自考日语复习提纲及试题(附答案)
2019年自考《日本社会与文化》试题及答案

2019年自考《日本社会与文化》试题及答案一、日本的礼仪填空选择题、简述题婚丧礼仪(婚丧礼仪这部分还需结合课堂笔记好好复习)1、参加婚礼男人穿黑西服系白领带参加葬礼时男人穿黑西服系黑领带,女的不是近亲可戴白色珍珠项链。
女人穿晚礼服或套装(宜色彩明快) ,但不能喧宾夺主穿和服或单和服时,左大襟压在右大襟上被认为是不吉利的(因为那与死者装束相同),女西服不讲究。
馈赠礼仪1、愿意送礼的原因:心里障碍、羞于开口2、不明来由的礼品会觉得忐忑不安---一定讲明原由3、不喜欢收到的礼物:非常昂贵的礼物、梳子(音苦死くし)等不喜欢的数字4--死9—哭6—劳苦不喜欢的颜色:绿色-不详紫色-不牢靠不喜欢的图案:荷花-丧花狐狸-贪婪不喜欢的动作:口中含食物说话、边走边吃-不雅和失礼喜欢的数字—3、5、74、朋友或同事生孩子---出生第七天给孩子起名字—七天之后的三星期内必须把礼物送到5、男不送女人化妆品—有爱意或嫌弃衰老6、日本节日比中国多,节日送礼—绝对不可忽视的重要内容充分体现日本民族特色的-----一年只有两次—7月1--15日的中元节送礼、12.1—20日的年终送礼。
两次大致相同–一般送食品、饮料、点心、较高级的清酒、威士忌,咖啡,茶叶、当地的名优特产等。
7、每年送一样的,收礼人也会很高兴,千万不要变化无常,反差很大,无缘无故变得特别低档,费解或不快8、对方家里有丧事—全年不送。
信函礼仪1、邮票不能倒贴—代表绝交斜贴—代表亲吻2、吊唁的信不能用双层信封,丧事不绝,祸不单行,花纹信封,背面写不写发信日期,因为不值得纪念。
3、信封要竖写,折叠信时要注意,不要将收信人的名字头朝下,因为那意味着倒霉之事临头。
拜访礼仪1、事先最好预约,没预约要提前2、30分钟打电话告知对方。
2、对对方递过来的名片要双手接、仔细看3、喝对方请你喝的饮料或茶水一定要喝完4、告辞时主人一定会挽留,千万不能当真。
身势礼仪:对外国人犯的语言错误—不足为奇、有时觉得可笑,不会反感,甚至愿意纠正。
自考本科日语复习资料

自考日语题型及复习提纲外来語テント(帐篷)コップ(玻璃杯)ミックス(混合)プール(游泳池)スーパー(自选商场)リーダー(领导人)ワープロ(文字处理机)ノート(笔记本)デパート(百货商店)コンピューター(电脑,计算机)フランス(法国)アメリカ(美国)コーヒー(咖啡)テレビ(电视)ビール(啤酒)ジュース(果汁)プレゼント(礼物)インドネシア(印度尼西亚)シャツ(衬衫)バス(公共汽车)サービス(服务,接待)ベッド(床)トラック(卡车)ターミナル(终点,站)ガス(气体,煤气,瓦斯)サイン(签字)ハンバーグ(汉堡包)ラーメン(中国汤面)ギョーザ(饺子)サッカー(足球)テープ(磁带,录音带)ビデオ(录象,影象)ステレオ(立体声)パーテイー(舞会,晚会)電子レンジ(电烤箱)リンゴ(苹果)レポート(报告,报告书,报道)ステレオ(立体声)アンケート(征询意见)コピー・ライター(广告撰稿人)アイロン(熨斗)デザイナー(设计师)ハンカチ(手帕)カード(贺卡,卡片)ロビー(大厅,前厅)エレベーター(电梯,升降机)ホテル(旅馆,饭店)タクシー(出租车)コンビニ(方便商店,日夜服务商店)チョコレート(巧克力)ピンク(粉红色)サービスアンカー(服务部,接待部)助詞1.は①はが(形容詞、形容動詞)②はがほしい王さんは今何がほしいですか。
2.も①だれもいない。
どこへも行かない②もも③この辞書もその辞書も図書館のです。
④(体言、用言連用形)だけでなくもあの人は字がきれいなだけでなく、文章も上手だ。
⑤もばも寒い日もあれば暖かい日もある。
⑥もしも3.か(終助詞、並列助詞‘選択’)①そうですか。
②行くか行ないか電話してください。
教室か寝室で勉強する。
あなたは中学生ですか、大学生ですか。
4.の①わたしのはこれです。
②(形式体言)日本語を教えるのは難しい。
③のです彼が来なかったから、私は行ったのです。
大きいのは一クロ3元です。
5.ね(確認)これは王さんの本ですね。
2021年成人高等教育学士学位日语水平考试大纲(含样卷及答案)

2021年成人高等教育学士学位日语水平考试大纲(含样卷及答案)2021年成人高等教育学士学位日语水平考试大纲(含样卷及答案)一、考试性质成人高等教育学士学位日语水平考试是由各省级高等教育主管部门组织的统一考试,其目的是为了客观地测试成人本科毕业生申请学士学位者的日语语言知识和使用日语等相关能力,考察其是否达到普通本科教育日语教学大纲的一般要求。
二、考试要求要求考生能够较熟练地掌握日语的基本语法和常用词汇,具有较好的阅读能力和语言综合运用能力。
考生在日语运用能力方面应分别达到以下具体要求:(一) 会话技能掌握日语会话的基本技能,能够使用日语就日常工作、生活和学习等进行简单的对话。
(二) 词汇掌握本考试大纲规定的日语词汇量,并在阅读、写作等过程中加以运用。
即:掌握6000个左右的日语单词和常用的惯用词组,并能根据构词法和语境识别常见的派生词。
(三) 语法掌握基本的日语语法知识,要求能在阅读、写作等过程中正确运用这些知识,达到获取1.各类助词的各种用法;2.用言的各种活用形及时、体、态的用法;3.各类助动词及补助动词的各种用法;4.形式体言的用法;5.常用副词及接续词的用法;6.常用敬语的用法;有关信息和表达交流思想的目的。
具体需要掌握的内容如下: (四) 阅读理解考生应能够综合运用日语语言知识和基本的阅读技能,读懂难度适中的普通题材(社会、历史、经济、科普等)和体裁(议论文、说明文、应用文等)的日语文章。
能够基本上掌握文章的大意并领会作者的观点和意图。
阅读速度达到每分钟160个日文字符。
具体要求为:1. 能够掌握文章的中心思想、主要内容和细节;2. 具备根据上下文把握词义的能力;理解上下文的逻辑关系;3. 能够根据所读材料进行一定的判断和推论;4. 能够对文章的结构和作者的观点等作出简单的分析和判断。
(五) 日语写作考试可以是命题作文,也可以用图表或给出具体提示(包括情景、关键词、提问等)的形式要求考生进行日语短文写作。
最新自考第二外语(日语)00840试题及答案解析完整版资料

“碧芝”最吸引人的是那些小巧的珠子、亮片等,都是平日里不常见的。店长梁小姐介绍,店内的饰珠有威尼斯印第安的玻璃珠、秘鲁的陶珠、奥利的施华洛世奇水晶、法国的仿金片、日本的梦幻珠等,五彩缤纷,流光异彩。按照饰珠的质地可分为玻璃、骨质、角质、陶制、水晶、仿金、木制等种类,其造型更是千姿百态:珠型、圆柱型、动物造型、多边形、图腾形象等,美不胜收。全部都是进口的,从几毛钱一个到几十元一个的珠子,做一个成品饰物大约需要几十元,当然,还要决定于你的心意。“碧芝”提倡自己制作:端个特制的盘子到柜台前,按自己的构思选取喜爱的饰珠和配件,再把它们串成成品。这里的饰珠和配件的价格随质地而各有同,所用的线绳价格从几元到一二十元不等,如果让店员帮忙串制,还要收取10%~20%的手工费。
(一)对“漂亮女生”饰品店的分析
1996年“碧芝自制饰品店”在迪美购物中心开张,这里地理位置十分优越,交通四通八达,由于位于市中心,汇集了来自各地的游客和时尚人群,不用担心客流量的问题。迪美有300多家商铺,不包括柜台,现在这个商铺的位置还是比较合适的,位于中心地带,左边出口的自动扶梯直接通向地面,从正对着的旋转式楼梯阶而上就是人民广场中央,周边4、5条地下通道都交汇于此,从自家店铺门口经过的90%的顾客会因为好奇而进去看一下。
夏日的街头,吊带装、露背装、一步裙、迷你裙五彩缤纷、争妍斗艳。爱美的女孩们不仅在服饰搭配上费尽心机,饰品的选择也十分讲究。可惜在商店里买的项链、手链、手机挂坠等往往样式平淡无?
自考日语试题

第一单元一、用适当的平假名填空。
1、今日()9月1日です2、私は旅行社()社員です3、学校は8時()19時()です4、田中さんは朝7時()起きます。
5、すみません、それ()ください。
二、把下列句子译成日语1、这不是小李的词典。
2、我已经吃过早饭了。
3、昨天木村没有上班。
4、今天是星期一。
5、明天早上6点钟就要起床。
第二单元一、用适当的平假名填空。
1、机の上()本とペンがあります。
2、私は毎日新聞()読みます。
3、先生()画用紙をいただきました。
4、田中さんはデパート()傘を買いました。
5、社長は東京()来ました。
二、把下列句子译成日语1、你在什么地方买的日语教材?2、去年生日的时候,朋友送给了我一支钢笔。
3、上周日我和田中一起去了美术馆。
4、欢迎光临,请到这边来。
5、铃木老师每天骑自行车去学校。
第三单元一、用适当的平假名填空。
1、富士山の頂上には、雪()ありました。
2、大阪から京都まで約1時間()かかりませんでした。
3、王さんはスポーツ()上手です。
4、アメリカの人口は日本()多いです。
5、張さんは英語()分かります。
二、把下列句子译成日语1、昨天天气怎么样?很好。
2、学校的图书馆里有各种各样的书籍。
3、我喜欢乒乓球,可是我的朋友不怎么喜欢。
4、星期一和星期四,哪一天更忙呢?5、这家饭店不如那家饭店有名气。
第四单元一、用适当的平假名填空。
1、10000円()おつりをください。
2、中国は広いです()、地方()よって風習が違います。
3、すみません、ここ()連絡先と名前を書いてください。
4、薬をもらって()帰ってください。
5、私は小説()読みたいです。
二、把下列句子译成日语1、昨天晚上看了2个小时的电视。
2、我想和朋友一起去东京留学。
3、现在本田先生正在打电话。
4、这里可以吸烟吗?不能吸烟。
5、田中现在在上海定居。
第五单元一、用适当的平假名填空。
1、日本は南北()長い島国です。
2、食べることが好きです()、作ることは下手です。
自考英语日语试题及答案

自考英语日语试题及答案一、选择题(每题2分,共20分)1. The book is ________ interesting that I can't put it down.A) soB) suchC) veryD) too答案:A2. ________ the weather is fine, let's go for a picnic.A) BecauseB) SinceC) IfD) Unless答案:B3. He ________ to the meeting this afternoon.A) is going to attendB) will attendC) is attendingD) is to attend答案:D4. She ________ the book for a week.A) has keptB) has borrowedC) has lentD) has taken答案:A5. ________ the teacher came in, the students stopped talking.A) BeforeB) As soon asC) WhileD) After答案:B6. The news ________ he won the prize is true.A) whichB) thatC) whatD) whether答案:B7. He is ________ to go abroad for further education.A) possibleB) likelyC) probableD) impossible答案:B8. ________ the problem, he decided to ask his teacher forhelp.A) Faced withB) FacingC) To faceD) Having faced答案:A9. ________ the heavy rain, the match was put off.A) Because ofB) Owing toC) Due toD) In spite of答案:C10. ________ the book, he went to the library.A) Having finishedB) Having been finishedC) FinishedD) Being finished答案:A二、填空题(每题2分,共20分)1. ________ (如果) you are tired, you can take a break.答案:If2. ________ (尽管) it's raining, we are still going to the park.答案:Although3. ________ (因为) he was late, he missed the train.答案:Because4. ________ (直到) he finished his homework did he go to bed. 答案:Not until5. ________ (只要) you work hard, you will succeed.答案:As long as6. ________ (除非) you are invited, you can't go to the party. 答案:Unless7. ________ (由于) his illness, he couldn't attend the meeting.答案:Due to8. ________ (一旦) you make a promise, you should keep it.答案:Once9. ________ (无论) how hard it is, I will try my best.答案:No matter10. ________ (尽管) she is young, she is very responsible.答案:Even though三、阅读理解(每题2分,共20分)阅读以下短文,然后回答问题。
20174月自考第二外语(日语)00840试题与答案解析完整版

第二外语(日语)试卷(课程代码00840)本试卷满分100分,考试时间150分钟。
1 •本卷所有试题必须在答题卡上作答。
答在试卷上无效•试卷空白处和背面均可作草稿纸。
2第一部分为选择题。
必须对应试卷上的题号使用2B铅笔将舁答题卡的相应代码涂黑。
3第二部分为非选择题。
必须注明大.小题号,使用0.5亳米黑色字迹签字笔作答。
4•合理安排答題空间,超出答题区域无效。
第一部分选择题一、单项选择题(本大题共10小题,每小题1分・共10分)在毎小题列出的四个备选项中只有一个是划线部分的止确读音,请将其选岀并将答题卡的相应代码涂黑。
未涂、错涂或多涂不得分。
1.僕父会社員芒.鱼X家庭(D主婦吃。
A. B. C. (fl# D.[玄2.自転車T?学校入行A.B・ C. CTA/L*> D.3.李日本語手A. X. B・ X. (/' j C. X.X.C? D.4.今、遊,从暇A. I^)9B. fc-f c.桃 D.5.姉1丈.病院疋働A. t/dz、人/B. LKckL'A/ c.血讥* D.tFj; 5l'A/6.一度【二多9ttu<思二疋指1J去'r。
A・力、人/ B.吉 C. ItlMfA/ D.(+LM+7.指金(D都合W 遠<^1本行rt去ttA/。
A. <h Cl 7B. c. ocf D.8.男X.隣(D店T雑誌总買Otz.A. B. C. tzh D.十E1 / 19. 昔時代日本<z>首都比 京都rfeo/toA. U rt> 9B. Lrt> chC. Lfi>D. 9 <!:私自身力乞力、(二誇川::友達 A.B.C.D.单项选择题(本大题共10小题,每小题1分,共10分)在每小题列出的四个备选项中只有f 是划线部分的对应汉字写法,请将其选出并将答 题卡的舷代码涂黑。
未涂、错涂或多涂不得分。
指土産女性用 A.拊果B.指菓子C.指果実D.指餅家家力£生活<D 場所A.大事B.大切C ・ 重視D. 看重昨日.富士山A.這9B.踏9C. 見9 D ・登1J歩ST.足力oA.鉄B.梱C ・ 本D. 棒上如总買刁拊金^tz^)^atz (DV.友達(二借U^LtzoA.時形B.時計 c.時鐘 D ・時表 空力 £ 明 ^<^U^LfcoA.東B.西c.南D.北聞吉手上手如工总包族込C?気持占力f 必要 A.相手B.会手C.対手D •合手旦土J 扎 母親外f 連;旦力、(D 子供七遊1丈乜 -S Cl <h tf<" 9 *Cfc^)oA.対策B.隊策C.方法 D ・対作 金学問£不足朮一生rutco九乏》< B.少lz< 匕貧》< D •困》<鋭危険rfc^)o A.割tit :B.壊tlzt :C.敗tu 二D.破tbfi单项选择题(本大题共20小题.每小题1分,共20分)在每小题列出的四个备选项中只有Y 是符合题目要求的,请将其选出并将答题卡的相应代码涂黑'未涂、错涂或多涂梗分。
第二外语(日语)试题及答案

广东省高等教育自学考试第二外语(日语)问卷(辅导资料)考生注意:1.答案必须写在答卷上,写在问卷上无效。
2.考试时间150分钟。
問題一、次の文の__の言葉はどう読みますか。
1・2・3・4から一番いいものを一つ選びなさい。
(10×0.5=5)1、あの料理には様々な魚や野菜が入っている。
1、ようよう2、さまざま3、ざまさま4、さまさま2、飛行機を操縦する人。
1、そうじゅう2、そじゅ3、そうじゅ4、そうぎょう3、照照坊主という人形を作って祈ります。
1、ひとかたち2、にんぎょ3、にんけい4、にんぎょう4、学友が買ってくれた鎮痛剤を飲みました。
1、ちんつう2、ちんずう3、しずめいた4、じんつう5、聴診器で肺の様子を聞きます。
1、ぢょうしんき2、ちょじんき3、ちょうしんき4、じょうしんき6、紅茶と緑茶とどちらが好きですか。
1、ろくちゃ2、りょくちゃ3、みどりちゃ4、りゃくちゃ7、一品料理を二人前頼みましょう。
1、ににんまえ2、ふたりまえ3、ふたりぜん4、ににんぜん8、和式の旅館は同じ広さで一人でも四五人でも泊まれます。
1、わへや2、としき3、わしき4、わし9、座蒲団を当ててお座りください。
1、ざふだん2、ざふとん3、ざぶだん4、ざぶんとん10、京都に着いたら、どんな所を見物するつもりですか。
1、けんぶつ2、けんもの3、みもの4、けんがく11.病気になった父は薬をたくさん飲みました。
1、びょき2、ひょうき3、びょうき4、ひょうけ12.月があかるくて、そらに星がいっぱい出ています。
1、つき2、げつ3、づき4、がつ13.毎日自転車で大学へ行きます。
1、じてんしゃ2、ちてんしゃ3、じどうしゃ4、ちどうしゃ14.川で魚をとりました。
1、こめ2、さかな3、にく4、やさい15.仕事があるから、急いで帰らなければなりなせん。
1、さわ2、いそ3、およ4、はや16.駅まで十分くらいかかります。
1、まえ2、そば3、えき4、いき17.あの店は安いし、店員も親切です。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
自考日语题型及复习提纲外来語テント(帐篷)コップ(玻璃杯)ミックス(混合)プール(游泳池)スーパー(自选商场)リーダー(领导人)ワープロ(文字处理机)ノート(笔记本)デパート(百货商店)コンピューター(电脑,计算机)フランス(法国)アメリカ(美国)コーヒー(咖啡)テレビ(电视)ビール(啤酒)ジュース(果汁)プレゼント(礼物)インドネシア(印度尼西亚)シャツ(衬衫)バス(公共汽车)サービス(服务,接待)ベッド(床)トラック(卡车)ターミナル(终点,站)ガス(气体,煤气,瓦斯)サイン(签字)ハンバーグ(汉堡包)ラーメン(中国汤面)ギョーザ(饺子)サッカー(足球)テープ(磁带,录音带)ビデオ(录象,影象)ステレオ(立体声)パーテイー(舞会,晚会)電子レンジ(电烤箱)リンゴ(苹果)レポート(报告,报告书,报道)ステレオ(立体声)アンケート(征询意见)コピー・ライター(广告撰稿人)アイロン(熨斗)デザイナー(设计师)ハンカチ(手帕)カード(贺卡,卡片)ロビー(大厅,前厅)エレベーター(电梯,升降机)ホテル(旅馆,饭店)タクシー(出租车)コンビニ(方便商店,日夜服务商店)チョコレート(巧克力)ピンク(粉红色)サービスアンカー(服务部,接待部)助詞1.は①はが(形容詞、形容動詞)②はがほしい王さんは今何がほしいですか。
2.も①だれもいない。
どこへも行かない②もも③この辞書もその辞書も図書館のです。
④(体言、用言連用形)だけでなくもあの人は字がきれいなだけでなく、文章も上手だ。
⑤もばも寒い日もあれば暖かい日もある。
⑥もしも3.か(終助詞、並列助詞‘選択’)①そうですか。
②行くか行ないか電話してください。
教室か寝室で勉強する。
あなたは中学生ですか、大学生ですか。
4.の①わたしのはこれです。
②(形式体言)日本語を教えるのは難しい。
③のです彼が来なかったから、私は行ったのです。
大きいのは一クロ3元です。
5.ね(確認)これは王さんの本ですね。
6.が(格助詞、接続助詞)①どの人が山下さんですか。
②すこし遠いですが、いいところです。
すみませんが、駅へはどう行けばよろしいですか。
7.で(場所、範囲、方法、手段、原因、道具、材料など)①その事は新聞で知りました。
②台風で電車が遅れました。
③~では(で+は)範囲④北京では交通が非常に便利です。
⑤はでいっぱいだ庭は光でいっぱいだ。
8.を①先生は講義を始める。
②家を出るこの町をまっすぐに行くと、駅に出る。
③鈴木さんは娘を大学へ行かせた。
9.に①にがある「いる」はにある「いる」②(時間、動作、作用の目的)(移動動詞)日本の会社は9時に始まる。
学生は教室に入ります。
京都へ見物に行きました。
③李さん、ご飯にしますか、それとも饅頭にしますか。
④王さんに一度日本料理を食べさせるつもりです。
⑤研修生に三日に一度レポートを書かせる。
⑥わたしは弟に手紙を読まれた。
⑦(名詞、形容動詞語幹)になるもう六時になりました。
この町の交通は便利になりました。
⑧(授受動詞)はにを「て」あげる(やる、さしあげる、くれる、もらう)私は田中先生に数学を教えていただきました。
⑨お(動詞連用形)になるご(サ変動詞語幹)になる⑩にとって(は)水泳は若い人にとって、いい運動だ。
⑪に比べて成績のいい子に比べて、うちの子は遅れているのがわかる。
(跟成绩好的孩子相比,知道了自己的孩子的差距。
⑫に対するお客さんに対する言行は失礼のないように注意しなさい。
「東洋」に対する言葉は「西洋」です。
⑬について料理について私はぜんぜん分かりません。
⑭うちにA暗くならないうちに、家に帰りましょう。
B(接在、持续动词连体形后,表示在某一动作的过程中,不知不觉出现了事先未预料到的结果。
有时也会碰到的形式,意思相同。
)日本で生活しているうちに、畳が好きになった。
⑮に応じて体力に応じて適当な運動をさせる。
⑯ため「に(の)」日本語を身に付けるために、一生懸命に勉強しています。
⑰によってA土地によって料理の味が違います。
B不注意によっておおけがをした。
(原因)⑱へに「移動動詞」(帰る、戻る、行く、来る)喫茶店へコーヒーを飲みに来ます。
10.ややなど町には郵便局やデパートや病院などがあります。
11よ(終助詞)ぼくも行くよ。
12.と①(並列助詞、補格助詞)鉛筆とノートは田中さんのです。
この料理はおいしいと思う。
②う(よう)と思う(思っている)今度の日曜日に富士山に登ろうと思っています。
③(接続助詞:条件)英語も日本語もできると、便利です。
④とのことです今年の夏休みが2ヶ月あるとのことですが、本当ですか。
⑤ということだA富士山に登るのは非常に危ないということだ。
(伝聞)B気がついたことは、ワープロは漢字の読み方を練習するのに便利だということです。
(我发现文字处理机能(使我)很方便练习汉字的读音。
)(加强指定语气,‘就是’)⑥(よう)うとする卒業して新しい生活が始まろうとしている。
(非意志動詞)あの日、彼は一体何を言おうとしたのでしょうか(意志動詞)⑦と思われる外国語をべんきょうする人が多くなってきたのは好ましいことだと思われる。
13.から(起点、原因)①からまで12月から3月まで寒いです。
みんなうちへ帰りましたから、教室には一人もいません。
②からにかけて九州から四国にかけて、台風に見舞われた。
③てからご飯を食べてから、デパートに行きました。
④のはてからだ私が教室に入ったのはベルが鳴ってからだ。
⑤材料人々は、桜の花びらから作った桜茶を飲む。
14.まで5月まで日本にいます。
15.へ図書館へ行く。
王さんへの手紙16.ぐらい(くらい)(体言、副詞、助詞、用言、助動詞の連体形)家から会社まで一時間ぐらいかかります。
17.ほど(副助詞)①体は去年ほど元気ではない。
②中国ほど人口の多い国はない。
(最高級)③ばほど速ければ速いほどいい。
18.(提示助詞)「体言+でも」ちょっとでも油断すれば、足を踏まれることがある。
19.たり(接続助詞)パーテイーでみんな歌ったり、踊ったりして、楽しかった。
20.ながら(接続助詞)仕事をしながら学び、学びながら仕事をする。
(边干边学,…..)21.しか...ない(副助詞)わたしは会話しか習いませんでしたから、本は読めません。
22.ずつ(副助詞)先生は私たちに一人ずつ読ませて間違った読み方を直しました。
23.ても(接続助詞)いくら、どんなに、たとえ、如何に...ても雨でも行きます読んでも、分からないから読みません。
24.たら暇があったら、遊びに来てください。
25.より(補格助詞)聞くより見るほうがいいです。
(与其听不如看。
)3時より始まる。
26.ばあなたが行けば、わたしも行きます。
天気がよかれば、行く。
27.ので(接続助詞)静かなので、よく勉強できます。
28.し(接続助詞)(用言の終止形)このごろは夜は遅いし、朝も早いから、とても忙しいです。
29.ばかり(副助詞)昨日はいやなことばかりでした。
文型1.はです2.「たぶん」でしょうか日本はたぶん涼しいでしょう。
3.(私に)をくださいかばんをください。
4.もも5.にがある「いる」にははない「いない」はにある「いる」6.あまりないその部屋はあまり大きくない。
7.はが(形容「動」詞)8.~てもいい/でもいい今、すぐ書き始めてもいいですか。
9.なくてもいい/でなくてもいい留学に行く人は男でなくてもいいです。
10.てください11.ないでください授業のとき、外の人と話さないでください。
12.①なければならない②「で」なくてはならないお客さんがいるから、早く帰らなければなりません。
13.を形容詞く/形容動詞にする(主观意志改造)テレビの音を大きくします。
部屋をきれいにしてください。
14.てから15.にする16.もばも17.へに「移動動詞」18.によって違う「異なる」19.はがほしい20.う(よう)と思う21.う(よう)としているところへ出かけようとしているところへ、お客さんが来ました。
22.「する/た」ことが「も」ある一人で家で酒を飲むことがあります。
刺身を食べたことがあります。
23.だけでなくも24.たりたりする25.ために26.かも知れない「名詞、形容詞および動詞の終止形、形容動詞語幹」この方法はもっと簡単かも知れません。
27.に応じて人数に応じてクラスに分ける。
28.めったにないこんないい天気はめったにありません。
29.うちに30.ことができる今年の7月に卒業できますか。
31.ということだ32.と思われる33.について34.(よう)うとする35.に対する36.に比べて37.ほどない38.①はにをてやる(あげる、さしあげる)②はにをてくれる(くださる)③はに「から」てもらう(いただく)39.~かぎり大雨が降らないかぎり、わたしは行きます。
40.ものかものか笑ったものか腹を立てたものか、自分でも分からなかった。
41.にとって42.①お(動詞連用形)になるご(サ変動詞語幹)になる②お(動詞連用形)なさるご(サ変動詞語幹)なさる③お(動詞連用形)ですご(サ変動詞語幹)です④お(動詞連用形)する/いたす/申し上げるご(サ変動詞語幹)する/致す/申し上げる43.とのことです44.ばほど45.はでいっぱいだ46.からにかけて47.のはてからだ助動詞1.そうだ①様態(動詞連用形、形容/動詞語幹)(なさそう/よさそう/たさそうだ)②伝聞(用言終止形)田中さんの話では山田さんはテニスが上手だそうだ。
2.らしい(推量)(体言、動詞、形容の終止、形容動詞語幹)王さんより張さんのほうが上手らしい。
3.ようだ(比況)(体言+の、用言連体形)この辺は静かなようです。
4.せる/させる(使役)5.れる/られる(可能、受け身、尊敬)6.う/よう(推量)7.たい/たがる(希望)8.ない(打ち消し)9.ます(敬体)10.た(過去、完了)11.だ(です)(判断、断定)補助動詞1.ておく(準備体)忘れてはいけないから、ノートに書いておく。
2.ている①(持続体)②て「は」いられない仕事が山ほどあるから、遊んではいられない。
3.てある(存续体)黒板に日本語の字が書いてある。
4てみる5.ていく/くる6.しまう(完成体)7.てやる(あげる、さしあげる、くれる、くださる、もらう、いただく)接続詞1.でも島の数は多いです。
でも総面積は狭いです。
2.そして「そうして」今度、北京、鄭州そして上海を見物してきました。
7.それで事故があった。
それで遅刻した。
4.ところが雨が降った。
ところが、少しも涼しくならない。
5.それに積もった雪を取り除かないと家がつぶれたりしますからね。
それに、作物が雪の被害を受けることもあります。