日语 1级语汇

合集下载

日本语能力测试1级语汇整理

日本语能力测试1级语汇整理

日本语能力测试1級語彙整理《複合語「手」》手当手洗い手掛かり手入れ手数手軽な手際手首手品手順手錠手帳手伝い手続き手拭い手配手はず手引き手袋手本手間手前手回し手分け手頃手近手が-こむ付けられない届く離れる早い回る手に-汗を握るかかるする手を-上げる入れる打つかける切る組む加える染める出す握る引く回す延ばす広げる焼く《複合語「見る」》見送る見落とす見下ろす見かける見苦しい見つかる見つける見詰める見直す見習う見慣れる見逃す見舞う見渡す名詞-見方見込み見せ物見出し見通し見積もり見舞い《複合語「引く」》引上げる引き受ける引き返す引き下げる引き出す引き止める引き取る《慣用表現「口」》口が-うまいうるさい重いかかる堅い肥える軽い滑る立つ早い回る悪い口に-合うする出す口を-合わせる利く切る添えるそろえる出す慎むはさむ開くふさぐ結ぶ割る《1級の訓読み動詞「——す」》促す(うながす)犯す(おかす)侵す(おかす)志す(こころざす)記す(しるす)逃す(のがす)施す(ほどこす)任す(まかす)乱す(みだす)召す(めす)催す(もよおす)明かす(あかす)荒らす(あらす)生かす(いかす)遅らす(おくらす)脅やかす(おびやかす)懲らす(こらす)凝らす(こらす)澄ます(すます)反らす(そらす)蹴飛ばす(けとばす)費やす(ついやす)尽くす(つくす)悩ます(なやます)慣らす(ならす)励ます(はげます)果たす(はたす)冷やかす(ひやかす)滅ぼす(ほろぼす)負かす(まかす)満たす(みたす)漏らす(もらす)見逃す見落とす見渡す売り出す追い出す逃げ出す抜け出すかき回す引き起こすやり通す指差すおどすけなす出くわすみなすもたらすもてなす《1級擬音語*擬態語など》いやいやおどおどどうどうはらはらぺこぺこずるずるだぶだぶぶかぶかふらふらぶらぶらこなごなながながこうこうとつくづくはなはだわざわざちやほやむちゃくちゃあやふやあべこべなんだかんだぽつぽつまちまちまるまるちょくちょく。

日语一级高频词汇(1)

日语一级高频词汇(1)

、あざ①痣黒いあざ②皮肤青一块,紫一块殴(なぐ)られて、目の周りにあざができている2、いただき山顶山の頂には雪がまだ残っている3、いびき鼾声ぐうぐういびきをかく4、うぬぼれ自负,自满,骄傲,自大うぬぼれの強い人5、おまけ①减价1000円おまけにする②作为赠品另外赠送おまけにハンカチをあげる6、おむつ尿布,尿不湿赤ちゃんにおむつを当てる7、おんぶ①背背(儿童用语)ママ、ボク、疲れた。

おんぶして②让别人负担费用結婚のための金の不足分に親におんぶした。

8、かかと脚后跟,鞋后跟かかとの高い靴。

9、かけっこ赛跑(儿童用语)学校までかけっこしよう10、くじ签宝くじに当たる11、くじびき抽签スピーチの順番はくじびきで決める12、こたつ用来暖和身子的火炉,被炉こたつに入ってテレビを見る13、こつ诀窍こつをつかむ14、しきたり成规,老规矩,常规ぼくの家庭のしきたりが厳しい15、ずれ偏离,不一致父と子の間には考え方のずれがあった。

16、ずぶぬれ全身湿透,落汤鸡帰りに夕立(ゆうだち)に遭って、ずぶぬれになった。

17、せがれ我儿子(谦让语)うちのせがれは今大学に通っている18、そこら①那一带,那里そこらの椅子にお掛けください②大约,大致,一般程度こんなMDは2万円かそこらで買えると思う19、そっぽ一边,另一方,多用[そっぽをむく]的惯用形表示不理人何回忠告したのに、そっぽをむかれた20、そり雪撬そりに乗る21、つじつま讲话的条理話のつじつまが合わらない22、できもの皮肤的肿块,肿疮顔にできものができた23、てっぺん物体的顶部,顶端山のてっぺんに月が出た24、とげ①植物的刺②话中带刺バラのとげに刺さって痛かった。

25、にきび青春痘にきびだらけの顔26、ねじまわし螺丝刀ねじまわしでねじを回す27、ひび①(因寒冷等引起的皮肤)龟裂,皲裂ひびだらけのて②淘瓷,玻璃等的裂痕,裂缝。

茶碗(壁、コップ)にひびが入った。

③人际关系的裂缝遺産の相続(そうぞく)のため、兄弟の間にひびが入った28、びら小招贴,小广告町で、人々にびらを配るバイトをしていた29、びり最后一位,倒数第一よく学校をサボったため、成績がびりに落ちた30、ほっぺた脸蛋酒を飲んだらほっぺたが赤くなった。

日语一级语法大全

日语一级语法大全

38 ~(を)禁じえない[体言]+(を)禁じえない/禁不住~;不禁~例:1、あの人がクラスーの成績をとったなんて、驚きを禁じえない。

/听到他得了全班第一,禁不住大吃一惊.2、交通事故で、一瞬のうちに独りぼっちになったなんて、まことに同情を禁じえない。

/听说他在交通事故中,一瞬间成人孤儿,不禁令人同情.40 ~げ(だ)[动词连用形;体言;形容词词干]+げ(だ)(或:~げに;~げな)(好像)~似的~.(表示某种神态,样子,情形,感觉,倾向等.可灵活翻译)类义形:~そうだ(或:~そうに;~そうな)例:1、妻に死なれてから彼の顔はいつも悲しげだった。

/死去妻子后他的面容总是带着悲伤.2、向こうから田中さんがなんか用ありげに走ってきた。

/田中君好像有什么事似的从对面跑过来了.3、病人は苦しげな声で「お母さん」と呼んだ。

/病人用像是很痛苦的声音叫声"妈妈".46 ~次第(次第だ、次第では)[用言连体形;体言の]+次第だ(或:~次第で;~次第は)/情况;缘由;经过;情形例:1、こうして今に至った次第です。

/就这样到了现在.2、事の次第はこういうことである。

/事情经过就是这样.3、こういう次第で会社を辞めたのです。

/就是因为这个原因辞去了公司的工作.47 ~始末だ[动词连体形]+しまつだ/情形;导致~结果;竟到了~地步(样子,程度)(多指消极的,怀的结果)例:1、いつも親とけんかばかりして、地位には家出までする始末だ。

/经常和父母吵架,最终导致了离家出走的结果.2、姉妹には泣き言を言う始末だ。

/最后竟发起牢骚来了.66 ~だに[动词连体形;体言]+だに/连~都~;一~就~例:1、夢だに見ない。

/连梦都不做2、あのときのことは思うだに悲しい。

/那时的事情一想起来就感到悲伤3、そのふるい松の木は大嵐に微動だにしなかった。

/那棵古松树在大暴风雨中连一动都不动69 ~たりとも[体言]+たりとも/即使~也~;就是~也~例:1、一刻たりとも油断できない。

日语一级词汇

日语一级词汇

日语一级词汇词汇概述日语是日本的官方语言,拥有丰富的词汇。

日语一级词汇是指日语能力考试中的最高级别词汇,适用于具有高级日语能力的人群。

本文将介绍一些常用的日语一级词汇,以帮助读者在日语学习和应用中更有效地运用这些词汇。

名词以下是一些常见的日语一级名词:1.家族(かぞく)- 家庭或家人的集合体。

2.国際(こくさい)- 国际,涉及多个国家之间的事务或活动。

3.技術(ぎじゅつ)- 技术,指特定领域的专业知识和技能。

4.文化(ぶんか)- 文化,指某个地区或群体的特定价值观、信仰和传统。

动词以下是一些常见的日语一级动词:1.学ぶ(まなぶ)- 学习,获取新知识或技能。

2.練習する(れんしゅうする)- 练习,通过反复实践来提高自己的能力。

3.言う(いう)- 说,用口头方式表达思想或信息。

4.考える(かんがえる)- 思考,从不同角度分析和推理。

形容词以下是一些常见的日语一级形容词:1.簡単(かんたん)- 简单的,指事物或任务不复杂或不困难。

2.高い(たかい)- 高的,指某个量值或程度较大。

3.大切(たいせつ)- 重要的,表达事物对个人或群体具有特别的意义或价值。

4.美しい(うつくしい)- 美的,描述外貌、景象或情感等方面的美丽。

副词以下是一些常见的日语一级副词:1.ゆっくり - 慢慢地,以缓慢和轻松的方式进行。

2.すぐに - 立刻,表示事物将立即发生或进行。

3.完全に(かんぜんに) - 完全地,表示事物达到了最高程度或最终状态。

4.次に(つぎに) - 接下来,用于指示下一个事件、行动或阶段。

介词以下是一些常见的日语一级介词:1.から - 从,用于表示出发点或起源。

2.まで - 直到,指示时间、空间或行动的结束点。

3.に対して(にたいして) - 对于,表示面向、针对或适用于某个对象或群体。

4.を通じて(をつうじて)- 通过,用于表达通过某个手段或方式达到某个目标或结果。

结论以上是一些常见的日语一级词汇,包括名词、动词、形容词、副词和介词。

日本语1级

日本语1级

1.~かぎりだ非常~、很形容詞連体形、形容動詞詞幹+な+かぎりだ名詞+の+かぎりだ①日本語能力試験一級に合格して、嬉しいかぎりです。

通过了日语1级能力考试,非常高兴②ご結婚の披露宴(ひろうえん)に出席できないことは、残念なかぎりです没能参加你的婚礼,非常遗憾2.~(で)すら連~都~名詞+(で)すら①こんな簡単なことは子供すら知っている。

这么简单的事,连孩子都知道②疲れすぎて、立っていることすらできなかった。

由于过于疲劳,连站着都不行3.~いかん根据~而~,取决于~名詞+(の)+いかん①仕事の能力いかんでは、退社させることもある。

有时也有根据工作能力而辞退的。

②学校の発展は、職員一同(いちどう)の能力いかんにかかっている。

学校的发展取决于全体教职员工的共同努力※※いかんともしがたい实在力不从心(表示虽然遗憾,但无能为力)何かしてあげたい気持ちはやまやまだが、私の力ではいかんともしがたい。

虽然很想为你做些什么,但是就我的能力实在是力不从心。

いかんせん实在无奈新しいマンションを買いたいのだが、いかんせん予算がない。

想买新的公寓,但实在无奈没有预算4.名詞+の+いかんによらず/~いかんにかかわらず/~いかんを問わず无论如何~,不管~如何~①理由のいかんによらず、人殺しは許されないことだ。

无论什么理由,杀人总不可容忍②社員の賛意のいかんにかかわらず、保険加入案は役員会で可決されるだろう。

不管职工的意见如何,加入保险的提案会在董事会通过吧③性別のいかんを問わず、合格者を採用する。

无论性别录用考试合格者5.~ずにはすまない不能不動詞未然形+ずにはすまないサ変動詞せ+ずにはすまないこうなった以上は本当のことを言わずにはすまないだろう。

既然如此,不能不说出事实真相。

类似句型:~ないではすまない彼女が悪いのだから、謝らないではすまないだろう。

因为是她不好,所以不能不道歉。

6、~が早いか刚~就~動詞簡体+が早いか①ベルが鳴ったが早いか、子供達は教室を飛び出して行った。

日语一级

日语一级
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
欺く 焦る 褪せる 促す 敬う
あざむく あせる あせる うながす うやまう うんざりする 煽てる おだてる 脅かす おびやかす 帯びる おびる 省みる かえりみる 嵩む かさむ 合致する がっちする 叶う かなう かばう かぶれる 鍛える きたえる 吟味する ぎんみする 食い違う くいちがう 潜る くぐる 覆す くつがえす 試みる こころみる 拗れる こじれる 誤魔化す ごまかす 凝らす こらす 懲りる こりる 遮る さえぎる さえずる 冴える さえる 妨げる さまたげる 障る さわる 仕上げる しあげる しくじる 慕う したう 萎む、凋む しぼむ
1.欺骗,2.赛过、胜过 焦躁、急躁、着急 褪色、掉色 催促、促使 尊敬、敬重 厌烦、厌腻 蛊惑、煽动、怂恿 威胁、恐吓 1.佩带、携带,2.带有、含有 反省、自问 增大、增多 一致、符合 能实现、能如愿以偿 庇护、袒护、保护 1.过敏,2.着迷 锻炼 斟酌、考虑 不一致、有分歧 1.通过、钻过,2.潜水 1.打翻、弄翻,2.推翻、打倒 试试、试验一下 别扭、执拗 1.欺骗、欺瞒,2.蒙蔽、掩盖 凝、集中 因吃过苦头而不敢再尝试 遮挡、遮蔽 1.鸟叫,2.喋喋不休 寒冷、清澈 妨碍、阻碍 妨碍、阻碍 做完、完成 1.失败、失策,2.被解雇 爱慕、怀念、想念 枯萎、凋谢、瘪
36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
説得する 損なう 聳える 背く 携わる 漂う 保つ 費やす 捕まえる 告げる 呟く 咎める 遂げる 滞る 留まる 恍ける 伴う 嘆く 滲む 捩じる 妬む 強請る 粘る 練る 逃れる 臨む 乗っ取る 罵る 把握する 映える 捗る 励む

日本語能力試驗1級[語彙]每日一学(1)

日本語能力試驗1級[語彙]每日一学(1)

日本語能力試驗1級[語彙]每日一学(1)(一)1.あ~(亜)2.あいそう(愛想)3.あいだがら(間柄)4.あいま(合間)5.あえて(敢えて)6.あおぐ(仰ぐ)7.あか(垢)8.あかじ(赤字)9.あかす(明かす)語彙翻譯1.亞~2.和靄可親;招待3.(人與人的)關係4.中間休息時間5.敢;特意;不必;不見得6.仰望;拜師;請求;服;飲7.污垢8.赤字;虧損9.說出真相;過夜|||(二)10.あからむ(赤らむ)11.あがり(上がり)12.あきらめ(諦め)13.あく(悪)14.アクセル15.あくどい16.あご(顎)17.あこがれ(憧れ)18.あさ(麻)語彙翻譯10.變紅;帶紅色11.上升;上漲;結束;收入12.放棄;死心13.惡14.加速器15.(行為)過火;惡毒16.下巴17.嚮往;憧憬18.麻;麻線;麻布|||(三)19.あざ20.あさましい21.あざむく(欺く)22.あざやか(鮮やか)23.あざわらう24.あしからず25.あじわい(味わい)26.あせる(焦る)27.あせる「色が~」19.痣20.卑鄙的;下流的;悲慘的21.欺騙;勝過22.鮮明的;鮮艷的;精湛的23.嘲笑24.請原諒;別見怪25.味道;滋味;風趣26.急躁;焦躁27.褪掉「褪色」日语知识点:清音、浊音、半浊音、拨音,它们就是假名,再加上汉字,就构成了日文。

而汉字的读音也是假名的读音组成的。

比如日语中汉字“爱”,它的发音就是“あい”,用罗马字表示就是“a i”,连起来读就是中文汉字“爱”的音了。

(当然这个是巧合了,中日汉字的发音大多是不同的。

)而如果你不写日语中的汉字“爱”,而写假名“あい”,别人也知道这是“爱”字。

可见,假名除了本身可以构成日语成分外,对于日语中的汉字,它不仅能表其音,还能表其义。

日本店铺https://riben.友情提醒,点击日本店铺考试频道可以访问《日本語能力試驗1級[ 語彙 ]每日一学(1)》的相关学习内容。

日本语1级语法

日本语1级语法

日本语1级语法总结11.~いかん意味~がどのようであるか、~によって、~次第で/如何;因为…;根据…;要看…;取决于接続「名(-の)」+いかん1.試験の結果いかんでは、卒業できないこともある。

/根据考试的结果,也有不能毕业的情况。

2.会社の発展は、社員の働きいかんにかかっている。

/公司的发展取决于职员的努力情况。

慣用「いかんともしがたい」<残念だがどうにもできない>/无可奈何・助けてやりたい気持ちはやまやまだが、私の力ではいかんともしがたい。

/我非常想帮助他,可是力不从心。

「いかんせん」<残念だが(どうにもしようがない)>/很遗憾(没有办法)・新しいパソコンを購入したいのだが、いかんせん予算がない。

/很想买台新电脑,遗憾的是没有这笔预算。

注意主に改まった場面で用いられる。

/主要在郑重场合下使用。

2.~いかんによらず、~いかんにかかわらず、~いかんを問わず意味~がどのようであるかに関係なく/不管;不论接続「名-の」+いかんによらず1.理由のいかんによらず、殺人っは許されないことだ。

/不管理由如何,杀人是不允许的。

2.国民の賛意のいかんにかかわらず、その法案が国会で可決されるだろう。

/不管国民赞成与否,那个法案都将在国会上通过吧。

3.国籍のいかんを問わず、採用試験を受けることのできる自治体が増えている。

/不论国籍接受录用考试的自治团体增多了。

注意主に改まった場面で用いられる。

/主要在郑重场合下使用。

3.~(よ)うが、~(よ)うと意味~しても、~でも/无论;即使;不管接続「動-意向形」「い形-かろう」+が「な形-だろう」1.周囲がいかに反対しようが、自分でやると決めたことは最後までやりぬくつもりだ。

/无论周围如何反对,自己决定做的事情就打算做到底。

2.どんなに入院費は高かろうが、支払いざるを得ない。

/不管住院费多高,也不得不支付。

3.彼が政治家として有力だろうと、法を犯したからには逮捕されるのは当然のことだ。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

紛争 紛失 内紛 紛糾 花粉 粉末 粉砕 雰囲気 方向 方角 方法 方面 北方 方言 方々 方位 正方形 長方形 訪問 来訪 探訪 開放 解放 追放 放置 放任 放火 奔放 模倣 芳香 彷徨 防止 予防 防犯 消防 防火 防災 防腐 堤防 妨害 寝坊 坊主 紡績 冷房 女房 傍観 傍聴
ห้องสมุดไป่ตู้
しぼう ほうそう ほうたい ほうい かいほう しんぼう ほうふ ほうよう さいぼう どうほう ほうわ ほうしょく すいほう ほうまつ てっぽう たいほう かくしゅ かくじ かっこく かんこうきゃく きゃくかん りょかく/りょきゃく たいかく じんかく かくべつ ないかく らくだい らっか らくよう らくご らくらい ぼつらく らくだい らくよう れんらく らくのう さいじつ げいじゅつさい こくさい じっさい こうさい かんさつ けいさつ しんさつ しさつ まさつ しゅくしゃく
削除 自变伝 变述 余暇 余裕 余興 余計 余所 途中 掃除 正義 義理 義父 会議 論議 礼儀 辞儀 儀式 行儀 犠牲 復習 往復 回復 復活 復旧 複数 複写 複雑 複合 重複 腹痛 中腹 満腹 覆面 転覆 六分 分子 分業 分担 分散 分解 分析 分布 分類 分量 細分 分別
ふんそう ふんしつ ないふん ふんきゅう かふん ふんまつ ふんさい ふんいき ほうこう ほうがく ほうほう ほうめん ほっぽう ほうげん ほうぼう ほうい せいほうけい ちょうほうけい ほうもん らいほう たんぼう かいほう かいほう ついほう ほうち ほうにん ほうか ほんぽう もほう ほうこう ほうこう ぼうし よぼう ぼうはん しょうぼう ぼうか ぼうさい ぼうふ ていぼう ぼうがい ねぼう ぼうず ぼうせき れいぼう にょうぼう ぼうかん ぼうちょう
本日 休日 犯人 人間 人造 人類 文字 文句 文章 文献 正直 正面 正確 正当 行列 一行 旅行 銀行 小児科 児童 愛児 孤児 正直 直訴 垂直 率直 外科 外貨 屋外 外泊 重体 重役 貴重 尊重 相違 相続 外相 首相 下痢 下旬 下降 部下 平等 平静 平凡 平日 工夫
だいく さいく こうさく さよう どうさ ほっさ さくもつ ずのう せんとう ぼっとう かくりつ ひりつ そっちょく けいそつ しょうりゃく がいむしょう こなんしょう はんせい やくしょ やくにん げんえき しえき ぼうえき へきえき ようい なんい うせつ うは うおうさおう さゆう あくにん あっか けんお ぞうお てんねん しぜん とうぜん とつぜん ごうとう ごういん きょうか きょうこう べんり かんべん ゆうびん こうくうびん どうぶつ
安心 安定 引用 歓迎 緊張 証明 相談 通信 包装 連想 暗算 運用 慣用 冬眠 冷凍 繁盛 返還 反抗 増進 振動 学期 楽器 石器 欠席 決心 出勤 接近 脱線 徹底 骨折 圧縮 悪化 一変 結束 屈折 出血 出費 折衷 脱退 発掘 解決 機嫌 加減 飢饉 急行 休講 下降
きょうかい きかい きかん ききん かいきゅう きげき けいかい きんこう きけん きょくげん ぎきょく きょうぎ けいげん かいが かいごう かんき かいふく かさい かつどう こんらん こんやく こんごう かんきょう かくとく しき こうひょう こうごう こうかい ごえい りがい かんじゃ こうかい ていあん ていか ていこう ていこく ていけつ ていぼう ていたく せいしゅん せいしょ あんせい せいてん せいきゅう せいしん どうかく どうよう
反省 反抗 違反 反主流 版画 出版 市販 販売 看板 御飯 炊飯器 干渉 干潮 発刊 発汗 肝心 肝臓 肝炎 日刊 週刊 月刊 旬刊 発刊 創刊 新幹線 幹部 申請 申告 伸縮 追伸 紳士 神話 精神 神経 神殿 神秘 普及 追及 波及 吸収 呼吸 吸入 高級 低級 上級 学級 要求
せいきゅう ついきゅう きゅうこん きゅうしょく きゅうじん きゅうじょ きゅうさい きゅうきゅうしゃ きゅうめい きゅうえん やきゅう たっきゅう きゅうじょう きゅうこん めいれい ほうれい れいじょう れいそく れいぞう れいとう れいか れいだんぼう れいせい れいこく れいたん れいぐう ろうれい こうれいしゃ ねんれい じゅれい れいど れいてん れいか れいさい かのう ふかのう きょか かけつ にんか かねんせい こうが たいが かせん かこう にゅうか しゅっか かしゅ
請求 追求 求婚 求職 求人 救助 救済 救急車 救命 救援 野球 卓球 球場 球根 命令 法令 令嬢 令息 冷蔵 冷凍 冷夏 冷暖房 冷静 冷酷 冷淡 冷遇 老齢 高齢者 年齢 樹齢 零度 零点 零下 零細 可能 不可能 許可 可決 認可 可燃性 黄河 大河 河川 河口 入荷 出荷 歌手
かきょく かよう 皮ふ ひょうひ ひにく ひがい ひせんきょけん かがい ひろう ひばく ひろう ひがん こうし こうえん こうぎ こうどう きゅうこう こうしゅう こうどく こうせい こうぞう こうそう きこう こうどく こうにゅう こうばい はいすいこう たいほ ほりょ ほかく ほりょ ほげい ほきゅう ほそく ほきょう ほじゅう ほしょう ほじょ ほけつ ほそう ほどう ろうほ じょじょ じょこう かいじょ こうじょ じょがい
脂肪 包装 包帯 包囲 介抱 辛抱 抱負 抱擁 細胞 同胞 飽和 飽食 水泡 泡沣 鉄砲 大砲 各種 各自 各国 観光客 客観 旅客 体格 人格 格別 内閣 落第 落下 落葉 落語 落雷 没落 駱駝 洛陽 連絡 酪農 祭日 芸術祭 国際 実際 交際 観察 警察 診察 視察 摩擦 縮尺
いっしゃく かいしゃく ちゅうしゃく しゃくめい しゃくほう こうたく たくあん せんたく たくいつ ひじょうぐち ぜひ ひなん ひこう ひじょうしき ひげき ひかん ひさん ひめい ひあい はいじょ はいすいこう はいき はいせき はいく しぼう めつぼう とうぼう ぼうめい きぼう ぼうえんきょう てんぼう しぼう やぼう がんぼう たぼう ぼうちゅう ぼうさつ ぼうねん けんぼうしょう もうじゃ もうてん もうもく ほんもう もうそう まいにち にちじょう
封筒 銅板 凍結 東西 洞察 工員 工芸 工作 工事 紅葉 紅白 貢献 江单 長江 控除 控訴 成功 巧妙 精巧 攻撃 専攻 項目 事項 炭坑 肛門 青年 青天 清潔 清純 清濁 清掃 清書 快晴 晴朗 晴天 精密 精算 精神 要請 請求 請願 安静 静止 静的 静寂 人情 情熱
じょうせい じつじょう じょうほう こてん こうこがく こだい ここん こてい がんこ こゆう こしつ きょうこ こきょう じこう こしょう こい こすい こなん こせい こべつ ろっこ こしょう えいこ けんさ けんとう たんけん てんけん けんじ ぼうけん ほけん きけん けんやく けいけん じっけん しけん しんけん けんどう とうけん はんのう はんらん はんぱつ はんしゃ はんげき はんきょう はんかん はんえい はんたい
歌曲 歌謡 皮膚 表皮 皮肉 被害 被選挙権 加害 疲労 被爆 披露 彼岸 講師 講演 講義 講堂 休講 講習 講読 構成 構造 構想 機構 購読 購入 購買 排水溝 逮捕 捕虜 捕獲 捕虜 捕鯨 補給 補足 補強 補充 補償 補助 補欠 舗装 舗道 老舗 徐徐 徐行 解除 控除 除外
さくじょ じじょでん じょじゅつ よか よゆう よきょう よけい よそ とちゅう そうじ せいぎ ぎり ぎふ かいぎ ろんぎ れいぎ じぎ ぎしき ぎょうぎ ぎせい ふくしゅう おうふく かいふく ふっかつ ふっきゅう ふくすう ふくしゃ ふくざつ ふくごう ちょうふく ふくつう ちゅうふく まんぷく ふくめん てんぷく ろっぷん ぶんし ぶんぎょう ぶんたん ぶんさん ぶんかい ぶんせき ぶんぷ ぶんるい ぶんりょう さいぶん ぶんべつ
情勢 実情 情報 古典 考古学 古代 古今 固定 頑固 固有 固執 強固 故郷 事故 故障 故意 湖水 湖单 個性 個別 六個 胡椒 栄枯 検査 検討 探検 点検 検事 冒険 保険 危険 倹約 経験 実験 試験 真剣 剣道 刀剣 反忚 反乱 反発 反尃 反撃 反響 反感 反映 反対
はんせい はんこう いはん はんしゅりゅう はんが しゅっぱん しはん はんばい かんばん ごはん すいはんき かんしょう かんちょう はっかん はっかん かんじん かんぞう かんえん にっかん しゅうかん げっかん じゅんかん はっかん そうかん しんかんせん かんぶ しんせい しんこく しんしゅく ついしん しんし しんわ せいしん しんけい しんでん しんぴ ふきゅう ついきゅう はきゅう きゅうしゅう こきゅう きゅうにゅう こうきゅう ていきゅう じょうきゅう がっきゅう ようきゅう
大工 細工 工作 作用 動作 発作 作物 頭脳 先頭 没頭 確率 比率 率直 軽率 省略 外務省 湖单省 反省 役所 役人 現役 使役 貿易 辟易 容易 難易 右折 うは 右往左往 左右 悪人 悪化 嫌悪 憎悪 天然 自然 当然 突然 強盗 強引 強化 強硬 便利 簡便 郵便 航空便 動物
ぶつぎ かもつ さくもつ いがい いがい いこう いこう いこう いじょう いじょう いぜん いぜん いどう いどう えいせい えいせい えんしゅう えんしゅう かいしゅう かいしゅう かいせい かいせい かいそう かいそう かいだん かいだん かいてい かいてい がいとう がいとう かいほう かいほう かいろ かいろ かこう かこう かこう かじ かじ かせん かせん かせん かっき かっき かてい かてい
あんしん あんてい いんよう かんげい きんちょう しょうめい そうだん つうしん ほうそう れんそう あんざん うんよう かんよう とうみん れいとう はんじょう へんかん はんこう ぞうしん しんどう がっき がっき せっき けっせき けっしん しゅっきん せっきん だっせん てってい こっせつ あっしゅく あっか いっぺん けっそく くっせつ しゅっけつ しゅっぴ せっちゅう だったい はっくつ かいけつ きげん かげん ききん きゅうこう きゅうこう かこう
相关文档
最新文档