(完整版)新版标准日本语初上第10课
标准日本语上1-14

文法
• 4、名詞の名詞 • 助词「の」连接名词和名词,表示前面的名词是后 面名词从属的机构,国家或属性。 • 李さんは JC企画の社員です。 • 小李是JC策划公司的职员。 • あの人の父は 課長です。 • 那个人的父亲是科长。 • 私は 北京大学の学生ではありません。 • 我不是北京大学的学生。 • 李さんの先生は 中国人です。 • 小李的老师是中国人。
文法
• • • • • • • • • • ここ/そこ/あそこは 名詞です 所表示的位置关系与「これ、それ、あれ」相同。 ここは デパートです。 这里是百货商店。 这里是教室。 ここは教室です。 那里是图书馆。 そこは図書館です。 那里是食堂。 あそこは食堂です。
文法
• • • • • • • • • • 名詞 は 名詞「場所」 です。 表示某物在某地,存在的表达方法。 食堂在百货商店的7层。 食堂はデパートの7階です。 我们的教室在这座大楼的5楼。 私の教室はこの建物の5階です。 酒店在那里。 ホテルはあそこです。 医院在银行的旁边。 病院は銀行の隣です。
単語
• • • • • • • • • 何 なん~/~歳 さい 询问年龄时: 何歳ですか。 多大了? 更礼貌的说法: おいくつですか。 多大年纪了? 询问小孩的年龄时: いくつ/何歳
単語
• ええ/(应答)嗯,是 • 「ええ」是「はい」的比较随便的说法,但只用 于肯定对方的提问。 • 在别人叫到自己的名字而应答时,必须用 「はい」而不能用「ええ」。 • 例:森さん。
文法
• • • • • • • • 我的书 私の本 日本的老师 日本の先生 美国的学生 アメリカの学生 英国的大学 イギリスの大学
文章
• 李:(あなたは)吆田さんですか。 • 李:你是吆田先生吗? • 森:いいえ、(私は)吆田じゃありません。(私 は)森です。 • 森:不是,我不是吆田,我是森。 • 在会话中,多省略第一,第二人称的主语。
新版标准日本语(第一册)

日本語語彙、文型、会話、課文第一冊Bobby第一冊第一課語彙中国人ちゅうごくじん日本人にほんじん韓国人かんこくじんアメリカ人アメリカじんフランス人フランスじん学生がくせい先生せんせい留学生りゅうがくせい教授きょうじゅ社員しゃいん会社員かいしゃいん店員てんいん研修生けんしゅうせい企業きぎょう大学だいがく父ちち課長かちょう社長しゃちょう出迎えでむかえあの人あのひと私わたしあなたあなたどうもどうもはいはいいいえいいえあっあっ李り王おう張ちょう森もり林はやし小野おの吉田よしだ田中たなか中村なかむら太郎たろうキムキムデュポンデュポンスミススミスジョンソンジョンソン中国ちゅうごく東京大学とうきょうだいがく北京大学ぺきんだいがくJC企画ジェーシーきかく北京旅行社ぺきんりょこうしゃ日中商事にっちゅうしょうじこんにちはこんにちはすみませんすみませんどうぞどうぞよろしくお願よろしくおねがいしますいします初めましてはじめましてこちらこそこちらこそそうですそうです違いますちがいます分かりませんわかりませんどうもすみまどうもすみませんせん君さん文型&会話1.李さんは中国人です。
2.森さんは学生ではありません。
3.林さんは日本人ですか。
4.李さんはJC企画の社員です。
A.(1)私は李です.小野さんですか。
(2)はい、そうです。
小野です。
B.(1)森さんは学生ですか。
(2)いいえ、学生ではありません。
会社員です。
C.(1)吉田さんですか。
(2)いいえ、違います。
森です。
D.(1)李さんはJC企画の社員ですか。
(2)はい、そうです。
課文:「出迎え」李:JC企画の小野さんですか。
小野:はい、小野です。
李秀麗さんですか。
李:李秀麗です。
初めまして。
どうぞよろしくお願いします。
小野:初めまして、小野緑です。
森:李さん、こんにちは。
李:吉田さんですか。
森:いいえ、私は吉田じゃありません。
森です。
李:あっ、森さんですか。
どうもすみません。
新编日语第一册第十课讲解

第十课夏休み新编日语教材中,每五课一个单元,前四课讲授语法,第五课为总结课。
所以在这里,我也就将第二单元所讲授的语法串一遍。
第六课一、动词连用形:1、五段动词的连用形:将词尾假名变成该行い段假名的形态即为五段动词的连用形。
e.g:書(か)く-->書き入(はい)る-->入り2、一段动词的连用形:词尾去掉る就成了连用形。
e.g:いる-->い起きる-->起き食べる-->食べサ变动词和ヵ变动词都只有一个动词,所以变化也就这一个,大家死记硬背就可以了。
3、サ变动词的连用形:する-->し4、ヵ变动词的连用形:来る-->き二、格助词に:1、在接在具体的时间后面,再接动词谓语,表示在某一时间进行某动作。
2、に表示比例、分配基准,用于表示数量含意的词之间。
三、接尾词ごろ、ぐらい:接在时间的后面表示大约的时间。
区别在于ごろ表示的是时刻、而后者表示的是时间段。
四、格助词から、まで表示起点和终点五、体言+格助词を+动词:谓宾结构六、格助词で表示动作的场合、手段、方法和材料。
七、あまり+ない:不太……第七课一、过去时态1、体言、形容动词谓语句的过去式:I、过去肯定:将です变成でした。
II、过去否定:です---->ではありません(否定)---->ではありませんでした(过去否定)2、形容词谓语句的过去式:I、过去肯定:形容词都是以い结尾的,我们需要把い变成かった,再加です。
这就是形容词的过去时态了。
II、过去否定:在以前的讲座中,我们学会了动词的否定是将い变成く,再加ありません。
我们在くありません后面加上でした,就成了形容词的过去否定了。
3、动词谓语句的过去式I、过去肯定:将ます改成ました。
II、过去否定:在动词的否定式:ません后面加でした二、格助词で表示范围及动作,作用的状态或者条件三、格助词に表示动作、作用的方向、着落点、对象四、格助词と表示“和”五、疑问词+副助词か表示不确定第八课一、形容词的连接形式:形容词的连接形式由形容词词尾い变成く+接续助词て构成,比如暑(あつ)い的接续形式是暑くて。
新标日初级上册课件教案第10课

能力目标
能够运用所学知识进行简单 的日常对话
掌握本课重点词汇和表达方 式
提高口语交际能力
培养自主学习和合作学习能 力
情感目标
培养学生对日语学习的兴趣和热情 增强学生对日本文化的了解和认识 提高学生的跨文化交流意识和能力 帮助学生树立正确的学习态度和价值观
教学内容
重点词汇
重点词汇:本 课中需要掌握 的日语词汇和
反馈意见内容:学 生对本节课的教学 内容、教学方法、 课堂氛围等方面的 意见和建议
反思与改进:根据 学生反馈意见,反 思自己的教学方式 和内容,不断改进 和提高自己的教学 水平
THANK YOU
汇报人:PPT
汇报时间:20XX/XX/XX
YOUR LOGO
练习法
练习法:通过 大量的练习, 帮助学生掌握 知识点和语言
技能
情景模拟法: 通过模拟真实 场景,让学生 更好地理解和
运用语言
小组合作法: 通过小组合作, 培养学生的合 作精神和沟通
能力
任务驱动法: 通过完成任务, 激发学生的学 习兴趣和动力
教学步骤
导入新课
复习旧课 导入新课内容 介绍本课教学目标 引导学生进入学习状态
价和反思
教学反思
教学效果分析
学生掌握情况:通过课堂互动、练习和测试,了解学生对本课知识点的掌握程度 教学方法:分析本课所采用的教学方法是否有效,是否能够激发学生的学习兴趣和积极性 教学内容:评估本课教学内容的难易程度是否适中,是否符合学生的实际需求 教学效果:总结本课的教学效果,分析存在的问题和不足,提出改进措施和建议
短语
词汇讲解:对 每个重点词汇 进行详细的解
释和例句
词汇练习:通 过练习题和例 句,让学生更 好地掌握重点
新版中日交流标准日本语课堂同步每课练习册-初级上(含答案)

新版中日交流标准日本语同步测试卷初级上目录测试题(第1课) (3)(第2课) (3)(第3课) (5)(第4课) (6)(第5课) (7)(第6课) (9)(第7课) (10)(第8课) (11)(第9课) (13)(第10课) (14)(第11课) (16)(第12课) (17)(第13课) (19)(第14课) (20)(第15课) (22)(第16课) (23)(第17课) (24)(第18课) (26)(第19课) (27)(第20课)....................................................... 29 (第21课). (30)(第22课) (32)(第23课) (34)(第24课) (35)测试题答案(第1课) (38)(第2课) (38)(第3课) (38)(第4课) (39)(第5课) (39)(第6课) (40)(第7课) (40)(第8课) (40)(第9课) (41)(第10课) (41)(第11课) (41)(第12课)....................................................... 42 (第13课). (42)(第14课) (43)(第15课) (43)(第16课) (43)(第17课) (44)(第18课) (44)(第19课) (44)(第20课) (45)(第21课) (45)(第22课) (46)(第23课) (46)(第24课) (46)(第1课)一、将下列汉字改为平假名。
(1×10)1.学生2.中国人3.外国4.英語5.企画6.吉田7.日本8.会社員9.教授10.森二、将下列假名改为汉字。
(1×10)1.しゃいん2.ちゅうごく3.だいがくせい4.てんいん5.しゃちょう6.とうきょう7.しゃしん8.かちょう9.かいしゃ10.ひと三、从下列①②③中选择正确词语,完成句子。
新标日初级上册课件教案第10课

通过导入环节,帮助学生巩固已学 知识,同时激发学生对本课内容的 好奇心和探究欲望,为后续学习打 下基础。
讲解
讲解方式
讲解目的
采用PPT展示和口头讲解相结合的方 式,对课文中的语法、词汇、句型进 行详细解释。
通过讲解环节,帮助学生深入理解课 文内容,掌握重点语言点,提高学生 对日语的认知和理解能力。
讲解内容
重点讲解课文中的新语法点、新词汇 以及常用表达方式,引导学生理解课 文中的语言点,并举例说明其用方式
采用多种形式的练习题, 如选择题、填空题、翻译 题等,引导学生进行语言 实践。
练习内容
针对课文中学习的语法、 词汇和句型进行练习,帮 助学生巩固所学内容,提 高语言运用能力。
教学方法的反思
教学内容的深度和广度
在教学内容方面,本次课程涵盖了基本的问候、介绍、购 物等日常用语,但部分句型和词汇的难度较大,导致部分 学生在理解和运用上存在困难。未来需要更加注重教学内 容的难易程度,确保学生能够逐步掌握。
学生反馈的反思
学生参与度 学生反馈意见
在教学过程中,部分学生表现出较高的参与度, 积极参与到情景对话的练习中,但也有部分学生 较为被动,不愿意主动参与。未来需要更加关注 学生的个体差异,鼓励他们积极参与课堂活动。
通过课后与学生交流,了解到部分学生对于情景 对话的教学方法感到新颖有趣,认为这种方法能 够提高自己的实际应用能力。但也有学生反映希 望在词汇和句型的讲解上能够更加深入和详细。
教学效果的反思
教学目标达成情况
总体来说,本次课程的教学目标基本达成, 学生在情景对话中能够运用所学的基本问候 、介绍、购物等日常用语,但在句型和词汇 的掌握上还存在一定的不足。未来需要进一
具体描述或解释
日语课件第10课

翻訳の練習 ① ② ③ ④ ⑤
図書館はその高い建物です。 あの背の高い人は私の大学の先生です。 教室は静かなところです。 私の大学は有名な大学ではありません。 田中さんの娘さんは美しい女の子です。
2
的
の 〈形容詞、形容動詞ー名詞〉 古い庭園 美しいお寺 有名な庭園 静かな町
〈名詞ー名詞〉 王さんの万年筆 北京大学の学生
5
~~~や~~や(不完全列举)
~~~と~~と(完全列举)
作业 1
课后练习 2 熟读课文 3 总结本学期所学内容
第十課 これは古い庭園です
学習目標
形容詞/形容動詞+名詞
重点 1
~~~は~~(い)+名詞です 2 ~~~は~~(な)+名詞です
言葉の説明
お寺 京都 清水寺 金閣寺 竜安寺
お寺
日本庭園
富士山と新幹線
文法
1 例 ① ②
~~~は~~(い)+名詞です ~~~は~~(な)+名詞です これは古い庭園です。 これは古い庭園ではありません。 これは有名な庭園です。 これは有名な庭園ではありません。
4
例
あまり~~~ません とても~~~
①これはあまり大きい庭園ではありません。
これはあまり有名な庭園ではありません。 ②このお寺はとても静かです。 新幹線はとても速い乗り物です。
翻訳の練習 ① ② ③ ④ ⑤
今日はあまり寒くないです。 清水寺はとても有名なお寺です。 東京の新宿はとても賑やかな街です。 日本料理はあまり好きではありません。 私は週末にはあまり外出しません。
3
~~しか~~ません 意味:限定 例 ① 約2時間半しかかかりません。 ② 500円しかありません。 ③ 田中さんしか来ませんでした。 ④ 田中さんはお茶しか飲みません。
新版中日交流标准日本语中级课文 上册

新版中日交流标准日本语中级课文第一课会话出会い李:あのう,すみません!男性:えっ?李:これ,落(お)ちましたよ。
男性:あっ!すみません。
ありがとうございます。
李:あのう,失礼(しつれい)ですが,先(さき)ほどの方(かた)じゃありませんか。
男性:ああ。
さっきは,どうもありがとうございます。
助(たす)かりました。
李:いいえ,どういたしまして。
男性:中国(ちゅうごく)の方(かた)ですか。
日本語(にほんご)がお上手(じょうず)ですね。
李:いいえ,まだまだです。
勉強(べんきょう)すればすると,難(むずか)しくなる感(かん)じがします。
上海(しゃんはい)へは,お仕事(しごと)いらっしゃったんですか。
男性:ええ。
こちらに転勤(てんきん)になったんです。
空港(くうこう)がすっかり変(か)わりましたね。
驚(おどろ)きました。
李:街(まち)もずいぶん変(か)わっていますよ。
変化(へんか)が早(はや)くて,わたしたちもついていけないくらいです。
男性:そうでしょうね。
李:ほら,高層(こうそう)ビル(びる)が見(み)えてきたでしょう?あの辺(へん)は上海(しゃんはい)の新(あたら)しい中心地(ちゅうしんち)なんです。
男性:すごい。
まるでニューヨークみたいですね。
学习日语的好论坛李:じゃあ,ここで。
男性:ええ,どうもありがとうございました。
さようなら。
课文日本の鉄道日本(にほん)には,JR,私鉄(してつ),公営(こうえい)の3種類(しゅるい)の鉄道会社(てつどうがいしゃ)があります。
JRとは,Japan Railwaysの略(りゃく)です。
以前(いぜん)は国営(こくえい)の鉄道(てつどう)でしたが,1987年に民営化(みんえいか)されました。
世界的(せかいてき)に有名(ゆうめい)な新幹線(しんかんせん)もJRの路線(ろせん)の1つで,日本(にほん)の主要(しゅよう)な都市(とし)と都市(とし)を結(むす)んでいます。
最高時速(さいこうじそく)は300キロ(きろ)を超(こ)えます。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
• 世界 せかい
• 世界は 広いです。
• パンダは 世界で 有名です。
• 反义词
• 汚い ⇔ きれい にぎやか ⇔ 静か
• 忙しい ⇔ 暇
親切 ⇔ 冷たい
• 好き ⇔ 嫌い
便利 ⇔ 不便
• 簡単 ⇔ 難しい
• 基本课文 • 1 京都の 紅葉は 有名です。 • 2 この 通りは にぎやかでは ありません。 • 3 奈良は 静かな 町です。 • 4 昨日は 日曜日でした。
• 此外,该馆亦有毕加索(Pablo Ruiz Picasso)馆,专门收藏其创作的陶器、雕 刻与一部份的绘画。
箱根の旅
• 箱根 • 箱根位于神奈川县西南部,距东京90
千米,是日本的温泉之乡、疗养胜地。约 在40万年前这里曾经是一处烟柱冲天,熔 岩四溅的火山口。现在的箱根到处翠峰环 拱,溪流潺潺,温泉景色十分秀丽。由于 终年游客来来往往,络绎不绝,故箱根又 享有“国立公园”之称。
• 箱根の温泉
• 箱根的温泉久负盛名,最著名的是“箱根 七汤”。为汤本、塔之泽、堂岛、宫下、 底仓、芦之汤、古贺。
• 4 昨日は 日曜日 でした。 • (过去时间) 名词 でした
• 名词做谓语时的过去形式是“名词 + でし た”。其否定形式是“名词 + では ありま せんでした”
• 例: • 1)おとといは 雨でした。 晴れでは ありま
せんでした。 • 2) 去年は 学生でした。 今は 会社員です。 • 3) ここは 駅でした。
第10課 京都の 紅葉は 有名です
• 授课内容
• 本节课主要学习二类形容词的使用。 二类形容词与名词作谓语时,也有过去肯 定式和过去否定式。这也是本节课的学习 内容。
• 单词:
ห้องสมุดไป่ตู้
• 故郷 こきょう
• わたしの 故郷は ~~です。
• 町 まち
•
桂林は 大きい 町です。
•
崇左は 狭い 町です。
•
上海は にぎやかな 町です。
• 1 京都の 紅葉は 有名です。
• ~は 形2 です/でした
• 「有名」是二类形容词。二类形容词是不 以「い」结尾的形容词。做谓语时要在后面 加「です」。过去式是「でした」。
• 練習: • 1)中国の ___は 有名です。
• 2)中国の ___は にぎやかです。
• 3)___は きれいです。 • ___は 親切です。
• 所 ところ
• むかし むかし
ところ
• ① 昔、 昔、 ある 所に やさしい おじいさんと おばあさんが 住んでいます。
• ② 南京路/外灘は 上海の 有名な 所 です。
• ③ 万里の長城は 世界の 有名な 所で す。
• 魚 さかな • 魚は おいしいです。 • 生活 せいかつ • 今の 生活は 忙しい/暇(ひま)です。 • 大学の 生活は 楽しいです。 • ここの 生活は 便利/不便です。
• 箱根のお土産 ー 寄木細工
• 也称作木片儿拼花工艺。是日本箱根地区 (神奈川县)特产的一种传统工艺品。已 有200年的历史。
• 彫刻の森 美術館
• 是日本第一家以雕刻为展览主题的户外美 术馆,位于神奈川县足柄下郡箱根町。
• 以70000平方米的雕塑公园方式让立体作 品良好的融入环境,仿佛站在作品与大自 然组成的森林当中,收藏有各地雕塑大师 的作品多达400件以上。包括雕塑名家阿尔 伯托·贾科梅蒂、米罗等等。
でも、辛かったです。 • 2)甲: 大学の 生活は どうですか。 • 乙: 忙しいです。
でも、楽しいです。
• 3)甲: 大学の 生活は どうですか。 • 乙: おもしろいです。
そして、 楽しいです。 • 4)甲: 大学の 生活は どうですか。 • 乙: つまらないです。
そして、楽しくないです。 • 甲: あら、それは 大変ですね。
• 練習:
• 1)ここは ____所 です。
• ① 汚い ② きれい ③ 有名
• ④ 静か ⑤ にぎやか ⑥ 便利
• ⑦不便 ⑧ 広い
⑨ 狭い
• ⑩ いい
• 2)趙さんは____人です。 • ⑪ 親切 ⑫ きれい ⑬ ハンサム • ⑭ 冷たい ⑮ にぎやか ⑯ 静か • ⑰ おもしろい ⑱ つまらない
• 練習1: • 甲: 大学は どこですか。 • 乙: 崇左 です。 • 甲: 崇左は どんな 町ですか。 • 乙: ____町です。
• 練習2: • 甲: 大学の 名前は 何ですか。 • 乙: 広西民族師範学院です。 • 甲: 広西民族師範学院は どんな 大学で
すか。 • 乙: ____大学です。
• 2 この 通りは にぎやかでは ありません。 • • 名 は 形2 では ありません • • 二类形容词做谓语时的否定形式是“二类
形容词+では ありません”。过去形式的否 定形式是“では ありませんでした”。
• 練習: • 1)この試験は_簡_単__では ありません。難
しいです。
• 2)あの人は__親_切_では ありません。冷た
• 会話A • 甲: どんな お土産を 買いましたか。 • 乙: きれいな 人形を 買いました。
• どんな+名 询问人或事物的性质 • 甲:横浜は どんな 町ですか。 • 乙:大きい町です。
• 例: • 1)___は どんな 町ですか。
• 2)___は どんな 人ですか。
• 3)___は どんな 大学ですか。
• 会話B
• 甲: 京都は どうでしたか。
• 乙: とても きれいでした。
•
でも、 静かでは ありませんでした。
•
• ~は どうですか 询问对方对某状态的意 见或感想时的表达方式。询问的是过去的 事情时则用“ ~は どうでしたか”
• 例: • 1)甲: 四川料理は どうでしたか。 • 乙: おいしかったです。
いです。 • 3)ここは__便_利__では ありません。とても
不便です。
• 4)この公園はに_ぎ_や_か_では ありません。静 かです。
• 5)今日は __暇__では ありません。忙し
いです。
• 3 奈良は 静かな 町です。
• 形容詞2 + な +名
• 二类形容词修饰名词时,用“形容詞2 + な +名”的形式。