋服を着る人は男子学生である。 第三単元 問題3 1番 男の人が話しています。 男:郊外の一軒家に引っ越すことは庶民の夢だったのですが、最近は、昔ながらの街並みが見直されています。というのは、郊外の一軒家は隣と離れているので、近所の人に出会うこともあまりありません。都会の生活で隣に誰が住んでいるか分からないというのと同じような問題が郊外の生活にもあるのです。昔の町並みのように町の両側に家が並んでいれば、隣の家の様子も分かるし、道を歩けば必ず誰かに会っておしゃべりもできる。こういう点がまた見直されているわけです。「田舎の生活は近所付き合いがうるさい」といって都会へ出て行ったはずですが…なんとも皮肉なことですね。 どんなことが皮肉だといっていますか。 1、近所づきあいがうるさいといって都会へ出て行ったことです。 2、近所づきあいがうるさいといと思っていたのに、結局人とのつながりを求めているこ とです。 3、郊外の家に住みたくても家がもてないことです。 4、近いのに、隣の人や近所の人の様子が分からないことです。 第四単元 問題3 1番 女の人が話しています。 F:自転車は自動車と違って空気も汚しませんし、お金もかかりませんので、手軽に利用されていますが、最近自転車を利用する人たちのマナーの悪さにはつくづく腹が立ちます。さま威商店街を、スピードを出して走っている自転車、歩道いっぱいに置かれた自転車、その横を通る度に不愉快になります。ここでもう少し利用の仕方を見直すべきじゃないでしょうか。 女の人が最も主張したい子とはどんなことですか。

2007年日语能力2级真题+答案+听力原文+阅读翻译

2007 年日本語能力試験2 級 文字?語彙 (100 点35 分) 問題Ⅰ次の下線をつけたことばは、どのように読になすか。その読に方をそれぞれの1、2、3、4 から一つ選びなさい。 問1 ?登山の途中、山小屋で休憩をとった。 (1). 登山1. とうやま2. とざん3. とうざん4. とやま (2). 途中1. とうちゅう2. とっちゅう3. とんちゅう4. とちゅう (3). 休憩1. きゅうけい2. きゅうか3. きゅうよう4. きゅうそく 問2 ?幸いなことに、父の心臓の手術はうまくいった。 (4). 幸い1. ゆかい2. とくい3. さいわい4. あいまい (5). 心臓1. しんぞう2. しんそう3. じんぞう4. じんそう (6). 手術1. しゅじゅつ2. てしゅつ3. しゅしゅつ4. てじゅつ 問3 ?住民は高層マンションの建設に反対している。 (7). 高層1. こうそ2. こうそう3. こうぞう4. こうぞ (8). 建設1. けんとう2. けんちく3. けんこう4. けんせつ (9). 反対1. はんだい2. ほんだい3. はんたい4. ほんたい 問4 ?わたしたちは、20 年ぶりに故郷に帰ってきた友人を温かく迎えた。 (10). 故郷1. ごきょう2. こきょう3. ごうきょう4. こうきょう (11). 温かく1. あたたかく2. やわらかく3. こまかく4. わかく (12). 迎えた1. ささえた2. むかえた3. そろえた4. おさえた 問5 ?彼は、年齢を重ねるにしたがって、性格がおだやかになった。 (13). 年齢1. ねんれい2. ねんりょう3. ねんりん4. ねんれん (14). 重ねる1. かさねる2. おもねる3. まねる4. かねる (15). 性格1. しょうしつ2. しょうかく3. せいかく4. せいしつ 問6 ?まくが開くと、舞台では、スピ-ド感あふれる踊りが展開された。 (16). 舞台1. まいたい2. ぶだい3. まいだい4. ぶたい (17). 踊り1. まつり2. まづり3. おとり4. おどり (18). 展開1. ぶんかい2. しょうかい3. てんかい4. かいかい 問7 ?あの人は正直な人で、みんなから信頼されている。 (19). 正直1. せいちょく2. せいじき3. しょうじき4. しょうちょく (20). 信頼1. しんこう2. しんらい3. しんだん4. しんよう 問題Ⅱ次の文の下線をつけたことばは、どのような漢字を書きますかその漢字をそれぞれの1、2、3、4 から一つ選びなさい。問1 ?ほうせきは、みがけばみがくほど、かがやきをますものだ。 (21). ほうせき1. 玉石2. 宝石3. 玉岩4. 宝岩 (22). みがけば1. 灯けば2. 照けば3. 磨けば4. 触けば (23). ます1. 憎す2. 僧す3. 増す4. 贈す 問2 ?近ごろ火事が多いので、しょうぼうしょでは、きんちょうがつづいている。 (24). しょうぼうしょ1. 消防署2. 消妨著3. 消防著4. 消妨署 (25). つづいて1. 縁いて2. 続いて3. 経いて4. 継いて 問3 ?それを見た彼女は、きょうふのあまり大声でさけびながら、にげていった。 (26). きょうふ1. 恐布2. 怒怖3. 怒布4. 恐怖 (27). さけびながら1. 吸びながら2. 呼びながら3. 叫びながら4. 吹びながら (28). にげて1. 退げて2. 追げて3. 迷げて4. 逃げて 問4 ?きょうしは、せいとのせいせきだけではなく心の問題にも目を向けたほうがよい。 (29). きょうし1. 教受2. 教師3. 教授4. 教帥 (30). せいと1. 制従2. 制徒3. 生従4. 生徒

日语美文阅读

日语美文阅读(民间故事):狐狸与山羊 狐と山羊 狐狸与山羊 狐が井戸に落ちましたが、どうしても上がれなくて、困っていました。そこへ、喉が渇いて困っている山羊がやって来ました。そして、井戸の中に、狐が入っているのを見つけると、その水はうまいかと聞きました。狐は、困っているのに平気な顔をして、水のことをいろいろ褒めたて、山羊に下りてくるように勧めました。山羊は、水が飲みたいばっかりに、うっかり下りて行きました。 狐狸掉到了井里,怎么也上不来,十分苦恼。这时,来了一只口渴的山羊。看到狐狸在井里,就问水好不好喝。狐狸虽然很苦恼,但却做出一副若无其事的表情,对水大家赞赏,劝山羊下来。山羊太想喝水了,就稀里糊涂地下去了。 さて、山羊は喉の渇きが収まったので、上に上がる方法を、狐に相談しました。すると、狐は、両方とも助かるうまい方法を思いついたと言って、「あなたの前足を壁にと突っ張って、角を前にやってくださいよ。そうすれば、私が背中に乗って飛び出し、そして、あなたを引き上げましょう。」を言いました。 等山羊不再口渴了,就跟狐狸商量上去的办法。狐狸说他想出了一个两全其美的方法,“你把你的前脚靠在墙上,角向前伸。我踩着你的背跳出去,然后就可以把你拉上去。” そこで、山羊は、今度も狐の言うとおりにしました。狐は、山羊の足の方から飛び上がって、その背中に乗り、そこから、角を踏み台にして、井戸の口まで上がりました。そして、そのまま行ってしまおうとしました。山羊が狐に、約束が違うじゃないかと、文句を言うと、狐は、振り返って言いました。 「ねえ、山羊さん。あなたに、もう少し知恵があれば、出る道を調べるまでは、そんな所下りなかったでしょうね。」 于是,这次山羊又照狐狸的话做了。狐狸顺着山羊的脚跳上去,踩着他的背,垫着角,跳上了井口。然后,就准备走。山羊抱怨说,你违反约定。狐狸回过头说:“我说,山羊老弟,你只要稍微聪明点,就不会在不知道怎么出去之前,就冒然下去了。”

日语阅读理解技巧

一、日语阅读理解技巧 常常无主语的日语如何识别人物关系呢? 《新日本语教程》中级教材里有这样一段对话: 部長:(資料を見ながら)ほう、江南地産が有望となっているね。 李興:はい、とても熱心に説明を受けておられました。井上さん、そうでしたね。 井上:ええ、江南地産さんへは、以前も李さんと二人で何度か伺ったんですが、今度建設する高層マンションの電気関係をどこに発注するかについて検討中でした。今日も細かい点まで質問しておられました。かなり有望だと思います。 胡強:あそこは、高層マンションの建設を十棟以上計画しているから、われわれの会社が食い込めたら、大きな仕事になりそうです。 李興:最高のマンションを目指しておられますから、ぜひ受注させていただきたいものだと、井上さんとも話しておりました。 ………… 以上是部长和部下间的一段对话。但很多地方都没有具体人称出现。这对于惯于依靠人称代词理解内容的我们中国人,肯定带来许多麻烦,甚至陷入一团雾水。 这时我们需要知道日语是无主语的语言,它的核心和灵魂在于谓语。即在于构成句子的动词部分来体现人物关系的。 象以上对话中,小李说的:“はい、とても熱心に説明を受けておられました。”句中,“受けておられました”是尊敬语表达,“接受说明”的是江南地产。大家可能认为「ておる」是「ている」的自谦语,什么变成了尊敬语,这里容易有误区,「ておられました」是「ておる」的尊敬态,故成了尊敬语(表示对方的行为)。 接下来井上的对话里,“……今日も細かい点まで質問しておられました”中的“質問しておられました”也是指江南地产“详细进行了询问”。而小李后来说的,“最高のマンションを目指しておられますから、ぜひ受注させていただきたいものだと、井上さんとも話しておりました。”其中“…目指しておられますから”是说江南地产以高层建筑为目标。后面的“井上さんとも話しておりました。”是自谦语(表示自己的行为),指自己和井上也一起去谈过“希望江南地产务必让我们来接受订货。” 另外,象授受补助动词「てもらう」「てくれる」「てあげる」等、使用中也常常不出现主语,要依靠“て”前面的动词来决定是谁的动作行为。如上面小李的对话中,“ぜひ受注させて

日语二级

~気味(ぎみ) 接续:[動-ます形]、[名]+気味(ぎみ) 意思:有点…;觉得稍微… 例句:風邪気味で学校を休ませていただきます。因我有点感冒,请允许我请假。 ~最中に/最中だ 接续:[動-ている]、[名-の]+最中に 意思:正在做某事时恰好… 例句:授業の最中にポケットベルが鳴って、皆びっくりした。正在上课的时候呼机响了,大家吓了一跳。 ~際(は)/~際に 接续:[動-辞書形]、[名-の]+際 意思:…的时候;…场合。

例句:お別れの際に申し上げたいことがあります。在此离别之际,有话和你讲。 ~次第 接续:[動-ます形]、[名]+次第 意思:立即;马上。 例句:向こうに着き次第、電話をかけます。我一到那边就打电话。 ~以上(は) 接续:[動·い形·な形·名]の名詞修飾型+以上(は)但是,不采用[名-の]的形式。可采用 [名-である] 和[な形-である]的形式。该句型后面常跟表示义务、禁止、要求、推断、较强的判断,如:「なければならない」「てはいけない」「てください」「だろう」等句型。 意思:既然…就(应该)… 例句:学生である以上、よく勉強すべきだ。既然是学生就应该好好学习。 ~ないではいられない/~ずにはいられない

接续:[動-ない形]+ないではいられない(但是「する」可采用「せずにはいられない」的形式。) 意思:不由得…;忍不住…(无法克制自己,自然地成为某种结果的表达方式。)例句:私はそれを聞くたびに、彼のことを思い出さずにはいられないのである。每当我听到那件事就不能不想起他来。 ~一方/~一方で(は) 接续:[動·い形·な形·名]の名詞修飾型+一方但是也可以使用[な形-である][名-である]的形式。 意思:与之相反;一方面…另一方面… 例句:情熱も大切である一方、冷静な判断も必要です。热情很重要,另一方面冷静的判断也很需要。 ~得(う)る/~得(え)ない 接续:[動-ます形]+得(う)る/得(え)ない 意思:能干/不能干;有可能/不可能 例句:そんなことはあり得ない。那种是不可能有。

日语2级阅读理解

(1)ハトを使って絵画を見わける実験をおこなってみよう。実験では10枚のピカソ(注1)の絵と10枚のモネ(注1)の絵をつかった。ハトは訓練用の小さな実験箱に入れられる。実験箱にはスクリーン(注2)があり、スライド?プロジェクター(注3)で絵が映しだされる。 ピカソの絵が映されたときにスクリーンをつつけば餌があたえられ、モネの絵の時には餌がもらえない。また、別のハトは逆にモネの絵では餌をもらえ、ピカソの絵ではもらえないという訓練をうける。ハトはおよそ20日間程度の訓練で①この区別ができるようになる。ハトはモネの絵とピカソの絵がわかるようになったのだろうか。 これはハトがピカソとモネの区別ができるようになったからではなく、20枚の絵を丸暗記して(注4)おぼえただけのことかもしれない。実際ハトはこのくらいの数の意味のない図をまるごと(注5)おぼえる記憶力を持っている。(②)、ハトは訓練につかわなかった、初めて見る絵を見せられた場合でも、それがモネの絵であるかピカソの絵であるかを区別したのである。ハトは訓練のつかわれた特定の絵を丸暗記したのではなく、「ピカソ」の作品、「モネ」の作品という③作風の区別をおぼえたと考えられる。 (渡辺茂『ピカソをみわけるハト』日本放送出版協会による)(注1)ピカソ、モネ:ヨーロッパの画家の名前 (注2)スクリーン:スライドを大きく映す幕 (注3)スライド?プロジェクター:スライドを映す機械 (注4)丸暗記する:全部そのまま記憶する (注5)まるごと:そのまま全部 問1 筆者は実験の使ったハトにどのように絵を見せたのか。 1 ピカソの絵を見せるハトとモネの絵を見せるハトとに分けた。 2 全部のハトにピカソとモネの両方の絵を見せた。 3 全部のハトにピカソの描いた絵だけを見せた。 4 全部のハトにモネの描いた絵だけを見せた。 問2 ハトがどのようなことをした場合に、①「この区別ができる」と筆者は判断したのか。 1 餌がもらえる絵を見たとき、スクリーンをつついた場合 2 餌がもらえない絵を見たとき、スクリーンをつついた場合 3 ピカソとモネの絵を見ても、、スクリーンをつつかなかった場合 4 ピカソとモネの両方の絵を見たとき、スクリーンをつついた場合 問3 (②)に入ることばは次のどれか。 1 それから 2 もちろん 3 しかし

日语阅读题

次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。 日本は北から南に細長い国です。そのため、地方によって、ずいぶん気候が違います。寒い地方と暑い地方では、生活の仕方も違います。 たとえば北の北海道や東北地方では、冬になると、雪がたくさん降ります。多い所では、3メートル以上も積もることがあります。十一月から三月まで、人々は雪の中で暮らします。そのため、屋根の上や道路に積もった雪を取り除かなければ、生活することができません。 反対に南の沖縄では、雪は降りません。冬でも比較的暖かく、夏はたいへん暑いです。夏には多くの若者が、沖縄の海へ泳ぎに行きます。 東京や大阪などの大都市では、冬になってもあまり雪は降りません。ですから、人々は雪に慣れていません。少し雪が積もれば、町中が混乱します。電車が動かなくなったり、自動車が事故を起こしたりすることもあります。また人々も雪の上を歩くのに慣れていないので、転んで怪我をしたりします。 このような気候の違いばかりでなく、人々の話す言葉も少しずつ違います。北海道の人と沖縄の人とが話しているのを聞けば、まるで外国人同士が話しているように聞こえるかもしれません。しかし最近では、テレビやラジオなどが普及して、標準語が行われたり、コミュニケーションできないことはありません。 注:によって→因……不同,而不同積もる→堆积屋根→房顶取り除く→清除起こす→引起転ぶ→跌倒コミュニケーション→交流 [問1] 日本の気候はどこも同じですか。 1気候は同じだが、生活は違う。 2狭い国なので、大体同じ。 3寒い地方だけ特別である。 4土地によって、かなり違う。 [問2] 北海道はどんな気候ですか。 1生活できないほど寒い? 2冬によく雪が降る。 3時々雪が降る。 4冬でも暖かい。 [問3] 冬に北海道で生活することができますか。 1雪を取り除けば、生活できる。 2雪が多くて、生活が難しい。 3とてもやさしい。 4春や夏とまったく変わらない。 [問4] 北海道では冬にどんな生活をしていますか。 1家の中で寝て暮らす。 2東京へみんな働きに行く。 3五か月間雪の中で暮らす。 4雪を食べて暮らす。 [問5] 沖縄の冬はどんな気候ですか。 1比較的暖かい。 2時々雪が降る。 3北海道と大体同じ。 4夏のような気候。

初级日语文章阅读

初级日语文章阅读 春子さんの家 【単語】 側(がわ)(名词)侧,一边,旁边 隅(すみ)(名词)角,旯旮,角落 時たま(ときたま)(副词)有时,偶尔 短大(たんだい)(名词)短期大学 通う(かよう)(自五)来往,通行 卒業(そつぎょう)(名词,自サ)毕业 【閲読】 <部屋にテレビと電話があります> 春子(はるこ)さんの家は日本橋(にほんばし)にはありません。浅草(あさくさ)の近(ちか)くにあります。雷門(かみなりもん)はその家の西側(にしがわ)にあります。家族(かぞく)は三人です。両親(りょうしん)と彼女です。 彼女の部屋は一階にはありません。二階にあります。部屋にテレビと電話があります。ピアノは応接間(おうせつま)の隅(すみ)にあります。春子さんは時たまピアノを弾(ひ)きます。家に子犬(こいぬ)が一匹(いっぴき)います。猫(ねこ)はいません。 春子さんは毎日地下鉄(ちかてつ)で女子短大(じょしたんだい)に通(かよ)います。短大(たんだい)には留学生もいます。春子さんは時々彼女達と会話をします。卒業後(そつぎょうご)、彼女も外国(がいこく)へ留学します。 【译文参考】

《房间里有电视机和电话》 春子的家不在日本桥附近,在浅草附近。雷门在她家西面。一家三口,父母和春子。 她的房间不在一楼,在二楼。房间里有电视机和电话。钢琴在客厅的角落里,春子偶尔弹弹。家里有一只小狗,没有猫。 春子每天乘地铁去女子短期大学。短期大学里也有留学生。春子常常和他们交谈。毕业后,她也要到外国去留学。 日本神户游记 「単語」 押し寄せる(おしよせる) (动词) 涌来 かもめ(名词) 海鸥 ケーブル「cable」(名词/外) 电缆 賑やかだ(にぎやかだ) (形容动词) 热闹 ていねいだ(形容动词) 小心翼翼,有礼貌 「閲読」 <六甲山(ろっこうさん)は高くないです> 六甲山(ろっこうさん)は高くないです。神戸(こうべ)の北側(きたがわ)にあります。都心(としん)の三宮(さんのみや)から遠くありません。休日(きゅうじつ)におおぜいの人々が山に押し寄せ(おしよせ)ます。 平日(へいじつ)は人影(ひとかげ)は少ない(すくない)です。 神戸の南側(みなみがわ)は海です。海は広いです。その上にかもめがたくさんいます。 昨日、わたしはケーブルで有紀(ゆうき)さんと六甲山の頂上(ちょうじょう)まで登りました。風が強かったで

日语阅读(一)

山东省高等教育自学考试在校生实践课程考核 《日语阅读(一)》(专科)教学及考核大纲 山东师范大学继续教育学院

目录 第一部分课程基本情况 (1) 一、课程性质及课程设置的目的、基本要求 (1) 二、与相关课程的关系 (1) 三、考核方式 (1) 四、评分标准 (2) 第二部分课程内容和考核要求 (2) 第一課練習と人生 (3) 第二課練習と人生 (3) 第三課アジアと日本 (4) 第四課日本の水資源 (4) 第五課方言 (4) 第六課都会と田舎 (5) 第七課またとない天敵 (5) 第八課赤帽子?青帽子 (5) 第九課「二分半」 (6) 第十課かぶき (6) 第十一課10年目のふるさと (7) 第十二課集団理論と日本語 (7) 第十三課日本昔話 (7) 第十四課日本昔話について (8) 第十五課日本の植物 (8) 第十六課わたしの考え (9) 第十七課現代の子供 (9)

第十八課端午の節句 (9) 第十九課日本人の好きな言葉 (10) 第二十課父親の存在 (10) 第二十一課日本の風土と文化 (11) 第二十二課お正月 (11) 第二十三課和風旅館の魅力 (12) 第二十四課「むかつく」ということ (12) 第二十五課ロザリオの鎖 (12) 第三部分关于教学及考核大纲的说明及实施要求 (13) 一、学分和学时 (13) 二、使用教材 (13) 三、关于考核目标的说明 (13) 四、关于考核方式的说明 (14) 五、对助学院校的要求 (14) 六、关于命题考试的若干要求 (14)

第一部分课程基本情况 一、课程性质及课程设置的目的、基本要求 《日语阅读(一)》是日语高等教育自学考试中一门重要的专业课程。该课程主要通过讲授、指导学生阅读涉及日本国各方面的文章,提高学生阅读理解和外语思维、逻辑分析能力,巩固所学的语言知识,扩大知识面和词汇量,了解说明文、应用文等基本文体知识,学会在阅读过程中对文章主旨的把握,能够在阅读文章后领会作者的意图和观点,并且通过该课程的学习,加深学习者对日本全面、客观的认识,读懂一般性日语文章,丰富学生的日本文化等综合背景知识,为更高级别的日语学习打下坚实基础。 二、与相关课程的关系 该课程教学内容具有较为广泛的涵盖面,课文文章均选自日语原文,涉及语言、民族性、自然、传统节日、风俗、文化等各方面。学生在学习之前,要求具有一定的日语语言基础和语法知识,通过本课程的学习,提高学生综合应用日语的能力和与日本人交流的能力,为进一步学习其它课程打下坚实基础。 三、考核方式 该课程考核分为两大部分:一部分为助学单位根据平时成绩或具体应用情况给学生打分;另一部分为主考院校出题进行笔试考试。两部分各占50分,共100分。 笔试部分主要以教材内容中重点掌握部分为重点,兼顾其余部分,根据课文后练习题形式,以选择题、判断题、问答题、阅读理解、日译汉等出题形式为主,主要考查学生的基础知识掌握程度,为教学提供策略和方向。 1

《日语阅读2》课程教学大纲

《日语阅读2》课程教学大纲 课程编号:1231135 课程名称:日语阅读2 总学时数:32 实验或上机学时:16 先修课:日语阅读1 后续课:日语阅读3、4 一、说明部分 1.课程性质: 学科专业基础课。授课对象为大二学生。 2.教学目标及意义: 本课程通过对学生进行大量阅读训练,从而扩大学生的词汇量和知识面,了解适应各种不同的文体和主题,提高阅读理解能力、思维分析能力以及进行跨文化交际的能力。 3.教学内容和要求: 该课使学员对其已学的基础语言知识得以进一步巩固提高并扩大知识面、词汇量,增强阅读理解能力以及尝试运用已学的语言知识解决有关问题。本阅读课程选用的阅读文内容新颖、具有时代感和前沿性,能够提高学生对于将来社会的适应度。教学要求方面,首先要求学生课前积极预习;其次,要求学生在学习课文时积极进行思考,做到活学活用。在进行本课程教学时,教师应做到粗中有细,在从语篇结构进行分析讲解的同时,也要对容易引起误解的词汇和句型等进行讲解。 4.教学重点难点: 随着学习的深入,对词汇量的要求也逐渐加大;文体的多样性。 5.教学方法和手段: 本课程教学方法以教师讲解阅读文和学生分组讨论、回答问题这两方面为主要内 容。针对某问题,通过先让学生思考、讨论,之后再讲解的方式来锻炼学生的阅读 思考能力。另外在进行教材教学的同时,通过随堂限时阅读测试的方式训练学生的 实战能力。 6.教材: 陈俊森.《日语泛读教程2》.高等教育出版社 参考书目: 《日语泛读教程教学参考书》.高等教育出版社 《新标准日语读解教程》.大连出版社

7. 其他 考核方式:命题考试40%、过程考核40%、课堂笔记10% 二、正文部分 1.教学要求 以《日语泛读第二册》为主,讲读十篇课文。另穿插《新标准日语读解教程》中六次二级阅读模拟题,当堂完成并讲解易错题(12课时)。 2.教学内容 第一课電子メディアは道具である 知识要点:背景知识:桦岛忠夫及其作品;词汇和语法:电子互联网相关词汇 本章课时数:2课时 第二課分相応と分不相応 知识要点:背景知识:作者川本三郎;练习题:关于人生价值以及年轻人的价值观等让同学写读后感。 本章课时数:2课时 第三課ことわざの誤解 知识要点:背景知识:作者柴田武及其作品;文章的理解:了解谚语知识,理解日本语言的发展动态。 本章课时数:2课时 第四課コンビに考 知识要点:背景知识:作者速水健次郎 本章课时数:2课时 第五課人形 知识要点:背景知识:作者小林秀雄及其作品;文章的理解:培养学生对散文的鉴赏力和对语言的感受性。 本章课时数:2课时 第六課世界を歩く 知识要点:背景知识:作者黑岩撤及至著作;文章的理解:组织学生讨论关于“手机的利害以及社会学相关”的内容 本章课时数:2课时 第七課水と緑と土 知识要点:背景知识:作者富山和子,了解其主要思想和作品;文章的理解:学习本篇课文,并组织学生开展关于经济发展和环境文体的讨论;练习题:关于本节课让学生写感想文。 本章课时数:2课时

2020年日语能力考试一级阅读模拟试题(6)

2020年日语能力考试一级阅读模拟试题 (6) 次の文章を読んで、それぞれの問いに対する答えとして、最も適当なものを1.2.3.4から一つ選びなさい。 夏休みに遊びまわる子供を見て、「学力が落ちはしないか」「怠けぐせはつきはしないか」という不安やあせりを生む基盤として、子供の能力や気持ちを尊重し、黙ってみていることのできない親の姿勢が問題になります。たえず親の立場から回りの心配をし、干渉をし、親の安心できるわくにはめこもうとする人たちにとっては、学校の先生や規則から解放されて、子供が自由に判断し、行動できる範囲が広くなると、とても心配なのです。反対に子供の自発性自己性を尊重する親にとっては、夏休みは子供の成長を促進する絶好の機会だと、子供とともに喜ぶことができるのです。 【問い】「子供とともに喜ぶことができる」のは、どんな親ですか。 1.いつも子供とともに、喜んだり悲しんだりできる親 2.いつも子供に関心を寄せ、干渉をしないではすまない親 3.いつも子供の能力を伸ばすことを考えている、教育熱心な親 4.いつも子供の自主性にまかせ、成長を期待しようとする親 阅读解析 単語: 怠け(なまけ)懒惰 あせり 【名】焦躁,不耐烦 生む(うむ) 【他五】生,产,产生 基盤(きばん)

【名】基础,底子;基岩 姿勢(しせい) 【名】姿势;态度,姿态 判断(はんだん) 【名、他サ】判断,推断;占卜 範囲(はんい) 【名】范围,界限 自発(じはつ) 【名】自愿,主动,自然产生 自己(じこ) 【名】自己,自我 促進(そくしん) 【名、他サ】促进 絶好(ぜっこう) 【名、形動】,极好 参考译文 暑假里看着到处玩的孩子,有些家长会产生“学习成绩不会下降吧”“不会养成懒惰的坏习惯吧”这种不安或焦虑。出于这种想法,不能尊重孩子的能力或心情,不能默默地守候的家长的态度成为了一种社会问题。对于那些不断地从家长的立场抢先担心、干涉,想要把孩子套进家长能放心的框框里的人来说,孩子一从学校老师或规则中解放出来,自由判断、行动的范围一开阔,就非常担心。相反,对于尊重孩子自发性、自主性的家长来说,暑假是促进孩子成长的绝好机会,所以能够和孩子一起感到很高兴。 问题:「为能够和孩子在一起而感到高兴」的是什么样的家长? 1、总是能够和孩子一起感受喜悦、悲伤的家长 2、总是对孩子给予关心、不得不干涉的家长 3、总是能够考虑提高孩子的能力,热衷于教育的家长 4、总是相信孩子的自主性,期待其成长的家长

日语阅读1

“心が育つ”まで待つこと 家庭教育は、親の考え方と責任感で決まってしまうと思います。携帯電話を持つことの是非も、それぞれの家庭の賢明な価値判断次第ではないでしょうか。例えば、遠距離通学等で、子供の安全を守るため、親子間の連絡に使うのであれば意味があるでしょう。 しかし、「みんなが持っているから」「持っていないのは自分だけ」との子どもの言い分に負け、親の考え無しに持たせるのは賛成できません。 最近は、パソコンなど便利なIT機器が氾濫しています。判断力の未熟な子 どもだちは、知らないうちに影響を受けます。IT機器そのものが悪いのではなく、使い方なのです。使われるのではなく、使いこなすことが大切だからこそ、①“心が育つ”まで待っていてもいいと思います。 携帯電話では、いつでもどこでも軽い“のり”で会話ができます。直接対話し、心をぶつけ合う煩わしさがありません。しかし、それでは人間らしい「心」は育ちません。 “人は便利なものを発明した。しかし、その代わりに、本来持っていた能力 を失った”という意味のことを言ったのは、たしかトインビュー博士でした。携 帯電話を持つ前に、もっと親子間、友人間の「直接」の対話を増やしたいものです。 注釈: 是非(ぜひ)「名」好坏,是非 賢明(けいめい)「形動」高明,圣明 氾濫(はんらん)「名?自サ」泛滥 未熟(みじゅく)「名?形動」未成熟,不熟练 使いこなす(つかいこなす)「他五」使之发挥作用,运用自如 のり「名」来劲,一时兴起 ぶつけ合う(ぶつけあう)「他五」相互碰撞 煩わしい「形」麻烦,繁杂 増やす(ふやす)「他五」增加 問題: 携帯電話を持つべきであるかどうかを判断する基準は何ですか。 1、通学の距離 2、みんなが持っていること 3、家庭の判断価値 4、親の責任感 ①「“心が育つ”まで待っていてもいいと思います。」とありますが、それはなぜですか。 1、IT機器が氾濫しているからです。 2、IT機器に子どもが影響を受けるからです。

相关文档
最新文档