2012年专插本-《综合日语》考试大纲
2012年日语 普通高等学校招生全国统一考试

2012年普通高等学校招生全国统一考试日语试题卷第一部分:听力(共两节,满分30分)第二部分:日语知识运用(共40小题:每小题1分,满分40分)16.この手紙を航空便( )お願いします。
A とB がC のD で17.全員が無事であること( )お祈りします。
A とB をC にD が18.王さん( )親切な人にあったことがありません。
A ばかりB までC ほどD ながら19.温度がマイナスになると、水が氷( )なります。
A でB にC をD へ20.ほら、見てごらん。
あそこに「危険」( )書いてありますよ。
A をB にC がD と21.わたしはこれ( )大丈夫だと思いますが、王さんはどう思いますか。
A にB でC とD へ22.最近、中国では小学生をピアノ教室に( )親が多くなっています。
A 通うB 通えるC 通われるD 通わせる23.交通ルールを守らない( )ことをしてはいけませんよ。
A ようにB ようなC ようだD ようで24.庭の花は気持ち( )太陽の光を浴びている。
A いいそうにB いさそうにC よいそうにD よさそうに25.色違いの靴下をはいてしまって、周りの人に( )、はずかしかった。
A 笑われてB 笑わせてC 笑ってD 笑えて26.もっと速く走れる( )なりたいです。
A みたいB そうにC らしくD ように27.わたしは昨日うちへ( )とき、会社で友達に傘を借りました。
A 帰ってB 帰ったC 帰るD 帰り28.これまで漫画をたくさん読んで( )が、こんなにおもしろいのは初めてだ。
A きたB くるC いったD いく29.「日本語がお上手ですね。
」「いいえ、それほどでも( )。
」A ありますB ありませんC ありましたD ありませんでした30.昨日の夜、傘をささずに雨の中を歩いていたので、風邪を引いて( )。
A みましたB おきましたC ありましたD しまいました31.私はもう30年もふるさとに帰って( )。
2012广东省普通高校本科插班生专插本

统考科目
070101数学与应用数学070102信息与计算科学
070201物理学070202应用物理学
070203声学070301化学
070302应用化学070501天文学
070601地质学070602地球化学
070701地理科学 070801地球物理学
070901大气科学070902应用气象学
080401测控技术与仪器080501热能与动力工程
080502核工程与核技术080503工程物理
080601电气工程及其自动化080602自动化
080603电子信息工程080604通信工程
080605计算机科学与技术080606电子科学与技术
080607生物医学工程080608电气工程与自动化
080609信息工程080610光源与照明
080101采矿工程080102石油工程
080103矿物加工工程080104勘查技术与工程
080105资源勘查工程080106地质工程
080107矿物资源工程080201冶金工程
080202金属材料工程080203无机非金属材料工程
080204高分子材料与工程080205材料科学与工程
080206复合材料与工程080207焊接技术与工程
2012广东省普通高校本科插班生专插本
附1:
广东省普通高校本科插班生《专业基础课》
考试科目设置表
类 别
考试科目
1.哲学、文学(艺术类除外)、历史学,以及中医、中医药类和英语专业
①大学语文
2.艺术类
②艺术概论
3.工学、理学类
③高等数学
4.经济学、管理学,以及职业教育类、生物科学类、地理科学类、环境科学类、心理学类、药学类
2012年12月日语能力考一级真题读解部分02

2012年12月日语能力考一级真题读解部分02 2012年12月日语能力考一级真题读解部分02。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年一级真题来帮你检测一下吧!問題10 次の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。
まず、教育とは何か、ということから考えてみよう。
さしあたってぼくは、教育とは、子どもを「社会の成員(大人)としてふさわしい存在」へと育て上げていくこと、と定義してみたい。
どんな時代、どんな社会の人びとでも、子どもを大人に育て上げなくてはならなかった。
そのさいには、①社会の成員として「ふさわしい」あり方が何かしら想定されていて、それが教育の営みを導いていたはずだ。
その「ふさわしさ」は、大きく二つに分けられるだろう。
一つは、働いて食べていけるために必要な能力、つまり農民なら農民としての、漁民ならば漁民としての、技能や知識。
もう一つは、他の人びとのあいだでふさわしいふるまいができること――基本的なルールを守り、他の人びとと協力する態勢をとれること、自分に与えられた役割を果たし、その責任をとれること等々、つまり、他者との関係能力である。
では、現代社会においては、どういうことが「大人としてふさわしい」のだろうか?教育理念を構築するとは、このことをあらためて考え、かつ共有しようとすることに他ならない。
だが、この「共有」ということはなかなかむずかしい。
そこには、社会のあり方と人間の生き方をどのようなものとして思い描くか、つまりは、異なった社会観·人間観がさまざまに入り込み、衝突してくるからだ。
たとえば、ぼくが最初にあげた「教育とは、子どもを社会の成員としてふさわしい存在にすることだ」という定義に対しても、②反発を覚える人がいるだろう。
「それは、社会的期待に子供を添わせようとするよくない発想だ。
2012年专插本-《日语写作与阅读》考试大纲

《日语写作与阅读》考试大纲Ⅰ.考试性质普通高等学校本科插班生招生考试是由专科毕业生参加的选拔性考试。
高等学校根据考生的成绩,按已确定的招生计划,德、智、体全面衡量,择优录取。
该考试所包含的内容将大致稳定,试题形式多种,具有对学生把握本课程程度的较强识别、区分能力。
Ⅱ.考试内容及要求一、考试基本要求考虑到招生对象主要为大学日语专业专科毕业生,并且考试合格被录取后将被插入日语专业本科三年级学习,故本科目的考试着重考察考生是否已经达到大学日语专业本科二年级结束时的水平。
考试的内容以大学日语专业二年级毕业时应掌握的日语基础知识为核心内容。
同时考虑到不同学校学生所用教材和开设课程的不同,出题水平大致控制在日语能力考试2级左右的水平(日本語能力試験N2;Japanese Language Proficiency Test N2)。
二、考核知识点及考核要求本大纲的考核要求分为“识记”、“领会”、“应用”三个层次,具体含义是:识记:能解释有关的概念、知识的含义,并能正确认识和表达。
领会:在识记的基础上,能全面把握基本概念、基本原理、基本方法,能掌握有关概念、原理、方法的区别与联系。
应用:在理解的基础上,能运用基本概念、基本理论、基本方法分析和解决有关的理论问题和实际问题。
第一部分日语阅读一、考核知识点1.说明文的阅读理解2.记叙文的阅读理解3.议论文的阅读理解4.散文的阅读理解5.传说故事等的阅读理解二、考核要求1、识记(1)记叙文的阅读理解(2)散文的阅读理解(3)传说故事等的阅读理解2、领会(1)说明文的阅读理解(2)议论文的阅读理解3、应用相当于日语N2水平的任何文体文章的阅读理解第二部分日语写作一、考核知识点1、日语原稿用纸的使用规范2、日语文章的书写规范3、各种私用文体的书写4、各种记述文的书写5、各种论说文的书写6、各种公用文书的书写二、考核要求1、识记(1)各种公用文书的书写2、领会(1)日语原稿用纸的使用规范(2)日语文章的书写规范(3)各种论说文的书写3、应用(1)各种私用文体的书写(2)各种记述文的书写Ⅲ.考试形式及试卷结构1、考试形式为闭卷,笔试,考试时间为120分钟,试卷满分为100分。
2012年12月日语能力考N2真题及答案、解析

2012年12月日语能力考试N2解析問題1問題1 ではまず質問を聞いてください。
それから話を聞いて、問題用紙の1 から4 の中から、最もよいものを一つ選んでください。
1 番正解:41 しりょうをさがす2 ファイルにしりょうの名前を書く3 しりょうをならべなおす4 しりょうの分類方法の案を作る会社で女の人と男の人が話しています。
男の人はまず何をしなければなりませんか。
F:この棚、ぜんぜん整理してないみたいだね。
資料を探すの大変。
M:そういえば、1年ぐらい片付けてないかもしれません。
F:名前すらついてないファイルもあるし、きれいに並べないとね。
あのう、悪いんだけど。
整理、お願いしてもいい?M: はい、わかりました。
じゃあ、分類しないといけませんね。
F:うん。
でも、細かすぎると、かえって使いにくくなると思う。
分類の仕方をみんなで話し合ったほうがいいかもしれないね。
来週のミーティングで提案できるように、考えといてくれる?M:わかりました。
じゃ、整理するのはその後ですね。
男の人はまず何をしなければなりませんか。
2 番正解:21 じゅこうりょう2 かいいんしょう3 包丁4 エプロン電話で、料理教室の人と女の人が話しています。
女の人は料理教室に何を持って行かなければなりませんか。
M:もしもし、若葉料理教室ですが…F:あっ、こんにちは。
M:この度は料理教室にお申込いただき、ありがとうございます。
受講料のご入金の確認ができました。
本日、会員証を発送いたしましたので、毎回お持ちください。
F:あ、ありがとうございます。
あのう、持ち物のことなんですが、それだけ持っていけばいいんでしょうか。
M:ええ、材料など、こちらで用意しております。
F:あのう、包丁とかって…M:ええ、もちろんございます。
エプロンもこちらで用意しておりますが、もしご自分のものをお使いになりたいようでしたら、どうぞお持ちください。
F:ああ、はい。
なんでも揃ってるんですね。
2012年12月日语能力考二级真题读解部分02

2012年12月日语能力考二级真题读解部分022012年12月日语能力考二级真题读解部分02。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題11 次の(1)から(3)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。
従来(注1)の会議では、一番地位の高い人が自動的に司会ないし(注2)議長の役もする傾向があった。
(中略)「いい会議」をもつためには十分な準備が必要である。
トップにそんな時間があるはずはない。
したがって、自分で準備をして会議を運営するよりも、他の人に任せる選択をすべきである。
トップは、あまりたくさんのことをやりすぎてはいけない。
全部をやろうとすることは、すべてがうまく運べないことにつながりかねないから。
しかし、自分が一番情報をもっている場合が多いので、最初の段階で他の出席者に必要な情報を伝える義務はある。
また、決定されたことを受け入れるためには、自分も積極的に参加して言うべきことは言っておく必要がある。
トップの姿勢次第で、他の出席者は積極的に参加することもあれば、本音(注3)を言えずにただそこに座って居るだけで、かつ(注4)不満を心の中にしまい込んでおく参加の仕方になってしまう場合もある。
その意味でトップがどのように参加するかは、会議の成否(注5)を決める決定的な(注6)要因の一つである。
あとは、進行役に任せることが大切で、基本的には、トップの存在感が薄いほど他の出席者は積極的に参加する。
その方が普段は聞けないたくさんの意見やゕデゕを聞くチャンスを得られることにもなるし、会議に参加して本当によかったと誰もが思えるようになるのである。
(吉田新一郎『会議の技法』による)(注1)従来:今まで(注2)ないし:または(注3)本音:本当に思っていること(注4)かつ:そのうえ(注5)成否:うまくいくかいかないか(注6)決定的な:ここでは、重要な60. 一番地位の高い人が会議で議長役をすることについて、筆者はどのように考えているか。
《日语综合》考试大纲

4.日本概况知识题
要求考生了解日本社会文化历史等方面的基本知识,判断或选择提出的问题。题型为选择题。
8分
5.日本文学史知识题
要求考生了解日本文学史基本知识。题型为选择题或简述题。
15分
6.日语语言学概论题
要求考生了解日语言语言学基本知识。题型为简答题。
7分
总计
150分
三、考试基本题型及分数比例:
题型
内容要求
分数
1.文字词ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱ题
要求考生掌握一定程度的日语汉字和读法,对词语做出正确解释和判断。题型为选择题。
30分
2.语法应用题
要求考生熟悉语法、句型,能熟练运用。题型包括语法改错,语法填空或选择等。
40分
3.阅读理解题
要求考生进行篇章分析,根据文章内容判断或选择提出的问题。题型为选择题或简答题。
《日语综合》考试大纲
一、考试内容:
考核考生关于日本语言、日本文学、日本概况等基础知识的掌握情况。内容包括:日语文字、词汇、语法、文章阅读理解等方面的日语语言基础知识以及日本文学史、日本概况、日语语言学概论等基本知识。
二、考试形式:
采用客观试题与主观试题相结合、单项技能测试与综合技能相结合的考察方式。
综合日语(2)

综合日语(2)Comprehensive Japanese(2)课程名称:综合日语(2)Comprehensive Japanese (2)课程编号:学时学分:180学时2学分先修课程:综合日语(1),日本听力(1),日语阅读,日语会话适用专业:日语语言文学建议教材:《新编日语》2:周平,陈小芬编,上海外语教育出版社,1993年开课系所:常熟理工学院虞山学院日语系一、课程的性质与任务课程性质:专业必修课,第2学期开设。
课程任务:以日语专业本科1年级学生为教学对象,培养学生掌握日语基础知识,训练听说读写译的基本技能,培养实际运用语言的能力,丰富学生的日本社会文化知识,培养文化理解能力,为高年级阶段学习打下坚实基础。
二、课程的基本内容及要求第一课寒假结束之后课程教学内容一语法1 用言中顿法2 动词准备体「~ておく」3 动词存续体「~てある」4 动词完整体「~てしまう」5 比况追助动词「ようだ」表示婉转的断定6 接续动词「けれども」7 すこしも~(接否定)8 形式体言「まま」9 副助词「ずつ」10动词连体形+ように+なる表示变化动词未然形+なく+なる表示变化二课文三会话四功能用语五读解文:拜访本间六练习课程重点、难点:本课中的语法项目课程教学要求:通过学习,(1)拗长音的发音和书写,(2)本课中的语法项目,理解课文和会话内容,了解一些常用功能用语和课文读解文中介绍的日语社会文化知识。
课程教学内容一语法1 「すぎる」构成的复合名词2 ~ては困る3~しか~ない4 接续助词「と」表示两个事项的并存5 副助词「なんか」6 动词的自谦语的构成7 ~をください8 「体言+にする」表示选定9「~を~く(に)する」表示改变状态10 动词连用形+ください二课文三会话四功能用语五读解文:日本的商店六练习课程重点、难点:本课中的语法项目课程教学要求:通过学习,(1)拗长音的发音和书写,(2)本课中的语法项目,理解课文和会话内容,了解一些常用功能用语和课文读解文中介绍的日语社会文化知识。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
《综合日语》考试大纲
Ⅰ.考试性质
普通高等学校本科插班生招生考试是由专科毕业生参加的选拔性考试。
高等学校根据考生的成绩,按已确定的招生计划,德、智、体全面衡量,择优录取。
该考试包含的内容将大致稳定,试题形式多种,具有对学生把握本课程程度的较强识别、区分能力。
Ⅱ.考试内容及要求
一、考试基本要求
考虑到招生对象主要为大学日语专业专科毕业生,并且考试合格被录取后将被插入日语专业本科三年级学习,故本科目的考试着重考察考生是否已经达到大学日语专业本科二年级结束时的水平。
考试的内容以大学日语专业二年级毕业时应掌握的日语基础知识为核心内容。
考虑到不同学校学生所用教材和开设课程的不同,出题水平大致掌握在日语能力考试2级左右的水平。
(日本語能力試験N2;Japanese Language Proficiency Test N2)。
二、考核知识点及考核要求
本大纲的考核要求分为“识记”、“领会”、“应用”三个层次,具体含义是:
识记:能解释有关的概念、知识的含义,并能正确认识和表达。
领会:在识记的基础上,能全面把握基本概念、基本原理、基本方法,能掌握有关概念、原理、方法的区别与联系。
应用:在理解的基础上,能运用基本概念、基本理论、基本方法分析和解决有关的理论问题和实际问题。
新编日语第一册
一、考核知识点
1.日语句子的种类、结构及其层次
2.日语助词的分类和应用
3.体言、用言的时态及其活用
4.授受动词
5.助动词
6.形式体言
7.《新编日语》第一册所有句型
二、考核要求
1.识记
(1)日语句子的种类、结构及其层次
(2)日语助词的分类
2.领会
(1)体言、用言的时态及其活用
(2)形式体言
3.应用
(1)日语助词的应用
(2)授受动词的应用
(3)助动词的应用
(4)《新编日语》第一册所有句型的应用
新编日语第二册
一、考核知识点
1.日语动词的时态
2.日语动词的体
3.助词和助动词的分类及其运用
4.自动词和他动词的对应关系
5.动词的态(可能态、被动态、自发态、使役态、被役态)
6.敬语的表达方式
7.《新编日语》第二册所有句型
二、考核要求
1.识记
(1)助词和助动词
(2)敬语
2.领会
(1)日语动词的体和态
(2)自动词和他动词的对应关系
(3)敬语的表达
3.应用
(1)日语动词的时态和各种体的应用
(2)助词和助动词的应用
(3)《新编日语》第二册所有句型的应用
新编日语第三册
一、考核知识点
1.助词和助动词的应用
2.形式体言
3.掌握及应用惯用语
4.副词的辨析及其应用
5.《新编日语》第三册所有句型
二、考核要求
1.识记
(1)二级水平相关副词
(2)二级水平相关形式体言
(3)《新编日语》第三册惯用语
2.领会
(1)助词和助动词
(2)副词的辨析
3.应用
(1)助词和助动词的应用
(2)副词的应用
(3)《新编日语》第三册所有句型
新编日语第四册
一、考核知识点
1.助词和助动词的应用
2.掌握及应用惯用语和二级相关词组
3.日语拟声词和拟态词的辨析及其应用
4.《新编日语》第四册所有句型
二、考核要求
1.识记
(1)二级相关惯用语和词组
(2)日语拟声词和拟态词
2.领会
(1)辨析日语拟声词和拟态词
(2)掌握及应用惯用语和二级相关词组
3.应用
(1)日语拟声拟态词的应用
(2)《新编日语》第四册所有句型的应用
Ⅲ.考试形式及试卷结构
1、考试形式为闭卷、笔试、考试时间为120分钟,试卷满分为100分。
2、试卷内容比例:《新编日语》第一册占20%,第二册占20%,第三册占30%,第四册占30%。
3、试卷题型比例:单选题占30%,填空题占10%,翻译题占40%,阅读理解题占20%。
4、试卷难易比例:易、中、难分别占20%、65%、15%。
Ⅳ.参考书目
1、《新编日语》1.2.3.4册,周平、陈小芬编著,上海外语教育出版社;
2、《新编日语学习参考》(1.2.3.4册),周平、陈小芬编著,上海外语出版社
Ⅴ.题型示例
問題Ⅰ下線の単語の正しい読み方を選びなさい。
(选择该单词正确的读音,每小题0.5分,共5分。
)
1.本棚から辞書を取り出す。
A.ほんだら
B.ほんだな
C.ほんぼう
D.ほんぽう
2.今度の日曜日に遊園地に行くつもりだ。
A.にちようび
B.げつようび
C.かようび
D.どようび
問題Ⅱ下線の仮名に当たる漢字を一つ選びなさい。
(选择该单词正确的汉字写法,每小题0.5分,共5分。
)
1.そつぎょうした後、就職するかどうか迷っている。
A.卒業
B.卒行
C.卆業
D.率業
2.テレビをつけたまま、でかけてしまった。
A.手掛け
B.出掛け
C.出書け
D.出駆け
問題Ⅲ適当なカタカナ語を選びなさい。
(选择正确的外来语填入括号,每小题0.5分,共5分。
)
1. 20代の若者1000人を対象に、テロに関する()調査を行いました。
A.アンケート
B.キャリア
C.ポーズ
D.ニュアンス
2.情報を伝える()には新聞·雑誌·テレビ·ラジオなどの他に、今日ではインターネットも加わりました。
A.べストセラー
B.メディア
C.アナウンサー
D.プロジェクト
問題Ⅳ与えられた言葉の中から適当なものを一つ選びなさい。
一つの単語は一回だけで使えます。
(从下列单词中选择一个适当的词填入括号内,一个单
1.最近は加工技術が進んだので、味、色、形から、香り、歯ざわりまで、本物()の物を作ることが出来ます。
2.なにを言っているのか、()分らないです。
問題Ⅴ次のA.B.C.Dの中から一番正しいのを一つ選んで、解答用紙の適当なところに書きなさい。
(从ABCD中选择一个正确的答案,每小题1分,共15分。
)
1.次の実力テストは___っけ。
メモをなくしちゃって……
A.いつだった
B.いつです
C.いつか
D.いつだろう
2.今降った___思うと、もう晴れている。
このあたりの天気は分からない。
A.ばかりに B.とたんに C.かと D.とは
問題Ⅵ次の日本語を中国語に訳しなさい。
(将下面的句子翻译成中文,每小题2分,共20分。
)
1.建物が今にも倒れるかのようにずいぶん揺れています。
2.このごろ上映されている映画はあまりおもしろくない。
映画を見るよりコンサートに行くほうがましだ。
問題Ⅶ次の中国語を日本語に訳しなさい。
(将下面的中文句子翻译成日文,每小题2分,共20分。
)
1.交通啦,住房啦,和人民生活有关的问题要首先解决。
2.错误连篇的作文改起来很费时间。
問題Ⅷ読解。
次の文を読んで、後の問に答えなさい。
(阅读下面文章,回答问题。
每小题2分,共20分。
)
図書館の前で山田君に会った。
明日暇だったら、野球を見に行かないかと誘われた。
僕が、明日はテニスの試合を見に行く約束があるといったら、じゃ僕もいっしょに行ってもいいかいと山田君が言った。
()、明日駅前のデパートで12時に木村さんと会うことになっているから、遅れないように来てくれと言って別れた。
問1はじめ野球の試合を見に行こうと誘った人はだれですか。
また、誰を誘いましたか。
1.山田君が木村さんを誘いました。
2.木村さんがこの男を誘いました。
3.山田君がこの男を誘いました。
4.この男が木村さんを誘いました。
問2この男の人は明日何をしますか。
1.山田君と野球の試合を見に行きます。
2.木村さんとテニスの試合をします。
3.山田君と木村さんとテニスの試合を見に行きます。
4.木村さんと駅前のデパートへ行きます。
编写人:
审核人:。