日语二级

合集下载

日语二级语法大全

日语二级语法大全

日语二级文法全集第一部分(1-20)1 体言の|た+あげく(に)最后,结果是~~~ 往往用于不好的结果例:いろいろ考えたあげく、学校をやめることにした(经过多方面考虑最后决定退学)。

長い苦労のあげく、とうとう死んでしまった。

(长期辛劳最后终于死了)2 体言の|用言連体形+あまり因过于~~~ 往往用于造成不好的结果例:嬉しさのあまり、彼は泣いた(他因过于高兴而流下了眼泪)。

3 である|用言連体形+以上(は)既然~~~就~~~例:約束した以上はまもらなければならない(既然约好了就得守约)学生である以上、よく勉強すべきだ(既然是学生就应该好好学习)。

4 ~~~一方(では)~~~一方面~~~另一方面~~~例:情熱も大切である一方、冷静(れいせい)な判断(はんだん)も必要です(热情很重要,另一方面冷静的判断也很需要)。

5 用言連体形+一方だ一直~~~,越来越~~例:人口は増える一方だ(人口一直在增加)。

これからは寒くなる一方だ(今后将会越来越冷了)。

6 体言の|用言連体形+うえに而且,又例:道に迷った上に雨に降られた(他迷了路,而且又被雨淋了)。

彼女は美人で、そのうえやさしい(他即漂亮又温柔)。

7 体言の+うえで(は)在~~~方面例:健康の上では別に問題はない(在健康方面没有什么问题)。

8 体言の|たうえで~~~之后例:詳しいことはお目にかかった上で、またご相談いたしましょう(详细情况等见了面再商量吧)。

9 たうえは既然~~~就~~~例:こうなったうえはしかたがない(事情既然到了这种地步就没有办法了)。

10 うちに趁~~~ (趁着现在的状态未变~~~)テレビを見ているうちに(在看电视的时候,看啊看啊)/明るいうちに(性格开朗而且)/暗くならないうちに(趁着,在还没变暗当中之前)例:熱いうちに、召し上がってください(请趁热吃)。

11 動詞未然形+う|ようではないか(じゃないか)让我们一起~~~吧(向大家发出呼吁号召)例:もう一度よく考えてみようではありませんか(让我们一起再好好考虑一下吧)。

日语二级语法总结全

日语二级语法总结全

二级语法总结(全)一、结尾词1げ2がち3っぽい4気味5甲斐6かける7切る8える/うる9抜く10だらけ11まい12っぱなし13向け14っこない15かねない16かねる17がたい18まま19とおり20次第21ざるをえない22よう23そうにない24つつ25つつある二、与もの有关的句型1ものなら2ものだから3もの4ものの5ものだ6ものではない7ものがある8というものだ9というものでもない10ものか11ないものか三、与こと有关的句型1ないことはない/ないこともない2ことに3ことになっている4ことから5ことだから6ことなく7ないことには四、与ところ有关的句型1ところ2たところ3どころではない4どころか五、与ばかり有关的句型1てばかりはいられない2ばかりだ3ばかりか4ばかりでなく5ばかりに六、与限り有关的句型1かぎり2にかぎり3にかぎって4とは限らない七、与から有关的句型1からこそ2からには3から言うと4からすると5からして6から見ると7からといって8からにかけて八、与わけ有关的句型1わけだ2わけではない3わけがない4わけにはいかない九、与うえ有关的句型1上に2上で3上は4上では十、以は开头的句型1はもとより2はともかく3はまだしも4はぬきにして十一、以て开头的句型1てたまらない2てしょうがない3てかなわない4てならない5てはならない6ていられない7てまで8て当然9て以来10てからでないと11てこそ十二、以未然形开头的句型1ずにはいられない2なければならない/ねばならない3ないうちに4うではないか5うかまいか十三、以に开头的句型1にしたら2にともなって3につれて4にしたがって5にあたり6に際して7に先立ち8に反して9にこたえて10に応じて11に沿って12にたいして13により14にかかわって15にすぎない16にわたって17にもかかわらず18にかかわらず19に基づいて20において21にかけては22に決まっている23にほかならない24にて25につき十三、以と开头的句型1としたら2としても3とともに十四、以を开头的句型1を...として2をはじめ3をめぐって4を問わず5を中心6をこめて7を通じて8を頼りに9をもとに10をきっかけに十五、以开头的句型1も同然だ2ももっともだ3もかまわず十六、接动词的过去式的句型1たとたん2たあげく3たすえ4かとおもったら5たきり十七、表示并列关系的句型1やらやら2とかとか3につけにつけ4にしろにしろ5だろうがだろうが6もばも7もならも十八、其它1さえば2あまり反面3一方4ながら5くせして6べき7だけまし8のみならず9かのようだ10もとで11以上12折13とか14よりほかない15恐れがある16際17かないかのうちに。

日语二级语法大全

日语二级语法大全

1、~あげく/~あげくに「あげく」接在动词过去式、名词+の之后,表示结果。

「あげく」的前后项均非出自本愿的事项,表示结果消极的情况较多,后项一般用过去时结句,相当于汉语的“最后……终于”“……的结果、最后……”例:(1)長い苦労のあげく、とうとう病気になってしまいました。

(2)激しく論争したあげく、幾つかの問題について合意仁達した。

(3)さんざん現がしたあげくに、とうとう離婚してしまった(4)口論のあげく、二人はつかみ合いになった。

(5)考えに考えたあげく、会社を辞めることにした。

2、~あまり「あまり」接在带有感情、态度、状态等色彩的「名詞+の」或形容动词词干+な、动词基本形之后表示由于前述情感、态度、状态过于激烈而引起某种消极的结果。

相当于汉语的“过度……的结果”、“因过于……而”、“因为太……所以……”等的意思。

例:(1)喜びのあまり、声をあげた。

(2)問題解決を急ぐあまり、綿密計画しなっかた。

(3)彼女は間帳面なあまり、ほんのちょっとしたミスの見逃せない。

(4)驚きのあまり、腰を抜かした。

(5)働きすぎたあまり、とうとう倒れてしなった。

3、~以上/~以上は「以上」接在动词、形容词的普通体或形容动词词干+である、名詞+である之后,起引出前提的作用,前项为确定事实,后项多为说话人的决心、判断、主张等,相当于汉语的“既然……就……”“当然该……”“必须……”例:(1)お金がない以上、我慢するしかない。

(2)引き受けたい上、立派にやらなければなりません。

(3)学生である以上、まじめに勉強すべきです。

(4)この本が必要である以上、他人に貸すわけにはいかない。

(5)生きている以上、会社のためになる仕事をしたい。

4、~上は接在动词过去式之后,与「~かたには」「~以上(は)」的用法基本相同,但其语气更为郑重,相当于汉语的“既然……就……”等例:(1)事実がそうであった上は、仕方がない。

(2)大学を受験すると決めた上は、しっかりやろう。

日语N2词汇总结

日语N2词汇总结

二级词汇总结听力场景词汇总结①「地図」左折させつ左拐交差点こうさてん十字路口四つ角よつかど十字路口、十字路じゅうじろ十字路口突き当たりつきあたり尽头路地ろじ胡同歩道ほどう人行道歩道橋ほどうきょう过街天桥横断おうだん人行横道踏み切りふみきり道口大通りおおどおり大街,马路川(かわ)に沿って(そって)まっすぐ行くと突き当たりの手前の道を右に曲がると交差点があります道が二股(ふたまた)に分かれています駅前の横断歩道を渡って(わたって)私の部屋は信号のある通りに面しています听力场景词汇总结②「位置」交互(こうご)に並んでいます平行(へいこう)して走っています交わって(まじわって)います接する(せっする)正面しょうめん真上まうえ/真下ました正上方/ 正下方くっついている/くっつく粘着,挨着(还有个意思是“同居”)奥の列おくのれつ后面的一列手前自己的面前靠近自己的这方面补充词汇①受け付けうけつけ診察券しんさつけん診察室しんさつしつ待合室まちあいしつ医者いしゃ看護婦かんごふ頭痛ずつう外科げか内科ないか血ち視覚しかく聴覚ちょうかく味覚みかく触覚しょくかく臭覚しゅかく听力场景词汇总结③*様子*顔:彫り(ほり)の深い(ふかい)顔たち脸有棱有角面長おもなが丸顔まるかお角張った(かどばった)顔目:大きい/小さい/細い(ほそい)つりあがっている竖起眼睛,瞪着眼睛さがっている垂着眼皮鼻:高い/低い髪:おろす放下ストレートStraight横に分けるあごのあたり到下巴的位置カール烫发はげ秃,光秃まゆげ/ひげ:濃い(こい)/薄い(うすい)体型:大柄(おおがら)/小柄(こがら)すらりとしている/ ずんぐりしているほっそりしている/がっしりしている补充词汇②体からだ頭あたま頭髪とうはつ髪かみ顔かお目め耳みみ鼻はな髭ひげ口くち喉のど歯は手て腕うで指ゆび親指おやゆび大拇指人指し指ひとさしゆび食指(用来指人的,所以是人指し指)中指なかゆび中指薬指くすりゆび无名指(日本以前用来尝药的,所以是薬指)小指こゆび小指足あし听力场景词汇总结④「形状」丸みを帯びて(おびて)、周囲(しゅうい)がぎざぎざになっています。

日语二级必会动词

日语二级必会动词

日语二级必会动词二级考试训读动词ア合う——あう——『自』合一、合到一起、准确味わう——あじわう——『他』品味、品尝預かる——あずかる——『他』照顾、保管、承担預ける——あずける——『他』寄存、处理难以了结的事遊ぶ——あそぶ——『自』玩、游戏与える——あたえる——『他』给、给予、提供、分配暖まる——あたたまる——『自』温暖、暖和温まる——あたたまる——『自』温暖(人心)、亲切当たる——あたる——『自』碰、撞、遭、命中、担任当てる——あてる——『他』猜测、推测、晒、烤、吹、暴れる——あばれる——『自』乱闹、胡闹浴びる——あびる——『他』淋、浇、遭、受甘える——あまえる——『自』撒娇、承蒙好意余る——あまる——『自』多余、富余、超过編む——あむ——『他』编、织洗う——あらう——『他』洗争う——あらそう——『他』争夺、斗争、竞争改める——あらためる——『他』改变、改进、更改、改换表す——あらわす——『他』表达、表现現す——あらわす——『他』现、出现現れる——あらわれる——『自』出现、显现、暴露荒れる——あれる——『自』变天、起风暴、心情、精神、气氛、失常抱く——いだく——『他』抱、搂、环绕、怀有痛む——いたむ——『自』痛、悲痛祈る——いのる——『他』祈祷、祝愿祝う——いわう——『他』祝贺、庆祝植える——うえる——『他』种、植、栽、嵌入浮く——うく——『自』浮、漂、松动浮かぶ——うかぶ——『自』漂、浮、浮现、呈现浮かべる——うかべる——『他』使…漂起、使…浮起、呈现承る——うけたまわる——『他』听、听取受ける——うける——『他』受、接受失う——うしなう——『他』失去、丢失疑う——うたがう——『他』怀疑、疑惑、猜疑打つ——うつ——『他』打、敲、拍、钉移る——うつる——『自』移动、迁移、移す——うつす——『他』移、迁、搬、挪、转、付诸埋める——うめる——『他』埋、填、填补敬う——うやまう——『他』尊敬、恭敬占う——うらなう——『他』占卜、算命選ぶ——えらぶ——『他』选择、挑选、选拔得る——える——『他』得到、获得追う——おう——『他』追、赶、驱逐、追求終える——おえる——『他』做完、结束拝む——おがむ——『他』叩拜、下拜、恳求、瞻仰補う——おぎなう——『他』补充、补上、弥补、补偿置く——おく——『自他』下(霜)、放置、搁、存放、设置、间隔贈る——おくる——『他』赠送、授予怒る——おこる——『自』发怒、生气、训斥収める——おさめる——『他』收下、接收、取得、获得、缴纳納める——おさめる——『他』收下、接收、取得、获得、缴纳治める——おさめる——『他』治、治理、统治押す——おす——『他』推、按、压、挤恐れる——おそれる——『自他』怕、恐惧、担心教わる——おそわる——『他』受教、跟…学习落ちる——おちる——『自』掉、落、降、漏掉、脱落、落选、陷落落とす——おとす——『他』使…落下、扔下、失掉、失落、脱落、降低踊る——おどる——『自』跳舞、舞蹈驚く——おどろく——『自』吃惊、惊讶、惊恐覚える——おぼえる——『他』记住、学会、掌握、感觉泳ぐ——およぐ——『自』游泳降りる——おりる——『自』从(高处、交通工具)下来、降降ろす——おろす——『他』降下、摘下、卸下、弄下折る——おる——『他』折、折断、折叠折れる——おれる——『自』折、断、转弯、让步、屈服カ返す——かえす——『他』归还、送回、回报、回答、翻过来返る——かえる——『自』还原、恢复、返还変える——かえる——『他』改变、变更変わる——かわる——『自』变化、不同、改变替わる——かわる——『自』更换、代替、代理抱える——かかえる——『他』抱、夹、负担、肩负限る——かぎる——『自』限定、限于、最好欠ける——かける——『自』缺少、不足囲む——かこむ——『他』围重なる——かさなる——『自』重叠、重复重ねる——かさねる——『他』使…重叠起来、重复、反复飾る——かざる——『他』装饰、装潢、装饰、润色数える——かぞえる——『他』数、算固まる——かたまる——『自』变硬、凝固、稳固、形成、聚集傾く——かたむく——『自』倾斜、倾向于傾ける——かたむける——『他』倾、使…倾斜、倾注語る——かたる——『他』谈、讲、讲述、说唱勝つ——かつ——『自』胜、赢、获胜、胜过、压过悲しむ——かなしむ——『他』悲痛、悲伤通う——かよう——『自』来往、上班、上学、通勤枯れる——かれる——『自』枯萎、凋零乾く——かわく——『自』干、干燥乾かす——かわかす——『他』晒干、晾干、烤干、烘干消える——きえる——『自』消失、熄火効く——きく——『自』好使、灵便、有效、奏效刻む——きざむ——『他』切碎、剁碎、雕刻、铭记配る——くばる——『他』发放、分配、送、布置、安排組む——くむ——『自他』合伙、联合、把…交叉起来、组成曇る——くもる——『自』阴天暮らす——くらす——『自他』生活、过日子比べる——くらべる——『他』比较、比一比、比赛苦しむ——くるしむ——『自』痛苦、苦恼、苦于、难暮れる——くれる——『自』天黑、日暮、岁末、年终加える——くわえる——『他』添加、增加、给予、加以加わる——くわわる——『自』增加、添加、加入、参加消す——けす——『他』弄灭、熄灭、关掉、擦掉、涂去越える——こえる——『自』越过、度过、超过越す——こす——『自』。

日语二级语法整理

日语二级语法整理

日语2级语法汇总<もの>1.ものだ表性质,真理,回忆,感叹①一般的な性質、真理・赤ちゃんは泣くものだ、心配しなくてもいい。

②過去の習慣を回想する・子供のころ、この川でよく泳いだものだ。

③気持ちの強調・合格おめでとう、よくがんばったものだね。

2.ものではない真不应该・うそを言うものではない。

3.ものだから原因,理由(多用于申辩)・試験を受けたくなかったものだから、病気だといって休んでしまった。

4.だ+もの/もん原因,理由(くだけた会話で使う。

)・A:カラオケに行かないの?B:だってまだ仕事があるんだもん。

5.ものの虽然・体に悪いとわかってはいるものの、なかなかタバコが止められない。

6.ものなら(无法实现的事情)若实现的话,将会...,若...做,将会...(不好的后果)・できるものなら、遊んで暮らしたい。

・父は時間に厳しい、九時をすぎて帰ろうものなら、大声で怒られる。

7.ものがある有...得性质・この絵には、見る人の気持ちを明るくさせるものがある。

8.ものか/もんか表强烈否定・こんな店、二度と来るものか。

9.というものでもない也不是...・がんばれば成功するというものでもない。

10.ないものでもない也不是不...<こと>1.ことだ表忠告,劝告・試験に合格したかったら、しっかり勉強をすることだ。

2.ことか表感叹・優勝できて、どんなにうれしかったことか。

・君に会える日をどんなに待っていたことか。

(注意:惯用どんな...ことか、此时的ことか不能换作ものだ)3.ことから表根据,理由,原因(客观的根据)・この町は、富士山が見えることから、「富士見町」と呼ばれている。

4.ことだから表理由(多指人或者机关有何性质)・約束を守る彼のことだから、行くといったら必ず行くはずだ。

5.ことなく没...就...・父は、家族のために、休むことなく働き続けた。

6.ことに(は)...的是...・驚いたことに、首相が重病であることを誰も知らなかったそうだ。

日语二级语法170句

日语二级语法170句
1次第だ2一方だ3以上だ4気味だ
文の意味:最近国际交流越来越频繁,外国文化信息越来越多,这也是一个思考一下本国文化的一个机会
6~うえ/うえに
頭が良いうえ、努力もするので、三浦君は成功した。
与接名词的接续法相同.表示一种累加,递进关系.“不仅┅而且┅”,“既┅又┅”.类似用法见
103
(既然是学生,就该认真学习.)
◆課長である以上、そんな大事なことを知らなかったでは済まされないだろう。
(既是科长,不知道那么重要的事恐怕不行吧.)
◆この本が必要である以上、他人に貸すわけにはいかない。
(既然需要这书就不能借给别人
)
◆引き受けた以上、立派にやらなければなりません。
(这家店的蔬菜又新鲜又便宜.)
◆彼女は顔立ちがきれいなうえに、性格も優しい。
(她不但长得漂亮,而且性格也很温柔.)
◆この仕事は、面倒な上に時間もかかるので、皆が嫌がっている。
(这工作既麻烦又费时,大家都不愿干.)
7~上で/~上の/~上では/上でも/~上での
それを済ませた上で/よく考えた上のこと/見掛けの上では
(纯子过于想着他而牺牲了自己.)
◆忙しさの余り、友たちに電話するのをすっかり忘れてしまった。
(因工作太忙,把给朋友打电话的事给忘得干干净净.)
3
~以上/~以上は
学生である以上/約束した以上は
接在动词、形容词连体形后面、な形容詞、名詞一般用「である」的形式。过去式、现在时都可用。
(既然说好一个人干,就不能拜托别
人.)
◆行くと答えた以上、どんな事があっても必ず行きます。
(既然答应了要去,无论发生什么也肯定去.)

日语 二级必会词汇副词与形容词

日语 二级必会词汇副词与形容词

ずらり2 // 一溜儿、一排、本棚に画集を~~と並べる/ 在书架上摆一溜儿画册ぴたり3 // (机器)突然停下、紧紧地、紧贴、答えを~~と当てる/ 回答恰恰说对了ぎっしり3 // ~~とつめこむ/ (装或挤得)满满、~~とつめこむ/ 塞得满满的ごっそり3 // 全部、一点不剩こってり3 // (味道)浓、(化妆)浓艳、(被老师)狠狠地(训了)さっぱり3 // 干净、利落、(食物)清淡、(性格)爽朗、(收拾得)干净すっかり3 // 完全、仕事は~~おわった/ 工作全部结束了すっきり3 // (心情)舒畅、干净、利落、(文章)通顺ぱっちり3 // ~~した目/ 亮晶晶的大眼睛ぼんやり3 // 模糊、朦胧、不清楚、心不在焉、~~とながめる/ 呆望めっきり3 // 忽然、显著地、明显地、(天气)突然(冷了起来)副词(~~に)厳に1 げんに// 严格、严厉、严加训诫直に1 じかに// 直接地、当面、~~着る/ 贴身穿既に1 すでに// 以前、已经、业已、即将、正当、常に1 つねに// 常常、经常、时常正に1 まさに// 完全、的确、正要、将要、理应、理所当然割に0 わりに// ~~安い/ 比较便宜、也说わりと一度に0 いちどに// 一同、一下子、同时頻りに0 しきりに// 频频、再三、屡次、热心、很直ちに1 ただちに// 当即、立刻、~~出発する/ 马上出发とっくに3 // 早早、老早途端に0 とたんに// 突然、~~に態度を変えた/ 突然变了脸俄に1 にわかに// 突然、忽然、立刻、马上やたらに0 // 随心所欲、恣意明らかに2 あきらかに// 明亮、光明、显然、分明お互いに0 おたがいに// 互相(帮助)必死に0 ひっしに// 拼命地(追赶)、~~に戦う(たたかう)/ 殊死搏斗要するに0 ようするに// 总之、总而言之割合に0 わりあいに// 比较低、意外地、也说割といらいら1 // 着急、焦躁、気が~~する/ 心里着急各々2 おのおの// 各自、分别、人は~~考え方が違う/ 人各自想法不同方々2 かたがた// 诸位、各位、人々的敬称たまたま0 // 偶然、碰巧、偶尔ちかぢか0 // 不久、最近でこでこ1 // 浓艳地(装饰)、满满地(装、盛)点々1 てんてん// 点点(星光)、滴滴答答(往下落)転々1 てんてん// 转来、转去、辗转(各地)とうとう1 // 终于(有了结果)堂堂0 とうとう// 堂堂正正どんどん1 // 接连不断、顺利、迅速、咚咚地(如强劲地敲鼓声)長々3 ながなが// 长、冗长(无聊的话)、四仰八叉(躺在床上)のろのろ1 // 慢腾腾地(走)はきはき2 // 活泼、有朝气、干脆、爽快地(回答)ぴかぴか2 // 闪亮、闪闪发亮的(皮鞋)、闪耀、(电光)闪闪ぶつぶつ1 // 小声嘟哝、牢骚、不满、(煮沸)哗哗、滚滚ふわふわ1 // 轻轻飘动、心神不定、気持ちが~~している/ 心静不下来、~~した布団/ 松软的被子別々0 べつべつ// ~~にする/ 分门别类、~~に処理する/ 分别处理、~~に帰る/ 各自回去まごまご1 // 不知所措、六神无主冥々0 めいめい// 糊里糊涂、~~のうちに/ 冥冥之中、不知不觉之中悠々3 ゆうゆう// 悠然自得、不慌不忙じゅんじゅん3 // ~~とさとす/ 谆谆告诫着々0 ちゃくちゃく// 稳步而顺利地、一步一个脚印地めちゃくちゃ0 // 乱七八糟、同(目茶目茶/ めちゃめちゃ)一応/ 一往0 いちおう// 大致、大略、暂且、姑且一時2 いちじ// 一时(的兴奋)、当时(以为不行了)、暂时一段と2 いちだんと// 更加、越发一度に3 いちどに// 同时、都、一同、一下子(跑出去)一体0 いったい// 总的说来、究竟、到底(是谁呢)一般に0 いっぱんに// 总的来说再三0 さいさん// 再三、屡次生憎0 あいにく// 不凑巧、偏偏飽くまで1 あくまで// 到底、坚持、始终、彻底あらゆる3 // 一切、所有幾分0 いくぶん// 某种程度、多少思わず2 おもわず// 不由得、无意识地きちんと2 // 干干净净、整整齐齐、有规律(的生活)、规规矩矩結構0 けっこう// 相当、很(挤)しいんと0 // 静静地、静悄悄せっせと1 // 不停地、~~働く/ 拼命地工作相当0 そうとう// 相当、很、颇大して1 たいして// (下接否定)不那么、没怎么単なる1 たんなる// 只是、仅是(谣言罢了)ちっとも3 // (下接否定)一点也不、毫不ちゃんと0 // 端正、规规矩矩、~~並ぶ/ 摆得整整齐齐、好好地、完全、确实、的的确确何しろ1 なにしろ// 不管怎么说、总之何分1 なにぶん// 请(多关照)、只是因为、无奈(天太黑)果たして2 はたして// 果然(如我想的)、果真(表示疑问)一先ず2 ひとまず// 暂且、首先、~~家へ帰ろう/ 先回趟家吧全く0 まったく// 完全、确实、~~すばらしい/ 真棒、实在間もなく2 まもなく// 不久、~~終わる/ 一会儿就好漸く0 ようやく// 好容易、总算(到了山顶)何も1 なにも// 一切都、~~見えない/ 什么都看不到、用不着、不必なんでも1 // 一切、不论什么、无论如何、不管怎样、仿佛、好像何とか1 なんとか// (指不明确的事物)什么(如一个什么公司)、没法、想个办法了)从哪方面说もしかしたら1 // 或许、说不定、同もしかすると/ 1比較的0 ひかくてき// それは比較的難しい問題だ/ 那是比较难的问题ほぼ1 // 基本上、差不多稍1 やや// 微微、稍微(大一点儿的碗)より1 // 更加、~~楽しい/ 更美好的人生いずれ0 // 总之、不管怎样、不久、早晚先程0 さきほど// 方才、刚才少なくとも2 すくなくとも// 至少、起码多少0 たしょう// ~~にかかわらず/ 不论多少、稍微、(知道)一些二级必会形容词形容词(~~~しい)惜しい2 おしい// 珍惜、爱惜、可惜、遗憾怪しい0 あやしい// 奇怪、可疑、不可信、没准、神魂不定可笑しい3 おかしい// 可笑、滑稽、不正常、异常、可疑優しい0 やさしい// 温和、亲切、优雅、典雅大人しい喧しい4 やかましい// 喧闹、吵闹、嘈杂、(对服装)挑剔、(电视)吵得慌そそっかしい5 // 冒失、毛手毛脚、冒冒失失的(性格)形容词(~~~ない)幼い3 おさない//幼小、幼年、幼稚、不成熟すまない2 //对不起堪らない0 たまらない//受不了、不得了だらしない4 //不争气、不检点、没出息、懦弱、邋遢とんでもない5 //出乎意料、~~~値段/贵得出奇、绝没有的事5 もったいない//可惜、不敢当、过分、~~~おことば/您过奖了柔らかい4やわらかい// 柔软、软和的(面包)、和煦的(阳光)青白い0あおじろい// 月白色、(月亮)青色、(脸色)苍白力強い5ちからづかい// 有信心、心里踏实、强有力面倒臭い0めんどうくさい// 极为麻烦蒼い2あおい// (脸色)苍白臭い2くさい// 臭、有臭味、(那个男人)可疑くどい2 // 罗嗦、絮叨、冗长、(颜色、味道)浓鈍い2のろい// (速度)慢、足が~~~/脚步慢、(头脑)迟钝、酷い2ひどい// 厉害、~~~寒さ/ 极为寒冷、~~~しうち/ 残酷的行为しつこい3 // (色、香、味)浓艳、腻人、纠缠不休、~~~人/ 死抠的人。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

~気味(ぎみ)接续:[動-ます形]、[名]+気味(ぎみ)意思:有点…;觉得稍微…例句:風邪気味で学校を休ませていただきます。

因我有点感冒,请允许我请假。

~最中に/最中だ接续:[動-ている]、[名-の]+最中に意思:正在做某事时恰好…例句:授業の最中にポケットベルが鳴って、皆びっくりした。

正在上课的时候呼机响了,大家吓了一跳。

~際(は)/~際に接续:[動-辞書形]、[名-の]+際意思:…的时候;…场合。

例句:お別れの際に申し上げたいことがあります。

在此离别之际,有话和你讲。

~次第接续:[動-ます形]、[名]+次第意思:立即;马上。

例句:向こうに着き次第、電話をかけます。

我一到那边就打电话。

~以上(は)接续:[動·い形·な形·名]の名詞修飾型+以上(は)但是,不采用[名-の]的形式。

可采用 [名-である] 和[な形-である]的形式。

该句型后面常跟表示义务、禁止、要求、推断、较强的判断,如:「なければならない」「てはいけない」「てください」「だろう」等句型。

意思:既然…就(应该)…例句:学生である以上、よく勉強すべきだ。

既然是学生就应该好好学习。

~ないではいられない/~ずにはいられない接续:[動-ない形]+ないではいられない(但是「する」可采用「せずにはいられない」的形式。

)意思:不由得…;忍不住…(无法克制自己,自然地成为某种结果的表达方式。

)例句:私はそれを聞くたびに、彼のことを思い出さずにはいられないのである。

每当我听到那件事就不能不想起他来。

~一方/~一方で(は)接续:[動·い形·な形·名]の名詞修飾型+一方但是也可以使用[な形-である][名-である]的形式。

意思:与之相反;一方面…另一方面…例句:情熱も大切である一方、冷静な判断も必要です。

热情很重要,另一方面冷静的判断也很需要。

~得(う)る/~得(え)ない接续:[動-ます形]+得(う)る/得(え)ない意思:能干/不能干;有可能/不可能例句:そんなことはあり得ない。

那种是不可能有。

~一方だ接续:[動-辞書形]+一方だ与表示变化的动词一同使用。

意思:一直…;越来越…(表示某种倾向越来越…)。

例句:これからは寒くなる一方だ。

今后将会越来越冷了。

~上は接续:[動-辞書形/た形]+上は意思:既然…就…例句:こうなった上はしかたがない。

事情既然到了这种地步就没有办法了【第二单元】~おそれがある接续:[動-辞書形]、[名-の]+おそれがある意思:恐怕…;有…的可能、危险。

例句:努力しなかったら、落第する恐れがある。

如果不用功的话,恐怕会考不上。

~あげく(に)接续:[動-た形]、[名-の]+あげく(に)意思:最终;结果(往往用于不好的结果)。

例句:いろいろ考えたあげく、学校をやめることにした。

经过多方面考虑最后决定退学。

~おかげで/~おかげだ接续:[動•い形•な形•名]の名詞修飾型+おかげで/おかげだ意思:归功于…(表示因此得到好的结果而含有感激的心情)例句:傘を借りたおかげで、雨に濡れずにすんだ。

多亏借了把伞才没被雨淋着。

~うえ(に)接续:[動·い形·な形·名]の名詞修飾型+うえ意思:不仅;再加上。

例句:道に迷った上に雨に降られた。

他迷了路,而且又被雨淋了。

~うちに/~ないうちに接续:[動-辞書形/ない形-ない]、[い形-い] 、[な形-な]、[名-の]+うちに意思:在此期间(在改变状态前做某事);…期间(在这期间,发生了开始没发生的事)。

例句:熱いうちに、召し上がってください。

请趁热吃。

~あまり接续:[動-辞書形/た形]、[な形-な]、[名-の]+あまり意思:过度…(造成不好的结果);因过于…而。

例句:嬉しさのあまり、彼は泣いた。

他因过于高兴而流下了眼泪。

[動-辞書形]、[名-の]+上で(は)/上の/上でも/上での接续:[動-辞書形]、[名-の]+上で意思:在…方面。

用于想阐述那一时刻、那一场景、那种条件的范围之内的情况。

例句:健康の上では別に問題はない。

在健康方面没有什么问题。

~(よ)うではないか/~(よ)うじゃないか接续:[動-意向形]+ではないか意思:让…吧,不…吗?(表强烈呼吁、号召的表达方式)例句:自然保護の運動を広めようではないか。

让我们来开展保护自然的运动吧。

~かぎりA 接续:[動-辞書形]、[い形-い]、[な形-な]、[名-の/である]+かぎり意思:在…期间。

例句:父は元気なかぎりは、働きたいと言っている。

父亲说只要身体硬朗要一直工作下去。

B 接续:[動-辞書形]、[名-の]+かぎり意思:只要…就…;表示界限。

例句:時間の許すかぎり、話し合いをつづけましょう。

只要时间允许,就把会谈继续下去吧。

[動-た形]、[名-の]+上で(は)/上の/上でも/上での接续:[動-た形]、[名-の]+上で意思:在…之后。

例句:みんなの意見を聞いた上で決めました。

听取大家的意见之后就决定了。

~をめぐって/めぐる接续:[名]+をめぐって/めぐる意思:以…为中心,围绕着…例:国際結婚をめぐる問題が多い。

围绕着国际婚姻的问题很多。

~をこめて接续:[名]+をこめて意思:对某事倾注某种感情例:母はわたしのために心をこめて、セーターを編んでくれた。

母亲满怀爱心,为我织了件毛衣。

~をもとに接续:[名]+をもとに/をもとにして意思:以…为根据;以…为基础例: 20年前の事件をもとにして、小説を書きました。

以20年前的事件为根据写了篇小说。

~の極み接续:「名词+の極み」意思:表示程度达到无上的极限状态。

既可用于好的事情上,也可用在不好的事情上。

多用于感情的表达。

书面语。

可译为:极为……。

非常……。

……之极。

万分……。

极……。

例:日本人の奥さんをもらって、中国の料理を食べて、アメリカの家に住む。

これが男の幸せの極みだといわれたことがある。

娶的是日本老婆、吃的是中国菜、住的是美国房子。

有人说这是男人最大的幸福。

~を問わず/は問わず接续:[名]+ を問わず/は問わず意思:与…无关,不受…影响,表示后项不受前项情况条件性质等的限制。

例:この試合には、年齢を問わず、出れでも出られます。

这次比赛不问年龄,这都可以参加。

~を通じて接续:[名]+を通じて意思:通过|利用…;在整个…期间|范围内例:あの地方は、1年を通じて雨が多い。

那个地方一年到头降雨很多。

~をはじめ接续:[名]+をはじめ/をはじめとする意思:以…为首,举出一个主要的例子的表达方式。

例:社長を始めとして、社員全員が式に出席しました。

以社长为首,全体职员都出席了会议。

~を中心に接续:[名]+を中心に意思:以…为中心;把…作为最重要的例:あの子を中心にしてまとまった。

以那孩子为中心团结起来了。

~を抜きにして接续:[名]+を抜きにして(は)/は抜きにして/抜きで(は)/ぬきに(は)/抜きの意思:省去…;去掉…例:冗談は抜きにして、本当のことはどうなんですか。

不开玩笑了,究竟是怎么回事啊?~わりに(は)接续:[動·い形·な形·名]の名詞修飾型+わりに(は)意思:但却…,出乎意料。

表示比较的程度,转折关系。

表示从前项内容考虑,后项内容出人意料。

例:この酒は値段のわりにおいしい。

这酒不贵却好喝。

~をきっかけに接续:[名]+をきっかけに(して)/きっかけとして意思:以…为契机例:これをきっかけにして話を始めた。

以此为契机说了起来。

~ようがない/ようもない接续:[動-ます形]+ようがない/ようもない意思:无法…;不能…例:こんなに壊れては直しようがない。

坏成这样子,没法修了。

~わけではない接续:[動·い形·な形]の名詞修飾型+わけではない/わけでもない意思:并非;并不是例:彼一人が悪いというわけではない。

并不是他一个人不好。

~を機会に接续:[名]+を機会に/を機会として/を機会にして意思:以…为机会、开端;趁着…例:これを機会にいつまでもご交際をお願いします。

希望我们以次为开端永远交往下去。

~わけにはいかない接续:[動-辞書形]+わけにはいかない/わけにもいかない意思:因某种理由…不能例:いくらいやでも、やめるわけにはいかない。

无论怎么讨厌也不能辞去不干。

~ように接续:[動-辞書形/ない形-ない]+ように意思:表示目的、目标。

为了…;以便…例:汽車に間に合うように、早めに出かけた。

为了赶上火车,提前出门了。

~を~として接续:[名]+を+[名]+として/とする/とした意思:把…作为;把…当作例:チンさんを先生として、中国語の勉強会を開いた。

让小陈当老师,开了个汉语学习会。

~わけはない接续:[動·い形·な形·名]の名詞修飾型+わけはない/わけがない意思:不会…;不可能…。

表示从道理情理上认为某件事是不可能的。

例:帝国主義の本質は変わるわけはない。

帝国主义的本质是不可能改变的。

~わけだ接续:[動·い形·な形]の名詞修飾型+わけだ意思:当然;自然。

表示某事项的成立理所当然,是某种原因导致的自然而然的结果。

使句子含有是这么一种情况这么一种道理的语气。

可不必翻译- 出来。

例:それなら、起こるわけだ。

那样的话当然要生气。

~をきっかけに接续:[名]+をきっかけに(して)/きっかけとして意思:以…为契机例:これをきっかけにして話を始めた。

以此为契机说了起来。

~もの接续:[動·い形·な形·名]の普通形+もの。

有时也接在です、ます之后意思:因为…;由于…。

说明理由或辩解时用的表达方式。

例:電話はあしたにしたほうがいいんじゃない。

もう遅いもの。

明天打电话不好么?已经太晚了。

~もかまわず接续:[名]+もかまわず意思:不管…;不在乎…;不介意…例:人目もかまわずキスしている。

旁若无人地接吻。

~ものだから接续:[動·い形·な形·名-な]の名詞修飾型+ものだから/ものですから意思:表示主观强调原因理由,往往带有辩解的语气。

例:一人っ子なものだから、わがままに育ててしまいました。

因为是独生子,所以惯得很任性。

~ものだA. 接续:[動·い形·な形]の名詞修飾型+ものだ/ものではない意思:感叹;感慨。

例:時間のたつのは早いものだ。

时间过得真快啊!B. 接续:同A意思:认为是当然的、常识性的。

例:年を取ると目が悪くなるものだ。

年纪大了,眼睛自然就不好使用了。

C. 接续:[動-辞書形]+ものだ/ものではない意思:劝告、轻度命令例:人の話はよく聞くものです。

应该仔细听别人的话。

D. 接续:[動·い形·な形]の普通型の過去+ものだ/ものではない意思:用于回想起述说过去的情形一级经常发生的事时使用例:この辺は、昔は静かだったものだ。

相关文档
最新文档